■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【オコチャマは】ギリシャの勝因を徹底分析【スッコンデロ】
- 1 :1:04/07/05 08:26 ID:ghbPy4v8
- 10年来ポルトガル代表を応援してきた俺としては、
このユーロの結果つまりギリシャの優勝は実につまらん。
しかし、ギリシャがつまらんサッカーをやったとは決して思えん。
豊富な運動量と徹底された意思統一。
相手国のパフォーマンスが低下していたこともあるが、
それとてギリシャの戦術が奏功していたのかも知れない。
ギリシャが頂点まで来れた勝因について語ってくれ。
なおスコアだけを見てつまらんとしか思えないお子ちゃまはすっこんでろ。
- 952 :名無しさん:04/07/06 12:18 ID:CDU57yK5
- クライフはギリシャのサッカーを退屈で見るべきも見習う価値もないサッカーと
言って切り捨てるでしょうな
- 953 :名無しさん:04/07/06 12:21 ID:hlCrAyEb
- 退屈でも、つまらなくても、勝ち進んで最強の地位にのぼりつめることが出来るなら
オレは、日本にそういったつまらなくて最強のスタイルを追求して欲しいと思うよ。
- 954 :名無しさん:04/07/06 12:22 ID:5YzdSf1I
- >>931
おんなじだw
ニワカの地上派厨なんでTBSでギリシャの試合ばっか見るうち
いつの間にか応援してて
決勝のCK→ヘッドはほんっとにドキドキした
そっから笛が鳴るまでの間も残り時間見ながら
ドキドキしっぱなしでした
タバコ持つ手が冗談みたいにガタガタ震えてたw
- 955 :名無しさん:04/07/06 12:26 ID:CDU57yK5
- >>953
日本が目指すならデンマーク、チェコ
ギリシャのようなサッカーは目指そうにも目指せない
1試合シュート4,5本で勝てるような今回のギリシャだけ
- 956 :名無しさん:04/07/06 12:27 ID:sQtXXBeO
- なんんせよ。
大きな大会の勝ったんだから成功だろ。
- 957 :名無しさん:04/07/06 12:28 ID:8qEYBi8f
- >>954
ギリシャの試合はリードが多く、そして終了まで守る展開が多かったから
試合終了まで見逃せない展開になってた。
どちらの国のファンも心臓に悪かっただろうね。
- 958 :名無しさん:04/07/06 12:28 ID:iM4rA+Ly
- トバリエリ
ラパイッチ ナカタ ペトラキ
オリーヴェ カンポロ
コロンネッロ リバス マトレカーノ ゼ・マリア
マッツアンティーニ
オマエらこれみてたときの初心に戻れ。www
- 959 :名無しさん:04/07/06 12:31 ID:5YzdSf1I
- >>952
ttp://xoomer.virgilio.it/micmec/Blogs/B784973351/index.html
ここの「CRUYFF IS GOD ヨハン・クライフのユーロ2004一刀両断」
ってとこにコメントが引用されてるよ
『見る者を楽しませるサッカーではないが、よく組織されており、
試合ごとに完成度が高まっている』だそうです
- 960 :名無しさん:04/07/06 12:32 ID:CDU57yK5
- 次に繋がなければ意味がないぞ
奇跡で勝ち上がったチームが足元を見失いチームが崩壊する。
よくある事だね
- 961 :名無しさん:04/07/06 12:32 ID:v6dSDxip
- >>952
ギリシャはサッカー強国ではないので、そこまで切り捨てないでしょう。
ドイツ、イタリア、イングランド、スペイン、フランス、オランダあたりがやっ
たらもうけちょんけちょんでしょうけどね。
>>953
>>955も言ってるが日本には無理。それどころかほかのどの国にも再現不能だろう。
だいたい決定機が試合中1〜4回しかないのに勝ってしまうチームなんて、ほかに
あるか?
チェコの構成力、デンマークの組織力、スウェーデンの攻守の切り替えの早さなんか
は大いに見習うべきだと思うけど。
- 962 :名無しさん:04/07/06 12:40 ID:CDU57yK5
- >>959
それクライフなの?やはりチェコが優勝に値するチームだと言っているね
>>961
しかも準決勝と決勝でギリシャが決めた得点は、いずれもCKからで、
それ以外にほとんどチャンスらしいチャンスはありませんでした。
しね。
ギリシャでさえ再現は無理
- 963 :名無しさん:04/07/06 12:43 ID:BQiuzd8r
- ポルトガルは前々から言われてるけど、チェコも今大会以降は戦力落ちそうだな
せっかくチャンスだったのに残念だね
- 964 :名無しさん:04/07/06 12:46 ID:5YzdSf1I
- >>962
ニワカなので皆さんの言う「クライフ」が誰か分からないんですが
クライフ=ヨハン・クライフであれば、そうみたいですよ
イタリアの新聞でのコメントって書いてありますね
私も途中まではチェコが優勝するんじゃないかなって思ってました
- 965 :名無しさん:04/07/06 12:46 ID:sQtXXBeO
- WCやEUROで一勝もしなかった国が決勝までいったんだから
後に続くとかないんじゃないの?
- 966 :名無しさん:04/07/06 12:47 ID:8qEYBi8f
- >>963
チェコは今回優勝出来なかったのは痛い。
調子も良さそうだったのに、如何せんギリシャがもっと調子良すぎた。
- 967 :名無しさん:04/07/06 12:49 ID:s321S8ix
- ジョルディなわけないだろw
- 968 :名無しさん:04/07/06 12:49 ID:CDU57yK5
- チェコは今後強くなるらしいよ。ネドベドが言ってた
- 969 :名無しさん:04/07/06 12:50 ID:sQtXXBeO
- ギリシャは組織的なのは解ったが
結局キーマンとなる人は誰だったの?
- 970 :名無しさん:04/07/06 12:52 ID:WfLwGOE0
- レーハーゲル
- 971 :名無しさん:04/07/06 12:55 ID:8qEYBi8f
- >>969
こいつだ、と言うキーマン的存在はいなかったけど、
これ以上いじりようがないと言うほど個人個人が機能してた。
機能する上にミスがない。
応援してたイングランドは崩せただろうか。まあ残念ながら
戦う資格もなく去っていったけど・・・
- 972 :名無しさん:04/07/06 12:55 ID:h1+11NpB
- デラスも入れたいのぉ
カテナチオと違う点はキーパーのスーパーセーブがあんまりなかったことだな
決定的なシュートは外に外れているんだもんな
イタリア少しは見習えや
- 973 :名無しさん:04/07/06 12:56 ID:/nBFYxW1
- >>948
なんだ高説語ってくれるんでないの??
前からもこれからも有名選手はハードスケジュールを
こなしていかなきゃならないの
でユーロの分析がないけど?
- 974 :名無しさん:04/07/06 12:57 ID:9L3jgR2q
- 一概に楽しめるサッカーとは言えないが
一概に見るべき・学ぶべきところがないサッカーとも言えない
- 975 :名無しさん:04/07/06 12:57 ID:5YzdSf1I
- >>971
初戦のフランスに負けなかったら、対ギリシャだったんですよね…
ちょっと見てみたかったです
皆さん言ってるようにブラジル対ギリシャも見てみたい
- 976 :名無しさん:04/07/06 12:57 ID:SxVCrQ5r
- ギリシャはカウンターじゃないよね
ジュビロだって98のフランスだって点取るときはカウンターっちゃカウンターだし
- 977 :名無しさん:04/07/06 12:57 ID:+EEaBxxi
- ギリシャに観光で行った時、行きにキーホルダー2個日本円で約1,000円で売ってた。しかし、帰りに同じ店で同じ物を10個100円でもいいって・・・
そんないい加減なギリシャ人をあそこまでにした監督が勝因。
- 978 :名無しさん:04/07/06 12:59 ID:HgK4ZUY/
- >>976
守ってる時間が長い分、カウンターぽく見えるが
よく見るとギリシャのカウンターってちんたらちんたらしてるんだよな
セットプレー命
- 979 :名無しさん:04/07/06 13:04 ID:r7msLurq
- ネドベドやルーニーが試合途中で怪我したり
異様なゴール決定率と言い
レーハーゲルには何か憑いているんじゃないか
- 980 :名無しさん:04/07/06 13:04 ID:SxVCrQ5r
- >>977
5倍ふっかけは普通
中近東いくと20倍ぐらいから交渉はじまる。
- 981 :名無しさん:04/07/06 13:05 ID:5YzdSf1I
- 質問なのですが、マンツーマンディフェンスって他のチームは
ダサイからやらないんですか?
レビューでも解説でもみんな
「ギリシャはマンマークで〜云々(失笑」みたいな感じなので
野球でプロになるとスライディングしなくなる
みたいなもんかなと思ったんですが…
それとも効率が悪いからやらないんですか?
- 982 :名無しさん:04/07/06 13:06 ID:SxVCrQ5r
- 去年の浦和がマンツーマンじゃん
- 983 :名無しさん:04/07/06 13:06 ID:8qEYBi8f
- >>972
デラスはチェコ戦で活躍を独り占めした感がある。
http://www.wowow.co.jp/euro2004/news/sw/0701_9.htm
コメントが微笑ましい。
>>975
見たかった。そしてイングランドに勝って欲しかった。
今思うと他の国を応援してた人達と同じようにショックを受ける
結果になっていたかもしれないけど。
たぶん、試合前には「ギリシャでよかった」とか思ってたと思う。
- 984 :名無しさん:04/07/06 13:17 ID:0Xvc2pc7
- >>981
試合中に解説でも言ってたけど、
マンツーマンには相手をフリーにさせないという強みがある反面、
相手に大きく動かれてそれに付いていくとスペースを空けてしまう。
だからゾーンで見て相手が動いたら受け渡すのゾーンディフェンスが主流。
ギリシャの場合、基本はSBすらマンツーマンながらもマークの受け渡しもスムーズで、
さらにセンターで1人余ってスペースを埋めるCBがいるやり方。
ここらへんがシステマチックに行われたために守備が堅かった。(9割受け売り)
- 985 :sage:04/07/06 13:24 ID:0pM7fq4K
- ギリシャのW杯出場は堅いな
フランスもチェコも完封した守備陣だぜ?
デンマークはともかく、万年プレーオフ出場者さんやラトビアに負けるような雑魚に
点を取られるはずはない
- 986 :名無しさん:04/07/06 13:27 ID:jH65GW4V
- おい、デラスに10クラブのオファーだってよwww
カペッロは苦虫をかむ思いだろうなwww
- 987 :名無しさん:04/07/06 13:29 ID:Tas6Emms
- カペッロはユーベの監督に就任してますが、何か?
- 988 :名無しさん:04/07/06 13:30 ID:SxVCrQ5r
- これで中心選手がスター化して、ギリシャ代表は弱くなっていく
難しいね
- 989 :名無しさん:04/07/06 13:32 ID:jH65GW4V
- >>987
だから、ブランデッリになったからデラスも奮起して、
ローマに残りたいって言ってんだってよー
猿がwww
- 990 :名無しさん:04/07/06 13:34 ID:zAmB1ZXV
- ファーストディフェンダーとカバーの関係が精錬されてた。
一切迷いなく、尚且つ判断に間違いが無い。
- 991 :名無しさん:04/07/06 13:36 ID:e0gxwppm
- >>984
実質、マンツーマンで空いたスペースを潰してたのはMFやFWの運動量。
FWが最終ラインまでカバーしているのが何度もあった。
効率性を求めるゾーンディフェンスとは対照的だったな。
- 992 :名無しさん:04/07/06 13:36 ID:8qEYBi8f
- >>988
それと同時に注目されると癖とか弱点とかも見抜きやすくなるし。
確かに難しい。
- 993 :名無しさん:04/07/06 13:39 ID:zAmB1ZXV
- >>991
それは大きく違うと思う。
- 994 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:04/07/06 13:41 ID:RBi99/HS
- ゾーンディフェンスが良かったと思う。
- 995 :名無しさん:04/07/06 13:42 ID:5YzdSf1I
- >>984
分かりやすい解説ありがとう
別にダサイからやらない訳じゃないんですねw
- 996 :aaa:04/07/06 13:42 ID:AzqOFCIg
- ギリシャは糞!で1000
- 997 :名無しさん:04/07/06 13:45 ID:L06riRpn
- だから、堅守速攻じゃねぇーって
- 998 :名無しさん:04/07/06 13:47 ID:8mSJwmv7
- 1000だったら一生オナニーやめる
- 999 :aaa:04/07/06 13:48 ID:AzqOFCIg
- ギリシャ氏ね!で1000
- 1000 :名無しさん:04/07/06 13:48 ID:G8/HCrSH
- 1000000000000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★