■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■ ■ ■ 今 日 の ウ ト ■ ■ ■
- 1 :名無しさん@HOME:04/05/18 07:48
- 今日のウトの異業、報告ドゾ(゚д゚)
どんなちっぽけなことでも結構です。
同居、近居、遠居、泣き寝入り中、絶縁中、どなたでも参加OK!!!
派生スレ
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 18 ■ ■ ■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1064222657/l50
- 2 :名無しさん@HOME:04/05/18 07:57
- 2get
- 3 :名無しさん@HOME:04/05/18 08:14
- 1さん乙
PART2ですね
- 4 :1:04/05/18 09:47
- すみません…。前スレと、スレタイに2を入れ忘れた。
スレ立て初体験で緊張してしまいますた。
お許しを。
- 5 :名無しさん@HOME:04/05/18 10:48
- >>4
許す
- 6 :名無しさん@HOME:04/05/18 10:51
- 1さん乙彼
こっちもがんばってあげていこう
- 7 :名無しさん@HOME:04/05/18 11:04
- 定年後、月〜金で働きに行っているウト。
今朝のトメとの会話の中で
「俺もあそこは(仕事先)もう長くないから〜etc..」
えっ?なんですって?
働きに出なくても贅沢しなければウトメ2人分の
老後の貯えがあるような事は、言っていた。
でも身体が鈍るから仕事に行っているような事も言っていた。
あんたが平日の昼間に留守になっているおかげで
トメも私も平和な日々が過ごせているんだよ。
マイッタ・・・・。
- 8 :1:04/05/18 11:49
- 遅ればせながら前スレ
■ ■ ■ 今 日 の ウ ト ■ ■ ■
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/live/1064912459/
- 9 :名無しさん@HOME:04/05/18 12:13
- さっき、ニュースで ”宇都宮でやくざが人質とって立て篭もり”
ってのをやってたんだけど、その人質とウチのウト「無料でいいから
交換しないか」って思ったよ。
- 10 :名無しさん@HOME:04/05/18 12:29
- >>1さんオトゥー
いきなり即死は避けたいが・・・。
いやはや32kbって結構カキコいるよねぇ・・・
- 11 :名無しさん@HOME:04/05/18 12:30
- >>7
Let's 別居♪w
- 12 :名無しさん@HOME:04/05/18 13:16
- >9
いやいや!!
むしろ10円くらいなら出すから、是非うちのウトを(ry
- 13 :名無しさん@HOME:04/05/18 13:36
- 即死避けかねて、今日のウト。
仕事かパチンコに行っている、多分。
- 14 :名無しさん@HOME:04/05/18 18:20
- 今日のウト
生きてるんじゃないかな。
近距離別居だけどもう1年以上声すら聞いてないわ。
産後のぼろぼろの我が家に何度もアポなし突撃しやがったから
プチ絶縁してやった。
う〜ん、楽ちん♪
- 15 :名無しさん@HOME:04/05/18 18:27
- >14
プチでも絶縁、裏山〜!
今日のウト。
真っ昼間から酒を飲んでいた・・・。
早くアボ(ry
- 16 :名無しさん@HOME:04/05/18 23:53
- 「足が冷える」と未だにコタツをしまわせてくれないウト。
今日も暑い日だったのに、コタツに入ってた。
こっちは暑くて扇風機出したいくらいなんだよ!
5月中にはしまわせてくれ〜・・・。
- 17 :名無しさん@HOME:04/05/19 00:04
- まだ2kb〜!
このままじゃ落ちるぞ〜!!
- 18 :名無しさん@HOME:04/05/19 00:10
- >>17
教えてチャンですみませんが・・・。
どうしたら「今○kb」とか分かるんですか?
- 19 :SWAN ◆KokeTXak1k :04/05/19 00:11
- こっちもAAで協力しまひょか?
,,,,,
( ・e・)ポー
彡∧ ノ∧ ,,,,,ポー,,,,, ポックリ
( ´・ω・) ,,,,( ・e・),( ・e・),,, ポックリナー
/ヽ○==( ・e・)( ・e・)( ・e・) ポー
/ ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_)) ガラガラ
- 20 :名無しさん@HOME:04/05/19 00:15
- >>18
IEで見てるんだったらスレの一番最後の方の左下に
3 KB [ 2ちゃんねるも使っている 完全帯域保証 専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
★ 転送量無制限タイプも新登場。
↑
と出てるよ
- 21 :SWAN ◆KokeTXak1k :04/05/19 00:15
- >>18 このスレの最新50みて味噌
したの方に
3 KB [ 2ちゃんねるも使っている 完全帯域保証 専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
★ 転送量無制限タイプも新登場。
っていうのかいてあるぎゃ
- 22 :18:04/05/19 00:17
- >>20
>>21
あ〜!!!
これだったのか、ありがとうございます!
今後参考にします。
- 23 :名無しさん@HOME:04/05/19 00:21
- |ハ,_,ハ
|´∀`';/^l
|u'''^u;' |
|∀ ` ミ ダレモイナイ・・・?
| ⊂ :, モサモサ スルナラ イマノウチ
| ミ
| 彡
| ,:'
|''~''''∪
l^丶
もさもさ | '゙''"'''゙ y-―,
ミ ´ ∀ ` ,:'
(丶 (丶 ミ
(( ミ ;': ハ,_,ハ
;: ミ ';´∀`';,
`:; ,:' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J
/^l
,―-y'"'~"゙´ | もさもさ
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/)
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:' ´∀`';
'; 彡 :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u
- 24 :クラミジア ◆CfR7Thhc6M :04/05/19 00:39
- 新スレ乙
- 25 :SWAN ◆KokeTXak1k :04/05/19 00:44
- はいはいこっちも
|
h
冊冊冊冊
〃〃〃〃|
|
|
|
おやすみなさい.. |
∧_∧| ヌルポ
( ´∀` )づ
/ _ノ⌒⌒⌒`〜、_
( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
||| || |
||| || |
ガッ ん
∧冊冊冊冊
( `Д´)つ
/ _ノ⌒⌒⌒`〜、_
( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
- 26 :名無しさん@HOME:04/05/19 00:45
- マターリスレは保守も大変だねえ・・・
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く < 容量稼ぎもうだめぽ・・・・
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一
- 27 :SWAN ◆KokeTXak1k :04/05/19 00:46
- >>20 ケコ━(・∀・)人(・∀・)━ン
- 28 :SWAN ◆KokeTXak1k :04/05/19 00:51
- 保守お疲れ様です
| |
| |∧_∧
|_|´・ω・`) いっぱい作ったから、コーヒードゾー。 (ミルクと砂糖はお好みで・・・。)
|夜| o ヽコト
| ̄|―u' 旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
- 29 :SWAN ◆KokeTXak1k :04/05/19 00:55
- / ̄ ̄ ̄\
|.. | <シウマイ買いにいかなくちゃ……
|:: ●) ●)|
ヽ:::::::....∀...ノつ
( つ /
| (⌒) キュムキュムキュムキュム・・・
. し' 三
| | |
| | |
| ガンッ!! | |
| ,l ヽ
| / /
| 从/ / |
| _.,/ , / lノ
|_ //__' , i
/ (_(_`/- ,_, ノ
/ ゝ( 丿
//////////_---―――――---_\ /////////////////
// // ///:: < _,ノ , 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ /////// //// ///
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| // ////// // /
// //,|::: ⌒ / ヽ⌒ ;| ///// // ////
/ // |::: |〜 ̄ ̄〜.| ;;;| //// ////// ////
/// :|:: | |||! i: |||! !| | ;;;| ////////// ///
////|:::: | |||| !! !!||| :| | ;;;;;;| /// ///// /////
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| /// // // // /////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;//////// ///// /// //
- 30 :名無しさん@HOME:04/05/19 01:10
- IEの左下っていうのがわからない ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 31 :名無しさん@HOME:04/05/19 01:33
- |
| |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|鬱| o【◎】
| ̄|―u'
""""""""""
| |∧_∧ /
|_|´・ω【◎】 パシャッ
|鬱| っ 9 \
| ̄|―u'
""""""""""
| |
|_| ピャッ!
|鬱| ミ
| ̄|
- 32 :名無しさん@HOME:04/05/19 01:38
- ____
∧_∧ /__ o、 |、
( ´・ω・) .| ・ \ノ
日 o) .| ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャー ____
∧_∧ /__ o、 |、
( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
( o 旦| ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
∧_∧ /__ o、 |、 お茶でも飲んでまたーりしる?
(´・ω・ ) .| ・ \ノ
( o旦o | ・ |
- 33 :名無しさん@HOME:04/05/19 02:58
- 夜の8時ごろ、かなりご陽気に酔っ払ったウトさん。
我が家に「○○(ムチュメ、ウトさんから見たら孫)ちゃんを出せ〜!」と
電話してきた。
電話の向こうで必死に「じ〜ちゃんだよ〜」て言ってるが、ムチュメは無反応。
トメさんの「もう(電話を)切りなさい」と怒ってる声が聞こえてくる。
ウトさん、ムチュメに電話をするのはあと5年くらい待ってもらえませんかね。
生後5ヶ月は、どんなに頑張っても無理ですよ。
- 34 :名無しさん@HOME:04/05/19 03:06
- >>33
なんか・・・かわえぇウトさんやん・・・w
- 35 :名無しさん@HOME:04/05/19 03:12
- >>33さんのお嬢ちゃんにメロメロなんだね〜
勝手ながらこんなおじいちゃまなんだろうなと想像しました
↓
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200405/sha2004051705.html
- 36 :35:04/05/19 05:52
- ちと訂正
もし不測の事態があっても>>35の記事のおじいちゃまの様に
>>33さんのお嬢ちゃんを守ってくださるだろうなと想像を巡らせましたの
- 37 :名無しさん@HOME:04/05/19 11:45
- いいじーちゃんじゃないか。
その記事の下にある、窓から1歳児投げ落とす母とは大違いだな。
- 38 :名無しさん@HOME:04/05/19 17:46
- 知人でホルモン異常から、巨乳を通り越して文字通り爆乳サイズの子が
いる。Qカップというサイズらしいが、おっぱい一つが赤ん坊の頭ぐら
いある。ブラは輸入サイズしかなく、ブラウスやシャツも胸に合わせて
たら、LLになる。身長は150そこそこで、身体はやせ型だから、いっそう
際立つ。
旦那は巨乳好きなので、ウハウハに喜んでいるらしいが、ウトまで巨乳
好きらしく、義実家行くたびに「でかいオッパイやの〜、またでかくなった
んじゃないか」とニヤニヤしている。
それだけでもいやなのに、ある日行くと、ウト友人というジジイが何人も
いて、「な、でかい胸だろ?」と紹介する前に言われてブチ切れ。
「見せ物でも、AV女優でもねーんだよ!」と啖呵切って、旦那置いて
1人で戻ってきたらしい。
前々から訴えていたのに、ウトは「でっかい胸なんだから自慢しろよ」
と無神経発言。
旦那に言って、彼女だけ絶縁になったらしい。
- 39 :名無しさん@HOME:04/05/19 17:57
- >38
嫌がることはスンナっちゅーのに>ウト
しかしQカップってどんななのか、想像もつきませぬ。
- 40 :名無しさん@HOME:04/05/19 23:13
- 味の素マンセーのウト(ウト焼きのジジイです)
NHKの「ためしてガッテン」を見ていたウトメ
「うまみ成分が〜」という話題で、うまみ成分が多ければいいものではない。
そんな話になっていました。
ウト「味の素だって、たくさんかければ良いってものでも
ないものな。」と、言いました。
真顔だからウトは、本当に思っての発言みたいです。
ウト、あんたのかけている量は「普通」なのか?
- 41 :シジミ買われ嫁:04/05/20 11:30
- 尾籠な話で恐縮だが、昨日から吐きまくり、おしっこも極少の子供。
一晩様子見て今日も具合悪ければ病院逝くとダンナからウトゥに伝えてあった。
しかし今朝になって少し回復、おしっこも出たし、チョト食欲も出た。ので、その旨報告。
大嫌いな香具師だが、心配しているであろう人間に何も言わないとか、ムゴいマネはさすがにでけん。安心したようなので良しとする。
子供は甘え泣きしやがるので湯冷ましで口封じ。今は眠ってる。
アテクシもひと寝入りしまつ。
- 42 : :04/05/20 12:02
- >>41
吐いておしっこ少ないなら普通病院じゃん?
今はましかもしれんけど。
- 43 :名無しさん@HOME:04/05/20 12:18
- 最近のウト。
最近結婚したんだけど。
「うちのこ」「○○家のコ」
「もう他人じゃない」「娘だと思ってるから」
「嫁子のお父さんはかわいそう」
などと連発する。
いい加減にせぇちゅうの。
無意識かどうかわからんが、旦那がいないときに限って
そういう話になる。
言い返せない私もヘタレなんだが。義実家訪問、やめようかな。
- 44 :名無しさん@HOME:04/05/20 12:36
- 今度そういうこと言ったら鼻で笑ってやりなさい。
- 45 :名無しさん@HOME:04/05/20 12:37
- >43
わかる〜腹立つよね。
名前を呼び捨てされた時には更に腹立ったよ。
で、GWに偽実家を訪問した際のウト
「孫子ちゃん、おかえり〜。ここは孫子ちゃんの家だぞぉ」
ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?
年に数回の我慢だと思って、何も言わないヘタレなアテクシ・・・
- 46 :名無しさん@HOME:04/05/20 13:01
- >>41
私なら夜間でも連れていくが。
- 47 :シジミ買われ嫁:04/05/20 13:16
- >>42,>>46
うん、そう思って準備してたらAM3:00頃におしっこしだしたのね。
それからは飲む分も出す分も順調に増えて今は普通量。お通じも来てるのでさっき病院で診てもらったけど無問題だと。
後出しで言い訳っぽくてスマソ。
- 48 :名無しさん@HOME:04/05/20 13:37
- >湯ざましで口封じ
私はこの部分がちょっとモニョるなぁ
ウトならともかく、あなたの子供でしょ?
口封じって…
- 49 :名無しさん@HOME:04/05/20 13:42
- 救急や夜間診療が、「大した事なくて、緊急性要しないのに、
なんでも即子供連れてくる親が多くて、その所為で機能が麻痺する」為、
本当に緊急要する子が、手遅れになったり。
大抵の子は、様子見極めて安静保った方が治癒早いから。
小児は専門医じゃないと、誤診されかねんしな。
(大人とあらゆる部分、判断基準が違うし)
>>47=>>41
気にスンナ!
- 50 :名無しさん@HOME:04/05/20 14:03
- >>48
同人板から来たのですか?
その上トメですか?
揚げ足取りしたがりの合宿所厨が多いね最近。
- 51 :48:04/05/20 14:57
- >50
別に揚げ足取りしたつもりはないけど、
不愉快にさせたのならゴメン。
同人板って何?私は家庭板の住人ですが。
気に入らないレスだからって、トメだの
合宿所厨だのと、決め付けるのはやめてほしい。
- 52 :名無しさん@HOME:04/05/20 15:38
- >同人板から来たのですか?
50は48にどんなジャンルの同人臭を感じたのか知りたい。
- 53 :名無しさん@HOME:04/05/20 15:40
- >51-52
もにょる、はもともと同人から来た言葉だから、らしい。
だからそれを使うと「同人板へカエレ!」って言われることがある模様。
>50
もうかなり一般化してると思うし、それに反応するほうも同人出身ダロ、って
ことになるから、そういうツッコミはやめといたほうがいい。
- 54 :名無しさん@HOME:04/05/20 15:48
- 50じゃないけど、一般化はしてないと思うけどなあ、モニョるって。
合宿所が同人スレから消えて、
元々住人ダブりがちだった
(家庭板のネタが向こうに貼られたりしたから)家庭板関連に
同人達が住み着いたのが長くなっただけっしょ。
- 55 :名無しさん@HOME:04/05/20 15:54
- >>53-54と被りまくりですが。
>>51
同人板
http://comic4.2ch.net/doujin/
「モニョる」という表現は、同人関連から広まっている最中らしく、
同人をやっていない人には通じないことが多々あります。
2chでは、同人板以外で使うと、意味は通じても嫌がられることが多いです。
家庭板ではかなり受け入れられているようですが、Web制作板あたりで
「モニョる」と言おうもんなら、「同人板へカエレ!」と言われてしまいますよ。
「口封じ」という表現に引っかかりを覚えたのなら、「口封じって…」と
語尾を濁さず、「口封じじゃなく、○○って言った方がしっくりくる」等と
最後まできっちり書いた方が理解を得られやすかったかもしれません。
>>50
合宿所厨(襲撃者ですよね?)は、揚げ足取りなんてことしませんよ。
他人の言ってることなんて、全く頭に入ってませんから。
どこまでもどこまでも、自分の身勝手な感情を押し付けてくるんです。
常人の思考の斜め上45度を錐揉み飛行してるんですよね。
- 56 :名無しさん@HOME:04/05/20 15:58
- 「モニョる」って、勇者スレでよく見るよ。
私も一般的な2ちゃん用語かと思ってた。
同人から来てたのか〜、知らなかった。
スレ違いスマソ。
- 57 :名無しさん@HOME:04/05/20 16:12
- >55
よこれすだが50の言う「合宿所厨」とは、
合宿所関連のスレで報告される襲撃者のことではなく、
合宿所スレが大好きな厨って意味ではないかと思う。
- 58 :48:04/05/20 16:16
- モニョるって言葉が悪かったのか・・・。
教えてくれたみなさん、ありがとう。
よく見かけるもんで、つい使ってしまいました。
シジミ買われ嫁さんも軽い気持ちで「口封じ」って
書いただけなのかな、と反省してます。ごめんなさい。
スレ違いなので、もうやめますね。
では、今日のウトをドゾー。
- 59 :名無しさん@HOME:04/05/20 17:19
- みんな容量稼ぎ乙。
しかしまだ足りない罠。
次の燃料はまだかな、と(w
今日のウト。
多分仕事。
別居なんで詳細はしらね。
雨降ってるな〜。
タイヤが滑ってあb(省略されました。続きを読むにはココを押してください。
- 60 :名無しさん@HOME:04/05/20 18:49
- 今日のウト。
こんど白内障の手術をすることになったらしい。
日帰り手術なのに、生きるの死ぬの大騒ぎしている。
「手術に失敗してワシが死んだら、息子(旦那)のことは頼む」だって。
さっき旦那にメールで、こう言われたよって伝えたら、最近覚えたての
_| ̄|○ が返信されてきました。
- 61 :名無しさん@HOME:04/05/20 20:05
- , ― '
γ γ~ \
| / 从从) )
ヽ | | l l |〃 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`wハ~ ーノ) < 学生さん?
(( // つ∧_∧ \______
( ( .イ .(´∀`;)ハァ・・
(⌒) (⌒) )⌒ つ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
∧_∧
γ〜〜 ι´Д`;)
(( / ハ) つ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〃/"/〃ノ / < 大丈夫、おねえさんにまかせなさい
// つ(⌒) \_______________
( ( .イ .
(⌒)(⌒) )
- 62 :名無しさん@HOME:04/05/20 20:06
- その後・・・
∧_∧
( ;´∀`) ちんこ痒ー
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
- 63 :名無しさん@HOME:04/05/20 20:12
- >60
なんかかわいいウトだね〜
- 64 :クラミジア ◆CfR7Thhc6M :04/05/20 20:12
- >>60
_| ̄|〇
- 65 :名無しさん@HOME:04/05/20 20:23
- 白内障の手術で、どうミスしたら
氏ぬのかと小一時間・・・(ry
そりゃ〜ダンナも_| ̄|〇だよ・・・
- 66 :名無しさん@HOME:04/05/21 08:50
- 今日、というか今年1月のウト。ちょうど私は臨月で出産。
里帰り予定だったのに、腹の子が男だとわかって、里帰り反対、旦那実家
で生めと言い出した。しかし、トメは(いい人)腰痛持ちで、日々の家事が
やっと、旦那とて仕事で帰宅は不定。さらに腹の子は双子。そんなので
義実家なんか行ったら気が狂う、と皆反対するのに、ウトは「わしが面倒
見る、心配するな。なんと言っても○○家の跡取りだものな」だと。
私の実家にまでわざわざ赴き、実両親にまで「是非」と強引に押しまくる。
旦那もへたれ気味なので「せっかくだし」とか言いだし、実両親まで「ああ
言ってくれているのだから」とか言い出す。
しかし、ウトは自分の子供のおむつひとつ替えたことなく、ミルクさえ調乳
したことがない。そこを指摘しても、「これから勉強する」だと。
最後は私にまで、「頼むからこっちで生んでくれ」と頭下げてくる。
こちらも遠慮のない性格なので、それじゃあ、と私も腹をくくり、「こき使い
ますからね」と宣言。
- 67 :つづき:04/05/21 08:58
- 退院してそのまま義実家へ。トメが気を利かせてくれて、一室が用意され
(風呂にも台所にも近い)ていた。ウトが「じゃあ、祝いでもするか。寿司
とろう」と言いだすが、こちとらへとへとで、それどころではない。
「私は休みます」とさっそく部屋へひっこむ。ウトはむっとしていたらしいが
知るものか。
しかし、やっぱりウトは口だけのやつだった。オムツ替えてくださーい、に
「あ、わしトイレ」、ミルク作ってくださーい、に、いきなり携帯をかけだす。
しかし、こちらもなりふり構っていられず、7日でブチ切れ。ゴルフに出かけ
るとかいうウトに、「面倒見るって、大風呂敷広げたのは誰ですか、こちとら
睡眠不足なんだから、言葉どおり協力しろ!」と玄関前に立つ。
「付き合いってものがあるんだ」とかぬかすウトに、「定年迎えて何が付き合い
か、それに面倒見るって言ったんだから、予定入れておかないのが普通って
もんだろうが!」
「嫁のくせに何だ、その態度は!」
「その嫁に、面倒見るから戻ってこい、とぬかしたのはどこの誰だ! 」
なおも強引に出ようとするウトより先に外に裸足で出て、近所中に大声で
叫んだ。
「みなさーん、この人は双子の面倒はわしが見るって言って、強引にこちらに
私と赤子を呼びよせたくせに、その嫁ほって、ゴルフに出かけるんですよー!」
と叫んだ。それから意味不明なことも叫んだ気がする。
ウトのゴルフ友達がやってきたが、その様見てびびってしまい、ゴルフお流れ。
世間体大事のウトはしょぼーん。
そのあともバトルしながら、ウトはウンチのおむつ替え、夜中の呼び出し、ミルク
調乳とこなしていった。
4月の頭にようやく我が家へ帰ったが、ウトは10キロ痩せていた。
- 68 :名無しさん@HOME:04/05/21 09:24
- >66・67
>ウトは10キロ痩せていた。
な、なんか壮絶だね・・・。モツカレ。
まぁ、ウトが自分で「面倒見る」っつったんだからいいじゃんw
それにしても、うちのウトかとオモタ。
私も去年出産したんだけど、里帰りしたいと言ったら
「こっちで産め」「○○家の孫だ」「実家には1ヶ月くらいして行け」
「実家のお母さんに悪いから」などとぬかしやがりました。
義実家は農家でちょうど田植えの時期・・・誰が面倒を見ると?
そうしてウトが強引に決めて、自宅にいたんだけど(近距離別居)
産後1ヶ月くらいの間ウトはほとんどうちに来なかった。
自営でダンナがいたので、ご飯はダンナがしてくれたけど、
洗濯なんかは私がしたよ。マジでヌッ頃そうかと思ったなー。
- 69 :名無しさん@HOME:04/05/21 09:28
- >66 67
読んでて他人事ながらスッキリしますた 。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
- 70 :名無しさん@HOME:04/05/21 11:30
- >>66-67
すごい。よくがんがった!
心からこの言葉を贈るよ。
GJ!!!!!
- 71 :名無しさん@HOME:04/05/21 13:34
- >>66
あなたは ネ申 !
- 72 :名無しさん@HOME:04/05/21 17:01
- >>66-67
ネ申!!!すんばらしい!!!素敵過ぎる!!!
爪の垢を私に売ってください。
- 73 :名無しさん@HOME:04/05/21 17:02
- 惜しみない賞賛の拍手を送るぞ双子母よ!
そのまま華麗なる鬼嫁道(&頼りになる素敵なママ道)を驀進してクレイ!
- 74 :名無しさん@HOME:04/05/21 17:33
- ここでこんなにスカッとするとはおもわなんだ。
66タソGJ!
そのままその糞ウトあぼ(ry
- 75 :66-67です:04/05/21 18:08
- おお、皆様GJありがとうございます。
神、っつーより、単に必死こいてたのと、言うたからにはやらせるぞ、という
意地みたいなものでした(産んだ直後だったので、なりふりかまってられな
かったし)
トメには、あらかじめ「お義父さんにやってもらいますから、お義母さんは
家事などをお願いします。赤さんはいくらでも抱っこしてください」と頼んで
おきました(トメがやったらもとの黙阿弥なので)
しょっちゅう喧嘩して、ぷりぷり怒ってましたが、ゴルフ事件のあと、ウト友にも
「手伝うって言ったんだから、やらないと、将来孫さんに会わせてもらえない
ぜ」とか言われたらしく、ちょっとは考えたようです。
最初は、私がやったほうがどれだけ早いだろうか、と思うこともしばしばでした
が、そのうち覚えてくれました。
沐浴や入浴は、平日はウトの仕事(私は実家が銭湯で、いまも実家戻ると
番台に座るので、じじいの裸も抵抗ない)、赤子の洗濯ものもウトの仕事、ウンチ替え
も私の手があいてないとき(たいていあいてない)ウトの仕事←これがいちばん
抵抗あったようす。
おっぱいはあまり出ない体質だったので、ミルクと半分。ミルクもウトの仕事。
夜は私がなるべく面倒見ましたが、ダブルなので、昼はほとんど昼寝。かわりに
見るのがウトの仕事、と表を作って渡しました。
途中から、これはフルタイムの仕事だ、という割り切り方をしてくれるようになって、
自信もついて、可愛くもなってきたらしく、率先してやってくれるようになりました(ウン
チだけは毎回かなり抵抗しましたが)
いまはマイホームに戻り、やっぱりウンチのおむつ替えをいやがる旦那に、「お義父
さんにもできたんだし、将来はあなたがお義父さんのおむつ替えやるかもしれない
んだからがんがれ」とハッパかけてます。
それでは名無しに戻ります。
- 76 :名無しさん@HOME:04/05/21 22:25
- いやあ真の勇者ですね。
ウトも大甘ったれではあるが、ついに観念して始めたあたり
どうしようもない悪人というわけではなかったのでしょう。
育児というのが、いかにフルタイムの激務であるかわかってもらえてよかったですね。
- 77 :名無しさん@HOME:04/05/21 23:09
- >来はあなたがお義父さんのおむつ替えやるかもしれない
さりげなく一番のGJ!>>75
- 78 :名無しさん@HOME:04/05/21 23:23
- 66タソは、ウトにとっても神だと思うよ
赤ちゃんの世話は堪えたかもしれないけど、世話をしたほうが
大切に思う気持ちも(ただ見てるジジババより)ずーっと深くなっただろうしさ。
かえって、世話をよくした人の方が(もちろん正しい方法でw)
本当の意味で孫を大事にするような気がする・・・
- 79 :名無しさん@HOME:04/05/22 00:32
- 66-67=75
師匠と呼ばせてください。
- 80 :名無しさん@HOME:04/05/22 00:39
- 私は、66はトメにとっても神だと思うよ。
トメの体が弱いのに、俺様マンセーで家事育児は全てトメ任せで
数十年経ってしまってたんでしょ?
双子が居なくなった後は、日常の家事ぐらいは楽勝だと、少しは
トメを手伝うか、トメを労わるようになってるんじゃないかな。
- 81 :名無しさん@HOME:04/05/22 04:31
- ウトも育児の時代だしな。孫の面倒ぐらいみて当然!
- 82 :名無しさん@HOME:04/05/22 11:05
- 昨日のウト。
夫と息子と私の3人で近距離別居してから、1ヶ月ぶりに顔を見せに行った。
ウト「もうすぐ父の日だな。今年は2人分だ!ハハハハ!」
私「え!?1人ですよね?」
夫「なんで?」
私「○○(息子)にとっては、夫さんだけですよ?お義父さんは敬老の日になりますよね?」
ウト、ものすごい不機嫌になった。私はその表情を見るまで、失礼なことを
言っていたのに気づかなかった。夫に帰ってから「傷つくだろ」
と言われて、ちょっと反省したが、同居してたころから、大嫌いだったので
いい気味だよ、と、心の中でほくそ笑んだのでした。
- 83 :名無しさん@HOME:04/05/22 11:17
- >82
GJ!図々しいウトだね。敬老の日で十分だw
- 84 :名無しさん@HOME:04/05/22 11:32
- ウト、大嫌い。
だから喋りたくない。
でもウトの車が邪魔で私の車がでない。
早く出かけろや!!
- 85 :名無しさん@HOME:04/05/22 16:00
- なんで「傷つくだろ」って叱られなきゃいけないの。
間違い正しただけじゃないのよ。
ウトは、孫から父の日と敬老の日もぶんどるつもりだったって事か?
絶対敬老の日も、ルンルンして待つ事になるに決まってるんだから。
- 86 :名無しさん@HOME:04/05/22 17:15
- あなたの父親でしょ?私に怒るのは筋違いでしょ。
怒るくらいならあなたがお祝いしてあげればいいじゃないの。
とでも言えば?
- 87 :名無しさん@HOME:04/05/22 20:49
- >>82
別に失礼じゃないでしょ?孫なんだし。
そういう現実を認められないウトメ大杉・・・
だから、「ばあちゃん」と呼ばせず「大ママ」なんていう頓珍漢な呼ばせ方を
するトメがあらわれたりするんだな
82のウトはそんなこといってないのだろうか…
っつーか夫もアフォ?自分が父親になったって自覚がなくていつまでも
ムチュコタンのつもりなら再教育の必要ありかもよ?
- 88 :名無しさん@HOME:04/05/22 22:14
- たしかに、>>82息子タソにとっては、父親は夫さんだけだろう。
だがしかし、その夫さんはウトの息子であり、ウトは夫さんの父親なわけだから、
そういう意味で捉えれば、「2人分」というのは正しい。
現に怒るあたり、ウトもそういうつもりだったんでしょう。
ウト&夫さん、夫さん&息子タソの2組分、二人の父親分祝え!ってことかと。
で、夫さんが「傷つくだろ」って言ったのは、>>82タソが
「ウト&夫さん」という組み合わせを全く無視した
(天然で最初から頭になかった、というのが正解か?)
結果、ウトの存在をも無視した、それが「傷つくだろ」に繋がるのでわ??
もちろん父の日をどうするかはそれぞれの勝手だし、
プレゼント強要なんてもってのほかだけど。
- 89 :名無しさん@HOME:04/05/22 22:37
- 私なら多分、「二人分って、どういう意味ですか?」って、聞いちゃう(w
天然でわかんなそうだもん。
で、説明されたら、「やだわー、孫男くんから見たらおじいちゃんじゃないですか〜。
父の日なんて、何もしませんよー」とか、何も考えずに言っちゃいそう。
- 90 :名無しさん@HOME:04/05/22 22:56
- 82です。88さんのおっしゃるとおりでございます。
夫、義母を早くに亡くしてるので、ちょいと「パパンマンセー」です。
いきなりきつく言うのもかわいそうなので、ここでイメトレしながら、
再教育中w
年に2回もホイホイやさしくしてもらおうなんて、思ってんじゃねーよ!!
って、言えたら、神ですね・・・・。まだまだヘタレです。
- 91 :名無しさん@HOME:04/05/23 01:39
- 父の日なのに、孫からも貰えると思ってるジジ(同様にババ)多すぎ!
また、本当の父も当事者意識(父になった自覚)なさ杉!
- 92 :名無しさん@HOME:04/05/23 01:44
- 単に「敬老の日」って老人扱いされたことに怒ったのだと思った。
「失礼」もそういう意味での失礼かと。
電車とかで席譲ると怒る爺婆っているじゃない。
「自分は年寄りじゃない!」って。
- 93 :名無しさん@HOME:04/05/23 02:55
- >>92
現実を見ない年寄りって嫌い。
と言いたい。
- 94 :名無しさん@HOME:04/05/23 07:53
- >93
>82のウトが実際いくつかしらないけど、
孫が小さいならまだ「敬老の日」に抵抗ある年令でもおかしくはないよ。
私は義実家にも実家にもまだ敬老の日になにかしようとは言えないなあ。
まだ50代(ギリギリだけど)だし。
はっきり「敬老の日」と言えるってことは
>82ウトはけっこう年の人なのかもしれないが。
- 95 :名無しさん@HOME:04/05/23 13:05
- 孫ができた時点で「そろそろワシも敬老の日か・・・」と悟って欲しいねー
「もう孫ができたから、父の日は辞退する」くらいの気遣いがあって当然なのに。
ダブルでもらう気かよ・・・w
- 96 :名無しさん@HOME:04/05/23 21:58
- >95
ダブルでもらう気はかなりいただけないが、
もしも自分に50代で孫ができた時に
「孫にとってのおばあちゃん」は受け入れられても
「世間的に老人」はなかなか受け入れられないと思うので
ウトメにもそれは求めないな。
- 97 :名無しさん@HOME:04/05/24 13:20
- 昨日のウト。
術後4日目。傷の痛みが落ち着いてきたらしく、人恋しいらしく、
「嫁子ちゃんに会いたい。」といって下さってるそう。
それ自体は別にいいんだけど、まだチッコの管がぶらーんとついてるらしい。
管の中身を見たくないので、管抜けるまで2−3日は面会を強要しないで欲しい・・・。
- 98 :名無しさん@HOME:04/05/24 13:41
- >96
じゃ、ウトメが「孫ちゃんから自分宛に【父(母)の日】のプレゼントがこないんだけど」
とか言われたら、なんて言ってあげます?
- 99 :名無しさん@HOME:04/05/24 14:30
- >98
ふつうに
「子供の父は旦那ですが」で終わり。
敬老の日うんぬんはつける必要はないとオモ。
というより敬老という感覚と父母の日という感覚は別じゃないか?
父母でも老人の人もいるでしょ。
なんつうか、お互いによけいな一言をつけるから
よけいに関係がこじれるような。
- 100 :名無しさん@HOME:04/05/24 14:38
- >99
プレゼント請求するようなジジババは、父の日ってのはただの理由なんでない
かと思うんだけど。
ほんとにおねだりできるような年の孫がいるジジなら、立派に敬老該当だろうし、
幼児や小学生の小遣いを承知で、単に息子夫婦におねだりしてるのの煙幕として
孫を使ってるようなジジなら、余計いやらしいので、敬老と言ってへこますくらい
やってもいいような神経の太さだと思うがな。
- 101 :名無しさん@HOME:04/05/24 14:50
- いつも思うんだけど、誕生日や母の日、父の日とかに催促する人は嫌だ。
普通は「あらあら、いいのよ。私のためにお金使わないで孫ちゃんに何か
買ってあげて。」って言うよね。いやしいトメウトって多いなー。
- 102 :名無しさん@HOME:04/05/24 14:55
- ホントはモノが欲しいというより、
自分の存在を忘れていないかどうか
確認したいだけなんだよね
- 103 :名無しさん@HOME:04/05/24 15:17
- うちなんて、親族揃ってウトのお誕生日会が毎年開催されまつ…orz
他の人のは絶対しない。
- 104 :名無しさん@HOME:04/05/24 15:26
- なんでウトだけ祝うんだろう。自分から催促するの?
うちはどっちの親もプレゼント渡して終りだ。
ケーキ買って祝うのは子供たちの誕生日だけだよ。
- 105 :名無しさん@HOME:04/05/24 15:33
- トメウトらは名目はなんであれかまわれたいんだろうね。
トメウト両方ともそうなんだけど、父の日母の日や誕生日ガ近くなると
「ご飯食べに来い」コールが増えるんだよね。
その逆に、私ら夫婦のイベント的な日近くもそう。
はじめはトメの仕業と思っていたんだけど
実はウトが「息子夫婦は連絡もよこさないし顔も見せない、何しているんだ」とトメに愚痴るので
トメがうちら夫婦にしょっちゅう誘いをかけてきていることが判明。
普段からちょこちょこと誘いはあり、何かと理由をつけて断っています。
外食だった場合は割り勘だったりご馳走になったりすることもあるのでお互い様ではあるんだけど
トメウトイベント近くの時は、こっちがトメウトらの分まで支払いする展開になってしまう。
(こっちとしては当日にプレゼントだけ届けに行くだけでいいかーと思ってたりするので
そういう場合は旦那おこづかいから出させるようにしたけど、我が家的いは痛い出費だ)
なんか強制的にお祝いさせられている感があって嫌なんだなー。
- 106 :名無しさん@HOME:04/05/24 15:39
- 続き・・・
うちの両親はそういうことは一切言い出さないし、
父の日母の日くらいは喜んでプレゼント受け取ってくれるけど
誕生日は「もうお祝いするような年じゃないから、本当に来年はイラナイからね。
これから何かと入用になるんだから、お金使わないでためておきなさい」って毎年言う。
だからどうしても、いい年したトメウトの誕生日をみんなで祝うって良くわかんない感覚。
ついていけない。
- 107 :名無しさん@HOME:04/05/24 15:39
- >100
へこませる・・・うーん。
孫がいるから自分は老人だって自覚しろっていうのは違うと思っただけなんだけど。
自分もいずれ年を取るし、今は違っても人事じゃないからね。
>82の場合は私の感覚ではウトの年令によってはDQNがえしだな。
どっちもどっちの嫌な人同士の応戦になってるよ。
普通に返すだけじゃどうしていけないのか分からない。
- 108 :103:04/05/24 15:49
- >父の日母の日や誕生日ガ近くなると
「ご飯食べに来い」コールが増えるんだよね
天然装ってご飯だけ食べに言って、イベントはスルーできそうw
うちのウトは催促っていうか
「○日に誕生日会するから。」と勝手に決まってるw
ほんと、かまってほしいんだろうねぇ…。
- 109 :名無しさん@HOME:04/05/24 15:54
- >107
>82は同居してた時期があって、嫌なことの積み重ねがあったからそうなったって
書いてあるじゃないですか。
前もって何にもなかったらDQNだろうが、それなりに事情があってクソジジイに
なった相手のことなんだろうに。
それが納得いかないなら「じゃ、同居時代に何があったんですか」と聞けば
いい話だと思うぞ。
- 110 :名無しさん@HOME:04/05/24 16:19
- >109
敬う気持ちもない癖に「敬老の日」か?
全くDQNだな。
自分も同じとこに落ちたら
人のことは言えないと思うぞ。
- 111 :名無しさん@HOME:04/05/24 16:24
- うちのウト。
還暦の時にあげた赤いちゃんちゃんこを
昨日も着ていた。
もう3年前なのだが、すっごく嬉しかったらしい。
ちょっと寒いといつでも着ている。
そこまで喜んでくれるとこっちも嬉しいが、
人が来た時は何となく気恥ずかしい。
- 112 :名無しさん@HOME:04/05/24 16:33
- かわいいじゃなーい。
あげたものを喜んで使ってくれるのは、うれしいよね。
家庭板では、要求した上にもらったものにけちをつけるという話が多いから、
こういう話はほのぼのするよ。
- 113 :名無しさん@HOME:04/05/24 16:57
- 今日のではないが、うちのウト。
ステテコやシャツが破れていても、全く気にしない。
見かねて新しいものを買って贈っても、着ようとしない。
パンツ丸見えのボロボロのステテコに腹巻している姿は
バカボンパパそのものだ。
- 114 :名無しさん@HOME:04/05/24 17:08
- >110
なんかいつまでも粘着でやだな(w
ひとんちのことでナニ熱くなってんだこのひと。
- 115 :名無しさん@HOME:04/05/24 17:18
- >114
直前のレスでもない1時間前のレスに粘着っていっても
オマエモナー(懐かしい)と言われて終わりだよ。
- 116 :名無しさん@HOME:04/05/24 17:23
- ウトにあげて一番喜ばれたのは
やっぱり酒だな。
- 117 :名無しさん@HOME:04/05/24 17:34
- 昨日のウト
朝8時に私の携帯が鳴る。出ると「昨日かーちゃん(トメ)に電話したー?」いえ、してません。
「あっそ。それならいいんだ。んじゃーねー♪」ってそれだけかよ!
こちとら臨月妊婦で頻尿で夜眠れないんだよ。朝8時だとまだ寝てるんだよ。この前もお宅訪問(近距離別居)
した時にその旨伝えてたと思ったんだが、おまいさん聞いてなかったのかよ。
頼むよ、普段はいい人なんだから朝っぱら(9時くらい)からおすそ分けの夕食もってきたり、
早朝電話くれたり、23時くらいにアポなし訪問したり・・・勘弁してください。
つか、トメさんに電話したかどうかなんて、あなたじゃなくてトメさん自身がtelしてくりゃーいいでしょーがよ・・・
- 118 :名無しさん@HOME:04/05/24 17:40
- 年取ると
朝が早いからねー。
うちのウトも
朝は5時半に起きて
待って待って待ちきれなくなってかけてくる電話の時間が7時45分とかだ。
義実家に行くことになってる日も
お昼につくように行くと、ヤシらは朝御飯も早いから
「遅い。腹減って飢え死にしそう」とかって機嫌が悪い。
- 119 :名無しさん@HOME:04/05/24 20:00
- 口癖か呪文なのか知った事ではないけど
「俺もお母さんも(舅姑)自分の子をゆっくり見てる事は出来なかった。
お前はいいなあ、ゆっくり見られてなあ、たまにはおとうさん達に貸してくれ」
やなこった。
- 120 :名無しさん@HOME:04/05/24 20:00
- 口癖か呪文なのか知った事ではないけど
「俺もお母さんも(舅姑)自分の子をゆっくり見てる事は出来なかった。
お前はいいなあ、ゆっくり見られてなあ、たまにはおとうさん達に貸してくれ」
やなこった。
- 121 :119,120:04/05/24 20:01
- 二重になってしまいました。すいません。
- 122 :名無しさん@HOME:04/05/24 20:03
- >118
「じゃあもう二度と伺いません」と言っちゃえ。
- 123 :名無しさん@HOME:04/05/24 20:27
- >>117
産まれたかチェックじゃないか?
電話取らなかったら飛んできそうだよ
- 124 :名無しさん@HOME:04/05/24 20:48
- >119
「貸せ」ってなにさ!?物じゃないぞ〜!!
そんなウトメには近づけなくてヨシ!!
- 125 :名無しさん@HOME:04/05/25 02:15
- 見栄っ張りで金使いの荒い、嘘つきのトメさんと離婚。
あっちこっちに自慢話をしては、喧嘩をして嫌われていたトメと別れられて
ホっとしたらしく、しばらくは一人暮らしを満喫したいみたい。
ウト自体はイイ人なので、一人暮らしに飽きた頃、我が家に引き取る予定。
- 126 :名無しさん@HOME:04/05/25 08:25
- >120
- 127 :126:04/05/25 08:31
- ゴメン、誤送信・・・。
>119
私もそういうようなことを言われたことがあります。結婚直前だけど。
トメ「この子達の時は周りに助けてくれる人もいなくて必死だったし、
手探りだったけど、今なら立派に子供を育てられるわ!」
ウト兄「まあ、おまえ達は子育ての経験がないけど、お母さんは経験者だからな。」
言葉だけ聞くと、突っ走るトメを静止してるみたいだけど、
私の実家で親を介護してるのでなかなか子供を作れない事情を話していた流れだったので、
まるで「お前はとりあえず産んどけ。義母に育てさせろ。」二しか、聞こえなかった。
- 128 :名無しさん@HOME:04/05/25 09:58
- 全くもって余計なお世話なんだけど、
拉致被害者の地村さんのお父さんもウト根性丸出しだよなぁと思った。
帰ってきた孫がみんな自分とこの身内に似てるって…。
テレビで言うなよ。
以前は、「せっかく日本に帰ってきたのに、フキエさんは今度はうちの嫁になっちゃって」
見たいな事言って叩かれてたのに、懲りねーオヤジだ。
- 129 :名無しさん@HOME:04/05/25 10:35
- 拉致被害者の話は、非常にデリケートな問題だと思うので、
それなりのスレで書き込みされたほうがいいと思いますよ。
普通(って言うと失礼だが)のウトと事情も全然違うんだし・・・
- 130 :名無しさん@HOME:04/05/25 10:44
- 帰国時にも地村さんちと自分ちを勝手にオーバーラップした書き込みがあって、
そのときも>129みたいにしてたしなめたり注意されたりしたのに、
ま た で す か って感じ。
- 131 :名無しさん@HOME:04/05/25 11:26
- >>127
トメが立派に育てるなんて体力的にも
無理だよね〜、子育ては体力じゃ。
子育て経験者ならば次の世代を
温かく見守るのが本当なんだろうけどね。
根拠の無い自信でマゴちゃんを三文安に
しないで欲しいわ。
親が育てるのが一番なのにね。
- 132 :名無しさん@HOME:04/05/25 12:28
- >>119
「じゃあこれ。」といって夫を差し出してやればいいじゃん。
- 133 :名無しさん@HOME:04/05/25 13:23
- >132
ワロタww
それいいかも!!
- 134 :名無しさん@HOME:04/05/25 13:35
- >132
前に似たのがあったね。孫に「ママのところにおいでー」というトメに対して。
嫁子さんが旦那に
「お義母さんが呼んでるよー。……あれ?旦那タンを呼んだんですよね?
旦那タンのママはお義母さんですものね」と天然装って。
- 135 :127 :04/05/25 14:42
- 買い物中、保育園児だった旦那兄弟を車中に放置、子供達ブレーキいじって
交通事故寸前やら、旦那家の近所で外遊び中、三輪車で崖から落っこちたとか
すごい経歴の持ち主なので、絶対に預けられません・・・。
三文安以前に、命の危険を感じるわい。
- 136 :名無しさん@HOME:04/05/25 15:16
- >>135
近寄らなくて良しですよ
- 137 :名無しさん@HOME:04/05/25 17:27
- >>135
すでにやっちまってるのに懲りてないのかー?!
しかも、当時より体力も判断力もあれやこれやも衰えてるのに・・・
- 138 :名無しさん@HOME:04/05/26 14:27
- 今日のウト
今日もアポ梨襲撃、「子守 し て や る 」と
強制的に娘を連れていった…。
してイラネーんですけど。
- 139 :名無しさん@HOME:04/05/26 21:36
- 週末のウト。
近距離別居で土日のどちらかは我が家で一緒に食事しているんだけど
「ワシが食器洗うから。嫁子さんはいつもの倍以上の食事を作って
大変だったんだから、座って休んでなさい」
と、必ず食器を洗ってくれるイイ人。限りなく、善意のみの人。
それはそれは、嬉しいし、とても有難いんだけど
それ以外のところもキレイにしていってくれる。
ダラ奥なアテクシが一番悪いのはわかってるんだけど、
週に一箇所ずつ、ウトの手によって劇的にキレイにされている
個所を確認するたびに、チトいたたまれなくなる自分・・・。
- 140 :名無しさん@HOME:04/05/26 22:19
- もうそれは、甘えちゃっていいんじゃない?いや、確かに自分ならいたたまれないがw
ウトのボケ防止と思えばよし。トメにやられるよりはマシ。
- 141 :名無しさん@HOME:04/05/26 23:51
- >139
うわぁ、それ嫌だな・・・。
うちはトメにやられるな。
そのわりにトメんちのキッチンは汚(ry
- 142 :名無しさん@HOME:04/05/27 02:23
- >>139
そ、そうか……ウトは磨きマニアなんだよ…きっと
元気だしてね…
ウトのセリフは、そもそも旦那さんが言うべきだと思うんだけど。
まずは食器洗いは旦那さんにやらせましょう。
あるいはウトと旦那さんの2人で。
- 143 :名無しさん@HOME:04/05/27 07:13
- >142
旦那さんにも、張り切って磨きストなところを見せちゃうウトだったりすると、
夫婦そろってorzになってしまう予感。
- 144 :名無しさん@HOME:04/05/27 08:25
- 掃除好きな人が掃除すりゃあいいんだぁ!
- 145 :名無しさん@HOME:04/05/27 08:50
- ウチのウトも定年後掃除にめざめた人。
朝起きると、体操がわりに始めて(はたきかけと掃除機)
朝食後腹ごなしに続きをやり(畳拭きや、柱や階段などの
ふき掃除)いまじゃ家中ぴかぴか。
掃除のノウハウ本も買ってきて、レンジやシンク下まで
やっている。
おかげで、ダラトメがしきっていた汚屋敷とは思えない
ほどぴかぴかになりました。
- 146 :名無しさん@HOME:04/05/27 08:53
- >>145
そのウトさん、出張サービスはやられないのでしょうか?
うちの実家も頼みたい・・・。_| ̄|○
- 147 :名無しさん@HOME:04/05/27 10:41
- >145
ウトさんうちにも貸してほしい。
- 148 :名無しさん@HOME :04/05/27 11:57
- トメウトと同居して(つか引き取って)2年半。
一日中、庭をうろつくウトのおかげで、
青々していた芝は踏み固められ、赤土丸出しになった・・・・のはもう諦めた。
私が育てていた草花が抜き取られ、菊やらさつきやらが植えられた・・・のも諦めた。
日当たりの良い花壇をそっくり畑にされたのも、諦めましたよ。
そのつどバトルしてきたけど、自分が磨り減っただけだったから・・・遠い目。
でも今朝、物干しのすぐ脇に見慣れない植木を見つけた。
洗濯干すのに邪魔だなあと思いつつ、木についた札を見て、一瞬ボー然。
「柿」
勘弁してくれよ、実が成るまで生きる気なのかよ・・・_| ̄|○
ウト78歳です・・・・
- 149 :名無しさん@HOME:04/05/27 12:02
- >>148
百歩譲ってもて「桃栗」だよねぇ。w
- 150 :名無しさん@HOME:04/05/27 12:09
- >>148
「梨」よりましだと思いましょう。
- 151 :名無しさん@HOME:04/05/27 12:52
- >148
「ゆず」よりましだと思いましょう。
- 152 :名無しさん@HOME:04/05/27 12:58
- 柿の木って案外折れやすいって知ってた?
ウチの近所の家で昨秋、熟れた実を採ろうとトメが登ったら
中程の枝が「ボキッ」って折れたらしい。
以来、そのトメさんはずーっと病院。
何でも腰や脊椎の骨が糖尿病でボロボロなので、回復はムリらしい。
車椅子さえも座れない状態。
しかも入院中にボケが始まったらしい。
近日中に、専門の病院へ移るらしい。
お嫁さんは「大変なんですよ」って言ってたけど、笑顔だったよ。
最近は、結構遊びに行きまわってて、楽しそうだ。
- 153 :名無しさん@HOME:04/05/27 13:10
- >>148
物干しのすぐ脇に柿だなんて・・・
洗濯物に柿の実が落ちてくる・・・ビチャビチャベチョベチョ
ウトがアボした後も・・・ひぃぃぃ
- 154 :名無しさん@HOME:04/05/27 13:42
- アボンしてしまえば、業者いれてきれいさっぱり抜いてもらって
元通りきれいな庭を造ればいいんですよ。
- 155 :名無しさん@HOME:04/05/27 14:21
- >152
あーそうだよね、折れやすいわ。
うちもトメが登って、折れたことがあるよ。何か引っかかったとかで。
そしたら、ボキボキっといった瞬間、すぐ近くにウトがいたにもかかわらず・・・・
ウトが駆け寄ったのは、柿の木の方。
「あぁぁぁ!お前なんてことするんだ!」って。
ウトにはさらに前科があって、だんながヨチヨチ歩きの時に、盆栽にけつまずいて
転んでわーんと泣いたら、すっ飛んでいって大事に抱き起こしたのは・・・・盆栽の方。
絶対我が子はこいつに触らせねぇ。ひととしての心が欠けてる。
- 156 :名無しさん@HOME:04/05/27 15:28
- >155
それは落語の厩火事みたいなウトだな。
- 157 :名無しさん@HOME:04/05/27 16:47
- >>148 柿の実を取る時は是非、ウトさんに。
上手くいけば.........。ラッキー。
- 158 :名無しさん@HOME:04/05/27 17:43
- >>157
ウトさんは通販で高枝切りバサミを買うに1000ウト
- 159 :弱 ◆yfIvtTVRmA :04/05/27 17:43
- ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓
┏━━┛┗━━┓ ┃┃ ┏━━┛┗━━┓ ┃┃
┗━━┓┏━━┛ ┃┃ ┗━━┓┏━━┛ ┃┃
┃┗━━┓ ┃┃ ┃┗━━┓ ┃┃
┗━━┓┃ ┃┃ ┗━━┓┃ ┃┃
┃┃ ┃┗┓ ┏┓ ┃┃ ┃┗┓ ┏┓
┏━━┛┃ ┃┏┓┗┛┃ ┏━━┛┃ ┃┏┓┗┛┃
┗━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗━━━┛ ┗┛┗━━┛
- 160 :名無しさん@HOME:04/05/27 17:53
- あまりにも唐突過ぎて不覚にもワロタ
- 161 :名無しさん@HOME:04/05/27 18:05
- >160
実は漏れもw
- 162 :名無しさん@HOME:04/05/27 19:40
- >159
友達の1歳のチビが最近、覚えた言葉だ。
同レベル(w
- 163 :名無しさん@HOME:04/05/28 06:06
- 柿はねぇ。。。実が落ちて汚いだけじゃなくて
夏場は「イラガ」っていう、トゲのついたゴツい突起のある
蛾の毛虫(毒アリ)が出るから、物干の近くは危ないよ。
木が大きくなる前に、早めに撤去した方がいい。
ちなみに、イラガに刺されると凄い激痛ですよ。
- 164 :名無しさん@HOME:04/05/28 10:13
- 148です。思いがけずたくさんのレス、ありがとう。
柿は今はまだ1Mちょっと位のかわいいもんなのですが、いかにせん、植えた場所が・・・
ここで育ったらどうやって家の裏手に行くんだよ、という細い通路の入りっぱな。
それだけでも困ってます。
先にも書いたように、聞く耳のまったく無いウトなので、
とにかく、この柿が根付く前にウトに旅立っ(ry
- 165 :名無しさん@HOME:04/05/28 10:41
- >163
イラムシ(うちのほうでは幼虫はこう呼ぶ)は、痛いよね。
イライライライライライライラ・・・・・と後引く痛さ。
しかも、針を飛ばすのか、大量発生している所の
近くによるだけでイライラの痛みが走り、腫れる。
>164さん気を付けてね〜。
- 166 :名無しさん@HOME:04/05/28 10:51
- >164
うちでは、ウトが門扉から玄関の間の通り道に、ヒイラギを植えやがりました。
そこ通らないと出入りができない、っていう場所に、トゲトゲが自己主張してる。
冬はまだしも、夏場は半袖になるから、擦り傷作るんだ。
ストッキングも何度か引っ掛けたし。
「あれはやめて」「他の木にしたい」って何度も家族中で希望してるのに、「玄関
にヒイラギは魔よけになるんだ!」って逆切れして聞かないんだよ・・・・
ウトは防風林に、って桜と竹も植えた。桜は上のほうでも出てきたけど、花びらと
葉っぱと虫とでメンテに追われる。
竹は、毎年必死でたけのこ取らないと、あれはバオバブの木のようなもんだから。
ウトも結局音を上げて、「お前たちがこの先やらないなら」とか捨て台詞吐いて
業者さんに頼んで全部抜いたんですよ。いくらかかったか知らないけど。
よく知りもしないで、思いつきとイメージだけで造園しちゃうジジ多すぎ。
- 167 :名無しさん@HOME:04/05/28 10:53
- >>164
向こうが聞く耳持たないなら、
こちらも聞く必要はないっしょ。
黙って柿は抜いてしまえ。
何ならボキボキ折ってやってもよし。
植物に罪は無しとか生ぬるい気持ちは捨てましょう。
伸びるよ、柿は。枝が電線に触れたり、
熟して落ちたら周辺は汚いし、小蝿もイパーイ。
将来に渡って柿を世話する事を考えたら、
甘い気持ちは捨てた方がいい。
- 168 :名無しさん@HOME:04/05/28 11:20
- >>164
柿は買ったやつが断然美味い。
そのうち、わざわざ買わなくても家にあるじゃないかってな話になるよ。
私の旦那がそうだから。買う度に、義実家から送ってもらえって言う。
私は柿が大好きだから、渋いんだか味が薄いんだかよく分からない味の柿なんて!
美味しいものを食べたい時に必要なだけ欲しいから無視してるけどね。
その柿の木はすぐに引っこ抜いて植木鉢に、畑の野菜はプランターに植え替えて
ウトの部屋に置いちゃえ!
ウト部屋の窓にベランダでも縁側でも作って、そこに並べてもいい。
「この方が、楽に手入れできますよ〜。お義父さんの体の為に よ か れ と思ってやったんですよ」
その家と庭の女主人はあなたです。がんばれ!
- 169 :名無しさん@HOME:04/05/28 11:54
- その柿の根がシロアリの巣窟になったりする恐れも・・・。
- 170 :名無しさん@HOME:04/05/28 12:09
- >>166
魔よけなら南天に変えてもらえ
- 171 :名無しさん@HOME:04/05/28 14:37
- そうそう、南天は鬼門(北東)に植えるのだ。
- 172 :名無しさん@HOME:04/05/28 15:26
- >>171
その場合は白南天の方がいいんだと聞いた。
今日のウトじゃなくてすまんのですが、
うちらが家買った時、勝手にウッドデッキ作る気満々だったウト。
一人で黙って庭の計測してました。
器用なウトなんだけど、義理実家の縁台もウト作。
安い部材選んだらしく、反り返りはじけまくり、割れまくり。
一切援助も受けなかったけど、トメは
「お父さんにもなにかさせてやって。親孝行だと思って」
モヤモヤ。
(化学物質過敏の気があるので、防腐剤処理を延々するのも気が重かったし9
暫く連絡しない間に、業者に頼んで、
メンテナンスフリーの樹脂デッキ作っちゃった。
>>148
>>168の言葉通り、「その家と庭の女主人はあなたです。」
引き取って あ げ た 居候に、口出しする権利ないと言う事で。
柿の木には可哀相だけど、物干しの側に枝張る木植えるなんて、
常識はずれに程があるし、イラガもつくし(小指の爪サイズのに刺されて、
腕一本熱もって腫れあがったよ。)、美味しい実も出来ないし。
根っこに毎日、熱湯掛けてあげなされ…後処理がラクよ。
- 173 :名無しさん@HOME:04/05/28 15:38
- >170
南天ミサイルを思い出してしまったじゃないか(w
- 174 :名無しさん@HOME:04/05/28 15:56
- こっそり柿の木の根元に刃物をぐさぐさ刺す。そのうち枯れるよ。
- 175 :名無しさん@HOME:04/05/28 16:04
- 「ひいらぎが魔よけですか。なのになんでウチには悪魔が二人も・・・・」
- 176 :名無しさん@HOME:04/05/28 17:02
- ひそかに枯らして、「家の土には合わなかったみたいですねー」で済むんじゃない?
きちんと考えて植えたとも思えないし。
- 177 :名無しさん@HOME:04/05/28 17:12
- 気になってぐぐってみた。2種類あるみたい
桃栗3年、柿8年、梅はすいすい13年、
ユズは大バカ18年、りんごニコニコ25年、
女房の不作は60年、亭主の不作はこれまた一生、
あーこりゃこりゃ
桃栗3年、柿8年、柚子は9年でなり下がり、
梨のバカめは18年
- 178 :名無しさん@HOME:04/05/28 17:23
- うちの柚子、今年やっと花を咲かせたよ。
もう何年になるのかも忘れちゃったよ。w
言回しどおり、本当に9年前後は経ったと思う。
- 179 :名無しさん@HOME:04/05/28 18:50
- >175
結界ってのは、結界の中になる場を綺麗にしてから張らないと、
結界の中にいた悪い物が外に出られなくなるって言うからね・・・。
魔よけで鬼がいるまま結界張ったらあかんべさ。
- 180 :名無しさん@HOME:04/05/28 22:51
- 法事があった。
今日は○△寺の若さん(婿養子)がきた。
夕飯でのウトメの会話。
トメ「本当に○△寺さんは、上手よね。」
ウト「あんな立派な婿さんに、きてもらえれば安泰だ。」
トメ「お経もお話も本当に上手だわ。」
ウト「あれだけ、きちんとしているのは親がしっかりしている
からだろうなぁ。」
そうでしょう、そうでしょう。
基準にしているお寺さんがトメの実家、及び兄弟の家に出入り
している「坊主丸儲け」状態のところじゃ、どこがきても立派です。
そうでしょう、そうでしょう。
親がしっかりとした子育てをしなかったからウトみたいな
生き物が出来上がったんですもの。
ウトメがしっかりと子育てをしなかったから旦那みたいな
馬鹿息子が出来上がったんですもの。
身をもって体験されてるわけですから。
- 181 :名無しさん@HOME:04/05/29 15:29
- イラガ検索してみた。
幼稚園の頃園庭で見たヤツだ…25〜6年前。
自分だったような、友達が刺されたような曖昧な記憶。
ずっと名前がわからず謎だったが解決したよ。
ありがとう…偉い人。
- 182 :名無しさん@HOME:04/05/30 20:32
- 今日のウト
足がだるいから踏んでくれ、と言うので踏んでたら
「もっと上のほうの付け根のあたりもしてくれ」とふざけた事を言うので
「できません。トメさんに頼んでください」と断った。
セクハラジジィ、早く氏んでくだs(ry
- 183 :名無しさん@HOME:04/05/30 20:40
- >182
うへぇぇぇ、踏むのでさえ嫌だよ。ウチのウトは水虫だし。
それでなくても体の接触なんかしたくない、足の先でも。
セクハラさせる土台があると思うよ、その辺の間違った優しさに。
- 184 :名無しさん@HOME:04/05/30 21:21
- >>182
付け根よりもっと上にある頭を踏んでやれ〜!
- 185 :名無しさん@HOME:04/05/30 21:26
- >>184
ワロタwww
- 186 :名無しさん@HOME:04/05/30 22:01
- >>182
鞭と蝋燭と赤いハイヒールを用意して・・・
「この薄汚い犬」と言いながら踏んでやれ。
- 187 :名無しさん@HOME:04/05/30 22:09
- >186
喜ばせてどうする
- 188 :名無しさん@HOME:04/05/30 22:43
- >>186
しかも「くせ」になったらどーする
- 189 :名無しさん@HOME:04/05/30 22:47
- >>186
そんでもって近所のじーさんまで連れてきたらどうする。
「うちの嫁子はなぁ・・・・・・いひひひ」
- 190 :名無しさん@HOME:04/05/31 02:13
- >>189
そのうえ、玄関で旦那が料金を徴収してたらどーなる?
- 191 :名無しさん@HOME:04/05/31 09:02
- >>190
料金徴収すれば別居資金になるよ。
でもウトが通い出したらどーなる?
- 192 :名無しさん@HOME:04/05/31 10:39
- おまいら面白杉ですww
- 193 :名無しさん@HOME:04/05/31 16:10
- 今日の、に限らず、最近のウト。
……おしっこ臭い。
元々糖尿で、先日病院へ車で送っていった時に気がついた。
狭い場所、密閉空間だと猛烈に臭い。明らかにおしっこの匂い。
トメは全然気づいてないみたい。というか、二人仲悪いし…。
トイレに間に合ってないんだろうか、ちびちび漏らしてんだろうか。
こういう問題って、どう進言していいのやら迷うよ。
旦那には言ったのだけど、「マジで?頭痛ぇなー」で終り。
こういう場合、言うべき?言わないべき?ここ数日ずっとグルグルしてる。
- 194 :名無しさん@HOME:04/05/31 16:20
- 夫から言ってもらう
- 195 :名無しさん@HOME:04/06/01 10:15
- まずは夫クンにその「密閉空間での猛烈な臭さ」を体験してもらいまひょ。
人間、自分の身をもって体験しないと絶対理解でけんからね。
身と鼻に染みるほど臭いをかいでもらってから言ってもらえばいいのでわ?
- 196 :名無しさん@HOME:04/06/02 10:55
- 今日のウト
朝7時に電話してきて、「今月19・20と泊まりにこないか?」
もう、わかりやすすぎでうんざりする。
とりあえず「行きません〜先月行きましたから♪」と明るく答えておいた。
先月は田植えの手伝いでGWつぶされたんだよー。
父の日?私の父じゃないしw
- 197 :名無しさん@HOME:04/06/02 10:58
- >196
あぁぁぁぁぁ・・・・・忘れてたのに・・・・・・・・・・
思い出させないでほしかった・・・・・・orz
- 198 :名無しさん@HOME:04/06/02 18:39
- >>197
もう一回忘れよう
- 199 :名無しさん@HOME:04/06/03 06:26
- ウトの日じゃなくて、あくまでも 父 の 日 だからねぇww
- 200 :名無しさん@HOME:04/06/03 20:50
- 今日のウト。
3泊4日で旅行に行った。ウトの気配がないのがうれしい♪
- 201 :名無しさん@HOME:04/06/04 15:18
- 春菊の「ほんとに建つのかな」というコミックを買いました。
離婚も考えたという原因のウトのウザーなお話が満載でした。
- 202 :名無しさん@HOME:04/06/04 16:23
- >>201
その結論は難民の春菊ヲチスレを見てからにした方がいいかもよ。
- 203 :名無しさん@HOME:04/06/04 16:38
- 201です。ありがとう。逝ってみます。
- 204 :名無しさん@HOME:04/06/05 13:02
- ふざけた発言を連発。
トメもウトをスルー状態。
義弟のように旦那も×1にして欲しいらしい。
- 205 :名無しさん@HOME:04/06/06 20:07
- 「○太郎は働きすぎなんだ。嫁子さんから残業を減らさせなさい」(命令)
・・・・できるわけないでしょう。本人の裁量で働いているものを、仕事の現場を何も知らない人間
が、何を口出しできるって言うのよ。
そもそもだんなが大変なのは、ウトの元職場に近いっていうのだけが利点の、不便な場所にある
実家に無理やり戻させられたからじゃん。
通勤時間が短ければ、もっと彼だって休めるんだよ。
「コトメも働きすぎなんだ、そのうち過労死するといけないから、やめさせてバイトにしたんだ」
月に残業20時間程度で過労死が笑わせるんだけど。
コトメがバイトになったせいで、結局自活できるだけの収入がなくなってしまい、パラ状態に
なってるんじゃん。この先うちら夫婦じゃ彼女の面倒は見ないよ?
もう、子供達の人生思い通りにしようとするのやめろやジジイ!
- 206 :名無しさん@HOME:04/06/07 08:09
- 196でウトに父の日に泊まりに来いといわれたものです。
結局20日にウトメそろって来襲することになったようです。
もちろんウトは父じゃないので、父の日はスルーですが。
- 207 :名無しさん@HOME:04/06/07 12:04
- 一週間ウト宅に顔を出さなかったのが、頭にきたらしくて、
昨夜うちへ突然やって来て、
「嫁の分際で何考えてんだ?」と大声で怒ってました。
私がパートに出ないのも許せないらしいのですが、
近距離別居の上、家計も別。 ??? って思いですが、
あまりの突然さと、くだらなさに言い返す言葉も思いつかずに
結局何も言えませんでした。あー、、愚かな私。
きっちり決めてやりたいのですが、どなたか華麗な技を教えて
頂けませんか?
- 208 :名無しさん@HOME:04/06/07 12:23
- 「あらあらおじいちゃん、寂しかったんですか?プ」とか?w
- 209 :207です:04/06/07 12:56
- テーブルの出したお茶をひっくり返して、はじけまくって
いたんで、 ビ ツ ク リ ! ! してしまって・・。
次に備えてイメトレします!
- 210 :名無しさん@HOME:04/06/07 13:41
- セコム入れる。
不法侵入者扱い汁
- 211 :名無しさん@HOME:04/06/07 13:54
- >207
「昨夜」なんだから、だんなさんは家にいなかったのかな。
あなたが言い返す以前に、やらなきゃいけない言わなきゃいけない立場の「息子」は
何をやってたの?
トメはいないのかな。もうそこまで暴れるようなひとは、ただごとじゃないよ。
- 212 :名無しさん@HOME:04/06/07 14:57
- >>207
「嫁の分際で…」には
ウトさんの嫁はトメさんでしょう?私は夫さんの嫁です、この家が私の居場所です。
「パートに出るな云々」には
は?お宅には関係ないでしょ?といって以後スルー。もちろんパートに出る。
そして日々、夫教育に励むべし。
パートに出るなどの我が家の予定はトメウトに漏れないようにするベシ。
- 213 :207:04/06/07 15:22
- 夫は居ましたが、パパに謝ってました(笑)
お前も謝れ!なんて事も言ってたなー。
それから、パートに出るな、ではなく
「パートに行け!」 なんです。
「俺の息子の給料で三食昼寝つきで、楽しようなんて
ふとどきな!働け!」
ってことらしいです。
- 214 :名無しさん@HOME:04/06/07 15:58
- >>205
昔いた職場の男性社員ってのが残業大好きでね。しなくてもいいのに、トラックの
運転手さんから電話はいるかもしれないとかくだらない理由で深夜まで会社にいた。
で、嫁が公務員で17時だか知らないけど定時にあがれる仕事らしい。
うちの会社は基本的に9-18時なんだけど、嫁とウト(男性の実父)が会社にきて
「嫁は17時あがりだ。それに合わせて××(男性)も17時にあがらせろ」
と苦情言いにきたらしい。もちろん会社の規則ですから無理です、17時にあがりた
いのなら、そのような会社を選んでくださいと突っぱねられたらしいけど、そんな
こと直接言いに来るのもいるんだよ、世の中。
- 215 :名無しさん@HOME:04/06/07 16:07
- >213
( ゚Д゚)・・・・・
別れなされ。
抑圧されて異常さに気づかない、そんなだんなさんは、この先親として毒にしかならん。
- 216 :名無しさん@HOME:04/06/07 16:23
- >213
甲斐性のある息子だとウトは思わないわけだ・・。
- 217 :名無しさん@HOME:04/06/07 16:29
- いや、そのパート代をワシらによこせ、なのではないかと…
- 218 :名無しさん@HOME:04/06/07 16:31
- >217
同意。
- 219 :名無しさん@HOME:04/06/07 17:25
- グェッ!!!!
- 220 :名無しさん@HOME:04/06/07 18:05
- 今だ行方不明。
- 221 :名無しさん@HOME:04/06/07 18:42
- >>207
いいんじゃない?言わせておけば。
“そんなに暇ならバイトでもしたらー?プ”
- 222 :名無しさん@HOME:04/06/07 19:27
- ↑と、ウトに言ってね。
- 223 :名無しさん@HOME:04/06/07 22:26
- 今さっきのウト。
私の携帯にメールくれた。
内容は「アサリは潮吹きましたか?」
昨日、潮干狩りにいってあさりをおすそ分けしてくれたのだ。
結婚して半年、ウトからもらった初メールです。
いつもトメとの間でボケてくれてありがとう、おとうさん。
- 224 :名無しさん@HOME:04/06/07 22:50
- >223
ウチのクソジジ(ウト)に爪の垢を煎じて飲ませたい・・。
- 225 :名無しさん@HOME:04/06/07 22:53
- 「嫁子は潮を吹きますか?」だったら、とんでもないスケベウトなんだが
- 226 :名無しさん@HOME:04/06/07 22:55
- だいぶ前のウト。
メーラーの機能で、音声でメールを読んでくれるのがあるらしく、
用事があり私ひとりで偽実家に行った時に私が出したメールを
その機能を使って晒してくれた。
「お義母さん」のところが「オギボサン」と読まれ、笑っているウト。
嫌がらせなのか天然なのかよくわからないが、
とりあえず私は気分悪かった。
- 227 :名無しさん@HOME:04/06/08 00:09
- >>225
('A`)・・・イヤーン。
- 228 :名無しさん@HOME:04/06/08 00:24
- >>226
メールをさらされたことはともかく、「オギボサン」と読むメーラーはとても(・∀・)イイ!!
- 229 :名無しさん@HOME:04/06/08 00:35
- >>226
それなら、もっと笑わせるのを書いてみたら?
句読点を省略して、わかわかめな文章にしてやれ〜
- 230 :名無しさん@HOME:04/06/08 02:44
- あれがいいよ。顔文字満載のやつ。
ぱ〜〜んちとかいうの。
- 231 :名無しさん@HOME:04/06/08 03:53
- ( ´Д`>D――⊂(・∀・ ) ラバーカップの刑!
↑
読み上げて〜
- 232 :226:04/06/08 07:11
- そうだね!気分を害するより、メーらーが読めないようなのを
送ってやればいいんだな。
きっと、夫が一緒に行った時はやらないんだろうけど
今後はオギボサン、オギフサンオンパレードの
顔文字付きで送ってやる。
- 233 :名無しさん@HOME:04/06/08 07:16
- それはそれで、ウトが楽しんでしまうだけのような気もするけどね(w
自分の狙ってないところで、何かこっちを笑ってるような角度で楽しんでるウトを見るのは、
ミョーにむかつく、っていう気持ちがあるのは、わからないでもない。
- 234 :226:04/06/08 07:26
- >>233
出さないことが一番良いってことか…。
- 235 :名無しさん@HOME:04/06/08 08:33
- 私は「お義母さん」ってメールに書くことがびっくりなんだが。
- 236 :名無しさん@HOME:04/06/08 10:39
- >>235
え?
じゃあ>>235さんはなんて書くの?
まさか「お母さん」、じゃないよね?
- 237 :名無しさん@HOME:04/06/08 11:34
- 「○○さん(夫)の おかあさん」 以下、これを「甲」とします。
「○○さん(夫)の おとうさん」 以下、これを「乙」とします。
わたくしのことは、以後の文中では「A」、夫さんは「B」とし、敬称などは省略させて頂きます。
前略
甲・乙へ
御無沙汰していますが、お元気でお過ごしでしょうか。
こちらはA・B共に幸せに暮らしています。
先日、問い合わせの「夏休み帰省の件」ですが、Bの仕事の都合により
日程が組めなくなりました。あしからず。
では、甲も乙もお身体を大切に。
from A
このくらいでいいんじゃないのw
- 238 :名無しさん@HOME:04/06/08 12:14
- >235
誰もつっこまないのでどうしようかと思ってました。
- 239 :名無しさん@HOME:04/06/08 12:44
- >236
私も義両親とメールのやり取りをしてるけど、
だいたい○○さんて書くよ。
会った時はお義父さんお義母さん(発音はおとうさんおかあさん)て呼ぶ。
やっぱり、「お父さんお母さん」とは呼べなくて(書けなくて)、そうなった。
旦那も両親のことを名前で呼ぶことがあるから、義両親は多分あんまり違和感は
感じてないと思う。
- 240 :名無しさん@HOME:04/06/08 18:58
- そうなんだ。名前で書いてるんだ。ちょっと目から鱗。
私も最初にそうすればよかったよ。
- 241 :名無しさん@HOME:04/06/08 20:54
- >>205
鈴木あみの父親みたいだ。
あっちは実父だけど。
- 242 :名無しさん@HOME:04/06/08 21:00
- 相変らず外面だけはいいよ。
- 243 :名無しさん@HOME:04/06/09 08:56
- 親切心で朝一で垣根の手入れをしてくれてます。
昨日旦那がした手入れに不満らしく・・・・
コレ見たら旦那がっくりするんだろうなぁ
- 244 :名無しさん@HOME:04/06/09 09:05
- >243
うちでも、だんなハタチの頃車を買って、洗車をするたびに「親切心で」洗い直しされたそうです。
毎度毎度やられたので、自分と結婚する頃には、だんなは自分で車を洗うことをやめていたよ・・・・
洗車だけじゃなくて、一事が万事そう。
なんでもかんでも自分の方ができると思ってるあのジジイ。
こう言うと、「おだててやらせとけばいいじゃない」と思う人がいるかもしれないが、自分がダメ人
間になっていくようで、これかなりつらいのよ。
やりなおされてるものはどんどん増えてくからね・・・・
誰だって最初は初心者で、下手でもやらせないと身につかないのに、自分のスキルを自慢して
賞賛されたいがために、ひとの努力を踏みつけにするんだな。
- 245 :名無しさん@HOME:04/06/09 09:20
- >244
そこは割り切ってなんでもやってもらったら?
「やっぱりお義父さんがあらうときれいになるわぁ(はぁと)」
などと適当におだててこき使いましょう
洗車だけでなく、掃除でもなんでもしてもらいましょう。
うちは実父がそんな感じだったので、独身のときはうまいことなんでもやってもらってたけど
途中で魂胆がばれて何もしてくれなくなりました
まあそれはそれでよかったんだけど。
- 246 :名無しさん@HOME:04/06/09 09:38
- >245
やってもらってラッキーっていう人生なら、楽でいいやね(w
そう思えたらずっと楽なんだろうな。ウチのコトメがそんな感じだな、ラッキー人生。
トメもよくいいますよ、「だまってやってもらえば楽でいいのに、バカね」って。
でも、どんなにできなくても、自分達でやっていくことってあるでしょう。
肯定するとなんでも踏み込んでくるから、どうでもいい洗車でも掃除でも、こだわって手放すことが
できなくなるんだよ。
やってもらってサンキューって言うと、次々と張り切ってやるようになって、そうすると自分の意志と
違った時に文句が言えなくなる。お前は出来ないからと下に見られる。自分がバカにされるなら
まだしも、夫がバカにされたりするのは見てて苦しいよ。
この間は、部屋の照明の電球が切れたのでかえてたら、トメとウトが飛んできて
「なんでおとーさんに言わないの!」「任せればやってあげたのに!」「バカな子バカな子バカな子」
・・・・私は部屋の電球替えることも出来ないのか、っていう気持ちになりますがな。
- 247 :名無しさん@HOME:04/06/09 11:06
- >246
うざ〜!!そんなウトメ嫌だよ。
「バカな子」って、消防じゃあるまいし…。
- 248 :名無しさん@HOME:04/06/09 11:42
- >246
ものすっごいよくわかる。
うちのトメもやたらと口出し、しかもダメ出ししてくる。
先日、家の購入を決めたんだけどもう「イヤ! ダメ! 心配! 怖い!」の
連発。
私ら夫婦はこうして一生トメの意見に従わなきゃなんないのか? って言いたく
なる。(そんな必要ないのはわかってるんだけど精神的に鬱)
おだててやってもらうだけならいいけど、それによってこっちを蔑むような
こと言われちゃたまんないよね。
うちはウトはまだ常識的だからちょっとスレ違いですね。スマソ
- 249 :名無しさん@HOME:04/06/09 11:56
- >246
わかる!うちのウトも同じなの!
何でも手出し口出しして息子夫婦から物事を取り上げようとする。
なんでもそうだけど、自分でやってうまくいかないのを
ああでもない、こうでもないって言いながら直すから
出来るようになるものなのにね。
- 250 :243:04/06/09 12:14
- 嗚呼!
結構口出し手出しトメウトって多いんですね。
>自分がダメ人間になっていくようで、これかなりつらいのよ。
そ〜なのよ!
かなりキツイですよね。
かと言ってトメウトは初めからやってくれる訳でもなく
悪魔でも「親切心の手直し」なんですよね。
- 251 :名無しさん@HOME:04/06/09 12:33
- 昨日のウト
うちの隣は児童公園になっていて、近所のお子たちがサッカーしたりして
よく遊んでる。昨日はお天気悪かったけどそれなりに子供が遊んでた。
それを見てウト(たまたま来てた)が怒ってるので何かと思ったら
「あんな雑草だらけの所で子供を遊ばせて、親は何をしてる!
草に足を取られて転ぶかもしれんのに。」だってさ。
でも子供達は雑草の中を飛び跳ねるバッタをつかまえたりして
けっこう楽しそうにしてるのを知ってるのでスルーした。
・・・うちのウトも手出し口出しの多い人なんです。
この調子で我が家に子供が出来たらカーリングの選手のように
てけてけ歩く子供の前をウトがうろちょろしてそうで禿しくイヤン
- 252 :名無しさん@HOME:04/06/09 13:02
- トメがこんな話をしていたなぁ。
「コトメちゃんが小学校の時にね、家庭科の宿題でミシンをかけてたの。
あの子、不器用でしょぉ〜、もう見るからに危なっかしかったのね。
そしたらおとーさんが見るに見かねて、なにやっとるー!って怒鳴ったのよ。
『そんなの提出したら、点数が悪くなるにきまっとるだろう!かーさんにやってもらえ!
かーさんはミシンが上手なんだぞ、やってもらわなくてどうするんだー!』
ってね(w
とーさんって、ガーガーうるさいでしょぉ。だから、それからコトメちゃんには、家庭科の
宿題は一切手をつけるなって言い渡して、全部私がやってあげたのよ(はぁと」
・・・・ バ カ 夫 婦 。
ちなみにだんなは、技術家庭の木工などで似たようなことをいわれたが、家に持って帰れる
ようなもんじゃなかったから、自分で製作。しかし不器用なので曲がった作品を家に持ち帰る
と、必ずトメウトに嘲笑されたらしい。
- 253 :名無しさん@HOME:04/06/09 13:29
- 別居して、距離置いた方がよくない?そのトメウト。
典型的な自立を芽のうちから摘むタイプ。
孫出来たら(居るなら今後にも)にも悪影響及ぼす事必須だしさ。
なんでも自分の手の平で転がるような子供にしておかないと
気がすまないタイプは何いってもだめ。
一つの虐待だし、でも大人なんだから逃げようと思えば可能でしょう。
家業継いでたら、それも考えなきゃならなくなるけどさ。
- 254 :名無しさん@HOME:04/06/09 16:31
- >252>253
うちの母がまさにそんな感じの人です。(自立の芽を摘む)
私は超絶不器用で小・中学校の頃の家庭科の課題は、全て母がやってました。
その頃は私も『楽ちんでいいやね〜』と気楽に思っていましたが、
高校の頃、ボタンも満足につけられなくて、困った事がありました。
母に教えて欲しいと頼むと「あなたは裁縫に向いていないから、やっても無駄」と言われ、
それ以来、裁縫が凄く苦手で、ボタンをつける事と体操服のゼッケンをつけるくらいしかできません。
子供に手作りの服作ってあげたいなぁと思っても、苦手意識が働いて出来ません。orz
- 255 :名無しさん@HOME:04/06/09 16:35
- 苦手意識はママンから刷り込まれちゃったんじゃないの?
やってみれば案外簡単かもしれないし上手くいくかも。
子供は下手でもママンの手作りって嬉しいと思うぞ。
- 256 :名無しさん@HOME:04/06/09 16:54
- >>255胴衣
私も親になじられ不器用だと信じて育ってきた。
よく考えたら絵画や図工で県展入選とか何度かあったのに。
大人から見れば子供の作るものなんて雑でちゃちいのは仕方ないが
その時の成長に合わせて子供を優しく見守る事はできないんだよね、そういう類の香具師は
今になってよく娘の髪を編込みしてあげる私を見て
「あら、そんなことできるの?」とケチ付けたそうな母(自分はできない)に向かって
「あんたじゃないよ。一緒にしないで」と言ってスカッとしたけどね。
- 257 :254:04/06/09 21:08
- >255タソ>256タソありがとん。
今度息子の通園バッグ縫ってみますね。
ミシンが無いから手縫いだけど、ガンガル!
でも姉と母には見つからないようにしないとね・・・。
布地いじってるだけで「へたくそ!」「センス無い!」っていっつも言われるから・・・。
スレ違いスマソ
- 258 :名無しさん@HOME:04/06/09 21:12
- >>254
なんか不憫だよ。私も姉がいて母・姉・私と手芸好きだが、お互い褒め殺しか?と
いうくらい褒めあってるよ。褒められるとやる気もでるし、頑張れるのにね。
育児板に
【入園入学】ミシンの恐怖!買う?2【バザー】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1077239465/
というスレがあるのでご参考まで。うぷろだもあるので、完成したら是非見せてねん。
- 259 :名無しさん@HOME:04/06/09 22:26
- こんな面白いスレがあったとは!!
我が家の場合、トメさんはかなりよい人♪
気が合うんだけど。。。ウトがね〜
ダメ出しの反対。
旦那を気持ち悪いくらい褒めちぎる。
太郎(仮名)はすごい!
さすが太郎!!
太郎じゃなきゃこれはできない!
って電球交換しただけ。
口を開けば、太郎!太郎!と。
バカじゃない〜って感じ。
私が電球交換しても、これくらい誰でもできる・・だと(ムカ!)
ただ、私が嫌われてるだけかな?w
- 260 :名無しさん@HOME:04/06/09 23:30
- >>259
ウトは太郎(仮名)を馬鹿にしてるんだよきっとw
だってそうでしょ〜?
”誰でもできる”電球交換を太郎(仮名)がやっただけでそんなにほめるんですものw
- 261 :名無しさん@HOME:04/06/10 02:41
- >>259
息子に老後をみてもらおうと思って必死じゃないのかな
ウトさん、誰を大切にすればいいのか わかってないようですねw
- 262 :名無しさん@HOME:04/06/10 04:54
- うんこもらしますた。
- 263 :名無しさん@HOME:04/06/10 08:43
- >>262
とりあえず拭いとけ
- 264 :名無しさん@HOME:04/06/10 09:09
- うちは逆、っていうか、うちのウトは自分じゃ何もできない。
電球切れたときも、私たちじゃ換えられないから、手伝いに来て欲しいと。
電球交換って、手伝いが必要な類の作業なのか?
っていうか、なんで神奈川から群馬まで電球交換しに行かなきゃならんのだ?
行かなかったけど・・・
- 265 :名無しさん@HOME:04/06/10 14:25
- >>264
神奈川から群馬まで来いって!?
電球じゃなくてウトの脳を交換してやりたいな。
ある意味すげぇ・・・
- 266 :259:04/06/10 15:29
- >>260
馬鹿にはしてなくて、ダイダイ大好き!太郎よ!
俺の太郎よ!って感じ。
子離れしていないウト。
いわゆる、どこの馬の骨かわかんない女に俺の太郎を
取られちゃった〜とでも思ってるらしい。(ちなみに同居)
>>261
トメさんなら、面倒見る覚悟があるんだけど
ウトは嫌。どこかへ入れちゃいたい。
太郎も同意。
- 267 :名無しさん@HOME:04/06/10 19:24
- そういえばウトじゃないが、うちの祖母(父の母)が
バケツ買いたいから車出して、って父に電話してきたことあったなぁ。
祖母静岡在住 父東京在住
- 268 :名無しさん@HOME:04/06/10 21:04
- 単にボケだと思いますが
- 269 :名無しさん@HOME:04/06/10 23:55
- 昨日は 夜8時ごろ近所のパチンコ屋にチビ連れて来いって言うから
行ってみたら、いっぱい勝ったからおもちゃを取ってくれるとかで
ついでに 私にもお小遣いをくれました。
今日は チビを預かってもらっていたので、迎えに行ったら
縁側で チビと仲良く白くま(アイス)を食ってました。
ちょっと可愛かった
- 270 :名無しさん@HOME:04/06/11 00:02
- 金に汚いウトは実兄と金問題で仲悪い。
そのくせ電話かかってくれば良い人ぶってる。
切った後にトメと文句タラタラ。自分もこんなふうにされてるのかと思うと腹たつ。
- 271 :名無しさん@HOME:04/06/11 01:30
- 家の事には無関心息子と釣りに行ければいいみたい
トメは毎晩男と飲み歩いてる
- 272 :名無しさん@HOME:04/06/11 09:43
- 隣の晩ご飯に出て来たオヤジ
異常にうざかった
3軒ともついてきて、他人にしてる質問に
自分がひきとって返事してた
なんなんだ、あれは。
田舎の自営親父は恐ろしすぎる。
- 273 :名無しさん@HOME:04/06/12 09:38
- 今日のウト。
久しぶりにヌッ頃したくなった。
朝9時にトメと共にアポなし襲撃。
農機具屋に孫子を連れて行くから!!と張り切りまくり。
なんで前もって電話できんのじゃい。(車で10分)
ちょうどウトメが来たときに起きたので、ご飯の用意をしていたら
「孫子、散歩に行こう!!」と靴を履かせようとする。
ごはん食べさせたいんで、と止めて食べさせてたんだけど
横に来てちょっかいを出すので食べない。
早く食べさせろ〜早く早く〜とせかす。
だったら邪魔スンジャネーヨ、( ゚Д゚)ゴルァ!
イライラしてきて、もういいやとミルクを飲ませて
そのあとちょっとだけでもと思ってごはんを食べさせようとしたが
お腹一杯になったのか、食べない。
すると横から「不味いんじゃないのか?」
・・・ミルク飲んだからだっつーの、頃すぞこのアフォハゲ。
- 274 :名無しさん@HOME:04/06/12 10:06
- >273
負けるなよ!
コンバインで刈り取って廃棄処分しれ!>ウトメ
- 275 :273:04/06/12 10:19
- >>274
ありがd
ほんと、刈りてぇ〜。
ウトスレなので、さっきは書かなかったんだけど、
今日は7分くらいの赤いパンツをはかせてたんですよ。
そしたら出掛けにトメが言いました。
「スカートはかせなさいよ〜♪お出掛けなんだからぁ(ハァト」
え?農機具屋でしょ?
オサレさせてなんの意味が??
ほんと刈ってやりてぇ・・・。'`,、('∀`) '`,、
- 276 :名無しさん@HOME:04/06/12 11:55
- 最近湿疹・かゆみが気になるらしい。<ウト
「毒セリにあたったかなあ」って言うんだけれど、毒セリは命にかかわるよね?
時々山菜をもらうんだけれど、一瞬不安になってしまった。
セリはもらったことないけれどね。
- 277 :名無しさん@HOME:04/06/12 13:01
- 庭の木をバッサ、バッサと丸刈りしている。
なんの為に定期的に植木屋さんが来てくれるのか・・。
私もウトを刈ってやりてぇ・・。
- 278 :名無しさん@HOME:04/06/12 13:02
- >277
首をちょんとね。
- 279 :名無しさん@HOME:04/06/12 13:15
- >278
…ブラック過ぎてワラエネーんですけど orz
- 280 :名無しさん@HOME:04/06/12 13:24
- >>275
>え?農機具屋でしょ?
>オサレさせてなんの意味が??
お答えします。
週末の農機具屋は「展示会」をやってる可能性が。
そうすると、ウトメの近所の方や顔見知りがいっぱい集ってます。
そこに孫子ちゃんを連れてって見せびらかすのが目的かと。
また、展示会の場合、出店が出ている事もあり、
焼そば、ジュースなど、子どもの好きそうなものがいっぱい!
孫子ちゃんにそれらを買ってあげる楽しみもあるわけ。
以上、農家嫁でした。
うちの子はウトメに農機具屋に連れて行かれると
必ず服を汚してきた(食べ物)。
- 281 :名無しさん@HOME:04/06/12 13:39
- そんな時こそトメからの服を。おめかし(たてまえ)&汚してOKで
あとはそのままクズカゴへポイッ!
- 282 :275:04/06/12 14:57
- >>280
す、すみません・・・。私も一応、農家嫁です・・・。orz
書かなかったんですが、展示会ってのは知ってたんです。
近所じゃなく、ウチから1時間くらいの所にある親戚んちだし、
うどんが出るらしいって聞いてたんで、それならなおの事
別に普段着でいいんじゃねーのかよって思ったもんで・・・。
後出しでスンマセン。(;´Д`)
- 283 :名無しさん@HOME:04/06/13 18:41
- ウト 透析治療中で医者からもトメからも「禁煙」を言い渡されている。
ウトは、やめる気はさらさらないが、トメの小言も聞きたくない。んで、
トメが部屋にいないときにあわてて吸う!
灰皿が無いからといってティッシュを灰皿がわりにするのは
あぶねーだろーがー!!!
そのティッシュをゴミ箱に捨てて、そこから煙がモウモウなんだよ!
火事になるから、やめろってばー!
- 284 :名無しさん@HOME:04/06/13 19:06
- こっそり携帯灰皿をプレゼントしてあげたらいかがでしょ?
火事になったら困りますしね
- 285 :名無しさん@HOME:04/06/13 19:22
- 嫁がウトの体に悪いことを知りながらタバコを吸うのをかばった、または勧めた。ってなるから
灰皿プレゼントはまずいだろ。
- 286 :名無しさん@HOME:04/06/13 19:33
- 灰皿プレゼントしなくても、万が一ゴミ箱から出火したら
ウトが吸ってたの知ってて止めなかった嫁子が悪いって
責められると思う。
- 287 :名無しさん@HOME:04/06/13 20:10
- どっちにしたって嫁子が責められると思う。
- 288 :名無しさん@HOME:04/06/13 20:21
- 責任転「嫁」だからね
- 289 :名無しさん@HOME:04/06/13 20:47
- >>283
透析のウト、そうは長生きできないでしょう?
お気の毒です。
知り合いで、サラリーマンしながら透析(喫煙者)開始して15年
週3回の通院で頑張っていたけれど、亡くなってしまいました。
でもさ、健康な人も体に気を使って煙草やめてたとえ長生きしても
ボケたりすると、もっと大変なんだよ
人間ボケない保障は、どこにも無いからさ・・・
火事になるのだけは、取り返しつかないから
トメに話して灰皿出させてやったらどうかな?
あとの事は、本人が考える事だよ
無責任なスレかもしれんが、スマン
- 290 :名無しさん@HOME:04/06/13 21:03
- いや、私の叔父は20代から透析始めて来年65だけど
元気(っていうのもヘンだけど)に暮らしているよ。
始めた当初は「技術的な問題で20年が限界」と言われたけど
その後その問題は解決されたそうで
医者の指示に従って生活を律することが出来ていれば
透析だから長生きは無理、なんてことはないよ。
ただサラリーマンだと自分の努力だけでは↑が難しいのかも知れないけど。
叔父は勤務先の理解が得られたのが幸いだったみたい。
もちろん酒・煙草は病気が判った時点でぴったりやめたし。
当時2人目の子どもが生まれたばかりだったので
「とにかく一日でも長く生きてなければ」と必死だった、と言ってた。
スレ違い長々とスマソ。
- 291 :名無しさん@HOME:04/06/13 21:07
- >283
「ウトの息子さん」が、こう言えればいいんだけどねぇ。
「おやじが不養生で自分の命を縮めても、それはおやじが自分でしたくてしてることだから、
勝手に早死にすればいいが、
煙草で火事を出したら俺たちだけじゃなくて、ご近所とかの関係ない人達まで巻き添えだ。
それで生き残ったとしても、その補償を背負ってずっと生きていかないといけないんだぞ。
ガキじゃないんだから、隠れ煙草なんてみっともないことしてんじゃねぇ。
死にたいなら一人で死ねよ。
でも、これ以上隠れて中途半端な不始末するなら、俺は自分の家族を守るために、
放火魔は家に置いとけないからな」
つーか、そこまで言わないとわかんないだろうし、わかんないジジイだったら一緒に住んでるのは
ヤバイと思うけどね。
- 292 :名無しさん@HOME:04/06/13 22:14
- 昨日のウトですが
息子(ウトからは孫)に電話をかけてきて何か言っている。
「でもそれは無駄遣いじゃないの?おじいちゃん」と言う息子。
なにかと思ったら「ハワイに行こうか。」と言われたそうだ。
そんなお金あるはずないのに。
夫に言ったら「酔っ払ってたんだろ?」って。
息子に変な期待させないで欲しいな。
- 293 :名無しさん@HOME:04/06/13 22:25
- 昨日のウトと孫(年長の息子)の会話
ウト「孫ちゃん、500円あげるわ。」
孫 「500円と違うでしょ!」
ウト「間違えた、50円だ。」
孫 「えっ!?お金じゃないよ!!」
ワケのわからないコインを渡すんじゃねぇ!
- 294 :名無しさん@HOME:04/06/13 22:31
- >>283
とにかく、父の日のプレゼントはニコレットだな。
- 295 :名無しさん@HOME:04/06/13 23:30
- パイポで十分。
- 296 :名無しさん@HOME:04/06/13 23:47
- ウトを布団蒸しにしてバックドロップだ!!
- 297 :名無しさん@HOME:04/06/14 00:57
- ニコレットって結構高くね?
ウトにやるのは惜しいよなぁ。
ホント、パイポで十分だ!
- 298 :名無しさん@HOME:04/06/14 08:17
- やらなくていいよ。
- 299 :名無しさん@HOME:04/06/14 11:14
- パイポの中身を青酸化合物と入れ替える。
吸ったとたんに苦しみだし...(略
ってダメかなー。
- 300 :名無しさん@HOME:04/06/14 12:09
- >299
証拠残りすぎ。
ジョニゴ狙いなら高くてもニコレット。
あれは断煙治療中、ニコチンの禁断症状を抑えるために
口に含んで少しずつニコチンを補充して
禁煙を習慣づける助けとするもの。
だからちゃんとした指導にしたがって使わないと
既にニコチン依存になってる人はむやみに摂取して
かえって依存症が悪化する。
ワガママな愛煙ウトさんへは最高のプレゼントではないでしょうか。
- 301 :名無しさん@HOME:04/06/14 12:17
- ジョニゴッテナニ?
- 302 :名無しさん@HOME:04/06/14 12:30
- 土曜のウト。
大ウトが歯医者に連れていって欲しいとトメに頼んだ。
私も旦那も用事がある。トメは運転できないので、ウトに連れていってあげてと頼んだら、途端に不機嫌に。
結局ウトが連れて行くことになったんだけど、怒りがおさまらないらしく、2才の娘が「じいちゃん、いってらっしゃい」と何度も言っているのに無視。
私が、「じいちゃん忙しいからね」と慰めたけど、しょんぼりしてた。
機嫌が悪いといつも無視するウト。
だから、家族みんなに嫌われてるんだよ!
- 303 :名無しさん@HOME:04/06/14 12:49
- >302
自分の父親でしょ?大ウトって
自分の親、歯医者に連れてくぐらい何でも無いじゃん。
理不尽な事で2歳の孫にあたるんなら、もうあんまり触らせない方がいいよ。
親が見てる所でさえそうなら、見てない所で虫の居所が悪かったら…
なんちゅうムカつくウトだ(# ゚Д゚)
- 304 :名無しさん@HOME:04/06/14 13:03
- >>303
知人がウトと同居で、ウトの通院の送迎を旦那に頼んだら
「なんで俺がしないとならないんだ!」
と叫んだ。
思わず知人と私(お邪魔してた)とで
「あんたの親だからでしょ!」
とハモってしまった・・・
年寄りの面倒=嫁の仕事と思ってるんじゃない?
嫌われ者のウトに対して、302ダンナが
同じ態度に出ない事を祈ってます。
- 305 :名無しさん@HOME:04/06/14 13:09
- >301
(´_ゝ`)プッ
- 306 :302:04/06/14 13:30
- >303さん
そうです。大ウトはウトの父親です。
前にウトが大ウトを車に乗せたら、その後で大ウトの足が都合悪くなったらしいんです。車とは関係なかったのに、ウトはそれにヘソを曲げてしまい、それ以来乗せてないらしいです。
もともと、大ウトの介護はトメ任せ。普段、車を出す時は私。
平日は帰りが遅く、休みの日は自分の趣味の庭仕事を終えると、どこかに遊びに行って夜まで帰ってきません。
>304さん
旦那もウトが嫌いなので、よく「ああいう態度をくり返したら、自分が年をとった時に同じことをされるんだ」と言っています。
でも、少なくとも育児は手伝ってくれてるし(旦那は子供の頃からウトに遊んでもらった記憶無し)、年寄りの面倒=嫁の仕事とは考えていないと思います。そうであってほしい…。
- 307 :名無しさん@HOME:04/06/14 14:03
- >>304
で、その知人の旦那はなんと?
- 308 :304:04/06/14 14:43
- >>307
ブチブチ言いながらウトの送迎をしましたよw
知人夫婦は学生時代からの知り合いで
しかも私はダンナの会社の先輩なので
逆らえなかったのかな?ハハハ
今でも相変わらず親の面倒は妻任せのようですが、
時々はやってるようです。アタリマエダヨネ
>>302=>>306
そっか・・・何事もこれからだね。
色々大変だろうけど、夫と協力してガンガッテオクレ。
- 309 :名無しさん@HOME:04/06/14 16:15
- 超近距離別居の昨日のウト。
洗車中1歳の息子を見てもらっていた。
洗車終わって息子を迎えにいくと口をもぐもぐ。
いつまでたっても飲み込まないので出させると
するめのようなものが出てきた。
ウトに聞くと
「犬におやつをやってたら孫男がよこから
ぱっととって食べた。ちょっとなのでそのままにしてた」
私、ダンナ、トメから総攻撃。
やめてくれよぉ。孫はペットじゃないよぉ。
- 310 :名無しさん@HOME:04/06/14 17:09
- >>309
ペットだってスルメなんてやっちゃダメだよ!
犬を殺す気か!
- 311 :名無しさん@HOME:04/06/14 17:59
- ペット用のおやつって、人間が食べる用とは違うから、
廃棄する部分使ってたり、衛生管理が人間用より甘かったり、
添加物系が人間とは違ったりすると聞いたけど・・・。
309さんクソウトには気を付けてね〜!!
- 312 :名無しさん@HOME:04/06/14 18:04
- >>311
食っても大丈夫なんだから今後はドッグフードだね
明日もホームランだ!
- 313 :名無しさん@HOME:04/06/14 19:43
- ダイエットをしている私のことを心配してくれたらしい今日のウト。
ウト「嫁子さん、ちゃんと食べてるのか?」
私「ちょっと食べる量を減らしただけですから大丈夫です〜」
ウト「そもそも嫁子さんはダイエットなんてする必要ないぞ」
私「うーん。でも夏だし、2,3キロ頑張って40キロ台を目指そうかと。エヘ」
ウト「でもお父さんは、ぷっくりした、今の嫁子さんが一番カワイイと思うのだが」
私「ぷっくりしてるって思ってたんですか・・・?」
ウト「・・・ゴメン」
私「謝らないで下さいよ・・・そうかぁアハハ・・・目標5キロ減までに修正しようかな・・・」
なんだか気まずい空気が流れた今日のひととき。
- 314 :名無しさん@HOME:04/06/14 20:14
- >>313
仲よさそうでイイネ。
(イヤミじゃないよ)
- 315 :名無しさん@HOME:04/06/14 21:12
- そうだよー仲良くみえるぞ。
ウチなんか「おまえがふとってるから子供できないんだ」と
事あるごとにネチネチ言うんだぞー…
確かに太めだけどさぁ…ハァ
ジョニゴスレ逝ってこよ…
- 316 :名無しさん@HOME:04/06/14 21:56
- ウチは「同居したら痩せるから、帰って来い。」って言われたよ。
ハァ!?同居するくらいなら太ってるほうがマシだっつーの。
しかも「帰って来い」って何さ!?
- 317 :名無しさん@HOME:04/06/14 22:52
- ストレス太りする私は、どうすればいいのやら・・。
- 318 :名無しさん@HOME:04/06/14 23:32
- 友人のウト。
近距離別居の友人宅に、ウトは毎日電話をかけてくる。
友人は息子(ウトにとっての孫・小学校1年)の一日を報告させられ、
ついで息子本人に電話をかわるように言われる。
あまりにも毎日、勉強していてもゲームしていても邪魔されるので
友人は勿論のこと、息子も嫌がっていた。
今日も友人宅にウトから電話。たまたま息子が取ってしまった。
友人が気付いたときには、息子は下を向いて泣いていた。
慌てて電話をスピーカーにしたら、
「ワシが電話代われといったらすぐこんか!
勉強やゲームよりおじいちゃんと話すほうが大事だろう!」
と怒鳴りつけている。
慌てて電話を切らせ、トメの携帯に電話して事情を聞いてみたら
ウトはトメと喧嘩して苛々していたので
孫に八つ当たりして鬱憤晴らしをしていたとのこと。
友人にはナンバーディスプレイ導入+着信拒否、
週2回していた義実家訪問とりやめを提案しました。
明日早速、ナンバーディスプレイ対応の電話機を買いに行くそうです。
- 319 :名無しさん@HOME:04/06/15 10:26
- すいません、教えてください。ジョニゴスレってなんですか?
- 320 :名無しさん@HOME:04/06/15 10:52
- >>319
名前欄をわざわざ手打ちしてる半角初心者さんには教えません。
- 321 :名無しさん@HOME:04/06/15 11:02
- >>319
2ch専用ブラウザ入れたら教えてあげる。
- 322 :名無しさん@HOME:04/06/15 11:34
- ちょっと困ってることがあります。
義実家とは別居なのですが、同じ市内でヒジョーに田舎です。
親戚や交友関係が濃く、何かと寄り集まりや、バーベキューなどが
頻繁にあり、その度に、私は買出しやお給仕にまわります。
私が悩んでいるのは、そういう集まりの度に、「酒盛り」があることです。
来たお客さんは、100%車です。
たいていの客は、ヘベレケに酔って帰られますが、事故を起こさないかが心配です。
私は最初の頃、買出しをするにも、「みんな車=お酒なし」というデフォルトで
あえて、お酒は出さなかったのですが、ウトに「気が利かない嫁」と言われて以来、
自分の意を殺して、お酒を出すようにしています。
いくら田舎でも、飲酒運転がどんなに重罪になるか、
飲酒運転で人身事故を起こしたら、大変なことになると一度いったことがあるのですが、
耳に入らない様子。
一度切ります。
- 323 :322:04/06/15 11:34
- 私が一番イヤなのは、飲酒運転に関する法律がかわり、
「飲酒運転→人身事故→加害者は殺人(未遂)でタイーホ→
加害者に酒を勧めた人は殺人(未遂)幇助でタイーホ」
になるのがイヤなのです。最後の殺人幇助になるのは私です。
実際にそういうパターンでタイホされたニュースが過去ありました。
それを聞いてガクブルでした。
誰が交通違反しようと、殺人を犯そうと、
私の知ったこっちゃありませんが、私もそれに加担する形になっているし、
私自身、それを知っておきながら、ただ、義両親とモメたくないばかりに、
なあなあにしている自分にもどかしさを感じています。
どういう説明をしたら、ウトを納得させることができるか?
皆さんのお知恵を拝借したくて書き込みました。
- 324 :名無しさん@HOME:04/06/15 11:39
- あなたは、とても気がつく嫁子ちゃんですね。
天使的な対応 「お酒が抜けるまで、休んでから帰ってくださいね。」
オレンジジュース・ウコンの力を飲ませる。
悪魔的な対応 「どうせ、自分の身内じゃないさ。事故しようが
捕まろうが身から出たサビ。どうぞ、たくさん召し上がってね!」
- 325 :名無しさん@HOME:04/06/15 11:41
- >322
同居じゃないのだから、そういった集まりに
参加しなければいいだけじゃないの?
- 326 :322:04/06/15 11:42
- >>324
レス、ありがとうございます。
今の現状では、私は悪魔的対応をしているのですが、
酒を勧めている以上、私も同罪なんです。それがイヤで・・・。
天使的な対応をしたこともあります。
でも、どの客も無理して帰るんですね。
- 327 :名無しさん@HOME:04/06/15 11:53
- >>319
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1084955199/l50
名前欄を空白にすると、勝手に「名無しさん@HOME」と出力されます
わざわざ手打ちで入力しなくていいですよ
- 328 :名無しさん@HOME:04/06/15 11:53
- >>326
では話は簡単。
>>326さんがそういう集まりには参加しないこと。
>>326さんが来なければ用意もできないのでは最初からしなけりゃいいわけで
それでもたぶんするってことは>>326さんはいてもいなくてもかまわないということになる。
別居なら幸い、なんとでも理由をつけて断わってしまえば?
(ダンナが行きたければ1人でといいなされ。ただしタクシーで行かせ、タクシーで帰らせること)
10回も断われば誘われなくなるよ。
- 329 :名無しさん@HOME:04/06/15 11:54
- >326
気のきかない嫁になったら?飲酒運転の罰則の話しもしてさ。
ウトメが買いに行けば良いよ酒なんか。
- 330 :名無しさん@HOME:04/06/15 11:59
- >>326
気が利く嫁と思われたいから買うの?
ウトから怒鳴られたり嫌味言われるより、
ご自分でおっしゃるとおり殺人幇助のほうが嫌じゃないですか?
- 331 :名無しさん@HOME:04/06/15 12:47
- >326
勝手に運転代行とか頼んじゃったら?
「お酒を楽しむドライバーさんのマナーですよね(ハアト」
とか言って。
- 332 :名無しさん@HOME:04/06/15 13:03
- やっぱり鬼嫁上等で、行かないのが一番かも
その理由を、ウトの前できちんと説明したことある?
一度や二度は対決しないと何も始まらないよ!
「ど〜してもウトさんが車で来客してる集まりにお酒を出すなら
私は二度と手伝いには行 け ま せ ん」って。
- 333 :名無しさん@HOME:04/06/15 13:04
- >>331
酔っ払いたちは「細かい嫁さんだなあ〜。いいよいいよ〜。」
で聞かないだろう。
- 334 :名無しさん@HOME:04/06/15 13:05
- にこにこ顔で買出し下準備は手伝う
宴会が始まる直前に体調不良を理由に自宅に帰る
警察にちくって宴会帰りの親戚2~3人
飲酒でつかまえてもらう
用意はしても運転者に直接すすめてはいないので322さんは無罪
みんな反省して次回からお酒抜きか運転手は飲まないにかわる
- 335 :名無しさん@HOME:04/06/15 13:08
- 旦那はちゃんと説明してくれないの?
妻を犯罪者にされてもいいの?
「それくらい」ですませて父親としてはどうなの?
- 336 :名無しさん@HOME:04/06/15 13:13
- >322
集まりに顔出しする必要無いよ。
買い出しやお給仕なんて、女中じゃないんだし。
材料と給仕付き(焼いたりしてくれる。変なコンパニオンじゃない。)でバーベキューやってくれる
イベント会社あるよ。
行くならあくまでお客さんで。
殺人幇助が恐いって事だから、もちろんお酒は人に薦めない。
旦那にちゃんと訴えてみて。それで逆ギレするなら自分だけボイコットすればいいさ。
- 337 :322:04/06/15 13:14
- みなさん、レスありがとうございます。
たった今、ウトから電話があり、やはり私の対応
つまり、「飲むなら乗るな、乗るなら飲むな」の姿勢が、
客に対して失礼だという説教の電話がありました。
また、今週末にバーベキューがあるそうで、
手伝いの要請があり、保留ということにして今夜旦那と相談の上、
あらためて返事をする予定です。
やっぱり、断りたい・・・・。
- 338 :名無しさん@HOME:04/06/15 13:16
- 警察ちくったれ。
まちがっているのはウトだ。
- 339 :322:04/06/15 13:16
- ちなみにみなさん、「殺人幇助」についてはどうですか?
ウトには「大袈裟だ」と言われました。
- 340 :名無しさん@HOME:04/06/15 13:22
- 「大袈裟だ」と言われたら「大袈裟な性格なんです」
「常識がない」「そうなんです」でスルーしとけ。
いちいちまともに反論するから相手ペースになるんだよ
- 341 :名無しさん@HOME:04/06/15 13:23
- >>339
大袈裟かどうか警察に相談してみますって言ってみたら?
- 342 :名無しさん@HOME:04/06/15 13:26
- >339
実際に事故って死者が出た場合、殺人幇助がどうのこうのってより、
あなたがずーっと、死ぬまで後悔しなきゃいけないんだよ。
罪に問われるかどうかなんて問題じゃないと思うけど…。
- 343 :名無しさん@HOME:04/06/15 13:27
- ttp://www.sikasenbey.or.jp/~tkpd/9110.html
↑ここに相談してみたらどうかな。
「義父が、車で来る客に対して酒を出せと強要します」って。
「近所のひとからの通報ということにしてください」ってお願いしたら、絶対守秘義務は
守ってくれるはずだしね。
でもって、ウトに対しては「そんな私、身内を警察に売るような真似はしません!」って
しらを切り続ければよろしい。
- 344 :名無しさん@HOME:04/06/15 13:30
- うんうん、警察に相談する、と言ってしまうか、
実際に警察に相談したらいいよ。
- 345 :名無しさん@HOME:04/06/15 13:30
- >>337
なんで保留なんだよ。
夫がヘタレで、「手伝いに行け」と言ったら?
飲酒運転の片棒は担ぎたくないから、
手伝いは金輪際しませんと伝えてガチャ切り汁!!
- 346 :名無しさん@HOME:04/06/15 13:33
- >339
殺人幇助もそうだけどさ。もう行きたくないでしょ。
たたでさえ敵地でおさんどんなんていやなのに、自分の倫理に反した事を
やらなくちゃいけないなんて。
いいウトメならまだしも、訳わかんないウトが監視して、ケチ付けるんだし。
「行きたくないから、行かない」って言っちゃっていいんじゃないかなー。
旦那には説明してね。ウトが絶縁って言い出したらそれでいいし。
感謝の心が無い人は、尽くしてあげても無駄だと思う。
- 347 :名無しさん@HOME:04/06/15 14:11
- 私も義実家で集まりがあると、昼間でも当然「酒」がでて
車だからって断っても「一杯くらい」っていわるのがすごく嫌でした。
私は免許がないので、夫の運転でいくのですが
「一杯くらい」で済むわけないし、たとえ一杯でも飲んで運転されるのは
イヤだったので、夫には「バスで行こう(義実家までバスを乗り継いで1時間くらい」
と提案したら「それなら呑まない」って言ってくれて
すすめられても「車だし、ホラ罰金も高くなったし」と断るようになった。
でも義父母は、私がイジワルして「飲ませないようにしてる」と思ってるみたいで
「呑めない夫君、カワイソ」って態度。
でも何があっても酒飲んで運転されるのはイヤなので阻止し続ける。
ニュースなんかで酒酔い運転の悲惨な例を見てるはずなのに
「自分達だけは大丈夫」って考えられるのが不思議。
そもそも平気で法律を破る人たちが、酒飲んでマトモな運転などするわけない!
と思うんだけどね。
- 348 :名無しさん@HOME:04/06/15 14:12
- モナーが釣りのAA、誰か頼む
- 349 :名無しさん@HOME:04/06/15 14:23
- 昨日電車で見かけた、
孫らしき1〜2歳位の赤ちゃんを抱っこしたどこかのジーさん
遊びの帰りといった装いだったけどジイと赤だけで他に連れはいなかった。
電車はそこそこの混み具合で座席の前の吊革に
孫タンをつかまらせたりしてあやしながら乗ってた。
孫タンも「キャハアキャハア♪」とジイに揺すられながらご機嫌
それは全然良い。赤タンもニコニコと可愛らしかったし
ただ…(;゚д゚)
テンションの上がりまくったジーさん、
あやす合間に ムッチュー! ムッチュー! ムッチュー!
と孫タンの お 口 に チッスしまくり……_| ̄|○ キ、キモイ…
数十秒ごとに車内に高々と響くジジイのチッス音…
孫タン、多分女の子だよピンクのお洋服だったし((((;゚д゚))))
毛虫を見るような視線を投げかけてしまった…
あ、でもウトとは限らないか…嫁子さんの実父かも…デモデモ……オエ…
- 350 :名無しさん@HOME:04/06/15 14:27
- >>349
リアルミスターチッス(@デブヤ)ですか…_| ̄|○
これだけではなんなので今日ではないけどこの間のウト
家族で泊まりに行ったらトメさんと二人まめまめしく台所でご馳走用意してくれました。
うまかったっす。
- 351 :名無しさん@HOME:04/06/15 15:52
- >>322
旦那が帰ってくるまでに、
飲酒運転での違反やら事故やらの記事等をプリントアウトしておけば。
殺人幇助とまでは行かなくても、
助手席に乗ってた人や、車で来てるとわかってて酒だした人間まで
高額な罰金を取られる、っというのを
実例で見せた方がいいよ。
それで旦那を説得してジジイに行かない宣言すれば良し。
殺人とまで行っちゃうと、なんか現実味がないから、
一番現実味のあるお金の話で責めるのが良いのでは?
ちなみに、知人に4人乗車で総額160万の罰金を取られた連中を知ってる。
(運転手はもちろん飲酒、助手席、後席の3人は飲酒運転を知ってて止めなかったってことで)
警察はにこにこローンなんてないから、
一括で払わなきゃいけないって、泣いてた。
まあ、自業自得だ。
- 352 :名無しさん@HOME:04/06/15 16:53
- >351
うちのだんなの会社のひとなんて、飲酒で乗ってたのがワンボックス8人乗りぎっちりだそうで。
「そりゃ警察から感謝状が出るな」って話題になりましたよ。
飲酒と路駐のモラルの低いひとって、ほんと繰り返すよね。
ものすごく痛い目にあわせないとわからないから、警察沙汰にしちゃったほうが今後のためかも。
- 353 :名無しさん@HOME:04/06/15 17:11
- >322
毎度毎度トメウトの家に集まってるの?手伝いが必要なほど大がかりなら、
トメウトができる範囲でやればいいのにね。だって322夫婦が結婚するまでは
そうしてたんでしょ?接待要員が増えたんだから使わなきゃ〜と思ってるのかな。
失礼な話だ。
うちの実家も車がないと何処へも行けないような田舎だけど、宴会するときは、
飲まない人が運転するかタクシーで帰るよ。それができない場合は酔いが
さめるまで待つか、飲む量をセーブしたり。田舎だから捕まったらものすごい早さで
噂になるし免停喰らったりしたら死活問題になるので、みんなそうしてるよ。
- 354 :名無しさん@HOME:04/06/15 18:07
- >酔いがさめるまで待つ
やめ。こういう事書くと、また勘違いされるよ
だいたい、血中のアルコールが浄化されるまで
何時間かかるか知ってんの?
- 355 :名無しさん@HOME:04/06/15 18:47
- 結局ジョニゴってなんだったんですか??
教えれ下さい
- 356 :名無しさん@HOME:04/06/15 19:07
- >>354
8時間、と私を検問したおまわりさんが言っておった。
そのときは飲んでなかったのだが、
居酒屋にいたためか、車が酒くさい、と言われて
風船を膨らまさせられ、ちゃんと歩けるか見られ、
いろいろと聞かれた。
その時おまわりさんが言ってたのさ。
- 357 :名無しさん@HOME:04/06/15 19:10
- >354
>酔いがさめるまで待つ
確かにちょっと間をおいたぐらいではダメだけどさ。
母実家も車がないとどこにもいけないバスも通ってない田舎。
集まったら酒が入らないわけがない。
誰かしらが飲まないで運転手を買って出るとか、家の人に送り迎えして
もらうとかして飲酒運転しないようにしてるよ。
気分よくなって運転して帰らなきゃいけないのに飲んじゃう人も出てくるけど
誰かしらが運転代行するし(他の車で誰かがついていって代行運転手を
回収)。
飲んだとしても最初の乾杯で小さいコップにビール1杯でやめる。
その程度のこともなく、車だっつうにジャンジャン飲む、飲ませることを誰も
悪く思わないウトメたちの集まりがおかしい。
車がないと困る田舎だから、せめてそのくらいのことは考えて酒飲むよ、
って話でしょう。
- 358 :名無しさん@HOME:04/06/15 19:46
- >>355
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1081227414/l50
ドゾー!
- 359 :名無しさん@HOME:04/06/15 21:04
- あーあ、教えちゃったよ…
- 360 :名無しさん@HOME:04/06/15 21:06
- >>358
うそ教えちゃだめだよ〜w
- 361 :名無しさん@HOME:04/06/15 21:11
- >>355
「教え れ 下さい」
なんて言葉使いをする人には教えませんよ〜
- 362 :名無しさん@HOME:04/06/15 21:15
- >327さんが親切に教えてくれたんじゃないの?
- 363 :名無しさん@HOME:04/06/15 21:16
- さすがですね。根性の悪い人たちがいっぱい。
- 364 :名無しさん@HOME:04/06/15 21:18
- オマエモナー
- 365 :名無しさん@HOME:04/06/15 22:01
- >>355
「何故ジョニゴというのか教えれ下さい」なんて
聞かないでね。ちゃんと過去ログ読むんだぞ。
- 366 :名無しさん@HOME:04/06/15 22:11
- 今住んでいる所は、県全体で飲酒運転の罪悪感が低い地域でした。
地元民と話してると、正直ひきます。(私も旦那も地元出身者でない)
罰則が強化されてもダメ。
「今は厳しいからなぁ」とか笑って酒飲んで運転して帰る人が多いと言う。
正直、コワイです。
しかも、交通的にはそんなに田舎ではない(バスはあんまりないけど、電車がちゃんとある)。
でも、地元民の意識はムラ社会という感じ。
ニュータウンとかできてもダメなんだなぁ、と思いマス。
- 367 :名無しさん@HOME:04/06/16 00:44
- >>356
それは大瓶2本程度の量の分解時間だと思われ。
1.5〜2本位飲んで、8時間軽く回らないと、呼気検査に引っかかる…
じゃなかったっけ。大瓶1本3時間と言われてるけど、
抜けたと思った頃に、呼気に出てくるから、検問では引っかかる。
量が多くなればなるほど、時間はかかる。
肝臓の仕事率は変わらないからね。
だから、夜飲んでたので、朝の運転で酒気帯びで捕まるのが増えてる。
サクっと警察に通報しなされ。
- 368 :名無しさん@HOME:04/06/16 01:59
- ・・・そろそろ飲酒運転の話は、おなかイパーイになってきましたが。
- 369 :名無しさん@HOME:04/06/16 03:18
- >>322
遅レスかもしれんが&>>368さんスマソ。
今、飲酒運転で捕まったら、酒を提供してた店(スナックとか居酒屋とか)にも
調査とお叱りが入るんだよ。
だから、その集まりの参加者の誰かが捕まって、どこで飲んでたか言ってしまうと、
かなーり怒られると思う。
お店だったら、「車で帰ったとは知らなかった!」の一点張りで何とかなる時も有るけど、
そこじゃそういう訳にも行かないんでしょ?
警察に頼んで、帰りの時間帯にパトカー1台回して貰うだけでも違うと思うな。
検挙だけじゃなくて、防犯だって警察の仕事なんだから。
- 370 :名無しさん@HOME:04/06/16 12:23
- 同じく遅レスだが
>>349にギャー!!!
うちの娘だったらと思うと・・・・(((゚д゚)))ガクガクブルブル
- 371 :名無しさん@HOME:04/06/16 12:47
- 警察ってなんにもしてくれないからなあ…
なるべく仕事したくないって態度だよ。
緊急のあることで電話したら…思い出したくも無い。
兵〇県警だけどなー。
- 372 :名無しさん@HOME:04/06/16 13:03
- うん。神○川県警もだよ。普段、暇そーにお茶すすって世間話なんかしてるのに
110番しても30分くらいして来るし、仕事なのに、実にマンドクサソウにやるんだー。
- 373 :名無しさん@HOME:04/06/16 13:42
- 今日もアポ梨襲撃&娘を拉致して行った。
「孫子〜♪迎えに 来 て や っ た ぞ 。」
………頼んでネーゾ(゚Д゚)ゴルァ!!
- 374 :名無しさん@HOME:04/06/16 13:50
- 酒気帯びとか捕まえると罰金が取れるから
警察官の成績?上がらないのかな?
お金が入るからボーナス査定とかに関係無いのだろうか。
322タンが警察に電話しにくかったら
口の堅い友達に頼めば、「○○さん宅で飲み会してますが
車を運転していますよ」と通報。
もちろん322タンは仮病を使ってその日は手伝いに行かない。
事故を未然に防いだと思えば心も痛まないしー。
- 375 :名無しさん@HOME:04/06/16 14:07
- >>374
違反を捕まえたり指摘して個々の評価が上がるのなら、
朝夕の幼稚園or保育園に張っているでしょうね。(そんな事絶対ないけど)
チャイルドシート無しや軽トラ3人乗りも多いから。
板違いスマソ。
- 376 :名無しさん@HOME:04/06/16 17:35
- 警察は市民の通報には応えなきゃいけない義務があるし、
この場合は「警察側のミスがあった」という通報じゃないので、
2度3度とシツコク通報すれば、取り締まってくれるはずです。
- 377 :名無しさん@HOME:04/06/16 19:03
- >>374
スレ違い気味だけど、
警察としてはトメウトに逆切れされるとやっかい。
誰でもやってるとか、誰が通報したか教えろとか、そんなことより未解決のXXを捕まえろとか…
それをブロックするためには、「実害」をアピールしたほうがいい。
「赤ら顔の人が蛇行しながら運転していて危険だ。取り締まってくれ。」
とか通報に付け加えればオーケー。
実際に帰りに酔払い運転してるんだし蛇行もしてるだろう。
- 378 :名無しさん@HOME:04/06/16 19:06
- しつこ(ry
- 379 :名無しさん@HOME:04/06/16 20:38
- ウチのウトはとてもいい人。
今までトメ両親と敷地内別居していたんだけど(婿に入ったわけではない)
毎日3時になると両親宅にお菓子持参で出向き、お茶を入れ、
半年に1回は旅行に連れていき、月に1,2回は健康ランドに誘ったりと
苦にすることなく、当たり前のようにしていました。
あんないい人いないね、というのを絵に描いたような人。
先月から私達夫婦とウトメと二世帯同居することになり、
いままでかいがいしく親孝行してたウト。今度は自分が誘ってもらえる
立場になるんだと思っていたらしい。
だけど、私は「距離が近くなると上手くいってたものもダメになるから
できるだけ精神的距離を保っていたい」的考え。
3時のおやつは一人でうまい棒をかじり、一人で車を走らせ日帰り入浴の
温泉へ(基本的に一人でいるのが好き)
「よくわからんがオヤジが淋しがってたぞ」
と、旦那に言われたけど、どう頑張っても私にはウトのマネは出来ない。
嫌いなわけじゃないんだけど、上手く同居生活をしていくには、
イイヒトじゃない私には、こうするしか思いつかないんだよ。ゴメンネ、ウト。
- 380 :名無しさん@HOME:04/06/16 21:11
- >379
つーかダンナがウトを見習って親孝行すればよろし。
- 381 :名無しさん@HOME:04/06/16 21:13
- >>379
人間、
「やってもらって嬉しい事」
しか、自然に出来ないよね。
ウト、トメは誘ってもらった方が嬉しいから大ウトメを誘ったけど、それはお互いの相性が
合うから上手くいったのであって、大ウトメが誘われたくない人だったら悲劇だよね。
今回は相性が合わないわけだから、遠距離ならどちらかが妥協すれば上手く行くと思う。
現に、今まで上手くいっていたから同居することになったんだから。
でも、相性が合わないんだからお互いに距離をもって、程ほどの距離で歩み寄ったらいいと
思うよ。
と旦那に言って下さい。そうじゃないと今度は旦那が周囲に
「よくわからんが奥さんがノイローゼになってたぞ」
と言う事になるよって。
だって、オヤジが寂しがる理由もよくわかんない旦那に、暮らし始めて数年の
奥さんの心の底まで解かるわけないからね。
- 382 :名無しさん@HOME:04/06/17 15:28
- 知り合いの大工さんが言ってた
「2世帯住宅にすると、嫁姑の仲はかえって悪くなる。」だって。
お互いに「期待しすぎる」のが良くないらしい。
- 383 :名無しさん@HOME:04/06/17 17:02
- >382
最近、「2世帯、3世代十分住めます。」「コレだけの広い家がお買い得」
「大家族向け」
って広告見るけど、そう言う事情があったのか....。
確かに多い。
- 384 :名無しさん@HOME:04/06/17 18:35
- >382
義両親は「仲良くできる」とか「奴隷ができた」と期待
息子夫婦は「一応別世帯だからそれほど干渉してこないかな?」と期待って感じ?
- 385 :名無しさん@HOME:04/06/17 19:03
- >>384
息子夫婦は子供が出来てもジジババに預けて
働けるor遊びに行ける、もしくは家事やってもらえる
という期待じゃない?
- 386 :名無しさん@HOME:04/06/17 19:26
- 私の職場の先輩がケコンと同時に二世帯住宅建てた。
三階建てで一階が車庫&ウト&子の趣味部屋、二階が親、三階が子世帯。
玄関は一つ、そこから階段を上って二階、三階、って行くようになっていた。
(アパートの外階段が家の中にあると想像してくだちい)
ホントにアパートが二部屋縦にくっついてるって感じだった。
先輩が言うには、設計士に入ってもらって図面引いた段階でトメに大泣きされたらしいが、
「この設計にしないなら同居は絶対しない」と言い張って建てたとか。
今年でケコン十年、上手く行ってるそうです。
同じ二世帯でもうちの祖母と叔父夫婦。
どちらも「家事をやって貰える」と期待した結果、
物凄い汚屋敷になっています。(どちらもダラ奥だった為)
- 387 :名無しさん@HOME:04/06/17 20:21
- なんでトメが大泣きするの??
何を期待してたのかと小一時間
- 388 :名無しさん@HOME:04/06/17 20:24
- >>386
トメはいったいどんな家にしたかったんだろう?
外階段でないだけでもいいと思うのだが。
- 389 :名無しさん@HOME:04/06/17 20:37
- >>387
そりゃー、完全同居型でしょw
ここはウトスレなのでこれ以上は控えるが。
- 390 :386:04/06/17 20:40
- >>387,388
先輩嫁(同じく会社の先輩に当たります)が苦笑いしながら教えてくれたのですが、
水回り一緒(嫁子と並んで御飯作りたかったのにー)
玄関一緒
リビング一緒で毎日一緒に御飯
子世帯側に内鍵なんてなんて他人行儀なの!
子供が出来たらアタシが面倒見るから保育園なんてとんでもない!
なんつう香ばしい台詞が沢山聞けますた。
もう一つ二世帯ネタ。
実家の近所の二世帯住宅。(嫁さん私の同級生)
子世帯は外階段で二階に玄関。内階段で親世帯にいけるようになっているけれど、
嫁さんが子世帯から内階段に続くドアの前にでっかい食器棚を置いてました。
とにかく何があっても外階段から下りて玄関から「おじゃまします」と入るそうです。
- 391 :名無しさん@HOME:04/06/17 20:44
- >>390
食器棚置いた嫁さん、GJ!
- 392 :名無しさん@HOME:04/06/17 20:45
- うちのウトは、二世帯を建てるときに
「家族の間にプライバシーなんて必要ないだろう!」と真顔で言ってくれました(w
・テレビはリビングに一台でいい、みんなで仲良くそれを囲んで見るべき
・台所はもちろん一緒、嫁子は母さんを引退させて楽をさせてあげるべき
・子世帯にLDなんて不要、寝室だけあればいいだろう
・子世帯で食べ物を食べたいなら、ベッドの上に天板乗せて食えばいい
・とにかく建て直し前と同じ間取りでなければ嫌だ
・俺も金出してるんだから、「俺の建てる俺の家」だ
こんなオヤジになんでぶち切れなかったかな(w あの頃の自分を叱り付けてやりたい。
- 393 :名無しさん@HOME:04/06/17 20:54
- 私の友人夫妻のところも、曖昧二世帯。
一応玄関水周りは別だが、行き来が自由にできる。
でもなんとか上手くやってるよ。
たまに遊びに行く私から見ても強烈なウトメなんだけど。
上手くやってる秘訣は、
・夫婦ともども嫌なことははっきり言うタイプであること。
・奥よりも旦那の方が自分の親たちに対して辛らつ。
(私の見てる前で激しい口喧嘩したことあり)
・ウトメの暴言や愚行がたまる度に(ポイント制のようだった)
エルメスのバッグを旦那が買ってくれること。
だって。
この間、遊びに行ったときに、
戦利品というか慰謝料代わりというかの
バッグを見せてもらったw
- 394 :名無しさん@HOME:04/06/17 22:22
- >うちのウトは、二世帯を建てるときに
「家族の間にプライバシーなんて必要ないだろう!」と真顔で言ってくれました(w
元彼宅がマサにそれ、ほぼ同じ状況でした。
彼兄が結婚してて、コウト(元彼)、コトメ(友人)付きでした。
「結婚したら庭に建て増ししてやるから、同居シレ」
って言われて結婚やめましたけど。
その後、あの阪神大震災で家は見事に土台から倒壊。
その後、こじんまりとした家を2軒建てて、別々に
住んでるそうです。
- 395 :名無しさん@HOME:04/06/17 22:49
- 完全二世帯より、まだいいじゃん・・(泣)
- 396 :名無しさん@HOME:04/06/17 22:52
- >395
庭の建て増し部分に、風呂や台所があるとは限らんぞ。
- 397 :名無しさん@HOME:04/06/18 02:21
- プレハブだったかもしれないぞ
- 398 :名無しさん@HOME:04/06/18 12:45
- ちょっと気になったが
392は、ベッドの上に天板のせてお茶してるんだろうか…
- 399 :名無しさん@HOME:04/06/18 13:06
- >398
392ですが、それはやってません(w
何とか戦って戦って、寝室以外にLDK部分を一部屋、なんとか確保しました。
でも、ウトが「譲ってやった」と態度がでかくなったのは言うまでもなく・・・・
息子夫婦の言うとおりに部屋を作ってやった優しいオレサマ、
でもここはオレサマの家だもんね、
息子のほうがほとんどローン支払ってるにしても、これはオレサマの「二度目の家」だもんね、
っていう、そういう態度です。
- 400 :名無しさん@HOME:04/06/18 13:31
- えええええ…優しすぎるよ貴女。
支払いの書類、つきつけてやれ
- 401 :名無しさん@HOME:04/06/18 14:08
- >399さんちのウト、うちのウトと親戚か?ってオモタよ。
うちの場合は店舗だけど。(自営業)
毎月、ローンはほぼ全額私達夫婦で払ってるのに、
この店は俺様が建てた!と威張っています。
即金で建てたならともかく、借金で建てて威張られても…。
ウトが言うには、「借金だって俺様だから借りれたんだ。
息子(旦那)だったら貸してくれない!」…だそうです。
氏ぬまで言ってろ(*゚д゚)、ペッ
- 402 :名無しさん@HOME:04/06/18 14:43
- 借金だって俺様だから借りれた
それが正解だったら…
- 403 :名無しさん@HOME:04/06/18 16:28
- >>401
>「借金だって俺様だから借りれたんだ。
「なるほど、でしたら返すのもきっちりウトさんにやっていただきたいものですねー。
今時借金なんて、返すことを考えなけりゃ誰でもできることですしね。」
- 404 :名無しさん@HOME:04/06/18 17:19
- 同居してもらって、しかもその家のローンを自分で返してないくせにいばるなよ、ウト
(人のウトに対してなんだが)と素直にオモタ。
そんなのをいばらせたままにしとくのもチトわからん。
1回きっちり現実を見せてやったほうがいいんじゃないの?
- 405 :名無しさん@HOME:04/06/18 21:29
- 家のウトは、建替えの際ノンバンクで借りてます。
違法建築承知で立てたのと、自営業で儲かっても税金払いたくない
人なので、収入証明取ったら殆ど金額上がらない。
「なーに、少々何があったて命まではとらんよ」
と気楽な事を言ってます。
コワ!!
- 406 :名無しさん@HOME:04/06/18 22:04
- うちのウトは逆に「わしらは、おまえ達の家に居候させてもらってるだけだから」が口癖。
たぶん「そんなことないですよ、ウトさんの土地に建てさせてもらったんだから」
と言ってもらいたいんだろうな、と思う。思うけど、絶対にそうは言ってやらないもんね。
- 407 :名無しさん@HOME:04/06/18 23:19
- >>393
>・ウトメの暴言や愚行がたまる度に(ポイント制のようだった)
これいいねえ。シールとかスタンプとか用意して壁に貼っとこうかな。
暴言言われるのが楽しみになるね。
- 408 :名無しさん@HOME:04/06/18 23:30
- >>407
何を言われてもニヤニヤと笑っていられるね!
(ニコニコじゃないんだけどねw)
でもそうやってると張り合いなくなって
暴言減っちゃうかもしれないねぇ…
- 409 :名無しさん@HOME:04/06/18 23:35
- 遅レスだが、飲酒運転の参考に。
http://response.jp/issue/2002/1204/article21255_1.html
ほんと事故までおこされたら、金ですむ話じゃない。
- 410 :名無しさん@HOME:04/06/19 21:56
- 「アメリカのぉだ、薬屋がな、不老不死の薬作ってるんだって、
で、それがもうすぐ、出来るんだ、それ飲むと、な、嫁ちゃんよ、
一生生きていられるんだって」
きちんと言っておきました。
「ええ、だれでも一生生きてると思います、有益な発明ですね」
すばらしい酔っぱらい
- 411 :名無しさん@HOME:04/06/19 23:30
- >>399
そいつはまるっきりうちと同じ…orz
なんで孫世代まで迷惑かけて好きな間取りに変えてやったっていうんだよ。
家出するぞヽ(`Д´)ノ
- 412 :名無しさん@HOME:04/06/19 23:40
- うちはウト は いい人だ。
遠慮とか距離感とか思いやりとかきちんとしてる。
大好き。また晩酌に付き合うからね〜。
- 413 :名無しさん@HOME:04/06/20 00:57
- >>412
いいな〜、裏山。
うちのクサレウトと交換してほすぃ・・・。
・・・って、無理だなw
- 414 :名無しさん@HOME:04/06/20 03:28
- >>413
かわりにトメが…_| ̄|○
なのですよ?w
- 415 :名無しさん@HOME:04/06/20 07:47
- うちのウトも、二世帯の話が出たときに間取りを勝手に決めたがって
(というか、水周りとかを減らしてとにかくケチりたかった)
旦那と大喧嘩したっけ。
そのときの互いの台詞が
旦那「俺がローン組んで払うんだから、俺の好きなようにさせろ」
ウト「土地は俺のだ。だからお前は俺に従え」
旦那「だったら立てるのやめるわ」 > で、二世帯話立ち消え
でもウトさん、たしかお宅の土地名義は、ウト・トメ・旦那の三人共有名義に
なってましたよね?(登記所で確認済み)
それで「俺の土地だ」って威張られても…
- 416 :名無しさん@HOME:04/06/20 13:50
- よそのウト。
マンションのベランダで洗濯物干していたら
前の小さな踏切をどっかのウトが自転車の後ろに孫を乗せてきた。
そこは道も悪いし狭いし、年よりは皆歩いて自転車押してるところ。
ところがそのウトは自転車に乗ったまま進入。
自転車もガッタンガッタン揺れ、孫もろとも横倒し。
成人用自転車って結構高さあるのに。
自転車起こせず困ってるみたいだったから
声かけたら、さっさと逃げちゃったよ。
自転車と線路にはさまれて、骨折してなきゃいいけど・・。
- 417 :名無しさん@HOME:04/06/20 18:12
- ウトから父の日電話があった嫁の皆様、お疲れ様でした。
なんで自分の息子だけで満足せずに、
「嫁子さんに代わって」
って言うんだよ…そんで、なんで私に持って来るんだよ。アフォ旦那。
- 418 :名無しさん@HOME:04/06/20 20:28
- 父の日のプレゼントを連名(旦那・私の順)で贈ったのに、
私にだけ感謝メールを出すウト。なんでやねん。
メールの宛名も、嫁子さんへ、だよ。最後に、旦那くんにもよろしくだってさ。
私だってウトメらとの窓口になるのは嫌なんだよ!
と旦那に言ったら、「ごめん」といいつつ「自分も嫌」だとさ。
ムカツク!!己の親くらい己でなんとかせい!
もうメールがきても、旦那に転送するだけにしよう。
返事書くときに文面を悩むのも、もう嫌。時間がもったいない。
- 419 :名無しさん@HOME:04/06/20 20:32
- >>417>>418
乙です・・・。
なんで父の日なんてあるんでしょうね?
毎年思うことだが。
- 420 :名無しさん@HOME:04/06/20 20:57
- 同居のウト、キモ〜イ(T_T)
今日の笑点皆で見てたら
「母ちゃんのおっぱい、たまには
父ちゃんにも返しなさい」みたいな
ネタがあって、ちょうど乳飲み子の
息子にウトが「そうだよ、おっぱい
返しなさいよ〜」と言い聞かせていた。
旦那は仕事でその場には居なかったけど
トメはスルー、私はキモ〜でした。
言葉のセクハラは日常茶飯事です。
ハッキリ言ってウトは大嫌い!
- 421 :名無しさん@HOME:04/06/20 21:27
- 今日のウト。
母の日はお祝いしたけど、父の日はスルーした。
嫌いなんだ、下品で。
でも旦那が忘れてた分、来週やろうって。
いいけどお祝いの品は旦那が考えてねー。
- 422 :名無しさん@HOME:04/06/20 22:27
- ≫417
ウチの旦那 「寝てるから」 って言ってくれました。
朝の10時だったけど・・・
ほんとに寝てたけど・・・
- 423 :417:04/06/21 09:43
- 皆さん、やっぱなんらかの形でウトと接触させられるんですね、父の日( TДT)
>418
ウトメとの窓口!そう、そうなんだよ。トメは旦那のいない時に電話かけてきては長電話。
「息子(旦那)には黙っててね」
と言って切る。訳解らんよ…。ウトメ共に言いたい事はタダ一つ、遊びに来てくれって事。
旦那に直接言ったら一言のもとに断られるから周りから攻めてるつもりなんだろうけど。
「今のところ、旦那の仕事が忙しくて休みもあまり取れません(←ホント)
それに、お電話、日曜にかけてくださいね、旦那ともお話できますので」
って言ってるのに、ダメ。
貴重な休みを何時間もかけて帰って、気を使うなんて辛い。
節目節目には行ってあげてるのに。まさにボランティアなんだよ、解ってないのかな。
実親のお守でいっぱいいっぱいだよ。義親は息子の旦那が相手して!と言うんだが、
旦那もウザイと言って放置。
ほんと、過干渉な親(実も義も)の事がなければ気まずい雰囲気も生まれないのに、と思うよ。
>422
優しい旦那だ。
日曜の10時じゃ寝ててもいいよ。
愚痴ってスマソ<all。微々たる事だね…。
- 424 :名無しさん@HOME:04/06/21 10:34
- >>423
愚痴、おおいに結構!!
他人から見たら「しょうもな〜」な事でも
本人がむかつくんだもん、いいじゃない。
ここに吐き出して、頑張ろうじゃないの!
- 425 :名無しさん@HOME:04/06/21 11:25
- 父の日にウトメ宅へ行こうと思ったが、ウトメともそれぞれ遊びに
行く予定との事だったのでプレゼント送付だけしておいた。
楽だったなぁ。
- 426 :名無しさん@HOME:04/06/21 13:21
- >>423
うちのだんなも実家ちょっとウザーな人。
あなたの気持ちわかるわあ。
- 427 :名無しさん@HOME:04/06/21 20:29
- 父の日のプレゼント届きましたか
そうですか
良かったです
でもお礼の電話を朝4時半過ぎにかけてくるのは
やめてください
早起きしてヒマだからって電話しないでください
- 428 :名無しさん@HOME:04/06/21 20:42
- 常識ないウトですね
- 429 :名無しさん@HOME:04/06/22 00:05
- 今日発覚した先週末のウト(の言葉)。
今日私は知り合いのお通夜に出席してきた。
そこでほぼ初対面のオバサマ方からもれなく「あら〜新婚さん?・・・で、子どもは?」の洗礼を受けまくってきた。
(ちなみに私は2月に結婚したばかり)
帰宅後お通夜には行かなかった旦那にそのことを「こんなこと言われて疲れちゃったよ〜!!」と報告。
と、旦那の一言「あ〜、そういやこの前オヤジからの電話で同じこと(子どもはいつできるか)言われた」
義姉の子どもが可愛い盛りで孫ドリーム全開中のウト。
去年の結納のときも「子どもはいつ作るんだ?」とかましてくれたのだが、やはりウズウズしているのか。
お盆に義実家行くの嫌だな〜・・・
- 430 :423:04/06/22 00:18
- >424 >426
ううう、ありがとうございます
>427
4時半って夜中だよ orz
今日は「台風どうだった?」電話が入ったりしちゃったお嫁様たちも多いと思いますが
元気にがんばりましょう…
- 431 :名無しさん@HOME:04/06/22 00:43
- 今日でなくて先週のウト。
帰らぬ人となってしまいました。
無口だけど(トメがうるさいから?)すごくいい人でした。
ガンが見つかり入院して1ヶ月もたたないうちに・・・。
いい人ほど早く亡くなるのね。
ジョニゴスレの住民のウトと交換して欲しかったわ。
- 432 :名無しさん@HOME:04/06/22 10:16
- 父の日にうちに来たウト(と、トメ)
うちに着くなり、「電話貸してくれないか?」といい、
遠く(四国)に嫁いだ姉、やはり少し遠くに嫁いだ娘(静岡)などに電話をかけまくり、
そのたびに30分くらいずつ長電話。
「今○○(旦那)の家にきてるんだよ〜元気か〜?」「孫子に代わってくれ」とか、ほんとどうでもいい話。
義実家は栃木でここは東京。
つまり自分の家からかけると電話代がかかるところを選んで電話してるんだな。
確かにうちはIP電話だから、距離関係ないけど、ウトはそんなこと知らないから、
高い電話代は息子に払ってもらおう、という魂胆なんだろう。
なんか心せまいのかな?とか私がけちなのかな?とか思ったけど、
ひたすら電話をしているウト(トメも途中で代わって話したりする)をみていて
妙に腹が立ってしまった。
あぁ〜愚痴スマソ
- 433 :名無しさん@HOME:04/06/22 10:38
- ちょっと前のウト。
ビール大好き。水のように飲む。そんでトイレ。
戻ってくるなり「おしっこばっかり出ちゃうんだよな〜」だって。
きたねーな、じじぃ。
- 434 :名無しさん@HOME:04/06/22 10:47
- >>431
善い人は大抵先に、逝っちゃうんだよ・・・
でも、うるさい方は長生きする。
先に逝っちゃう方は、天国で伸び伸びしたい
からなのか なかなか迎えに来ないんだな・・
- 435 :名無しさん@HOME:04/06/22 10:48
- >>433
そのぐらいの会話、普通だが…
元々嫌悪してるとイヤって事かな。
- 436 :名無しさん@HOME:04/06/22 11:00
- >435
食事中だったんじゃないの?
で、うちの場合はコトメ(35歳独身パラ)が、「ものを食べると出たくなっちゃうんだよねぇ」と
食事中毎回、必ずひとこと言ってから席を立つよ。
黙って立てばいいものを。 ・・・・しかも、小でないほうの単語を食事中に出すなと。
ガキかお前はぁぁぁぁっ!!!
- 437 :名無しさん@HOME:04/06/22 11:13
- >>436
ああ、黙って行けって事ね。
でも433サンの憎悪っぷりはそれだけじゃない気がするけど…
ウトさんの気持ちとしては、ビールいっぱい飲んで
トイレばっかり行くのが気恥ずかしくて
つい照れ隠しに「おしっこばかり〜」って
台詞が出るんじゃないかと思ったが。
私もビール大好きで何度もトイレ行くから、
なんとなく気持ちはわかる。
確かにわざわざ言わないけど。
- 438 :名無しさん@HOME:04/06/22 11:27
- >432
ウト宅をIP電話にするよう勧めてあげたら?
- 439 :名無しさん@HOME:04/06/22 11:42
- >>438
馬鹿か?
そんなの通用すると思ってるのか?
- 440 :名無しさん@HOME:04/06/22 12:13
- ウトさんに遠くの娘と連絡とるときは
のろしを使うように勧めてあげたら?
のろしがお似合いだよ。
- 441 :名無しさん@HOME:04/06/22 12:28
- そうして火事おこすんだぜきっと…
で、また人のせいにする。
- 442 :名無しさん@HOME:04/06/22 12:43
- IP電話ってことは、コンバーターの電源引っこ抜けば動かなくなるよね?
きたらこっそりコンセントぬいて
「今日工事みたいで使えないんですよー」とかいかが?
- 443 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:26
- 発信元がIP電話でも、相手先がIP電話じゃなかったら
意味ないんじゃないの?
詳しくは知らないけど。
- 444 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:34
- 相手先はどんな回線でも通じる
じゃなかったら固定網の意味ないだろ
白痴
- 445 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:39
- お金がかかるということでは。
- 446 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:48
- >443
相手も同じIPにしてなければ料金は普通にかかっちゃうよね。
ウトはそれを知っててかけてるのか知らずにかけてるのか・・・
電話代見てガクブルにならなきゃいいけど。
>444
・・・・・・プ
- 447 :名無しさん@HOME:04/06/22 15:06
- >>443 >>446
無知なお子様達が調べもしないで恥をさらしてるスレはここですか?
ttp://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/tour/cheap_guide.html
ttp://www.0038.net/ip-phone/service/charge.html
- 448 :名無しさん@HOME:04/06/22 15:18
- >>447
ちがうって。
>遠く(四国)に嫁いだ姉、やはり少し遠くに嫁いだ娘(静岡)などに電話をかけまくり、
>そのたびに30分くらいずつ長電話。
3分8円ぐらいだから …1時間かけたら 160円!!も電話代がかかって
高〜い請求にびっくりするんだよ。
- 449 :443:04/06/22 15:34
- >>444
通じる通じないじゃなくて、IP同士なら通話料タダだけど、
片方だけならそうじゃないんじゃない?って意味だったんだが。
160円とか詳しいことは知らなかったけども。
でも、こんなことぐらいで「白痴」って・・・。
なんでそんなに怒ってんの?
よく知りもしないで書いた私も悪かったけど、あまりに失礼だ。
- 450 :名無しさん@HOME:04/06/22 15:35
- >>482
アンカー違う(´;ω;`)ウッ…
- 451 :名無しさん@HOME:04/06/22 15:39
- まあまあ落ち着いて
- 452 :名無しさん@HOME:04/06/22 16:09
- >449
どうも普通よりは割安だって言いたいらしいよw
- 453 :名無しさん@HOME:04/06/22 16:17
- >>449
キニスンナ。きっと「IPだから繋がればどんな回線でも安い」と
鼻息荒くして今月設置したんだよ。月末に泣いてるだろうからほっとき。
- 454 :名無しさん@HOME:04/06/22 17:01
- 人のうちに来て長電話なんで
料金云々じゃなくて失礼だ!
- 455 :名無しさん@HOME:04/06/22 17:05
- >>453
通話料160円で泣きわめくウトメはどこですか?
通話料とか関係なく人のうちの電話使いにわざわざ他県から来る香具師が問題なんだろう。
- 456 :名無しさん@HOME:04/06/22 17:24
- IP電話はIP同士だと料金は0。
相手が非IPでも、距離に関らず同一料金だから、
遠距離電話をされたからって、普通ほど高いお金がかかる訳じゃないけど、
ウトはそんなことはそもそも知らない、つまり息子夫婦に遠距離電話代を
たかっているつもりでいる。ウト逝けやゴラァ
という愚痴でした、で終了でいい?
今日のウト。
仕事休んで大ウトのお見舞いに行ったらしい。
いよいよなのかなあ、ちょっとせつない。
- 457 :名無しさん@HOME:04/06/22 20:58
- 毎日のウト
風呂に入ったあと
パンツ一丁で出てくる
キッチンを横切る
お客さんがいる玄関も横切る
- 458 :名無しさん@HOME:04/06/22 21:11
- >457
パンツはいてるだけマシだよ。うちのなんかブラブラさせたまま
うろつくよ。見て欲しいのかね。粗チソのくせに(#゚Д゚) ゴルァ!!
- 459 :クラミジア ◆CfR7Thhc6M :04/06/22 22:04
- >>457
うちの親父もそうだ
- 460 :名無しさん@HOME:04/06/22 22:07
- 入浴中、フロ場の窓全開で
高校三年生を大熱唱するのはやめてほしい。
近所に「あ〜あ〜あああ〜」って丸聞こえ!
もんのすごく恥ずかしい。
- 461 :クラミジア ◆CfR7Thhc6M :04/06/22 22:46
- >>460
俺、酔っ払って軍歌歌ったことがある。近所に丸聞こえで恥ずかしかった
- 462 :名無しさん@HOME:04/06/23 01:19
- ↑逝ってくれ
- 463 :名無しさん@HOME:04/06/23 03:39
- ド田舎者だから毎日毎日他人の噂。
悪口よりも悪質な言い方。電話&外面すこぶる良し。
んで家に入ったとたんにトメと噂するヤシに酷いあだ名
付けて笑いながら一杯やってる。最低。
- 464 :名無しさん@HOME:04/06/23 06:15
- ちょっと前のウト
ウチは少し前に土地を買って家を建てました。
土地を契約したその日からウトは毎日その場所へ様子を見に通い
車が止まってたとか看板があったとかどーでもいいと思うことを
いちいち報告してきた。
設計士との打ち合わせには当然のように付いてきて、
設計士が強度は全く問題ないって言ってるのに
「お前ら騙されてるんだ。ここに絶対に柱を入れろ。」とか、
「ベランダもっと広くしろ」とか「建具は白にしろ」とか
「2階の一番広い部屋を和室にしろ」(自分たちが住むためだったことが後から発覚)
などなどとにかくウルサかった。
援助受けたわけじゃないし、同居するとも言ってないのに
何故そうなるんですか?ウトさん…
着工後も相変わらず毎日のように通って
現場の前でポーズとって写真撮影。
写真は現場監督が撮ってくれてるからいらないって言ったのに…
だいたいウトがポーズとって写る意味が分らん。
現場の記録として撮ってくれたのならウトは邪魔なんだが。
写真は全部捨てますた。キモかったんだもん。
- 465 :名無しさん@HOME:04/06/23 06:17
- 文章長すぎました。省略された部分をカキコ。しつこくてスマソ
着工後も相変わらず毎日のように通って
現場の前でポーズとって写真撮影。
写真は現場監督が撮ってくれてるからいらないって言ったのに…
だいたいウトがポーズとって写る意味が分らん。
現場の記録として撮ってくれたのならウトは邪魔なんだが。
写真は全部捨てますた。キモかったんだもん。
- 466 :464=465:04/06/23 06:20
- _| ̄|○逝ってきます
- 467 :名無しさん@HOME:04/06/23 06:46
- >466
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
- 468 :名無しさん@HOME:04/06/23 09:10
- >>464>>465
その続きは?
ウトは同居したのかい?
- 469 :名無しさん@HOME:04/06/23 09:12
- >464
いやしかし・・・ウトウザー( `皿´)
新居に引っ越してから襲撃には来ない?
そんな毎日通ってたんなら近くに住んでんだろな…。
- 470 :名無しさん@HOME:04/06/23 09:47
- うちのウトは、病気の後遺症で自由に動けなくなってしまった人なんだけど、
元気だったら>>464さんのウトさんみたくなりそうだ。
- 471 :464:04/06/23 14:14
- 464です。
>469さんのおっしゃる通り近距離別居です。
新居に引っ越した当時は頻繁に襲撃に遭いましたが
その後いろいろありまして、ここ2ヶ月ほどは会ってないんです。
結婚10年にして初めて父の日スルーしました。
- 472 :名無しさん@HOME:04/06/23 15:14
- >471
おお、良かったね。
父の日スルー…仲間ですね。
父の日とか母の日とか、あれほんとやめて欲しいよ。
こちらがあげたいと思うような人なら、お定まりの父の日グッズから探す事なく、
いつ何時でもプレゼントするわけだし。
( ゚д゚)ハッ!どうでもいいウザ義父に口止め料変わりにやる分には、父の日グッズが都合良いのか?
- 473 :名無しさん@HOME:04/06/23 16:11
- >>472
どうでもいいウザ義父にプレゼントしたいの?
- 474 :名無しさん@HOME:04/06/23 21:16
- 来年こそは私も父の日のウトプレゼントをスルーするぞ!
もう5年やったから、義理も果たしたろう。
- 475 :名無しさん@HOME:04/06/23 23:03
- 週末のウト。歌が好きなのはいいけど、音程もリズムもなっちゃない。
「因幡の白うさぎ」歌ってて、なぜ2コーラス目には「此処はお国を何百里」
に変わるのですか。
格闘技の番組で「We will rock you」がかかると得意げに手拍子なさっ
てますが、ズンズンチャッ ズンズンチャッでなくてチャッズンズン チャッズンズンって
表で拍子取ってますよね。気持ち悪いです。手拍子の合間に手をこすり
合わせるのもやめていただけませんか。「炭鉱節」じゃないんですよ。
・・・って面と向かって言ってみたい。いい人なんだよな、ウト。(´・ω・`)
- 476 :名無しさん@HOME:04/06/23 23:38
- 同居して八年、父の日のプレゼントなんて
買った事ないや。
最近は誕生日もプレゼントなし。
夕食にケーキをつけるだけ。
で現在のウト。
爆音のようないびきかきながら就寝中。
たまに静かに寝てる時があるんだけど
よからぬ期待しちゃうんだよねw
このまま目覚めなきゃいいのにな、と…
- 477 :名無しさん@HOME:04/06/24 11:28
- ウトの車 三菱製
買い替えを検討中
夫の発言 「三菱のまま事故したほうが、得なんじゃないの?」
だって。
- 478 :名無しさん@HOME:04/06/24 11:58
- >>477
旦那の言うとおりだな。
いいことづくめじゃん。ウトアボ(ry→三菱から金
- 479 :名無しさん@HOME:04/06/24 13:37
- 昨夜のウト
ウトメ、居間でNHKの「た○め○てガッ○ン」を見ていた。
私が、夕食の片付けを終えて自室に行こうとしたら、
「これを見ろ!こういうためになるものを見ろ!」
と言い出した。
「そうですね〜」とスルーして居間を出た途端、
「こんなにいい番組を見ないなんて、ダメなやつだ!!!!!!」
と絶叫。
「いえ、2階で見てますよ。 家 族 水 入 ら ず で 。
ここで見てると音量が大きすぎて
子どもの聴力が心配なんです。すみませんね。」
と、さわやかに言って差し上げました。
今日のウト。
私と目を合わさず、おとなしく仕事をしています。
- 480 :名無しさん@HOME:04/06/24 13:53
- >479
ウトの内心は
「ふふふふ、嫁子が俺に無視されて、困ってる困ってる・・・・」
だったりするんじゃないかな。
- 481 :名無しさん@HOME:04/06/24 14:02
- >>479
「た○め○てガッ○ン」の○に何が入るのか?
意外に難しい。
- 482 :名無しさん@HOME:04/06/24 14:12
- 「たがめ食てガッフン」・・・チョトクルシイ
- 483 :479:04/06/24 14:25
- うひー!はずかしー。
でも、本当にタガメでも食べさせたいくらいだ・・・
改めて 「た○し○ガッ○ン」 マケズギライナワタシ・・・・
>>480
そこまで図太いウトではないです。
話しかけたら「はい、わかりました」となぜか丁寧語でしたから。
結婚16年、そろそろ立場逆転かな?
- 484 :名無しさん@HOME:04/06/24 14:55
- >>477
この間ウトから電話。
「俺の車大丈夫か、自動車屋に電話してくれんか?」
何で私が?????
「大丈夫じゃないですか、何かあったらディラーから電話あるでしょ?」
ウト「そうか、じゃ、又な」
ウトの車、今話題のメーカーの「欄さー」なんだけどねー。
リコールってディーラーから電話かかってこないのかねー。
ウトもそれ位自分で聞きゃいいのに。
何で私や夫に電話掛けさせようって考えるんだろ。
知らないよー。
- 485 :名無しさん@HOME:04/06/24 16:24
- てか、三ビシッ車のオーナーの元には、お詫びDMがまわってるはず。
- 486 :名無しさん@HOME:04/06/24 19:10
- >>484
年寄りだと、相手に言いくるめられそうだからかも。
怖いんじゃないの?
- 487 :名無しさん@HOME:04/06/24 19:48
- 今日のウト
たった1枚の田んぼに固執し
毎日通って「ふーふー 疲れた」とこちらに言う
そんなに疲れるなら 売るなり アパート建てるなりすればいいのに。
ダンナも私も百姓やる気はありません。
- 488 :484:04/06/24 21:22
- >>486
そうなんですか?
そんな事は一言も言ってなかったけど。
私に電話する前に夫の携帯に電話して、
「こっちに掛ける前にディーラーに電話しろよ」
って怒られてます。
ウトは三菱の車に乗ってるのが自慢です。
何でも「貧乏人は乗れない車」って事で。
結婚後夫が車買う時も「三菱にシレ」って言ってたのを
私が乗り慣れてるのでTOYOTAにしたら思いっきり文句言われました。
「折角高級な車を紹介してやったのに。営業の人に申し訳ない」って。
お金なんか一銭も出して貰ってないのに、何でウトに車のメーカーを
指定されるのかわかりません。
以来、ずっとTOYOTAで現在の車は、「プレ澪」です。
- 489 :名無しさん@HOME:04/06/24 21:45
- 靴下に穴あいてた。指摘したら「これは模様だ!」と逆ギレ。
- 490 :名無しさん@HOME:04/06/24 21:50
- 爪に顔を描いてやれ
- 491 :名無しさん@HOME:04/06/24 21:55
- ♪こーのゆーびウト みーずむーしウト以下ry
- 492 :名無しさん@HOME:04/06/24 22:02
- >>491
グッチさんだ!
♪わっははははは〜おーはなっし、すーる?
- 493 :名無しさん@HOME:04/06/24 22:02
- >>483
「た○し○ガッ○ン」
↓
「たわしでガッチン」
- 494 :名無しさん@HOME:04/06/24 22:11
- 1階で尺八の練習中。恐い。
私ら夫婦の披露宴でもウトの尺八演奏があったなあ。
- 495 :クラミジア ◆CfR7Thhc6M :04/06/24 22:21
- >>494
尺八は俺も好きだ。
- 496 :名無しさん@HOME:04/06/25 02:02
- ↑芯でくれ。
- 497 :名無しさん@HOME:04/06/25 07:48
- >>487
自宅消費用分くらいなら、誰かに委託すればいいのにね。
- 498 :名無しさん@HOME:04/06/25 09:15
- >>487
おいおいアパート建てるなりって、
すぐアパート建てられたら、そこに住む住民に迷惑がかかるぞ。
田んぼは何年も寝かせないと宅地には向かないはずだよ。
- 499 :名無しさん@HOME:04/06/25 10:23
- ていうか田んぼは簡単に宅地にできないようになってるんだよねえ。
税金とかすごくかかるんじゃなかったっけ?<宅地転用
土地はあっても農地以外に使いようがない(つかったらかえって赤)っていう
土地、結構あるもんだよ。
- 500 :名無しさん@HOME:04/06/25 10:36
- >>499
適当に手のかからない作物植えて放置するのも手かと
- 501 :名無しさん@HOME:04/06/25 10:38
- 土地改良区とか行政的指導がなされてる土地は、
特に地目変更が難しいっすね。
地目変更の申請しても2〜3年かかったり。
適当にコニファーや梅とか植えて畑扱いにしてる元田んぼも多いです。
- 502 :名無しさん@HOME:04/06/25 10:49
- >>500
田んぼと畑は違うからねえ。
- 503 :名無しさん@HOME:04/06/25 11:17
- 近所のお宅が建ってる土地は一昨年まで田んぼだったよ。
しかも、田んぼ全体を埋め立てたんじゃなく一部だけで
家の周りは田んぼのまま。
- 504 :名無しさん@HOME:04/06/25 11:18
- 487ではないが、
「売れば?」という案も出てるようだぞ?
- 505 :名無しさん@HOME:04/06/25 13:14
- >>503
何年もすれば家の戸が開きにくくなったり、
ビー玉がゴロゴロ転がりだすよ。
- 506 :名無しさん@HOME:04/06/25 13:33
- そうして欠陥住宅という名前になるのですね…
- 507 :名無しさん@HOME:04/06/25 14:17
- だから土地を買うときには過去の地図もよく見る
結婚するときには相手の両親もよく見る。
- 508 :名無しさん@HOME:04/06/25 14:21
- 地名にさんずいがついていると
なかなかやばいというのは、聞いたことがある
- 509 :名無しさん@HOME:04/06/25 15:13
- >>508
さんずいが付く土地は、近くに池とか川、沼なんかがあるって聞いたことがある。
湿気が多くて、家がカビやすいって言ってた気がするよ。
- 510 :名無しさん@HOME:04/06/25 18:58
- ウチの田んぼは市街化区域
毎年の税金も相続税も
すっげえことになる評価額です
- 511 :名無しさん@HOME:04/06/25 21:35
- 最近は合併などでオサレな名前の町が。
土地の過去を読まれない様になっている。
- 512 :名無しさん@HOME:04/06/25 22:03
- 土地の図書館で調べなければ。ということか。
- 513 :名無しさん@HOME:04/06/25 22:49
- ウトとは関係ないが
田んぼがあっという間に埋め立てられて
建売分譲〜なんて、よくある光景。
それでも買う人、いるんだよ。
- 514 :名無しさん@HOME:04/06/25 23:27
- >>512
図書館は違う。
- 515 :名無しさん@HOME:04/06/26 03:51
- >>512
土地の登記簿は、図書館じゃなくて法務局よ。
- 516 :名無しさん@HOME:04/06/26 05:39
- 昔の登記簿を調べないとだめよ。
宅地でございますって登記簿みてもしょうがないから。
登記簿でなくても古い地図をみれば過去どんな土地だったかはわかるだろうけど。
- 517 :名無しさん@HOME:04/06/26 09:11
- 512さんじゃないけど、図書館で郷土資料をチェックしようって話じゃないの?
- 518 :名無しさん@HOME:04/06/26 12:35
- 法務局行って、登記簿見て、さらに字限図くらいも確認すべか。
- 519 :名無しさん@HOME:04/06/26 13:30
- 休日は駐車場で日曜大工?もどきのことをするウト。
出先から戻ると駐車場にウト発見!!
でも家に入っていったし、道具類も無いので駐車場に駐車。
車から降りて玄関に入ろうとした時
「車をどけてくれ!!!」
と手にスノコを持ったウト。
私が駐車するぐらい、わかるよね?
停める前に一言あって、いいんじゃないの?
なんで、そんなものの言い方しか出来ない?
でぇっ嫌いだよ!クソジジイ!!
- 520 :名無しさん@HOME:04/06/26 16:32
- 仕事は教職で、こないだ校長になったウト。
私が一人で偽実家に行った際、トメがウトの目の前で私に嫌味。
ウトは何も言わない。コトメが「そんなこと言うもんじゃない」と叱ってくれた。
夫に言うと、まるで、イジメを傍観する小学生みたいに昔からそうだったらしい。
トメを止めてもムダだから、面倒に巻き込まれたくないので口を出さない。
こんな人物が教職やってて、しかも校長だなんて、
そこの小学校の子供たちが気の毒です。
くさい物には蓋をするような人間になっちゃうかも。
この件で、(他にもたくさんネタはあるけど)夫から絶縁許可がでました。
夫も一緒に絶縁するそうです。まだ偽実家には言っていませんけども。
まずは電話メールのスルーから。
いつ、息子や嫁子と連絡が取れないって気がつくかなぁ。
気付かれたら言います。
- 521 :名無しさん@HOME:04/06/26 17:42
- >>520 絶縁オメ。
最近は校長クラスでも、十分リストラの対象です。
若手の優秀な人材登用の為。
そのウトも、学校で何か問題があると間違いなく....。
大体、自分の嫁も教育できない香具師が人様の子を
教育管理するなんて間違ってる。
- 522 :名無しさん@HOME:04/06/26 18:06
- >>521
>大体、自分の嫁も教育できない香具師が人様の子を
>教育管理するなんて間違ってる。
いや別に嫁を教育する必要はどこにもないと思うけど。w
たとえ相手が自分のつまであっても悪いことは悪いことだと
はっきり言えない様な香具師が校長になることが問題だと思う。
- 523 :名無しさん@HOME:04/06/26 18:19
- 前いた職場は定年退職した校長をよく採用してたんだけど
ほんとに使えないよ。
それまで校長室という隔離部屋にいたせいか、すーぐ居眠りしやがる。
勤務時間中だっつーの。
- 524 :520:04/06/26 21:06
- みなさん、レスありがとうございます。
522さんのおっしゃるとおり、
家族の悪いことに対処できない香具師が、教職で校長なことに問題があると思います。
今後のウトメの出方が楽しみです。
さっき、実母にはこうなった経緯と結果と、ウトメから電話がきても
実母にも「知りません」とスルーしてもらうよう、メールを打ちました。
もしウトメが突撃でやってきたら、外の喫茶店で話をすることにします。
絶対部屋には入れない。がんがります。
- 525 :名無しさん@HOME:04/06/26 21:43
- いつものウト(同居)との会話
私「おはよう」
ウト「おはよう」
私「いってきます」
ウト「いってらっしゃい」
私「はいご飯」
ウト「あぁすみません」
これからもこれくらいですむといいな。
- 526 :名無しさん@HOME:04/06/27 15:16
- 土が緩んでいるので、今日のうちに…と草むしりしてたら
同居の義父が寄って来て「母さんは私の親と合わなくて色々苦労したんだ。
もうちょっと母さんに優しくしてやってくれないか?」と言われた。
2世帯同居なのに、親側へほとんど行かないことを言いたいらしい。
休日ぐらいは、親世帯で私が食事を作ったりして欲しいと
遠まわしに言われた。
「私も夫の親に優しくされてませんよ?
でも年老いてから息子の嫁に優しくして欲しいなんて
考えもしませんよ。今夫くんに優しくしてもらいたいですね。
お母さんに優しくするのは、お義父さんの仕事でしょ?
茶碗の一つも洗わないのなら、せめて食器洗浄機でも買ってあげたら?
私はこの家のローンのために、毎晩遅くまで働いてもうクタクタですよ。フゥ。
休日の家事がしんどいなら、毎週来てるコトメちゃんにやってもらったら?」
と一気に言ったら、「コトメは育児で大変だから、休日ぐらいゆっくりさせたやりたい…」
と言いやがったので、頭に血が上って
「休日を休ませたい人が一杯なんですね。
でも私だって休日ぐらいゆっくりしたいですよ。
専業主婦の小姑の分の家事までやってられっか!図々しい!」
土にスコップをぶっ刺して、子世帯へ戻ってきた。
こんな日がいつか来るかと思って、アパートに出来る間取りにしたんだ。
(設計したのは私)
おのれ、見てろよ〜!
- 527 :名無しさん@HOME:04/06/27 16:04
- >>526
GJ! GJ!
あなたは ネ申
- 528 :名無しさん@HOME:04/06/27 16:56
- >>526
心の底からGJ!
で、ウトの反応は見た?
- 529 :名無しさん@HOME:04/06/27 19:07
- >>526
Great J!!
勇者スレに書いて欲しいぐらい〜!!
- 530 :名無しさん@HOME:04/06/27 19:13
- >>526
ネ申 光 臨 !! G J !!
- 531 :名無しさん@HOME:04/06/27 19:53
- >526
GJ!スカッとしたよ〜。
苦労かけたと思ってるのなら、お前が優しく汁!
そもそも考え方が間違ってるよ、ソイツ。
- 532 :名無しさん@HOME:04/06/27 22:50
- >>526
GJ!
うちの実父と526さんとこのウトそっくりだよ・・・O| ̄|_
「母さんは〜・・・」を言ってる相手が実娘なのがまだ救いだが。
(というか兄がまだ未婚なので言う相手がいないだけという説もあり)
自分の妻が苦労してると思うなら自分で何とか汁!テメーの親だろ!(まだ祖父母と同居中なので)と言うことをオブラートでかる〜く包んで申し上げたら逆ギレしておりましたが。
少なくとも祖父母が健在のうちは兄はケコーンすべきじゃないんだろうなぁ・・・可愛そうだが。
- 533 :名無しさん@HOME:04/06/28 02:43
- 決意表明のつもりで書いたのに
GJ認定ありがとうございます。
でも実際は私もDQNなんですけど。
ウトの反応を書く前に、少々長いけど前置きを。
ウトメとは約10年に渡って長い戦いを続けています。
住んでた長屋を追い出されて、当時4DKの古屋だった新婚の我が家へ
コトメ・コウトを連れて転がり込んできたので。
居候のくせに、全員態度がでかくて言いたい放題で
最初の2年ほどは泣き暮らしてました。夫に言っても「我慢して」ばかりで
ある日「いちいち俺に言うなよ。自分で言い返せば?」と言われことを発端に
私も言いたい放題の応戦をしてたら、今じゃトメは私にほとんど何も言わなくなった。w
色々あってヘタレだった夫も改心して、今は完全に私の身方。
今の家は約2/3が私名義なので、うまいこと言って丸め込んで
ウトメには家賃として月に6万円払ってもらってます。
(ローンも固定資産税も私たち夫婦が払っているので)
ですからここ2年ほどは、心の中でウトメは「変な店子だから」と思って
外で会えばにこやかに 挨 拶 だ け する程度に付き合っておりました。
- 534 :名無しさん@HOME:04/06/28 02:49
- すみません。533=526です。
533の続き。
そして今日のウトの反応ですが、私が子世帯へ戻って2chに書き込んだ後
ウトはスコップを持って子世帯に来て、散々文句を言ってました。
私はずっと黙ってうなづいて聞いてました。
ウトが「何とか言ったらどうだ」と言ったところで
心の中で「いつか言いたいけど、言ったらDQNだな」と思ってたセリフを言いました。
「それが店子が大家に言う言葉ですか?」と。
ウトは悔しそうに、黙ってスコップを置いて戻っていきました。
でも甘いよ、ウトよ。本格的な攻撃は明日からだからねっ!
今日のうちに援軍(夫・工務店・不動産屋)も固めたんだからね!
数年ぶりに本格的に怒らせたんだからね。
- 535 :名無しさん@HOME:04/06/28 03:14
- >534
カッチョエー・・・
- 536 :名無しさん@HOME:04/06/28 05:11
- 一気に覚醒した。漢だ。
まだ上半期だがw今年一番のGJ認定の予感。
やることやりきっての発言は、
何よりも説得力がありますな。
- 537 :名無しさん@HOME:04/06/28 08:43
- GJ!! グッジョォォブ!!!
感動して泣きそうだ。
- 538 :名無しさん@HOME:04/06/28 09:15
- >>533
カッコエー!漢ですな。
最初読んだときは533夫婦が出て行くものだと思ったら、ウトメ夫婦を叩き出すのね。
ますますもってGJ!
- 539 :名無しさん@HOME:04/06/28 09:49
- >>533
GJな発言、即実行。
スカスレかと思うほどのスカっぷり、かっこよすぎだ。
「ビフォーアフター」で見たいぐらいだ。
リフォームで家族の問題解決しますって、こういうこともありなのね。
- 540 :名無しさん@HOME:04/06/28 09:59
- 金と力がものをいうのだな。
だんなさんは教育の成果というより、金と力の強いほうになびいただけって感じが(w
- 541 :名無しさん@HOME:04/06/28 10:53
- そういう>>540は清貧だけどダンナが味方ってわけね
- 542 :名無しさん@HOME:04/06/28 11:08
- 新婚時代にコトメ&コウトも束で転がり込んだとは・・・・・゚・(ノД`)・゚・
スゲーよ。よく反撃したねぇ!
GJ GJ GJ感動した〜!!!!!!
- 543 :名無しさん@HOME:04/06/28 11:43
- age
- 544 :名無しさん@HOME:04/06/28 11:47
- >>534
>でも甘いよ、ウトよ。本格的な攻撃は明日からだからねっ!
>今日のうちに援軍(夫・工務店・不動産屋)も固めたんだからね!
>数年ぶりに本格的に怒らせたんだからね。
何するの〜!楽しみで震えてくるよ〜!
早く第2幕を読みたい〜!!
- 545 :名無しさん@HOME:04/06/28 12:13
- リフォーム後、マジで賃貸のアパート扱いにして、
本格的に店子扱いするに1000000000スコップ
ネ申、がんがってくれ!応援してます。
- 546 :名無しさん@HOME:04/06/28 12:42
- え?出てってもらうんじゃないの?
- 547 :名無しさん@HOME:04/06/28 12:46
- >>546
>こんな日がいつか来るかと思って、アパートに出来る間取りにしたんだ。
(設計したのは私)
こう書いてあったから、てっきりアパートにして不動産屋を間に立てて店子扱いかと。
- 548 :名無しさん@HOME:04/06/28 15:23
- アパートにして、さらに追い出したほうがよくない?
変に店子にしても、勘違いして大家面されても困るしねw
- 549 :名無しさん@HOME:04/06/28 15:34
- なるほど、アパートにして、他の賃貸者を入れるので出て行けと。こりゃいいや。
ウトの目も覚めそうだね。
- 550 :名無しさん@HOME:04/06/28 15:38
- いやでもさ、路頭に迷って押し掛けられた二の舞いよりは、
目の届くところで、生かさず殺さずじわじわと…じゃないの?
名実ともに、完璧な大家になってしまうってことかと思ったが。
- 551 :名無しさん@HOME:04/06/28 15:39
- >>549
それだとウトたちに立ち退き料払わなくちゃならないんじゃないの?
一応家賃もらってたんだし。
- 552 :名無しさん@HOME:04/06/28 15:40
- 義両親一家の住まいを不動産屋に手配してるのかと思った。
もちろんアパート運営のついでにw
- 553 :名無しさん@HOME:04/06/28 15:52
- 昨日のウト。
息子(1歳)に「来週火・水・木は休みなんだぞぉ〜(ハァト」
って遊びたいオーラだしまくり。
毎回・毎回3日以上の休みがあると言ってくる。ウザイ。
もちろん連れていかないのに懲りずに毎度言う。
こっちは毎週顔出してやってんだからそれ以外はほっといてくれ。
それと昨日名前呼び捨てにされた気がするけど?
突然の事に無視した。
なんでお前に呼び捨てにされないといかんのじゃ!
- 554 :名無しさん@HOME:04/06/28 16:11
- >>553
毎週顔出してやる必要なんてあるの?
わたしは入籍前に名前呼び捨てにされてキレて
この13年、何回か顔見たかな〜って程度に
没交渉にしちゃった。
- 555 :名無しさん@HOME:04/06/28 17:15
- >>546
かっけ〜なぁ〜
第2幕も楽しみにしてるよ〜!
ほんで馬鹿ウトメを追い出しちゃれ!
- 556 :名無しさん@HOME:04/06/28 20:16
- 店子って何??
- 557 :名無しさん@HOME:04/06/28 20:19
- >>556
店子 たなこ 】
家を借りている人。借家人。
- 558 :名無しさん@HOME:04/06/28 20:21
- >557
あんさんエエお人や・・・・゚・(つД`)・゚・
- 559 :名無しさん@HOME:04/06/28 20:25
- >556
じゃぱネットたかたで電子辞書、買いなさい。
自分で調べる癖つけたほうがいいよ。
- 560 :名無しさん@HOME:04/06/28 20:31
- 若干は「わかせん」ではありません!
- 561 :名無しさん@HOME:04/06/28 20:40
- 弱冠とは20歳にのみ使います!
- 562 :556:04/06/28 20:42
- >557
親切にありがとう。
初めて聞きました。2ch語かな、と…
あげてまで聞いてすみません。
- 563 :名無しさん@HOME:04/06/28 21:00
- >>562
なんでもそうだけど、分からない言葉なんかがあったら
とりあえずググる癖をつけたほうがいいと思うよ。
教えてくれるいい人もいるけど、2ちゃんでは
教えてチャンは叩かれやすいからねw
ちなみに2ちゃん用語を調べるところもちゃんとあるよ。
- 564 :名無しさん@HOME:04/06/28 22:32
- >>562
店子くらいしらないなんて、日常生活というか社会生活に苦労しませんか?
- 565 :名無しさん@HOME:04/06/28 22:37
- もう許してやれよー。
- 566 :名無しさん@HOME:04/06/28 22:38
- 世の中、結構モノ知らない人が多いみたいです
結婚して生活の中でいろいろな層の人と接触するようになって
それを知りました
世の中の常識、は何段階もあるのだな、と。
- 567 :名無しさん@HOME:04/06/29 00:32
- 今日のウトではないけど。
相殺を「そうさつ」と言う。自営なので、支払いの時などにたまに使うので
身内だけの間ならいいけど、業者さんが「そうさい」と言ってるにも
関わらず「そうさつ、そうさつ」を連発するので、後からコソーリ間違えを指摘。
そしたら「最近はそうさつって言う人多いぞ」多くないです。
- 568 :名無しさん@HOME:04/06/29 00:34
- >>566
そうそう。
「嫁子は常識がないな」と言ってたウトが、現アメリカ大統領の名前を知らなかったりね。
ウトに言わせると、日本人は日本の首相の名前を知っていれば充分、米国大統領の
名前を知らないのは「当たり前のことだ」だそうです。
- 569 :名無しさん@HOME:04/06/29 00:38
- あの年代は自分たちが知ってることは「常識」、
知らないことは「知らなくて当たり前」だもんね。
- 570 :名無しさん@HOME:04/06/29 00:43
- >567
うちのコトメは琴線を「ことせん」と言いました。
指摘すると横からトメが「あー頭でっかちの嫁は可愛くないこと」と(笑)。
コレくらいのことで頭でっかちとは・・・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
ごめん、ウトの話じゃないね。
- 571 :名無しさん@HOME:04/06/29 00:54
- .>570
同じようなこと言われたな。私はトメ自身に指摘したら生意気だ、って。
「だってあとまだ何年生きるかわからないのに、ヨソで恥かいたら
たいへんじゃないですか」と言ったら激怒されたw
「可愛くないわね」とも言われたので、「ははは、嫁は愛されるより、
恐れられよ、って言われてますからね」と返しておきました
- 572 :名無しさん@HOME:04/06/29 02:56
- >>567
「相殺」は、最近の辞書には、「そうさい」と「そうさつ」どちらも
読み仮名書いてあるものもあるとオモ。
もちろん、より正しいのは「そうさい」なんだが。
PCも、「そうさつ」で変換すると、「相殺」がでてくるし。
- 573 :名無しさん@HOME:04/06/29 08:31
- 葬祭もヨロシク
- 574 :名無しさん@HOME:04/06/29 09:31
- >573
「とむらいまつり」と読みそうになった…。
ウトメのなら確かに私的にはめでたいお祭りだがなぁw
- 575 :名無しさん@HOME:04/06/29 10:35
- >570
顔文字…
- 576 :名無しさん@HOME:04/06/29 10:46
- >>567
×間違え
○間違い
おぃおぃ、おまいが間違ってどうする。
大昔、小学校のテストで出たぞ、この問題。
- 577 :名無しさん@HOME:04/06/29 11:22
- >>576
567さんじゃないけど、一応使えるみたいだよ。
まちがえ ―ちがへ 3 【間違え】
「間違い」に同じ。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B4%D6%B0%E3%A4%A8&kind=jn&mode=0&jn.x=36&jn.y=15
- 578 :576:04/06/29 11:30
- >>577
お、ほんとだ。
わたすが間違えてたみたいだわ。
スマソ。
- 579 :名無しさん@HOME:04/06/29 11:42
- 今のPC辞書機能がユーザーに甘杉で(ホント→本当、とか)一般の辞書もそれに準じているのかと邪推してみる。
言葉がどんどん分からなくなりそうだw
- 580 :名無しさん@HOME:04/06/29 12:02
- 間違いは間違いという変化しない単語
間違えは「間違える・間違う」という動詞の変化形というか
途中までというか
だと認識していたが。間違い=間違えではないと思う。
これだけじゃなんなので今日のウト。
2年くらい会ってないので知りません。
玄関先にそろそろ何か湧いてくる時期だなぁ。
アスパラはおいしいから置いてってくれると助かる。
ほかはイラネ
- 581 :名無しさん@HOME:04/06/29 12:07
- 577だけど、>>579サンに胴衣。
>>580
「湧く」って。ワロタよw
黙って置いていくんだ?
- 582 :名無しさん@HOME:04/06/29 12:12
- >580
ごんぎつねを思い出してしまった。
そのうち間違ってあqwせdrftgyふじこl;p
- 583 :名無しさん@HOME:04/06/29 12:15
- >>582
一瞬何が言いたいのかわからんかった。
ハゲワロタwww
- 584 :名無しさん@HOME:04/06/29 12:16
- >577
そのリンク先の説明だと、単語の意味として同じ、とある。
567さんの使い方は、「間違え を」で、
助詞との組み合わせでは、「間違い を」が正解。
文法的に間違っていたのですな。
間違え、という名詞はありませんので。
- 585 :名無しさん@HOME:04/06/29 12:49
- ( ´,_ゝ`)フ
- 586 :名無しさん@HOME:04/06/29 12:52
- おせち料理のいわれ?をとうとうと語っていたウト(数年前)。
エビが入っている事について
「腰が曲がらんように入っているのだ」と言った。
私が
「腰が曲がるまで長生き出来るように、ですよ」というと腹を立てた。
その後もずっと「腰が曲がらんように」と言いつづけたが、
ウトが恥をかいても知ったこっちゃないのでそのままスルー。
去年の年末、おせち作りのときに、ようやくモノのわかる年齢になった娘に
また「腰が曲がらんように〜」と言い出したので、
「ウトさんが恥をかくのは勝手ですが、娘が恥をかくとかわいそうなので
ウソは教えないで下さい」と言ってやった。
夫も「そうだな、○○(娘)、エビは腰が曲がるまで〜」と教えていた。
ウトは部屋にこもってしまい、親子水入らずで年越しできた。
- 587 :名無しさん@HOME:04/06/29 13:01
- >586
「腰が曲がらんように」ならシャッキリまっすぐな料理(どんなんだ)
でないとおかしいだろうにね。嫁子さんに指摘されたのがシャクに
さわったんだろうけうけど、小せえヤツだな、ウト。
- 588 :名無しさん@HOME:04/06/29 13:09
- エビに串を刺して焼く料理なんかはまっすぐだがね。見た目重視で。
おせちは絶対に「腰が曲がるまで〜」だよな。ウト惨敗。
- 589 :名無しさん@HOME:04/06/29 13:11
- スコップ奥はどうしたかなあ。
本格的に何をやったのかなあ。
気になる。再光臨キボンヌ
- 590 :名無しさん@HOME:04/06/29 13:48
- 私もお待ちしてます>スコップ奥
- 591 :名無しさん@HOME:04/06/29 13:55
- わ、私も…
- 592 :名無しさん@HOME:04/06/29 15:32
- >>526=533のスコップ奥(w)@本日柵取り付けのため半休中です。
ウトとは最初から、一応不動産屋は仲介という形にはなってませんが
賃貸契約書を作成してあります。
「こうすれば職場で家賃補助が出るでしょうから」と丸め込んで。w
契約書の作成は不動産屋も経営してる伯父にお願いしました。
攻撃ですが、本日から唯一子世帯と行き来出る外廊下というか
テラスなのか?な部分に柵を取り付けています。
これが完成したら、きちんと仲介物件にしてもらって
今まで身内価格ということで6万円で貸してた家賃を
適正価格に戻します。
不動産屋の伯父(実父の兄)に「俺に任せておけ」と頼もしい言葉も頂きました。
ウトメは多分払えないでしょうね。
柵の設置に関しては、ウト側への説明もすべて夫の友人の工務店さんが
やってくれてます。
個人的なウトメの苦情は、夫が全部対処しています。
いつか「追い出しました報告」が出来ることを夢見て頑張ります。
応援ありがとうございました。
- 593 :名無しさん@HOME:04/06/29 15:37
- スコップ奥光臨キター!!!
素晴らしいです。やはり適正価格で完璧店子扱いなんですね。
払えないウトメは追い出されることになるのか。
どうぞ引き続き頑張って下さい。伯父様まで味方とは心強いですね。
「追い出しました報告」を楽しみに待っています。
- 594 :名無しさん@HOME:04/06/29 15:44
- 後光がさしてるね、まったく
- 595 :名無しさん@HOME:04/06/29 17:17
- いやあ、備えあれば憂いなしの実践版ですなあ。
最初から賃貸契約書というのが、さすがです。
今後は店子の苦情など、
世の大家のごとく握りつぶして、
思い知らせてやってくださいませ。
- 596 :名無しさん@HOME:04/06/29 17:20
- スコップ奥タソ
偽者防止のために是非ともトリップを
- 597 :名無しさん@HOME:04/06/29 17:24
- 蒸し返すようだけど、つくづくとドキュソ <コトメとコウトまで連れて転がり込む
更に勘違いした態度。 スコップ奥の怒髪天をつくのも当然。
存分にやっちゃって!
- 598 :名無しさん@HOME:04/06/29 17:33
- でも逆に賃貸で大家と店子になったら
店子の方が立場強くなっちゃわない?
家賃払えないなら出て行くしかないだろうけど、
そういう急激な値上げだとウトが供託知ってたら
まずくない?
- 599 :名無しさん@HOME:04/06/29 17:34
- ごめ、上げちゃった。
- 600 :名無しさん@HOME:04/06/29 17:42
- 今までが安すぎたんだろ?
それに大家に家事手伝いをさせようってのが図々しい
急激な値上げではなく、単に適正価格に戻すだけ。
- 601 :名無しさん@HOME:04/06/29 17:54
- >>600
それってちゃんと判例あるの?
値上げしますって言うのは大家の自由だけど、
それは承諾できませんって言うのも店子の権利だよ。
だから心配してるんだけど。
- 602 :スコップ奥 ◆/QH0o0j8Pw :04/06/29 17:56
- トリップはこれで大丈夫かな?
- 603 :名無しさん@HOME:04/06/29 17:57
- そういうことを知らないウトメなんじゃないの。
スコップ奥さん軍団に言ってないだけで弁護士も加わってるんじゃないかと推測。
- 604 :名無しさん@HOME:04/06/29 17:57
- >>601
義両親ってことで特別安い料金にしてあげてた。
正規の賃料ではなかったのだから、適正価格に戻すことになんら問題はない。
>それは承諾できませんって言うのも店子の権利だよ。
正規の賃料を値上げする時にはそう言えるけど、この場合は言えない。
- 605 :名無しさん@HOME:04/06/29 17:58
- >602
OKです
- 606 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:01
- こういうのがあった。
ttp://www.google.as/search?q=cache:oi-0ja5mbmkJ:www2.ocn.ne.jp/~msinet/ben.html+%E5%AE%B6%E8%B3%83%E3%80%80%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%92&hl=ja
- 607 :604:04/06/29 18:01
- 付け足し。
もちろん凡例はあるよ、友人だけど。
嫁(←友人)実家の不動産屋を怒らせた身の程知らずのウトメが。
結局家賃払えずで、安いアパートをあてがって貰い出て行った。
- 608 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:02
- >>623
変な知恵ある爺さんだったら困るかなと思って。
>>604
そうなの?
でも今までも普通に賃貸契約結んでたんだよね?
来月から適正価格だよーってのは何の問題もなし?
だた好意で置いてあげていた方が追い出すのも簡単かと
思ったけど。
(いや、そっちのが難しいのだろうか)
- 609 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:05
- >>606
おお、ありがとう。
じゃあ6万からいくらになるかが決めてなのか。
「不当に安すぎる場合」だし。
新しい家賃はおいくらですか?
- 610 :スコップ奥 ◆/QH0o0j8Pw :04/06/29 18:17
- 工務店さんが帰られました。
明日の天気が心配ですが、明日には終わるかな?>柵
ウトとの賃貸契約書には、建てた当初伯父に評価してもらった
適正価格(115,000円)で契約となっています。
(南向き3LDK、駐車場つきなので。)
そこに但し書きで、簡潔に書けば「大家さんの好意で、しばらくは6万円で」
みたいな感じで記入して貰いました。
元々前の家に住んでた頃、夫が大病をして
当時子供がいなかったので、ウトメ一家は夫が死んだら相続して
その家をのっとろうと画策したという事件がありました。
ですから、今の家を建てるにあたっては、かなりバトルが繰り広げられてて
私の親側が「私が不利な立場にならないように」と画策したのです。
ウトが以前住んでた長屋は、ウト兄のもので長年タダで住んでたそうですが
ウト兄急死後、相続税支払いのため遺族が長屋を売却し
立退き料もほとんどなしで追い出されてるので
今回も法的云々までするかな?と思います。
ウトに入れ知恵しそうな人もいないし。
明日からは仕事が忙しくなので、休日ぐらいしか見れないかもしれないので
お返事できなかったらごめんなさい。
- 611 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:21
- >>610
心配するまでもなくちゃんと手順踏んでたのね。
余計なことを口突っ込んでごめんね、頑張って!
- 612 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:22
- >ウトメ一家は夫が死んだら相続して
>その家をのっとろうと画策したという事件がありました。
恐るべし・・・生粋の寄生虫だね。
でも、そんなことできるの?夫が死んだら全て妻のものになるだけでしょ。
- 613 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:23
- そういう親でも縁は切れないもんなんだねえ>夫
- 614 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:24
- 小梨だと親にも相続権が発生するんだっけ?
- 615 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:24
- 遺言状でもなければ無理だったような・・。
- 616 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:26
- >>614
実親には相続権はあるけど、義親にはない。
息子ちゃんのモノ=わたしたちのモノ ってことではないかと。
- 617 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:27
- >>614
独身小梨だと親兄弟に行くけど結婚してたら配偶者でしょ
- 618 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:30
- と、いうことは
配偶者(この場合妻)があり、子供がいない場合の相続人は配偶者と実親。
ってこと?
小梨だった当時は、もし旦那さんがなくなった場合はスコップ奥さんとウトメに
相続権があるってこと?
- 619 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:30
- 子の財産はともかく、その配偶者や配偶者親の財産まで我が物にできると本気で思ってる義両親って以外にいるよね。
どういう思考回路してんだかw
- 620 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:32
- >>618
全て嫁のものですよ
画策とは、恐らく無理矢理にでも離縁させて息子の財産を・・・ってことだと思われ
- 621 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:33
- あ、ごめん今は2/3はスコップ奥さんの名義なのか。
てことは1/3はウトメに相続権が発生しちゃうの?
・・・つか法律板ROMって勉強ですねこりゃ。
失礼しました。
- 622 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:35
- ああ、みなさんご親切にありがとうございます。
教えて厨で申し訳ない。
- 623 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:35
- 子供がいない人の遺産は
配偶者とその親・兄弟に相続権有りじゃなかったっけ。
- 624 :スコップ奥 ◆/QH0o0j8Pw :04/06/29 18:40
- すみません。
ウトメの画策といっても、ここの皆様が(゚Д゚)ハァ?という程度のもので
「息子が死んだら、わしらの一生の面倒を看るか
この家を譲るか決めて、一筆書け!」という程度のものでした。
その家は元々「古家付きの土地」として、夫と名義半分ずつで購入したものを
住める程度にリフォームして住んでたものです。
ちょうど私が「こんな生活耐えられない」と実家に帰ったりしてたので
この土地を売って、2世帯住居を建てようと計画中に夫が入院し
「2世帯が駄目になり、今の家は嫁のものに。そんなの許せん」と思ったようです。
もちろん私は一蹴したのですが、実親にはすぐ報告したのです。
- 625 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:41
- 1/3をスコップタンとウトで分けるんじゃないのかな
- 626 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:42
- 夫の名義1/3のうち、妻の権利は1/2で、残り1/2を親兄弟だったと思う。
- 627 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:44
- 子供がいない場合は配偶者と義親(親が死亡している時は義兄弟)が相続人ですよ。
小梨さんは遺言状をちゃんと用意しておいた方がいい。
http://www.fpstation.co.jp/souzoku/souzoku-now/1_26.html
http://homepage3.nifty.com/licc/html/seikatsu/so-zoku1.htm
- 628 :627:04/06/29 18:45
- 義親・義兄弟っていうのは残された配偶者から見て…です。
なんかわかりづらくなってすまん。
- 629 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:47
- 夫死亡、小梨の場合
相続は妻が2/3、残りの1/3を義父母で分ける
- 630 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:49
- こんなこと言って悪いけどさ、そんな親と一緒に暮らさせる旦那って・・・。
- 631 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:49
- 息子が大病してるのに、「死んだら」なんて、後のことを早々と画策する両親て
オニだと思う…
- 632 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:53
- >>630
最初のほうを読んであげてよ。
ウトメその他が転がり込んできたのが発端だから、
2世帯建てる時に工夫してるんだよ、スコップ奥は。
- 633 :スコップ奥 ◆/QH0o0j8Pw :04/06/29 18:53
- 度々すみません。
画策したのは、昔の家で名義は5・5.
当時子供なしなので、夫の名義分の1/3が義親の相続対象となります。(多分)
今は親世帯は私の名義。
子世帯の半分が私の名義です。
(子世帯のほうが広いので、全体的にみると約2/3が私名義)
今は子一人います。
- 634 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:54
- >631
息子の葬式で、自分の側の親戚からの香典を
全部持って帰ったウトをひとり知ってますが。
当然、嫁には無断。嫁は全部終わったあと
コウト君から謝られてようやく事実を知って唖然としました。
- 635 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:57
- わたしの友達も、父親が早く死んで、その父親の実父から「お前のところの父親が死んで
一番困ってるのはわしだ」と言われ、お墓も長男なのにその家のには入れてもらえなかったらしい。
まあ、どこの家でもなにか揉め事はあるよねえ。
- 636 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:58
- ということは完璧にウトメの大家さんなんですね、スコップさんが。
すばらしい。
子供がいると実親の相続分はなくなるんだよね?
- 637 :名無しさん@HOME:04/06/29 19:06
- >>633
お子さんがいましたかー、安心しました。
どうあがいてもウトメ、コトメの入り込む余地はないですね。
お子さんがいればご主人の親兄弟に権利は発生しませんもの。
- 638 :スコップ奥 ◆/QH0o0j8Pw :04/06/29 19:06
- 鍋つっつきながら書いてるので
たくさんのレスに追いついてなくて申し訳ないです。
>>630
そう思いますよね。w
今だったら2chもあるし、色々知恵もついたと思いますが
当時は私も長男教の強い地域出身で、夫も元々長男教信者だったので
2世帯に分けてくれただけで万歳♪と思ってました。(恥)
>>631さんの言うとおりで、おかげで夫の考えはそれ以来
随分変わってくれました。でも2世帯建てちゃったんですけど…
まぁ今は完全に私についてくれますし、最近の周囲の状況を見て
「今は長男が面倒を看る時代じゃなくなったんだな。よっしゃー」と
思ってくれて、追い出し作戦も頑張ってくれてるので良しと思ってます。
揚げ物をするので、落ちますね。
ありがとうございました。
- 639 :名無しさん@HOME:04/06/29 19:47
- + +
∧_∧ +
(0゜・∀・)
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +次の報告、期待してまつ!
お時間があるときに書いてくださいませ。
- 640 :名無しさん@HOME:04/06/29 20:25
- ↑とんできた揚げ物油でピカピカ?
- 641 :名無しさん@HOME:04/06/29 20:32
- 笑った。かわええ。
- 642 :名無しさん@HOME:04/06/29 20:41
- 今日のウト。
夫くんに用事があり、久しぶりに会社に行った。(ウトの会社に勤めてます)
ウトの机には家の娘たちの写真が飾ってあった。
「○ちゃん(私の末娘)が孫の中で1番可愛い」
あの・・・可愛いいと言ってくれるのはいいですが、兄嫁の視線が痛いです
- 643 :名無しさん@HOME:04/06/29 20:45
- 見せつけのために、かわいがるウト?
- 644 :名無しさん@HOME:04/06/29 20:58
- 孫娘が>>642の娘さんだけなんじゃない?
私も母方の一族(ワラの孫のなかで唯一の孫娘だったから
ひいきが凄かったよ。
- 645 :名無しさん@HOME:04/06/29 21:22
- スコップ奥GJ ! GJ ! なんだけど、実際家賃が払えないってことはないんだろうか。
で、追い出したとしても、住むところが無くて、結局たかられたりするってことはないんだろうか。
……なんて心配をちょっとしてしまいました。
- 646 :名無しさん@HOME:04/06/29 22:09
- 相続のことが出てたので、簡単にまとめておきます。参考になれば。
・子蟻の場合
配偶者 1/2 子 1/2
・小梨親蟻の場合
配偶者 2/3 親 1/3
・小梨親梨の場合
配偶者 3/4 兄弟姉妹 1/4
ただし、兄弟姉妹には遺留分を請求する権利がないので
遺言書に「財産は全て配偶者に残す」としておけば
兄弟姉妹に渡さずにすみます。
- 647 :名無しさん@HOME:04/06/29 22:55
- スコップ奥の伯父さんが不動産屋ということなので、
法律関係も、相談すれば弁護士その他すぐさま調達できるだろう。
いや、しかし。
新婚当時に転がり込まれたそれを乗り越えたからこそ、
今があるんだよね。
人生のお手本ですだ。
- 648 :名無しさん@HOME:04/06/29 23:19
- ブラボースコップ奥!
そうだよねぇ。最初は最愛の人の親だからって、できる限りの事をしようと思うよね。
最初の発言観た時には、ただ妻の寂しさを理解してくれないか?みたいな穏やかな
舅の発言だと思ってたらとんでもない!最初からすごいタカリ野郎だったんだ。
私は舅姑関係では問題ないけど、夫に前妻&子供二人いるから、今からでも勉強して
法律的に強く出れるよううに頑張ります。
- 649 :名無しさん@HOME:04/06/29 23:50
- >645
6万円を月々払ってきた実績があるから
それ相応の部屋をあてがわれると思われ。
間違っても、南向き3LDK・駐車場付きはありえないw
- 650 :名無しさん@HOME:04/06/29 23:50
-
642です。レスをありがとうございます。
末娘は、いま1歳です。ウトにとっては久々の孫誕生でした。
孫は女の子ばかりですが、他の孫は大学生〜高校生なんです。
ウトが話し掛けると「ジジイうるさい」とか「ウザ」とか。
そんななんで、私の末娘が可愛く見えるんだと思う。
スコップ奥様かっこいい!今後の展開に期待!
- 651 :名無しさん@HOME:04/06/30 00:58
- >>650
それはウトさんがちょっとかわいそうだね
兄嫁さんが睨むって言っても、
そんなこと言うような子に育てちゃったのもどうかと。
- 652 :名無しさん@HOME:04/06/30 02:05
- スコップ奥のウトメにあやしい助言者が出ないことを祈るよ。
どれだけの期間か忘れたけど、長く住んでたら「居住権」が発生するんでしょ?
交渉決裂・家賃未払いでもいきなり叩き出せないよね、それじゃ…。
詳しいことは知らないんだけど。ごめん。
- 653 :名無しさん@HOME:04/06/30 04:42
- >>651
そう?
自分に逆らわない方へ方へと可愛がる対象を次々に移してきたんじゃ?
うちのウトもそういう人。
「○○は生意気になって可愛気がなくなったな。△△は素直でいい子だな〜」みたいに。
子供の成長を生意気になったとしか受け取らない。しかも親の躾が悪いせいだの文句つけて。
そりゃ嫌われる罠。
- 654 :名無しさん@HOME:04/06/30 06:48
- うわ、うちのと一緒だ。
うちのウトも小さければ小さいほど子供は可愛いって人。
うちは3人娘なんだけど、2番目と三番目の間がちょっと空いたのね。
だから上二人が中学高校となってよりつかなくなってしまうと、
あからさまに3番目にばかりちょっかいかけるの。
そのうえ、上の子と比べて我がままだとか、比較して馬鹿にしたりもするんで性質悪い。
今じゃ子ども達ほとんど会おうとしない。
- 655 :名無しさん@HOME:04/06/30 08:14
- 詳しいことを知らないんだったら、適当なこと書かないで
「居住権」についてググるとかしてから書き込めば良いのに。
652の書き方じゃ一見人の心配をしてあげてるようで、
実は不安にさせるためだけだと思う。
- 656 :名無しさん@HOME:04/06/30 08:52
- 居住権については何年か前にだいぶ大家に有利になるように改正されたはずだが?
ググるのマンドクセ
- 657 :名無しさん@HOME:04/06/30 08:56
- >>653
ウチもそうだ。
ある程度の年齢になれば自己主張をするのは当たり前なのに
自分の思い通りの返事をしないと「悪い子」扱い。
別に反抗してるわけでもないのに、そういうことを言うから
嫌われるに決まってるよねぇ。
- 658 :名無しさん@HOME:04/06/30 10:16
- >> スコップ奥
感動しました ! そんなウトメなんて近くに住ませないといいよね〜
ログを読んできたらこのウトメって、お金を沢山貯めてそう・・・
最初に住んでた長屋はタダだし、スコップ奥の新婚家庭に転がりこんでるんだもん。
家を買うぐらいはあると思うけどどうなのかな?
それか、コトメコウトの家に転がりこむのもあり? コウトは嫁さんが可哀相だからコトメだな
- 659 :名無しさん@HOME:04/06/30 10:28
- >>658
>家を買うぐらいはあると思うけどどうなのかな?
>コトメコウトの家に転がりこむのもあり? コウトは嫁さんが可哀相だからコトメだな
老人ホームに永住がよろしいかと
- 660 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:12
- 居住権とは、憲法の保障する基本的人権の一つで、主として、
国 に 対 し て
主張できるものです。
例えば、国の立ち退きの強制執行に対して、居住権を主張して居座る、
等の場合に言われる権利です。
従って、私人間で居住権を主張する事は無いと思います。
その家の所有者が所有権に基づき、他の家族を追い出す事は、
法律的に可能であると思われます。
- 661 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:18
- この秋、出産予定の者です。今月いっぱいで退職します。退職金は出産準備等に
使う予定です。それなのに舅が他の病院よりも高いとか、舅の家の近くの方が
安いから変えろとかいちいちうるさく言っていやになります。自分でビタ1文だって
出してくれたこと無いのに。お金のことを言われたくないです。鬱になりそうです。
- 662 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:46
- >661
ウザイ舅だね
舅の言う事は無視して、何か言われてもまともに聞かないこと !
666さんの身体に悪いから。安産を祈るよ☆彡(−人−;)...
- 663 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:51
- >>666
>>662が心配してるよぉ〜
- 664 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:53
- >661
「私は、母になる私と赤子に最善の環境を考えて病院を選んでいます。経済的な
負担も含めてです。ですのでこれ以上の口出しは無用です」とでも言ってやれ。
多分「生意気な」とか言ってくるだろうから、ウトの奨める病院を選ぶメリットを
説明しろ、と言ってやれ。安い近いぐらいしか(しかも義実家から)理由がないだろ
うから、本音混ぜたメリット(多少高くても食事がいい、衛生状態がいい、妊産婦に
ストレスを与えない、何より義実家から遠いw)を言って論破してやれ。
「嫁子のことを考えて」と言われたら、「じゃあ黙って見ていてください。何かあったら
ご相談します」 身勝手なことを言われたら「あなたが出産するんじゃありません」
で返せ。あまりグチグチ言うなら、旦那経由、スカっとしないなら「妊娠出産前後に
ストレスかけるような存在には生まれても会わせません」ぐらいかましてやれ。
- 665 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:53
- >>659
どうせ永住して頂けるならほの暗い土と墓石の下でお願いしたいですな
- 666 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:53
- 駄魅庵・・・?
- 667 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:54
- >>656
確か新しい契約と旧来の契約を選べるようになっただけだと思う。
双方が合意した方で契約を結ぶって形になったはず。
- 668 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:55
- >>666
>662の気遣いが無駄に
- 669 :662:04/06/30 13:59
- 間違いでした661さんのです(恥
- 670 :名無しさん@HOME:04/06/30 14:03
- >>661
旦那に報告汁!
安いからってのはただの口実で
近ければいつでも自分の好きなときに孫を見に行ける
ってのが本音でしょ。
下手すりゃ産後はそのまま義実家へ、とか。
何にせよ要らぬ干渉は今のうちに断ち切っておかないと
生まれてからも増長するよ。
「私達の子供のことなのに、お舅さんの言うとおりにしないといけないの?
産んでからもずっと干渉され続けるの?」
「ゆったりとした気持ちで、万全の体制でお産に臨みたかったのに
今からこんなんじゃ先が思いやられるよ・・・」
旦那さんが防波堤になってくれるように
泣きながらでも教育しましょう。
あなたがこの子と私を守ってね、あなただけが頼りなの、と。
とにかくこの手のウトは一度でも言うことをきいてしまうと付け上がるから!
夫婦で頑張って!
- 671 :名無しさん@HOME:04/06/30 14:04
- 661です。
>>662.664さんアドバイスありがとうございます。
自分の気持ちを代弁してくれたようで嬉しいです。
妊娠中のせいか精神的に不安定になっていて。
もう少し舅に言い返せるような強い人間になれるようにがんばります。
- 672 :名無しさん@HOME:04/06/30 14:10
- 660です。
>>670さんありがとうございます。
これを機に、旦那とも義両親の事を良く話し合ってみたいと思います。
- 673 :名無しさん@HOME:04/06/30 14:50
- >>661
当然産婦人科でしょ?(当たり前だが)
「ウトさんお世話になったことないはずでしょ?
もしウトさんが大きな病気になったら
やっぱり良い先生や、最新設備のあるところで
治療を受けたいと思いませんか?
出産って事故が多いし、金額だけでは決められないですよ。」
で駄目かな?
- 674 :名無しさん@HOME:04/06/30 14:54
- 今日の余所のウト
子供の診察を終え、タクシーに乗った。
腹ボテの私を見て色々聞いてくる運ちゃん。
腹の中の人の性別を尋ねてきたので素直に男だと答えた
(ちなみに上の子も男児)。
運「男の子かぁ〜。でも男は案外頼りにならんのだよなぁ。
根性悪な女と結婚なんぞすりゃ親のこと見向きもしねぇ」
私「はぁ…」
運「普通は親のこと言われなくても面倒見るもんだ。
でもな、嫁が性悪じゃな。いい人と縁があればいいなぁ?」
私「(上の子もまだ幼児だっちゅーに)いやー私は子供に頼ろう
なんて全然思ってもいませんから。ひとりで生きてく力蓄えて
さっさと独立してくれればいいなぁ。老後は夫婦ふたりで
ちゃんと生きていけるように今から貯金しとかないとって
思ってますよ」
運「………。まぁ、なんだ。それが一番だなぁ(不満気)」
おりゃ、よーくわかった。おまいは根性悪で性悪なウトなんだな?
息子の嫁に嫌われて同居して貰えないんだな?
大体おまいの言う「嫁」の立場であることが明らかな腹ボテ女客に
そんなこと愚痴るってどうよ? 賛同して貰えると思ったのか?
それとも世の「嫁」にあるべき道を説きたかったのか?
こちとら馬鹿ウトに色々やられて絶縁してる身なんじゃ!ボケェッ!!!
- 675 :名無しさん@HOME:04/06/30 15:12
- >>674
「余所のウト」ってのがなかなか斬新。
あまりストレス溜めずにいい赤さん産んでね〜。
- 676 :名無しさん@HOME:04/06/30 15:20
- >>674
タクシーの運ちゃんていい人もいるけど、そういういらん事言う人も
多いよね〜。
- 677 :名無しさん@HOME:04/06/30 15:24
- >>674
そういうタクシーに乗り合わせて、不快な思いをした場合、
合法的に金を払わなくてすむ方法ってあるんだろうか?
- 678 :名無しさん@HOME:04/06/30 15:29
- >>677
世の中にはちゃんと目的地に連れて行ってくれないタクシーの運転手もいるので、
それに比べれば仕事してるだけマシかもしれない。つか、わたしなら相手せず黙りこむなあ。
- 679 :名無しさん@HOME:04/06/30 15:34
- >>678
私も無視する。
- 680 :名無しさん@HOME:04/06/30 15:41
- >>677
金を払わなくて済むかどうかは知らないけど、
クレームなら入れられるんじゃない?
でも会社自体がアレな所だとクレーム入れるだけ無駄ですが。
- 681 :674:04/06/30 15:55
- >>675
ストレスは感じてないのでご安心を。
「嫁」の立場の客に愚痴るとは、もしやおまいさん脳足りん?
と心の中では鼻でワロテおりました。
「?」「!」とつけたのは中村獅童風の勢いで読んで頂ければw
- 682 :名無しさん@HOME:04/06/30 16:11
- >>681
中村獅童風
ワロタ
- 683 :名無しさん@HOME:04/06/30 16:26
- タクシーの苦情はタクシー会社に言うより
陸運局に言う方が効果的という話を聞いた事があるよ
- 684 :名無しさん@HOME:04/06/30 19:10
- >>674
>息子の嫁に嫌われて同居して貰えないんだな?
少なくとも、本人はそう思ってんだな。
本当は息子本人が嫌がってるかもしれないのに。
「性悪の女」発言からしても、都合の悪いことはみんな嫁のせい!なヤツ。
同居拒否は当然でしょう。
- 685 :名無しさん@HOME:04/06/30 21:09
- >>674
仕事柄タクシーによく乗るので、その手のオッサンには辟易する・・・
オッサンの主張
仕事ばかりしないで、子供を産め(年はいくつ?旦那は何歳?まだ産めそうな体か?)
子供の頭数を増やして、将来の日本を支えていくべき(今晩、がんばりなよ)
夫の両親にはつくせ(それが日本の美しい習慣)
女はしょせん、男より下等(大昔からそうだ)
これを乗ってから降りるまで言われた日は、ほんとに気分が悪い
よほど近代化センターに電話しようかと思ったこともあるけど、
結局、そのオッサンの夢を語ってるだけなんだと思うので
放置だけどね。夢というか、妄想だとしかw
- 686 :名無しさん@HOME:04/06/30 22:21
- 遅レスですが>>660
せめて居住権って言葉をちょっとでも調べてからレスしたら・・と思うのだけど。
ま私も全然詳しくないけど、こんだけ??な事を自信たっぷりに言われても・・
ググったらいくらでも大家さんと店子の争いが出てくるよ。
家賃を払っている人を追い出すのは難しそうだね。それがいくら相場より安い家賃でも。
- 687 :名無しさん@HOME:04/06/30 22:39
- >>686
伯父様が不動産屋でプロなんだから、
素人のおまいらが心配することなんかないだろ。
- 688 :名無しさん@HOME:04/06/30 23:51
- >>687
それはいえるな。
- 689 :名無しさん@HOME:04/07/01 00:05
- 今日のウト
生後2ヶ月の息子を義実家に連れて行った。というか呼ばれた。
最近よく笑うようになったと言ったら、調子に乗って
至近距離で「あばばばばー」とかやりだした。とたんに息子は号泣。
その後ウトの顔を見ただけで泣き出す始末。
心の中で笑いながら「おかしいですね。誰の顔を見ても泣いた事ないのに」
と言うと「うちに連れてこないからだ」と言いやがる。
(父の日に行ったばかりなのに)悔しかったので
「昨日生まれてから一度しかあっていないうちの兄にあったけど笑ってました」
と言ってやった。ウトはそれを無視し
「この子は賢いなあ。もう顔見知りする」と何回も言っていた。
ウトは賢くない。それを言うなら人見知り。
- 690 :名無しさん@HOME:04/07/01 00:24
- 居住権は知らないが野球拳なら知ってるぞ
- 691 :名無しさん@HOME:04/07/01 00:42
- >689 顔見知りワロタ
- 692 :名無しさん@HOME:04/07/01 01:46
- >>690
100点
- 693 :名無しさん@HOME:04/07/01 14:48
- 今義実家に行ってきた。
ウチはトメはいい人ウトが曲者なんだけど、お昼ご馳走になってたら
「今度○○(旦那)に言っといてお前らんちの合鍵作っとこ〜」と言われた。
もちろん無断侵入はごめんな私は「そんなの絶対許しません」。
するとウトは「だったら不動産屋に言って作ってもらうよ」と涼しい顔。
私はムカムカしながら真顔で「…今どきは変な人が多いからそんなこと
請け負う不動産屋はいません。それに身分証明書を出しても必ずこっちに
連絡が来るから私が許可しませんし。もしそんな非常識な真似するなら、
以後は絶縁させて頂きますから」と言い切った。
しかしウトは「そんなことするのはそれなりの関係になったときだから
そんなこと言ったって知らないさ〜」とどこ吹く風。
完璧負けてる。悔しい。
こんなウトをへこます日が来るようにトレーニングしてやる!
今までは嫌いながらも一応普通の人認識でいたのに、ウトウトしいこと言いやがって!!
横にいながら止めないトメもトメだ。
今までにも入籍初日から「これからはウチの嫁だ」
「△△(私の名前呼び捨て)」挙句に物噛んでくちゃくちゃ音させたり
その口の中をわざと開けて私に見せるとかするウトに限界が来た。
もう完璧義実家とは距離を置きます。
- 694 :名無しさん@HOME:04/07/01 15:00
- この手の、わざと相手の嫌がることを言って反応を楽しむ変態野郎には
どんなに腹の立つことを言われても、答えない・見ないの無心をつらぬく
態度が最も効果的。その内何も言わなくなる。
電話が掛かって来ても無言でいるかわざと出ないように。
- 695 :名無しさん@HOME:04/07/01 15:01
- >693
あなたがいきり立つのが楽しいんだろうね、そのウトは。
だから、一番嫌がりそうなことを選んで言うんだよ。
本気でへこまそうと思ったら、怒ったらダメ。
嫌がってることが、奴にとっての正反応だから。そういう人との付き合い方しか知らないんだよ。
まともな反応したり、怒ったり、いさめたりしたら、それでもうウッキー!って大喜びさ。
- 696 :名無しさん@HOME:04/07/01 15:02
- >>693
賃貸なら、退去時に鍵直すという条件つけて、
ディンプルキーに自前交換推奨よ。
ディンプルだったら、控え(登録証)を持ってメーカーに、
直に頼まないと鍵作れないから(合鍵屋では作れないし、
しかも身分証明書も必須)。
登録証は693が保持した上で、今度会った時にでも、
ウトに「鍵代えました。不動産屋に言っても無駄な鍵です。
旦那君に言っても複製不可能です。合鍵も作れない鍵ですし」
と言い放って差し上げたら如何。
以後の接触は旦那のみに一任して、晴れ晴れスルー。
- 697 :名無しさん@HOME:04/07/01 15:10
- 合鍵など作る気なんてもとからないって、嫌がらせを言ってるだけ。
本気にして合鍵作製阻止なんてしたら、ウトを大喜びさせるだけ。
万が一合鍵を作製し、無断で侵入したら警察に通報すればいい。
身内だろうが関係なくしょっ引いてくれる。
- 698 :名無しさん@HOME:04/07/01 15:14
- >693
能面のような顔を推奨しる。
- 699 :名無しさん@HOME:04/07/01 15:17
- お約束ですが旦那はなんと?
- 700 :名無しさん@HOME:04/07/01 15:18
- >694、695
レスありがとうございます。
ウチは近距離別居ですがNDなのでもちろん今度電話には出ないし、最近NHKが来たので
今はチャイムが鳴っても玄関には出てません。
買い物行くときはたいてい義実家の前を通り、義両親を見かけたときだけ挨拶していました。
それも今後は別の道を通ります。
無言の抗議、無視を貫きます。
旦那には義父が嫌いと前から言ってあるが「仲良くして」と言われてました。
でも今日言われた内容を話し、今後私だけ義実家と距離を置くことを告げるつもりです。
- 701 :693:04/07/01 15:28
- すみません、700は私です。
一生懸命でもトロトロ書いてたらこんなにレスが…。
700ではああ書きましたが、旦那には結婚前から義両親と妻が不仲になったら
私の方の味方になると言ってくれています。本当にそうなるとは思っていなかったようですが。
というか、ここまで意地の悪いウトと傍観者なトメとは思わなかったので
正直私もいまだに混乱してます。
でも義両親に干渉されるのは嫌。旦那が好きで結婚したけどウトメまで面倒見れないよ。
旦那が末っ子長男なので介護とかさせられそうだけど、もっと強くなってスルーします。
- 702 :名無しさん@HOME:04/07/01 15:35
- >結婚前から義両親と妻が不仲になったら私の方の味方になると言ってくれています。
>義父が嫌いと前から言ってあるが「仲良くして」と言われてました。
矛盾してる。
どうやら旦那さんはトメさん譲りの傍観者体質のようですな。
自分で対処するしかないですね、頑張って・・・。
- 703 :名無しさん@HOME:04/07/01 16:47
- >>700
NHKの料金払ってないの?
- 704 :693:04/07/01 17:00
- >703
実家では払ってたけど今は払ってません。
TVは決まったものしか見ないし、ほとんど見てない。
だから旦那が払わなくていいって言ってたけど、それでも払うものなのですか?
- 705 :名無しさん@HOME:04/07/01 17:03
- >>697
以外に警察は親とわかった段階で、「話し合ってね」
って事にされてしまうのが多いので、当てにできないよ。
でも鍵代えちゃうのは実際、他の犯罪防ぐ為にも
役に立つからやっちゃえば?と思う。
>作る気なんてもとからないって
とは言い切れない気がするし。やっちまえばこっちのもん、的な人に思えるから。
- 706 :名無しさん@HOME:04/07/01 17:05
- NHKの料金を払うのって国民の義務じゃなかったけ…?
- 707 :名無しさん@HOME:04/07/01 17:06
- >>704
ポカ〜ン。
- 708 :名無しさん@HOME:04/07/01 17:08
- >>704
テレビがあったら払わねばなりません。
- 709 :名無しさん@HOME:04/07/01 17:09
- >>704
あなたはほんの少しでもNHKにチャンネルを合わせたりはしないのですか?
- 710 :名無しさん@HOME:04/07/01 17:11
- 義務っていうか放送法という法律で決まってたはず。
受信機(つまりTV)持っているなら誰しもNHKの受信料払わんといかん。
そのためにNHKはどんな僻地であっても受信できるようになっている。
しかし払わなかったからといって罰則規定はない。
でもまあ払った方がいいと思うけどね。災害情報とかいざという時
頼りになるのはやっぱNHKだし。
自分1人だけならいいやって、そうやってみんな払わずにいて
NHKが潰れたら困るし。
- 711 :名無しさん@HOME:04/07/01 17:13
- なんかデジャブ…NHK話…
荒れる元だから、その話はよそでやってくれい
- 712 :名無しさん@HOME:04/07/01 17:15
- NHKの受信料ネタは荒れるもと。
話がループして荒れるので止めましょう。
どこか相応しい板でやってくれ。
- 713 :名無しさん@HOME:04/07/01 17:16
- >>706
国民の義務は、勤労・納税・教育だけ。 NHK支払は含まれてない。
が、テレビを持っていたら払わなければいけない。
http://www.nhk.or.jp/eiso/whats1.html#housouhou
- 714 :名無しさん@HOME:04/07/01 17:17
- >>705
>「話し合ってね」
どこに住んでるの?怠慢にも程があるね、そちらの警察は。
親子間でも無断で鍵を作り、侵入すれば『不法侵入罪』はちゃんと成立します。
- 715 :名無しさん@HOME:04/07/01 17:18
- >>713
わかったから続きはこちらでドゾー
NHK受信料・受信契約総合スレ<10>
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1084004202/
- 716 :名無しさん@HOME:04/07/01 17:25
- >>714
でも立件まではやってくれないよ。
窃盗でもつかない限り。
法律的に罪状がつけられるのと、警察がきちんと動くのは別。
くだらない家庭内の事、って扱いにされるのがオチだし、
そんな事で税金使われるのも迷惑。
>どこに住んでるの?
そんなにまで噛み付かれなきゃいけないレスですか。
関東の都市部ですがなにか。
- 717 :名無しさん@HOME:04/07/01 17:32
- もし無断でウトが入っていたら、
ウトとはしりつつ気づかなかったフリして、
大声上げて騒いで警察を呼ぶ。
そこまで大騒動になれば厳重注意はあるし、
ウトも来難いわな。
- 718 :693:04/07/01 17:53
- こんなにレスが…NHKについては旦那と話し合います。
でもウトの件も旦那と話し合う余地ありですね。
今まで本気で忘れてたけど、入籍当初に旦那が義親に合鍵渡すつもりでした。
私は家庭板常駐でしたのでウトメの豹変を恐れて反対したけど。
家にいるときは必ずチェーンかけてるので、勝手に開けられても時間稼ぎができます。
その間に「泥棒が」と警察に電話。いないときに入られてたら…部屋の中には入らず
「空き巣が」と電話するつもりです。
それで懲りればいいのですが…。
- 719 :名無しさん@HOME:04/07/01 18:18
- いない時に入り込まれることの方が多いのでは?
そういう時の為に、もう一個鍵をつけるか、鍵そのものを変えることをお勧め。
用心にこしたことはないし、何より「来るかも」という心配が無用になる点が。
- 720 :名無しさん@HOME:04/07/01 18:24
- >>718
クソウトの名前を呼び捨てにしてやりなよ!バカジジイ!
合い鍵を勝手に作れないタイプの鍵も今出てますよ。ぐぐってみて。
うちはそのタイプの鍵です。
- 721 :名無しさん@HOME:04/07/01 18:26
- >>705
> >>697
> 以外に警察は親とわかった段階で、「話し合ってね」
> って事にされてしまうのが多いので、当てにできないよ。
なら、警察に直接刑事事件としての告訴状持って行くといいよ。
警察の側で不受理にすることはできないから。
- 722 :名無しさん@HOME:04/07/01 18:34
- 「合鍵なんて渡したら出て行く」とダンナに通告しる
- 723 :名無しさん@HOME:04/07/01 18:36
- >>721
697じゃないけど、
警察も、結構、不受理というか、丸めこんじゃうみたい。
警察をあてにしすぎて当てが外れるより、自衛をしっかりする方が得策かも。
びっくりするような事件も多発してることだし、後で怒っても仕方ないから。
- 724 :名無しさん@HOME:04/07/01 18:40
- >>723
そうそう!そうなんです。不受理もアリなんだって!
ごめん、適当なこと書いて。(>_<)
家に泥棒がいるとか、そういうのであんまり110番してほしくないなって思ったの。
本当に強盗に入られたりして怯えて電話したりする人も中にはいるでしょ、
そういう人とは違うわけだからさ…やっぱり。
- 725 :693:04/07/01 18:42
- 皆さんありがとうございます。
賃貸のマンションで、契約のときに鍵を増やすのは禁止と言われてたはずなので
難しいですね。でも事情をでっち上げて鍵を増やしても、ウチの方の不動産屋さんは
必ず全種類の鍵を持っていなければいけないのでウトに貸されたらお終いだし…。
もし向こうが実力行使に出るようだったら、警察呼ぶことにします。
体面を重んじるウトだから警察呼ばれただけで怒るだろうし、息子世帯に
ちょっかいかけると嫌な目に遭うと思い知らせよう。
パブロフの犬並の反射神経の持ち主だったらいいな、ウト。
- 726 :名無しさん@HOME:04/07/01 18:48
- >>693
「そんな事したら、老後の面倒をみてもらうことはあきらめる、と思っていいですね?
どんなに後から謝られても無駄ですからね。」
- 727 :693:04/07/01 18:51
- ハアァァー>724
すみません読んでませんでした。
そうか…公共の迷惑ですね。
自分が勇者にならなければいけませんよね。
とりあえずしばらくは無視でいきます。
実力行使に出られた場合は…その前に不動産屋さんに正直に事情を話して
ウトメには鍵を渡さないように頼んでおきます。もちろん旦那にも。
色々とありがとうございました。
- 728 :名無しさん@HOME:04/07/01 19:01
- >>726
そんな事しなかったら、老後の面倒みちゃうことになるじゃないか。
- 729 :名無しさん@HOME:04/07/01 20:18
- 「そんな事したら、見学した中で一番ひどい老人ホームへ入れますよ。」
ならどうだろう?
- 730 :名無しさん@HOME:04/07/02 01:54
- >729
イイ!
老人ホームに叩き込みたい!
一度 友人の付き合いで行ったけど 凄いのよね〜
入口は自動ドアなんだけど、外からは普通に建物に入れるけど
外に出るとはき開かなくなってた
出るには職員さんのカードを差し込まないと開かないのよね
- 731 :名無しさん@HOME:04/07/02 02:18
- とりあえず玄関の横にバットかゴルフクラブ準備。
ウトが進入してたらこっそり進入して一発なぐってから
「泥棒かと思って〜w」
これ最強
- 732 :名無しさん@HOME:04/07/02 02:29
- 1秒でも早く逝って欲しいような、思いっきり苦しんで逝って欲しいようなウトですな。
あなたならどっち?
- 733 :693:04/07/02 02:47
- 逝った後にまた舞い戻ってきてすみません。
>730
その老人ホーム素晴らしいですね。関東だったいいんですが。
>731
それはダメです。私の場合手元が狂って(狂ったフリして)頭に当てかねないので。
親を妻に殺されたら旦那が可哀相、とマジで場面を想像してしまうw
今ははっきりと怒りが湧いています。
旦那に言いました。「もうお義父さん達に会いたくない!」と。
旦那は「人のことからかうばっかりの父だから自分も頭にきて文句言うときがある。
もう△△(私)のことをからかうなと自分から文句を言っとくからこれからも
付き合いを続けてほしい」と…。
全く信用しませんでしたけど。
旦那はちゃんと言ってくれるでしょうが、あのウトが子供の言うことなんか聞くはずがない。
その子供すらからかいの対象にしているんですから。
今日は旦那と二人で外食しに出かけたので遅くなり、また外で懇々と話すことでもないので、
この件はまた明日に持ち越すことになりました。
明日話し合って方針が決まったらまた書き込みます。
義実家との絶縁(私だけでも)に向けて。
皆さんありがとうございました。
- 734 :名無しさん@HOME:04/07/02 03:29
- >>733
無視、無反応に限るよ、そういう人の相手をするときには。
人の神経に障ることばかり言う人って、何かが欠落してるか
誰にも本気では相手にされてなくて欲求不満の人が多い。
無反応で、何かされたら実力行使しますけど、いい?って
旦那さんに言ってみたら?レコーダーも用意しておいたらどうかしらん。
そういう馬鹿に限って、こっちが本気出して怒ると
「娘が出来たみたいで、チョットかまって欲しかっただけなんだよ」
みたいに言いぬけようとする人もいるし。
なんにせよ、平和な毎日がくるように祈って益田。
- 735 :名無しさん@HOME:04/07/02 06:40
- > 「娘が出来たみたいで、チョットかまって欲しかっただけなんだよ」
これ、にやにや(・∀・)しながら言いそうだよなぁ。
目に浮かぶようだよ。
- 736 :名無しさん@HOME:04/07/02 07:52
- にこやかに、冷たい目で
「ウトさんって小学生みたいですねープ」
って言ってやる。
- 737 :名無しさん@HOME:04/07/02 07:58
- 愛情の反対は憎しみではなく 無視 だそうですよw
- 738 :名無しさん@HOME :04/07/02 08:17
- うちのウト(近距離別居)も人の事からかうのが大好き。
結婚当初から何かとからかわれる事が多く、
若かった私はいちいち反応してました。
でも結婚2年目以降、あまりにもしつこいウトのからかいにキレ
「こんなバカはいつまでも相手にしてられない!」と思い、
以後ウトのからかい発言に対しては「ふーん」で全て対応しました。
何を言っても視線を合わさず、遠い目をしながら「ふーん」としか返事を
しない私を見て諦めたのか、今では一切からかい発言もなくなりましたし、
ウトの存在を完全無視出来るようになりました。<現在結婚4年目
「ふーん」最強ですw
- 739 :名無しさん@HOME:04/07/02 08:17
- >736
そういう反応すら喜ぶんだよ、ヤシラは。
つーか、うちのウトがそういうタイプなんでよくわかるが。
家族中が一致団結して存在をなきもの扱い、くらいにしないと、こたえないって。
最終的にはそういうウトにほれてるトメ&血のつながりを見捨てられないだんながウトを追い詰め
られずに甘やかしてここまで来たってことなんだけどさ。
今までは学校や会社、その他の社会からはそうやって抹殺制裁にあってきたわけだけど、妻子
だけは最後の砦なんだよね。だからますます頭に乗る。
だんなさんが「嫁子をからかうな」って言いに行くと、「ヤタ!息子がかまってくれた!嫁子が反応
してくれた!よーしパパソますますやっちゃうゾー」ってのが関の山でしょうな。
だって、ウトはそういう人付き合いしか出来ないんだもん。
だったらだんなさんからはとりあえずウトに言ってもらって、「今後からかったら絶縁」という言質
をだんなさんから取っておくことですな。
・・・・絶対やるから。それでもジジイ、懲りるわけがない。
がっつり絶縁を勝ち取ってください。がんがれ。
- 740 :名無しさん@HOME:04/07/02 08:36
- >693
がんがれ!!応援しています。
私にはウトはいないのですが、旦那の職場のうんと先輩で
ウトウトしいことを抜かす人がいたので絶縁しました。
私の場合、所詮他人なので苦労は693さん程ではないですが、
嫌ですよね。「親しみを込めたつもり」で人をからかったりする人。
「悪気はない」失礼な発言とか。
失礼な言動は許さない!という態度を示した方がイイと思いますよ。
一切無視、効くかもしれません。
- 741 :名無しさん@HOME:04/07/02 09:26
- >>739
この旦那、なんだかんだ言ってもヘタレ臭いから
「絶縁」の言質をとるのは難しそう
- 742 :名無しさん@HOME:04/07/02 10:10
- ウトがどういうつもりかはともかく、739さんはそういうことされるのは 本 気 で 嫌 だ
というのが文章から伝わってくるんだが、当のだんなさんがわかってなさそう。
これは「からかい」じゃなくて充分「いやがらせ」だよ。
妻はウトとは他人だし、その他人に親が迷惑がかけていると思って対処すべきことと思うよ。
739さんがウトに対しては、無視するのが一番効果的と私も思う。
- 743 :名無しさん@HOME:04/07/02 16:14
- 何を言われても上の空、でも無視はかわいそうなので
「あ、聞いてませんでした。」
「で、なんでしたっけ?」
「あ、他のこと考えてた」
「あれ、ガスの元栓締めてきたっけか?で、何の話でしたっけ】
「はー、眠くなってきちゃった」
と所々返事してあげる。
「ちゃんと話を聞け!」
といわれたら、笑って
「やだなー、ちゃんと聞いてますよー!」
悪気はない感じで対抗だ!
- 744 :名無しさん@HOME:04/07/02 19:22
- 嫁子の私がパソコンをしてて
少しでもこの前を離れると
いきなり電源をオフするのはやめてほしい。
壊れるんだってば・・・
- 745 :名無しさん@HOME:04/07/02 19:25
- >>744
昔、家でスーファミしてて、ある面をクリアした状態で放置してお風呂入ってあがってきたら
実父に電源切られていてはげしくがっかりしたことを思い出した。
電源入ったままだとすごいお金のムダだ、って思うみたいだよあの年代。
- 746 :名無しさん@HOME:04/07/02 19:30
- >744
言ってもやめないんだったら、画面のプロパティの「電源」のとこで、モニターがオフになる
ように時間を短めに設定しておくとかして自衛策を講じるしかないだろうね。
それか、席をはずす時にはモニタの電源を落としておくとか。
しかし、ウトは本体の電源の位置だけは知ってるってことだよね?
タチワルイね。
- 747 :名無しさん@HOME:04/07/02 21:33
- スコップ奥は、どーなったのかな?
- 748 :名無しさん@HOME:04/07/02 21:38
- うん私もスコップ奥が気になる
真綿でしめてるのかな・・・
- 749 :名無しさん@HOME:04/07/02 21:45
- 生き埋めにしてるんじゃ
- 750 :693:04/07/02 23:36
- 長くなります。
旦那と話し合いました。
旦那は今日はたまたま休みを取っていたので午前中に。
人をからかう、しかもその内容が悪意を持っていっているとしか思えない
ウトだということを泣きながら訴えました。つい感情的になってしまって。
名前を呼び捨てにされるのも嫌だと言いましたね。
話し合いがヒートアップするにつれて旦那は「結婚したら普通は男の方の親と
仲良くなるものだと思うんだ」と寝言を言い出したので、寝て言え!と思いながら
「でも○○(旦那)の親はそうじゃないよね。普段から交流があるのは母方の親戚だけで、
私達の結婚式も呼ぶのは母方の方が断然多いじゃん。何で自分たちは違うのに
他人には我慢を強要するの!?」と指摘したら旦那は黙ってしまった。フザケンナ
「みんなで仲良くいい家庭を築きたいと思ってたのに…」と何回も寝言を
繰り返す旦那をいちいち教え諭すのは骨折りでしたが、ここで諦めたら
くたびれもうけになるので一つ一つ妄想を潰しました。疲れた…。
結局絶縁は取れませんでしたが、しばらく義両親と会わなくてよくなりました。
夕方には旦那が一人で文句と決定を義実家に伝えに行き、しかし帰ってきた
旦那は自分からはその話をせず…。
夕食後に頃合を見計らって聞きだした話では、義父は反省している、もうしないと
言っていた、義母はだから言い過ぎだって言ったじゃないと言ってたらしいです。
義父は口先だけだろうと諦めてますけど、義母にはだったらそのとき言えよと
思いました。
二人とも私の機嫌が直るのを大人しく待っているそうです。機嫌じゃねぇ、礼儀をわきまえろ!
旦那がヘタレ確定の私は、今後は旦那教育と勇者になることを誓います。
皆さん、本当にありがとうございました。
- 751 :名無しさん@HOME:04/07/02 23:40
- >693>750
もつかれー!心身ともにクタクタでしょう。今日はもう休んで。
しばらく好き放題していいからね。
何かあったらまた吐き出しにおいでね。応援してるでしノシ
- 752 :名無しさん@HOME:04/07/02 23:41
- >>750
激乙。
今日はゆっくり休んで。
- 753 :名無しさん@HOME:04/07/03 00:05
- >>750
>「みんなで仲良くいい家庭を築きたいと思ってたのに…」と何回も寝言を
だから、あんたの親のせいでそれが出来ないと、一晩中・・・
いい家庭って、なんだよ。夫の都合がいい家庭が、いい家庭なのかよ!
てめぇの親の保育料までもらってねぇよ!と、やはり一晩中・・・
夫タソに舐められないように、がむばって欲しいです!
- 754 :名無しさん@HOME:04/07/03 00:07
- >>744
電源ボタンを押しても電源が切れないようにする設定がBIOSにあるはずです。
それだと電源おしてもスタンバイに落ちるだけ。
電源を切るには長押でどぞ
- 755 :名無しさん@HOME:04/07/03 00:22
- >>744
PCの横に「電源修理 5万円」って大きな文字で書いといたら?
そういうのには結構反応するよ、年寄りって。
- 756 :名無しさん@HOME:04/07/03 00:23
- >>755
スクリーンセーバーにそういう脅し文句を出しておくのもいいかも。
- 757 :名無しさん@HOME:04/07/03 00:59
- パソコンの画面見られたら恥ずかしいじゃん?
- 758 :名無しさん@HOME:04/07/03 01:01
- 言葉足らずすまん。
パソコンの画面見られたら嫌じゃないのかなー。スタンバイにしてから席立つ習慣つけとくと楽だよ。ボタン一つだしょ。
- 759 :名無しさん@HOME:04/07/03 01:13
- >758
そうとは限らんわけで。
- 760 :名無しさん@HOME:04/07/03 02:25
- >>750
激乙。
>「みんなで仲良くいい家庭を築きたいと思ってたのに…」と何回も寝言を
モマイの「家庭」は「夫+妻+子供」だと小一時間(ry ですな。
しばらくゆっくり休んで、それからがんがれ。
- 761 :名無しさん@HOME:04/07/03 06:23
- >>750
妻側の親にも、旦那さんちゃんとそれなりの対応してくれてんの?
もちろん、「夫親と対等」のだよ。
どう見ても、夫親を重視して、それを妻=750にも半強制してるなら
その辺も突っ込んでやらなきゃ。
>「結婚したら普通は男の方の親と 仲良くなるものだと思うんだ」
こんな事言ってるようだから、妻親の方は蔑ろ…とまでは行かなくても
あんまり交流持ってないような気がするんだけど。
まずは旦那さんの意識改革をしないと、いくらウトからの扱いが
ひどいって訴えてもダメっぽいね。
あくまでも、旦那さんの言う「家庭」とは>750と旦那さんだけなんだから。
親とは別世帯、「家族」ではないんだって思い知らせてやらなきゃ。
- 762 :693:04/07/03 09:56
- ちょっと戻って参りました。
>761
私の両親は若い頃に他界しています。だから旦那はリアルには想像できないのかも。
でも「もし私の親がまだ生きてて、○○(旦那)に嫌なこと、○○が嫌だと思うこと
をしたら、私は防波堤になるよ、親にはできるだけ会わせないようにする」と言ったところ、
上記の「男の親の方と仲良く…」発言になりました。ワカッテネージャネーカヨ
いや、ちょっとは想像できたから、論点を変えようとしたのですかね。
余計頭きましたが。
私には他に兄弟もいますが、旦那には今まで2回しか会わせていません。今日は兄弟を呼ぶので、
3回目になります。気が強いけど常識的な方で、うるさいこと嫌がることは言いません。
ウトウトしいことを言うのは、やはり子供を自分の所有物と見なしているからでしょうか。
要注意です。
とりあえず今は旦那と仲直りです。
私も頭の中で色々と言い方を考えて、実は2週間近く風邪をひいているのですが、
それが治ってから旦那の教育開始します。
- 763 :名無しさん@HOME:04/07/03 10:10
- >>762
693さん、がんがってね。
うちもウトが禿ウザで、普段の夫婦仲はいいのに
時々する喧嘩の99%はウトが原因。
ウトが原因で喧嘩なんて、ほんとに馬鹿馬鹿しいと思うよ。
こいつさえいなけりゃ・・・って何回思ったか知れやしない。
陰ながら応援させてもらいます。
- 764 :名無しさん@HOME:04/07/03 10:28
- >762
食事の度に、ダンナに咀嚼物を見せつけ「こんな事をする人と仲良くできる?」と
言ってみるとか……。捨て身の技ですが。
- 765 :名無しさん@HOME:04/07/03 10:39
- >>764
禿しく危険な技だなw
- 766 :名無しさん@HOME:04/07/03 11:51
- >762
もう間に合わないかな?
ご両親が亡くなっているのなら兄弟に頼んで一芝居打つのがいいと思う。
762の兄・姉とか、姉のダンナなど義理関係がはっきりしていて、目上、年上なら尚よし。
その人にダンナがいやがるような言動をしてもらう。
762がウトにされたまんまじゃなくて、762ダンナがいやがることでね。
そこでダンナがキレたり、不満げな態度をしたらそこで
「どう?配偶者の身内にいやなことされる気分がわかった?」と。
男って想像力が乏しいから、ズバリ自分がその立場にならないとわからないよ。
- 767 :名無しさん@HOME:04/07/03 14:42
- >>762
そんな旦那うちだったらグーパンチだ
- 768 :名無しさん@HOME:04/07/03 15:59
- 生育暦とは恐ろしいもので、変な事が変と分からないんだよね。
トメとウトが夫婦喧嘩で、トメが我が家に10日ほど居座っても
旦那は平気で「昔から俺が喧嘩の仲裁に入っている。」と
平然と言い放つのに唖然とした事がある。
親離れには>>766タンと同じ方法で分からせるしのも一つの手だね。
- 769 :名無しさん@HOME:04/07/03 16:28
- 旦那は性格悪ウトにからかわれてばかばかしくならないの?
変な男…。もう結婚して家庭もあるオトナなのに。
私も実父とうまくいってないけど
お互い存在を完全無視してるししゃべらないよ。
話しかけられてもスルー。
- 770 :名無しさん@HOME:04/07/03 17:37
- 機嫌がよくなるまで待ってるとか言ってるなら、
ずっと機嫌が悪いままでいいんじゃない?
ウトもどうしようもないし、まわりも暴走させたままにしてるんだから、
そのぐらい自衛しなくちゃやってられないでしょ。
- 771 :スコップ奥 ◆/QH0o0j8Pw :04/07/03 17:41
- 話の途中で書き込んで申し訳ありません。
途中報告なんですけど、ウトメに仲介物件になることを
正式に不動産屋の方から、話が行きました。
9月から仲介物件になること。(伯父の勧めで9月が丁度更新の時期なので合わせた)
温情家賃が停止になり、適正価格になること。
支払不能なら、他の物件を紹介することなど。
ウトは怒って「ここは俺の息子の家だ!」と言ったらしいですが
「何言ってるんですか。ここの持ち主は夫田嫁子(私)さんのもので
息子さんの持ち物じゃないですよ。」と言われて、その場は黙ったそうです。
でもコトメ・コウトに電話したようで、旦那の携帯は着信履歴が増えてるらしい。w
(仕事用と分けてるので、個人用はマナーモードで放置中)
慌しい1週間でしたし、コウト・コトメも出てきそうですが
めげずに頑張ります。
- 772 :名無しさん@HOME:04/07/03 17:49
- >>771
イイヨイイヨー(・∀・)b
- 773 :名無しさん@HOME:04/07/03 18:14
- >>771
おまちしてました〜!
読んでてこっちまでワクワクしてきます。
手綱を緩めずガンガッテください!!
- 774 :名無しさん@HOME:04/07/03 19:28
- >771
カコイイー!
文句があるなら裁判所へどうぞ!ってなもんですな。
- 775 :名無しさん@HOME:04/07/03 20:35
- がんがれがんがれ!
スコップ奥さんが、こんなに強いという事は・・・
相当今まで辛い思いしたんだよね・゚・(ノД`)・゚・
私も、いびられて強くなったから。
- 776 :名無しさん@HOME:04/07/03 21:46
- >>771
コウトとコトメはウトとは別居なの?
- 777 :名無しさん@HOME:04/07/03 22:36
- コトメコウトが文句行って来たら
家賃の差額は二人から貰えばいいしw
兄弟は平等だよね
スコップ奥がんばれ〜!
- 778 :名無しさん@HOME:04/07/04 01:43
- ネコパーンチ☆
Λ Λ∩☆))Д´)←ウト
( ΦωΦ)彡☆))Д´)←トメ
⊂彡☆))Д´)←コウト
☆))Д´)←コトメ
…とかしてやりたい気分。全く、ずうずうしい連中だ。
スコップ奥さま、引き続き応援してまつ。
- 779 :名無しさん@HOME:04/07/04 11:48
- >>777
そうそう!
「じゃああなた達が払っても良いんですよ?」と言ったら黙るかも(w
- 780 :名無しさん@HOME:04/07/04 11:50
- 「本来、他の人に貸していれば、残りの5万5千円が収入になる所を、
今までまけてあげていたんですから。
年間66万、お義父さん達に援助していたのと同じ事ですよ。」とか。
- 781 :名無しさん@HOME:04/07/04 12:34
- >>780
それ良いかも。
文章にして書類にすれば
聞き流される事も無いかな。
ついでに>>779タンのセリフト共に
コウトコトメに「一人33マンお金出しますか?」
とおじさんに聞いてもらうとか。
第3者が入ったほうが理性の部分で
聞かせる事が出来るかも。
- 782 :名無しさん@HOME:04/07/04 23:14
- すっごいしつこいウト。
この前義実家に行った時に
「そういえば嫁子の携帯の番号を聞いてなかったな」
と聞かれる羽目に。
嫌だったんだけどかかってくる事もないかと思って教えたら
昨日かかってきた。
なので、出ないでおいたら何度もかけてくる!
履歴はウトだらけ!
それでも放置しておいて、その後主人に
「ウトさんから何度も携帯にかかってきたみたいなの。
急用だったらあなたの電話にかかってくるはずなのに変よねぇ。
何の用事なのか聞いておいてくださいね。」
と言っておいた。
今日家にかかってきたので(ND導入)出もしないでそのまま旦那にパス。
用事は、何かをもらったので取りに来いだった。
これからもウトから電話がかかってきたら、
「携帯は家によく忘れちゃうんですよね〜」と言って絶対に出ないようにしよう
と決心した。
- 783 :名無しさん@HOME:04/07/04 23:46
- >>782
嫁子と携帯電話で連絡を取り合う仲、というのに憧れてたんだろうねw
けど、あんまりシツコイと怖いよね。
- 784 :名無しさん@HOME:04/07/05 07:58
- >>783
うちのウトは携帯をおもちゃにする。
初めて持ったのがうれしくて、用もないのにかけてくる。
「○○ちゃん、ウトです。○○ちゃーん、聞こえますか?」
これを3回くらいやられた時点で携帯解約しました。
ウトの攻撃がおさまるまでの我慢だ。
- 785 :名無しさん@HOME:04/07/05 09:01
- うちもウトに嫁子さんの携帯を聞いておかなくちゃ、とか言われたけど、
用があったら家にかけてくださいといって断ったよ。冗談じゃない。
ウトから携帯にかかってくるなんて、想像しただけでぞっとする
- 786 :名無しさん@HOME:04/07/05 09:17
- 「留守電に入れておいてくれれば、携帯には転送するんで大丈夫です。
携帯に掛けるとお金かかるんですよね」。で、撃退。
ウトメは留守電になるとガチャ切りの人たちなので、ほぼ安泰。
- 787 :782:04/07/05 10:43
- レスありがとうございます。
断りたかったんですけどうまく言い訳が見つからなくって。
>>785-786さんのようにすればよかった。
>>783さん。まさしくその通りで、「嫁と仲の良いワシ」というウトドリーム
のようです。
とりあえず
・義実家からの電話は旦那にとらせる
・携帯にかかってきた電話は絶対にとらない
この2点でスルーしようと思っています。
こんなになるまで嫌われるのは自業自得って事で。
(でも、気がついてないんだろうなぁ)
- 788 :名無しさん@HOME:04/07/05 11:18
- ここ読んでると、私のPHSの番号を知りながら、よほどの緊急の用事以外
一度もかけてきたことのないウトメは、とても常識的な人だったのだとわかった。
子供が産まれて、最近少しウザくなってきたと思っていたんだけど、チョト悪かった。
- 789 :名無しさん@HOME:04/07/05 13:45
- 着信拒否という技がある。
まあかなりの難易度なので一朝一夕には身につかないが。
- 790 :名無しさん@HOME:04/07/05 15:17
- 着信拒否すると、相手に着信拒否した事がわかっちゃうんじゃない?
事を荒立てたくない人には不向きかと・・・
- 791 :名無しさん@HOME:04/07/05 15:21
- ウトメからの電話は着信拒否にしている。
まさかそんな設定をしているとは思わないらしく、会うと
「いつも話中ね。(携帯代)ひと月いくら遣ってるの!?」とイヤミを食らう。
- 792 :名無しさん@HOME:04/07/05 15:22
- された事無いからわかんない
- 793 :名無しさん@HOME:04/07/05 15:46
- >>790
相手にとっては話中になるだけだよ
- 794 :名無しさん@HOME:04/07/05 16:30
- >>791
パケ放題でいろいろやっても一定料金だと言っておけばモーマンタイ。
みかかもあーうーもできるよね。ぼだはどうだっけ。
- 795 :名無しさん@HOME:04/07/05 16:31
- 私は着信無視にしている。
ウトメの番号は、着メロなし、バイブなしの設定。
着歴は残るが、気が付かない。
精神的には楽。
- 796 :名無しさん@HOME:04/07/05 16:32
- >794
定額はないが、「ハッピーパケットなら五分の一」。
つーか「向こうが定額なのでかけてもらってるんですぅ」でOKかと。
- 797 :名無しさん@HOME:04/07/05 17:14
- >>796
「向こう?向こうってなんだ?男か? 浮 気 キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!」
と色々ウザくなるので、相手がどうこうってのは得策じゃない鴨。
「あら、夫くんと話してる時だったかしら?家族間は通話料安くなるプランなんで♪」でどーだ♪
- 798 :名無しさん@HOME:04/07/05 19:42
- 「夫くんたら、時間があればすぐ電話してくるんですよぉ〜(はぁと」
も付け加えてらぶらぶアピール。
トメの悔しがり度アップで、すっきり爽快!
- 799 :名無しさん@HOME:04/07/05 20:15
- いくら私が家で仕事をしているのが気に入らないからって
入力中のPCの電源をいきなり落としたウト!
ノックもせずに部屋に入ってくるなよって思った瞬間
コンセント引っこ抜いたよ、こいつは!
血の気が引くのがわかった。
そしておもむろに
「お茶くらい淹れてくれ」
はあああ?
データは3行分吹っ飛んだだけだけど、もう駄目。
書類捨てられたり、トウシューズに画鋲入れられる前に
別居してやる!
- 800 :名無しさん@HOME:04/07/05 20:28
- それでその後どうしたのよ?
- 801 :名無しさん@HOME:04/07/05 20:31
- >>799
漏れなら手が出てるな…。
右ストレートだよ。
- 802 :名無しさん@HOME:04/07/05 20:36
- 私なら、お茶っ葉と熱湯ぶっかけですよ。
- 803 :名無しさん@HOME:04/07/05 20:45
- >799
データ3行分でよかったねぇ。
1日分のデータ飛んだ!とか大げさに騒いでやれ!
ある意味ウトGJ。別居しやすくなるってもんだ。
- 804 :名無しさん@HOME:04/07/05 20:50
- その日の作業が全部ダメになって、締め切りに間に合わなくなったことにして
ウトに違約金+その日の給料に相当するお金を請求!
あと、ついでにパソコンも壊れたことにして最新機種ご購入
- 805 :名無しさん@HOME:04/07/05 20:55
- >799
たいへんでしたね。お気持ちお察しします。
例えわずかなデータ消去でも
何らかのトラブルで消えてしまったのと、
他人がわざと消したのでは精神的なダメージの大きさが違うよね。
しかも「お茶淹れて」って…。
そんなことのためにコンセント抜かれちゃ
私だったら暴れかねないよ。
- 806 :名無しさん@HOME:04/07/05 20:55
- 仕事中の部屋に入ってコンセント引っこ抜く
その時間に自分で「お茶くらい」淹れろと小一時間(ry
そんなことする自分を格好いいとでも思ってるのかね、
ウト世代のアフォ爺って。
どんなDQS上司でも相手が新人事務職の女の子でも
いきなり電源抜いて「お茶淹れろ」はないよねえ。
もうお茶も食事も一切やんなくていいよ。
あら今日は天気悪くて雷がすごいわねえ、でスルーしてやれ。
- 807 :名無しさん@HOME:04/07/05 21:40
- 若いもんにはガツーンといかないと とか思いこんでるんだろうね。ヴァカ杉。
消えたのが3行分のデータでよかったねー、ホント。
(データ入力の仕事してたのでしみじみそう思った)
そんなやつには口も聞かなくていい、無視だ無視。
- 808 :名無しさん@HOME:04/07/05 21:51
- ちょっと古い土曜日のウト
社長さんのウトは来客が多くて、トメだけでは大変だと私も呼ばれる
土曜日は若いのがたくさん来ていたので焼肉にしたのだが(いや楽だからだが)
皿は並べたし肉も用意したしもう帰ろうと思った時
お前も食べてけ!とウトに叫ばれてそこに残ってお酌したり肉焼いたりしてた
「お前も食べろと言ってるんだ!」
下戸だからお酒は全然飲めない私に、無理に酒を勧める子今どきの子はあまりいない
だから私は御飯をトメに貰ってきたら呆れた顔で
「酒を飲む時はメシは最後だ、若いのが遠慮するだろう」
私にも純米で一杯喰わせろー!という魂の叫びはウトの顔を立てて口に出さず
しかし若い子そろって「おれたちも、メシ」「喰いながら飲むと旨いッスよ」
そのまま酒盛りなのか飯山盛りなのか宴は続いた。
「今どきの若い奴は酒の飲み方も知らねえんだな」
もうなんでもいいです。酒の粋な飲み方なんかどうだっていいです
好きに喰わせて飲ませてあげて下さい、そして私を放っておいてくれれば結構です。
- 809 :名無しさん@HOME:04/07/05 22:05
- >>808
……私なら最初の一言で熱い湯をぶっかけて帰る。
- 810 :名無しさん@HOME:04/07/05 22:22
- >>808
「無理やり飲めない酒を飲ませようとするので、これからは手伝いに行きません。」
- 811 :名無しさん@HOME:04/07/05 22:35
- >>808
鉄板投げる。
- 812 :名無しさん@HOME:04/07/05 22:54
- >>811
熱いので鍋つかみ使ってください。
- 813 :名無しさん@HOME:04/07/05 22:57
- >>808
トメは知らん顔なのか?
- 814 :名無しさん@HOME:04/07/05 23:18
- >>799
お茶を淹れたのち、おもむろにウトにぶっかけてやれ。
あ、そうそう一瞬呆然としたのち襲いかかってくるから、
鍵のある部屋に逃げ込める用意しておいてね。
- 815 :799:04/07/05 23:51
- 実はウトとの中はそんなに険悪じゃなかったんです。
でも4月で定年になってから1日中うちにいるようになってから
ダメダメになりました。
とにかく私が仕事をするのが気に入らない。
とっとと子供産め、家族に尽くせとお前何様?状態。
女たるもの男が黙っていても察知し、先回りしてお茶入れろ、風呂用意しろと・・・。
やられた時は、何が起こったかわからず、呆然としちゃって反撃ならず。
その後、居間に行ったらトメとお茶飲んでた。
努めて冷静に「いきなりパソコンの電源落とされたら困ります。
パソコン壊れちゃいますから」と言ったら
「お前の仕事なんか大した事ないだろう、そんな事やっているより子供(ry) 」
結婚2年、初めて口答えしましたよ、ああ、しましたとも。
ついでに出て行くと啖呵もきりました。
ウトアンドトメ、すごーく、びっくりしてました。
「そんな事を言ってるんじゃない」とかほざいていたけど
とりあえず、共同経営している友人のところへ避難します。
803さんの言う通り、ウトのおかげで絶縁成功かもしれない。
ていうか、本当はこういう状態を望んでいたのかも。
- 816 :名無しさん@HOME:04/07/06 00:00
- <799
バカなウトだねえ。
仕事を持ってる嫁はいつでも出て行けるし
息子が嫁につけば一緒に出て行っちゃうのに。
がんばって別居してください。
- 817 :799:04/07/06 00:01
- レスアンカー逆向けちゃった…。
何年2ちゃんやってるんだ。恥ずかしい。
- 818 :名無しさん@HOME:04/07/06 00:06
- >>799
GJだね!がんばってそのまま絶縁&別居を勝ち取ってください!
まさか、ウトメは799が口応えするとは思ってなかったんだろうねえ。
本当にバカな奴らよ。
仕事を持つ女は強いのにな。
- 819 :名無しさん@HOME:04/07/06 00:16
- 今日のウト?
1人で遊びに来たトメに母(私の実母)が
「おとうさん(ウト)はお元気ですか?」と聞くとしばらく沈黙が続き
「ハァ?知らないワヨ」とトメ。
という訳で今日のウト、不明。
- 820 :名無しさん@HOME:04/07/06 00:49
- 799の文章って、
食いちぎれずに食道からつながってるうどんのよう・・・
呑み込むに呑み込めない。
- 821 :名無しさん@HOME:04/07/06 01:08
- >女たるもの男が黙っていても察知し、先回りしてお茶入れろ、風呂用意しろと・・・。
定年で肩書きがなくなって、もう「男様」であることでしか
自分のアイデンティティを確認できないんだな……
親からもらったY染色体にしかすがるものがないわけだ。
- 822 :名無しさん@HOME:04/07/06 01:15
- >お前の仕事なんか大した事ないだろう、
定年粗大ゴミウトの、799さんに対する嫉妬の炎が見えます。
プラス定年前の勤務先での評判もw
人の仕事を尊敬できないヤシが、大した事してたとは思えない。
- 823 :名無しさん@HOME:04/07/06 01:56
- >>815
> でも4月で定年になってから1日中うちにいるようになってから
> ダメダメになりました。
ああ・・・よーく、わかりました。
それは嫉妬です。
よくあることなんですよ〜。
定年退職したお年寄りにはすごくよくある話です。
「仕事して世の中の役に立って家族を養ってやってる俺」が
「ただの爺さん」に成り下がることに耐えきれなくなる人がたくさんいるんです。
そういう人は、「俺が働いてた頃は」って昔の現役だった頃の話をことある毎にします。
799さんのウト、799さんに仕事があって自分にないから、
嫁ごときより自分が下だと思いたくないから、
仕事の邪魔、今後ももっとしてきますよ〜。
- 824 :名無しさん@HOME:04/07/06 02:01
- 追記:
ウトさんに同情することないですよ。
ウトさんが今劣等感にさいなまれ、799さんへの嫉妬の炎に苦しんでるとしても、
もとはといえばウトさんの思い上がった価値観を持ってきたからだと思います。
彼は定年になる前、ずっと、仕事していない女性達(自分の妻も含めて)や
若者を下に見てきたんじゃないでしょうか。
だからこそ現在の自分への劣等感が生まれてくるんですから。
組織や仕事・肩書きにあまり依存してこなかったお年寄りは
割合早く第二の人生のスタートを切れるんですけどねえ。
その方が幸せなんですから早く頭を切り換えられるといいですね。799さんのウトさんも。
- 825 :名無しさん@HOME:04/07/06 02:16
- 私のウトも、退職後うるさかったなぁ・・・
私、その時は純情だったから素で
「私も、元○○(結婚前の職場)って名刺作ろうかなぁ〜〜」
って言ったらそれから二度と言わなくなりました。ハハハ・・・
今なら恐ろしくて言えない。
- 826 :名無しさん@HOME:04/07/06 02:43
- >>823-824
あーそれ、判るなぁ。 もう「男でござい!」ってとこしか、砦がないんだよね。
空虚な自分の劣等感をぶつけないで欲しいね。
- 827 :名無しさん@HOME:04/07/06 07:49
- 今月の中旬にお宮参りをするんだけど、ウトが本当にうるさい。
私たち夫婦は息子と3人でしたかったんだけど、
ウトがはりきりまくっていつのまにか息子を含めて11人で行くことになっていた。
(私たち親子、ウトメ、実父母、私の祖父母、仲人さんです・・・。)
しかもお宮参りの後にどうも宴会をするらしい。
そしてすでに予約済みらしい・・・。
先週仲人さんのお宅に内祝いを届けに行ったら、
「ワシらはお宮参りにまで顔を出していいのか・・・?」
と困惑気味だし、結構イヤがっていたと思う。
私の祖父母も行きたくないと言っているし・・・。
一応そのことを旦那と二人でウトにやわらかく伝えたら、
「日本の伝統なんだ!!!」
とめちゃくちゃ激怒された。
こいつ私たちが結婚式あげたくないと言ったときも、
「日本の伝統だから」とむりやり式を挙げさせたし。
(式場は「ここの女将さん気に入ったから」と勝手に決められた。
しかも式場じゃなくて旅館・・・)
トメはいい人で止めようとしてくれるんだけど、
ウトの暴走がものすごくてどうしても無理だったし・・。
それに宴会ってどうせお前がめちゃめちゃ酒飲んで一人で演説するだけだろ。
結納の後にも宴会したけど、ずっと「ワシは性格がいいから、
旅行に行くと若い姉ちゃんに慕われて困る。母さんには悪いけど。」
という内容を永遠とループで演説してたし・・。
どうにか阻止したいけど、なかなかうまく行かなくて欝・・・。
流れぶった切り&長文スマソ。
- 828 :名無しさん@HOME:04/07/06 07:55
- >>827
旦那さんはなんて?
しかしかなりの暴走ウト。
今からでも制御しないとこの先も大変そうだね。。。頑張って。
- 829 :827:04/07/06 08:27
- >>828さん
旦那も一生懸命阻止しようと、昨日は疲れてるのに
仕事帰りに話し合いをしに行ってくれた。
でも70過ぎた化石化した脳にはどうやっても届かないみたい。
どう言っても二言目には「日本の伝統だ」だったらしい。
つーかこんな大人数で行くお宮参りが日本の伝統だとは思えないわけで。
あとなんとか母乳育児が軌道に乗り始めたところなのに、
宴会中は母乳をあげることができなさそうで本当に腹が立つ。
誰もお前の戯言なんか聴きたくないんだよ、ヴァカ!!!
- 830 :名無しさん@HOME:04/07/06 08:46
- 「伝統だから」と言われたら「その伝統、いまでは誰も支持してませんから、
お義父さん1人で行ってください」とブチ切れろ。
てか、主役は誰だよ。あなたと赤だろ? 母乳が軌道に乗りかけてるんなら
それを大事にしようよ。
旦那とあなたで共同タッグ組んで、ウト無視して、仲人、祖父母、あなたの
両親にまずは根回し(お義父さんはこちらでなだめるから、とかな)
外堀埋めて、宴会場もキャンセル。日時も変えてしまえ。
最後は829の最後の行を言えばよろし。
「誰もお前の戯言なんか聴きたくないんだよ、ヴァカ!!! 」
んでもって、「ハウス!」だ。
- 831 :名無しさん@HOME:04/07/06 08:48
- >>829
当日、誰も行かなきゃいいんだよ。
全部根回ししてキャンセルして桶。
- 832 :名無しさん@HOME:04/07/06 08:53
- 827はウトは伝統を重んじる人にしては、
思慮深さなどの日本人の心を知らないねえ。w
- 833 :名無しさん@HOME:04/07/06 08:54
- そんなに伝統を重んじるなら、一度キレさせて「勘当じゃ勘当!」って言わせたらいいと思う。
- 834 :名無しさん@HOME:04/07/06 08:57
- 「日本の伝統なんだ!!!」
と言い出したら
「二言目には日本の伝統なんだ日本の伝統なんだ、と他に
理由は言えないんですか〜(プ」
まぁこのままだと七五三もウト主催の宴会になりそうなので
ここで阻止しないとね
- 835 :名無しさん@HOME:04/07/06 09:08
- 七五三の前にもいろいろありそうだ・・・
- 836 :名無しさん@HOME:04/07/06 09:19
- >835
んだね。今がキレ時だと思う。
仲人さんたちも嫌がっているんだし、「暑い時期は避けたいと思うので」って言って、
キャンセルしてしまえ。ダンナを丸め込むことを忘れずに。
行くも行かないも自分の身体なんだからさ。
着替えない、準備しない、家から出ない。でいいだけのこと。
根回しさえしっかりしておけば後は何とかなるって。
- 837 :828:04/07/06 09:19
- >>827
そろそろ夫婦揃ってキレとかないとマジに後々大変だよ〜。
トメはいい人らしいけど、今回は(も?)役に立たなさそうね。
絶縁覚悟で阻止するべし。頑張れ。
- 838 :名無しさん@HOME:04/07/06 09:21
- 「そうですね、伝統は大切ですよねえ。それじゃおウトさん、『老いては子に従え』という美しい日本の伝統をご存じですか?
私達はそれを大事にしていきたいと思っているんです。
意見が合わなければ仕方ありません、どうぞお一人でご勝手になさってください。」
- 839 :名無しさん@HOME:04/07/06 09:22
- お宮参り、水天宮行ったけどそんな大所帯いなかったぞw
それに産後間もないでしょうに、そんなに疲れる事する必要無いって。
>あとなんとか母乳育児が軌道に乗り始めたところなのに、
>宴会中は母乳をあげることができなさそうで本当に腹が立つ。
自分が実際母乳育児やってみて思ったけど、ストレスなんかで
本当に左右されるよ。ウトメのストレスで母乳止まっちゃう人も
多いらしいし。
>831に激しく同意。
今言いなりになるとウトが死ぬまで続くよ!
- 840 :名無しさん@HOME:04/07/06 09:23
- >835
いや、初節句も誕生日も、全部ことごとく「ウトの伝統」を押し付けられると思う。
6月生まれなのかな、初節句に1年近くかかるような時期に生まれたのは、きっとパパとママが
がっつり闘って、ママの体力が回復する時期に静かな初節句を迎えられるようにと、赤さんが
配慮したのかもしれないねぇ。
結局ウトしか喜んでいないんだから、その大きな声につられて言うこと聞いたら、共犯と一緒
だからね。主賓に一番近い人間が拒否れば、みんな断れるんだよ。
とりあえず仲人さんには「断っちゃってけっこうです」って言った方がいいよ。気の毒だ。
そしてお宮参りの日程は自分達で決めちゃって、ウトに隠れて済ましちゃえ。
- 841 :827:04/07/06 09:23
- 皆さん本当にありがとう(; ´Д`)
実父母も結納の時の宴会でかなりムカついたのか、
今回こそは阻止しようとがんばっているそうです。
が、あのドジジィには伝わらない・・・。
さっき旦那からメールで「今日も夜行ってくる」ときたので、
息子を実家に預けて私も行くと伝えました。
そこで皆さんのレスを参考に勝利を掴んできます。絶対。
本当にみなさんありがとう。
- 842 :名無しさん@HOME:04/07/06 09:27
- >>827=841
がんばれー。
でも母乳のためにストレスは溜めすぎないように。
良いダンナ様でよかったね。
- 843 :名無しさん@HOME:04/07/06 09:28
- 頑張ってね!!!!!
報告間ってまーす!!
- 844 :名無しさん@HOME:04/07/06 09:32
- つーか息子(827夫)の時もそんな大所帯でお宮参りしたのかな?
- 845 :名無しさん@HOME:04/07/06 09:34
- 「伝統にのっとって隠居してください」
- 846 :名無しさん@HOME:04/07/06 09:36
- >>841
がんばれ〜!
いい結果報告まってますよん。
ジジイ伝わらなかったことを考えて、みんなの言うとおり外堀から崩していくことも考慮しといたほうが
いいと思います。
ほんと、このままじゃストレスで、せっかくの母乳が出なくなっちゃう
こともありますから。
だんなさんにも、母乳をタテに、なんとしても阻止するようにがんばってもらってくださいね。
- 847 :名無しさん@HOME:04/07/06 09:51
- そんだけ伝統をカサに暴走するヤツは
金は出してくれるの?
結婚式の時とかさぁ。クチだけなら
尚更ムカツクね。
- 848 :名無しさん@HOME:04/07/06 10:27
- >>827のウトも、>>799のウト同様、ヒマでしょうがないんじゃないの。
だから、何かしらイベント、しかも自分が仕切れるやつをしようとする。
ほんとはた迷惑だわ。 ゲートボールでも始めろと。
- 849 :名無しさん@HOME:04/07/06 10:32
- >848
ゲートボールは、先にやってる人が仕切ってるから、つまんないんだよ(w
自分が言いだしっぺで、自分がリーダーで、自分だけが崇め奉られないと嫌なの。
でもって、老人クラブとかで「老人」扱いされるのもたまらないと。
でもいったん老人クラブとか地域の活動にはまると、役職もらえるから燃えるらしいけどね(w
- 850 :名無しさん@HOME:04/07/06 10:46
- >>849
そっか。 厄介なもんだねぇ、ジイサンって。
そういえば、ジイサン一般はバアサン一般に比べて、
意外と社会性・社交性に欠けるって本で読んだなぁ。
なまじ現役のときに地位があったりすると、肩書き無しの対等な付き合いってもんが
出来ないんだそうで。
家庭内でもそうなのかね。 嫁なんて格好の威張り対象だよな。
- 851 :名無しさん@HOME:04/07/06 11:10
- >850
うちのウトはだから、元会社の「退職者慰安会」にしか外の付き合いを求めないよ。
元々あった人間関係の上下なら受け入れられるらしいけど、新しくペーペーとして参入する
ことは耐えられないみたい。
近所のおじさんたちもそれぞれそんな感じで、お互い付き合いないんだよね。
それぞれ共通する趣味があって、教えあったり語り合ったりすればいいのに、「教えてあげる」
ことはやぶさかではないらしいが、「教わる」ことには抵抗があるんだって。
もうね、アボガドバ(ry
ご近所で唯一、女性陣にきちんとご挨拶が出来て、会話が成立するリタイヤ組のおじさまが
いるんだけど、その方がうちのウトに「パソコンを教えてください」って言いにきて、ウトはイキイキ
して取り組んでるよ。
やっぱし人に頭下げられる人はちゃんとしてるなーとオモタ。でも、ずに乗せないでほすぃ(w
- 852 :名無しさん@HOME:04/07/06 11:55
- __
|・∀・|ノ よい
./|__┐
/ 図図
""""""""""""""
.__
((ヽ|・∀・|ノ しょっと
|__| ))
| |
図図
"""""""""""""""""
- 853 :名無しさん@HOME:04/07/06 12:00
- >852
乗りまくってますな・・・・
そのAA、最初に見たときには「図」が一個だけで、細い足で不安定な足場に立ってる、みたいな
感じだったのに、足場が増えてさらに乗りまくりなんだね・・・・・
- 854 :名無しさん@HOME:04/07/06 12:01
- >>815
>ウトアンドトメ、すごーく、びっくりしてました。
トメが居るなら「茶を入れろ」はトメに言えばいいのにね?
「あなたの妻はトメでしょ?私はあなたの息子の妻で、あなたの世話係じゃないです!」
- 855 :名無しさん@HOME:04/07/06 12:37
- >>815
ウトにとっての「女」とはトメでしょうに。
- 856 :名無しさん@HOME:04/07/06 12:39
- 家にトメがいるのに、なんでわざわざ嫁にお茶入れさせようとするかね。
- 857 :名無しさん@HOME:04/07/06 12:45
- >>856
嫁はトメよりも格下扱いなのだと思われ。
ウトにとってトメは「女中頭」で嫁はただの「女中」
って感じじゃないかな
- 858 :名無しさん@HOME:04/07/06 13:02
- うちのウトの退職と、同居したのが同時期だったんだけど、
「今まではかあさんに苦労かけたからこれからは・・・・
嫁子さんが家のことをやってあげて、親孝行して欲しい」
苦労かけたのは自分だろ、暇になったんだから自分が茶ぁ入れるなり肩もむなりしろよヴォケ!
トメ孝行の優先順位は、ウト、だんな&コトメ、そして誰もいなくなったときにサポートとしての
私だろうが、勘違いスンナ!と思った。
だから率先して、「気の利かない嫁」をやってます。
- 859 :名無しさん@HOME:04/07/06 13:14
- うわーーーースコップ奥のウトそのものだ!
はっきり言わなきゃダメだよ、それ。
今度はお義父さんの番ですねえ、って。
- 860 :名無しさん@HOME:04/07/06 13:33
- それまで苦労かけた人が恩返しすればいいのにね。
- 861 :名無しさん@HOME:04/07/06 14:01
- よその親孝行する暇があったら自分の親孝行するわな
- 862 :名無しさん@HOME:04/07/06 15:17
- >>858
嫁はお手伝いじゃないんだ!ヴォケ!って言ってやりたい。
「お義父さんは退職して暇になったんですから
今までお義母さんに苦労掛けた分、面倒見てあげてください」
・・・って事も言いたいよねぇ。。。
- 863 :名無しさん@HOME:04/07/06 15:26
- 「お茶くらいいれろ」 って、
お茶“くらい”なら自分でやれっつの。
- 864 :名無しさん@HOME:04/07/06 15:39
- ウトが、自分でできることは自分でするようになれば、
トメさんはずいぶん助かるんじゃないの?
親孝行の前に妻孝行。
- 865 :名無しさん@HOME:04/07/06 16:40
- 自分や子供たちがするべきこと(トメ孝行)を嫁にさせようっていうウトは、
一体何様のつもりなんだろうね。
嫁は自分たち一家の手下だと思ってるんだろうか。
自分のするべきこと→下請け嫁子にやらせる=自分がやったこと
- 866 :名無しさん@HOME:04/07/06 17:35
- 人に世話を焼かせてるウトって、
世話を焼かせてやってる → 世話してくれる者が居るオレ様エライ
って思考なの?
身の回りのことをやってもらわなきゃならないなんて、赤ちゃんと同じレベルだよね・・・。
- 867 :名無しさん@HOME:04/07/06 18:26
- すみません、話し合いという意味がわかりません。
決してお互いが納得する所に落ち着くことは無いと思うので、
あくまで「迷惑だから辞めろ したきゃ勝手に一人でやれ」だと思うんですね。
宣告 でいいと思うんです。
って>>827さん宛に書こうとしたんですけど、
よく考えたらその他同居にも何にでもいえる事なんだなと気づきました。
- 868 :名無しさん@HOME:04/07/06 18:29
- >>867
でもまずその前にお互いがお互いを理解しようというなんらかの努力は必要でしょ。
何らかの努力をしたうえでどうしてもわかりあえないというなら、あなたのいう「宣告」しか
ないかもしれないけどさ。
最初から話し合いを投げていてはそりゃ事態は悪いほうにしか行きません罠。
- 869 :799:04/07/06 18:45
- みなさん、レスアリガトン。
今朝は顔あわせるのが嫌で、5時起床。
台所でコーヒー淹れていたらトメが来て
「嫁子ちゃん、まぁ今回はアンタが謝っておきなさい」だって!
今回は? 次回があると思ってんのか。
「私、出て行くつもりですから」
「それくらいのことで何言ってんの」
「どうやら私はここでは認められない人間みたいですし」
「どうしちゃったの。あなたそんな子じゃなかったのに」
という無意味な会話続けてました。
なんか私、一晩たったら人格が変わったみたい。
みんなのレスに背中押されたのかなぁ。
いままでいい嫁をやってきたけど、限界。
夫(アメリカ単身赴任中)にメールで報告したら
「防波堤が無くなったから仕方ないよね」って返事。
ウトの定年と同時に夫が赴任しちゃったから。
読みにくくてごめんね。
文才、全然ナッシング・・・。
- 870 :名無しさん@HOME:04/07/06 18:49
- >>799
在宅仕事でも、アメリカへ付いていってはできない仕事だったのかな?
一緒に行ければよかったね。
旦那のGOも出たことだし、がんがって別居してください!
- 871 :名無しさん@HOME:04/07/06 18:58
- スカパーで「青い瞳の聖ライフ」ってドラマやってるんだけど、
ジジイババアがこのへんにでてくるウトメとそっくりだ。
ただ、ドラマのほうは、ウトメではなく、大ウトメなんだけどね。
一郎太のヘタレっぷりにイライラする。
- 872 :名無しさん@HOME:04/07/06 19:05
- >871
すごく懐かしいじゃないか…
- 873 :名無しさん@HOME:04/07/06 19:17
- >>869
>「どうしちゃったの。あなたそんな子じゃなかったのに」
「そうですか、何をされてもじっと黙って耐えて、されるがママに我慢してるとでも思ってたんですか?
他人に理不尽な扱いされるのは、我慢できません。」
言える状況なら、以下も。
「夫が居ない今、ただ夫の親であるというだけの人と、一緒に住む意味がわかりません。
こういう場合、一緒に住むなら本当の親子の私の親とですけどね。」
- 874 :名無しさん@HOME:04/07/06 20:12
- >>869
えーっと、ダンナさんがいないのにどうしてわざわざ同居を?
理由が知りたいのですが…
- 875 :名無しさん@HOME:04/07/06 20:24
- >874
同居してて、だんなさんが単身赴任したんでしょ。
それで仕事の関係もあって(在宅といってもやはりデータのやり取りとかで大きくは動けない
ものだったりする)そのまま同居継続したんでないの?
- 876 :799:04/07/06 20:53
- 875さんの仰るとおりです。
9月に事務所を構えるので渡米出来なかったんです。
どうせ1年の赴任だし、ま、いっかって思った私のばか。
今は一緒に仕事している友人のマンソンにいます。
アパート探さなきゃなぁ。
あ、パソの中のデータは全部落としてきました。
万が一、パソが叩き壊されていたらと思うとガクブル。
・・・だけど心配させてもいけないと思って
「友人の家にいます。もう帰りません」って電話した私はおおたわけ者かしら・・・。
お茶一杯淹れなかっただけでこの騒動。
いい年した大人のやることじゃないよね。
- 877 :名無しさん@HOME:04/07/06 21:02
- 言う必要ないけど、大騒ぎされても困るしね
でもそういう事は、今度夫を介してやったほうがよいかも。
自分からは一切接触しません、って態度みせつけてやれ
- 878 :名無しさん@HOME:04/07/06 21:10
- >799
大人だからこそ譲れないものがあるんじゃないか?
>877に胴衣で今後は一切直接ウトメとは接触しないようにした方がいい。
夫の親でも他人の仕事の妨害したり、人を貶めるようなことを言う奴と付き合うことはないよ。
仕事がんがれ。
- 879 :名無しさん@HOME:04/07/06 21:19
- >>876
今後のためにもトリップつけといて〜
- 880 :名無しさん@HOME:04/07/06 22:11
- >>869
じゃぁ、どんな子だと思ってたんだろうね・・・ウトメは。
何を言われても黙って耐えて、じっと我慢してる子だと思ってたんだろうね。
- 881 :名無しさん@HOME:04/07/06 22:23
- >>880
そういう子にはいじめっ子は付け上がって
更に嫌がらせするもんだよね。
- 882 :名無しさん@HOME:04/07/06 22:25
- 家の中のこととして考えなくても、十分おかしい行動なのに。
会社で仕事してて、上司にいきなりコンピューターの電源落とされて「お茶」って言われたら
すぐ転職するわな。
ダンナに理解があるんだから、さっさと新天地へ旅立つのじゃ。
- 883 :名無しさん@HOME:04/07/06 22:30
- 電源引き抜きウト、いやなやつだなぁ
定年後は「家の中で王様」状態になれると思ってたんだろね
息子もいないし、家の中で男はオレだけ、オレが一番!ってのが
みえみえだ。馬鹿は死ななきゃ治らないよ。
ウトに追従するトメも同類だね。
- 884 :名無しさん@HOME:04/07/06 22:37
- 今日のウト(旦那の実父)。
うちに果物が届いた。なんでかどうしてかお中元らしい。
うちはまだ送ってないが、普通子世帯に送るのはおかしくないか?と旦那と
話しながらもお礼の電話を旦那がした。
トメが出た。すると「おとうさんにかわろうか」と旦那に言った。
「いいよ、話すことないし」と言ったんだが「ちょっと待ってね。おとーさーん」
と呼んでる間に旦那「ガチャ」と電話切る。
ウトは旦那にとっても嫌われている。ついでに私にも嫌われている。
- 885 :名無しさん@HOME:04/07/06 22:48
- >>884
うちは両方の親にお中元贈ったよ。向こうからも来るし。おかしくはないと思う。
- 886 :名無しさん@HOME:04/07/06 23:00
- 今日のウト。
電話がなったから(NDで確認のうえ)出たのに「△(旦那)はいないのか?
なんでお前が出るんだ?」
ウトは旦那の携帯にかけたつもりで我が家にかけたらしい。相変わらす変な人。
- 887 :名無しさん@HOME:04/07/06 23:02
- >>849
超亀レススマソ。
うちの別居ウトも定年退職後は会社での話のくりかえしで
ちょっとウザかったらしいけれど、「ペタンク」という
新しいスポーツに誘われてよく出かけるようになりました。
さらに指導員認定を受けてからはハマリまくり。
老人会も「ワシャそんなに年を取っておらん!」と怒っていたくせに
一度参加して「○○さんは若くて頼りになる」といわれた途端、
積極的に参加(そりゃアンタが一番若いだろうよ)。
おかげでトメ・コトメは過ごしやすくなったそうな。
…男のほうが単純なのかしらね。
- 888 :名無しさん@HOME:04/07/06 23:04
- >>876
> お茶一杯淹れなかっただけでこの騒動。
> いい年した大人のやることじゃないよね。
そんなことないです。
これまでどれだけ我慢に我慢を重ねてきたのか。
お茶一杯のところまで追い詰められていたのでしょう?
今まで本当に、大変でしたね。
幸い旦那さんも味方じゃないですか、
友人の家で明日への英気を養って下さい!応援してます!
- 889 :名無しさん@HOME:04/07/06 23:08
- >>887
うちの祖父は現役のときからゴルフやってて定年後もコース出たりしてたけど、
だんだん友達が体動かなくなったりあぼんしたりで、結局今は自分もゴルフできなくなった。
出来れば体が動かなくなったときの趣味まで考えておいたほうがいいと思うよ。
- 890 :名無しさん@HOME:04/07/07 00:11
- >>887
うちのウトも、ペタンクやってます。
指導員認定も受けて、全国大会にも行ったよ。
でも家の中では、私に「ペタンクの会報を作れ」と命令し、明日が〆切の仕事やってるから
後でいいですかと言うと「大した仕事でもないくせに!」と大騒ぎするよ。
全国大会の時なんて、息子(旦那)に、会社を休んで大会が開催される県まで
車で送って行け(高速道路で7〜8時間)と命令し、大喧嘩になったしね。
- 891 :名無しさん@HOME:04/07/07 00:18
- >>890
なんで会員でもないのに890が会報を作らねばならないのか?!
断りなよ〜。良いように使われるなんておかしいよ。
しかも仕事までバカにされるなんて!
- 892 :名無しさん@HOME:04/07/07 00:51
- >>891
890ウトは890さんが作った会報を、
「自 分 が 作 っ た」
とかペタンク仲間に言いふらしてるんじゃないでしょうね。
- 893 :名無しさん@HOME:04/07/07 01:02
- 888さんは微妙に文意を取り違えているよう希ガス
876さんはが言ってるのはウトのことだよね?違ったら御免
- 894 :名無しさん@HOME:04/07/07 01:14
- >876
今さらだががんがれ!
ったく勘違いボケウトが多いなあ。
「俺が稼いでいる俺エライ俺マンセー」だったのであれば、
退職した現在、嫁子(876)のほうが稼いでるんだから嫁子エライ嫁子マンセーにならなきゃおかしいだろうが。
「そんな子じゃなかったのに」トメもボケとるなあ。
「今回は私の馬鹿夫が失礼なことしました申し訳ありません今度だけは勘弁してください
今度やったら私も連れて逃げて逃げて〜」
ぐらい言えよな。連れてかないだろうけどw
- 895 :名無しさん@HOME:04/07/07 01:34
- >>892
890です。
ウトは「自分が作った」ではなく「自分が作 ら せ た」と言ってます。
自分で作るより、作らせたほうが、より「オレ様は偉い」になるからね。
- 896 :名無しさん@HOME:04/07/07 02:19
- 次からは料金表提示しましょ
基本料金5000円。
文字だけのページ1ページあたり1000円
絵だけのページ1500円
混在ページ2000円
#高すぎるぐらい吹っかけるのがいいんですよw
- 897 :名無しさん@HOME:04/07/07 02:56
- 半年前のウト。
ウトに、旅行計画、友達に配る旅行のしおりを作らされたことがあります。
自分が行く旅行じゃないので、計画立てるのも難しいし、飛行機のチケットもネットで予約してくれ、
金は後でといわれたけど、それは断りましたが。
しかも友だちの分まで。
別居だったので、電話での打ち合わせは、延べ、10時間くらいあったと思う。
で、パソコンの使えないウトは、万能の箱だと思ってる節があり、
結局、あたしの苦労なんてねぎらう様子なんてなく、
「パソコンはすごいなぁ、家も買うか、かあさん」といっておりました。
出来るもんならやってみろ。ぜってー教えねー!
- 898 :名無しさん@HOME:04/07/07 03:18
- 安すぎるよ・・
- 899 :名無しさん@HOME:04/07/07 03:24
- >>897
はげしくオツカレ!
わたしもウトが友人と旅行に行くとかで
「旅のしおり」作りをやらされたことがあるんだけど、ウトの下書きが間違ってて(列車の時間)
打ちあがった紙を渡した時、何回も確認するように言ったのに「これでいい」って
よく見ないもんだから、ウト友人に配送した時点で、ウトが間違いに気がついた。
で、わたしのせいだってw
常識的に考えれば、列車はこの時間には着かない筈だ!
わしは友人の前で恥をかかされた、どうしてくれる!なんていいやがりました。
しらねーよ!自分のことは自分でやれ!二度とかかわりたくない!
- 900 :名無しさん@HOME:04/07/07 07:10
- うちのウトは少しばかりパソが出来るってんで
義兄夫婦の最初の年賀状作成にしゃしゃり出て、
勝手にセンスの無い写真入り年賀状を作成した。
義兄夫婦は生暖かく見守りつつ放置してたらしいが、ウトが印刷し終わった後に誤字発見。w
義兄夫婦、ヤケクソでそのまま投函。w
うちの結婚の時も親戚一同に写真入り年賀状を出す事を強要。
義理兄夫婦の二の舞は堪らんと、私が先に作っちゃいましたが、
いちおうウトの顔を立てて文面チェックさせたらここぞとばかりに直しまくって返して来ましたっけ。
- 901 :名無しさん@HOME:04/07/07 07:20
- >895
うはぁ、うちのウトとまるっきり同じでワロタ(w
しかもうちの場合はウトも中途半端にパソコン使えるんで、トメがご近所知り合い中に
「うちはおとーさんと嫁子さんがパソコン使えるから、なんでも聞いてぇ」とふれてまわり、
ウトがそれでにわかパソコン相談員になってたりする・・・・
どうでもいいが、ウトがわからない だ け なら私だって親切で教えるけどもさ、人様に聞かれた
ことまで私にふってくるなよ。それでもって知ったかで偉そうにしてんじゃねーよ!
自分で調べろゴルァ!
(自分が必要なふりして質問して、ひととおり説明し終わった後に「これで○○さんに教えてやれるなぁ」
とかかますんだな)
- 902 :名無しさん@HOME:04/07/07 07:21
- 昨日のウト。
一眼レフのデジカメが欲しくなったらしい・・・・
買ってくれ。買って使いこなせなくて、投げ出してくれ(w
楽しみに待ってるぞ(w
- 903 :名無しさん@HOME:04/07/07 10:00
- 詰めの甘いウトが多すぎるー
おまえらホントに仕事してたのかあー
なめんなー
- 904 :名無しさん@HOME:04/07/07 10:21
- >903
仕事してたときから、詰めが甘かったと思われ。
>899とか>901のウトみたいな上司、いたもん。 女子社員の嫌われ者。
- 905 :名無しさん@HOME:04/07/07 10:28
- >904
901ですが、ウトは多分部下にマジ嫌われてたと思うよ。
ちょっとのミスを延々ネチネチとあざ笑うようにして追及するしね。(本人ジョークのつもり)
あと、コトメが月20時間程度の残業をしたくらいで「会社は何を考えてるんだ!」と激怒。
「俺が会社にいたときは、若い女の子に残業なんぞさせたことはなかった!」って、なぜか
威張るので「でもお義父さん、その子たちだって自分の仕事が終わらなかったら帰れないで
しょうに、責任あるんだし」と言ったことがあるんですよ。そしたら・・・・
「女のやる仕事なんてたかがしれてるんだから、残ってやったところで大した変わるか!
そもそも責任なんて持たせたことないぞ!」
・・・・なーんて言ってましたからね。
うちのウトが退職したのは、5年ほど前なんですけどねー・・・・
コトメが仕事を持ち帰ってやってたら、取り上げてやってやるとか言ってぐちゃぐちゃにしちゃった
んですよ(WordとExcelでの文書だったのだが)。コトメよ、自分の仕事は守れや・・・・。
- 906 :名無しさん@HOME:04/07/07 11:08
- まぁ、素敵な元エライ人がイパーイw
女性社員に複数の書類回しを頼んで置いて、後で
『よその課に行って油売ってる!』て脳内変換するうちのtopと同じニホヒ。
- 907 :名無しさん@HOME:04/07/07 11:26
- うちのウトは、元小学校の校長先生。
元から口うるさいほうだったが、最近ボケが始まったらしく、すさまじい発言っぷり。
小学生に言い聞かせるかのように、「食べ物はよくかまないと大きくなれない」
とか、「信号は青でも右と左を確認してから渡れ」とか。
たまに世間話なんかしてるとき、話が突飛過ぎてついて行けないでいると、
「難しい言葉を使いすぎたかな」と、わざわざ単語を紙に書いて解説してくれる。
うざいと思う私の心が狭いのか?
- 908 :名無しさん@HOME:04/07/07 11:34
- 害は少なそうなボケなので、
適当に相槌をうっていればよいかと。
- 909 :名無しさん@HOME:04/07/07 11:38
- 「お前達は孫子にどんな躾をしてるんだ!」って怒鳴られました。
話を聞いてみるとウトがウチの娘(孫子)に飴をあげたら
「遊びながら食べたら危ないからいらない」と娘は断ったそうで
それが気に入らないそうです。
娘は小さい頃から気管が弱く、ちょっとした事でむせたり吐いたりで
「遊びながら何か食べたら駄目」と言い聞かせていたので
言い付けを守って受け取らなかったのです。
ウトには「気管が弱い」って今までも何度か説明したし
「スイミングも少しは気管が鍛えられるんじゃないかと思って通ってます」
って会う度にウト言っていたのに
「気管が弱いなんて聞いた事がない!!」
「祖父があげるといったものを受け取らないなんて!」と
余計に怒り始め…
「気管の事は何度もお話しました!」と応戦していたら
トメが間に入って
「嫁子さんおとうさんは根に持つ人ではないんだから
そんなに怒らないでぇ」
帰り際にはトメが「ごめんなさいね〜私はもっと(ウトに)苦労してるの」
隣に住んでいる孫の名前を忘れたり
聞いた事や言った事を忘れる。
呆けてきてるっていうのは分かるけど
頭ごなしに怒鳴られると頭にくる。
そんな親に嫌気が差してくれた夫が
「引っ越そう(今は敷地内同居)」と言ってくれたので
娘の幼稚園卒園を待って引越します。
後8ヶ月我慢すれば解放される!
- 910 :名無しさん@HOME:04/07/07 11:46
- >909
その状態であと8ヶ月も我慢するつもり?
あなたの精神衛生上も、お子さんの教育上も良くないよ…
お子さんが幼稚園を転園しないで済む場所を選んで、
すぐにでも引っ越した方がいいよ…
- 911 :名無しさん@HOME:04/07/07 11:48
- うちのウトは元銀行員
政治や経済や昔の銀行話しかしない
えんえんと自分の思考のおもむくままに話し続ける
たまに良く分からない事で激昂する
夫家族は慣れているらしいが私はポカーン
実家の父は冗談しか言わないような商売人の関西人
ギャップにおどれーた
頼むからウトより先に逝かないでくれトメ
- 912 :名無しさん@HOME:04/07/07 11:49
- >909
引越決定おめ!
あめ玉は、気管が弱くない子供だって危ないですよ。
転んだ弾みにつるっと奥へ入ってしまって窒息、ってこと、十分考えられます。
うちでも、「必ず座って食べること」という約束になってます。
お嬢さん、ちゃんとママの言いつけを守って偉かったですね。
ところでここの「肩書きでしかいばれないウト」の群れを見ていた思ったこと。
娘の学校には「お父さんたちの会」があるのですが、そこでは何と「名刺交換禁止」なのです。
ここに書かれているようなウトたちには、そういうおつきあいは無理そうですね。
- 913 :名無しさん@HOME:04/07/07 12:13
- 名刺交換禁止ワロタ
お父さんたちって肩書きだけがたよりだったのね。
「○○君のお父さん」「◎◎さんのパパ」じゃイヤなんだ。
浅ましいね。
あ、それとも名刺がないと覚えられないのかな。
ウトたちも若い頃は友達がどんなに多くたって
名刺の必要性なんてゼロだっただろうにね。
今の子供達のお父さん方が名刺の必要のない
普通の人付き合い出来る人多くてよかったね。
- 914 :909:04/07/07 12:21
- >>910
心配して下さってありがとうございます。
引越しが卒園後なのは今の町から出て
親から少しでも遠くに引っ越したいからです。
今すぐにでも引っ越したいんだけど
娘の大好きな幼稚園を転園するのも可哀相で…
年末に二人目を産むのでこのときは
ウトメに頼らず娘を連れて入院するつもりです。
それまでに今の家の売却や引越し先、荷造りなんか
計画的にやらないと!
- 915 :名無しさん@HOME:04/07/07 12:58
- >>914
でもね、町外への転居を考えているのなら、
どうせ娘ちゃんは仲良しだった子たちと同じ小学校に行けないわけでしょ。
それならあまりこだわることでもないような気がするけど。
どっちにしても引き離すわけだし。
悪影響の人間とは少しでも早く引き離した方がよくない?
事情を話して、数ヶ月は無理して同じ園に通わせるとか方法はあるような。
- 916 :名無しさん@HOME:04/07/07 13:19
- >915
正直、あなたがトメトメしいと思ってしまいました。
- 917 :名無しさん@HOME:04/07/07 13:21
- >>915
他にも色々都合があって卒園後なのかもしれないよ。
人には人の都合ってのがあるから、時期は引っ越す人の思うとおりで良いと思うけどな。
- 918 :名無しさん@HOME:04/07/07 13:30
- >>916
トメトメしいと言うよりも
ウザイくらいに口や手を出してくる近所のお節介オバサン風味。
- 919 :名無しさん@HOME:04/07/07 13:47
- とりあえずマンスリーレオパレスどぞ(近くに無ければどうしようもないし、高いって。)
- 920 :名無しさん@HOME:04/07/07 14:00
- 卒園間近に引っ越しで友達と別れるのは、子供にとっては辛いことだよね。
それが子供のためになることであっても、本人は理解も納得もできないだろうし。
無事卒園を迎えられることをお祈りしてます。
お腹に赤ちゃんもいることだし、あまり無理はしないでね。
- 921 :名無しさん@HOME:04/07/07 16:36
- 以前ここで書かせていただいたものですが、義実家としばらく
距離を置くことになっていたのに今朝いきなり家電に電話してきやがった。
家電は取らず、すぐに携帯も電源切ったから防げたけど、し ば ら く
連絡は取らなくていいことになっていたはず。
ウトメはよっぽどの鳥頭なのだと認識した。
- 922 :名無しさん@HOME:04/07/07 16:56
- やつらの「しばらく」は、1日ぐらいだったりするw
1週間会わないでいるだけで、「久しぶり」と言うことになる。
1日の長さが通常の倍以上あるのであろう。
老い先短いということを脳内で拒否してるのかもしれん。
- 923 :名無しさん@HOME:04/07/07 17:16
- 「しばらく」じゃなくて、「こちらから連絡するまで」にすべきだったね
- 924 :名無しさん@HOME:04/07/07 18:41
- >922
そうだったのか…!
あまり周囲に年寄りのいない環境だったので奴らの生態が分かっていなかったです。
>923
その通りですね。
もちろんそういう意味を言外に含ませたつもりだったのですが、
全くの 赤 の 他 人 にそこまで求めるのは酷でした。
私の詰めが甘かったです。
- 925 :名無しさん@HOME:04/07/07 22:04
- >>912
> ところでここの「肩書きでしかいばれないウト」の群れを見ていた思ったこと。
それも「元の肩書きでしかいばれないウト」の群れですよ。
もののあはれを感じますね。
- 926 :名無しさん@HOME:04/07/07 22:12
- 元の肩書きでいばって良いのは黄門様だけじゃ。
- 927 :名無しさん@HOME:04/07/07 22:28
- >>926
ハハハ
「恐れ多くも先の○○産業経理課長、山田一郎様にあらせられるぞぉ〜」じゃ
誰も「ははぁーーーーッ」と平伏しないよね。w
- 928 :名無しさん@HOME:04/07/07 22:34
- >>925
町内会に入ってるのですが、
>「元の肩書きでしかいばれないウト」
の類が一番扱いづらい。
役を決めるんでも、「その役なら し て や っ て も いい」とか
抜かすんですから。
でも、そういうやつに限って、 使 え ね ぇ 。
金髪ダボパンの「ヤンパパ」のほうが
仕事をまっとうできるって・・・・・情けないなぁ。
うちのウトのことですよ、もちろん。
- 929 :名無しさん@HOME:04/07/07 22:53
- 元、警察官が一番使えませんよね・・・
いばることこの上ない。
でも、口下手。人前での仕切りは出来ない。
文章作成能力もない。(事務の人って別にいたのかなぁ?)
- 930 :名無しさん@HOME:04/07/07 23:40
- 元市役所勤務のウトの今
「町内会区長」はいいとして
「(地元)中学校のPTAの後援会長」
内孫も外孫も、いいえ、息子や娘さえも通わせていない中学の珍しいお仕事。。。。。
オッツーです。
- 931 :名無しさん@HOME:04/07/07 23:44
- お中元と称して和牛ロースの薄切り肉を送ってくださいました。
お礼の電話をしたら
「珍しい物がいいだろうと思って、めったに食べないだろうから」
と言われました。ちょっとムッとしたが、
「そうですねー、あんな見事な霜降り肉、一年に一度も買わないかも」
とお答えしました。
- 932 :名無しさん@HOME:04/07/07 23:51
- 昔NHKで「汚達者くらぶ」ってのをやってたんだが、そこで定年後の
趣味や町内の集まりの自己紹介で、「男性に多いのですが」とやっちゃ
いけないナンバー1として挙げられていたのがそれだった。<元の肩
書きで名乗る。
「もう、定年されているのですから、元の肩書きを名乗っても通用しない
のですし、そういうことを名乗って相手を威圧するような行為は、人を
遠ざけます」的なことを言われてたが、ちっとも変ってないんだな。
うちはトメも働いていたが、定年の10年ぐらい前から、趣味で書道、
気功、なんかを始めて、定年後は気功教室の先生になってたw
定年後は、孫の行ってる小学校の絵本読み聞かせのボランティア、
PTAのパトロールなんかもこなしている(どうもじっとしていられない
たちらしい) 近居なんだが、朝は公園でウォーキングして、それから
駆け回って、1日会わないこともざら。
「居たら、どーしてもあんたたちに干渉しかねないからねえ」と。
頼むからウトも引き回してくれ。うっとおしいんだよ。なんで、昼ごはん
のチンすらできないんだ。
- 933 :名無しさん@HOME:04/07/08 11:17
- お昼のチンなんて出来ませんよ。プライドが許さないんです。
- 934 :名無しさん@HOME:04/07/08 11:21
- >>929
事務方は警察職員で警察官ではありません。
- 935 :3ソ33イ ◆Miso//oxc2 :04/07/08 11:22
- リーマンの肩書きなんざ組織の中でのポジションを表わす単語でしかない
組織外の人にとっては道端に落ちている吸い殻に等しい
- 936 :名無しさん@HOME:04/07/08 12:02
- ウトさん
バイキングのお店に行って席に着く前に勝手に
食べ物をとってこないで下さい。
店員さんビックリしてましたよ
- 937 :名無しさん@HOME:04/07/08 12:09
- うちのウト、定年退職してもう5年になるんだけど、
電子レンジでおかずを温めるのも、ヤカンでお湯をわかすのも
お風呂に湯をためるのも、「やり方がわからない」と言って絶対にやらない。
>>933の言うように、プライドが許さないんだろうなとは思うけど。
そんなウトが、メールやりたいから教えろ、と言ってきた。
「電子レンジの使い方もわからない人が、メールなんてできるわけないですよ〜」と
笑い飛ばしてやったら、嫁子に馬鹿にされたと言って激怒。
でも、誰もウトに同情する人なし。当たり前だっちゅーの。
- 938 :名無しさん@HOME:04/07/08 12:32
- >937
GJ!(笑
- 939 :名無しさん@HOME:04/07/08 12:43
- >937
おお〜!何だか涼風が吹きぬけた感じ。ヽ(´ー`)ノ キモチイイ
引き続き元気に立ち向かってくだされ。GJですた。
- 940 :名無しさん@HOME:04/07/08 12:44
- GJGJ!世の理wですよ!
- 941 :名無しさん@HOME:04/07/08 12:46
- さわやかなエピソードだなあ。
- 942 :名無しさん@HOME:04/07/08 14:05
- >>899
次から断るための、いい口実ができたじゃん。
「私のことだからまたミスしますわ〜。これ以上お父様に恥をかかすわけにいきませんもの〜。」
- 943 :名無しさん@HOME:04/07/08 16:21
- おお〜937素晴らしい。
この理屈は、結構応用がききそうだな。
- 944 :929:04/07/08 17:42
- >>934
いや、そうじゃなくて・・・
文章を作ってくれる事務の人が別にいたのかな、という意味で・・・
- 945 :799:04/07/08 17:56
- 799です。
もういや。日本語の通じる場所に行きたい・・・。
今日、ウトトメと会ったんです。
会っちゃいけないってここの人たちに言われていたけど
向こうから来た。
友人のマンソンで会うわけにもいかないから喫茶店行ったけど。
開口一番
「離婚は認める。
お前もこれからの生活があるだろうから慰謝料は勘弁してやる
だけど申し訳ないという気持ちを一筆書いて欲しい」
はい?誰が離婚するの?あんた達?
「あのう、離婚て何のことでしょう。夫が何か言って来ましたか?」
「こんな事で男の仕事を邪魔してどうするんだ!
あいつだってこんな女と離婚したがっているに決まっている!」
この暑さで脳が沸いたとしか思えない。
- 946 :名無しさん@HOME:04/07/08 17:58
- もちろんICレコーダー持参でいったんでしょうね?
まさか、まさか、持ってないなんて・・・・?
- 947 :名無しさん@HOME:04/07/08 17:58
- >>945
続きありますか?
結局どういうやりとりをしてウトメと別れたの?気になる・・・。
- 948 :名無しさん@HOME:04/07/08 17:59
- >945
今度から、録音機器を持ち歩くようにしましょうね・・・・
言った言わないでだんなさんとの間にまでひびが入らないように、大事な自己防衛です。
- 949 :名無しさん@HOME:04/07/08 18:01
- >>945
脳が沸いた人々との話し合い、どうもおつかれさまです。
旦那さんどこいってるんでしたっけ?
旅費もったいないけど、まず旦那さんと話し合って、
夫婦 対 義両親という構図を明確にしたほうがよろしいのでは?
- 950 :名無しさん@HOME:04/07/08 18:06
- >>945
友達のマンソンでよかったのに。
そしたら、無理に入ろうとしたら警察呼べたのに。
「いい人」になろうとしてはダメだよ。
それは、戦争中に銃口を向けられて
「話せばわかる!私たちはお互い知らない人同士で何の恨みもないんだから」
とまっとうな事を言っても無駄なのと同じ。
- 951 :名無しさん@HOME:04/07/08 18:14
- >799
夫には連絡したの?
メールででもいいから、しっかり味方につけておかないとダメよ。
ないことないこと吹き込もうとするかもしれないし。
- 952 :名無しさん@HOME:04/07/08 18:14
- 799さんの仕事を邪魔してどうするんだ。
コンセントを抜いてデータ消した事に対して
「申し訳ない」という気持ちを一筆書いて欲しい。
人様のトメウトながらこっちが頭に来るよ。
- 953 :名無しさん@HOME:04/07/08 18:36
- >799
まず夫に電話だね。
ウトメよりは対応が出遅れているかもしれないけど、正直に話して
どっちが理に叶っているかと言ったら当たり前だけど799さんだ。
全面戦争上等で頑張れ。
- 954 :名無しさん@HOME:04/07/08 18:38
- >799
どんどん自滅して行くタイプのウトメだね。
不愉快な思いをしたけれど、
ますます絶縁し易くなってよかったかも?
旦那さんの単身赴任が終ったら(防波堤が戻ったら)、
また同居♪の可能性を自ら潰してくれるとはw
おバカなウトメみたいだし、
あった事はどんどん旦那さんに報告・証拠を集めていればいいよ。
799さんは被害者に徹してるだけで有利に事を運べる。
「今日、突然お義父さんたちがすごい剣幕でいらっしゃったんだけど
あなた、離婚って、本当?シクシク」とw
- 955 :名無しさん@HOME:04/07/08 19:07
- 元某局長のウト、気が短くわがままで気に入らないとすぐに怒鳴る。
家事一切がまったくできないのにキッチンのリフォームにやたら
口出しするのやめてください。
あんたはお金だけだしとけばいいの、どうせもうじき死ぬんだから。
お金なんて惜しくはないでしょ。あんたの入院費用に800万使った
けど、まだ残り五千万以上貯めてるのは調べてあるんだよ。
早く寝たきりになって仕返しさせてね。待ってるヨ♪
- 956 :名無しさん@HOME:04/07/08 19:08
- いやまったく、あなたを一段下の「嫁」(あるいはそれ以下)としか思って
なかったんですなあ。失礼極まりない。これからの事と次第によっては、
名誉毀損で訴えてもいいかも、って大袈裟かな…。
一刻も早く旦那さんと連絡を取り合って、絶縁を勝ち取ってください。
- 957 :名無しさん@HOME:04/07/08 19:48
- 坂道を転がり始めた雪の玉は、
際限なく大きくなって、
壁にあたって砕け散るまで止まりませんでしたとさ。
めでたし めでたし
- 958 :名無しさん@HOME:04/07/08 20:08
- >>955
>元某局長
某ナイトスクープの局長かとオモタw
- 959 :名無しさん@HOME:04/07/08 20:37
- 何を言われても黙って耐えて、じっと我慢してる子だと思ってたんだろうね。
「申し訳ない」という気持ちを一筆書いて欲しい。
あいつだってこんな女と離婚したがっているに決まっている!
ああ、どっかで聞いたような・・・
- 960 :名無しさん@HOME:04/07/08 21:24
- >>945
余計なお世話かもしれないですけど、離婚届の不受理届け出しておいた方が
良いかもしれませんね、、、。
結構簡単に提出出来ちゃう物ですし。
- 961 :名無しさん@HOME:04/07/08 22:23
- >955
金も出すなら、まだイイじゃん・・。
ジョニゴ、ジョニゴ・・・。
- 962 :名無しさん@HOME:04/07/08 22:29
- >>945
ウトトメ、確かに頭沸いてますねー。
あまりにも勝手な言い分で、945が799さんのその後とは一瞬わかりませんでしたよ。
今回は会話が録音できなかったようですが、ダンナさんにはメールでも打って、
報告しておいた方がいいのでは?
- 963 :名無しさん@HOME:04/07/09 00:30
- 家を建てる事が決まってから、何かと口出しをしてくるウト。
こうするといいよ、と言うアドバイスならまだしも、
それじゃだめだ、とかああしろ、とか命令口調で言ってくる。
でも私達はこうしたいので、とスルーしているんだけど、
だんだんきつくなってきた。
いいアドバイスでももう素直に聞けない。
でも、と反論したくなってしまう。
旦那は「結局は自分達の好きに出来ているんだからいいじゃん」と言っている。
確かにそうなんだけど、なんだかストレスが溜まる。
今までいい関係だったのにな…。
このままもう素直に接することが出来なくなっちゃうのかな。
なんだか悲しい。
家を建て終わったら元の関係に戻れるのかな…。
- 964 :名無しさん@HOME:04/07/09 00:40
- >>963
家を建て終わったら今度は
あの部屋にはこれ、庭にはこれ、とか口出されそうだぁ
- 965 :名無しさん@HOME:04/07/09 00:41
- >963
金は出さないのに、張り切って口だけ出すウト、多いよね。
まぁ、お金なんて1円も出して欲しくないけど。
963さんの家なんだから、ウトの言うことなんか無視して
納得のいく家を建てないとね、後悔しないように。
- 966 :名無しさん@HOME:04/07/09 00:53
- レスありがとう。
今まではいい関係でいただけにつらいです。
趣味が同じならいくらでも聞くんだけど、
まったく違うので本当に困る。
「こうしようと思って」と言うと「そんなのは意味ないよ」と
ばっさり言われてしまう。
私もこだわりがあるだけに傷付きます。
まぁ、言う通りにしようとは思っていないのでいいんですけどね。
ただ、どんどんウトに警戒心を持ち、会いたくなくなっていく
自分がショックです。
庭もすでにいろいろ言われているし…。
ウトの思う通りには出来ない家なんだから、
もうちょっと客観性を持って欲しいのになぁ。
ウトにはちゃんと自分の思い通りに建てた家も庭もあるのに。
欲張りだ、とか思ってしまいます。
- 967 :名無しさん@HOME:04/07/09 00:59
- >>966
俺様がいろいろ教えてやらなきゃダメだ!とか思ってんじゃないの?
1回言うこと聞いちゃうと、何から何まで指図されちゃう予感・・・。
ウトに何と言われようが、あなたと旦那さんの思うようにしなきゃだめだよ。
あなた達が一生住む家なんだから。
旦那さんからウトに「俺たちの家だから俺たちの好きなようにさせてくれ」って
言ってもらうのは無理なの?
- 968 :名無しさん@HOME:04/07/09 01:06
- >966
はっきり言えばいい。「いろいろおっしゃいますが、私達の家ですから
私達の好きなように致します」ってさ。目を見て静かにキッパリね。
ダンナへたれすぎ。(ゴメンよ)なにが「結局は自分達の好きに出来て
いるんだからいいじゃん」だよ。テメエの親なんだから「口出しすんな」
くらい言えよ。妻を優先しろよってんだ。なあ。
あんまり思いつめないようにね。案外言っちゃうと楽になるかもよ。
- 969 :名無しさん@HOME:04/07/09 01:14
- ウトメとは近距離別居。
ウトは高血圧で、不眠気味。
昨日、夜中に目が覚めて、眠れないので睡眠薬を飲もうと思ったウト。
起き上がるのがしんどくて、トメに声をかけたらしい。
ところがトメは疲れてて、声をかけただけでは起きなかったそうな。
・・・で、今日。
「俺がこんなにしんどい思いをしてるのに、トメ子はグーグー寝ていて、
俺が呼んでも全然起きなかった!俺は這って薬を取りに行ったんだ!」と激怒。
その上、「お前ら(私たち夫婦)に電話しても起きないだろうし、(夜中の12時頃)
俺が氏んでもいいんだろう、俺がどうなってももいいんだろう!!」ときた。
( ゚Д゚)ハァ?
12時頃ならまだ就寝前で、余裕で起きてますが、なにか?
私らに電話するくらいなら、トメに声をかけるだけで済まさずに
揺するとかして起こせばいいだろうがよ!ワケわかんねーよ。
そもそも電話がかけれるくらいなら、電話と同じ部屋にある薬を
取りに行けるっちゅうの。アフォか!?
自己中もいい加減に汁!
- 970 :名無しさん@HOME:04/07/09 01:22
- >>967
私でもけっこう言いたい事は言える関係なので、
今の所は私がそれは嫌です、とかそこはこうします、と反論している状態です。
旦那は、私も言いたい事を言って自分達の好きなように出来ているんだから
問題ないだろう、と思っていたようです。
でも、私はもう嫌なんですよね、言うのが。
それで今日も喧嘩っぽくなってしまいました。
「あまりにも命令口調だから、素直にもう聞けなくなっているよ。
こうしたいと言った事を貶されるのは嫌だ。
貶さないように言って欲しい。それはさすがに私は言えないから」
と言ったら、「いつまでそんなことグチグチ言ってるの?
聞かなきゃいいだけじゃん。それが嫌なら俺が連絡を取るから」だそうです。
でもそれって家のことに関してだけなんですよね。
また違う事で接触はあるわけで。
ウトにちゃんと話して、口を出し過ぎている事を理解して欲しいんですけどね…。
じゃないと本当に嫌いになってしまうのに。
なんでわかってくれないんだろう。旦那は親子だからいいけど
私は取り返しが付かなくなる可能性があるのになぁ。
- 971 :名無しさん@HOME:04/07/09 01:25
- >>968
やっぱり旦那へタレですよね。
ここで気まずいからって言わないでいたらもっと気まずい事になるのに。
そうなってから困るのは旦那なのに。
わかってないんだよなあ…、ハァ。
- 972 :名無しさん@HOME:04/07/09 01:28
- >>966
>「こうしようと思って」と言うと
なんでそんなこと言うのかなぁ?
口出しされたくないんなら情報与えなきゃいいんだよ。
「どうなってるんだ?」って聞かれたら「順調です。」ってスルーするの。
反論もしなくていい。反論すると却って嫁子を押さえつけようと躍起になるから。
無視が一番。
我が家も去年建てたけど、ぜーんぶ決定して着工始めてから報告したよ。
(ちなみに我が家に呼んだのはできてから半年くらい経ってからでしたw)
資金をだしてもらったわけでなし、いちいち相談なんてする必要ないし
必要最低限の連絡だけでいいと思う。
ただウトに勝手に住宅会社の担当者と接触されないようにしないと。
以前どっかのスレで勝手に間取り変えられてたって話があったから。
- 973 :名無しさん@HOME:04/07/09 01:31
- あなたは本当の親子なんだから、喧嘩しようが何しようが修復も可能だけどさ。
私とウトさん他人なんだよ。一度こじれたら元に戻らないんだよ。あなたがたとえば
「俺の親、嫌いか?」と聞いたら、「うん、嫌い」と言えるぐらいになりかけてんだよ。
今後一切接触持たなくていいって言うなら、静観してくれていいよ。多分とことん
こじれるから。そうなってから、仲よくさせようとしても無理だってことだけは覚えて
いてね。
ついでに言うと、そうなりたくないから、息子であるあなたから言ってくれって、
繰り返してるんだけど、それもわかってるよね?
わかって全部丸投げしてるってことでいいね?
と畳みかけたら? ここまでツケツケやると反発買うかもしれないので、そこん
とこは砂糖まぶしたりして調理し直してな。
- 974 :名無しさん@HOME:04/07/09 01:41
- >口出しされたくないんなら情報与えなきゃいいんだよ。
そうですね、それが一番なんですよね。
今までは結構何でも話してきた関係だったので、
ウトメにも報告しないと、と思っていたんです。
なんというか、楽しい話題として。
いままでと違ったウトの反応に驚いて、困惑している状態です。
こんな面を持っていたんだ…って感じです。
残念ですが、これからは私が線を引くしかないですね。
それはしたくなかったので(今までの関係を続けたかった)、
旦那にも協力して欲しかったんですが、あれじゃ駄目だな。
住宅会社の件ですが。知人の所に建てて貰うのでそれは不可能です。
さすがに知らせてくれると思いますので。
ご心配ありがとうございます。
…聞いてくれてありがとう。
スッキリしました。
- 975 :名無しさん@HOME:04/07/09 01:46
- >>973
そうですね。本音で正直に、上手く言ってみます。
それで駄目なら…、やっぱり距離を取るしかないですね。
そこまでになっちゃったんだからしょうがない。
言うだけ言って、駄目なら諦めます。
- 976 :名無しさん@HOME:04/07/09 03:23
- >>974
ま、ばっちり線を引くのはつらいかもしれないけれど、
設計に関することだけ軽く受け流して他は今までどおりでいいんだから。
設計だってずっと続くんじゃなく、建ってしまえばこちらのものだし。
旦那がわかってくれなくってもあまり悲観的にならずに、ネ。
- 977 :名無しさん@HOME:04/07/09 08:56
- 「ブレイク! ブレイク! ウトの希望〜」
と、NBK社歌を歌いながら聞き流してがんがって下さい。
向こうだって、自分の思い通りにならなくってイライラしてると思うので。
ウトの血管切るまでファイト!
- 978 :名無しさん@HOME:04/07/09 11:45
- 実母が手術して入院してて、そこにお見舞いにウトメ登場。
幸運にも(不運か?)私はそこにおらず、後から母に何か失礼なこと言われなかったか
聞いたら、すごい事やらかしてくれた。
母は、がんで子宮、卵巣、リンパをとる手術をした。
その母に向かってウトが、
「もう女じゃないんだから、これからは男を見てドキドキするだわー」
アハハ-と。ハァァァ??
昔から人の気持ちを考えずに喋るやつだとは思ってたけど、これほどとは。
むかつきながらも、私の為に黙って聞いてた母を思うと、よけいに腹立つ!!
もう、一生許さんと思う。最初から見る気ないけど、面倒もみたらん。
顔見ても、ロクに話ししてない。最近メールできるようになったらしく、
私のアドを旦那からきいて、こないだメールよこしてきたけど、返事なんか
するかボケェエ!!
もううっとーしーすぎる。早く消えてくれ。
- 979 :名無しさん@HOME:04/07/09 11:47
- >これからは男を見てドキドキするだわー」
がよくわからん。
- 980 :名無しさん@HOME:04/07/09 11:50
- >979
ウトは978実母に隠れてハァハァしてたんだけど、女じゃなくなったから
男になった978実母にドキドキする自分ってのを笑いにしたかったんじゃない?
最悪。
- 981 :978:04/07/09 11:52
- おそらく「これからは男を見てドキドキして、若さを保たにゃー。ホルモンないしー」
ていう、意味だとおもう
- 982 :名無しさん@HOME:04/07/09 11:54
- そのDQN発言は旦那には言ったの?
こんな無神経でまともな人間ならするはずのない発言を兵器でする人間とは付き合えないって伝えた上でメアド教えたんじゃ
旦那も同じ穴の狢だよ。
- 983 :名無しさん@HOME:04/07/09 12:06
- トメを呼ぶときは「おーい」のウト。定年後、家のことは一切やらず、テレビ
見るだけの濡れ落ち葉。
「おぉおおい」という感じで、昔聞いた怖い昔話の妖怪の呼びかけみたいと
思っていたら、トメが「私は『おーい』って名前じゃありません」とブチ切れ。
家事も「これとこれとこれは自分でやってください。昼ごはんはセルフで」と
言うようになり、ほんとうに何もしなくなった。
すると、「おーい、嫁子さん」と垣根越しに私を呼ぶ(隣に住んでる)
呼ばれたって、あんたんちの爪切りや封筒やペンがどこにあるかなんて
知らないし、こっちも水虫持ちのあんたに爪切らせてやる爪切りなんて
持ってないよ。
「昼飯は何かね」とたかってこようとするので、いっつも「あ、もうすませま
したー」でかわしてる。ええ、朝の10時だろうと「すませました」ですよ。
まあ、根が生えたごとくリビングから動かないから、そこの窓さえ閉めて
しまえば害はないんだけどね。
哀れんだ旦那が、「少し優しくしてやってくれよ」と寝ぼけたこと言ったので
先日日曜日仕事疲れて寝ている旦那に、「おーい」と呼ばれるたび、「御用
だよ」と叩き起こしてやりました。「何で俺が」とぼやくので、「優しくしてやれ
って言ったの、旦那じゃん。まずはお手本見せてよ」と言ったら、半日で
根を上げた。
「自分のことは自分でやれ、だからかーさんにもキレられるんだ。それに
俺や嫁子は、あんたの部下でも召使いでもないから、呼ぶなよ」と言って
くれたのでよしとしよう。
- 984 :名無しさん@HOME:04/07/09 12:07
- >978
シンジラレナイ! ウトメにはもう一生会わなくていいよ。
>母は、がんで子宮、卵巣、リンパをとる手術をした。
私は去年、卵巣の片方を手術したんだけど、それはもう、めちゃくちゃ悩んだし、辛かったよ。
お母様のお気持ちを察するだけで、ナミダが・・・ とっても辛かったと思うよ。
どうぞお母様を大切に。ウトメとは絶縁でヨシ!
- 985 :978:04/07/09 12:09
- 旦那には言ってない。おとなしいアンド無口な人なんで、言ってもしょう
がないと思ったし、旦那公認のDQウトなんで、まあいいかと・・・
でも、言ったほうが良かったかもしれないと思ったりももする。
メアドは、教えてーと言われ、素直に教えてしまったらしい
- 986 :名無しさん@HOME:04/07/09 12:10
- >983
GJ!
だれかAAお願い!
- 987 :名無しさん@HOME:04/07/09 12:11
- でも、ブラックジャックにそういう話あるよね。
ブラックジャックの恋人が子宮癌になって摘出手術。
ブラックジャックとは別れて男として生きる決意をするっていうやつ。
読んだ当時はとても子供だったので、もやもやしつつも
なんで自分が不快な気持ちになったのか分からなかった。
今だったら出版社に抗議の手紙を出している。
- 988 :名無しさん@HOME:04/07/09 12:12
- >978
旦那さんとメアドが一緒でなければ、
受信拒否設定していいと思うよ。
- 989 :名無しさん@HOME:04/07/09 12:43
- >>987
そりゃショックな内容だわ。手塚治虫がそんな話描いてたとは。
なんで子宮等なくす=女じゃないって考えになるんだろうか・・・
男だって勃たなくなったらチンチンはおしっこするだけの器官。
うちのウト(中距離別居)
「どこそこに行ったから土産とりにこい」
いつもこういったしょうもない用事で呼びつける。でダンナと酒を飲みたがる。
悪いがそんなことはさせない。昼間っから酒の相手させるなんて。
- 990 :名無しさん@HOME:04/07/09 13:05
- 次スレたてました
■ ■ ■ 今 日 の ウ ト ■ ■ ■3爺目
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1089345792/l50
>>799=945さん経過報告は↑でお願いね
- 991 :名無しさん@HOME:04/07/09 13:09
- >>989
女性ホルモンを出す器官がなくなるので、男性っぽくなる、という解釈だったのよ。
どうかと思うが。
でも結局男性として生きていても男性から言い寄られたりしていたし
ずっとブラックジャックといい関係も保ってるようだった。
- 992 :名無しさん@HOME:04/07/09 13:37
- 次スレ立ったので駄文。
このところの敷地内別居のウト
犬を2頭飼いだした。それはまだいい。
困ったのは2頭のうちの片方にだけ(しかも後から来た犬)に愛情を注ぐこと。
そのえこひいきのせいで、先に家に来た犬の性格がひねくれてしまった。
ひねくれて可愛げがないからと、またもう一方を可愛がるという悪循環。
ウトが可愛がるそいつは確かに(諸事情あって血統は名乗れないが)
名のある犬だ。
最初に貰ってきた雑種よりもステイタスを感じるのは分からなくもないが、
扱いの差があからさま過ぎる。
おかげで甘やかされたそいつは、元々頭の良い犬種でもあるので
家族(トメ・コトメ)に対し増長しまくっている。
私自身は犬があまり好きではないので、口も挟まず金も出さず散歩も行かず
生暖かく見守っている。冷たいけど私が飼ってるんじゃないしね。
ウトに何言っても「俺様」だから聞かないし。
犬のおかげでこちらに対する愚痴が減ったことには感謝してる。
- 993 :名無しさん@HOME:04/07/09 13:50
- >>985
>おとなしいアンド無口な人なんで、言ってもしょう がないと思った
たとえそれでもちゃんと言わないと!
家族内のことならまだしも、今回は病気の他人(ウトから見て)に言った言葉だよ。
トメもフォローしてないみたいだし、彼らがどんな酷いことをいったのか
はっきりダンナに理解してもらって、その上で絶縁汁!
- 994 :名無しさん@HOME:04/07/09 14:07
- >985
そういう人には「怒り」を表すよりも、「悲しみ」や「ショック」を訴えることを念頭に置いてね。
- 995 :名無しさん@HOME:04/07/09 14:34
- >おとなしいアンド無口な人なんで、言ってもしょう がないと思った
言ってみてから諦めてよ。
私はあなたにちょっとした怒りを感じる。
- 996 :名無しさん@HOME:04/07/09 14:37
- >>992
ウトにかかると犬まで被害者か・・・。
二頭とも気の毒だな。
- 997 :名無しさん@HOME:04/07/09 14:53
- 997
- 998 :名無しさん@HOME:04/07/09 14:53
- 998
- 999 :名無しさん@HOME:04/07/09 14:53
- 999
- 1000 :名無しさん@HOME:04/07/09 14:54
- 1000ウト
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
305 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★