5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐ろしい】農家の暗部 Part54【実態】

1 :名無しさん@HOME:04/05/19 17:26
家庭内における農家の問題点について、体験談を交えつつ語りましょう
ただし、特定な話題の語り合いは謹しみ、カキコの時はsageでお願いします
また、スレッドの進行を妨げるレスに対しては放置または削除依頼を推奨します
過去スレッドは>>2以降に紹介します

◆ローカルルール
※農家長男 ◆tDwWdzDJbMという固定ハンドルとの馴れ合いは一切禁じます
※ウッチーズ(過去スレッド参照)等のネットウォッチは関連スレッドでお願いします

◆前スレッド
【恐ろしい】農家の暗部 Part53【実態】
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/live/1082352165/l50

◆関連スレッド
【ヲチ】 農家の恐ろしい実態30件目 【専用】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1084063837/l50


2 :名無しさん@HOME:04/05/19 17:27
‐過去スレッド・Part1〜Part51‐
Part1〜Part25 ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/8584/index2.html
Part26 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1050753046/(html待ち)
Part27〜Part42 ttp://dominion.s8.xrea.com/farm/
Part43 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1062052149/(html待ち)
Part44 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1062516108/(html待ち)
Part45 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1062835624/(html待ち)
Part46 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1063716555/(html待ち)
Part47 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1066376002/(html待ち)
Part48 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1068951193/(html待ち)
Part49 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1071292213/(html待ち)
Part50 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1074596612/(html待ち)
Part51 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1077793276/(html待ち)
Part52 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1081332439/(html待ち)


3 :名無しさん@HOME:04/05/19 17:31
新スレ乙

4 :名無しさん@HOME:04/05/19 19:09
>>1スレ立て乙〜

即死するぞ〜。
もっと書き込め〜〜。


5 :名無しさん@HOME:04/05/19 19:23
1さん乙

6 :名無しさん@HOME:04/05/19 19:35
‐過去スレッド・Part1〜Part51‐←52でしょ
( ´∀`)σ)Д´)ノ >>1

7 :名無しさん@HOME:04/05/19 19:38
>>1
なかなかしっかりしたスレ立てですな
この分なら跡取りも生んで農作業も親の介護もしっかりやるだろうから
私の嫁にもらってやってもいいがどうですかね

8 :名無しさん@HOME:04/05/19 19:52
ぬるぽ

9 :名無しさん@HOME:04/05/19 19:56
  ( ・∀・). | | ガッ
 と    ) | |
   Y /ノ 人
    / ) <  >__Λ∩
  _/し'  . V`Д´)/
 (_フ彡     /  ←8

10 :名無しさん@HOME:04/05/19 20:36
農家の方で自分はこんなものまで経費で落としたぞ、
というのを教えてください。



11 :名無しさん@HOME:04/05/20 01:40
跡取り出産費用

12 :名無しさん@HOME:04/05/20 08:50
早いうちに容量を稼がないと即死判定で落ちますよ〜
今までの鯖とは勝手がまるでちがうです…

13 :名無しさん@HOME:04/05/20 09:25
台風が来たね。

こんなとき嫁がいれば!・・と思いながら、
嫁の来ない農家は作物の世話をしにいっているのかな?

14 :名無しさん@HOME:04/05/20 10:56
農家毒男は、やはり収穫が終わってヒマな時期に
嫁探しするのかな?
一家総出で・・・・・・

15 :名無しさん@HOME:04/05/20 12:02
家の光って宗教関係?農協組員は全員有料配布だよね。

16 :名無しさん@HOME:04/05/20 13:27
>15
「生長の家」関係。
だから宗教関係の広告は受け付けてない。

17 :名無しさん@HOME:04/05/20 13:41
>16
光の泉、じゃなかったっけ? >生長の家

18 :名無しさん@HOME:04/05/20 13:44
家の光でググってみたら
今月号のメインコンテンツのところに「嫁と姑」
どんなんだか??

19 :名無しさん@HOME:04/05/20 14:55
ろくでもない内容に 5万ノーキグ。

20 :名無しさん@HOME:04/05/20 15:05
「可愛がられる嫁になりましょう」とかに1000000ハタケ

21 :名無しさん@HOME:04/05/20 16:32
>14
違うー。

忙しくなるその前に嫁子を拉致してこき使いたいんだよ。
だから、収穫前に嫁探し、これが正解。

22 :名無しさん@HOME:04/05/20 16:55
今住んでる義実家は昔、大庄屋で山、たんぼ持ち、田舎の偉い家柄だった。
が、ウトの代には一揆や焼き討ちにあったり先代が食いつぶしたりで、
土地が広いだけで財産などほとんどなかった。
そんなウト宅に嫁に来たトメ(町のお嬢)は、あまりにも田舎過ぎて毎晩泣いていたとか。
しかし貧乏の辛さを「回りのムラの香具師らとは家柄が違う、学もある」という優越感で補い、
田舎農家の世知辛い社会を社交辞令と作り笑顔と陰口で生き抜き、
ケチでプライドが高く、外面の良い立派なトメに成長しました。

一方、実家近くの街中の裕福な家庭に嫁いだトメ妹は、
年老いた今も、茶道の先生として、やれ会合だ美容院だと忙しく、
こぎれいにしたお家で一人暮らしを満喫されています。

同じ姉妹にして、この差は何だろうかと思います。
トメのもって生まれたものなのか、環境のせいなのか…

23 :名無しさん@HOME:04/05/20 17:58
>>22
そして、そんな義母を持つあなたは
どんな待遇なのでしょうか?
お幸せならばそれに越したことは無いのですが・・・

24 :名無しさん@HOME:04/05/20 18:11
今のところ、外面で付き合っていただいています。
同居は迫られてるけどスルーです。

25 :名無しさん@HOME:04/05/20 20:47
トム・ジョーンズ「If I Only Knew」(邦題:恋はメキメキ)

26 :名無しさん@HOME:04/05/20 20:49
>>25です
誤爆しました・・・失礼。

27 :名無しさん@HOME:04/05/20 21:03
>>25
めきめきlove me♪ 好きな歌だ。

28 :名無しさん@HOME:04/05/21 16:47
カキコなくて落ちるのが心配なのでコピペ

249 名前:可愛い奥様 投稿日:04/05/18 00:27 ID:HvspjOCs
義妹からtelがあった。「いつ同居するのっ?」だと。
(゚д゚)ハァ?同居なんてしませんよ?
トメにも「当分同居はしません」とはっきり言ってるのに勝手に話を進めて
るのか?まあ勝手にすればいいけどさ。それにしてもなんで同居なんかしたい
のかしらね?後悔するのはオメーだっつの。「嫁にも農業をしこまなきゃ」とか
思ってんだろうけどやなこった。いやいや農業自体は立派な仕事だと思いますよ、
マジで。でもアンタの「嫁をコキ使おう」という魂胆がただただイヤなの。
ついでに言うと、口がくさすぎ。一緒に生活なんてできませんわ。

29 :名無しさん@HOME:04/05/21 20:35
ひょんなことから大家所有の荒れた庭のガーデニングなどをやることになった私。
よく分からないので、花の他にも取りあえずトマトやジャガイモなども植えた。
それまで、草を刈り根を掘り起こし高枝を切りそれをゴミに出しまたは燃やし、
雑草を抜きまくり虫(ダイキライだった)と戦い...
当方、都会育ち。
本当に農業って仕事は大変、それに従事する人は尊敬、と実感したよ。
だからこそ、そんな大仕事を「家」単位で請負い、嫁を無償の労働力とする
システムに疑問を感じる。
その伝統に固執することこそ、むしろ農業を舐めているように感じる...

30 :名無しさん@HOME:04/05/22 01:23
安心院の応募対象者の項目に

・普通自動車運転免許を取得している方
(AT車限定の方は解除するほうが望ましい)

とあるけどなぜ、解除するほうが望ましいんだろう?
耕運機とかトラクターとか覚えこませたいの?

31 :名無しさん@HOME:04/05/22 01:52
>>30
軽トラを運転するからだよ。私は帰省したとき、伯父に運転させられた。
マニュアル車は教習所以来だったから、苦労したね〜

32 :名無しさん@HOME:04/05/22 19:02
>>31
農家といえば昔はオート三輪だったよね(ってか、私いくつなんだよorz)

33 :名無しさん@HOME:04/05/22 19:14
>>32
40代と見た
確か60年代じゅなかったっけ>オート三輪

34 :名無しさん@HOME:04/05/23 04:01
…俺が高校あがる頃(十年ほど前)までは近所にオート三輪走ってた。
乗ってたおじいが亡くなってからは見なくなったんでその時処分された気がする。
あの三人くらいで斜め前からおせばゴロッと転がせそうなバランスがなにげに好きだ…。
でも今買おうったって売ってないんだろうな。

35 :名無しさん@HOME:04/05/23 05:35
中古だったらまだ売ってると思うよ〜
ttp://www.rakuten.co.jp/sepia/138308/168923/195337/

36 :名無しさん@HOME:04/05/23 08:22
え〜あれって私が小学校低学年までしか見たことない。
んと、つまり70年代初期ですなw。

37 :名無しさん@HOME:04/05/23 13:57
うちの近所じゃ、馬使ってたよ(70年代東北)。
近くの川で、父親が馬の体を、わらで洗ってやったりしていた。
馬に田を耕す装置を付けるんだけど、
父に「軽すぎて深く耕せないから、お前ら(子供達)装置に乗ってくれ。」と
言われたことがある。
馬は、居間の隣に土間の部屋があって、そこで飼ってた。

38 :名無しさん@HOME:04/05/23 14:07
>>37
おお、なんかかっこいいね!
農業って人間の知恵と力の塊だから、かっこいい仕事だと思う。
なんでDQN農家がはびこるんだろう…

39 :前スレ933:04/05/23 15:00
実母の農家同居ドリームで質問した、前スレの933です。
農家のおそろしい実態とは関係がなくなってきた感じですが報告まで。

あのあと、兄嫁さんから電話がありました。
兄の家庭では「どうやらばあちゃん(母)がボケはじめたらしい」ということになっていたようで。
同居の話というのも、母の同居ドリーム満載の電話を聞いておかしいと思った兄が
「とにかく俺はいったん帰るから。嫁さんとも相談するし。」という感じで言ったことを拡大解釈したものの
ようでした。
兄はいずれは両親の面倒を見るつもりであり、兄嫁さんもそれは納得していたのですが、
まだもっと先のことと考えていたし、子供がまだ高校生で兄嫁さんも働いているので同居や呼び寄せはむずかしい。
でも痴呆となれば放置はできないし・・・ということでコトメの私達の意見を聞きたいと電話してきました。

やはり兄の家庭にいちばん同居ドリーム攻撃があったようで、以前も母から話を持ちかけられて、夫婦で相談して
今は同居は無理という結論で母にもそう伝えてもいたみたいです。
また同じ話かと思ったら、どうも様子がおかしいらしい。電話を切ったあと「ボケかもしれない・・・」と兄が言い
また一度運悪く、母期待のK君(兄の息子)が電話を取ってしまい、
ドリーム満載の話(実家近くで医者を開業して・・・)を聞かされて( ゚д゚)ポカーン 、
「ばあちゃんの様子がおかしい。まさかとは思うけど・・・」と兄夫婦に訴えたようです。
兄嫁さん自身には直接母から電話とかはないみたいですが。

とりあえず兄と妹が近日中に実家に行くこと、実家近くの親戚に人にも話を聞くこと、
それをもとに兄弟で今後のことを相談することになりました。父は家庭内のことは
母に任せきりで、てんでアテにならないし。

40 :933:04/05/23 15:01
続きです。

今日は朝から私・ダンナと弟夫婦で話をしてきました。
これまで出てきた話を整理すると、

1.寂しいから同居したい、というのがまず第一あって、子供の教育が・・・とかの思想は
 おそらく後付けで、テレビや雑誌なんかから都合良く引っ張ってきたものだろう。
 だから、理屈で納得させることは無理ではないか
 (ちなみに実家近辺はまだ同居・敷地内別居が多数派です。高齢者のみの家もありますが
  それが母の目には「寂しげ」「不幸」にうつるようです。「ああなるのはイヤ」、と思っている感じです)
2.時間に余裕が出来たこと、孫達も大きくなって私達が実家に寄りつかなくなったことなどが
 母の「寂しい」「同居したい」につながっているようで、これはこれで何らかのフォローが
 必要ではないか。
 (↑弟は趣味とかサークルとかはどうか、といいますが、母はそういうのは
 「年寄りくさい」とイヤがるんです。高齢者向けのIT講座とかカルチャースクールもダメで。
 老い先短いと良いながらも、年寄りの仲間入りしたとは思いたくないみたいです)
3.しかしドリームはちょっと常軌を逸しており、寂しさを紛らわせるだけでいいものか。何らかの
 精神的な問題を疑った方が良いのではないか。下手に優しくするだけでは、かえってドリームを大きくして
 勝手に家を改築しようとしたりとか、異常な行動につながるのではないか。本人は嫌がるだろうが
 なんらかの専門的な相談・診断を受けた方が良いのではないか。

いずれにしても憶測なので、全てはこれからです。
私としては、これまで長男教徒ながらも
「家に主婦は2人なんていらない」「嫁姑の争いはイヤよね。ほどほどの距離が良いわ」
と、どっちかというと同居否定寄りだった母が(兄弟が地元を離れることも、父は反対したが母は二つ返事)
寂しい、と同居ドリーマーになってしまったことに考え込まされました。年を取って自分の介護とかが
見えてくると考えが変わってしまうものでしょうかね・・・。
これ以降は書き込むにしても介護スレとかの話題で
スレ違いになるのでこれで一応書き込みを終わります。
長文失礼しました。
農家関係でなにか面白い話とか、相談・質問があればまた書き込みます。

41 :933:04/05/23 15:03
ちょっと訂正 40の十三行目です

 老い先短いと「良い」ながらも→老い先短いと「言い」ながらも

スマソ

42 :名無しさん@HOME:04/05/24 04:04
焼け石に水かもしれないけど、
即死判定怖いのでちょっと保守

43 :名無しさん@HOME:04/05/24 05:48
うちは田舎の旧家で私は長女。
しかし長男にしか存在価値はない。
どんなにクズでも役立たずでも性格が悪くても
ただ長男というだけで存在を許され愛される弟。

許せん。しかし認められようとがんばった。
石田君よりもはるかに頑張った。
自分を殺してまで頑張りつづけたのに
神は無慈悲です。

私が愛想を言えないからでしょう。
「ちょっと触られたくらいで硬くなるな」
「色気のある会話をふれ」
「触らせてあげてボトルいれてもらうくらいできんのか」
18歳の小娘にそれができるなら苦労はしません。
そもそもうちは性的なことに厳しい家庭で(女にだけ)
私は中学でも高校でも猥談に参加したことはなかった。
とても参加できなかった。
知らない言葉ばかりが飛び交っていた。
仲間はずれになるのが嫌で勇気をだして「それどう言う意味?」
と聞いても帰ってくるのは
「いーのいーの○○は。いつまでも純粋でいてね」
馬鹿にしているのか大事にしてくれているのか。
とにかく私は猥談もしたことがなかった。

44 :名無しさん@HOME:04/05/24 05:49
まず、かなり高い成績を維持しました。
それはもう死に物狂いで勉強しました。
もともとの頭はよくないからです。
国語系はともかく数学は・・・。
私はひたすらあてらる限りの時間を苦手科目克服にあてた。
おかげで成績はゆっくりと、でも確実に上昇した。
代わりに得たものは「がり勉さん」「マジメー」と痛い評価。
クラスメイトにそういう評価を与えられるということは
イジメの標的にして下さいと言ってるのに等しい。


私は他県の国立大学を志望した。
私には充分手がでるレベルだった。
経済的にも負担であるはずがなかった。
しかし、1つ違いの弟は頭がわるかった。
努力すらしようとはしなかった。
「長男よりいいところに行くな」
「女のくせに大学などいかんでもいい」
「行くなら地元の短大にしろ」
「どーしても行くというなら勘当する自力でいけ」
ちなみに弟には裏口がきまりそうでした。

45 :名無しさん@HOME:04/05/24 05:50
勘当されるか、大学をとるか、私は逡巡した。
短大に行こう、そして就職は離れたところでしよう。
そう自分に言い聞かせていた矢先、襲われました。
弟の先輩でした。未遂ですみましたけど。
未遂とはいえ男にはわかるまい、あの屈辱が!
警察も馬鹿ばかり、行為を終了されたのか否かということなど
なーんにも関係ない!好きでもない奴に好き勝手にされそうになった、
それだけで死にたくなるほどの屈辱だと言うのにっ!
なんでそれがわからないの男どもにはっ??
どうして、それだけの違いで罪に各段の差があるの??

その上父は言った。
恥だからそれ以上公にするな。

なんで私が恥扱いされなきゃならないの?
ここぞとばかり、私は他県へ行くことを願った。
しかし、弟よりいいところにはいかせないという親の見栄。
私は家出を決意した。
国立大学なら自力でバイトでもやっていける。
そもそも家は、名前が残っているだけで金持ちでもなんでもない。
私は実は貧乏には慣れている。
弟がお頭つきを食べていても母と私はめざしかさんま。
弟は常にサイズのあったものを身につけているのに
私はいつも「少し大きめ」
すぐ小さくなってきられなくなると困るから。

46 :名無しさん@HOME:04/05/24 05:51
東北です。

私は家をでた。
そして自力で受かった大学にいくはずだった。
入学金はかろうじて払えるだけの貯金があった。
それでも授業料前納は難しいので調べに調べたあげく、
入学手続き時に「授業料免除」と「入学金免除」「奨学金」を
申請した。親の収入で判断され却下されるとしても
時間稼ぎはできるはずだった。
それまでにバイトで収入源を確保でき、親の扶養で生活していない、
という証明ができれば、却下されずにすむ可能性も高かった。

それなのに、いつのまにか。
知らない間に全ての手続きがキャンセルされていた。
入学手続きさえもが。

私は既に家を出ていた。
年の離れた仲のよい従兄に保証人になってもらって
安ボロなアパートも借りていた。
それなのに目的がなくなってしまった。

47 :名無しさん@HOME:04/05/24 05:51
その時は「大学は行くもの」行くなら「いいところ」
としか考えていなかったので漠然と好きな教科を勉強できればよかった。

専門に入るときには癒しを求める気持ちが強くなっていたので
動物と触れ合える仕事を探していた。
私はもともと動物が好き。野良猫や野良犬を見過ごしたくない。
しかし、弟は喘息もちだった。動物の毛は我が家では厳禁だった。
弟のためだけに。
だから私は犬猫のトリマーになれるという触れこみの
専門学校に入学した。しかしその学校は詐欺だった。
卒業前に潰れた。授業料は一切返金されなかった。

弟の体面を守るためだけに私の大学を勝手にキャンセルした親は
キャンセル発覚直後「帰ってきなさい許してあげるから」という
連絡を私によこしていた。
ふざけてはいけない。私は許せない。
なぜ私が許してあげられなくてはならないの?
私は「こっちで充実した生活を送っているので心配無用」と
突っぱねていた。仕送りなんて一切いらない、後悔しないと。


48 :名無しさん@HOME:04/05/24 06:55
がんばれ

49 :名無しさん@HOME:04/05/24 06:58
今更帰るわけにはいかない。
弟のくそ小生意気な見るだけで腹の立つ笑い顔が脳裏にちらつく。
ほれみたことかといわんばかりの傲慢な父親の態度も。
泣くだけでなーんにも私の手助けはしようとしない母も。

私たちは(当時の騙された専門学生)相談機関みたいなものを作った。

恨んでいるのは弟の喘息ではなく何もかも全て長男優先の
風潮とそれに疑いをもつことすら禁じる田舎の人間の考え方と
自分がどんなに優遇されているか気付くことさえなく
我侭し放題、甘え放題の人間的クズな弟の性格です。
>>675
クリスマスで29歳になります。

その専門学校はそもそも1年次からおかしかった。
あると謳っていたはずの授業がない。
来ると謳っていたはずの講師陣が存在しない。
専門的な授業のはずなのに専門家が来ない。
例えば動物飼育概論という授業があれば調教師などがくるはずだったのに
来るのはペットショップのおじさん。
観葉植物概論という授業があれば樹医がくるはずなのに
来るのはお花やさんのお姉さん。(しかもバイト)
動物看護学という授業があれば獣医がくるはずなのに
なぜかくるのは動物飼養管理士という資格を持った一般人。
ちなみにその資格は通販でとれる。だれでも。

50 :名無しさん@HOME:04/05/24 07:00
動物園好きです。
でもふれあいコーナーで動物に触らせてもらえるはずなのに
待っていても順番抜かされ放題で触らせてもらったことがありません。
大人になってからようやく勇気をだして
「私にも触らせてください」と係に言ったら周囲のお母さん方に
「いい年をした大人が」という白い目に晒されました。
それでもめげずに私はウサギを抱かせてもらった。
柔らかくてフワフワして、ほんの少し幸せを感じました。
でも、その直後そのウサギは私のスカートの上に糞をして
(しかも軟便。ウサギは普通硬くて丸いのをするのに)
私に噛みついて逃げた。近くいた小学生がしっぽをひねったせいだった。

はした金となぜ言えるの?
高校卒業したてでしかも地方から親のすねもかじらずに
生活費を切り詰めつつ稼いだバイト代で払った約250万は大き過ぎる。

しかもその後裁判するから連名で訴えてくれと頼まれ
参加したら、違約金も賠償金も払った授業料も返ってこなかったのに
裁判費用は分担させられた。当然といえば当然かもしれないけど痛い。

一人でも生きてける強い人ですね>590

711 名前: 590 投稿日: 01/11/14 23:08
そうですか?
そんなこと初めていわれましたがその評価は実は嬉しいです。

いつまでも負けているわけにもいかないでしょう。
私は意識的に頑張って気持ちを切り替えた。
とりあえず今その日暮らしすることはできるのだから
またためればいい。少なくとも就職しさえすれば復活できる。
(初めに望んだ職につけずとも。時間的遠回りが女には痛いけど)

51 :名無しさん@HOME:04/05/24 07:01
そして、某子会社の事務系として私は就職した。

石田君よりついてないとは思いますが不幸に浸るつもりは実はないです。
精神的に病んだ(医者にかかった)ことはありますが
まあ、復帰できるでしょう。そのうち。
ただ、ついてない男石田君にちょっと愚痴を言ってみたかった。
反応をみてみたかった。それだけ。
ついでに誰か気が重くなったらそれはそれでいいけど
人の不運で気が重くなるような人間は存在しないでしょう2ちゃんには。
>>716
数年前、つまり医者にかかっていたころ諭され親との関係修復に
のりだしました。もう1度一緒に住んでみるよていでした。
それが決定した数ヶ月後、父は末期癌だということが発覚しました。
(既に死んでますけど。)

愚痴相手の石田君がいなくなっちゃったみたいなので
そろそろ消えます。お騒がせしました。
(石田君、黙って消えられると寂しいです。)

52 :名無しさん@HOME:04/05/24 07:04
>>48 助かった。連続投稿の規制にひっかかたので。
この人ここにいるんじゃない?
同じような話よく目にしたんで。
それとも既出かな。

53 :名無しさん@HOME:04/05/24 07:50
読んで辛くなった…

54 :名無しさん@HOME:04/05/24 07:54
これって実話ですか?

55 :名無しさん@HOME:04/05/24 09:55
どこのコピペなのかな?元スレ知りたいかも…
51のカキコで救われたわ、鬼父の末期がん死、報いが来た感じ。

>>54 20年前は普通にあった話だな

56 :名無しさん@HOME:04/05/24 12:34
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/3458/1039081059/

ここの34から。さらにそのコピペ元は知らない。
他の部分は全然関係ない話だよ。

57 :名無しさん@HOME:04/05/24 13:19

実況スレ

農家のヨメになりたい ◆ 第1話
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1085360561/

58 :名無しさん@HOME:04/05/24 13:53
長レスは続くと読む気がしなくなる。

59 :名無しさん@HOME:04/05/24 17:36
OLから「農家のヨメ」に人生180度、方向転換。
愛のためなら、地獄の農業特訓なんのその。ドジな主人公のパワー全開!
静かな農村に“和子(ワコ)旋風”が吹き荒れる。
恋と成長の農村ラブ&ヒューマンストーリー。
土をさわったこともなかった、平凡なOLが恋のために農業を始めたことから、
農村の人たちと触れ合い、農家のヨメとして鍛えられ、
農業の厳しさ、働くことの素敵さを発見し、成長していく姿を
いきいきと描きます。


番組HPより。
・・・・・・・・・。

60 :名無しさん@HOME:04/05/24 17:39
農家の高齢毒男にヘンに夢見せるようなドラマつくって・・・

61 :名無しさん@HOME:04/05/24 17:45
いちいちドラマにケチ付けてもしょうがないと思うんだけど
所詮は架空の話なんだし

62 :名無しさん@HOME:04/05/24 17:50
>所詮は架空の話

農家毒男(DQNのみ)がそう思ってくれるといいのだが

63 :名無しさん@HOME:04/05/24 17:54
NHK月曜ドラマシリーズのサイト
http://www3.nhk.or.jp/mon9/

64 :名無しさん@HOME:04/05/24 18:21
>農村の人たちと触れ合い、農家のヨメとして鍛えられ、
>農業の厳しさ、働くことの素敵さを発見し、成長していく姿を
>いきいきと描きます。

この手のドラマって、変わるのはいつも嫁の側なんだよな


65 :名無しさん@HOME:04/05/24 18:37
まあ、深キョンの相手役が若手イケメン揃いみたいだし、

「俺にも深キョンみたいな可愛い嫁が来るかも。ワクワク。」なんて、
農家のジジイ毒男が勘違いすることはナイでしょ。多分・・・

66 :名無しさん@HOME:04/05/24 19:01
勘違いしてくれた方が良いような・・・

ヘタに現実を見つめてウルトラ妥協婚したら犠牲者が出る
んだからドリーマーでいさせて気づいた時には手遅れって
方が良いとオモ

67 :◆0/p8xik/Og :04/05/24 19:04
∧弱∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね
∧弱∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね
∧弱∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね
∧弱∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね
∧弱∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね
∧弱∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね
∧弱∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね

68 :名無しさん@HOME:04/05/24 19:08
話ぶったぎってスマソ。
初めてリアルで遭遇しましたよ!農家長男毒男36歳@来年退職Uターン予定。
日曜日に友人♀がマンション購入&生まれたべべのお披露目に招いてくれた。
友人旦那同僚のその毒男、横柄さ、厚かましさ、行儀の悪さ、まさっていう人だったよ。
べべがいるので準備が大変と思い、持ち寄りにしたのに手ぶら。
しかも、友人♀のために多めに買っていったエビを、ほとんど食べやがった。
(友人旦那がエビがだめで、普段料理しないから買っていったのに)
トマトやきゅうりはここらじゃ食べないと、偉そうに友人♀のサラダにけちつけるし
クチャラーだし、タバコは吸おうとするし(リビングにべべのベッドがあるのに)
そしてお約束の、「Uターンするから親の敷地に家建てた、農地が何ぼ」の土地自慢。
マンションなんて買う気にならんとまで(みんなハイハイって感じでスルー)。
会社やめて専業農家?と聞くと、向こうで仕事探して嫁さん見つけて兼業するつもりらしい。
「都会で仕事やってた有能な俺様、田舎では職も結婚も優位に違いない。」のようだけど
このスレ見てる私は(・∀・)ニヤニヤしてしまったよ。


69 :名無しさん@HOME:04/05/24 19:16
>>68
ぜひ今後もヲチャしてくれw

70 :名無しさん@HOME:04/05/24 19:25
>>69
68さんが独身女性ならむしろ全速力で逃げたほうがよろしいのではないかと・・・。
既婚ならヲチ推奨だがw

71 :名無しさん@HOME:04/05/24 19:58

実況スレ

農家のヨメになりたい ◆ 第1話
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1085360561/

72 :◆0/p8xik/Og :04/05/24 19:59
∧弱∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね
∧弱∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね
∧弱∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね
∧弱∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね
∧弱∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね
∧弱∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね
∧弱∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね


73 :名無しさん@HOME:04/05/24 20:02
>70
既婚でも危ないってことを忘れたのか?

74 :名無しさん@HOME:04/05/24 20:09
★ヤコブ病病原体となる異常プリオン、高率で人に感染か

 【ロンドン=飯塚恵子】BSE(牛海綿状脳症=狂牛病)が人に感染した変異型
クロイツフェルト・ヤコブ病の病原体となる「異常プリオン」が、これまで考えられて
いた以上にはるかに多くの人に感染している疑いがあることが、英政府が出資した
病理学調査で明らかになった。

 調査を掲載した21日発行の「病理学ジャーナル」最新号によると、英国人約1万
2700人から摘出した盲腸やへんとう腺を検査した結果、異常プリオンが3人から
発見された。試算では、英国全体で約3800人が異常プリオンに感染している
可能性があるという。
 異常プリオンは感染が発見されても、ヤコブ病の発症に直結するとは限らないが、
輸血や臓器移植などで知らずに感染が拡大する恐れもあり、専門家たちは
「深刻な結果だ」と分析している。今月発表の英政府の最新統計では、英国では
ヤコブ病が原因とみられる死者が毎年20人前後、累計で計141人に上っている。

 国立精神・神経センター神経研究所の金子清俊・疾病研究第7部長は「これまでの
疫学調査などから推計して、英国の感染者は、多く見積もっても数百人程度と
考えられてきた。今回はそれを大きく上回る結果で、無視できない重要な報告だ。
日本の場合、感染牛が少ない上に、BSEが発生してから(全頭検査など)十分な
対策が取られているために、英国のような高い感染率は考えられない」と話している。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040522i303.htm




75 :名無しさん@HOME:04/05/24 20:10
>>70
大丈夫、既婚です。昨日も夫婦で出席しました。
出席者は毒男除いてオール既婚。
旦那会社の同期は毒男以外、男女とも全て既婚。
友人♀の毒女友は別の日にもう呼んだとか。
友人達の結婚式の2次会で、友人♀の友人達には
例の毒男の態度がすごく不評だった。
私は嫁側の幹事だったので、直接は知らないので今回同席。

76 :70:04/05/24 20:21
>>73
ソウイエバ ソウダッタネ・・・ _| ̄|○

77 :名無しさん@HOME:04/05/24 21:52
幸いUターン予定ってことはその毒男、友人♀の夫さんのいる会社をやめて、
どこか遠くへ行っちゃうってことだから、もう関わることもないのでは?

…Uターンして実家に帰ったのち、現実とぶつかって
(30すぎで地方で再就職の口などない。無職毒男に嫁などこない)
昔のつてを頼って友人♀さんの夫に
『同僚だろう! 職と嫁を世話しろ!』と怒鳴りこんでくる可能性は
あるかもしれませんが…。

78 :名無しさん@HOME:04/05/24 22:00
不況‥会社に見切り 「脱サラ就農」40、50代増加 果樹、花き人気
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040524&j=0045&k=200405245062

 四十、五十代で会社勤めなどを辞め、新たに農業を始める人が道内で増えている。道に
よると二○○三年に別業種から新規就農した四、五十代は三十二人と、全体の四割に達し
た。農地が狭くても可能な果樹、花き栽培が多いという。増加の背景には、不況もあって
会社で厳しい立場に立たされていた中間管理職の悲哀も見え隠れしている。(以下略)


農業という産業としては新規就農が増えるのは喜ばしいことだが、嫁の来ない農家としては
やはり若い女に来てほしいんだろうな。


79 :名無しさん@HOME:04/05/24 22:13
>>70
もしかしてその友人さんは、毒男と、独身友達を呼ぶ日を
賢くも分けたということなのかしら?

80 :933:04/05/24 22:24
>>39-40
なんかカキコが埋もれちゃった感じだけど、とにかくお疲れ。
お母さんが元気を取り戻されることを祈ります。
兄弟姉妹できちんと話し合える関係だというのはすごく良いと思うよ。
長男教がかっていても、お兄さんもヨメに丸投げするような人じゃないみたいだし。
うるさい外野がいても実子がしっかりしていれば安心だ。



つーか、マジうらやましい。それに比べてウチの兄弟は・・・_| ̄|○
強制農家同居をはかって嫁さんににげられてんじゃねーよバカ兄。
そんな条件と根性で見合いなんかうまくいくわけねー。
自分の息子を兄の養子にして実家継がすとか勝手に計画してんじゃねーよアフォ弟。
まだ小学生だろが。
ついでに親がちょっと足腰弱ったぐらいで遺産の取り合いはじめんじゃねー二人とも!
ことあるごとに「お前はヨソに行ったんだから」と話し合いからはずしときながら
「やっぱり介護は女手が・・・」
と私にオハチを回すんじゃねー。べつに弟嫁にやらせろとは言わないけどさ。

81 :名無しさん@HOME:04/05/24 22:28
うわっ!感情的になってたらボケかましちゃった。933あてのレスだったのに。

ジサクジエンじゃないです。マジで。_| ̄|○
ごめんなさい933さん。


82 :名無しさん@HOME:04/05/24 23:12
>>79
リビングのスペースもあったけど、友人達が拒否したのが真相。
失礼なことをいわれた友人の1人が激怒、二度と顔見たくないと。
友人旦那も、毒男だけ仲間はずれもできないし(出産祝いは同期でしてる)。
毒男って姉妹どっちかいるけど男は一人だったと思う。
一人長男敷地内同居で農家だったら条件は最悪。
好きなものをいっぱい自分の皿に取って人数考えないとか
途中でテレビつけたり、友人♀を顎で使ったり…
農家長男の育て方ってのがよく見えた。


83 :名無しさん@HOME:04/05/24 23:33
>>82
いくら農家の長男でも街に出てサラリーマンしててそれってのはかなり重症だわ。
職場でも嫌われてんじゃ?

84 :名無しさん@HOME:04/05/24 23:46

兼業農家の中でも最悪なのが公務員。
普段から仕事をろくにしないくせに
農繁期になると役所を休んでまで農業。
公務員法違反なのに指摘されると開き直る始末。
税金で食っているくせに、農業で確定申告して税金還付。
田舎じゃ公務員なんて恵まれてるだろうに
自分たちさえよけりゃいいのか?
まじめに農業をしようとする人たちに申し訳ないとはおもわないのか。

農業板・農業保護… その5
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1085232707/

85 :名無しさん@HOME:04/05/24 23:53
>>83
男同士ってゆるくない?皆がそうするってのじゃなくて、そんな奴でも許すと言うか…
好きなものをいっぱい自分の皿に取って人数考えないとか>
仕事だけじゃ、行儀の悪さとかは見えにく場合もあると思う。
職場での食事の席でそんなことしなくても、友達んちではするのかも。
人間関係まではわからないけど、女には嫌われるだろうな…


86 :名無しさん@HOME:04/05/25 00:02
うちは横浜だけど、父方の祖母がわりと大きな農家の出身なんだよね。
祖父は単なる教師なんだけど、父は一応長男。
で、母が私(第一子)を産んだ時、開口一番「次は男を産め」って言ったんだそうだ。
三年後に弟(第二子)が生まれたんだけど、生きるか死ぬかの状態で生まれてきて
一ヶ月間母は弟を抱くことも出来なかったそう。
祖母はすごい勢いで母をなじって、「この子は諦めてさっさと次を仕込め」と言った。
母と弟が入院してた半年間、祖母は「いつ死ぬかも分らない子供に手はかけられない」と
見舞いにも来ず近所なのに家事も一切やりに来なかったと聞きました。
祖父が他界し、今は敷地内別居ですが母はもちろんのこと父も祖母を見限っています。
元気に育った弟は唯一祖母になついてたけど去年遠い北海道の地へ赴任となりました。
小さい頃からそれを見て育った私は因果応報という言葉を強く信じております。

87 :名無しさん@HOME:04/05/25 01:52
86さんとご両親は優しいね。私が同じ立場なら、弟さんには
昔、お祖母さんが酷い事を沢山したって言っちゃうよ。
(言わなかったから、弟さんは祖母になついた、って事だよね)

88 :名無しさん@HOME:04/05/25 14:29
NHK「農家の嫁になりたい!」なんてドラマ、やらないで欲しい。
深キョンを使えばイメージウpするとでも思ってるのだろうか。

89 :名無しさん@HOME:04/05/25 14:41
田舎の視聴率は期待できそうだからね。

90 :名無しさん@HOME:04/05/25 14:42
イメージアップと見せかけて、恐ろしい実態を知らしめるドラマだったら
いいのになあ。キモ農家毒男が見てる分にはわからない感じで一見
ドリーム満載なんだけど、普通の人から見たら「なんで?」「こんな事
ありか?」って思うエピソード満載にして欲しい。

価値観が固定されてる人たちから見ると当たり前でも、一般視聴者から
見たら異常な事って沢山あるし。
とてつもない長男教で男尊女卑ドラマ希望。

91 :名無しさん@HOME:04/05/25 14:56
農家嫁ドラマ、あんな田舎に中村俊介や玉山鉄二がいるかっつーの!

それから、バーチャンがヨトウムシを見て「あーかわいい」って言うセリフも何だか
おかしかった。害虫は農家の敵なのに、カワイイなんて言う訳ない。
もっと農家らしく、手でブチッとつぶすとか、東京モンをいびり倒すとかして
欲しかった。

92 :名無しさん@HOME:04/05/25 15:02
深田恭子が「誠さんの事が好きなんです!」って農家に押し掛け女房してたよね。
あれ見たウッチーズが「ほらみろ、女はみんな農家に嫁ぎたがってる。」と誤解し
て、都会の女性を拉致して家に帰さないようになるんじゃないかと・・
ガクガクブルブル。

93 :名無しさん@HOME:04/05/25 15:08
よそ者に興味を示すガキ、よそ者には愛想のないジジイ、
東京から来たっていうだけで偏見が…。
「別れる」って言うのが面倒だと言ってのけた農家の息子。
それだけで充分「やっぱりなぁ」って思わせるモノがあったよ。
結局途中で見るのやめた。

94 :名無しさん@HOME:04/05/25 15:10
>女はみんな農家に嫁ぎたがってる。」と誤解して
>都会の女性を拉致して家に帰さないようになるんじゃないかと・・

これは実際にありそうでいやん。
「農業こそが今トレンディ(死語)なんじゃ!
 貰ってやるから感謝して俺様につくせ!」となりそう・・・。
単に観光に来た若いねーちゃんをそのまま拉致ることもあるのかも。
(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル


95 :名無しさん@HOME:04/05/25 15:19
>>94
>単に観光に来た若いねーちゃんをそのまま拉致ることもあるのかも。
>(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル

そういう設定のSMポルノ小説をネットで見たことある。
ウッチーズが読んでいなければいいけど。


田舎で女子中高生が行方不明になったというニュースを見ると
ウッチーズ系農家に拉致されたんじゃないかと心配になる。

96 :名無しさん@HOME:04/05/25 16:20

        (⌒─-⌒)
        ((´・ω・`))  
         と   つ
          (_つノ
          し'





97 :名無しさん@HOME:04/05/25 17:32

       (⌒─-⌒)
        ((´・ω・`))  
         と   つ
          (_つノ
          し'



98 :名無しさん@HOME:04/05/25 17:33
 

99 :名無しさん@HOME:04/05/25 18:59
ウッチーズ系農家じゃなかったらOKなのかよ?

100 :名無しさん@HOME:04/05/25 19:50
>>99
濃化なんて、所詮はどこも似たり寄ったり、50歩100歩です。
濃化に拉致監禁されるのは、かの国に拉致されるのと、
同じくらいの苦痛。

101 :名無しさん@HOME:04/05/25 20:25
いや、だから、まあいいや。

102 :名無しさん@HOME:04/05/25 20:40
佐藤宣行が9年間にわたって女性を監禁していた事件が報道された時に
「なるほど、こうして小さいうちから家の外に出さずに
きちんと教育すれば、ウチにふさわしい嫁として育つかもしれん」

と膝を打ったじいさんばあさんバカ息子が・・・
実際にいたりして・・・

103 :名無しさん@HOME:04/05/25 20:57
馬鹿長男をプチジョン○ルに育てるジジババも多いわけで。

104 :名無しさん@HOME:04/05/25 21:35
>>91
ドラマ見てないけど、えらく原作からかけ離れてるな。

原作では、ばーちゃんが虫をスコップで殺してたんだけど。

105 :名無しさん@HOME:04/05/25 23:54
>>102
「うちで引き取って躾をすればいい嫁になるからうちに来い」と言う言葉を吐いた農家ジジイを知っている。
しかもそれを葬式の席で、本人に直接言う。本人、何の事か解らずポカーンとしてた。
その時その女の子は十二歳で、取り立てて可愛いというわけでもない平凡な容姿だけど、
いわゆる健康優良児的な感じ、サッカーで活躍している、うるさいくらい元気な子。
そのこの親(俺の本家筋のおじさん)が「おいおい誰の嫁や」と聞くと、ジジイは自分の孫の嫁だと言った。
ジジイの孫は本家筋のおじさんより二つほど年上だった。
周りが冗談だと思って笑うと、ジジイは本気だと言って切れたのでおじさんに思い切り怒鳴られていた。
ジジイの孫は周囲に「お前、あんな事言わせて恥ずかしくないのか!」とか言われて、
「いや、俺は別に『あれ』でもかまわん。」とか言ったもんでおじさんに目から血が出るほど殴られていた。
ワンテンポ待ってから俺の親父が止めた。微妙にGJ。
「(ジジイの孫)にやるくらいなら(列席してる社会人で一番若かった俺)にやる!」とかおじさんが言い放つと、
「それじゃあ順番が違うだろう!!」と切れるジジイ。物凄い殺伐とした葬式となった。若いお坊さんがひいていた。
ジジイとその孫とその一族は本家筋から勘当され、その後の親戚の集まりで姿は見ない。

106 :名無しさん@HOME:04/05/26 00:15
「農家の嫁になりたい」って原作は笑える系のギャグマンガだから
めくじら立ててもなーと思うんだが。
でも見てないけど、かなり原作と違うみたいだね。

107 :名無しさん@HOME:04/05/26 01:19
>100
禿しくワロタ。
が、凄まじいなその爺さんと孫。

108 :名無しさん@HOME:04/05/26 01:52
>105
>「それじゃあ順番が違うだろう!!」
禿藁。いや、女の子にとっては笑い事じゃないけど… タコ殴りにされ、
親戚から非難轟々の中でこのセリフかよ!!
その女の子の心の傷になってないといいな…

109 :名無しさん@HOME:04/05/26 02:03
どうでもいいが、いったい誰の葬式だったんだろう?
実は故人が一番かわいそうだったりする。

110 :名無しさん@HOME:04/05/26 03:49
察するところ
その12歳の女の子の母上の葬儀では?

母親あぼーん>女手なしで育てる父親(おじさん)は大変だろう
 >うち(ジジイ宅)でもらってやればおじさんは手間がない
 >うちでしつけて理想の嫁(体力アリ実家の口出しナシ)確保
 >(゚д゚) ウマー

な構図とみたが。

111 :名無しさん@HOME:04/05/26 03:55
>>110

そうだとすると一層人非人度合が増す

112 :名無しさん@HOME:04/05/26 04:08
そら父親は切れてぼこるわ。

113 :名無しさん@HOME:04/05/26 08:57
殺されたって、文句言えないくらいの人非人だわな、
毒膿化野郎。

114 :名無しさん@HOME:04/05/26 09:03
そのジジイの孫、というのがいったい何歳なのか気になる。
12歳の子の親より二つ年上ということだけど。
ジジイ本人も何歳だ?
そんな歳になってまで孫の嫁の心配をするとは因果だなー。

115 :名無しさん@HOME:04/05/26 10:06
>114
20代後半でケコーン、すぐ子供が出来れば30代後半で
12歳の娘持ちになれるから『ジジイの毒孫』は40代前半くらいかな?
それにしても「あれでもかまわん。」ってそっちがかまわんでも
こっちがかまうんじゃ〜〜って言ってやりたい。

116 :名無しさん@HOME:04/05/26 10:11
105の
因業ジジイとその孫、12歳美少女の父と、「俺」さんと「俺」の父の5人と、
若いお坊さんの年齢が分かると鬼畜度合いが高まると思われ

117 :名無しさん@HOME:04/05/26 10:18
>>116
平凡な容姿と書いてあるのに

118 :名無しさん@HOME:04/05/26 11:32
>>117
ナイスつっこみ

119 :名無しさん@HOME:04/05/26 11:35
30歳以上の男が、12歳の女の子にあれでも構わんって・・・
女郎じゃないんだぞ。

120 :名無しさん@HOME:04/05/26 12:49
>>116
流れに関係なくてスマソ。
そのレスだけ読んで、登場人物想像すると
ナンカエロイクテイイ!(;´Д`)ハアハア


121 :名無しさん@HOME:04/05/26 12:50
都会でももはや男は選ばれる側だというのに
そのへん分ってない農家多すぎ。

122 :名無しさん@HOME:04/05/26 13:31
>>120
喪前もウッチーズと同様に唾棄されるべき人種だな

123 :31歳毒男:04/05/26 13:51
12歳なら全然守備範囲だな

124 :名無しさん@HOME:04/05/26 14:18
>>123
うちの夫婦は14歳差だから、
あと15年くらい待てば
向こうもOKかも知れんよ。

125 :名無しさん@HOME:04/05/26 14:26
優しくて大金持ちで進歩的でフェミニストで
家計を含め何でも妻の自由にさせてくれる、
外で働くのも働かないも、子供を持つ持たないも妻の意志尊重、
自分の親の介護を妻にやらせるなんてもってのほか!
という男なら、
農家だろうと、20歳くらい上でもまったく構わん。


126 :名無しさん@HOME:04/05/26 14:36
>>125
フェミニストと進歩的は両立できないぞ

127 :名無しさん@HOME:04/05/26 14:44
>>126
レーディファーストの方ではないかと>フェミニスト
どっちにしろ進歩的ではないが

128 :名無しさん@HOME:04/05/26 16:01
NHKの農家ドラマあらすじよんだけど、頭痛くなってきた...
右も左もわからん素人に手伝いさせて、失敗したら
「興味がないって」どういう事?
幾ら顔が良くたってこんな心の狭いクソ男、私だったらけっとばして
とっとと帰ってきます。
村人もなんか冷たいよね。何でもかんでも人のせいにしてさ
こんなの見たらますます農家になんか嫁に行きたくないと思う人が増える様な気がする
あ、それがねらいかな?

129 :名無しさん@HOME:04/05/26 16:07
早速掲示板に(番組)嫁さんがいっぱい来て欲しい〜ってあるね。
勘違いしてないか?!

130 :名無しさん@HOME:04/05/26 21:32
私、農家の嫁ですが、結婚しようかどうしようか迷ってたときに姑が言い放った一言
「ウチには借金がないから大丈夫よ!よその農家なんか借金まみれで大変なんだから」

その後、「命をつむぎ出す仕事は貴重よ!うちの娘も農家に嫁がせるつもり。一生食っていけるしね!」

金銭のことしかアタマにないのかと悩みました・・・

結局、農家の長男と結婚して早10年たつわけですが、姑はいまだに同じようなことを言っています。
・・・私は農家に嫁ぎたかったわけではないのです、好きになった人がたまたま農家の息子だっただけなのです
ちなみに、娘(旦那の妹)は農家を嫌ってサラリーマンと結婚しましたw そんな農家出身の娘さんはいっぱいいます
自分の娘・姉・妹がなぜ同業者(農家)に嫁がないのか、嫁取りしたい農家の人はよ〜く考えたほうがいいと思います

131 :105:04/05/26 22:11
>>109
本家の爺様の葬式でした。
最年長になった農家ジジイがちょっと調子こいて図に乗ってまして、その流れで出た言葉です。

>>114 >>116
きちんとは憶えていませんが、女の子十二歳で俺は社会人一年生の二十歳十ヶ月でした。
父は四十六、ジジイは八十代後半くらい、その孫は三十九か四十歳だったように思います。
おじさんが今年四十七なのは確かなので当時四十一です。お坊さんは…三十にはなってない程度だったかと。

今はあの話も笑い話になっているので心の傷とかにはなっていない…と思います。
当時はやっぱ気持ち悪がりつつも「お父さんよりおっちゃんやん。そんなん変態やん。」とか怒ってましたけど。
いつだったかおじさんが冗談で「おい、お前ホントに結婚するか?」とか聞いた事がありました。
したらその子は「(俺)ちゃんが乗ってるMTBくれたらしてもいいかもw」とか言われたので、
「それはやだ」って言ったら「じゃあ私もやだw」って。
ますます笑われましたがまぁダメージは残ってなさげって言うか、立ち直ってるようです。

132 :名無しさん@HOME:04/05/26 22:17
>>131


女の子、まるで家畜扱いじゃん!
トラウマが残っていないようで良かった。

133 :名無しさん@HOME:04/05/26 23:01
>131
詳細サンクス。
女の子も気にしてなくて身内でも笑い話になっててよかったよ。

>お前ホントに結婚するか?
ひとむかし前のベタな少女マンガの展開ならありですな。ニヤ(・∀・)ニヤ
その場合、女の子の年齢はあと2、3歳引き上げて、
105さんの年齢を3、4歳引き下げたらオッケー。

その場の成り行きでなぜだかいいなづけにされてしまった男女。
しかし古来よりラブコメでは、いいなづけにされたもの同士は反発しあうのが運命。
だが反発しあいつつも最終回では収まるところに収まるのもまた運命。

134 :名無しさん@HOME:04/05/27 01:33
>しかし古来よりラブコメでは、いいなづけにされたもの同士は反発しあうのが運命。

だが古来エロゲではいいなづけはずっとその男の事を想い続けていた設定がデフォ
でありやたらめったら古風な子だったりする毒男ドリーム。

都合のよさはどっちもどっちやな・・・・

135 :名無しさん@HOME:04/05/27 01:37
MTBを惜しんだばかりにフラグが立たず、眼と乳が異様にでかい
ロリ顔タレ目とのラヴラヴアッチッチを逃がした105に同情(w


136 :名無しさん@HOME:04/05/27 01:42
所でPCという武器を手にした濃化高齢毒長男図は、
エローゲなんかもやるんだろうか?しかも萌え絵系の・・・

137 :名無しさん@HOME:04/05/27 01:53
>136
あんな高いものは買わないと思われ。
近所にゃ売ってないだろうし通販と言う概念もなさそうだしな。

138 :名無しさん@HOME:04/05/27 02:28
いやいや農協で売ってるかも(w

冗談はともかくおそらくやってないかと。あの手の絵ってのはね、それに擬似リアリティ
を感じなければ萌えないのよ。つまり前段階としてその人に刷り込まれたアニメや漫画
の延長線上の絵柄である必要がある。

今の主流なデフォルメ過剰な絵柄ってのは前段階として今のアニメや漫画に親しんでな
いととっつけない。80年代アニメ絵に親しんで10年くらい前まで結構エロゲやってた漏れ
も今のエロゲにはなにも感じない。いわゆるアニメ絵ってのも時代と共に絵柄が変わって
きてるからね。

30代後半の漏れでさえそうだからより高齢の世代じゃよほどの筋金入り現役アニヲタで無
い限り無理っぽいかと。劇画調エロゲとか石ノ森調とか松本調エロゲでもあれば話は別だ
けどそんなん見たことないし。

あ、漏れ一応既婚なんだけど(wいまだに現役アニヲタ続けてる5つ上の毒男な先輩は漏れ
の時代の絵柄ですらエロゲはきついらすぃ。70年代絵柄のヒトだから。

・・今は若い腐女子と一緒にやおい本作ってるらしいが・・・・

139 :105:04/05/27 02:39
>>135
そのフラグを立てなかった事で「俺はまだ大丈夫だ」とか思えた出来事でした。

>>136
お年寄り相手の仕事をしていまして家に行く事もあるんですが、
オタク系グッズや萌え絵系書物に囲まれて生活してる農家親父の生息も確認しております。
しかし高齢の度合いもあるんでしょうが、
四十代も過ぎればパソコン触るくらいならキャバレーのお姉さんにお触り攻撃してると思われ。

140 :名無しさん@HOME:04/05/27 03:04
>>138
普通にあんたキモい。

141 :名無しさん@HOME:04/05/27 03:45
>>105のじじいが嫁をもらったころは、じじいのセリフと同様のことが普通に話され
それが当たり前で誰も疑問に思わなかったんだろうな。

というおれも農家の三男坊で、たまに田舎に帰ったとき年寄りの話を聞くと
そんなもんだったんだろうなと思うよ。

今でもフィリピンあたりから半ば騙されて来た嫁さんは、酷い扱いを受けて
泣いてるって聞くしな。

142 :名無しさん@HOME:04/05/27 10:44
>141
フィリピンあたりから半ば騙されて来た嫁さんの話をよろしく。

143 :名無しさん@HOME:04/05/27 12:01
大手小町に濃化での住み込みバイトについてのトピが立ってまつ。
このスレ紹介してあげたいw
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200405/2004052600009.htm

144 :名無しさん@HOME:04/05/27 15:25
誰か書いてあげたら?
特に独身のわかいねーちゃんだったら
危険度アップ更に倍率ドン!
書き込んだ人たちは、いい農家に当たったから
「いい経験だった」なんて呑気に書き込めるわけで
そうじゃない農家だって山ほどあるし、
一番危険な「高齢毒男」なんていたら(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

145 :名無しさん@HOME:04/05/28 07:42
ひひひ・・

146 :名無しさん@HOME:04/05/28 07:46
>一番危険な「高齢毒男」なんていたら(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

そんな事を書いてるのが高齢毒女だから、この板は性質が悪いわけだが?

147 :名無しさん@HOME:04/05/28 08:01
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/9027/

148 :名無しさん@HOME:04/05/28 09:42
読売読んでる人いる?
今日の読売投稿スレからコピペ。

932 名前:名無しさん@HOME :04/05/28 09:38
本日の放送塔。
深キョソのおかげで少し良くなった(かも知れない?)農家のイメージが、
「嫁」だの「跡継ぎ」だのとか言う藻前の投稿のせいで「やっぱり
農家の年寄りって」と悪いものになった悪寒w

イナカだとか農業だとかがが問題なんじゃなくて、そういう「農家の
ウトトメ世代」の価値観が足枷になってるんだよと教えてあげたいw




149 :名無しさん@HOME:04/05/28 11:24
>>43-51の話、わかるよ。
田舎は長男だけが大事。それ以外の人間はどうなってもいいって感じ。
私も言われたもん。長男が大学出てないから、お前も大卒とは結婚するなって。
28歳位の時、いい人いないのか?と親が聞いてきた時、初めて親に殺意を覚えたよ。
散々、人の恋愛ジャマしておいて、今更いい人いないのかだと?
付き合ってるわけでもない職場の同僚でも家まで送ってくれた男の人がいたら
必ず相手の素性を調べ、あの人はダメだと釘をさす。
家まで送ってくれただけで調べるんだよ。うちの親おかしいよ。
こんな親とは一緒に住めないと離れて今は一人暮らし。
身体の調子が悪いと電話掛けてくる。死んでも帰るもんか。ザマアミロ。

150 :名無しさん@HOME:04/05/28 11:46
長男がヘタレなのは甘やかしもてはやした自分達(親)のせいなのに
長男以外の姉妹、弟まで巻き込み
強制的に低レベルの長男の方を基準にして、努力しても悪者扱い・・
早く家出た者勝ちだね。

151 :名無しさん@HOME:04/05/28 12:04
下手に知恵をつけさせると長男も農業を嫌って家を出たがるし、
次男以下が街でいい暮らしをしていると、また長男が家を出たがるしで、
結局「農業を継続する」ってのが全ての規範になっているのだ。

152 :名無しさん@HOME:04/05/28 13:14
農家長男に一生懸命勉強させて国立の農学部でも入れたらいいのに。
バイオはこれからのねらい目。

153 :名無しさん@HOME:04/05/28 13:27
>152
これからのねらい目…っていつの時代の話ですか?

154 :名無しさん@HOME:04/05/28 13:36
すみません。昭和からタイムスリップしました。↑

155 :名無しさん@HOME:04/05/28 13:39
>153 禿げどう。
そんなうたい文句に乗せられて20年位前に農学部に行った
中途半端な合成屋や生物屋がウヨウヨしてる。



156 :名無しさん@HOME:04/05/28 13:41
> 結局「農業を継続する」ってのが全ての規範になっているのだ。

「体制を継続する」をすべての目標として国民を無知のままに
させておくどこかの国 ry

157 :名無しさん@HOME:04/05/28 13:52
そっそれをいったらいかんざき

158 :名無しさん@HOME:04/05/28 14:01
子供の将来を親が決めようと言うこと自体が横暴なんだよね。
農家の人って、それがわかってないんだよ。
それで、農村は崩壊していく・・・

159 :名無しさん@HOME:04/05/28 14:35
誰か読売新聞の放送塔うぷしてー。

160 :名無しさん@HOME:04/05/28 14:47
流れと関係ないけど・・・

コイやフナが大量死=殺虫剤が川に?−横浜
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040525-00000030-jij-soci

25日午前6時半ごろ、横浜市港南区下永谷の平戸永谷川で魚が大量に浮いていると、
通行人から港南区役所に通報があった。
市環境保全局などが調べたところ、現場から同市戸塚区にかけての約5キロにわたる
水域で、コイやフナなど4種類の魚とアメリカザリガニの計約1200匹が死んで
いるのを確認した。
 同局は水質検査で、有機リン系殺虫剤などとして使われるフェニトロチオンと
マラチオンを検出。
死んだ魚のえらなどにも毒性物質に反応した跡を確認した。 (時事通信)


うちの近所なんだが、どうやら農薬の処分に困った農家が垂れ流したらしい。
ちょっと考えればどうなるかくらいわかるだろうに・・・。

161 :名無しさん@HOME:04/05/28 14:59
>153
昔は皆が「親の後を継ぐ」のは当たり前だったから、それで問題なかったんだよね。
ひとりの人間の進路、と考えると、「世襲」でやっていくのも限界かなって感じがするよね。

162 :名無しさん@HOME:04/05/28 15:01
想像力がないんだよね。
自分のしてることや言ってることが周りにどんな迷惑、影響を及ぼすか、
全然考えてない。うちのトメ(農家出身)がそう。
後先考えずに自分の意見を押し通そうとするんだよ。。。
意見といっても自分の頭で考えたことじゃなくて、
「周りの人がこう言ってた」とか、「みんなこうしてる」とか
たいした根拠もない我が儘なんだけど。

163 :名無しさん@HOME:04/05/28 16:18
>162
そうそう、周りの言ってることを鵜呑みにして、それが絶対正しいと思いこんでるよね。
世間が狭いからだと思う。知合う人間が少なく、狭い社会で新しい考え方が
なかなか入ってこなくて、色んな意見を聞き比べて自分で判断するという体験が
乏しいから、人の真似をしていれば取り敢えず大丈夫と思ってる。

164 :名無しさん@HOME:04/05/28 16:23
>160
>マラチオンを検出。
なんかスケベっぽいなw

165 :ワーキングホリデーダッテヨ:04/05/28 17:27
◆募集について
1.勤務時間
 基本的には8:00〜16:30となります。(休憩時間 1:30 実働時間 7:00)
 ※農家等の仕事の関係で状況に応じ変更になる場合があります。
 ※休憩時間は、午前と午後に15分づつ、および昼食時間を1時間とし、遅出、早退、残業、半日勤務は時間給で計算をします。(農家等はボランティアではありません。仕事と休暇は、はっきり区別したいと考えます。)
 ※受け入れ農家と雇用契約を結んでいただきます。
 ※受け入れ農家は、労災保険に加入いたします。
2.報 酬
 時給 643円 1日当たり 4,500円となります。(実働7時間×643円)
 ※税は本人で申告してください。
3.労働災害など
 この事業参加による事故などは、自己責任において処理していただきます。
 申込者の責任において生命保険、傷害保険、旅行保険等を用意して下さい。
 ※健康保険証は必ず持参して下さい。
4.集合場所
 ○○○町役場
5.宿泊先
 下記宿泊所をご利用ください。
   ◎○○ビジネスホテル(09xx-xx-xxxx)
    1泊朝食付 4,500円(税込み)
    風呂・・・XXXXXXXXX温泉センター(無料)
   ※昼食は農家にてお願い致しますので、賄料として500円徴収致します。
6.申し込み先
 ○○県○○○町役場 産業振興課商工観光係(担当:XX)までご連絡 
TEL09xx-xx-xxxx(代) e-mail:xxxxx@xxxxxx-net.jp

この募集内容で「ワーキングホリデー」と銘打って大々的に募集している。
無償と言うか・・・ビジホ代と賄い引かれると赤字なんですが。
んでもってこの文章の上には、募集している人が顔写真入りで
作物時期募集人数などを書いたモノがある。
農家の人ってやること大胆だね。

166 :名無しさん@HOME:04/05/28 17:34
>163
なんかわかる気がする。
田舎の知り合いの農家ジジババ(もう亡くなったけど)、
息子が近隣政令都市で事業に成功して錦の御旗で凱旋。
年寄りの家も建てて町に呼び寄せたけど、数年でもとの地域に家土地農地買って帰ってきた。
広くなった家や息子のこと近所に自慢しまくって、最後までそこに住んだ。
自分のもともとの狭い社会の中の優劣に価値をおいてるから、よそでは自我が保てない。
町でご隠居夫婦するより、地元で自分達を誇示して羨望の眼差しを受けたいんだろう。




167 :名無しさん@HOME:04/05/28 17:44
>>159
グッときた「農家のヨメ」
 NHK総合24日「農家のヨメになりたい」は我々農家の生活を題材に
した数少ないドラマ。少しドタバタで誇張された田舎の暮らしだが、農家
にUターンした誠(中村俊介)への和子(深田恭子)の思いが、農作業の
手伝いを通していじらしいほど感じられ、ほほ笑ましく心にグッときた。
このようなドラマがどんどん放送されれば、農家の後継ぎ不足嫁不足
解消にいい影響を与えると思います。(群馬県・農業・平柳功59)

168 :159:04/05/28 17:51
>167
さんくすこー!
けっきょく後継ぎ・嫁なのね……。


169 :名無しさん@HOME:04/05/28 17:55
>>165
ワロタよ〜

>無償と言うか・・・ビジホ代と賄い引かれると赤字なんですが。

こんなんで人が集まると思っているらしい役場の人間の頭ン中が見てみたいw

170 :名無しさん@HOME:04/05/28 18:04
そうなんだよね。みんながそうしろと言うから、
長男は後を継ぐことが当たり前だと思ってるんだよ。
そのためには、行く高校も決まってて、大学なんて必要なし。
結婚しても親と同居、嫁も農家の手伝いするのは当たり前だと
思ってるんだよ。子供の適性とか夢なんかは関係ないんだよ。
子供は親の言うこと聞いて我慢するのが当たり前なんだよね。
無理矢理いやがる長男に農家継がせたところでどうなるか、
長男がどんなにつらい思いをするか、なんて将来のことを考える
想像力なんて農家のジジババには全くない。
農家が一番偉い、素晴らしい、と何の根拠もなく思いこんでるし。

171 :名無しさん@HOME:04/05/28 18:17
>>165
伏字になってるけど、どこの募集なんだろう?
電話番号が09から始まるから九州なのかな。
実物の募集要綱をとても見てみたい。

172 :名無しさん@HOME:04/05/28 18:28
>>165
赤字だしw
それは中にはいい加減な感覚で来るヤシもいるだろうけど、
643円って最低賃金ギリくさくないか?
それとも自分たちのしている作業内容を、それだけの工賃で妥当かとでも?
この間のどこぞの自治体もなめ腐ってたし、
来る人間が男であれ女であれ人が一人生活することを何だと思っているんだろう?
だからこの場合「ワーキングホリディ」という詭弁かw
というか貯蓄とヒマが十分ある人間でないと出来ないという想像力にも欠けてるか。
だから体験 さ せ て あげます、給料も出ます、住まいも確保してあります、すごいでしょ?って発想。
ああ、だから申込者が独身男女だとしたらホテル住まいなら水臭い、
うちの嫁(婿)候補で住み込みで是非、となし崩しが目的か。。。

>>167
(群馬県・農業・平柳功59)
・・・何も言いたいことは無いけど、おまい本人と息子は中村俊介の容貌はあるのか?

173 :名無しさん@HOME:04/05/28 19:17
>>171
説明文でぐぐったら一発であたったよ。

174 :名無しさん@HOME:04/05/28 19:33
>>171 きっと残業代がたくさん出るんだよ。

175 :名無しさん@HOME:04/05/28 19:34
>>165だった。

176 :名無しさん@HOME:04/05/28 23:24

>※昼食は農家にてお願い致しますので、賄料として500円徴収致します

500円も出すんなら自分で好きなもの買って一人で食うよ。
農家の塩汁、漬物、ごはんだけの質素な食事に500円も出せるかよ。
どうせ昼食の準備も手伝わされるんだろうしな。

177 :名無しさん@HOME:04/05/28 23:28
500円で弁当が買えるような所でこういう募集はせんだろう・・・

178 :名無しさん@HOME:04/05/29 00:19
というか、夕食はどうなってるんだ?
食べるところあるのだろうか・・・。

179 :名無しさん@HOME:04/05/29 00:29
>>178
ビジネスホテルにはないのかな?>食べるところ
まがりなりにも「ビジネス」ホテルなんだから内部になくても
近くに食堂かコンビニくらいはありそうなものだけど。

180 :名無しさん@HOME:04/05/29 00:38
>>179
コンビニはあるみたいだが。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=32.15.35.480&el=130.56.20.972&la=1&sc=3&skey=%B7%A7%CB%DC%B8%A9%C2%BF%CE%C9%CC%DA%C4%AE&CE.x=120&CE.y=273

181 :名無しさん@HOME:04/05/29 00:57
>>180
ん〜、これだと田畑からかけ離れたとこにありそうなので
農家からぼろい軽トラ借りて買いに行くのに、
燃料代とか言ってまた500円もぎ取られそうなヨカーン。

182 :名無しさん@HOME:04/05/29 01:10
165を検索してたら、こんなのもあったよ。

1.受け入れ期間
   原則として3日〜1週間とします。要望があれば延長も可能ですが、仕事が目的である方はご遠慮願います。
  各町村で異なりますので、参加するまえにご確認ください。
   ※○○村では、1ヶ月滞在が可能です。

2.仕事の内容
   花の栽培・出荷、柚子の収穫・加工、野菜の収穫、物産加工などの軽作業で、健康な方であれば経験が
   無くてもできます。
   仕事は年間を通じて予定をしていますが、季節的なものですから、御希望の日にない場合があります。又、仕事は
   予定であるため農家等の都合でできないこともあります。
   当日までに、希望の職種が変わることがあります。(農家の方は自然を相手に仕事をしていますので御理解下さい)

3.勤務時間
   基本的には8:00〜16:30となります。 (休憩時間 1:30  実働時間 7:00)
   ※各町村によって異なります。参加する前にご確認ください。
   ※現地での作業開始時間で、通勤時間は含まれません。又、季節や農家等の仕事の関係で状況に応じ変更にな
    る場合があります。
   ※休憩時間は、午前と午後に15分づつ、および昼食時間を1時間とし。遅出、早退、残業、半日勤務は時間給で
    計算をします。(農家等はボランテアではありません。仕事と休暇は、はっきり区別したいと考えます)

4.報   酬
   時  給:610円 1日当たり 4,270円となります(実働7時間×610円)
   ※各町村によって異なります。(○○○町・・・時給:643円 1日当たり:4,500円)
   ※職種、男女、雇用者による区分はしません。ただし、仕事の内容によっては割り増しする場合もあります。
    又、税は本人で申告して下さい。

183 :名無しさん@HOME:04/05/29 01:10
5.送   迎
   送迎の用意もありますが、送迎を用意ができない農家もあり、現地に集合していただくことを歓迎します(自家用車で
   のお越しを歓迎します)。申し込みの際に相談に応じます。

6.労働災害など
   仕事に関しては、労災保険の適用があります。その他については、申込者の責任において生命保険、傷害保険、
   旅行保険等を用意して下さい。健康保険証は必ず持参して下さい。

7.宿 泊 先
   1泊3,000円〜6,000円(ワーキングホリデー価格)でご宿泊できます。
   施設については「宿泊所」をご覧ください。

184 :名無しさん@HOME:04/05/29 01:11
8.食  事
   各町村によって異なります。参加する前にご確認ください。
   ◎○○○村&××村:基本的に自炊   ◎▲村:3食付き  ◎△△村:2食付き 昼食は農家
   ◎●●●町:昼食は農家(賄い料として500円徴収します。)

9.申し込み先
   参加してみたい町村に直接ご連絡ください。 
   申し込み後、農家等と調整を行い、再度ご連絡申し上げます。

10.そ の 他
   不明な点がございましたら、参加してみたい町村に直接お問い合わせるになるか、総合窓口である
   ○○県○○○村役場 企画商工課(担当:○○ )までご連絡ください。
   TEL09××−××−××××(代)  E-mail: xxxxxxxxxxxx@xxxxxxxxx.jp

185 :名無しさん@HOME:04/05/29 01:11
農家等はボランテアではありません。と書いていながら、応募者には思いっきりボランティアを要求しているな。てか、農家の商売か?15分の休憩時間まできっちり引いてるし。どこの職場だって15分くらいの休憩は時給つけたっていいよ。ここだとトイレ休憩まで引かれそうだな。

186 :名無しさん@HOME:04/05/29 01:19
ここ…何がしたいのか分からない。

農業を勉強したい人を募集しているのか?
ならマイナスが出ても勉強代だけど、どの作物を作るかもよく分からない状態で
一週間やそこらで学べるもんじゃないとおもうけど。


仕事としてなら、賃金は安すぎるし、税の申告してくれないし、割にあわない。
労働基準法ぶっちぎり?

すなおに低賃金の召し使いか嫁候補募集と書いた方が分かりやすくって助かるよ。

187 :名無しさん@HOME:04/05/29 01:45
一言で言えば馬鹿。農家も町役場の役人も。
まぁ、どうせ応募者なんかいないし、向こうもいるとは思ってないかもしれないけど。

>>186
季節労働なので自分で確定申告しなきゃならんのは仕方が無い。
ただ、説明を額面どおり受け取ると、実は源泉徴収しないんじゃ?
それだと申告をばっくれると税金収めないですんでウマー(w

188 :179:04/05/29 01:46
一応コンビニはあるのね。(24hではないかもしれんが)
晩御飯を食べるところない→農家「うちで食ってけ」→そのままなし崩し的にお泊り
つーパターンを思わず連想したのはこのスレに毒されているからなのだろうか・・・

どっちにしてもボランティア以下の待遇であるのは事実だろうな〜

189 :名無しさん@HOME:04/05/29 01:54
>187
確定申告するほどの収入にはならないのでは?
却ってマイナスの可能性の方が高い。

190 :名無しさん@HOME:04/05/29 01:56
あなたのマザコンぶりについていけないと・・・
1 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/05/28 19:46 ID:gMnggbkF
婚約破棄されたよ。
なんだ?
なんでマザコンなんだ?
親を大事にして何が悪いよ?
おとなしくてなんでもハイハイ聞く女だと思ってたら
とんでもねー。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1085741190/l50

191 :名無しさん@HOME:04/05/29 03:25
>>182
それ、うちの県とその隣の県のことだわ。
ものすごい確率で、農家毒男ドリームの若いヨメが来たりもしていて、
ドクオたちの妄想にガソリンを注いでいるような。。。

このへんは、観光客をがっぽり呼び込めるような派手な観光地がないので、
これをきっかけに少しずつこの地域のことを知ってもらおう、(特に農家の嫁になりそうな
若い娘に)さらに、農作業を手伝って得たお金は宿泊代や食材代としてその地域の中で
消費されるという経済的効果(効果としてはすごく微妙だと思うんだけど)を狙ってるようです。

★行 政→地味ながら口コミで観光客が増えるぜー。
★農 家→働き手かつ嫁候補がよりどりみどりじゃ。
★参加者→チョット変わった休日を楽しめる。お給料ももらえるから滞在費はタダみたいなもん。

で、3方ともウマー  ミタイナ。

192 :名無しさん@HOME:04/05/29 03:31
>190
嫌われそうな「長男」「夫側の親戚付き合いを強要」「姑の介入を許す」など、
さり気なさのかけらもないわざとらしさでちりばめている辺り、
間違いなく釣りスレ。

みんな釣りと分かっててレスするけど〜と思いきり釣られまくっているし。

そんだけ長男教とうるさい姑に辟易している奴が多いってことかもなあ。

193 :名無しさん@HOME:04/05/29 04:01
>>191
行政が補助して、少しはお金がたまるように、
時給をあげる or 格安の宿泊施設を手当てする
ようにすれば、まだ効果はありそうだけど、
宿泊費/食費で足が出るようじゃダメだろう。


・・・でも来るやつはいるのかw

194 :名無しさん@HOME:04/05/29 04:51
九州地方なら一応最低賃金はクリアしてるっぽい
でも安いなあ・・・肉体労働であれか?

195 :名無しさん@HOME:04/05/29 07:48
若い人狙いじゃなかったら(普通に季節労働者が欲しいだけ)
ならこんなあほな募集かけないで、近隣の主婦のパートみたいに募集するよね。
うちは転勤族の主婦だからもし近隣なら多少安くてもそのくらいの賃金が出て
4時までなら喜んで通い&手弁当でいくよ。
でもそこの人たちが必要としてるのはそんなパート主婦じゃないんだよね。
手弁当で宿泊もしないから町にお金落として(戻して)行かないしね。
嫁の成り手でもなく就農希望の若者でもない。
タダのパート主婦じゃ農家や町にとっては何のメリットも無いやーね。

196 :名無しさん@HOME:04/05/29 09:54
>>182

の1の 「仕事が目的である方はご遠慮願います」
の意味がわかんない

ワーホリは仕事じゃないの?

197 :名無しさん@HOME:04/05/29 09:59
つうかヲチはこっちでやれ

※ウッチーズ(過去スレッド参照)等のネットウォッチは関連スレッドでお願いします

◆関連スレッド
【ヲチ】 農家の恐ろしい実態30件目 【専用】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1084063837/l50

198 :名無しさん@HOME:04/05/29 10:10
まあまともに考えたら、たんなる食い詰めた失業者がおしかけてきて
交流とか学習がなく、町の雰囲気も悪くなる、ということを防ぐためだろう
悪く考えたら…
このスレではいわずもがな(W

199 :名無しさん@HOME:04/05/29 10:13
けど、そういうことをやってみたい人が結構いるのは事実なので
ttp://www.volubeit.com/
嫁子or激安労働力ゲッツ!!という下心が強烈でなければ、
それはそれでいいような気もする。

200 :名無しさん@HOME:04/05/29 10:22
そういえば、アジムのHPが気になって確認してみたらば

※ 本年度の募集は定員を超えたため、締め切らせていただきました。
多数の申し込みをいただき、誠にありがとうございました

って、本当か?本当に定員を超えたのか?
お前はネットで見栄を張りたいだけと違うのかと、小(ry

201 :名無しさん@HOME:04/05/29 11:06
うちのヒキパラデブコトメも、農家にもらって欲しい。
腰周りだけはすごく充実してるハイパー安産型だから、
気に入ってもらえるんじゃないかと。

ただ、家事一切しないダラ奥なのが、農家にとってもマイナスポイント。

202 :名無しさん@HOME:04/05/29 13:19
>182
>仕事が目的である方はご遠慮願います。

仕事じゃないって言ってるから、賃金なんて関係ないし、
税、保険なども適当なんだろうね。
つーか、応募者は何を目的にしてくると思ってるんだ?
応募者なんていないだろうけど。

203 :名無しさん@HOME:04/05/29 13:20
>191
ものすごい確率って、どっちの意味で?
私が想像してるのは“ほとんどない”方の「ものすごい確率」だけど、
もしかしたら“結構ある”の?

204 :名無しさん@HOME:04/05/29 13:59
>201
うちは農家、もらってあげてもいいけど、うちのコトメ(ヒキジャニオタ)二匹と交換
はどうでしょうか?
・・・夫に弟がいなかった。

205 :名無しさん@HOME:04/05/29 16:20
東京で4年同棲していた彼の家の総本家に子供が出来ないまま
主が死にかけ、彼が説得に負けて養子に入って、去年主がなくなって田舎に越してきて
私も結婚するつもりでついてきたんだけど…結婚なんて無理!死んでも無理!
彼の実の両親(こっちも農家だけど)はほんとにいい人なのに総本家の婆は…。
考えも古いし、押し付けてくるし、子供いないからか全然思いやりがない。
作業手伝っても文句ばっかりで御礼も言わない(私は別に婚約者でもないのに)
今はもう同じ空間にいるだけで鬱になってしまう…。
彼も去年までサラリーマンだったのに今は朝5時から夜8時まで
トラックのガソリン代とか税金年金込で月15万で働き詰…。
私は手に職があって、今はまだそれを辞めたくないのでそれで超対立。
婆は旦那が死ぬまでほとんど専業主婦だったそうで早く私に嫁に入って作業変わって欲しいみたい。
農家自体が嫌なんじゃないけど体質が古過ぎ…お茶の入れ方ひとつで長々説教されたり。
なんだか長々愚痴ってごめんなさい。




206 :名無しさん@HOME:04/05/29 16:43
>>205
そこまで生活スタイルが変わってしまったのなら彼と別れることも視野に入れたほうがいいかもね。
婚約してないならラッキーでしょ。
今は婆の迫力にまけて影が薄いから気づかないかもしれないけど
彼の両親だって似たり寄ったりだと思うよ。
だいたい彼が税金年金込で月15万しか稼げてないのに>>205さんに仕事やめさせて
どうやって生活しろというわけ?
先の読めない彼みたいだし、将来が不安にならないの?
悪いことはいわない。考えなおしなさい。

207 :名無しさん@HOME:04/05/29 16:45
月に15万円しか稼げない農家なんて・・・。
釣り?


208 :名無しさん@HOME:04/05/29 16:47
釣りじゃないと思う。
うちの場合だけど、
義実家は広い田んぼ5つ持っているけど固定資産税にしかならないらしい。

209 :名無しさん@HOME:04/05/29 17:14
百姓は、権利の主張のみをして義務の履行を一切考えないバカ女と同様。
恵まれる事は当然。何故なら農地開放以前地主より搾取されていたから。
しかし良く考えてみると、「搾取」では無い。合法的に使われていただけの事。
それを「搾取」と呼ぶ事事態が異常。
現在は地主より農地を「搾取」した小作人の子孫故、「搾取」「優遇」は当然。
だから>>205の様な事も当然。百姓の常識です。

210 :名無しさん@HOME:04/05/29 18:43
>>205
端的に言う、逃げろ!!
なんかカレもカレ親もひっくり返せばヘタレっぽいし。

211 :名無しさん@HOME:04/05/29 18:45
逃げるに賛成。
くれぐれも避妊を完璧に汁。

212 :名無しさん@HOME:04/05/29 19:02
>>211
そこまで言わんでも・・・

213 :名無しさん@HOME:04/05/29 19:04
>>206
現金収入は少なくても、自分の食べる分ぐらいは自分で作ってるからね、農家は。
家や土地は代々のものだからお金かかんないし。
娯楽もろくにない、お洒落して出かけるとこもない、田舎ってそんなもの。

214 :名無しさん@HOME:04/05/29 19:22
農村部に営業に行ってるけど、農家は自分のお金が
知らないうちに減っていく、てのが物凄い嫌みたいだからね。
だから口座引き落としじゃなく、現金でのやり取りを希望する。
目に見える形でないとダメらしい。

それと、農家では今でも「家族で話し合って」からでないと
物事がすすまない。
まさに「家族会議」一人でも反対すると、その件はパー。

215 :名無しさん@HOME:04/05/29 19:31
>>212
211じゃないけど、その位用心しないとヤバそう。

280 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:04/04/29 12:00
農家の男は、中田氏が当たり前らしい。マジで。農家の知り合いから聞いた。
常に妊婦にさせて逃げられないようにするらしい。気をつけろ!
避妊は嫁が自分自身でしろ!ばれないようにな。

216 :名無しさん@HOME:04/05/29 19:38
実例:
>私は直接経験したわけではないが、この前の正月、私の実家の方で
>親戚が集まったとき、兄(実家とと同じ県の都市在住、30代独身だが遠距離で年下の彼女あり)が
>地元濃化の伯父さんから「ゴムに穴仕込んでモノに汁!仕事があるとか言っても
>そうなりゃ女はついてくる。お前はそういう積極性がないから今まで独身(以下略・・・・」
>などと説教をされたらしい。
>ちなみに兄は、今の仕事を続けたいという彼女の希望を尊重して
>彼女の住んでいる地域への転職を準備中。

>ドキュソ濃化は中出汁でデキコンに無理矢理持ち込むことを「積極性」というらしい・・・・


217 :名無しさん@HOME:04/05/29 19:40
>>215
ここの住人ならもう常識だから、そこまで言わんでも
という意味でいったんだが・・・

218 :名無しさん@HOME:04/05/29 19:40
>>208 さすがにそれは。
農家全般がどうかは知らないけど、相場によっては結構いい金稼いでいても、
経費(そういう言い方はしないけど)を引くと手元にろくに残らないって必ず言う農家もいるよ。
とにかく、金があると思われるのがいやでいやでしょうがないらしい。

>>214 
>まさに「家族会議」一人でも反対すると、その件はパー。
これはたぶんかなりましな部類。


219 :名無しさん@HOME:04/05/29 19:42
そもそもまともな頭と容姿をもってる女なら農家長男とは
付き合わないだろ。

220 :名無しさん@HOME:04/05/29 19:56
>>217
それは失礼しましたースマソ(´д`)

221 :名無しさん@HOME:04/05/29 20:00
義理父、義理母とうまくいかないのは世の常。
農家が結婚相手として疎まれるのは、その将来性の無さ
と可処分所得の少なさが一番の理由。裕福な農家や、
嫁さんになっても農業を手伝わなくてもよい場合が
ごくまれにある。

222 :191:04/05/30 00:35
>>203
わかりにくくてすみません。
「ほとんどない方」のものすごい確率です。
アレがきっかけで40代ドクオのところに20代のピチピチ嫁が来たことが
あるので、そのへんの高齢ドクオたちはますます現実を見れなくなってるかも・・・


223 :名無しさん@HOME:04/05/30 05:06
>165

気になるんですけど農家は労災に加入しているといいながら
>労働災害など
>この事業参加による事故などは、自己責任において処理していただきます。
>申込者の責任において生命保険、傷害保険、旅行保険等を用意して下さい。
これって就業中に事故っても労災は使わせないよ だよね
役場が募集してるのにいいの?それともワーキングホリデーってこんなもん?

224 :名無しさん@HOME:04/05/30 08:58
>>205です
色々レスありがとうございます。
彼(26歳)もかなり総本家の婆(65歳)に見ていてかわいそうなほどいじめられているので
養子縁組が解消できるかどうか真剣に調べている様子です。
彼の実家は弟が継ぎます(お嫁さんも決まりました)
ちなみにその家自体の年収は1千万だそうです。家は無駄に大きい。
今は彼と私で離れたところにアパートを借りています。
彼は東京で勤めていた会社で勉強した事でいつか独立をという目標が養子に入る前からあり
早く農業を辞めたいそうです。だから私も別れる気がおきません…。
もし子供が出来ても絶対に本家に嫁入りはしません。
元々は仏壇とお墓だけしっかり守れば農業はやらなくてもいいという約束で養子に入ったそうです。
亡くなった本家の旦那さんにお世話になったらしく本人の頼みに負けた様子。
だから今は婆の様子を見ているようですが…婆は病気などしたことないらしくあと40年は生きそうです。


225 :名無しさん@HOME:04/05/30 10:17
彼氏も危機感持っているようでよかったね。あなたと彼氏の気持ちが一つなら、まだ若いんだし
それこそもはや1秒たりとも婆のところにいられない、くらいの事態に陥っても、
二人でさっさとそこを逃げ出せばなんとかなるかと。
養子縁組のことは私も詳しいことはわからないけど、確かに解消するとなるとやっかいそうですね。
ただ、素人考えで言うなら、実子でも別家庭で家計に余裕がないとか適当な理由を言えば、
介護とか扶養の義務を負わなくてもいいのだから、養子でもそこは似たようなもので、
縁組解消できなかったとしても、さっさと他の土地へ逃げてしまえばそれほどしがらみを
感じる必要はないのでは? と思ってしまいます(ただし婆が追っかけてこないように
引っ越し先の住所は教えない、ナンバーディスプレイ導入は必須でしょうが)

ちなみに年収一千万だと農家の収入としては少ないんじゃないだろうか?
サラリーマンと違って、必要経費をそこからさっぴかなきゃいけないだろうし。
知り合いに一家全体で年収5千万の花卉農家がいるけど、みんな旅行にも
いけず毎日忙しそうにしている。
そこの息子がお嫁さんを貰う時には、敷地内別棟をぽんと立てたくらいだから
(しかも一括で出せる余裕があったらしい。定期を解約されたくなかった銀行が
うまいこといってローンにさせたようだが)
お金には不自由していないようだが大変そうだと思った。

226 :名無しさん@HOME:04/05/30 10:39
>>224
>元々は仏壇とお墓だけしっかり守れば農業はやらなくてもいいという約束で養子に入ったそうです。
ありがちな話。それを真に受けたわけね。
まぁ、死にかけた人の頼みは断り憎いのは判るけど。

>>225
養子縁組を継続したままってことは、相続権を持ったままということだから、
さすがにそれをするのは人としてどうかと思うぞ。
ばあさんが死んだとき非難囂囂だろうな。

227 :名無しさん@HOME:04/05/30 20:06
逆にその条件を盾にとって婆を制圧すれば良いのに。
そもそもじょ受けんを守れないのは婆なんだから家業の面倒見て欲
しかったら俺様に逆らうなおとなしく従え!くらいいえるはずだしグダ
グダ抜かすんならいつだって出てったるぞゴルァ!が利くんだから。
そうなったら残された婆にはもう跡継ぎどころかその年収の維持すら
できないんだし。一度失敗した家に養子にくる馬鹿はそうは居ないか
ら彼氏に出られたらもうおしまいだぞって自覚させなきゃ。

はっきり言って力関係は彼氏の方が断然上。いつまでも婆にでかい
顔させとくその彼氏がヘタレすぎだと思う。

228 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:11
なんか今、キスイヤで農家の彼女が…
休みの日も農作業ばっかりだそうだ

229 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:12
キスイヤ見てる人〜!

「私は彼のナニなの?」農家を継ぐ
彼とのデートは農作業ばかりで…

230 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:12
キャッ ケコーン!

231 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:13
見てます。
こ ん な 男 と は 別 れ ろ !

232 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:14
農家の陰部かと・・・

233 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:16
早く逃げて!!

234 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:17
彼女19歳か〜
この男、この子のがしたら後ないよね(w

あ、でも農業仲間思ったっよりこざっぱりしてるね。
プロポーズはじゃがいも畑で花火??
それに(プロポーズで)「泣かしたいよね」って…

235 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:17
キス○ヤ見てて、もしや!と思ったら…

これって…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

236 :無しさん@HOME :04/05/31 21:18
結局彼女の品定めみたいなかんじで作戦会議おわったじゃん・・・

彼女やめれ、結婚してもほったらかしにされるぞ。

237 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:19
アテクシもつい夫に
「この女の子、このままいったら人生終わるよ!絶対別れた方がいい!」
と力説してしまいますた。
夫、よくわかってないながらも「うんうん」と頷いてたw

238 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:19
>>234
なんか、彼も周りの人間も感覚がほとんど30年ぐらい前で止まってる感じ。

ちなみにうちは裏で「農家の嫁になりたい」を録画中…。

239 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:22
*クリスマスは大根を抜いていた
*休みの日は農作業、3時くらいにトラクターの上でジュース飲むだけで終わり
*伸介「働き手が欲しいだけちゃう?」 特に答えない彼(図星か?)
*公民館でドクオだらけ。後はもうない!という話題ばかり。周りを巻き込んで
 彼女が逃げられないような状態にするのが気の毒だ…

240 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:22
フラれてしまへ!!




でも、番組的にプロポーズOKするんだろうなあ…。
普段はやらせは嫌いだけど、こればっかりはやらせであってくれることを祈るよ。

241 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:23
仲間は彼女の友人を狙ってるんだろうなー…。

周りに他人がたくさんいて、イベント状態&すでに指輪購入済みの
プロポーズなんてイヤだなー…。

242 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:25
これ断りたくても断れないんじゃ…彼女可哀想だよ

243 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:26
これ断れねーだろ!!!

244 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:26
雰囲気に飲まれても7日以内ならクーリングオフ可能ですか?

245 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:26
結婚したらもっと気を遣われなくなるだけだぞー!

246 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:28
これってヤラセだよね?ね?。・゚・(ノД`)・゚・。

247 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:29
でも彼女が嬉しそうだからいっか…
オメデトウ!

248 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:29
さすがにヤラセ臭い…「待ちに待った」とか言ってるし…

249 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:30
>>246
そうだよ、放送作家が農家に夢を与えるために作ったヤラセだよ!
そうに決まってる!!。・゚・(ノД`)・゚・。



250 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:30
まわされるな、彼女

251 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:30
なんてこった・・・_| ̄|○ やらせであってくり

252 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:32
彼女にとっては彼が何かしてくれないかな〜とかちょっと
かまって欲しいなと待ちに待った状態だもんな。
逆に普段やさしかったりすると冷静になる時間とかあったかもしれん。
はあ…気の毒に…

253 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:32
>>247
んー、でも、それは本当の実態をしらないからじゃないんかなー?
19歳ぐらいだと、結婚にものすごく憧れてる年だし。

恋人同士の時でもまったく気を遣ってもらえなかったのに、
嫁ってことになったら、彼にも親にもこき使われまくりなんだろうね…。

254 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:32
このカップルの絶頂期が糸冬ますた

255 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:34
まあ、ヤラセでないとしたら彼は本当にうまくやったね。
彼女若いし、素直で明るそうだしさ。

256 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:34
いや、女の子の親が許さないだろ。というか、
私 だ っ た ら 絶 対 に 許 さ な い 

257 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:36
仲間に協力してもらわないとプロポーズすらできず、
その仲間は毒男ばかり。
農作業を手伝いに行っても、全然気遣いをしてくれない彼氏の両親。

これのどこに幸せな将来が見えるのでしょうか…・

258 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:37
最初の方は見なかったけど
農家って旦那親、親戚だけじゃなく
旦那の友達にも注意してた方がいいということがわかりました。
もし結婚やめる&リコーンってことになったら
旦那の友達ぐるみでも止められそうだ。

259 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:38
やっぱり話題になってましたか>キスイヤ

女の子の肩つかんでかっくんかっくん揺さぶってやりたかったよ!
目 を 覚 ま せ !

260 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:39
彼女、22・3で離婚かな。。

261 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:42
>>256
禿げ堂。
結婚どころか、せっかくの休日にまで
タダでこき使われてたと解った時点で
彼両親に殴りこみじゃ!
人の大事な娘をバカにするな!
「お疲れさん」だと〜?
おのれは何様じゃ!!!
彼よりも彼両親にむしょうに腹がたったよ。

262 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:43
労働力なだけ?
っていう疑問がどういう形ででもいいから解決されないと、

数年で離婚、あるいは結婚までたどり着けないと思う…

263 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:47
誕生日にプレゼントも何もなし、クリスマスも大根抜かされてるようじゃ、
やっぱり労働力&子作りマシーンとしてしか見られてないんじゃないかと
どうしても思えてしまうよね。

あと、周りは毒男ばっかりで自分にだけ19歳の彼女(嫁)がいるとなると
彼は近所で鼻高々だろうし、見栄や自慢のアイテム、とまで考えるのは
意地悪過ぎだろうか。

264 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:47
労働力なだけ・・そんなことはない!


・・跡取り

265 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:48
でもさ、結婚前からあんなに本性見えてるなら
ある意味親切かもねw
だって彼女のご両親が状況しったら
絶 対 結 婚 さ せ な い
だろうし。

若い情熱だけで突っ走らないことだけを願うよ…。

266 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:49
あの毒男の中でも「ゴムに穴開けてさ〜」
などと酒の肴にしてるヤシがいるんだろうな。

267 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:51
>>265
わかんないよ。
実況スレの方も見てたんだけど、農家いいなっていう声もかなりあった。
19才だと両親もまだそこそこ若いだろうけど、農家は食べ物や
仕事に困らないとか、農作業も健康そうでいいとか、そういうイメージを
持ってたりしたら反対しないという可能性もある。

268 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:58
あの調子じゃ公民館で
うちの嫁のしまりはどうとか話してそうだな。
結婚もとりつけたし、今度は次なる目標子作りか…

269 :名無しさん@HOME:04/05/31 21:59
イメージの魔力は強大だね。
漏れも以前、彼氏が畑持ちの家の跡取で、高校生なのにケコーン話をされて引いたことがあるよ。
彼自身はいい人だったんだけど。

270 :名無しさん@HOME:04/05/31 22:04
キスイヤ見てなかった…
禿しく気になるのでどんなだったか教えてください

271 :名無しさん@HOME:04/05/31 22:23
ゲイの彼氏を見ようと思って見てたら
このスレに書込まずにはいられないカポーが!
あの子カワイソ・・・。

272 :名無しさん@HOME:04/05/31 22:49
キスイヤ見た。最低。
もう、普段言わないよう心がけている「キモイ」「アリエナイ」画面前で連呼しちゃったよ。欝。
絶対農家系スレなら騒がれるよないや騒がれなくちゃ嫌だ最低と来てみたら案の定・・・

彼女かわいそう。
労働力としてしか見られていないのかな、って心配全く解決してないじゃん!!
それどころか(プレゼントもなにもしない、デートは仕事のくせに)
「彼女の事どう思ってる?」の質問に「結婚したいと思ってます」って
釣った魚に餌はやらず飼い殺し(の方がまだ何倍もマシか?)宣言だよ。
こき使う気満々って感じだし、周りのドクオはつるみまくってるし。
これで明るい未来があるのだろうか?どうしても想像できない・・・

273 :名無しさん@HOME:04/05/31 23:24
全くだ。
紳介が労働力ちゃうん?とかもっと彼女ねぎらわないとアカンとか
そういうのには何も答えないくせに、結婚とかには
はっきり「結婚したいと思ってます」って答えてるのがまたムカツク

274 :名無しさん@HOME:04/06/01 00:27
あの男、そんな奴だったのか。
晩飯作りながらだったんで、ちゃらんぽらんにしか
見とらんのよ。
もっとも「デートは農作業」の絵とか、周囲の男が皆独身でっていう
画面を見ただけでも、ここで言われてるパターンを、
見事にはずしていないな〜とは思ったんだが。

つーか、プロポーズをあんなところで、大勢で相談するなよ。
それとも、なんですか、求婚というのは農村にとっては
共同体の神事なんですか。

275 :名無しさん@HOME:04/06/01 02:07
>>274
後で彼女の女友達を紹介してもらう必要があるので
これは共同体の重要神事なのです。

276 :名無しさん@HOME:04/06/01 02:17
これが50年程前なら村の若衆総出で「嫁盗人」に出かけるわけだ。

277 :名無しさん@HOME:04/06/01 03:03
2人の画像UPしてくれる人いないかなあ。


278 :名無しさん@HOME:04/06/01 06:38
昨日キスイヤ見てなかったんだけど、話聞くと
親友の彼氏にそっくり…。>休日に農作業・プレゼントなし・つるむ農家毒男友人etc…
今までは「彼女が幸せなら…」と半分ほっといていたけけど
彼女がプロポーズされる前にやっぱり本格的に目覚まさせなきゃかな?
ここの過去ログでも見せるかw

279 :名無しさん@HOME:04/06/01 06:45
>>278
そうしろ。
彼氏&その周辺は悪気も何もないんだが、
悪気が無いってのがすでに世間一般の常識から
大いに逸脱しているという証拠。

280 :名無しさん@HOME:04/06/01 10:53
いずれ来るであろう彼女が目を覚ます時
その時に子供がいない事を切に願う。
まあ無理っぽいな。結婚したら即仕込み作業に入るだろうから。

281 :名無しさん@HOME:04/06/01 11:33
アパートの下の階に住んでる23歳のOLたん、
農家の息子と交際半年で結納、今月結婚。
今月からもう体温とかはかって子作りするらしいよ。
なんか彼氏のほうが行き急いでる感じする…。
でも彼女も彼がはじめての彼氏でラブラブだから放置。
農業も手伝うって言ってるけど目がさめてないだけ?
もちろん上記の通り日曜は彼家で農業手伝ってた。

282 :名無しさん@HOME:04/06/01 11:46
目が覚めないうちは幸せ
覚めてしまうよりは、覚めない方がいいのか・・
知らないってある意味怖い。

283 :名無しさん@HOME:04/06/01 12:31
そのOLの両親は反対しなかったのかな?
それとも23才だともうそろそろあせらないと、
という土地柄なのかな

284 :名無しさん@HOME:04/06/01 13:48
両親も都会育ちで農家や田舎にドリーム抱いてるんじゃないの?

285 :名無しさん@HOME:04/06/01 16:33
>>281
「彼しかしらない」って本当に良くないよね。
冷静になかなかなれないし、
比較対照もないし。
私は娘には、「避妊の上、3人以上と寝てから結婚きめろ」
と言うつもり・・・・・。

286 :名無しさん@HOME:04/06/01 16:43
>285
そ・それもどうかな・・・・・
そんなこと親に言われたくないな。


287 :名無しさん@HOME:04/06/01 16:56
>285
いや、そうじゃなくて……

288 :名無しさん@HOME:04/06/01 20:06
厨房・工房のうちに
>3人以上と寝てから結婚きめろ
みたいなこと言っておくと案外身持ちの固い子になるってねw

これだけだと雑談なので、
こら!J○!!自治会に保険の集金やらせるな!!
おまいらの仕事だろ!!しかも小学生のお駄賃みたいな報酬!
自分らでやれっ!!

289 :1流エリート:04/06/02 19:38
>>285
そんな女は相手にしません

290 :名無しさん@HOME:04/06/02 20:09
>一流エリートさん
>285は自分が尻軽だから娘も尻軽にさせようと言うDQN母です。
お気になさらず。

291 :名無しさん@HOME:04/06/02 20:15
つーか、別に男(だけじゃなくて女も)の本質なんて、
普段の行動仕事振りややちょっとした仕草なんかで分かってくると思うけど。
寝てみないとその人の事が分からないっていうのは、
人間考察出来ない人が、恋愛失敗した時の頭の悪い言い訳っぽい。

292 :名無しさん@HOME:04/06/02 20:24
>「避妊の上、3人以上と寝てから結婚きめろ」
はさすがに賛成しかねるけど、
異性の前ではいい格好しいの男(女)もいるからねえ。
で、一度寝ると、相手を支配した気になるのか、
急に本性を現す、と。

293 :名無しさん@HOME:04/06/02 21:04
というか、性格のいい悪いはそれこそセックスしなくても付き合ってればわかる。
付き合うというのはもちろん、広義の意味で。
他人を支配したがる人、というのはもともとそういう気がかいまみえる。291の言うとおり。

294 :名無しさん@HOME:04/06/02 21:13
おぼこが恋をすると、盲目なんでしょ。
>>292みたいなケースよく聞くし、
悪い男と分かっててもはまってしまう娘さんもいるわけで...

295 :名無しさん@HOME:04/06/02 22:45
けど、Hもせずに結婚決めるのも怖くない?
私も娘持ちだけど、やっぱり正式に結婚する前にはしてみるべきだと思う。

296 :名無しさん@HOME:04/06/02 22:55
エチーしなくても性格はわかるかもしれないけどインポと包茎は
わからない。

297 :名無しさん@HOME:04/06/02 23:19
>>295

さきにお試し期間を置けば、結婚してからHの相性が悪くて……なんて
事もないだろうしね。

Hのときに性格が良く出ると思うし。


298 :名無しさん@HOME:04/06/02 23:21
>>296
いかん、思わず頷いてしまった

299 :名無しさん@HOME:04/06/03 00:22
本人が仮眠具アウトしてくれればわかるよw















…市ねーか。

300 :名無しさん@HOME:04/06/03 00:32
>>296
大丈夫、包茎はともかくインポは立派に離婚理由だ

301 :名無しさん@HOME:04/06/03 00:45
農家の毒男に限りインポはない。女ならババでも幼女でも勃つ。

302 :名無しさん@HOME:04/06/03 00:47
インポはないがテクもない。

303 :名無しさん@HOME:04/06/03 00:48
EDって都会人に多いって言うからね。

304 :名無しさん@HOME:04/06/03 01:20
>>301
そしてカクカク

305 :名無しさん@HOME:04/06/03 03:27
藻前らサゲでなんつう会話をw

306 :名無しさん@HOME:04/06/03 08:02
>>296
早漏もわからない。

307 :名無しさん@HOME:04/06/03 10:56
農家長男並の話題が続いているな

308 :名無しさん@HOME:04/06/03 14:43
例の殺人小学生、農村部の住人らしいね。
農家ではないみたいだけど。

309 :名無しさん@HOME:04/06/03 14:55
トメウト同居だったのかな

310 :名無しさん@HOME:04/06/03 14:58
両親、祖母、姉と暮らしていたようだよ。

311 :名無しさん@HOME:04/06/03 14:58
>>309
バアサン同居だって。
祖母・両親・姉妹の五人家族。
何か、臭うね。

312 :名無しさん@HOME:04/06/03 16:08
このスレに毒されすぎ>>311

313 :名無しさん@HOME:04/06/03 17:01
祖母に甘やかされた末に殺人者になるってパターン、多いね。
農村は年寄りの発言権が強いからなぁ。

314 :名無しさん@HOME:04/06/03 21:10
さらに歪んだ妄想。
祖母は長男教変則バージョンで長女の姉だけを溺愛、両親も逆らえず右へ倣え。
構ってもらえなかった加害者は読書やゲームなどの空想がちな世界に入り込む癖を持ち、
そうしてやがてパソコンの操作を覚えてHPを製作するに至る( ̄ー ̄)

315 :名無しさん@HOME:04/06/04 02:24
そしてカクカクを覚えるようになる

316 :名無しさん@HOME:04/06/04 03:10
結構美人だったし、あと1年我慢して中学に入れば
それなりにいい青春を歩めたろうに。

317 :名無しさん@HOME:04/06/04 09:37
今日発売の日経トレンディ、「宿泊費・食費が無料!農業体験」って
もしかしなくても……(((( ;゚Д゚)))

318 :名無しさん@HOME:04/06/04 10:51
ここはネタスレではないんだがな

319 :名無しさん@HOME:04/06/04 14:07
↓小学生の件だけど、父親農業だったみたいだよ。

名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 04/06/04 14:00 ID:wBnzU7Ai
農業で自営業(自分で作ったものを販売でもしてるのか?)の父。
しかし父は病に倒れ、現在リハビリ中。
家にいるけど思うように動かない体にいらついていたかもしれない。

父親の収入がなくなったので、母親はパートに出る。
スーパーのパートで家族5人の生活費を一手にひきうける。
娘のクラブ活動の送迎も「忙しいのに」と言いつつつきあって。
バスケを辞めた時、「助かった」って言ったかもしれない。
今まで送迎が大変だったって話が漏れたくらいだし。

320 :名無しさん@HOME:04/06/04 18:10
>>319
スレ違い

321 :名無しさん@HOME:04/06/04 18:19
>>320
そうか?
農家や農家の多い地域での犯罪の話は
過去ログにも沢山あるぞ。
保守的、閉鎖的、排他的な特殊社会の中で
人格形成されることの恐ろしさとか。

322 :名無しさん@HOME:04/06/04 19:25
弁護士やら児童相談所の人やら、
こぞって「普通」の少女だって言ってるから、
違和感感じてたんだよね。
農家の出身なら、納得出来るというものだ。

323 :農家長男 ◆tDwWdzDJbM :04/06/04 19:41
やるなら俺をやれ。
それ以上彼女を傷つけるな

324 :名無しさん@HOME:04/06/04 20:03
たしかさ、勝手に好意を持っていた女の子に
冷たくされたからって、その女の子の一家を殺した中学生も
農家だったよね。

325 :名無しさん@HOME:04/06/04 20:09
>>323

あえて釣られてやる。

勘違いしてないか?
女の子をどうこういってるんじゃない。
彼女を取り巻く問題についていってるんだが。

それに、彼女を傷付ける?
彼女は人を殺してるんだがな。

もし、被害者の女の子があんたの娘であっても
同じ事が言えるのか?




326 :名無しさん@HOME:04/06/04 20:25
農家って世界狭いから
一人の人間に否定されると全世界に否定されたように思うんじゃないの?

327 :名無しさん@HOME:04/06/04 22:19
農家で爺や婆に甘やかされて、自分を否定された経験がないと
打たれ弱いっていう傾向はあるかも知れないよ。
なんかすごいくだらない理由だったみたいじゃん>殺人犯

328 :名無しさん@HOME:04/06/04 23:07
そういえば自分、聞き分けが良くて
愛想も良かったから親に叱られたことが全然なくて
(今思えば我欲や物欲がなくノホホンとしてただけ)
生まれて初めてちょっとうっかりしていたことで
先生に「駄目じゃない」と言われた時
ものすごいショックで頭が真っ白になった。
コイツは一体なんの権利があって
このあたしにこんな酷いことを言うんだ、
他の子と違ってあたしはこんな事言われるような子じゃない、
もっと偉い人に怒られて罰を受けろ、と
ぐらぐら煮立った頭の隅で考えたな。

保育園に入って三日目くらいの話。
すぐに自分は平凡以下のアホアホな子だと
挫折感と共に悟りましたけどw

329 :名無しさん@HOME:04/06/04 23:28
小学校高学年くらいかと思ったら保育園だったのか。賢いね。

330 :名無しさん@HOME:04/06/04 23:37
>>321
事件との因果関係ははっきりとしてないし、
そういうのを考察するのは事件スレの範疇でしょ

331 :名無しさん@HOME:04/06/05 01:59
>>319

空気嫁

332 :名無しさん@HOME:04/06/05 03:42
今時の農家は、嫁が気ぃ強くて爺婆がいじめられてるところもある。
そういうところの娘は変に気が強くて協調性の無い性格だな。

333 :名無しさん@HOME:04/06/05 03:48
524 名前:名無しさん@HOME 投稿日:04/06/03 23:37
>>519 >>520
ウチの近所で生暖かくオチされてたフリンちゃんにそんなのがいたな。
妻を追い出して自分がその座を手に入れるために、相手の男だけじゃなく
その親(トメウト)にまでコビ売りまくり。
前妻との離婚成立前から、男の実家に入り込んで家事はやる、畑仕事は手伝う、
近所づきあいの酒の席ではかいがいしくお酌をしてまわる、大ウトの介護も引き受ける
それを自慢げに近所に吹聴するトメウト・・・。「今度のヨメは良いヨメだ・・・」と
あげく、前妻のところにいる男の子供を「私が育てる!」とトメウトともどもおしかけたり(当然前妻は断固拒否)
そしてとうとう結婚。当然ながら即同居。


・・・3年もちませんでしたとさ(w

334 :名無しさん@HOME:04/06/05 03:49
531 名前:524 投稿日:04/06/04 22:59
後日談は後味悪いというか、暗い話になるのですが、
プリンが子供を置いて出ていって、それからは修羅場でした。
トメウト夫婦も、男も家族みんなが険悪になりました。
男の兄弟もドキュな親と兄に愛想を尽かし、寄りつかなくなりました。
地元の有力者とか親類が間に立って介入しまくったので、殺人とか心中とか
そういうレベルにはならなかった(この辺田舎の濃すぎる人間関係も役に立つもんです)
のですが、最終的には一家離散に近い状態になりました。

ご想像の通り、前妻へのアプローチもあったみたいです。もちろん拒否されました。
やっぱりかなり高圧的な態度で復縁を求めたようです。
その後まもなく、男は乳飲み子の世話を放棄して姿をくらましました。
(↑本当にこいつは諸悪の根元。なんでこいつにプリンがあそこまで尽くしたのか・・・)
最終的に行政が強制的に介入する形でネグレクト状態の大ウトと子供を引き受けました。
(父が当時の役所の福祉課長?さんと同級生だったため、パイプ役として
いろいろ関わったみたいです。この後日談の多くは父からの伝聞です)
その後大ウトは施設で亡くなり、子供は幸いにも、親類でしっかりしている所に養子になり、
その家でちゃんと育てられているみたいです。

335 :名無しさん@HOME:04/06/05 03:49
532 名前:名無しさん@HOME 投稿日:04/06/04 23:08
>>531
トメウト夫婦はどうなったの?


533 名前:524 投稿日:04/06/04 23:28
>>532
離婚という話も出ていましたが、その後どうなったのかは分からないようです。
とりあえず2人とも、住んでいた家から出て行ってます。
(あれだけ近所に吹聴した上でこの修羅場なので、はずかしくてもうここには住めない、と
考えたようです)その後のことは分かりません。


336 :名無しさん@HOME:04/06/05 07:59
農家ってみんな低学歴だろ。そうすっと外の世界に行くのは心底
怖いもんなんだよ。 だから農家に縛り付けるためには
中卒のままにしとくのが一番いいよ。


337 :名無しさん@HOME:04/06/05 08:03
高校はいかせるよ。嫁を見つけるため。

338 :名無しさん@HOME:04/06/05 09:54
>>336

今30くらいの子(そう呼ぶのはもうおかしいか)だけど、高校に行かせて
もらえない子がいたよ。
もちろん農家で、

長男には「百姓に勉強はいらねえ、働け」で中学生のころからトラクターを運転させる
(長男君、つまり農繁期には学校に来ません)
長女は一応、地元の低レベル高校に行ったらしい。もちろん相手探しのため。
次女はどうやら、「女に学問はいらねえ」という主張のもと、中学を出た時点で一家の
主婦役に。家事全般はたった15歳の彼女の肩にかかった・・・・・・

さすがに、近所の農家にも「あそこン家の父ちゃんはおかしいべ」と言われて
た家だけど、外界とのつながりをすべて絶たれた次女は、農薬を飲んで自殺した。
まだ20歳だった。

そこの家の母親は、夫に愛想をつかし、息子が中学に上がる前に身一つで出て行ったよ。
……娘を自殺に追い込んだ父親は、元妻が焼香に来ることすら拒んだらしい。
自分が外の世界に出るのが怖いから、子供や妻が自分の知らない世界を知ることも怖い
らしいね、ああいうDQNは。
中学生くらいの子供だと、親父が基地外のように暴れて怒鳴り散らして威嚇すれば逆らえない。
DV男でもあるDQNのせいで、子供たちの人生が潰された好例だよ……

339 :名無しさん@HOME:04/06/05 10:30
そういうアホバカ低脳DQN農家親に対して児童相談所は介入
できないんだろうか・・・?できないんだろうな。日本は親の
「親権」強いもんね。「虐待権」みたいになってるね。

340 :名無しさん@HOME:04/06/05 10:52
農家は宝だそうです。

341 :名無しさん@HOME:04/06/05 10:55
>>339

当時はネグレクトと言う概念がなかったし、今も田舎ではそんな概念を
理解できる人がいないから。

>虐待権

まさにその通り。

342 :名無しさん@HOME:04/06/05 12:56
>>341
ほんとだね。田舎ってけっこう隠れたことあると思う。
うちの近所の農家も父親DQNですごかった。
水道の蛇口がたったひとつ。土間の台所だけ。
おふろの水ためたりするときはホースを長くひっぱらなきゃいけない。
農作業のときも。もちろん非効率このうえない。
電化製品は贅沢と、掃除機すらない。
かろうじてぼろい洗濯機があったけど、奥さんの嫁入り道具だった。
女の子2人男の子ひとりいたけど、差別もすごい。
女の子は汚いと土間にむしろをひいてご飯を食べてた。奥さんも。
でDQNと息子が畳の上。ばかみたいと子ども心に思ってた。
息子はいまだ独身らしいけど、女の子は結婚して子どもできたものの
虐待で通報されたり、離婚したりさんざんみたい。
ああいう育て方されると、何が普通かわかんなくなるんじゃなかろうか。

343 :名無しさん@HOME:04/06/05 19:40
既出だったらごめん。
少し前に観た番組。九州の農村の中年(といっても50歳過ぎ)男性が、仲介
業者を通して中国人の若い女性とお見合いをして結婚するのだけど...。
書類を観て、20人くらいの中国人女性と面接し、選別し、その中から一番気に
いった女性を選ぶの。
んで、面接の時に通訳がすごくいい加減で
男性「あなたが思っているような生活ではないかも」
  女性「不安はある」→通訳「全然大丈夫です」
男性「(中国の家族に)仕送りしたいとか思っているか?」
  女性「(本音は)仕送りしたい」→通訳「全然大丈夫です」
ええ!こんなん詐欺やんかぁ!って思った。

その後選んだ女性をつれてブランドもののバック、靴、服を(全部ピンク)買って
あげて、結局結婚したみたいだけど...。
一番気味が悪かったのは、女性を日本に呼んでから日本人学校に行かせますか?
という問いに対して、あんな所へやって、外部とつながりを持ったら出て行って
しまうから、外には出さない。自分とだけ接していればいいから、と。
仲介業者も「夫婦なら言葉が通じなくても他に通じるものがありますから」と
いう言葉もなんだか気もちワルくて...。
言葉の通じない国に来て、父親よりも年上の男と、ボディランゲージだけの生活。
あの子、大丈夫なのかしら、とよけいな心配しております。

344 :名無しさん@HOME:04/06/05 20:09
>333
遅レススマソ
なかなか興味深い話ですね。
そのスレ内での他の人の反応も読んでみたいので、
どのスレからのコピペか教えていただけませんか?
該当しそうなスレをいくつか回ってみたのですが、
見つけられませんでした。

345 :名無しさん@HOME:04/06/05 20:26
農家って、そんなに酷いのかな?
うちも23区内だけど、農家なんだ。
親は2人とも大卒。
特に父は中学からKO。母も中学からT女。
私と弟は大学生だけど、2人とも中学からKO。
父は財閥系の商社に勤めていたけど、50歳を機に退社。
今はトラクターに乗っているよ。

346 :名無しさん@HOME:04/06/05 20:34
いい農家もあれば悪い農家もあるということで。
あなたのところはいいところなんだよ。

悪い農家の問題点の幾つかの遠因は、農家であるがゆえの問題も多いので
(経営が家族単位になってしまっているので、一番新参者の嫁が負担を
負うことが多い、とか。普通のサラリーマンのように上下関係で揉まれたり
しないので人間関係で不遜になりがち、とか)
ここではそういったことをひと括りに『(一部の)農家って酷い』って言ってしまって
だけです。全部が全部そうだとはみんな思ってませんよ。

347 :名無しさん@HOME:04/06/05 20:35
>>344
同居の事 スレでつ

348 :名無しさん@HOME:04/06/05 20:36
見栄のために息子の大学進学(農学部)を許して、いざ帰ってきたら学歴コンプレックス丸出しで
「大学なんて仕事が出来ないバカが行くところだ!」とキレまくってるオヤジを知っています
息子は大学で一生懸命勉強して新しい知識を身につけ、嫁まで見つけてきて就農した(農家的には)孝行息子のはずなのに。
ちなみにその息子は、就農したもののオヤジにスポイルされて、すっかり無気力です。

349 :名無しさん@HOME:04/06/05 20:49
>347
ありがとう。行ってきます。

350 :名無しさん@HOME:04/06/05 21:38
某局の「農家の嫁…」はどうですか?
実情にあっています?

351 :名無しさん@HOME:04/06/05 22:04
※ウッチーズ(過去スレッド参照)等のネットウォッチは関連スレッドでお願いします

◆関連スレッド
【ヲチ】 農家の恐ろしい実態30件目 【専用】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1084063837/l50

352 :名無しさん@HOME:04/06/05 22:16
もう前の話だけど、しばらく前のキスイヤで、農家の長男?が19歳の女の子にプロポーズする番組
について、今日旦那と話しあったんだー。放映当時旦那も一緒に見てたんだけど、そのときは話し合う
きっかけが無くてね。今日、私が友達と会って嫁姑の愚痴を色々聞いてたんだ、っつー話してたら、
だんなのほうから先日のキスイヤの話し振ってきた。

「あれひどくない?女の子の気持ち丸無視じゃない?」

「あの年頃の子なら、普通土日は遊ぶなり休むなりしたいだろう。
なんで若い身空で土日に農作業しなきゃいけないんだよ。
それを当たり前のように農作業手伝わせやがって、使用人じゃねーっつーの。」
「彼女のことをいたわるとか、大切にするとか言う気持ちが全然見えない。金をかけず労働力確保
したいだけ。彼女がどう感じてるかを考えるとか、どうすれば彼女はうれしがってくれるんだろうとか、
彼女の気持ちに立って物を考えようと言う視点が何一つない。」

「男の両親も、若い女の子が手伝ってくれるのを当たり前のように思ってる。ご苦労さんの一言だけで、
彼女をほったらかして自分たちはさっさと帰ってよー。人様の娘がてめえの作業を手伝ってくれてるんだから、
ちゃんと御礼して、もてなしてあげなきゃ駄目だろう。」
「それに、まともな親なら、手伝ってくれる彼女に気を遣って『二人で遊びに行っておいでよ』
ぐらいいうだろう。なのにはなから何の遠慮もなくこきつかって、結婚前からこんな感じじゃ、
先も見えてるな。」

「まわりの独身男どももキモイ。直接関係無いのに盛り上がりすぎ。絶対「俺もあやかりてー」とか
彼女に絡んでくるよ。それに俺が彼女の立場なら、自分の一生一度のプロポーズを
あんなさらし者にされたら、ぶち切れだな。」



353 :名無しさん@HOME:04/06/05 22:17
「彼女、結婚したら速攻子供作らされるね。別れられないようにってさ。」
「あの女の子、結構かわいいし、まだ若いんだからさ。社会に出てもっと経験積んで、
それから世の中見渡してみりゃ、今の彼より断然優しくて金もあって自分を大切にしてくれる男が
いくらでもいるって分るはずなのに。可哀想に・・・・。」

「俺の娘だったら、あんな男との結婚絶対許さないね!ああ許さない!!許さないとも!!!!」
最後はだいぶ感情的になってた・・・・・。

旦那、あなたの娘は、まだ私の腹の中ですよ(W)

354 :352:04/06/05 22:17
353は、352の続きです。

355 :名無しさん@HOME:04/06/05 23:15
遠縁のお姉さん(今45歳くらい)が定時制行ってた。
大きな家でトラクターなんかの農機具類も数多く揃ってる裕福な農家なのにな〜と不思議だった。
大人になってから母から真相を聞いて驚いた。
「高校なんて行く必要ないって言われてたのを泣いて頼んで定時制なら許してもらえたんだよ。」
そのお姉さんは二人姉妹の妹なんだけど、やはり長女も行かせてもらえなかったって。
で、その後定時制で同級生だった人と結婚したいって言ったら
「男のくせに低学歴」を理由に反対されたそうだ。よくわからん・・・




356 :名無しさん@HOME:04/06/05 23:57
>>355
そんなもんだよ。
うちの姉もそれで行き遅れた。
嫁にやるのが嫌で家の手伝いをさせたいというのが本音。
それを「娘の幸せを考えて」みたいな顔して相手のあら捜ししてるのさ。

357 :名無しさん@HOME:04/06/06 00:14
>>356
働き手なんだよね。
普通、仕事には報酬があるものだが、妻子をタダでこき使うのが
デフォルトだから。
そして一家の手取り収入を「オレ様の稼ぎ」とのたまう。

358 :名無しさん@HOME:04/06/06 00:53
実家は小さい工場だったんだけど、万博の頃くらいまで農家の女の子の中卒集団就職受け入れてた。
農家の女の子は中卒でも新聞程度の漢字も読めない子が多くて、事務は無理。
しかも数年働いたら見合いのため田舎に帰るから、工場でも下働き程度。
あるいは、掃除洗濯まかないの仕事だけしかまかせられなかったとか。
事務の仕事ができる子は何年もの間にたった一人だけ。
その人は勤めも長かったので、こちらで紹介して祖父母が仲人で見合い結婚した。
父に代替わりしても、向こうのお父さんがなくなるまで、年末にもち米を送ってくれたよ。


359 :名無しさん@HOME:04/06/06 03:38
>>357
うちの会社に先日、一人のオッサンから電話がかかってきた。(信販系の会社です)
オサーン「○○の夫だが、うちのヤツが勝手に契約したみたいだけど、月々の支払いはいくらだ?」
私  「ご契約者様以外の方には家族でもお教えすることはできませんので、内容については
    ご本人さまからお聞きになってください」
オサーン「オレの金で払ってるのにか?」(奥様名義の口座からの引き落としになっています。
    ちなみに夫婦で農業。)
私  「申し訳ございませんが○○様以外にはこちらではお教えすることはできませんので」
オサーン「教えんと金払わんって言ってもか?」
私  「そうです。」

その後オサーンはガチャ切り。夫婦で農業ならオマエだけの金ではないだろうに。
まっさきにこのスレがうかんだよ。

360 :名無しさん@HOME:04/06/06 07:08
>>359 立場的には農業従事者じゃなくて専業主婦なんじゃない?
で、同居のかぞくだから相互扶養義務がある。
だからあくまでも手伝い。

361 :名無しさん@HOME:04/06/06 09:16
>>352
あなたの旦那さん、良識のある娘想いのいい父親になるだろうね。

それにしても娘をあっさり農家に嫁がせる親の心境がようわからん。
もちろん世の中にはこのスレに出てくるようなひどい農家ばっかり
じゃないだろうけどさ。
わたしだったら娘がこのスレに出てくるような
農家に嫁ぐくらいなら死んでくれた方がまだましだと思う。マジで。
娘の苦しむ姿をみなくてすむから。

362 :名無しさん@HOME:04/06/06 09:59
http://homepage2.nifty.com/pltex/index3/j00x/j002.htm#農村

363 :名無しさん@HOME:04/06/06 10:10
>361
ただキスイヤには別件でヤラセ疑惑が浮上しているので、
ぜひともあの件はやらせだと言って欲しいですね。
そして全国に潜在的に存在するかもしれない、
農家毒男の毒牙にかかりつつある、まだ社会を知らないお若い娘タンが
「…ひょっとして、私って今この状態…?」
と自分を客観的に見つめることで冷静になり、
付き合いを考えなおす機会に恵まれると嬉しい。

364 :名無しさん@HOME:04/06/06 11:50
手塩にかけて育てた娘は、断じて女=苗床と労働力としか見てないバカの奴隷にはさせたくないね。
好きな男とは付き合えばいいが、結婚までは性格だけじゃなくて家も見ないと。
変な男に嫁ぎたいとかいうなよー。


と、妻と一緒に娘(10ヶ月)をあやす漏れ。
キーボードに唾つけるな。すきあらばftgyふじこlpとか書こうとするな。
とりあえず後半年ROMってから書きこめ。わが娘よ。

365 :名無しさん@HOME:04/06/06 12:37
>半年ROMってから書きこめ。わが娘(10ヶ月)よ

ワラた。マウスを操作するネコのAAがあるが、
それの赤ちゃんVerが脳裏をよぎったよ(w

366 :名無しさん@HOME:04/06/06 12:38
364さんはいいお父さんだな〜

367 :名無しさん@HOME:04/06/06 13:10
>>364
小さな娘さんの将来のために、
タプーリとこのスレで勉強してください。


368 :名無しさん@HOME:04/06/06 13:11
昨日農家のおうちでご飯ご馳走になった時に聞いたんだけど
30年前奥さんが妊娠した時、旦那さんは奥さんをいたわって
奥さんに一切農作業をさせなかったんだって。
そしたら「農家の嫁のクセに何もしないでいいわね」って
近所中に散々嫌味を言われたそうな…(超農業地区)
それでその年の稼ぎは少なかったけど
無事に元気な子が生まれてよかったって言ってたよ。
農家でもそういう考えのできる家ならいいと思った。

369 :名無しさん@HOME:04/06/06 13:13
>>361
娘を死なせる前に、
相手の毒膿化を頃す。
ムショはいるの嫌だから、
金があったらゴルゴ13に・・・・
なかったら、歌舞伎町の○国マヒアさんに、
お金はらっ(ry

370 :名無しさん@HOME:04/06/06 20:26
捨てすけ・・・

371 :名無しさん@HOME:04/06/06 22:32
日テレ………見てる人いる?嫁不足やってる

372 :名無しさん@HOME:04/06/06 22:34
曽我ひとみとSEXしたいな!知り合いいる?

373 :名無しさん@HOME:04/06/06 22:37
>371
他局がつまらんので偶然観てるよ!
ニーノ予備軍キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!で
このスレに来てしまったwww

374 :名無しさん@HOME:04/06/06 22:39
実況板に行った方が・・・
またペナルティ食らうよ

375 :名無しさん@HOME:04/06/06 22:43
すみません、実況に逝ってきます

376 :名無しさん@HOME:04/06/07 13:18
見なかった……_| ̄|○
どんな内容だったか、教えてくれる人いる?

377 :名無しさん@HOME:04/06/07 13:36

実況スレ

農家のヨメになりたい ◆ 第3話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1086570027/

378 :名無しさん@HOME:04/06/07 16:08
台湾でも、農家の嫁不足で東南アジアからヨメもらい始めたんだって・・

379 :名無しさん@HOME:04/06/07 16:32
中国でもベトナム人の嫁を貰い始めたらしい。
日本には中国人が、中国にはベトナム人が。
いっそベトナム人が日本にくればいいのに。
中国人よりマシな気がする。
基本的にはこういう国際結婚は嫌だけど。

380 :名無しさん@HOME:04/06/07 16:35
国際結婚というより、奴隷ショッピング。
なんだか、こういう結婚は、
国の恥を晒しているようで、非情に嫌だ。

381 :名無しさん@HOME:04/06/07 17:20
しかし、最終的にはこうなる。↓
離婚する中国女性急増
http://fpj.peopledaily.com.cn/2004/06/02/jp20040602_39969.html

382 :名無しさん@HOME:04/06/07 17:28
結局、いまだに「嫁をもらう、繁殖目的」意識の親子は、
どんな国からどんな女をもらっても、失敗すると言うことだ。
間違いない。

383 :名無しさん@HOME:04/06/07 17:57
>>382
「繁殖目的」だけならまだマシのような・・・。
外貨稼ぎ・介護・育児・農作業込みの
その家の備品扱いだから嫁が来ない。

文盲で自分で考えるという習慣が無く
知識も無い昔の貧農家の娘っ子ならともかく、
今は高校まではほとんど当たり前でTVも雑誌もネットも
情報というものに不自由しない今、
誰が望んでそんな条件の悪い所に嫁ぐと思ってるんだろうか。

だからドキュ農家は「余計な知恵」がついちゃ困るんだろうな。

384 :名無しさん@HOME:04/06/07 18:10
>>381
>日本の関連部門の統計によると、日本人男性と結婚した中国人女性は
>1992年の4638人から、2002年の1万750人に増えた。一方、日本人男性と
>離婚した中国人女性も、1163人から4629人に増加している。(編集SN)

1992年に結婚した人間が、12年後に全員離婚したということでもあるな。

385 :名無しさん@HOME:04/06/07 18:10
>383
しかし知恵のない息子夫婦に跡を継がせると、先進的な農家の多い地区で作られた美味しいブランド野菜や
安い輸入野菜にはとても勝てないような
ショボショボ作物しか作れず、先細りになる一方な罠。

386 :名無しさん@HOME:04/06/07 18:24
>>385
そのために「農協様」があるんじゃないか!
農協の言いなりに農薬を購入し、
農薬撒きまくりで見た目だけはキレイな野菜や米を
農協の言いなりに買いあげてもらう。
流通は農協様任せ。


387 :名無しさん@HOME:04/06/07 18:30
>>386
「先進的な農家」は協同組合を当てにしてないから、
やっぱ農協の指導では勝ち目がない。
農協が指導してもダメな脳下も多いし。

388 :名無しさん@HOME:04/06/07 18:31
よく美談みたいに
「イマドキ農家に来たーーーヨメ、めでたしめでたし」
特集みたいな番組やってるけど
その後の追跡取材って見たことないんですけど。


389 :名無しさん@HOME:04/06/07 18:35
>>387
違うよ。農協に守られているからそういうDQN農家が
生き残れるんだよ。
農協は指導に従わないもの(減農薬野菜とか)は
買い取らないから、自分で販路拡大しないといけない、とか
過去スレで読んだ気がする。

390 :名無しさん@HOME:04/06/07 18:37
追跡取材見てみたい!!!
2,3年毎に定期的に追跡取材やってくれたらなぁ・・・。
ヤラセでもなく○年後もお嫁さんがやつれることもなく
幸せそうに微笑んでいたら、
そこで初めて農家に嫁いでも幸せなんだなぁって思えるかもw


391 :名無しさん@HOME:04/06/07 18:51
少なくとも、夫婦二十年もっているか、そして子供がいたらちゃんとマトモに成人したか、
見てみたいよ。
相手が変わってたり、フッシーボッシーになってるかどうかも。


392 :名無しさん@HOME:04/06/07 18:54
離婚していた場合は元嫁のところにも追跡取材したら
隠された真実がボロボロ出てくるかもね。

393 :名無しさん@HOME:04/06/07 19:14
農家の嫁になるような女はストレスでやつれるよりストレスで太ります。

394 :名無しさん@HOME:04/06/07 19:46
嫁が痩せたら世間体が悪いから、「食べろ食べろ」と食を強要するのでは。



395 :名無しさん@HOME:04/06/07 20:05

実況スレ

農家のヨメになりたい ◆ 第3話
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1086570027/

396 :名無しさん@HOME:04/06/07 20:20
長崎の殺人鬼、↓に自宅が出てるね。
http://www.tanteifile.com/diary/index2.html

397 :名無しさん@HOME:04/06/07 20:27
数年前、夫のいとこ(毒男暦40年以上)が結婚した。
お相手は中国の女性で、年齢は二十代半ば。
いとことその両親は山村で農家やっているんだけど、外国の人というだけで
お嫁さんをすっかり格下扱い。
家の中では中国語を話すことを許さず、彼女の実家に電話もさせてもらえない。
日本でいうところの専門学校を卒業した勉強熱心な人で、日本の文化や古典文学にも興味を
持っているんだけど、ウトトメ的にはなにはさておき「まず畑仕事! そして跡取り!」って感じで
本も読ませてもらえない日が続き、中国から持ってきた本はこっそり捨てられてしまったらしい。

自分はちょっとだけ中国語を勉強した経緯もあって、彼女といろいろ話すうちに
(といっても筆談と身振り手振りが殆どだけど…)そういう実態がわかってゾッとした。
知的でユーモアもある可愛い人なんだけど、何年たっても田舎のジジババ連中の
頭の中には「中国からきたヨメ」ってイメージしかないみたい。
何より、彼女の旦那さんがそれを何とも思っていないのが…_| ̄|○

398 :名無しさん@HOME:04/06/07 21:29
農村の辞書には人権という文字はない
間 違 い な い

399 :名無しさん@HOME:04/06/07 21:47
>>398
それ以前に辞書もない。
間 違 い な い

400 :名無しさん@HOME:04/06/07 21:48
>>397自身がなんとか助けてあげられないの?

401 :名無しさん@HOME:04/06/07 21:54
助けることはできないよ。農村というのは相互扶助で成り立っている。
同じ共同体の一員であれば、たとえ犯罪者(有力者関係)がでても
隠し守るはずだ。397が中国嫁さんを助けたことが、共同体社会に
拡がれば397さんはおろか、親族までもが・・・さfんdgrくぃふぁsj

402 :名無しさん@HOME:04/06/07 22:08
せめてこっそり交通費と中国大使館への地図くらいは渡せないものだろうか…。


…大使館に駆け込めても、中国本国は本国で人権怪しいんだよな。
大使館員がちゃんと仕事してくれるかどうかも怪しいし。
まともそうな外国人支援のNGO団体の電話番号と、
プリケーでもこっそり渡してみるとか。

403 :名無しさん@HOME:04/06/07 23:02
>>397
こんな、国辱濃化はヌッコロシテほしい。
その中国人女性が非情に気の毒。
そのうち鬱病になって、納屋で首くくってしまうのではないか?
そうしたら、こういう濃化のことだ、
新しい生け贄をまた海外から買ってくるんだろう。


同じ日本人として、顔から火が出るほど恥ずかしい。

404 :名無しさん@HOME:04/06/07 23:35
救え!農家嫁の民衆 緊急行動ネットワーク

405 :名無しさん@HOME:04/06/07 23:36
「欲しいけど手に入らないから買っちゃえ」って感覚なんだよね。
世の中にはどれだけ欲しても手に入らないものがあるということを知れ。

406 :名無しさん@HOME:04/06/07 23:50
まぁ、実際に金で買えちゃうから困るわけで。

407 :名無しさん@HOME:04/06/08 04:38
金出して買ったんなら文句ねえだろ。
嫌なら売らなきゃいいだけ。

408 :名無しさん@HOME:04/06/08 08:27
>>407
契約条件が違ったら文句があるに決まってるでしょう。

409 :名無しさん@HOME:04/06/08 09:22
JAROや消費者センターに訴えてやる! >ドキュ農家

410 :名無しさん@HOME:04/06/08 11:18
農家に嫁ぐ女も無知無学のブサが定番なわけで。(日本人の場合)
そういう方々にはヨメとしてガンガっていただきませんと、農薬まみれの激安野菜を
生産するヒトがいなくなってしまいますから。
そんな物を口にするのは無知無学のDQNぐらいだけど、そういうヒトも社会には
必要だし。主に建設業の底辺とか。彼らは中国産でも大丈夫そうだが。
日本の底辺が口にする物をドキュ農家が作ってるってことで。
まあがんばれや、と生暖かく見守るよ。

411 :名無しさん@HOME:04/06/08 15:19
>407
そりゃ違うよ。
買う人がいるから売る人がいる。
売春と一緒でお金で人を買おうというさもしい人がいなければオールオーケー。

412 :名無しさん@HOME:04/06/08 16:45
>>411 労働力の売り買いは悪いことじゃないだろ。
それとも無償で働かせるべきだって考えをお持ちで?

413 :名無しさん@HOME:04/06/08 16:56
>>412
嫁は労働力の売り買いじゃねーだろ。
人身売買に近い。

414 :名無しさん@HOME:04/06/08 17:15
>>413 
>人身売買に近い。
でも合法だろ?

415 :名無しさん@HOME:04/06/08 17:21
>412=414
アフォですか?


416 :名無しさん@HOME:04/06/08 18:06
397みたいなケースはさ、
結婚に「愛情」が1%も存在していないのが、
そもそもの問題で、
相手の女性に対しても、
繁殖目的ダッチワイフで家事介護育児農作業と
できれば外貨稼ぎ目的200%ってのが、
なんだかなーーーーー、なんだよね。

相手の女性も自分と同じ、人間だっていう感覚が無い。
同じ人間を見て、家畜の様にしか思えないDQNな眼が、信じられん。

417 :名無しさん@HOME:04/06/08 19:27
>>416
それは教育水準が低くて生産効率の低い職業に従事している方々に
共通の傾向で、さほど珍しい性向ではないな。
ただ生産効率が低いわりに小金があって、なおかつ金に物を言わせてでも
嫁を欲しがるというのが農家の特徴。

418 :名無しさん@HOME:04/06/08 20:57
>>417
生産効率が悪いわりに小金があるってのは、
日本国内での彼らのレベルではなくって、
地球上における「日本円」の腕力でそ。
日本の中では「DON100SHOW DQN」でも、
アジア圏では「日本円様」になれる。
小銭で、ヒトの横っ面をひっぱたいて、
奴隷をショピーングしてきているだけ。
ああ、ホントに日本の恥!

419 :名無しさん@HOME:04/06/08 21:58
正直、本当に労働力として契約を交わすのならそれもありかと思う。
きちんと書面にして賃金払って、場合によっては人工授精して子供を産んでもらう。
勿論これも女性のおなかを借りた商売だって非難されるかもしれないけど
何も知らされない若い女の子が身売りしてくる悲惨さよりはマシだと思うんだけど。
水商売で売春させられるよりは健全だと思うしさ。

420 :名無しさん@HOME:04/06/08 22:26
多分、買われてくる外国人花嫁たちは
日本は豊かな国だから、
豊かな生活ができると思って来るわけだよね・・・
ろくろく自由もなく、子供を生まされて過酷な労働が待ってる実態は
知らずに来てるんだろうと思う。

421 :名無しさん@HOME:04/06/08 23:15








ふさわしい板に池YO





















422 :名無しさん@HOME:04/06/08 23:34
板違い〜
板違い〜


423 :名無しさん@HOME:04/06/09 00:20
がいしゅつだったらスマソ。
ただいま冠婚葬祭板にて農家次男プチ祭りが絶賛開催中ですよ。

持ち家がある男って嫌ですか??
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1086495501/


424 :名無しさん@HOME:04/06/09 01:01
さらしあげ

425 :名無しさん@HOME:04/06/09 01:43
>>423
寝ようと思ってたのに読みふけっちゃったじゃないか。
どうしてくれる(w

426 :名無しさん@HOME:04/06/09 01:43
>>425
( ゚д゚)ポカーン

427 :名無しさん@HOME:04/06/09 12:17
>>423
こらまた活きのいいネタですなw

428 :名無しさん@HOME:04/06/09 12:48
>423に新たな燃料が投下された模様。

429 :名無しさん@HOME:04/06/09 14:11
板違い〜
板違い〜



430 :名無しさん@HOME:04/06/09 14:15
>>378

もらいはじめたどころじゃないよ。
既に三分の一〜四分の一の嫁さんが東南アジアと中国本土から輸入
東南アジアはベトナムが一番多い
ベトナム人は性格も容姿も良いように思う
しかし虐待事件とか多くて大変
本当に日本にくればいいのにと思う

431 :名無しさん@HOME:04/06/09 14:21
>>430
( ゚д゚)ポカーン


432 :名無しさん@HOME:04/06/09 16:10
ネズミのふん混入 JA長野の干し柿

 JA全農長野県本部(長野市)が販売した干し柿にネズミのふんが混入していたことが、9日分かった。既に店頭での販売は終了しているが、同本部は回収を呼び掛け「事の重大性の認識不足で回収が遅れてしまった」と謝罪している。

 ふんが混入していたのは、みなみ信州農協(同県飯田市)が製造した「市田柿」の200グラムパック一つ。1月に大阪府で商品を購入した消費者から連絡があり、混入が発覚した。賞味期限は3月31日までだった。

 商品封入前にパックが置かれていた資材置き場でふんが混入したとみられ、同本部は出荷農家に衛生環境を改善するよう指導した。


(06/09 12:28)
ttp://www.sankei.co.jp/news/040609/sha074.htm


433 :名無しさん@HOME:04/06/09 18:22
564 名前:名無しさん@HOME 投稿日:04/06/09 17:41
義理兄は35才独身。旦那いわく彼女も一回も出来たことないそうです。
そのことはなんとなく禁句だと思い、今まで口に出したことありませんでした。

ところが先日、義実家に諸用があり雑談中、トメが
「お兄ちゃん(いまだにこう呼びます)にもそろそろ嫁もらってもきてもいいわね」
と義理兄の前で言いました。
「弟嫁子ちゃん、いい人いない?」と聞くので、内心「いねーよ」と思いながらも
「はあ、私の友人ですとみんな同年代(私は25才です)なのでお兄さんと10コも
年が離れてしまいますね〜」とさらっとかわそうとしましたら・・。

「だめだめ!お兄ちゃんの嫁は20才くらいの子って決めてるの。お兄ちゃんずっと
女性との付き合いもないから相手も男の人と付き合ったことのない人がいいの。
本家の嫁として同居だから年も若くてしつけられる人がいいの」だと。
義理兄もニヤニヤしながらうなづいてる・・。Σ(゚Д゚;)コワー

旦那(弟)は顔を赤らめて苦笑していましたが、私はひきました・・。
20才くらいの子は男性と付き合ったことがないと思っているのでしょうか。
しかも35才毒男に20才が来ると思っているトメ。
最初から同居でよそで大切に育てられたお嬢さんを「しつける」と言っているトメ。

旦那に「本気なの?」と聞いたら「義実家は農家だから周りの現実見えてないから」だって。
だからってねえ・・。リアルでこんな人いるんですよ。すごいでしょ?

長くてスマソ。
-----------------------
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 36 ■ ■ ■より
ウッチーズ的思考回路健在!

434 :名無しさん@HOME:04/06/09 18:23
コピペスレなら出て行け

435 :名無しさん@HOME:04/06/09 18:32
それは東南アジアから金で買うしかないね〜

436 :名無しさん@HOME:04/06/09 18:34
>>434
人身売買スレだよ〜ん

437 :名無しさん@HOME:04/06/09 18:43
URL張るだけでいいのに

438 :名無しさん@HOME:04/06/09 18:50
>>437
同意

439 :名無しさん@HOME:04/06/09 19:07
>>433のなにが気に食わなかったの?

440 :名無しさん@HOME:04/06/09 20:02
農家って、kトラしか持ってないの?
ファミリー経営だから貧乏なのかしら?

441 :名無しさん@HOME:04/06/09 20:31
このまえひょんなことから農家へ行ったら
ハエがた〜くさん貼り付いた粘着テープが
天井からぶら下がってたよ。
場所は食卓の上。
毎日大量のハエの死骸を囲んでお食事。
ふつうは食欲無くなるよね?
あの感覚、私には理解不可能

442 :名無しさん@HOME:04/06/09 20:35
>>441
ハエとり紙ね。
わたしも、昔、友人のおばあさん宅(農家)へ遊びに行った時に
遭遇して、すごく驚いたことがある。
食卓の真上だぜ…。
友達も女だが虫に強くて、ゴキも叩いた後、ティッシュで手づかみだった。
友達曰く、「ただの虫やん。」

443 :名無しさん@HOME:04/06/09 20:35
>>441
たまたまじゃない???

444 :名無しさん@HOME:04/06/09 20:36
普通だろ

445 :名無しさん@HOME:04/06/09 20:37
>>444
えーーーーーー!

446 :名無しさん@HOME:04/06/09 20:37
ハエ取り紙、あれ使う神経がわからんわ…。
きもちわるいよね。
まずは家にハエを入れるなよと思うし。

447 :名無しさん@HOME:04/06/09 20:39
てかさ、普通に生活してたらそんなに
ハエに遭遇しないだろ?
家の中は特に。
それとも田舎はハエがおおいのか?

448 :名無しさん@HOME:04/06/09 20:40
確かに田舎はハエが多い。

449 :名無しさん@HOME:04/06/09 20:42
このスレみたいなもんだろ。ハエ取り紙。

450 :名無しさん@HOME:04/06/09 20:45
>>449
このスレ そもそもなんでここにあるかが
不思議・・・

451 :名無しさん@HOME:04/06/09 21:02
ドッポン便所が多いからね、田舎は。
有機肥料とかにも蝿がたかるし。

まだ水洗便所が普及してなくて、ゴミ処理がルーズだった
サザエさん時代の東京は、蝿の多さが都市文化の証だったわけだが。

452 :名無しさん@HOME:04/06/09 22:03
子供の頃親戚の家でハエ取り紙(大漁)に髪を絡ませて半狂乱になった。

453 :名無しさん@HOME:04/06/09 22:12
動物のお医者さんで
ミケがハエ取り紙にからまったことを思い出したよw

454 :名無しさん@HOME:04/06/09 22:36
父の実家は農家じゃなかったけど、ハエ取り紙がそういえばぶら下がってた>食卓の上。
私たち家族が行くと人数が多くなるので、今のちゃぶ台で食べるから
直視しながら食べないで済んだけど……。
子供心に、「何てところなんだろう…」と思ったことをおぼえてる。

455 :名無しさん@HOME:04/06/09 22:39
田舎のハエ取り紙に、巨大なトンボが捕まったことがあった。
トンボが必死に暴れるたびに、ひからびたハエがぱらぱらと落ちてくる…ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

でも本当に怖かったのは、そんなこと気にも留めずにガバガバとご飯を食べ続ける
トメの姿…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


456 :名無しさん@HOME:04/06/09 22:42
社会科で国内でも文化の衝突があることを教えるべきだな。
地方、あるいは職種、共同体ごとの文化の違いを隠しているから、
こんな悲劇が起きる。


457 :名無しさん@HOME:04/06/09 22:44
>452だけど、親戚の家は農家で衛生観念が低いです。と付け加えておく

台所を歩けばわけのわからない液体は足につくわハエの死骸はその辺に転がってるわ
私の知ってる農家はそこ一軒だけなんだけど、特殊例なのかそうでもないのか気になる…

458 :441:04/06/09 23:13
>>457
特殊例じゃないと思いますよ。
私が行った家もそうでしたから。
むぎ茶が入ってたグラスは水垢たくさんの水玉模様。
プリンを食べるスプーンは
「これ何年前に洗いました?」ってくらい曇ってた。
廊下は埃と砂ぼこりと猫の毛が混ざった物体が!

459 :名無しさん@HOME:04/06/09 23:28
水切りスタンド(?)に刺さったコップは薄汚く、スタンドはサビだらけ。
食器洗いのスポンジは元の色がわからないくらい真っ茶色。
何十年前につくられたかというお風呂の底はなにかでヌルヌル。


複数の友人の実家に何度か遊びに行ったけど、田舎で農家は
なぜかデフォルトで衛生観念ゼロだった。
悪いけど一度遊びに行ったらもう二度といいです、って感じだった。

460 :名無しさん@HOME:04/06/10 00:20
思考が高度経済成長期前で止まってるから
衛生観念もそのへんなんだろう。

461 :名無しさん@HOME:04/06/10 00:26
>>459
うう、それでも行かずに済むならまだマシなのよね…。
母実家なのでそういう家に盆と正月必ず行かされてたのよ。農家の話ね。

夜になればカーテンが開けっ放しなせいで丸見えな窓に蛾と羽虫とカエルがへばりつき、
土産の年季物ペナントや掛け軸なんかはヤニと油で真っ黒。家の中ほこりだらけ。来客用布団にはネズミの糞まで。(それで3泊)
本当はあんまり行きたくないとぽろっと母に漏らすと「何が汚いってさ、まったく最近の子は気にしすぎなんだよ」と
マジギレされたりするし、嫌だったなあ…



462 :名無しさん@HOME:04/06/10 01:30
まぁ、畑仕事の合間に立ちションして、
その手を洗いもせずにおやつ喰ったりは普通にやる方々なので…。
その洗ってない手で煎餅の袋に手ぇつっこんでガサガサやってたんで、
つい「手くらい洗ったら…」つったら「文句あるか!昨日も風呂入ったわ!!」とか切れられたし…。

一般的な衛生観念とか清潔の感覚とかを期待したらいかんと言うことです。

463 :名無しさん@HOME:04/06/10 09:30
そして胃腸も人並み以上に丈夫に出来ている彼ら……_| ̄|○

464 :名無しさん@HOME:04/06/10 09:40
うちの実家も農家だけど、信じられない話だな
>>457-462の衛生環境ががマジョリティーなのか、農家では

465 :名無しさん@HOME:04/06/10 09:59
農家嫁です。敷地内別居です。義母は干渉しないいい人ですが、
衛生観念のなさに関してはこのスレの流れ通りです…。
母屋と仕事の作業場スゴスギ。ネコ砂やゴミがちらかり放題。
どっから手をつけてよいかわからない有様なので、あえて手をつけず、
自分のテリトリーである別棟の掃除のみに専念するヘタレ嫁です。
もっとも私も滅多に掃除しないダラ奥でもあるのですが。
それでもあそこまで散らかせられない。
そんな環境で育った夫は、ちょっと散らかっている程度では文句も言わないので
助かります(ていうか家事に注文つけられたことない)

466 :名無しさん@HOME:04/06/10 10:56
ttp://www.p-card.biz/pc/

アヒャヒャ



467 :名無しさん@HOME:04/06/10 11:12
>>466
大阪のH系深夜番組もネタが尽きてきたのかよ!もともとゲテモノが多いけどさ。

>日本発!農業アイドル育成番組!! 新人グラビアアイドルが各自農家に住み込みで働きながら、
>人として成長していく様子を見守るハート&ボディウォーミングなドキュメントバラエティ!

これを字句通りにとらえた田舎の村長あたりが、「うちに来てくれ〜うちでも放送してくれ〜」とか
勘違いの要望を出したりしたら面白いな。

468 :名無しさん@HOME:04/06/10 11:23
切り込み隊長、こんな番組にも関わってんのか。
農家に婿として引っ張られないようにキヲツケロよー。

469 :名無しさん@HOME:04/06/10 15:31
>>464
農家でもちゃんときれいにしているお宅があるのを聞けて安心したよ。まあ当たり前だけどさ…。
これだけ話を聞かされてさらに自分の目でも見たんじゃ農家全体に対する疑いが深くなりそうだ。
あとは>>464の家が特別ってわけじゃないことを祈ろう。

470 :sage:04/06/10 19:22
農学部には女の子いっぱいなのに、農家に嫁が来ないのは
”農業”じゃなくて”農家”に問題があるからだよね。

農業やってるから嫁(彼女)が見つからないって言ってる人にいいたい。

もし、自分が普通の会社員やってたら、婚約者(彼女)を作れると思いますか?

471 :名無しさん@HOME:04/06/10 19:28
農家出身でもポジティブな人は都会に居着いちゃうからなあ。
魅力の無い人ばかりが農家に残る。

472 :名無しさん@HOME:04/06/10 20:36
うち一学年200人足らずの小さい女子校だったけど
毎年2〜3人農学部に進学してたよ。
私の友達も農業大学で近代農業やってた。
でもやっぱり先輩とかから農家の悪習について色々言われて
実習行ってそれが本当だと確認して農業やりたくないって思っちゃうんだよね。
本当に優秀な人は官僚になっちゃうしさ。

473 :名無しさん@HOME:04/06/10 21:37
農学部出身者でも、バイオ関係の研究所とかガーデニングの仕事とか
あとは普通のOLや公務員みたいな、農家とは関係のないところに就職する人多いよ。

474 :名無しさん@HOME:04/06/10 21:43
バイオ系は死屍累々です。

475 :名無しさん@HOME:04/06/10 21:58
マスコミも煽ってるよね。
今日発売のビーパル読むと
「田舎ってこんなにいいところだったのか!(過去形)」って
思うもん。

476 :名無しさん@HOME:04/06/10 22:27
農大や農学部を卒業して、実際に農業に従事してる人っているの?

農業の近代化を促す優れた論文は、ネットや専門書で散見するけど、
読む側に読解力が無かったら意味ないよ…… orz

477 :名無しさん@HOME:04/06/10 23:08
知り合いの農家の息子は、農学部行って地元に帰ってきて跡継いで嫁さんもらってたな。
一人暮しの経験があるのでそんなにオレサマでもない。バイトもしてたようだし。

478 :名無しさん@HOME:04/06/10 23:18
知り合いの農家の一人息子は出来が良かったので「農学部限定」という条件付で
しぶしぶ大学に進学させてもらった。
でも農学部在学中に造園の面白さに目覚め、卒業後はさっさと東南アジアの国々に
日本の造園技術を教える仕事に就いてしまった。親が反対する暇も与えなかったそうな。
で、その国の女性と結婚し、向こうで幸せに暮らしている。
「大学になんかやるんじゃなかった」と両親&親戚一同後悔の日々らしい。

479 :名無しさん@HOME:04/06/10 23:19
分かりやすく書いたら書いたで、
「土を自分でいじくったこともない頭でっかちが、オラたちの仕事にけちつけてんじゃねえ!」
などと切れそうだ。

480 :名無しさん@HOME:04/06/10 23:53
>>479
書いた物なんか読まない。
人の言う事なんか聞かない。
それが糞農家ですよ。

文章読む目と人の言う事聞く耳があれば、まともな農家さんやってますよ。

481 :名無しさん@HOME:04/06/11 00:08
収益があがるんなら、農家でも勉強すると思うんだけどね。
閉鎖的な環境に加えて、食糧製作、JA、農薬会社、農機具会社、
いろんな制約で芽生えないんだろうな。

で、消費者は激安危険食材か、高価安全食材の二極化に至ると。

482 :名無しさん@HOME:04/06/11 13:40
なんでこの板にこのスレ
アルの?

483 :名無しさん@HOME:04/06/11 13:43
>476
私農学科農学部卒業したけど、同級生で農業やってる人なんて
知ってる限りはいないよ。ほとんど全員が農業とは全く関係な
い会社に就職してる。プログラマーになったのもいるよ。
一番農業に近い仕事してるのは、市場に就職した人かな。
あとは食品会社と実験器具製造販売の営業。
家が農家だった人は友達じゃなかったから今どうしてるか
わからない。農業してるのかな。

484 :名無しさん@HOME:04/06/11 15:21
>482
あんた最近ウザいんだけど。
板違いのスレが54まで続くか?

485 :名無しさん@HOME:04/06/11 15:25
鯖のせいだと思われ

486 :名無しさん@HOME:04/06/11 15:26
むしろ農業文化や伝承を研究していた人が農家にはまって(捕獲されて?)
農業従事するパターンが多いみたいよ。

……しかしそれは建前で、その辺を研究したい教授に人身御供として使われたのかも。

487 :名無しさん@HOME:04/06/11 15:41
私の知り合いに農学部卒が数人いるけど、農協に就職したものの
金融部門で働いてたり、電話会社に勤めてたり、果ては
海外青年協力隊に入っちゃったのもいたなー。

農業に一番近い仕事をしてたのは、大学に残り、肉の供給を増やすための研究を
してた人だったけど、早死にしてしまった・・・・・.

その農学部卒の友人の中で一番仲がいい人は、畑に生えている成長中の野菜をみても
どれがどの野菜なのか見分けがつかないんだと。
例えば人参の地上部分(葉っぱ)だけを見ても、人参とはわからないとか、いうこと。


488 :名無しさん@HOME:04/06/11 15:43
知識が豊富だから見分けつかないのかも。
私は人参かアスパラか迷うけど
二者択一の知識しかないので、だいたいあたる。

489 :名無しさん@HOME:04/06/11 16:21
私の義実家も農家なんだけど、農家の嫌な部分をまとめてチョイス!みたいな
夢も希望もない農家だよ。
まず悪いところは、金銭的&時間的になあなあなところ。
たいてい身内(ムチュコ&嫁子を含む)が作業に借り出されるんだけど、一日出る
たびに一人1万円とか配る。そうでもしないと誰も手伝わないからなのか?
作業内容は金にならない仕事だったりするのに、味をしめた親戚のガキのいいえじき。
それと、忙しいあまり家事に手が行き届かず、自分達で作った作物や近所から回って
くる野菜、果物を調理することができなくて結局放置→腐らす→有り余る広大な
土地にポイ。農家のほうがよっぽど食べ物を無駄にしてるよ。
昔ながらの方法もいいけど、もっと効率よくやれるはずなのに…って思うことが
たくさんあるんだけど、変えようとしない。どうしてムチュコが実家に近寄りたがら
ないかよおーく考えてホスイ。

490 :名無しさん@HOME:04/06/11 16:24
487です。

>488
>知識が豊富だから見分けつかないのかも。
本人からは知識がないからさっぱり見分けがつかないといわれました。
農学部に進んだ理由もあんまり明確な意志もないまま、農学部を
選んじゃったとかいってたぐらいの人だったから・・・.

491 :名無しさん@HOME:04/06/11 17:09
>487
農学部でも全員が土いじりするわけじゃないからね。
卒業研究による。実験してる人も大勢いるし、土いじる研究の人も、
全員が野菜とか作物育てる訳じゃない。
っていうか、農学部にいたからって農業OKだと思われるのは勘弁
して欲しい。学問上の農学に詳しいだけだから、野菜とかほとんど
わからないしトラクターとか乗ったこと無い。
力仕事やりたくないし無理。

親戚の農家に「(興味があるなら)手伝うか?」と親切で言って
貰った事はあるけど、そこで育ててるものに興味が無かったし、
単位にもお金にもならない事はしたくないから断った。
やらしい農家じゃなくて、善意の農家だったからお礼は一応言ったよ。

492 :名無しさん@HOME:04/06/11 17:11
>490
そう。知識なんてほとんど無いよ。
だって、本で読んだり写真みたりはしてもすぐ忘れるし、実物と
写真は違うからね。苺の根のはりかたはこうなんだよ〜とか言え
るんだけど、実際育てた事なんてない。全部机上なの。
真剣にやってる人はちゃんとしてるけど、なんとなーく農学
の人はそこまで熱心じゃないんだよね。自分の卒論に関係してる
事と興味がある事以外はさっぱり。農業する気なんてさらさらな
いしね。だから、ハーブとか観葉植物には詳しいけど、食べ物は
全然わからないとか、フルーツにだけ妙に詳しい人とかいた。

ちなみに農学部は薬学落ちが多い。試験科目がかぶるんだよね。
あと、「動物のお医者さん」が流行ったときも、獣医関係ないの
に農学部の倍率が上がったよ。
農学科にいるから、農業に理解があるとか農業が好きっていうのは、
幻想でしかない。農業好きでも農家は大嫌いとか、田舎が嫌いって
人もいたしね。

493 :名無しさん@HOME:04/06/11 17:12
板違いage

494 :名無しさん@HOME:04/06/11 18:21
>493
コテハンにするかトリップつけてくんない?
NGワードに入れるから。

495 :名無しさん@HOME:04/06/11 18:24
田舎の知り合いの農家、自殺してたなぁ。
自分ちが農家じゃないからよくわからないけど
農家の組合みたいなヤツで役員に立候補したけど
落ちたかららしい。
なんでそんなんで自殺すんだよ、ワケワカラン。

496 :493 ◆utqnf46htc :04/06/11 18:37
>>494 どうぞ

497 :名無しさん@HOME:04/06/11 19:21

>>482

1 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 04/05/19 17:26
家庭内における農家の問題点について、体験談を交えつつ語りましょう

よく嫁

498 :名無しさん@HOME:04/06/11 19:24
自治スレでここは板違いだと言われてますが、住人のみなさんはどう思いますか?
現在、出張所では、ここと同じように板違いだと言われている
「源氏スレ」について議論されています。

私的には、農業について話しているわけでなく
農家における家庭の実態を話しているわけですから
板違いだと断言できないと思うんですが、
これが続くようなら、一度話し合うことも必要かと思いまして。

まぁ、それには板違いだと言ってる人に
なぜ板違いだと思うのか?という説明をしてもらわなければなりませんが・・・

499 :名無しさん@HOME:04/06/11 19:47
板違いではないと思うが
それよりも農林板から出張してきていると思われる反農厨を何とかして欲しい

500 :名無しさん@HOME:04/06/11 19:50
蝿が蝿を叩いてるw

501 :名無しさん@HOME:04/06/11 20:05
まあ
>>1のテンプレ文もおかしい罠

>家庭内における農家の問題
一般家庭には農家の問題はさほど気にならないし


502 :名無しさん@HOME:04/06/11 21:14
(´-`).。oO(別に移転してもいいよ・・・、ついて行くから。)

503 :名無しさん@HOME:04/06/11 21:52
うちは旦那実家が農家。
ここで書かれていること、とっても参考になります。
(深くうなずいてしまうレスもある。)
だから私的には、家庭板でいいと思います。

504 :名無しさん@HOME:04/06/11 22:07
>>498です
読み返すと何か態度でかいですね。ゴメンナサイ。
それと後出しになりますが、移動が妥当と決まればそれに従いますです。
家庭板に固執して迷惑かけるようなことはしたくないですから。

505 :名無しさん@HOME:04/06/11 22:38
今は理系なら大学院行くのは当たり前。
農学部出身で大手製薬メーカーとか食品関係多いよね。

でもって>>504さんと同じで
この板に固執する必要はないと考えます。
粘って、ひんしゅく買いたくないしね。

506 :名無しさん@HOME:04/06/11 23:11
あの・・・遅レスですが、衛生観念について・・・
私、農家に嫁いで8年なんですが、嫁としては家の掃除にまで体力が回らないって部分があるんです・・・
朝もはよから農作業してたら、家には休みに帰るだけ。掃除するより体力温存しておきたいんです
そうこうしてるうちに、汚い部屋に慣れてしまい、汚姑になってしまうのです

507 :名無しさん@HOME:04/06/11 23:57
まぁ、下手に息子を農学部に行かせて
他業種に逝かれてもねぇ
むしろ経営とか経済がいいかも・・・
今はここは160数スレでしょ?
sageてても目に留まりやすくなったし
ほかの住人から叩かれながらやるのはツライかも

508 :名無しさん@HOME:04/06/12 00:00
農業女性の自立めざし滋賀の女性と意見交換 京都・亀岡
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040610-00000061-kyt-l26

509 :名無しさん@HOME:04/06/12 02:08
移転するなら隔離的なこのスレの性質から考えて
生活全般、少しズレるかもだけど食べ物あたりの板はどうでしょう?
あるいは新板のその日暮らしとか・・・

510 :名無しさん@HOME:04/06/12 07:33
>482
このスレは長期に渡って家庭板に存続しているスレだよね。
途中ウッチーズのヲチがはじまり、ヲチは難民板に切り離され
るなどの経緯を経て、それなりの節度をもちつつ農家における
家庭問題を語り続けているわけだ。

家庭板では、ざっとみただけで
年収ウン百万の家庭における家庭問題
母子家庭における家庭問題
三菱関連企業に勤める家庭の家庭問題
一人っ子の家の家庭問題    
etc...
いろいろな家庭の家庭問題が語られているわけだが、何故農家の家庭問題だけは
板ちがいなのかね?

まずは、どこが板違いなのか、とっくり説明してもらいたいね。
話はそれからだ。

511 :名無しさん@HOME:04/06/12 08:18
>>510
年収うん百万も母子家庭も自分には関係ないけど
農家は自分のことだから気に入らない!


…とか素で言いそうだよな…

512 :名無しさん@HOME:04/06/12 10:24
板違い議論はラウンジクラッシク板にある自治スレでやって欲しい

513 :名無しさん@HOME:04/06/12 10:25
ラウンジクラッシクって何だよorz
ラウンジクラシックに訂正します

514 :名無しさん@HOME:04/06/12 11:06
だって、このスレの話でしょ。
なんでもかんでも自治頼りなわけ?
このスレで話が付かない時に自治にもってくんじゃないの?
子供じゃないんだから、自治の人の仲裁がなくても話し合いくらい
しようよ。

515 :名無しさん@HOME:04/06/12 11:16
>>514
スレ内の解決の方がいい事は判ってるけど、
議論するんだったら向こうの方がいいし、
懲罰鯖移転直後に出現した荒らしの出現が最低限に抑えられる

516 :名無しさん@HOME:04/06/12 12:53
でも、源氏スレいまだに荒しがきてるよねえ。
どっちにしても荒しが来るんだったら、わざわざあっちに
行かなくてもいいんじゃない。

517 :名無しさん@HOME:04/06/12 12:54
一部の人だけで話し合って決めるわけにいかないから
ここで「どうします?」って出ただけで
話し合いは、ラウンジに移動したらいいさ。
ここでアナウンスしないで勝手に自治スレに持って行くわけにいかないしさ。

今のところは、源氏スレの話、重複・叩きスレとかの話しみたいだし
もうしばらく様子見でもいいかなと。
ただ、住民それぞれの意見を持っておいて、
自治とかで話が出たときにでも移動して話し合えばいいさ。

518 :名無しさん@HOME:04/06/12 13:09
このスレのスレタイもどうかと思う
初めてこの板来たとき、なんか怖かったよ。
年収スレなんかは普遍的だけど、農家はどうだろう?
確かに農家にみんなお世話になってるけど暗部まではね。
出張所にまで持っていかなくてもスレ内の自治で解決したほうがいいと思う。

519 :名無しさん@HOME:04/06/12 13:30
自治スレでこのスレの話が出たら、その時行けばいいんじゃない?
わざわざ「どうすればいいですか?」なんて聞きにいくのは
どうかと思う。

520 :名無しさん@HOME:04/06/12 13:30
暗部は結構気に入ってる
誰が発案したのか知らんが

521 :名無しさん@HOME:04/06/12 13:55
>>510
全くもって禿げ同。
>510さんのレス、分かりやすいし説得力あるね。

このスレがこの板にあったからこそ、
家庭問題を愚痴ったりしようとしてココへ来て
農家嫁の洗脳が解けたこともあるようだし
騙されて農家嫁になる直前に逃げ切れた例もあるし、
逆に他板に移動するとそれこそ板違いだと思うよ。

522 :名無しさん@HOME:04/06/12 15:10
タイトルみて文句付けてきてるみたいだから、普通のタイトルにするってのは?
農家における家庭問題とかに

523 :名無しさん@HOME:04/06/12 15:46
>>522
タイトルだけで見て判断する厨は放置でいいんじゃない
難癖付けては移転や削除を目論んでる粘着だろうから

524 :名無しさん@HOME:04/06/12 16:08
タイトルの農家をやめて農村にしたらどう?
過去にも農家じゃないけど農村地域に住んでいるひとの話もあったし。



525 :名無しさん@HOME:04/06/12 16:25
懲罰になって今まで通りですまないと思うよ。
小町は自主移転したし、源氏もあの通り。
火の粉がかかっているのだから、
板に対して協調性がある姿勢を多少なりとも取るべきだと思う。
スレタイ・テンプレいじるなり。

526 :名無しさん@HOME:04/06/12 16:57
あれでしょ、ここで板違いとかしつこく言ってくる人は、
スレタイ通りの「恐怖の実態」を皆に知られたくないから
どこの板だろうがスレを作って欲しくないだけでは?
だって「農家=恐怖」ってホントなんだけどな。(私は関わった経験者です。)
スレのタイトルは気にしなくてもいいのではと自分は思いますがね・・・。

やっぱ引っかかるのかな
「家庭内での隠された事情IN農家」とかは?


527 :名無しさん@HOME:04/06/12 16:58
どこが板違いなのか、まともな説明を見たことがないのだが。
板違いを主張する人からのきちんとした問題提起がない現状では
議論をすること自体必要ないと思うのだが。

528 :名無しさん@HOME:04/06/12 17:14
ただ、板の総意で「でていけ」と言われてるというより、
一部の荒らしが粘着してるだけみたいに思える。
農家、特に悪質な農家との結婚、家庭生活に関する議論だから、十分この板の議論だし
実際に暗部と言っていいほどの汚点が農家にあるというのも事実。特に閉鎖環境の農村とかね。
全部が全部そうだとは言わないが、そもそもそういう農家なら誰もなにも言わない。火のないところに煙は何とやら。
>510の言うとおり、そもそもどこがどう板違いなのか言われないことには、そしてそこに理がない限りは
移る気にはなれないな。

529 :名無しさん@HOME:04/06/12 18:13
板違い指摘されたんですか・・・

530 :名無しさん@HOME:04/06/12 18:16
家庭における嫁の人権、衛生観念、金銭感覚、プライバシーが主な話題なんだから
家庭板が適当だと思うけどなあ。

531 :名無しさん@HOME:04/06/12 19:42
板違いに反応しすぎだろ
自治スレ見ても殆ど触れられてないし
現状のままで大丈夫だと思うが

532 :名無しさん@HOME:04/06/12 23:15
そうそう、現状のままで無問題。

533 :名無しさん@HOME:04/06/13 09:40
知り合いの知り合いが食品メーカーに勤めているので聞いた話。

契約先の農家Aのご親戚の、農家Bの娘さんが都会に出て一山当てたそうな(収入億単位)
それを知った近所(でも車で結構な距離)の農家Cの妬むこと妬むこと。
ちょっとBさんところが建物を補修しただけでも、娘に金を出してもらったに違いない、
ちょっとは地域にも回せばいいのに(つまり自分とこもなんとかしろと)
その娘さんが都会に出るまでは、20すぎても嫁の貰い手のない女なんて、と馬鹿にしていたのに、
(弟さんが一人前になるまで家業を手伝ってたんだよ!)
都会でいまだに独身だと聞くと(そりゃ仕事で忙しいからね)うちの息子にどうだろうと打診する
(息子50間近 娘さん30ちょっと)少々とうが立っているようだが我慢してやってもいい、
とみえみえな態度。
その娘さんが正月やGWに実家に帰省した時にも、Cのところは毒息子をけしかけて、
特に用事もないのに、B宅に顔を出させにいったらしい。

あまりに露骨な金目当ての話にガクブル(((( ;゚Д゚)))して、話を聞かせてくれた人に、
「その娘さんにかなりな確率で危険が迫っているのでは?」と訴えた(正直レイープを危惧した)
「農家Aさんの話では、Bのところのオヤジさんは強面で有名だし、弟さんも豪快な人らしいから
大丈夫だろ」とのこと。実際、Cの毒息子が用もなしに顔を出した時もさっさとお引取り願えたらしい。

534 :名無しさん@HOME:04/06/13 12:11
>農家Bの娘さんが都会に出て一山当てたそうな(収入億単位)

一体何をどうしたら億単位の収入に?株?
そっちの方が気になる。
 

535 :名無しさん@HOME:04/06/13 12:47
>534
上記にもあるように人づての話なので

当事者B→親戚A→食品メーカーサラリーマン→そのヲタ友→さらにそのヲタ友私

後半3人が飲みで集まった時に出た話。娘さんの職業に関してはサラリーマンはそこまで
聞いていなかったので推定することしか出来なかったが、3人協議の末出た結論は。

・小説家
・漫画家
・作曲家

のいずれかではないかと。

536 :名無しさん@HOME:04/06/13 13:13

>・小説家
>・漫画家
>・作曲家

漫画家・・・だろうなぁ。この中で一番現実的なのは。
確か、マンション現金買いしたという漫画家も居たように思う。
TVにもそういう漫画家、最近よく取り上げてるの見る。


537 :名無しさん@HOME:04/06/13 15:01
快感フレーズ書いた人?
あの人30越えてたよね

538 :名無しさん@HOME:04/06/13 15:16
>>537
私も彼女しか思い浮かばない。


539 :名無しさん@HOME:04/06/13 15:18
私は鋼の錬金術師の作者かと思った。
でも、農家じゃなくて酪農家の娘さんだからなー。

540 :名無しさん@HOME:04/06/13 15:20
金岡の金東金術死作者でしょ。もろに。
酪農家も農家って言うよな。

541 :名無しさん@HOME:04/06/13 16:08
>>536
いずれも非現実的だが・・・
そんな人を嫁さんにもらいたいって?

542 :名無しさん@HOME:04/06/13 17:25
>>541
いや、この中で「一発」当てるとしたら漫画家かな、ってこと。
漫画家ならアニメや関連商品などの著作権などで
ガッポリ収入が入るのよ。
前レスにある快感フレーズ描いた人や、鋼の錬金術描いた人なんて
かなりの収入になったハズ。
鋼の錬金術は確かゲームにまでなったしね。

543 :名無しさん@HOME:04/06/13 19:04
>20すぎても嫁の貰い手のない女なんて、と馬鹿にしていたのに、
そんなんで馬鹿にするんだ……
そこの家では女性は10代で結婚がデフォなのか?

544 :名無しさん@HOME:04/06/13 19:20
>>543

高校の間に彼氏が出来て、二十歳前に出来婚。

これが当たり前の環境というのもあるからなあ。いや、うちの近所のDQN
集落だったりしますが(Bではないはずだ・・・・・・)。

545 :名無しさん@HOME:04/06/13 20:53
>>544 百姓、あるいは農村出身者?
恥ずかしいよ。同類と思われたくない。

546 :名無しさん@HOME:04/06/13 21:14
このご時世、独身で悲惨なのは男の方なのにね〜。

547 :名無しさん@HOME:04/06/13 21:17
オタ友の飲み会って楽しいよな。

548 :名無しさん@HOME:04/06/13 21:26
>>545

544だが、該当地区とは農家集落のこと。
545は農村出身か?農家はDQNが多いことに間違いは無い、

 あ き ら め ろ 。

549 :名無しさん@HOME:04/06/13 21:29
>>548
農家の前で同じこと言ってみろ

550 :名無しさん@HOME:04/06/13 21:30
>>549

親切に教えてやる必要がどこにある?


551 :名無しさん@HOME:04/06/13 21:41
>>548
>(Bではないはずだ・・・・・・)
この部分のこと言ったんだけどね。
はぐらかされたらこっちはそれまでだけどね。

552 :名無しさん@HOME:04/06/13 23:17
反農厨に構うな>>549

553 :名無しさん@HOME:04/06/14 00:00
農家の人って、人の真似しいじゃない?
他の人の持ってる物と同じ物を持ったり、同じことをしたり。
付き合うといちいち人の持ってるものを詮索するから疲れる。

554 :名無しさん@HOME:04/06/14 00:03
>>553
農家の人ってそうなの?なんでだろう?

555 :名無しさん@HOME:04/06/14 00:11
悪い意味で運命共同体なんだよね。
だからみんなと一緒じゃなきゃ不安になるし違うことをしようとすると妨害する。

556 :名無しさん@HOME:04/06/14 00:13
へー

557 :名無しさん@HOME:04/06/14 01:01
最近市になった、某農村地区では、
その地区外から来た嫁は、出てくか、おかしくなるからしい。
親戚づきあいや冠婚葬祭が超しつこいらしく、
女はもう家事&接待奴隷。男は酒飲んで食って他人の家でひたすらだべる役。
アポなし訪問はもちのこと、深夜の突然の泊り客は当たり前、
ヨメとコドモは客とかび臭い布団で雑魚寝。
朝7時の訪問客が朝飯食って帰るのも
これまた当たり前、盆は朝の五時に村人全員で墓参りに行くらしい。
その時ヨメがいないとあそこのうちはどうしたとかすぐウワサに。
仕事がないので他地域に住んで働いている息子は、
農作業および冠婚葬祭に、土日はおろか平日まで呼び出され、
数時間の山道を車で行ったりきたり。
長期の休みは必ずヨメは子を連れて夫と共に泊まりにゆくのがお勤め。
ようやく自宅に帰れたときは、ヨメはボロボロ。
コドモも12歳くらいになるのに、ディズニーランドに、一回も行ったことないらしい。
もち、旅行もしたことないんだって。
その核家族のヨメ、実家に帰る気力もなく、普段の生活もマトモに
できなくなって、いま精神科通いしてるらしい。
いや〜よく考えて結婚しないといけませんな。

558 :名無しさん@HOME:04/06/14 01:11
苦労が報われるとイイネ

559 :名無しさん@HOME:04/06/14 01:15
そういう精神的肉体的拷問に耐えたオクタンのみが
女古 として君臨できる訳なんだなあ。
そもそも農家の年寄りは「人間」を超越した存在といえるかも。
オソロシヤ〜

560 :名無しさん@HOME:04/06/14 02:18
リネージュのバグ(ドエット等NPCのせりふの矛盾含む)の情報交換ができるスレはいかがでしょうか?
問題の回避策がわかればいろいろ助かる人もいると思いますので。

わたしの出会ったバグっぽいものいくつか。
・エルフの洞窟でランテレすると壁の中にハマることがある。
--> ランテレ、帰還ができなければGMさんに頼む必要ありそう。
・チャットの途中だとF8-F12のショートカットキーが使えなくなることがある。
--> RETURNやESCキーを押すことで回避できる。
・デュッペルゲノンが出たままダメージをうけなくなりエルフの成人式が受けられない。
--> デュッペルゲノンは一人じゃないので他のを探す。
・CTRL-Sからでもランテレの魔法が使えない。
--> ショートカットの再設定、リスタートで回避できるかも?
・ケントに動かないドレイクが出る。
--> 観光名物になってるだけで実害はなさそう?
・WindowsXPだとトラブルいっぱい?
--> 18日のアップデートで修正されるらしい。
・エルフの洞窟3Fに敵が出ないことがある。
--> NPCサーバを再起動するまでそのまま。
・MTの付近に居るドエットのせりふの問題。(ドエットは話だけでメッキ未実装?)
・どこかに何もできなくなるブラックホールがある。

561 :名無しさん@HOME:04/06/14 02:58
ここも家庭板の暗部

562 :名無しさん@HOME:04/06/14 04:30
 _____
|プロ野球  |
| 〔( 'A`)〕 |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。   うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ

563 :名無しさん@HOME:04/06/14 10:02
>557
ネズミーランドは嫌いなので別に行けなくてもいいや。

564 :名無しさん@HOME:04/06/14 10:06
>>557
私は地元の浦安市民だけど、行った事ないよ>TDL

565 :名無しさん@HOME:04/06/14 12:56
>564
浦安は黒字で(・∀・)イイネ!!

566 :名無しさん@HOME:04/06/14 13:29
好きじゃないから行かないのと
行 こ う に も 行 け な い、 逝 か せ て も ら え な い
のは根本的に違う。

567 :名無しさん@HOME:04/06/14 13:41
>>563-564/>>566
たかが鼠園如きで熱くなるなよ
農家長男 ◆tDwWdzDJbM並みにみっともないぞ

568 :名無しさん@HOME:04/06/14 13:52
誰も熱くなってないがな。

569 :名無しさん@HOME:04/06/14 14:03
誰も叩いてないよ

570 :名無しさん@HOME:04/06/14 14:10
いいや

571 :名無しさん@HOME:04/06/14 14:19
人を反農厨呼ばわりすることが大好きな農村の方がいらっしゃるようですね。

572 :名無しさん@HOME:04/06/14 14:25
>>571
反農厨って初めて聞いたよ。
いろんな厨がいるね。
漁業にもあるのかな?
反漁厨とか。

573 :名無しさん@HOME:04/06/14 14:30
韓国ギョーザ会社社長自殺オメ

2典より

>反農厨【はんのうちゅう】[名](農林水産業板)
>「農家=DQN」「農業は過保護・不要」と脳内結論している輩。
>過去ログを見ず、読解力も無く、バブル時代並みの既出ネタを繰り返す。
>定期的にやってきては、その都度住人に論破されている(それに気づかない反農厨も多い)。
>
>尚、真面目に議論をしたい者はこうよばれるわけではない。
>
>最近は、林業スレにも反林厨が現れている(こちらは林業従事者を「単肉」と罵る)。

ちなみにこのスレは向こうの板でもそれなりに知られてるみたい

574 :名無しさん@HOME:04/06/14 14:38
>>573
ありがとう。
2典にも載ってるのかー。
反林厨もあるんだね。
単肉ってよくわからないけど、
農業関係者叩きの心理がわからないな。
ま、いろんな叩きがあると。

575 :名無しさん@HOME:04/06/14 14:51
>>573
貴方性格悪いね
いくら不正を働いた人だからって冒涜するのは良くないよ

576 :名無しさん@HOME:04/06/14 15:43
単肉
って何?

577 :名無しさん@HOME:04/06/14 19:30
>>576
単純肉体労働者ってことだとオモ。

578 :名無しさん@HOME:04/06/14 19:57
いまNHK見てたら 『農家の嫁になりたい』ってドラマの番宣やってたんだけど・・・
誰かこれ見てる?

579 :名無しさん@HOME:04/06/14 20:48
>578
何で今更?

580 :名無しさん@HOME:04/06/14 20:58
おっと、見逃すとこだった! >>578サンクス

今宵の祭り会場はどこですか?

581 :名無しさん@HOME:04/06/15 18:48
保守

582 :名無しさん@HOME:04/06/15 21:35
ここ初めて見ました。農家がこんなに恐ろしいとは思いませんでした。
前の職場の女性のことを思い出しました。
5年同棲している彼氏がいるそうです。
彼氏の実家は農家だそうです。
彼氏は長男。弟がいるらしいが、まだ学生。
たしか妹か姉もいるとか?
周りには親戚いっぱい。
将来は実家の敷地内に家を建てる予定(親が建ててくれる)。それか同居。
彼氏は「将来跡を継ぐから職には困らない」といって今も就職しようとしない。
なのでヒモ状態。だらしのないダメ男らしい。
その女性は結婚はしたくないと言っているけれど、別れる気もないらしい。
「だめな男だから私が最後まで面倒みてあげたい。次の男が出来るまで教育してあげるの。」
なんて笑っていってた。共依存!?
そんな話を聞いて、笑いながら「農家って金持ちらしいよ〜。刈入れの時期以外は忙しくも無いんだって」
なんて根も葉もないことを言ってしまった・・。
ゴメンナサイCさん。

583 :名無しさん@HOME:04/06/15 22:44
「人身売買、日本は「監視対象国」 米国務省の年次報告」
ttp://www.asahi.com/national/update/0615/013.html

 米国務省は14日、世界の人身売買の実態をまとめた年次報告書を発表した。
その中で、人身売買を防ぐための法整備や被害者保護が「最低限の基準を満たして
いない」として、日本を3段階評価の中間にあたる「分類2」に指定。そのうえで
今後1年間に必要な措置を講じるかどうかを見極める新設の「監視対象国」に挙げた。

 日本について、報告書は「アジア、中南米、東欧などから子どもや女性が労働力や
売春の目的で送り込まれている」と批判。「日本の人身売買問題は規模が大きく、
国際的に活動している暴力団(ヤクザ)が関与している」と指摘した。
-------


 アジアなどから女性が労働力(農作業家事介護外貨稼ぎ子産みマシーン)目的で
一部のDQN農家に送り込まれてる実態も指摘してされてるのか?


584 :名無しさん@HOME:04/06/15 23:34
考えすぎじゃないの

585 :名無しさん@HOME:04/06/16 03:26
リネージュのバグ(ドエット等NPCのせりふの矛盾含む)の情報交換ができるスレはいかがでしょうか?
問題の回避策がわかればいろいろ助かる人もいると思いますので。

わたしの出会ったバグっぽいものいくつか。
・エルフの洞窟でランテレすると壁の中にハマることがある。
--> ランテレ、帰還ができなければGMさんに頼む必要ありそう。
・チャットの途中だとF8-F12のショートカットキーが使えなくなることがある。
--> RETURNやESCキーを押すことで回避できる。
・デュッペルゲノンが出たままダメージをうけなくなりエルフの成人式が受けられない。
--> デュッペルゲノンは一人じゃないので他のを探す。
・CTRL-Sからでもランテレの魔法が使えない。
--> ショートカットの再設定、リスタートで回避できるかも?
・ケントに動かないドレイクが出る。
--> 観光名物になってるだけで実害はなさそう?
・WindowsXPだとトラブルいっぱい?
--> 18日のアップデートで修正されるらしい。
・エルフの洞窟3Fに敵が出ないことがある。
--> NPCサーバを再起動するまでそのまま。
・MTの付近に居るドエットのせりふの問題。(ドエットは話だけでメッキ未実装?)
・どこかに何もできなくなるブラックホールがある。

586 :名無しさん@HOME:04/06/16 03:52
農家の長男と付き合ったことがある。
私は、ウッチーズ言うところのあばずれなので、Hまでいたしましたw
いわゆる素人童貞さんで、最初からこっちが便器口になるような発言が
びしばしと飛び出して大笑い。自分でも「Hする相手はやっぱ選ばない
とダメだねー」と反省したぐらい。
後日、酒の肴ネタにさせていただきました。同僚だったけど、私は気に
しない。他の女の子にも粉かけてたけど、「やめときなよー、あいつH
下手くそだよー」と言っておきました。


587 :名無しさん@HOME:04/06/16 04:53
おお!女神様だ!
おれんとこにも来てよ。

588 :名無しさん@HOME:04/06/16 10:05
どれだけ下手だったのか気になるなw


589 :名無しさん@HOME:04/06/16 10:07
つうかネタ臭い

590 :名無しさん@HOME:04/06/16 12:19
>>557
ウチの近所も30年前はそうだったよ。
トメにいびられたわけが、いま分かった。

八百屋で夏みかんを買って家に帰った途端、トメから電話。
「嫁子さん、また(子が)出来たそうね。」

えっ、と驚くと 「夏みかん買ったでしょ。教えてくれる人がいたよ」
と連想ゲームみたいな憶測がパァーと拡がるのでした。


591 :名無しさん@HOME:04/06/16 12:22
>>590
えええー
夏みかんで。。。

592 :名無しさん@HOME:04/06/16 14:16
農家って品性下劣だね。
なんで夏みかん=妊娠なわけ?

593 :名無しさん@HOME:04/06/16 14:22
70年代のホームドラマの世界だな。
夏みかん→妊娠

594 :名無しさん@HOME:04/06/16 15:19
今から30年ほど前と言えばママンが新婚だった頃だけれど、
全くの赤の他人なのに「早く子供作れ!」「子供はまだ出来ないのか?」
と挨拶代わりに詮索してくるのは決まって農家の婆だったと
30年経った今でも時折ママンが愚痴ることがあるw

595 :名無しさん@HOME:04/06/16 21:35
>>592
柑橘物→すっぱいもの→それを食べたい→つわりだ!

30年前の漫画の感覚ですね。

596 :名無しさん@HOME:04/06/16 21:38
そのころ夏みかんはれもんであった

597 :名無しさん@HOME:04/06/16 21:40
妊娠したからって酸っぱい物食べたくなる妊婦ばかりじゃネーヨってな。
うちの田舎の方の農家見ていると、嫁ばかり苦労して旦那は集会だ
なんだって外に出て飲み食いしている感じのヤツラばかりだからイメージ悪い。

598 :名無しさん@HOME:04/06/16 22:10
自分は酸っぱいものなんか、一度も欲しくなかったが>つわり。
アイスキャンディーばっかり食ってたぞw

599 :名無しさん@HOME:04/06/16 22:28
自分は野菜だったなぁ。<妊娠初期食べたい物>
セロリとかレタスとかむちゃくちゃ食べたくなってた。

600 :名無しさん@HOME:04/06/16 22:30
私はなせがアンパン???
なぜかわらん

601 :名無しさん@HOME:04/06/16 23:09
私はカツカレー、、、一日二度はカツカレーでした。
同じような人が居て嬉しいです。

602 :名無しさん@HOME:04/06/17 00:12
こういうことですね。

妊婦はスパーイ物いらねぇ、甘ぇ物が喰いてんだよゴルァ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1080184986/


603 :名無しさん@HOME:04/06/17 00:59
妊娠に関する知識も戦前のものがまかり通ってそうで怖い。
ジジババ、赤ちゃんゆさぶって殺しちゃいそう。

604 :名無しさん@HOME:04/06/17 02:07
>>590
結局、トメの予想は当たりだったの? ハズレだったの?
夏みかんでそこまで連想するかーー!?って感じだね。
そこで生理用品買ったら排卵日まで計算して予想されそうだw

605 :名無しさん@HOME:04/06/17 08:47
>>604
んな事いちいち聞かんでも
なんでも聞きたがるトメみたいだぞ

606 :名無しさん@HOME:04/06/17 09:33
田舎だったらどの店で誰が何を買ったかって
噂されるのもあるかも。
実家に帰省して、ビール買ったら
「あそこの嫁は昼間、缶ビールを買っていた」て後から
自分の噂を耳にしたことがある


607 :名無しさん@HOME:04/06/17 09:47
七五三とか派手にやる地域で育ったんですが、
農家のジジババってよそさまの子が何歳だから、何の祝いをやらないといけない、
っていちいち言ってくる。やらないとケチだのなんだのと言いふらされる。

当然客として呼ばれるのを期待してるわけで、
その結果私の七五三の時は近所の農家ジジババが数十人押しかけ、
雀の涙ほどの祝儀でさんざん飲み食いされたそうです。

で、そういうジジババのとこの孫子のお祝いの時は、
自腹切らされるのは息子夫婦(特に嫁子さんの実家に負担大)だそうです。

うちの隣の家は三人孫がいて、一回で済ませたけど200マソ掛かったって
嫁子さんが嘆いてた・・・


608 :名無しさん@HOME:04/06/17 09:50
>>603 うちの子供も近所のババに揺さぶられた。まだ6ヶ月もたってないんだよ

そのババは人のうちに勝手に入ってくるし最低。

609 :名無しさん@HOME:04/06/17 11:10
>607
私の地元も七五三を派手にやる地域でした。(ご同郷?)

その中でも昔はバリバリの農村地帯で(今は工業団地ができて半分くらいは
勤め人)保育園に勤めていたのですが、7才のお祝いはホテルの披露宴会場を借りて、
親の結婚式に招待した人を呼んで、お色直しまでやってました。
呼ばれた人も結婚式並のお祝いを包むとか。
間違ってもここらの男性と結婚はすまい!と堅く決意した21才の秋。

ちょっと気にいらない事があったりすると「○○買ってやんねーぞ!」とか叫んでた
農家長男孫のよっちゃん、今どうしているんだろう。
多分ジジババがそう言う風にモノでつって育ててたんだろうな。
一年間勤めてて(産休だったので)いちどもお母さん見た事無かったよ。
夫婦で農協(当時)勤めてて、忙しいんだろうな、と当時は思ってたんだけど、
このスレ見ててちょっと不安になっちゃったよ。
後継ぎ製造マシーン&外貨稼ぎ要員だったのかな、って...


610 :名無しさん@HOME:04/06/17 11:20
>>607,609を聞くと名古屋三河出身で良かったと思うよ。結婚式は一回で済むからね。

611 :名無しさん@HOME:04/06/17 12:05
いやいや都内で良かったよ自分。
何ごともすっきりあっさり。
結婚式の引き出物も、「軽・小・単」だし。

612 :おっ ◆2sPFmNhxrY :04/06/17 12:25
実母が農家の4女
子育ても終わり、気楽になった分2ヶ月に一回は本家に(車で2時間ていど)御泊り
本家では叔父が跡取り、ゆくゆくは長男にと子供の時から決まっておりました。
その長男(いとこ)が嫁を貰い、子供も3人ほど居るのですが・・・・
結婚してから太る事、太る事・・・(本人曰くストレスだとか?)
農家なのですが、農業は一切しません、家事も一切しません・・・
寝るだけ!産むだけの製造マシーンです


613 :名無しさん@HOME:04/06/17 12:26
また俺のちんぽの悪口か。

614 :おっ ◆2sPFmNhxrY :04/06/17 12:39
叔父夫婦はそれでも、農家の嫁に来てくれたので辛抱しておりました。
3ヶ月ほど前から、結婚後初めての夫婦旅行を計画を立て一泊して帰って来ると
台所に『自分の事は自分でするように』と嫁から張り紙をされたそうです。
いとこはヘタレなので、何も言わないそうです。

615 :名無しさん@HOME:04/06/17 12:56
出た!農家思想恒例の嫁叩き!

616 :名無しさん@HOME:04/06/17 12:56
>>612 >>614
何を言ってるのかさっぱり分からん。
こういうのは「田舎のばあさんの話」って言うんだそうだ。
田舎のばあさんは自分の村のことなら何でも知ってるが、
村の外に別の世界があることを知らない。
そして村の外からきた人間も、自分と同じくらい村の事を知っていると
思い込んで話し掛けるから、話し掛けられたほうはちんぷんかんぷん。

617 :名無しさん@HOME:04/06/17 12:57
TBS見た奴いねがー。

618 :名無しさん@HOME:04/06/17 13:02
見てない

619 :おっ ◆2sPFmNhxrY :04/06/17 13:07
>616
そんなつもりでもなかったのですが・・・・
こんなダラオク農家の嫁も居るんですヨ!程度のつもりだったのですが・・・
嫁叩きになるもんですかね〜?

620 :名無しさん@HOME:04/06/17 13:16
>>619
きみ、天然のボケ?
きみの書く文章は下手糞で意味がまったく通じないって言ってるんだけど?
「いなかのばあさんの話」ってのは、その下手糞なきみの文章のとこね。

621 :名無しさん@HOME:04/06/17 13:20
ええ、そうです

622 :おっ ◆2sPFmNhxrY :04/06/17 13:25
>620
すいません、もともと文章力が無いので
詳しく書と『書き込みできません』てでるんで
省いたりへずったりと繰り返しました。御目汚し申し分け有りません

623 :名無しさん@HOME:04/06/17 13:27
へずる?

624 :名無しさん@HOME:04/06/17 13:29
>>622
>申し分け
これも間違ってます

625 :名無しさん@HOME:04/06/17 13:30
みんな、学のない農家を貶めるのは止めろ!
識字率が低いのは農家のせいじゃない、全て内閣の責任だ!
小泉内閣の退陣を要求する!

626 :おっ ◆2sPFmNhxrY :04/06/17 13:36
申し訳でした。m(..)m
へずる=削る

627 :名無しさん@HOME:04/06/17 13:41
旦那実家はものすごく田舎の農家です。
バスが一日に4本しか通ってなくて、近所にスーパーがないから
車で、魚や肉を売りにくるような所です。
今は、別居してますが子供が出来るまで同居してました。
やっぱり、田舎って娯楽が少ないからでしょうか?
隣近所の噂話やいさかいがすごいです。

旦那実家の前にすむバーサンは、旦那実家家族がいない隙を見計らって
外に置いてある洗濯機を勝手に使って自分の家の洗濯物を洗います。

旦那実家の隣のジイサンとその洗濯機を勝手に使うバーサンは、昔不倫をしていて
結局家族にばれたので別れたけど未だに会うと目を潤ませているそうです。

ウトメは、普通の人がいい田舎のジーサン・バーサンだけど
そう言った噂話が大好きです。

そしてお決まりのごとく、ものすごく、不潔です。
風呂は、一月に1度程度しか洗わず、しかもタワシでゴシゴシなので
初めて入った時はビックリしました。
食器カゴも、洗う事を知らなかったようで、私が初めて洗い物をした時には
カビで真っ黒でびっくりしました。


628 :名無しさん@HOME:04/06/17 14:00
>627
あら、都内でも一緒よ。

ウラの農家バーサンが、いきなり50年前の我が家のウト姉のスキャンダラスな噂話を
私に「内緒の話だぞ。」って聞かせてきやがった。
いやなかなか艶っぽい話でしたが、50年も前のことを未だに言いふらしているこのババァ。
自分ちの47歳と44歳のセガレがどうして結婚しないのか、出来ないのか、
そろそろ真剣に考えたほうがいいよ、と言ってやりたい。

でも、さすがに噂ばっかりしてると誰も付き合ってくれない風潮になってきたよ。
噂話で結束してるのは70代以上だね。それ以下は農協女性部にもあんまり入ってないし
隣組の付き合いはあるけど、プライバシーまでは詮索しない。
ドライになってきてるよ。

629 :名無しさん@HOME:04/06/17 15:46
>>628
そういう年寄りがだんだんいなくなってくれるとずいぶん風通しがよくなりそうだね。

630 :名無しさん@HOME:04/06/17 16:32
今三重県の地区で毎日お地蔵さんを回して行くってのやってる、
安産の守り神らしいけど、1軒ずつ回すってなんかこういうのがイヤなんだよね。
30軒の集落が一つにまとまってって美談ぽい紹介だけど、
こういう所によそからお嫁さんが来ると息苦しそうだ。


631 :名無しさん@HOME:04/06/17 17:08
>>610
今、冠婚葬祭板ではイタイ三河男が叩かれてるよ。


632 :名無しさん@HOME:04/06/17 19:47
>627,628
しばらくド田舎に湯治にいってたんだが、その湯治場の周辺は農業や酪農で
生計を営んでいる人たちばかりで、温泉にやってくる地元民(婆ばかりだが)は
2人集まれば噂話ばっかりしてたよ。
風呂場で井戸端会議やってるようなもん。

しかも、まさに○○さんちの押し入れになにが入ってるか知ってるような状態で
こんなド田舎に嫁いで来たらプライバシーもなにもあったもんじゃない罠、と
背筋がぞぞーっと来た。
つか、若い男女なんてろくにいない処だったが。

633 :名無しさん@HOME:04/06/17 19:51
>607
母の実家がそれです。
去年の十一月、地元の(←ここ強調)一流ホテルの大ホール借りて、伯父は
「うら(=俺)が家の跡取り孫息子のお披露目だあ」と、親戚一同借り集めて
七五三やりました。私は馬鹿馬鹿しかったのと、事務所に監査が入るため準備で
忙しくてばっくれましたが、出席した妹は「疲れた」「お母さんがカラオケを二曲も
歌って、間奏のセリフまで言って、とても恥ずかしかった」と愚痴ってました。

下にはまだ長女と次男がいるので、「その二人のときにもやるのか」と
聞いたら、母は「こんなに豪華なのは長男だけだよ」と涼しい顔でした(苦藁

634 :名無しさん@HOME:04/06/17 20:40
620 :名無しさん@HOME [sage] :04/06/17 13:16
>>619
きみ、天然のボケ?
きみの書く文章は下手糞で意味がまったく通じないって言ってるんだけど?
「いなかのばあさんの話」ってのは、その下手糞なきみの文章のとこね。


いや、笑わせていただいた。

635 :名無しさん@HOME:04/06/17 20:54
そういや田舎では嫁の腹の事を「畑」って言うんだよね。
種をまくから畑。
発送が卑しいと言うか下衆だと思って印象的だった。

636 :名無しさん@HOME:04/06/17 20:58
田舎に限らないが

637 :名無しさん@HOME:04/06/17 21:10
下衆w

638 :名無しさん@HOME:04/06/17 22:21
今日の鬼綿は農家の長男一人っ子でマザコン男がキョーレツでした。
しかも母親が亡くなって貰った遺産は家と無し園のみで
上京したらカネ無し職無し住むとこ無しの三重苦。

判れた(捨てられた)ヨメを当てにして
「母はもう亡くなったから、また一緒に暮らそう」
「君の仕事を僕がやってあげてもいいから、君は家で子育てをしてくれ」
などと素晴らしい発言をしてくれてましたよ。

ヨメ母親の
「娘は自分の道を歩んでおりますから、貴方は貴方の道を進んでください」
「ヨメは意地を張ってるだけでしょうから、お気になさらないように」>ここらへんウロ
って イ ヤ ミ も通じねえ。
トメ代表のナガコの偽母が霞んで見えました。

639 :名無しさん@HOME:04/06/17 23:05
>612.613

亀だしレスするのもナンだけど

>家事も一切しません・・・
と言う状態の嫁が

>台所に『自分の事は自分でするように』と嫁から張り紙をされたそうです。
ということなら、自分ら夫婦の家事はするようにしますと言う意味なので
改心した、ってことでOKですか?

もしくは「一切しません」つっといて、じつは同居家族全員の食事作り等
やらせてたってことでしょ。

640 :名無しさん@HOME:04/06/17 23:50
419 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/06/17 19:12 ID:ZTaQpQQI
>>392
今井美樹が山下久美子のバックバンドのドラムと不倫していて
山下・布袋夫妻はドラムの嫁の相談に乗ってあげていた
同時に山下・布袋夫妻が今井美樹に忠告
暫くした後今井が山下に新しい恋人が出来たのでもう不倫は清算しますと宣言
素直に山下は祝福したが新しい恋人は布袋だった

ってのを前聞いたことがある


433 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/06/17 19:20 ID:9qsCwFjP
>>419
ネタとしか思えんが、それが本当だったら
芸能界って言うのは田舎の百姓のドロドロセックス関係と同じだよな



農家って・・・?



641 :名無しさん@HOME:04/06/18 03:14
>>612 もっと詳しく

642 :名無しさん@HOME:04/06/18 08:50
>>638
あの、鬼千の濃化話は濃化から苦情が来たんだってね。
「こんなこと放送したら、ますますヨメがこなくなるー!」って・・・・。
苦情言うくらいだから、100%真実だったんだろーが・・・・。

643 :名無し@HOME:04/06/18 10:29
>639
はい、この後家族会議になり
ト・ウ 「この張り紙の意味は?」
ヨメ 「義父・義母が旅行に出かけたせいで、3食私がつくりました。」
トメ 「それが?」嫁「はぁ?あなたの息子の食事と風呂をしたんですよ!」
ウト 「それは、前々から頼んでたんだろー」
ヨメ 「私は了承してません、子供達の送り迎えも私がしたんですよ!」
平日だったので孫達は保育所が有り、普段はジジ・ババがしてました
叔父達は子供の面倒まで見れないので、保育所に入れておりました。
ヨメ 「ですから、義父・義母が旅行なんかに行たから私がしないと
いけなくなったじゃないですかー」
ウト 「もういい、旅行には二度と行かないから、自分の部屋帰れ」
旅行のみやげを取りに行った、母も家族会議を聞いててびっくり
嫁が自分の部屋に戻ったのを見て叔父に
「なんで、あんなんなん」と聞くとあの調子で何にもしないそうです。

嫁的には、嫁ぐ時に何にもしなくていいと言われたと・・・・
叔父的には、何にもしなくていい(農業)だったとか・・・・
保育所の送り迎えに車は、使います!嫁専用車も有りです。


644 :名無しさん@HOME:04/06/18 11:05
>643
アンニョハセヨ?日本語ワカリマス?

645 :643:04/06/18 12:58
続き
子供は3人居ますが、4歳3歳のは毎日昼過ぎまで寝ている母親から
勝手に離れて遊びます。農村なので<あぜ>や川など危ないので
野放しにはできません、叔父・叔母が注意をすると
ヨメ 「嫁に来る時に、なんにもしなくていいて言ったでしょ」

とケンカになったそうで、保育所に入れたそうです。
で叔父・叔母が勝手に入れた保育所の送り迎え・息子(自分の旦那)
の食事などを、しないで旅行に行ったと夫婦ゲンカになり
『自分の事は自分でしましょう』のはりがみをしたらしいです。

文章力が無いので、話しがあちこちに飛んでしまいましたが
彼女が多分、特別なんだとは思います。
決して農家の嫁叩きでは無いです
三食昼寝付き、車付、でもジジババ同居は私も嫌ですが・・・


646 :名無しさん@HOME:04/06/18 13:07
>>645 その人はもともとどんな容姿だったのか、どんな感じで太っていったのか、
いくつぐらいで結婚して、今いくつなのか?とうとう教えてください。
あと、見合いで結婚したのか?つきあってたならそのころのこととか。
いろいろ知ってる限りでいいんで。

647 :643:04/06/18 13:36
>639
普段から、自分達夫婦の食事も作りません
自分の分・子供の分だけです。
しかも作るだけ、食べるだけで部屋へ帰っちゃいます。
ですから叔父・叔母が旅行から帰って台所に行ったらしいのですが
洗い物は、三食分全部残っていたそうです。

法事の時は親族と会食せずに、自分でレトルトカレーを暖めて
台所で食事して片づけもせず、部屋へ戻っていったのを見て
親戚一同ポカーンて事件もございました。

648 :名無しさん@HOME:04/06/18 14:25
でさ、どうして643はそのデブダラ嫁のことを、
要領を得ない作文を駆使してまで、ココに延々と報告したがるんだ?
私怨か?
百歩譲って、もはや農家とは関係ない話になってないか?


649 :名無しさん@HOME:04/06/18 14:27
晒しあげ

650 :名無しさん@HOME:04/06/18 14:37
なんかもう、ヨメが憎くて仕方ないって感じだね。
643自身はヨメとは遠縁でしょうに。
人づてに聞いたであろう話をそんな得々と話してさ。
農家スピリッツの人は噂話ダイスキってホントだね。

651 :名無しさん@HOME:04/06/18 14:43
643はネットを始めたばかりの農家のトメさんなのかなあって思った、
でもトメだと書くとみんなに叩かれるから第3者を名乗る。
それで余計訳ワカンネの書き込みになってんじゃ、
うまく行ってない嫁を縛り付けずに別居したらどうでしょう?

652 :名無しさん@HOME:04/06/18 15:02
トメトメしい643

653 :名無しさん@HOME:04/06/18 15:41
そういえば渡鬼は都会娘を騙して農家嫁にする典型的パターンそのものだったね。


654 :643:04/06/18 16:35
>648
私怨は無いのですが、関係ない話しになっちゃいました。
>651
トメでは無いと書くと、反対に『トメだー』ていわれそうですけど・・・
そんなに年とってないです。
別居では無く離婚しろと親族会議に掛けられました。
↑これは私も可哀相だと思いました。
夫婦の事にまで親戚が口はさんでくるんで・・・・
今は数メートル先に家を建てて別々に住むように建設中らしいです

スレ違い甚だしいので、これで終わります。すみません

655 :名無しさん@HOME:04/06/18 17:51
つーか、農家の嫁を叩く話は全員糞農家の談話ってことになるのか?
随分心の狭い連中だな。
そこの爺婆どもがどうかは知らず、その嫁は普通に池沼だろ。
「自分のことは自分でやりましょう」つって、毎日昼まで寝てて洗い物すらしないのは
自分の掲げた標語にまず矛盾していると思うがな。

656 :名無しさん@HOME:04/06/18 21:57
>655
643とその血縁たちが尾ひれつけてる、に一票。
だってそんな人が本当にいると思う?
実際は、ごく普通のやられっぱなし農家嫁だろうなと予測。

657 :名無しさん@HOME:04/06/18 22:21
だってこんなに崩壊した日本語しか書けない人が
人の話をまともに聞けるとも思えないし、理解力があるとも思えない(w

しかも結局伝聞なんでしょ?
全部誰かの尾ひれのついた話を(そしてたぶん悪意の)得意げに
さらに話そうとしてる根性が醜聞好きのオバサン臭いんだよねえ。

658 :名無しさん@HOME:04/06/18 22:39
>>657 禿同!w

>しかも結局伝聞なんでしょ?
全部誰かの尾ひれのついた話を(そしてたぶん悪意の)得意げに
さらに話そうとしてる根性が醜聞好きのオバサン臭いんだよねえ。

特にこの部分w

659 :名無しさん@HOME:04/06/19 12:19
643タソの話が掛け値なしの真実だとしたら、それはそれで
濃化の長男と結婚して同居というのは、そういうDQNなネーチャソにしか
つとまらないものなのかもなあと思わせるので、ある意味良くできた
ネガティブキャンペーンじゃないかとw


660 :名無しさん@HOME:04/06/19 12:38
まーいいじゃn、みんな楽しんで突っ込んで

661 :名無しさん@HOME:04/06/19 18:12
叔父が叔父が…って書いてるようだけどさ
そんな女でも良くって結婚したんでしょう、イトコさんは。
ぽんぽん3人も子供作ってるしね。
農作業するしないは夫婦で決めることだろうし(特に育児中は)
家事だってトメが元気ならウトメの面倒までは見なくていいよねぇ。
ヘタレダンナがトメベッタリで家事放棄かな、とも思ったり。

私も「汚した所は自分で拭きましょう」ってトイレに
張り紙したことあったり、脱衣所に「最後の人は換気扇」って
張ったこともあったなぁ。口で言っても3歩歩けば忘れるからね。

662 :名無しさん@HOME:04/06/19 19:05
現在の削除以来ノミネート作品3

★怨★死★義父母を殺す方法を研究しよう★殺★呪★
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/993524268/l50

【恐ろしい】農家の暗部 Part54【実態】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1084955199/l50

みんななかよしレビン86
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1087089844/l50


663 :名無しさん@HOME:04/06/19 19:09
>農作業するしないは夫婦で決めることだろうし

アホか。本人が決めることだろ。

664 :名無しさん@HOME:04/06/19 19:21
どう考えても、結婚してから読む○○が先だろ!!

665 :名無しさん@HOME:04/06/19 21:28
>663
ハァ?
じゃ、アンタは妻が外で働くっつったら本人が決めればそれでいいんか?
家庭の最小単位は夫婦だと思うけど?破綻した夫婦関係ですね。

666 :名無しさん@HOME:04/06/19 21:32
すげー文章。
あんなの小学生の宿題の作文か、年寄りが必死になってボケた頭
フル回転させて書いたとしか思えない。
言いたいこともわからないしなんでこのスレなのかもわからない。
農家だからここかと思ったの?
あんなにダラダラ長ったらしく書かないで、もうちょっと要領よく
要点まとめて書いたほうがいいよ。
やりかた教えてあげるね。>>643
まず、メモ帳かなんかで書くんだよ。スタートボタン→アクセサリ→メモ帳
ってあるでしょ?
それで文章書いたら最低3回読み直すんだよ。誰かに見てもらっても良いね。
推敲に推敲を重ねて、自分で満足行く作文になったら右クリックしてコピー、
書き込み欄で右クリックして貼り付けして書き込むボタンを押したらできあがり♪

667 :名無しさん@HOME:04/06/19 22:26
>>663
ワケワカランので意味教えて

668 :名無しさん@HOME:04/06/19 22:54
>>666
スタートボタンて何ですか?

669 :名無しさん@HOME:04/06/20 01:15
普通に考えて>643のいう嫁はちょっとひど過ぎると思う。
ネタっぽいとか、脚色してそうなのは他にもこのスレにあるし
嫁がイクナイという話をしたからってそこまで言わなくともいいんじゃないの?

まあ、このスレは「家庭内における農家の問題点について」なので、
その嫁が農家の娘でもない限りスレ違いだがね。
・・・そういえば、農家の娘が非農家の家へ嫁いで問題を起こすことはないのかな?

670 :名無しさん@HOME:04/06/20 01:39
つーか、一部のヴァカが643をたたいてるだけのような。
一時期に比べると明らかにレス減ってるし。

671 :名無しさん@HOME:04/06/20 02:10
>>670
別に一部でもなんでもないよ。
書き込みが意味不明で日本語にもなってないし
肝心の内容は「だからなに?」程度だから
叩かれてるだけだよ。

痛い書き込みが叩かれてる。


たったそれだけのことだから、そんなに
必死にならなくていいよ。

672 :名無しさん@HOME:04/06/20 05:08
ヴァカと言われたのがそんなに不快ですか?
わざわざ行を空けまでして。まあ必死ですこと。

673 :名無しさん@HOME:04/06/20 06:36
>>665>>667
共働きにするかそうでないかは夫婦で決めることだろうけど、
どの職業選ぶかは自分で決めることだろ。

674 :名無しさん@HOME:04/06/20 11:09
家族や配偶者に「相談」して、その意見を参考にすることはできる。
でも、最後にどうするか決めるのは自分以外にはありえませんな。
>>665
あんたの例で言えば、妻がどうしても外で働きたい、といったら夫はとめられないよ。
日本は自由の国ですから。

675 :名無しさん@HOME:04/06/20 11:59
>>673
でも、サラリーマンからサラリーマンに転職ならまだともかく、
農作業を始めるという話から始まったわけだけど…「自分で決めることだ」っつって
いきなり夫が農業やるとか正直泣くよ。生活変わりそうだし。

676 :名無しさん@HOME:04/06/20 13:35
>674
>663の書き込みでは、相談もせずに1人で勝手に決めるように読めるので、
夫婦で決めると書いてる人の事をどうこう言うのは筋違いだと思いますが。

妻が外で働くのは本人の自由ですが、家族の同意が無く働くなら、
それは勝手に決めたのと同じ事。夫婦どちらも家族の理解を
得れない仕事は、他の家族に負担を押し付ける事になり、
結果的に家族関係が破綻しても仕方ないですね。

677 :名無しさん@HOME:04/06/20 14:10
>>676
>>674は、他人がどう言おうと自分のことは自分に決定権があるし誰も止められない、というのを強調したんじゃない?
「たとえ家族関係が破綻しようと」と踏まえた上でさ。まさか円満解決を前提に考えてのレスではあるまい…と思う。

678 :名無しさん@HOME:04/06/20 17:24
するてーと、674=643の嫁 のようにも読めますね。
何もしないと自分で決めたら家庭が破綻しようがダラを貫く。



679 :名無しさん@HOME:04/06/20 18:09
335 :可愛い奥様 :04/06/19 20:20 ID:L9ms/maJ
【 民主党 〜マスコミが注目してくれない、アジアとの友好・平和のための政策〜 】

▼その@. 日本側の誤った歴史認識を正す▼
「日韓で共通の教科書を作りましょう。もちろん日本の悪行を詳細に書いた韓国教科書を基にして。」
  (盧武鉉大統領との会談で 06/14)  ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040614ia26.htm

▼そのA. 資源・領土などより友好関係重視▼
「日本の領海で発見された石油ですが、日本側は特に問題にしません。資源のために信頼関係を崩してはいけないでしょう」
  (中国大使との会談で岡田氏 06/12)  ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040612AT1E1101911062004.html

▼そのB. 朝鮮総連幹部にも参政権を▼
「在日韓国人(朝鮮総連幹部等も含む)にも参政権を与えます。日韓友好のため民主党は約束します」
  (民主党ホームページ)  ttp://www.dpj.or.jp/seisaku/unei/kiyaku.html




680 :名無しさん@HOME:04/06/20 20:38
>>663
本人が好きなように決めれるなら、農家の嫁は誰も苦労なんかしてません

681 :名無しさん@HOME:04/06/20 20:43
農家の嫁ですけど・・・。
好きに決めてます、あとは夫と話してるし。
田植えは、あぜに出る蛇・虫が怖いから、差し入れしかしたことない。
強制的にさせられる農家嫁って本当にいるんだ・・・。
このスレ読んで、農家の恐ろしさを勉強してるようです。

682 :663:04/06/20 20:59
俺が言いたかったのは、雇用関係結んでない以上、
誰かが誰かに指図して、それが法的な強制力持つことはないんじゃないの?ってこと。
その強制力があるかのように錯覚するのは、法律ではなく常識にのっとった甘えがあるからじゃないの?ってこと。
まあこんなこと言うから、ますます嫁が来なくなるんだよね。

683 :名無しさん@HOME:04/06/20 21:51
「法的な強制力」は確かにないですね。
でも、「これこれがイヤだから作業はしない」とばかり言い張ってたら、
「家」の中での嫁の発言権はまったくなくなる農家は多いんじゃないでしょうか。
現に、舅姑に「働かないくせに」「協力しないくせに」と言い続けられ、
子供にまで「お前のお母さんがもう少し頑張ってくれたらねぇ・・・(ハァ・・・」と刷り込まれ、
果ては初めに納得してたはずの夫にまで
「お前だけいつまでサラリーマン家庭のお嬢さん気分でいるんだ?」と罵られて、
「自分たちの家庭」でまで立場をなくした奥さんを知っています

家族労働ゆえの甘えとも、悪しき慣習とも言えると思いますが・・・

684 :名無しさん@HOME:04/06/20 22:11
>>683 もしかして農家嫁さんですか?
>>682を受けての発言だと思いますが。
言ってることの支離滅裂加減がどうもそれっぽいんで、もし違ってたらすまん。
もし、そうだったら、もう少しハードボイルドに生きたほうがいいよ。

685 :名無しさん@HOME:04/06/20 22:23
>>682
法的な強制力があると思っている人はあまりいない気がするけどな。
べつに強制力が無くても、家庭の調和を守るためにやむを得ないと考えて
相手の意思にしかたなく従う場合だってあるよね。
夫婦関係は法律よりも常識(また、それにのっとった甘え)に重きをおいて
成り立っているもんじゃないの?雇用関係とは違って。

…というのと同じようなことを>>683も言いたかったんじゃないか、と
読んだのだけど…
家庭内での立場を考えると、「あなたの言い分に法的な強制力なんてないもん!」とか正論ぶって
好き勝手に相手の要求を退けるようなことはとてもできませんよ、って。
(そして、それを実行して家族から総スカンくらった嫁の話?)
間違ってたらすまない。

686 :名無しさん@HOME:04/06/20 22:28
>>683は一言で言うと「農家に法律なんて通用しねえよ!」という話だったのだろうか。

687 :名無しさん@HOME:04/06/20 22:45
>家庭の調和を守るためにやむを得ないと考えて
相手の意思にしかたなく従う場合だってあるよね。

そもそもなんのために家族の調和なんてことに重きを置くの?

>夫婦関係は法律よりも常識(また、それにのっとった甘え)に重きをおいて
成り立っているもんじゃないの?雇用関係とは違って。

常識がかみ合わない時のための法律だろ?

>家庭内での立場を考えると、「あなたの言い分に法的な強制力なんてないもん!」とか正論ぶって
好き勝手に相手の要求を退けるようなことはとてもできませんよ、って。

そういうのをへタレって言うんだろ?



688 :名無しさん@HOME:04/06/20 22:49
もともと「家族の和」「人の情」が得てして力を持ってしまう国ですから。
農家はそれが特にひどいだけ。
杓子定規に正論にこだわってると「常識馬鹿」の烙印を押されてしまう。
これは別に農家に限った話でもないけど。
「自分のやりたいことがしたいなら一人暮らししてろ」だし。

689 :名無しさん@HOME:04/06/20 23:17
要するに農家では、嫁の意志なんて存在しないってことでしょ。

690 :名無しさん@HOME:04/06/20 23:30
飛躍しすぎだな、689は。

691 :名無しさん@HOME:04/06/20 23:34
某テレビ局で沼島みたいなことやってるんだね。この内容って視聴率とれるのかな?

692 :名無しさん@HOME:04/06/20 23:45
>>691
詳細キボン。


693 :名無しさん@HOME:04/06/20 23:50
>663=682は学生か社会にあまり出た事が無い人?
人間生きてりゃ嫌な事でも周りと調和せねばならん時があるだろうに。
例え職場でも、業務範囲外の事で何か用事やイベントがあったとして、
毎回、嫌とか法律持ち出す人は、基本的なコミュニケーションが
成立しなくてそのうち居場所無くなるよ。

と、いうか・・・そもそも>661は663が一生懸命論じている意味で
書き込んでないと思うので、最初から見当違い甚だしいと思う。

694 :683:04/06/20 23:54
683です、農家嫁です。学生時代は国語の成績も悪かったもので、わかりにくい文章ですみません

>>685さん、686さんの言うとおりなのです。婉曲に婉曲にカキコしようと思った結果、支離滅裂文になってしまったようです
解読してくれてありがとうございました、お二方

現在は法人組織にして、有限会社の形態をとって経営している農家がたくさんあります
しかし、会社には必ずあるはずの「規約」は存在しないか、存在しても口約束程度だったりするところが多いです。
法律を盾にとって、裁判でも起こせればよいのですが、大概の場合、従業員(となっている家族)は給料が少なくて(帳簿上ではすごくたくさんもらっていることになっている)
金銭面で裁判などに持っていくのは難しいです。

>>687さん、ヘタレと言われてますが、近所の人や、自分の子供にまで「お母さんは怠け者」なんて言われて平気でいられますか?

また支離滅裂かもしれません、農家嫁の愚痴と思って読み流してください(つД`)

695 :名無しさん@HOME:04/06/21 00:05
ジジババが牛耳っている農家の大半は、いまだに「共産主義」なんだと思います。考え方が古いんでしょうね。
若い世代は、他業種のアルバイトなど経験して「頑張れば頑張っただけ、頑張った人間が稼げる」と言うことを知っていますが
古い世代は「誰が頑張ろうと、それは家の稼ぎ」って感覚で、家の中での地位?に応じてお金が分配される。
社長夫妻であるジジババがお金の大半を握っちゃうから、従業員は裁判費用も出せないって状況になるんでしょうね。

696 :名無しさん@HOME:04/06/21 00:11
>>694
気にすんなよ それと>>687にマジレスはいらんと思うよ。

697 :名無しさん@HOME:04/06/21 00:11
>誰が頑張ろうと、それは家の稼ぎ

これが本心から家族が同意していることなら上手くいくんだけど
ジジババの勝手な押し付けっつーか、強制だから揉めるんだよな。

698 :名無しさん@HOME:04/06/21 00:25
>>693
でも学生さんでもあんな主張してたら周囲から浮くよね…。
「アホか?」はないだろう、自分が見当はずれなこと言っといてさ

699 :名無しさん@HOME:04/06/21 00:56
だね。>693は、結婚してる立場から見たら
オイオイ…って感じがする。
生活が変わるような大きな決定をする時は、
お互い協力しあわないといけないこともあるので、話し合って
気持ちもすり合わせするよね。
まあ、法律たてにしてでもがんばりたいこともあるけどね。

700 :名無しさん@HOME:04/06/21 01:26
とにかくだ、現状のままの農家に嫁に行きたい奴は
皆無ってことだ。
いくら農家があーだこーだ言い訳したって
イヤなものはイヤなんだ。
だから、どうしても嫁が欲しい農家は
大恋愛結婚するか自己改革をするしか
道は無いってことだ。
何回この話がループするのやら。

701 :名無しさん@HOME:04/06/21 02:50
>>699 オイオイって感じなのは>>693なの?そこに書いてある>>663->>682のこととは違う?

702 :名無しさん@HOME:04/06/21 08:22
>>700
大恋愛結婚したって、現状のままの濃化なら
ひと月でさめて離婚でしょう。


703 :名無しさん@HOME:04/06/21 09:46
>>702
大恋愛までいくと濃化長男でも相手を思いやって必然的に自己改革始めることになるのでは…
なんて推測をしてみた。まあ結局は現状を変えれという話になるね。

704 :名無しさん@HOME:04/06/21 10:36
大恋愛=全てを捨てても構わないと思えるような恋愛
だったとしたら、離婚にはならないかな。

705 :名無しさん@HOME:04/06/21 10:37
>>703
とりあえず、大恋愛の勢いで、新婚生活はもちろん別居、合鍵も渡さない、ND上等!を
受け入れられる男なら見込みありかも。

706 :名無しさん@HOME:04/06/21 12:17
>>705
大恋愛=愛があるなら同居も農作業も介護も外貨稼ぎも乗り越えられるはず
出来ないのは愛が足りないからだ!

となるのでだめぽ。

707 :名無しさん@HOME:04/06/21 13:08
大塚愛かもよ。

708 :名無しさん@HOME:04/06/21 14:05
>>706
それは大恋愛とは違う。
女の方がどんなに純粋に好きでも、
男の方には農家らしい下心があっての結婚ということになる。
それだと全然女に対する思いやりが見当たらないジャン。

709 :名無しさん@HOME:04/06/21 14:31


77 :名無しさん@HOME :04/06/11 15:26
韓国ギョーザの輸入確認 腐敗大根使用で厚労省調査 (産経)
 腐敗した大根を使った疑いのあるギョーザが韓国で大量に流通していた問題で、
廃棄処分の材料を使っていた食材納品会社から大根を購入していたギョーザ製造会社のうち、
少なくとも1社の製品が日本に輸入されていたことが10日、厚生労働省の調べで分かった。
http://www.sankei.co.jp/news/040611/kei009.htm



710 :名無しさん@HOME:04/06/21 16:22

実況スレ

農家のヨメになりたい 第5話 最終回 ◆ 1
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1087770025/

711 :名無しさん@HOME:04/06/21 17:53
要は、男が女に惚れ抜いていれば、また旧来の農家とは違った展開もあり、と。

712 :名無しさん@HOME:04/06/21 18:29
>>708
それが下心と思ってないから問題なのよ

同居介護農作業を拒否することは夫に3000マソの年収を要求すると同じよーなものだとおもってるから

愛があればそんな過大な要求するのはおかしい、そんな下心を持つのは愛がない証拠!
普通は喜んで同居介護農作業するだろ?そんな妻を愛する俺様!愛し合う二人マンセー

いや昔つきあった農家マソのことさ_| ̄|○

713 :名無しさん@HOME:04/06/21 19:59
>>712
いやだから、それは大恋愛とは違うって。
そう思っているのは君ら二人だけ。

714 :名無しさん@HOME:04/06/21 20:02
いじわるな便所虫どもめ

715 :名無しさん@HOME:04/06/21 20:16
>713
712はそれが大恋愛だとは一言も言ってないのでは?

>それが下心と思ってないから問題なのよ
農家男は自分の中の打算は見て見ぬふりで、自分だけに都合のいい
関係を素敵な恋愛だと思っている、と。
俺様に尽くしてくれるスンバラシイ彼女とそんな彼女を愛する俺様マンセー=
大恋愛だと言いたいんじゃないかな。

716 :名無しさん@HOME:04/06/21 20:22

実況スレ

農家のヨメになりたい 第5話 最終回 ◆ 1
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1087770025/

717 :名無しさん@HOME:04/06/21 21:01
と、言うかね。
同居介護農作業男児出産がどれほど嫁の負担になるか
想像も出来ないんじゃないですかね。

718 :名無しさん@HOME:04/06/21 21:20
>>713
orzしてる奴がそんなポエミーなことを信じてるとは思わないが。
まああれだ。きちんと避妊できてよかったね。
>>711
その場合、「わしらの介護や手伝いをしない、最近の非常識女とそれにだまされた我が愛する息子」
ってことで、両親and近所の爺婆、ついでに親戚の農家一個中隊がわめき散らしそう。
特に田舎の問題ってのは、「当人たちだけが意識改革してもあまり解決にならない」ってことにあるわけで。

719 :名無しさん@HOME:04/06/21 21:43
>>「当人たちだけが意識改革してもあまり解決にならない」
これ禿同。カネも味方も持ってるジジババが頑固な共産主義であるかぎり(当然味方もアカ主義だから)、
若夫婦がいくら資本主義を唱えても黙殺されるってわけです。
現在30歳前後のご夫婦が、この先実権を振るうようになったら、農家の実態ももう少し変化するんじゃないかと、私は思うんですが・・・
若い旦那さんのなかには、ヨメを大切にして出来るだけラクをさせてあげたいと思う人も増えているようですが、
やはり男だから(と言うと御幣があるかも知れないけど)、自分の仕事をやりやすくしたい、自分のメンツも保ちたい・・・的な
感覚はあるようです。、自分がスムーズに仕事をしていくために、周りと波風を立てたくないって気持ちなのでしょうかね?
(そこはサラリーマンの方なんかにも判ってもらえるんじゃないでしょうか)
なので、「ここは耐えてくれ」って頭を下げて、ヨメに「働いていただく」おうちもあるようですよ。

720 :名無しさん@HOME:04/06/22 00:06
共産主義は男女平等社会ですが・・・?
中国やロシアの女性はもっと強いですよ。

721 :名無しさん@HOME:04/06/22 00:26
>>720
まあ、マルクス主義の言葉を借りれば
「原始共産制」ってとこじゃないの?
私有財産の観念がそもそもない社会。
すべてはみんなのもの、個人は全体の一部に過ぎない。
そして「みんな」「全体」とは狭いムラの範囲のこと。
全てがその空間で閉じている社会。

もっとも、同じマルクス主義の言葉を使うなら、原始共産制の
後に来る「奴隷制社会」「封建制社会」という言葉の方が、
このスレで叩かれている農家及びその地域にはふさわしいと思うけどね

722 :名無しさん@HOME:04/06/22 01:15
アカ嫌いのじいちゃんたちにしてみれば
「これまでこの方法でずっとやってきた。いつでも若い連中は無茶ばかり言う。
ほっとけばいずれ社会の厳しさを知って黙るだろう。黙らない奴は馬鹿」
ってことで、江戸以来のやり方をやってるだけに過ぎないんだよなあ。
そもそも嫁の言い分を聞く、という意識そのものがないし
若い連中がいくら言っても反抗期くらいとしか思ってくれない。

723 :名無しさん@HOME:04/06/22 01:51
農家に嫁に行くってのは、尼僧になるために尼寺に入るようなものか?

724 :名無しさん@HOME:04/06/22 07:48
>723
尼さんになれば心の安寧が得られる。
農家の嫁は何も得られない。

725 :名無しさん@HOME:04/06/22 08:12
農家の嫁に行くってのは、自ら人権を捨て、家畜になるために納屋に入るようなものでしょう。
自我を崩壊させたい人は、行けばいい。
マンソンの9階から飛び降りて、意識が有るまま生き残るのと
同じくらいの思いができる。

726 :名無しさん@HOME:04/06/22 08:14
共産主義じゃなくて資本主義でしょ。
資本家が何も持ってないやつから搾取するのは当たり前。

727 :名無しさん@HOME:04/06/22 10:10
イデオロギー論争は政治思想板でやってくれ
家庭板や家庭はイデオロギー闘争の場ではないんだから

728 :名無しさん@HOME:04/06/22 10:11
>>715
>>718
まさに別れて正解だったと思いますよ
別れた当時はショックで寝込んだけど
別れた原因が

私 結婚するまでは清い体でいたい
農毒 愛があればセクースしたいの当然それを拒否するなんて愛がない証拠!なら今すぐケコン汁
私 セクースしたいからケコンするの?そんなケコン嫌。私が好きなら待って
農毒 ごちゃごちゃへりくつ言うなごるあ!女は黙ってハイというのが一番なんだごるあ → 襲いかかる

私逃げる、生意気な女認定される

_| ̄|○…

729 :名無しさん@HOME:04/06/22 10:31
農毒サイアク…

730 :名無しさん@HOME:04/06/22 11:33
>728
(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル

に、逃げ切れてよかったっすね〜。
要するにタネ仕込んで逃げられなくするつもりだったんでそ?

731 :名無しさん@HOME:04/06/22 11:35
ケコンするまで清い体でって人も珍しいね(別に悪くないが)

732 :名無しさん@HOME:04/06/22 11:54
まだ若いんじゃないですか。

733 :名無しさん@HOME:04/06/22 11:58
>>731 
自分も悪いとは思わないし否定する気もないけど、体の相性が悪いことにのちのち気付いたらどうすんだ、とは思った。

734 :名無しさん@HOME:04/06/22 12:10
種仕込みかあ。あったなあ。「コンつけてね」というのに、「うん」と言いながら絶対つけないやつ。
内緒でピル飲んでたからいいけど。
しばらくして「なんでできないんだよ」と言われたよ。「できない体なのか?」って、大マジな顔で。
こちとら(゚Д゚)ポカーンで、「ああ、こいつ種仕込んで、逃げられなくしたいわけか」と思ってすーっと
冷めた。
ので、「あんたこそできない体なんじゃないの? 私? 私、このあいだ産婦人科で調べてもらった
けど(大嘘)問題ないって言われたもの。あんたこそ調べたことあるの? ないのにどーして、問題
ないって言えるの? ほんとは種なしなんじゃないの?」
顔真っ赤にして怒ってましたね。でも自信ないの丸見えだった。
最後は、してもいいけどコンつけてね、と言われてつけなかったので、泣きながらどうしよう、と訴え
た。できたらどうしよう、とカンチガイした奴は、「結婚すりゃいいじゃん」と言う。
「こないだ、淋病だって言われてのに、移ったらどうしよう」と言ったら(大嘘だけど)、あばずれ!
とか叫んで去っていきました。根回し済みというか、私は元から「ヤリマン」と呼ばれているので
(不本意だが、けっこう男とヤルのが好きなのでしょーがないか)吹聴した奴は、「つけないおまえが
悪い」と言われていたみたいです。
ついでに私とヤルと、そのときのことを赤裸々にまわりに吹聴される(他の野郎との比較値つき)
という条件に従って、あることあること笑い話にさせていただきました。
だって、フェラやってあげてるのに、「男にこんなことして恥ずかしくないのか」とか「誰にでもやって
るんだろう」とか(そのとおりだけど、言われる筋合いないじゃん)、説教するとか、1分半という脅威の
最速記録保持者だとか、前戯が下手以前に痛いとか……いまから考えると、どーしてあんなのと
3回もヤッタのか、と自分も痛かったと反省しきりです。

735 :名無しさん@HOME:04/06/22 12:19
>>734
あばずれ

736 :名無しさん@HOME:04/06/22 12:38
>>734 そしてそれは濃化男の話でいいのかな?

737 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:22
高校時代にいたすごい「農家の長男」。
漢字が書けない。本当に書けない。
どうして入学できたんだ?と思ったが、田舎のふる〜い学校だったから、
どうも親のコネだったらしい。
「農家の後継ぎにも高卒くらいの学歴はいるだろうね」って感じで。
とにかくバカ(失礼な言いかただが、本当にバカとしか言いようが無い)ので、
男からも女からも嫌われ、誰も話しかけなかった。

俺が三年のとき女子と
「女ならミッションじゃなく、オートマ免許でもいいんじゃない」
「でもミッションださいとか皆言ってるから」
「いやそれは男だからだって」
という会話をしていたら突然そいつが割り込んできて、
「みしょんってなに?」
周囲全員が「えええええええ!?」と空気凍りついた。
大丈夫なのかあの農家。農家でも車くらい使うだろう。
ていうか漢字の読み書きがろくに出来ないやつが免許取れるかなぁ。

誰かが「おまえヤバイぞ。いくら農家を継いでも頭使うことあるだろ?
ていうか今の農家って機械とか使うから、おまえそれで大丈夫なの?」
と聞いたら「機械は全部ボタンだからわかる」と返事が…。
そういう問題じゃないと思うんだが。
今思うとあそこまでバカなのは軽度の障害のような…。

738 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:29
ミッション プ

739 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:48
なんで「このスレで挙げられるような典型的な濃化男」みたいな生き物が存在するのか
ほんとに疑問に思う。
うちの親戚の濃化のにいちゃんたちは、垢抜けないし形式的なマナーとかにはうといけど
人に対して大らかで寛容で、素朴な濃民って感じのいい人だった。
このスレの人たちが濃化は全部DQNだと決めつけてるわけじゃないのはわかってるけど、
それでもDQN濃化の例を見ると濃化のイメージが悪くなるのは事実だよね。
しかもその例ってのがまた多いし。なんか悲しくなるよ。

740 :名無しさん@HOME:04/06/22 15:55
>>737
漢字もかけない人と同じ高校に入学ですか・・・
偏差値が気になりますねw

741 :名無しさん@HOME:04/06/22 16:52
>>740
>>737には一応
どうして入学できたんだ?と思ったが、田舎のふる〜い学校だったから、
どうも親のコネだったらしい。
とある。

742 :名無しさん@HOME:04/06/22 17:01
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1087871931/
職業の貴賎についてのスレなのに、いきなり農業の素晴らしさを語っている濃化の方がいらっしゃいます。

743 :名無しさん@HOME:04/06/22 17:03
あんまり農家いじめなくてもいいでしょ
関係ないなら

744 :名無しさん@HOME:04/06/22 18:36
>740
地方の高校だと1学期の中間試験で英語の問題がアルファベットの大文字
1学期の期末試験はアルファベットの小文字だとか言うところもある
偏差値ねぇ・・・・どうなんだろうね

745 :名無しさん@HOME:04/06/22 19:40
>>740
名前と住所書ければ入れる高校もあるんだよ。

746 :名無しさん@HOME:04/06/22 19:43
こねで入れる高校だからね〜
>>737



747 :名無しさん@HOME:04/06/22 20:20
田舎だと生徒も高校も少なくて、偏差値によるランク分けが
意味をなさない地域もあるからね。公立も私立も。
クラスのトップとアホ以外は、ほぼ全員が地元の公立か、
ちょっと離れた私立高校1つのどちらかに進学してるところもあるよ。

748 :名無しさん@HOME:04/06/22 20:23
知り合いの農家娘、聞いたこともないような高校に入った。偏差値ランクがHだかJだかって言ってたな・・・
そんなランクがあることにも驚いたけど、「そこが地域で最高の高校なんだよ(ちょっと得意げ)」と。
確かに高校での成績は良かったようだが、北大と室工を2回ずつ受けて失敗。
現在は一転して「弁護士になる!」と札幌の予備校に入るも、親がガンガン仕送りするもんだから
遊んでばかりいる。
しかし、親たちは「娘は札幌で頑張っている」
近所のババどもは「そんな頑張りやの娘さん、うらやましい」(皮肉ではなく、マジらすぃ)

・・・このへんの地域では「北大を受けた」「札幌に住んでいた」ってだけでステータスになるみたいだな、特に年寄りには

749 :名無しさん@HOME:04/06/22 21:04
受けるだけならバカでもできるというのに…

750 :名無しさん@HOME:04/06/22 21:07
バカでも受験料払えるだけまし。

751 :名無しさん@HOME:04/06/22 22:15
>748
道東?あちらは陸続きでも別の国だからなあ
それにしても、そのランクで弁護士を目指すという発想が出来たってのが
なんか凄いよねえ
なし崩しに、螢チャンになっちゃいそう

752 :名無しさん@HOME:04/06/22 22:36
>>749
子供が「東大」とか地域トップの学校への入学、「医者」「弁護士」を目指して勉強してるのは一家の自慢。
と言うか子供に金をかけていると言うことが自慢。
医者も弁護士も金さえあればなれると思ってるから、周囲は嫉妬。

何度も失敗したり諦めたりしたら、無理矢理家に帰らせて、
「それ見た事か身の程知らずな。たいがい銭を使ったんだ埋め合わせに家で働け」と手のひら返す親。
周囲は「家に帰ってきてくれてよかったじゃない」と皮肉を言い笑い者に。実例多数。

東大やら司法試験やら合格してしまったら「そんなもん役に立たないすぐやめろ帰ってこい。」と慌てる親。
送金を止めるとか言う手段を取るが、さして良くない環境で勉強して結果を出した連中、
人並みはずれて根性があるのでその程度のことではへこたれず独力でやりきってしまう。で、親と絶縁。
周囲は「偉くなっても家に帰ってこんかったら子育ては失敗や。」と笑い者に。実例あり。


…こんな感じですかね、田舎の思考。
俺の住んでた四国の山奥はこんな感じがデフォだったのさ…。

753 :名無しさん@HOME:04/06/22 22:51
>東大やら司法試験やら合格してしまったら「そんなもん役に立たないすぐやめろ帰ってこい。」と慌てる親。


そんな親いるか?

754 :名無しさん@HOME:04/06/22 23:13
東大いこうが一流企業に就職しようが

アホ垂れだろうが左官工だろうが
身近にいて何から何まで面倒みさせて、地元にいるのが真の田舎の孝行者なのさ

下手に学をつけると、親の言うことなんぞ聞きゃしないし
その辺の人間が知ってる大学なんて、東大、京大、慶応、早稲田、地元国立、近くの
政令指定都市国立以外は知らないから。
そのなかで、心理的NO1地位を占めるのが地元国立大に進学→電力会社もしくは県庁に
就職が王道パターン。それ以外は司法試験とかいっても「?なんかよく知らんが凄いのかも?
でも関係ない」
地元に残らない奴はすべからずカス!なのさ

Uターン絶対しない

755 :名無しさん@HOME:04/06/22 23:34
今夜11時から、テレビ東京系のWBSって番組見たひといる?
鉄鋼会社や電力会社が、次々に農業ビジネスに参入しているって。
鉄鋼会社のなんて、温度も日照も完璧にコンピューター管理されて
水耕栽培なので無農薬、品質安定、安定供給、コストダウン、
まさしく「野菜工場」でした。

今はまだ法的な規制があって規模が拡大できないらしいけど、
これがもし推進されたら、昔ながらの「農家」なんて絶滅するだろうと思ったよ。

756 :名無しさん@HOME:04/06/22 23:38
>>742
どこにいるの?

757 :名無しさん@HOME:04/06/23 01:58
>>740、746
はあ、人のあら捜ししかできないDQNはどこにでもいるもんだなあ。ぜひ顔を見てみたい。
>>752
それは言われたね、俺も。
「下手に東大とか逝くと帰ってこなくなる。受けさせるな」とか何とか。
大丈夫、俺はそこまで天才じゃない。

758 :名無しさん@HOME:04/06/23 02:17
>>757 濃化叩きの度が過ぎて単なる意地悪&性格の悪さが露呈 ってだけの書き込みあるねえ。

759 :名無しさん@HOME:04/06/23 04:56
>>744
家の近くの高校は、一学年200人くらいの学校ですが、小学4年の
復習から始めます。但し、みんな根は真面目なので、毎年、筑波、宇
都宮クラスの大学に5、6人進学します。国3も採用ゼロの年はあり
ません。県庁や市役所にも合格者を出しているので、入った時はとも
かく、「出た時の偏差値」はそこそこあるんでないかな。
 ところでこの学校、あの「ドンキホーテ」の物差しでは、どういっ
た判定なんだろうか?

760 :名無しさん@HOME:04/06/23 05:30



761 :名無しさん@HOME:04/06/23 08:32
女の子なら特にそういう傾向があるね
「うちは女の子も大学に行かせてる。そこらの田舎者農家とは違う」
という妙な優越感がある一方で、学歴をせいぜい嫁入り道具としか
考えてないから、専門職やキャリアを積むといった進路は嫌がり、
地元で就職・見合い結婚というルートに進ませようとする。

762 :名無しさん@HOME:04/06/23 08:59
>761
なにしろ東大文Tにストレートで入っても
「卒業後は、地元で教師しる!地元で公務員しる!」だからね〜。
公務員でもキャリアじゃ駄目なんだよ。地元に帰ってこないから。

763 :名無しさん@HOME:04/06/23 11:00
バカ親のせいで、どれだけ多くの優秀な人材が埋もれていったんだろう。

764 :名無しさん@HOME:04/06/23 11:28
>>759
>小学4年の復習から始めます

どんな高校だ???

765 :名無しさん@HOME:04/06/23 11:32
分数の出来ない大学生がいる時代だからな。

766 :名無しさん@HOME:04/06/23 11:43
もう20年近く前になるけど、私の高校でも出来る香具師と出来ない香具師の差が
ものすごくあったよ。私立で小学校から持ち上がりだから、きちんと勉強する人間と
入った時点で安心して遊びに専念する人間とでは10年くらいすると雲泥の差が開くという
イイ見本って感じだった。
出来ない香具師は本当に分数の加減乗除がわからないレベルだったけど、
出来る香具師は灯台やら鏡台やらに現役で楽々合格してたし。

クラスメートに濃化の娘さんもいたけど、おじいちゃんが「女には学問は要らない。
今の学校に通ってるのは見合いに好条件だからだ。」と常々いってたらしく、
外部受験を狙って一生懸命勉強してるクラスメートに「そんなにガンガッテも、所詮
女はかわいげがないとダメなんだよ。」「結婚が女の一番の幸せだよ!」と余計なことを
言いまくって引かれてたw

767 :名無しさん@HOME:04/06/23 11:58
>>766
灯台鏡台らくらく入れる高校ならちょっとした高校じゃん
20年前でも

何かと灯台が出てくるのが2ちゃんならではだよねw

768 :名無しさん@HOME:04/06/23 12:07
>>767
持ち上がりの私立校だから、能力差が激しいっていうことを書きたかっただけなんだけど。
そのまま付属の大学に進む香具師は学校が下駄をはかせてくれたから、遊びまくってて
ヴァカが進行してたけど、外部受験したい人間には特別英才教育みたいな感じの
カリキュラムを組んで対応してたのさ。
だからクラスメートつっても、ホームルームが一緒だっただけで、あとの時間割は著しく
違ってたの。でも一学年250人程度で灯台鏡台レベルは年間一人くらいだったから、
やっぱりたいした学校じゃなかったと思うよ。


769 :農家長男 ◆tDwWdzDJbM :04/06/23 12:09
>>763 俺もだよ。

770 :名無しさん@HOME:04/06/23 12:31
>>764
県立の農業高校ですよ。分数の加減乗除と漢字の書き取りから始めるんです。
説明書が読めなかったり、農薬の希釈倍率が計算できなければ致命的ですか
らね。但し、専門教科は手を抜かずキチンと教えます。だから、県の試験場
なんかに就職できるんです。
「あそこはちゃんと最後まで丁寧に教えてくれる」と評判です。





771 :名無しさん@HOME:04/06/23 16:05
いつだったか
息子さんが「日本銀行に就職決まった!」って
農家の親に連絡したら
「そんな銀行聞いたことない!そんなトコ就職せんと
 うちの近所の農協に就職しろ!」って怒った話なかった?
あれこそ世間知らずも甚だしいってオモッタ。

772 :名無しさん@HOME:04/06/23 16:08
>771
Σ( Д)゚ ゚

すごすぎてネタだと信じたい…そんな親からよく優秀な息子さんが出たな

773 :名無しさん@HOME:04/06/23 16:12
昔OL(死語)だった時、日本銀行から電話がかかってきて、一瞬「そんな銀行あったっけ?」と
思ってしまった漏れ…orz
製造業で、メインバンクは普通の都銀でした

774 :名無しさん@HOME:04/06/23 17:10
>>753

いるよ。

特に娘の場合、受験させたことがステータスになる。
しかし、合格すると一転、「嫁に行けない頭でっかちの生意気な娘」になる。
文系より理系の方が風当たりが強い。
そして当然、そんな事を言っている田舎に娘は帰ろうとしなくなる。

受験させてステータスになるかどうかはとにかく、他大学でも同じかな。

775 :名無しさん@HOME:04/06/23 17:56
772のAAいいな。

しかし、恐いな恐すぎる田舎の農家。

776 :名無しさん@HOME:04/06/23 18:04
なんと言うのかな、「うちの子はこんなに優秀で、しかも地元で生活してくれる
親孝行ないい子なの!」と言いたいんじゃないですか。

777 :名無しさん@HOME:04/06/23 18:31
そういや母方の田舎で、祖母の兄弟の孫かなんかが
高校卒業で就職先を…って時、真っ先に父親が勤めている
消防署を受験、コネがあっても(本人談)落ちて、私の叔父が
自衛隊なんだけど「何とかならないか」って毎日のように電話して
来て、一応受験したんだけど知識なし・体力なし・協調性なしだったので
不合格。
もちろん叔父はコネでどうこう出来るポジションにいるわけじゃない。
どうしても「公務員」じゃなきゃ駄目なんだけど、「大学なんて行くもんじゃない」
なんて訳分からない事言うから、母親のようのな教職も無理。
挙句に都内に住んでいる私に電話をしてきて、「仕事で裁判所とか
行ってるんだろう。何とかしてくれ」( ゚Д゚)ポカーン
私は単なる弁護士秘書だったんだが。

その後警察官も落ち、当然のように地方公務員も落ち、現在
山で木を切っているらしい。

余談だけど、「あいつ(私)が紹介してくれないせいで、うちの孫は
仕事がない」「女の癖に大卒で生意気だ。結婚したくせに仕事をしていて、
女としてなってない」と言われました。
その間、私は何とか司法試験に受かり、雇われ弁護士になった途端、
「○ちゃんと親戚なんて鼻が高い」と手の平を返しましたw

778 :名無しさん@HOME:04/06/23 19:38
>>777
最後の二行が(ry


779 :名無しさん@HOME:04/06/23 21:17
うちも大学でたら戻って濃い、戻って濃いの繰り返しだったな。
「もちろん戻ってくるだろ?」「お父さんの友達のナントカさんの二番目の息子さん、
同い年で今カントカ株式会社に勤めてるんだけど写真送るからね」
「就職してもいいけど、仕送り打ち切るから」 
とどめは、彼氏とマターリしてるところにいきなりそいつの写真を送りつけてくるし。


780 :名無しさん@HOME:04/06/23 21:34
>779
就職したら仕送りいらないじゃんねw。
で、帰らなかったんだよね?

781 :名無しさん@HOME:04/06/23 22:08
私の親の方がおかしいでしょうか?
04.06.23 16:00:16 らんらん

昨日、主人と私の親の事で喧嘩をしました。
主人が言うには、私の両親は、主人に敬語で喋らないといけないのに、いつも俺に対してため口だ、
と言いました。
私は、「なんで?」と聞くと、「俺の家は家柄が良いし、俺が娘を貰ってやったから、敬語で喋るべきだ。
いつも俺に対してため口で生意気だから、いつお前の父親を殴ってやろうかいつも会う度に考えていた。」
と主人が言いました。

確かに、主人は代々農家をしていて大きな旧家です。
でも、主人よりずっと年上の私の父や母がどうして年下の主人に敬語を使わないといけないのかわかりません。
この言葉を聞いて、主人に対する愛情が一気に無くなりました。

主人は、「お前の親は、俺の親にも敬語を使うべきだ。」とも言いました。
舅と私の父は、私の父が2歳年上です。
べつに、お互いため口や普通に喋ればいいと思うのですが、主人は、世間では、お前の両親の態度は通用しないと
言っています。
私は主人の言っている事の方が、おかしいと思うのですが...。

ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200406/2004062300127.htm



782 :名無しさん@HOME:04/06/23 23:07
>781
義理とは言え親に敬語を強要する義息……(((( ;゚Д゚)))

783 :名無しさん@HOME:04/06/23 23:13
>781
非常識な奴程自分を常識人だと思い込んでるんだよな
よくいるよなぁ、こういう奴(吐)

784 :名無しさん@HOME:04/06/24 01:39
それは偽親が言ってるんだ、間違いない!!

「ヨメにきて貰ってるんだから、大事にしないとバチが当るぞ」
なんて旦那さんにビシッと言ってくれる人がいてくれたらいいんですけどね。

785 :名無しさん@HOME:04/06/24 07:31
たかだか農家のジジババで
旧家でもなんでもないところの家にありがちだよね。
本当にきっちりした家なら、嫁の両親にだって失礼な態度とらないもの。
こんな家とおと縁切るのが一番だ。

786 :名無しさん@HOME:04/06/24 09:42
うんうん。日本には謙遜の美徳ちゅーのがあって、本当に由緒正しかったり、
身代が大きなところの人は、こっちが驚くくらい腰が低いよね。
それをえばり散らすなんてのは、声高に言わなきゃわからないくらいの
ちっちゃいとこだって言っているようなもの。

787 :名無しさん@HOME:04/06/24 12:17
私の実家は14代続いている専業農家。
兄弟は 私(長女)・弟1(長男)・弟2(二男)です。
20年前のこと、母が弟1を身ごもっているとき、私の叔母である義妹が男の子を出産したんです。
男の子マンセーな祖父は大喜びで外孫を女の子の孫しかいない近所の人に自慢しまくり。
(そのときはまだ母のおなかの中にいた子の性別が分かりませんでした)
そして、妊娠中に体調を崩して入院中の母に、「女でもいいから頑張って子を産め」などと抜かしたのです。
その後も、叔母が遊びに来るたびに余計なことばかり言う祖父。
「(オムツを替えるのを見て)嫁子さん、うらやましくてチンチンばかり見ているなぁ」
「(母が従兄弟をだっこすると)自分も男の子がほしいからあやかろうとしている」
などと、ひどいことばかり。母は本気で離婚を考えたそうです。
そして、その後も、母が出産前に里帰りさせてほしいと頼めば、
「ご両親が健康なうちは里帰りなどしなくてもいい。世間体が悪い」
などと抜かしました。
祖父母が元気なのに、叔母は、里帰りはもちろん、よく遊びに来ているというのに。
そしてその半年後に弟1が生まれたのですが、もともと子供があまり好きではない祖父は
数年後に産まれた弟2を含め、誰もかわいがりませんでした。
20年後・・・祖父も祖母も、内孫・外孫みんなから見放され、寂しい老後を送っています。
もう半分ぼけているみたい。
父も、母や私たち兄弟を守ってくれなかったため、子供たちから相手にされていません。
私は母に離婚を勧めています。弟2が成人したら考えるといっていました。
我が家は父の代で断絶です、だって誰も後を継ぎませんから。

788 :名無しさん@HOME:04/06/24 13:24
>>780 携帯からですいませんが、きちんと仕事しています。帰りませんでした。
んで、安い家に引っ越して、馬車馬のように働いてる罠(ニガワラ
今でも時々見合いをほのめかされますが、

789 :名無しさん@HOME:04/06/24 14:29
学生の頃、いい暮らししていたんだねえ・・・

790 :名無しさん@HOME:04/06/24 14:35
農家叩きもみっともない

791 :名無しさん@HOME:04/06/24 16:34
農家を叩いているわけではない。DQNを叩いているのだよ。

792 :名無しさん@HOME:04/06/24 16:36
あら、叩きスレなの、ここ?

793 :名無しさん@HOME:04/06/24 17:01
>>792
スレの性質から言ってそう
まれに理不尽な叩きもあるが

794 :名無しさん@HOME:04/06/24 17:16
>787
離婚しないほうがいいと思うけど。別居くらいに留めておいて。
専業でやっていけるくらいなら農地も相当広いでしょ?
どうせ農家やらないんだったら、母親名義になるまで待つがよろし。
売ってしまえば相続税払ってもお釣りがたんまり。ウマー。
(場所によるかな?)

795 :名無しさん@HOME:04/06/24 17:41
>>787 >我が家は父の代で断絶です、だって誰も後を継ぎませんから。
w だから何?さんざん虐げられ搾取され続けられておきながら、これで捨て台詞のつもり?w
ホント笑えるわ。今までご苦労さん。俺の代で終わりか。ぼくちんくやしー!wwww


796 :名無しさん@HOME:04/06/24 18:07
>787家みたいな年寄りの場合、「家を断絶させる」は最強の切り札だよねw

うちは姉妹揃って切り札を出しましたよw
ジジイは基地外のように吼えてました。

797 :787:04/06/24 18:17
>>794
母は財産とかはどうでもいいらしいです。
ただ、「祖父母が要介護になっても面倒見ないし、もしも父が不慮の事故などで亡くなったらすぐに出て行く」
とも言ってました。

>>796
本当にそうですよねー・・・。

田舎の人って、学校の先生や役所勤めが最高の職業だと思ってるみたいで。
今、弟1が結構レベルの高い大学に通うために家を出て一人暮らしをしているのですが、
まったく関係のない祖母の姉とその夫(旧家で農家)が
「弟1が学校の先生をしながら農業と家を継げばいい」などと勝手に決めており、
母も私もかなり嫌な気分になりました・・・。
ちなみに、そこの家の息子(長男)、50過ぎているのにまだ独身・・・。
見た目もいいし、サバサバしていてすごくいい人なんですが、母親(祖母の姉)が
かなりこだわっているようで。
昔、結婚したかった恋人がいたそうですが、母親の
「嫁は短大卒以上じゃないと認めない!(自分の息子は高卒)」発言で
破談になったと聞きました。

798 :名無しさん@HOME:04/06/24 19:24
家の断絶…最も恐いのは、個人の断絶だろうが!
人あってこその家。
もうね、藻前らは宮内庁の人間かと。

799 :名無しさん@HOME:04/06/24 19:41
> 「嫁は短大卒以上じゃないと認めない!(自分の息子は高卒)」
どういう理屈だそれはw 逆ならまだありそうな気がするが…

800 :名無しさん@HOME:04/06/24 19:43
800

801 :名無しさん@HOME:04/06/24 22:21
正直女としては自分より学歴の低い男のところに
見合いで嫁ぐのは考えられないな……。
恋愛なら学歴関係ないけどさ。

802 :名無しさん@HOME:04/06/24 22:23
ヤオイおめ

803 :名無しさん@HOME:04/06/25 00:22
>>798
あの人達はね、個人は家のタメに居るんだよ。

804 :名無しさん@HOME:04/06/25 00:52
>797
農作業をする農家の旧家ってイマイチイメージが涌かないんだけど。
単に先祖代々農業をやってきた家とは違うの?
うちの親戚、地主だけど誰も農作業やってないので。

805 :名無しさん@HOME:04/06/25 01:01
>>804
多分そうだろうなぁ。百姓は土地に縛り付けられるから、
十代以上続いた農家なんか別に珍しくないんだけど。

ただ、農村では戦後の農地解放で土地持ちになった百姓と
それ以前から農地を持ってた旧名主さまとではステータスが
違うってことはある。
まぁ、そう思ってるのは旧名主さまだけだけど。

806 :名無しさん@HOME:04/06/25 01:08
>>805

「嫁の世話をする」時は旧名主と成り上がりはきっちり区別されてるなあ、
うちの近所の農家だと。

元小作だと、家柄が悪いときっぱり言われるらしい。

807 :787:04/06/25 06:37
>>804
元旧家で元大地主、昔は使用人がたくさんいたらしいんですが、
戦後、そういうのはやめて、家族だけでひっそりと暮らしているらしいです。
今でも山や土地などはたくさん持っているし、お屋敷もお庭もすごい・・・。

祖母はその家の末っ子で、「○○ちゃま」と呼ばれ、お姫様扱い。
家事など一切したことがなく、とてもわがままに育ちました。
元々親戚であったうちの実家(地主・現在は没落)に親同士が決めて嫁いだのです。
祖母は幼児の私相手に「私の姑は性格がきついので有名で、近所からは
『よく耐えて偉い嫁だ』と言われていた」と泣きながら話していましたが、
実際にはものすごく使えない人間だったらしく、よく姑(私の大祖母)が
「親戚からもらった嫁でなければ実家に戻せたのに・・・」と漏らしていたようです。

808 :名無しさん@HOME:04/06/25 10:14
>そこの家の息子(長男)、50過ぎているのにまだ独身・・・。

787に対し、避難警報のアラームが鳴り響いているように思えるのは
私だけですか?
一応気をつけた方が。独身50男の母親って、自分の妹の孫息子(787さん弟)の
進路に口出してくるような人なんでしょ。同じく妹の孫娘(787さん)を
ロックオンしてこないとは限らない…。

809 :名無しさん@HOME:04/06/25 10:18
>804

うちの実家農家ですが、元々地主で、両親に聞くと、
家族は誰も農作業しないで育ったらしいです。
私のおとーちゃんはサラリーマンだったし。

あちこちにあるうちの田んぼはどうしているのか、
聞いたところ、「昔からの小作の人がやってて年貢持ってくる」
とのこと。賃貸してるみたいなかんじかな?
おばさんは、浮世離れした人で、今(70過ぎ)でも少女のような風情を
漂わしている佳人ですた。お嬢様扱いで育ったらすぃ。

いまは小作の人も減り、おとーちゃんが定年後趣味で米作ってます。
おかーちゃんは現役ばりばりの管理職で元気に出勤してます。
トメウトは早くになくなって、のびのび生きてきたうちのママン、
「子供世帯と同居?勘弁してよ。きままに広い家を好きに使って生きたいのよ。
何でいまさら他人とすまないといけないのよ。孫ができたら顔見せてくれたらいいわ」
と、心配する私と兄を一蹴しますた(2人ともケコンして県外に居を構えてる)。

810 :名無しさん@HOME:04/06/25 13:08
農家とか田舎って子供が生まれると「子供は地域のもの」「地域で育てる」
とか言うよね。だから最近の低年齢化した事件聞くたびに
「これだから都会は・・・」「やっぱり田舎マンセー」と決まりきったように締めくくる。



811 :名無しさん@HOME:04/06/25 13:18
「子供は地域のもの」「地域で育てる」って言った同じ口で
その子の三代くらい前の因縁話とか、親の悪口とか
果ては「あそこの子はできが悪い」だの言いまくりですがな。
自分達の間でしか通じないマイルールから外れると
人間じゃない見たいに罵られるしね。

812 :名無しさん@HOME:04/06/25 13:38
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  農村コワイね!
          \____________  _______
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /    ヽ,    ヽ
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  | |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |             ヽ/_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  <   コワイね!
 /|  \     /\   \______________


813 :名無しさん@HOME:04/06/25 16:40
アサーヒ新聞に出ていた
「農村地区では離れて暮らしていた村人が一ヶ所にまとまって暮らし
高齢者を家族ではなく村全体で介護する傾向が強まっている」
という記事。
つまり嫁の来なかった農家では隣りの家の嫁に介護を押し付ける、と。

814 :名無しさん@HOME:04/06/25 16:48
>>813
随分とうがった見方だね

815 :名無しさん@HOME:04/06/25 16:51
うーーーん、でもまあぶっちゃけそういう結果になるんだと思うが

816 :813:04/06/25 16:54
>814
そうか?
自分の両親の世話さえ嫁一人に押し付けようという毒男が
隣りの老人のシモの世話をすると思うか?

817 :名無しさん@HOME:04/06/25 17:01
>814
ここは反農厨のスクツですから余計なこと言わないほうがいいよ・・・

818 :名無しさん@HOME:04/06/25 17:05
アサヒの記事だしなぁ…。あんま信憑性がない。
農村の実態を知らない人のドリームな感じ。

最近の農家の人達はよく言えば割り切りが良くドライ、悪く言えば臭い物にはフタ(orポイ捨て)。
仕事が出来ないレベルのジジババなんかはすぐ施設送りですよ。
家でみるより安いし、面倒もないし、客になれば大いばりできると思ってるし。
一昔前のように「施設=ジジババ捨て山」って感じも薄れてきてますから抵抗もないんでしょう。
「どこそこの施設に入れている、月○万かかるが大した銭でもない」と言えるのは今やステイタスです。

あわよくば施設の若い職員と仲良くなれるかもと言う性欲剥き出しで申し込むオッサンも多いですよ。
訪問看護が一時人気だったけど今では入所の方が伸びてきてます。
訪問看護はどうしても経験が必要なのでベテランさんが多いからw

819 :787:04/06/25 17:59
>>808
私は狙われないと思いますよ、その息子はうちの父より年上だしw
今では、祖母姉の考え方もずいぶん変わって、
「50過ぎた息子のところに、初婚の若い女性が嫁に来るわけがない。
 子連れの再婚の女性がきてくれれば寂しくないなぁ」などと
言うまでに進化したようです。

話は変わりますが・・・うちの母方の祖母のことです。
田舎の百姓の娘ですが、当時中卒で就職する人がほとんどの中、
教師を目指して地域で一番の進学校に通っていた祖母(クラスに女子は2人だけ)。
考え方も柔軟で、素直で天然入ってて皆に好かれるおばあちゃんなのですが・・・
40過ぎて独身の自分の息子(母の弟)の嫁を心配して、
「おまえの知り合いや友だちにいい人いないか?」って素で聞いてくる。
私は22で、知り合いや友達も同年代ばかり。
「おばあちゃん、年齢が釣り合わないよー」っていっておいたけど・・・
祖母、「別居でもいいから誰か来てくれないかなぁ」って言ってましたw

820 :名無しさん@HOME:04/06/25 20:41
>>813
ジジババの放牧を想像した…。

821 :804:04/06/25 21:23
地主にも色々あるんですね。
うちの親戚(祖母の実家ですが)は>809さんの所に近いみたいです。
祖母もお嬢さん育ちで、今考えると笑えるくらい料理がヘタクソな人でした。

822 :名無しさん@HOME:04/06/26 00:17
>>771
私が大学を出て建築設計の仕事に就いたところ、
「せっかく(父が)大学まで行かせてやったのに土方になったんだってな!」
と言って父方の親戚一同(農家)に蔑まれました。

823 :名無しさん@HOME:04/06/26 02:02
>822
それは農家に限った誤解じゃないかも
T大出てT中工務店にお勤めの人が
現場で働いていた時、小綺麗な若奥に指さされて
連れていた幼児に「ほら、勉強しないと
あんなになっちゃうのよ!」と説教のネタにされた、
というエピソードを読んだことがある。

824 :名無しさん@HOME:04/06/26 03:57
見かけだけで人の能力を判断してはいけない
ということですね

825 :名無しさん@HOME:04/06/26 12:03
寝ている間に地価が上がった地域に住んでいる。
周囲はみな成金。マンションを建て、1反くらいの田畑を趣味のために残している。

話すことといえば、田の草がどうの、とか玉ねぎがどうの という話ばかり。
成金は嫁イビリがひどいよ。札束で叩けば息子も一緒に嫁イビリするからね。

若嫁は財産目当てに辛抱しても、義親より先にくたばる。
トメたちは温泉と粗食と適度な畑仕事でお肌ピカピカしている。口達者な長生きコース。
問題はウトだ。リーマンしてて覚えた美食と酒と十分な睡眠で生活習慣病になっている。病気で長生きコース。

成金は元々ケチなんだよ。だから嫁子と金銭感覚が合わないんだねぇ。




826 :名無しさん@HOME:04/06/26 12:31
農家の恐ろしさを知らなかった私はただの知人のつもりだったんですがこんなことに・・・・。

農家長男と結婚しろ。としつこくつきまとわれたことがある。
だが、その長男はいい年こいてにフリーターをしていた。
親に仕送りをもらい、月収は10万満たない。そもそもそんなの相手にする訳がなかろう。

その親いわく「いつかは家に戻って継いでくれるから」。

もちろん断ると、
「あんたはうちの息子を騙そうとしているに決まっている。結婚詐欺だ。」と。
嫌がらせもいっぱいされましたよ。謎の無言電話もいっぱいあった。

息子の方もしつこく、ストーカーみたいなことをされた。なぜなら息子は私と結婚したいらしい。
なぜなら自分が働かなくてもお金稼いでくれる、あと勝手に家を継いでくれる。(と思っている。馬鹿だ。)

本人談:
「自分は都会に住んで田舎に帰らないで、女性には自分と籍入れてくれて
自分の田舎に住んで両親と同居して働いて農家を手伝ってゆくゆくは両親の介護してほしい。
家を立て替えるから女性がその保証人になってもらう。」
(その支払いはもち外貨稼ぎでとのこと。)
→嫁にきてくれというのはよくありますが、自分だけ都会に住んで嫁は田舎で介護だって。
上記のことはホントに言ってたんですよ。農家って怖い。

今は縁切れてますけど、またどこかでこの本人でなくともロクオンされたら地獄ですね。
具合がずっと悪かったのですが医者いわくストレスだって。
縁切れたら悪いところがスコーンと治ったよ。今は元気です。



827 :名無しさん@HOME:04/06/26 13:02
いくら農家長男といえど
>自分だけ都会に住んで嫁は田舎で介護
こんなこと言う香具師はそうそういないんじゃないか?
その親もそのつもりだったんだろーか。
ともあれ、縁切れてよかったな。

828 :名無しさん@HOME:04/06/26 13:04
>>もちろん断ると、
>>「あんたはうちの息子を騙そうとしているに決まっている。結婚詐欺だ。」と。
この思考がわからん
断わって、結婚せず、離れようとしているのに、騙している?って何?


829 :名無しさん@HOME:04/06/26 13:30
オレの実家も兼業ですが農家です。兄弟は姉2人それにオレ♂です。
昔も今も農家の嫁不足は深刻だと思いますが、婿不足はもっと深刻だったようです。
オレの父は婿養子で、両親は父24歳母34歳の時、30年余り前としては
異常な逆年齢差で結婚しています。母は4人姉妹の長女でいわゆる農家のそれも
本家の跡取り娘です。婿養子を探していたそうですが何度見合いしても断られたらしくて、
それでどうしようもなくなって親戚の中から探して、母にとってまたイトコ
(祖父の従弟の息子)にあたる父が婿養子に来ました。
父は長男で当時大学を出たばかりで会社員をしていたそうですが、
本家の一大事ということもあって、親戚中から説得されて渋々婿養子に来たそうです。
結婚した頃は大変で、朝から晩まで働きづめで、家計の実権は祖父母が握っていて
月々貰う小遣いも僅かしかなく、それで父は役目(子作り)が終わったら家を出る
積りでいたらしいです。父も悩んでいたみたいですが母も辛かったようです。
これは姉が母から聞いたという話ですが、ある日叔母夫婦が遊びに来ていたのを遠くから
父が眺めていて、他の娘は誰も農家に嫁がせていないのにと洩らした時、
そばにいた母が涙ぐんだのを父が見て、それからそれまでの父の態度が改まったそうです。
父の話では当時の実家は収入はあっても何にかと支出が多くて実態は火の車に近く、
農家だけではやって行けないと判断して祖父母を説得して公務員に応募したそうです。
その時運良く採用されて現在も公務員です。その後田畑の大半は他人に貸さざるを得なく
なりましたが、父は結果としては良かったと話しています。

830 :名無しさん@HOME:04/06/26 13:56
>828
おそらく、ヤシらの脳内では「女性の知り合い=結婚前提のお付き合いをしている=婚約者」と
変換されていたのではないでしょうか。
で、826さんに「もらってやるからケコーンしる!」とせまって断られると、
「あんたはうちの息子と結婚するはずじゃなかったのか!
今さらそんなことを言い出すなんて詐欺だ!純情な息子タンをもてあそんで!」と
逆ギレ→ストーカーへと変貌・・・

というコースをたどったはず。これは憶測でしかないけど、
ほぼ間違いないのではないかと。

831 :名無しさん@HOME:04/06/26 14:07
>>825
>玉ねぎがどうの
若しかして大阪泉南?
あの辺りはかつて関空関連で土地が異常に
値上がりしたところですね。

832 :名無しさん@HOME:04/06/26 14:39
>>827
そりゃめったにいないよね。でもいたんだよ。
両親は家を継がせるつもりな様子。
が、本人は家に帰りたくないようでした。
強欲で田舎モンの両親は都会の学校に行かせれば「息子が大成=大金持ち」と
いうアメリカンドリームで、仕送りで学校へ行かせたようです。
ちなみに都会の学校と言っても、大学ではなく都会ではお稽古程度のガッコでした。

彼はきっと面倒な田舎の両親の世話をしてくれる人を探すために結婚という制度を
持ち出しているんだろーなと思っていましたが。

女性は結婚というキーワードで釣れると思っているタイプなのかも。

>>828さん、

>>830さんの意見がビンゴかと思います。
だって、電話番号を教えてもいないのに勝手にうちに電話かけてきて(息子が教えた)、
「あー、うちの息子と結婚する気あるのかないのか?」と切り出し
「だってな、あんたは都会の女だから、都会の女はスレているから男なんかイパーイ騙せるし、
うちの息子の事もきっと騙しとるんちゃうんかー」と言われましたし。
(本当はもっと方言でガラ悪く聞こえる響きがするので余計に不快でした。)

あと、「うちの息子から金とったんやろ!!」とまでも言わましたよ。
もちろん取ってないわー。一円ももらってないどころか1回食事代たかられたw

都会の女=皆あばずれ だそうです。

あ、ストーカー行為は息子の方で、嫌がらせは両方からです。まさに逆切れとはこの事です。


833 :名無しさん@HOME:04/06/26 14:46
もう日本の農家は中国から女を強制連行してくるしかないんと違うか。

834 :名無しさん@HOME:04/06/26 15:47
農家長男を北朝鮮に送ってもいいよ

835 :名無しさん@HOME:04/06/26 16:47
農家ばっかりだった地域が開発されて新興住宅地に、
という地域って大概学校あれまくるらしいが。荒れる中心は
農家の子供、荒れるだけじゃなくって、新規流入民を徹底
していじめまくる。新規流入民から農民へのいじめって、
あんまり聞かない。
農家の親も大概DQN、恐喝、窃盗、暴行何でもありなのに、
絶対にお咎めなし。JAの圧力ってとんでもない罠、
常識がない。
大阪から東海某所に越して、地獄を見たぞ。
途中で引っ越していったやつもかなりにいたな。
やっぱり百章ってきらいだわ。

836 :名無しさん@HOME:04/06/26 17:36
>>835 お久しぶりw

837 :名無しさん@HOME:04/06/26 20:33
俳優の柳○敏郎は、実家が農家かどうか知らないけど
自分は東京に住んで、新婚の嫁は山形の実家で
両親と同居させたんだって。
「嫁が望んだ事だ」とテレビで言っていたけど、
今どう暮らしているんだろう。

838 :名無しさん@HOME:04/06/26 20:37
>>837
関係ないことだけど、柳葉さんは秋田出身だよ。

839 :名無しさん@HOME:04/06/26 21:35
うーん?ギバは絵に描いたような家族馬鹿だけどなー。
ロケに一家でやってきて顰蹙買っちゃうような。
嫁さんだけ実家に置いておくかな?

840 :名無しさん@HOME:04/06/26 22:27
ギバのオクタンってたしかギバのファンで、ギバが芸能人ゴルフかなにかに
出たときに 直接手紙を渡したことで交際スタートして、
結婚したとかいう話だったと思う。
そんな人だから、ギバと婚姻関係が続けられるのなら、
両親と同居でもなんでもござれ、じゃないかなぁ。

勝手な推測だけどさ。




841 :名無しさん@HOME:04/06/26 23:31
>839
プロの芸能人としてそりゃどうかと思うが、
昨今電撃結婚雷撃離婚する河原者が多い中で、そういう家族に対するサーヴィスには頭が下がるな。

842 :名無しさん@HOME:04/06/26 23:49
そうそう、嫁がちょっとデムパなんだよ。

843 :名無しさん@HOME:04/06/27 01:17
ギバってゲイ能人として有名では。

844 :名無しさん@HOME:04/06/27 04:04
ギバといえば、今週の金曜ロードショーはおもひでぽろぽろだね。
ラストにガクブルしながら見るとするか。

845 :名無しさん@HOME:04/06/27 08:13
農家の餓鬼ってヤンキー多いよ。
18になったら「家業を継ぐ」の約束で、
VIPカーを買ってもらう。
ヤンキー系の車雑誌でVIPカーに乗った
ヤンキーの写真が掲載されているが、
大概農家の餓鬼なんだぜ。

846 :名無しさん@HOME:04/06/27 08:56
それで無謀運転して事故死すると。

847 :名無しさん@HOME:04/06/27 15:40
事故の時に一般人を巻き込まないで欲しい。
DQNが死ぬのは勝手だが。

848 :名無しさん@HOME:04/06/27 18:00
【DQN】駅前ナンパ族がいるのは田舎!!【改造車】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1088239988/
東京駅八重洲北・夜行バス発着口
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1088239397/
↓DQN農家の餓鬼がたむろする駅前にあるもの↓
車高短車・爆音バイク・ストリートミュージシャン・頭文字D風走り屋・ギャル
風味柄の悪い女・勘違いしたブス・「現代若者を憂う」とかなんとかほざいて
る地元暴力団系右翼団体の街宣車・地元の族上がりの暴力団構成員・パント
マイマー・竹の子族の現代バージョン・チーマー・ギャングとしての活動を
全く行わないギャング・ただの酔っ払い・ただの終電乗りそびれ・不良中学
生・DQN親の放置放任から流れ着いたDQN小学生・いまだにボンタンズボ
ンはいてる高校生・テキヤ・


849 :名無しさん@HOME:04/06/27 18:04
>>848
>頭文字D風走り屋
って何だ???

>勘違いしたブス
これはひどいんじゃないの?

850 :名無しさん@HOME:04/06/27 18:31
ストリートミュージシャン・パントマイマー・ただの酔っ払い・ただの終電乗りそびれ
…あたりは別にいてもいいんじゃないか?
ギャングとしての活動を全く行わないギャング…ならいても関係ないんじゃ…

851 :名無しさん@HOME:04/06/27 18:58
【DQN】駅前ナンパ族がいるのは田舎!!【改造車】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1088239988/
東京駅八重洲北・夜行バス発着口
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1088239397/
【DQN】地方駅前ナンパ族とは?【改造車】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1088242141/
【DQN】ゆがめられた日本の祭り【SEX】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1088327113/
【VIP】農家ドラ息子のイタイ青春【DQN】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1088328930/
農 家 の ド ラ 息 子の被害者だ!!いまさらになって
農 家 を見下そう!!


852 :名無しさん@HOME:04/06/27 20:03
>849
あれだ、DQNよりちょっとまし程度の貧乏臭い服装と髪型、車は分不相応な高級車、
車と専門用語で女を釣るのが目的って奴。
実際夜中の峠を漫画のように突っ走るなんて「私死にたいんです」と言ってるようなもんだし
特に最近そういう香具師を狙ったバカガキが増えてることも合わせて、そういう自称「走り屋」ってのはまず峠を走ったことなんてない。
少なくとも、夜に、スピード出してはね。
>850
ヤクザはいるだけで目障りかも知れない。話せばいい人多いけど。

853 :名無しさん@HOME:04/06/27 20:50
>>851
何が言いたいのか?
このコピペ

854 :名無しさん@HOME:04/06/27 23:40
「藤原とうふ店」というステッカーを貼ったハチロクを見たことがあるが、
あれは売ってんのか?自分で作ったのか?そんなもん貼って煽られたりしないか?

855 :名無しさん@HOME:04/06/27 23:42
「赤ちゃんが乗ってます」はよく見るけど
「妻が乗ってます」を見た時は激しくワロタ。


スレ違いsage

856 :名無しさん@HOME:04/06/27 23:43
>>855
こんな肥溜め叩きスレでほのぼのレスが・・・

857 :名無しさん@HOME:04/06/27 23:44
あー、最近多いよね、おふざけステッカー。
私が見たのは

俺はノッてます
赤ちゃんを作ってます

858 :名無しさん@HOME:04/06/28 00:14
DQNが乗ってますが何か(゚Д゚)ハァ?
ってステッカー貼ったのは見た事ある…ってなんのスレかとオモタよww


859 :名無しさん@HOME:04/06/28 00:26
ギバちゃんの奥さんって、元ホステスバツイチ子供3人持ち だったよね?

860 :名無しさん@HOME:04/06/28 08:09
>「藤原とうふ店」というステッカーを貼ったハチロク
うろ覚えだけど、
「頭文字D」ってマンガ(アニメ化もされた)の主人公の家が
そのとうふ店だったと思う。

861 :名無しさん@HOME:04/06/28 09:36
話の流れぶったぎって、スマソ。
おとといのドラ○ゴンズ新聞に恐ろしいコラムが載っていたので
紹介したくてカキコしてます。
(地方紙で東○河版という限られた範囲だから、ソース出せなくてゴメン)
以下、コラムの要約。

農家宿泊実習[A農業高生活科学科]・・・大変さと楽しさ身をもって
 「はまりました」。十代らしい言葉で、女子生徒たちは地元農家での
’ホームステイ’の感想を表現した。
A農業高校生活科学科の女子生徒たちが2泊3日で取り組んだ「農家宿泊実習」。
「農業の大変さと楽しさがわかりました」
「口では説明できないほど多くのことを教わった気がします」
「初めはやっていけないかと思ったけど、家族の人との触れ合いが楽しかった」
 受け入れ先の農家の人たちが応える。
「娘が増えたような気持ちになりました」
「皆さんは私たちの宝です」

長いので続きます。

862 :名無しさん@HOME:04/06/28 09:42
つづき

A農業高の生活科学科では農業と家政を学ぶ。
当然、将来農家になることを念頭に置いた教育が進められている。
男子も入学できるが、これまでに例はなく、現在も生徒は女子だけだ。
つまり、’未来の農家の嫁候補’が多く在籍している。
農家宿泊実習の背景にも、嫁不足問題を解決したい思いが横たわる。

農家宿泊実習は、各農家に泊り込んで畑の手入れ作業を手伝ったり、
夕食の支度をするなどして、実際の農家生活を体験した。
実習後、受け入れ農家の1人は
「魅力ある農家をつくりあげてほしい」期待を込めた。

さらに続いてよろしいですか?


863 :名無しさん@HOME:04/06/28 09:52
これで最後です。

だが、農家の嫁不足は深刻だ。
例えばA町の場合、03年度の調査では、30〜34歳の男性で、
41.08%、251人が独身となっている。
A町社会福祉協議会は「このうち、約半数が農家の男性」と推測。
独身男性を対象にセミナーを開いたり、出会いの場を提供する催しを開催するなどして
結婚の後押しをしているが、劇的な効果は上がっていない。
「嫁不足は将来の農業を揺るがしかねない」。危機感は募る。

A町は日本有数の農業地帯。
しかし一方で、足元の嫁不足問題は跡継ぎ不足につながりかねない。
実習に携わった関係者には、直接の効果がなくても
農業の良さへの認識が広がってくれればとの気持ちもある。

長々失礼いたしました。
実習に行った女子高生の何人かが、ウッチーズにロクオンされていないか心配です。

864 :名無しさん@HOME:04/06/28 10:24
あうあう、そこの生活化学科ですか。
まぁやってることは家政科ですね。
食品化学化だと白衣着て実験が多いのですよ。

865 :名無しさん@HOME:04/06/28 10:33
>足元の嫁不足問題は跡継ぎ不足につながりかねない。
それで「嫁捕り大作戦」を展開しちゃうところがry
家族経営で代々田畑を受け継いだものが濃化をしていくっていうあり方に
無理が出てきてるんだとは思わないのかねえ。

866 :名無しさん@HOME:04/06/28 11:39
>>861−863
ガクブル(AA略。

>>864さん 卒業生??
その農業高校の内情、聞いてみたい。

867 :名無しさん@HOME:04/06/28 12:57
酪農農家。まだ明けきらぬ冬の寒い朝。四十がらみの農家の嫁が寒さに凍えながらも牛舎に入っていくと
、そこで服を脱ぎ、牛と牛のあいだで全裸で四つん這いになる。そこへ年老いた義父・周吉がやってきて、
何事も無いように四つん這いになった嫁の乳を搾ろうとする。もちろん乳は出るはずもない。
老人は心配そうに牝牛に声をかける「ハナコォ、どしたぁ?」 
● アルツハイマー病が進行している周吉は可愛がっていた牝牛が死んだことを受け入れられず、
毎朝、嫁が牝牛の代わりを勤めているのだ。老妻には先立たれ、息子は孫を作ることもなく交通事故で死んで、
古い農家に老人と嫁の2人暮し。義父は「まだ若いのだから」と再婚を勧めるが、
今年39歳になる嫁は返事をうやむやにして出て行かない。2人だけの畑仕事。2人だけの食事。2人だけの毎日。

868 :名無しさん@HOME:04/06/28 13:01
>>867
最低なコピペ貼るな

869 :名無しさん@HOME:04/06/28 14:20
>>859
それは哀川賞の方だと思うよ。
妻は哀川母と同居で、哀川さんとの子供も2人生まれて、
今子供5人だって。

それと亀レスだけど、ギバちゃんの実家は山形だよ。
秋田が実家なのは室井管理官。

870 :名無しさん@HOME:04/06/28 15:35
>>869
ギバちゃんの公式HPに 

出身 1961年1月3日生
秋田県出身 O型  

って載ってるんだけど。


871 :名無しさん@HOME:04/06/28 16:11
>861
うちは西だけど、少し前にそれとよくにた記事をよんだ覚えがある。
まるっきり同じかどうかは今手元に新聞がないので
(古新聞を廃品回収にだしてしまった)
わかんないけど・・・。

872 :名無しさん@HOME:04/06/28 16:47
>>861
>大変さと楽しさ身をもって 「はまりました」。
ん?ちょっと「ハマる」の使い方おかしくないか?
本当にそんなこと言ったのか、女子高生。
なんだか年配の方が無理に若者言葉使ってる時のような感じがするんですが・・・

873 :名無しさん@HOME:04/06/28 16:54
>>872
「身をもって」と「はまりました」は、別の文脈なんじゃないの?
【農家宿泊実習[A農業高生活科学科]・・・大変さと楽しさ身をもって】
ここまでがコラムのタイトルで
「はまりました」っていうのが女子高生の発言とみて、
「農業オモロイ!超はまる〜!」みたいな感じで使っていると解釈すれば
あんまり変な文章だとは思わないけど。


874 :名無しさん@HOME:04/06/28 17:17
>>866
近隣の商業高校行ってました。
友人が食品化学科?へ行ってまして少し話を聞いたことがあるのですよ。
畑とかいじるのは農業科でその他の科はあんまりやらないと。
食品化学科はジャムとか取れた作物で加工食品作るところで楽しかったと。

ちなみに生活科学科はなんか隔離?されてて交流はないそうです。
女子は体育とかくらい??

でも10年以上前の話なので。

875 :名無しさん@HOME:04/06/28 17:36
農業研修の女子高生の親御さん方が、
命を賭けてウッチーズを撃退してくれることを祈る・・・・・。
まちがっても
「娘の選んだ道だから・・・」
なんて言ってほしくない。


876 :名無しさん@HOME:04/06/28 17:43
新聞スキャンしたよ!
どっかよいうpローダー紹介ぷり〜ず。

877 :名無しさん@HOME:04/06/29 11:25
866です。864さん、サンクス!!

>ちなみに生活科学科はなんか隔離?されてて交流はないそうです。

なんか隠れて「農家の嫁教育」とかされてたら、嫌だなぁ・・・。

878 :名無しさん@HOME:04/06/29 15:41
>>868
AVだよ
「痴●義父 息子の嫁と」

879 :名無しさん@HOME:04/06/29 15:50
つか、そんなもん貼るな くだらん

880 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:06
そんなAVあんのかよw

881 :名無しさん@HOME:04/06/29 22:17
勝手に養子縁組されました・・・
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200406/2004062500212.htm
結婚3年半、子供2人あり、専業農家で4世代同居しています。
結婚1年ちょっとが経過したある日、姑が、
「ぽんちゃんの養子縁組の手続きしてきたよ。役所まで行って、あ〜疲れた(笑)。」
私はわけが分からず聞いていました。
養子縁組をした理由はただ一つ。遺産相続時のため。
姑は一人娘で舅は婿養子で、私の夫は男2人兄弟。
私を養子とすることでの税金対策になるようです。
実家へ養子縁組をされたという報告は私がしました。
やはり、両親とも絶句していました。姑はぽんちゃんは
我が家がもらったものだから、どうしようとうちの自由と常に豪語しています。
でも、両親としては、いくら除籍となっているとはいえ、娘は娘。
一言声をかけて欲しかったようです、何も言いませんが。
私も何だか両親との繋がりを絶たれてしまったような・・・。
姑から今だ実家へその話をする気配がないので、全く大した事ではないという認識のようです。
実際、こういうことって気にするほどのことではないのでしょうか?
私が気に掛けている事の方がおかしいものなのか・・・。
この一件以来、近いはずの実家(車で30分)・両親が遠いものに思え、時々寂しくなります。

882 :名無しさん@HOME:04/06/29 22:35
家の田舎の方の農業高校ってほとんど名前さえ書けば入れるぐらいの
レベルだから、おバカでもヤンキーならウッチーズみたいなオヤジでも
立ち向かっていくことが出来るだろうけど、勉強の出来ない
おとなしい女の子を農家嫁に仕立てるために農業高校に
農家嫁養成所みたいなのを作ってるとしたら悪質だなぁ。

883 :名無しさん@HOME:04/06/30 06:37
いくら農家嫁養成所みたいなのを作っても
そう簡単には娘の親が嫁には出さないし、当の本人もそうは思わないよ。
ドキュはドキュなりに連携プレーするし、
そういう時に限ってウッチ達は「うちとの格差を考えろ!」と選り好みするんだもの。
だから成婚率は低い。

884 :名無しさん@HOME:04/06/30 08:24
>>883
低いんじゃなくって、ゼロ!

885 :名無しさん@HOME:04/06/30 10:26
>>876タン 乙!!
でも、華麗にスルーされちゃってるんで
誰か教えてあげて、エロい人!!

886 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:34
>>876
>>885
http://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi

887 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:48
今日のアサヒ新聞に農家にお泊り研修に行った中学生の投稿があった。
中学生は京都、青森の農家に4人ずつで宿泊だって。
その家に毒男がいたかは書いてなかったけど、中学生って十分ウッチーズのロクオン対象だよね。

888 :名無しさん@HOME:04/06/30 12:47
変に知恵をつけるまえに嫁にもらっちゃわないとならないからね。
嫁に余計な学問や学歴は必要ないですよ。
若い方が子供もたくさん産めるし長く働けますからね。

889 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:43
>>886
紹介してもらってスマソですが、他にうpしてしまいました。
ttp://photo2.avi.jp/photo/1/55565/55565-1882612-0-5534769-pc.jpg

890 :名無しさん@HOME:04/06/30 21:11
>>889
乙!でもその下の「ログハウス全焼」の方が気になった。
うちもログハウスなんで。

891 :名無しさん@HOME:04/06/30 23:42
>889
(*^ー゚)b グッジョブ!!
「口では説明できないほど多くの事を教わった気が〜」
のコメントにニヤリ。
嫁不足と絡める記事のいやらしさ。これじゃなんか実習した学生が可哀想だな。

>890
ログハウスってよく別荘地に建ってるね。

892 :名無しさん@HOME:04/07/01 02:21
>>881
あのトピに書きこんでる人のほとんどが危機感がないのに驚いた。
ウトメに勝手に養子縁組されていることも、本人確認もせずにそれを受理している役場も
超ヤバイじゃん!!

893 :名無しさん@HOME:04/07/01 08:52
>>892
小町スレではトメ法に触れるじゃん! とわりと青ざめてた。

894 :名無しさん@HOME:04/07/01 09:33
>893 
「トメ法」ってなんじゃい? と思った。

895 :名無しさん@HOME:04/07/01 10:42
>>890
何気にウラヤマスイこと書いてますな

896 :名無しさん@HOME:04/07/01 10:53
>>894
ごめん、「トメが違法」って事だったんだが確かに「トメ法」って・・・

897 :名無しさん@HOME:04/07/01 11:22
私は「トメ、法に触れる」って読んだ。

898 :名無しさん@HOME:04/07/01 12:35
本人に相談もなく勝手に養子縁組ってのはDQNだが、
相続対策で嫁、孫を養子にするってのは
割とデフォルトな相続税節税策の一つです。

899 :名無しさん@HOME:04/07/01 12:38
>>889
その実習って生徒にとっては実習でも農家側にとっては見合いと
変わらないような気がしてきた。

900 :名無しさん@HOME:04/07/01 12:47
>>898
確かにそのとおり。うちも養子縁組したけど、それでも当事者になんのことわりもなくっていうのは
やっぱりダメでしょう。ストカーが勝手に婚姻届だしちゃうのと同じレベルだとオモ。
しかも、あの小町のトピ主の場合、相続のメリットよりもデメリットの方が大きそうでカワウソ。

901 :名無しさん@HOME:04/07/01 12:53
勝手な養子縁組OKとは誰も言ってないでしょうが,このスレでは>>900

902 :名無しさん@HOME:04/07/01 13:08
まあ養子縁組しておけば縁組解消しない限りは
離婚しても義両親の介護は付き纏う罠。
ヘタレ夫に「離婚はするが親の面倒を見るのが嫁の勤め」
などとわけわからんことを言われる可能性だってある。

903 :名無しさん@HOME:04/07/01 13:10
【恐ろしい】農家の暗部 Part55【実態】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1088654803/l50

904 :名無しさん@HOME:04/07/01 14:11
>881
小町にトピ主のレスがあったわけだが。

>ここまで、「嫁」としてがんばったんだもん。財布を握るまでは死ねない。

こうして嫁はトメになる日を夢見るのだろうか。

905 :名無しさん@HOME:04/07/01 18:30
このスレ見てたら、「監禁された嫁(候補)が農村から命(貞操)からがら脱出する」
という内容の、微妙にホラーなゲームを作りたくなってきた(゚∀゚)

906 :名無しさん@HOME:04/07/01 18:49
主人公は男性だけど、
赤川次郎原作のサウンドノベルでそれっぽいのがあった。
畑や田んぼばかりの描写だったから多分農村。

907 :名無しさん@HOME:04/07/01 20:06
>>902
離婚して介護も逃げても、相続人のままでもあるがな。

908 :名無しさん@HOME:04/07/01 21:27
いざ相続の時は「血のつながりもない奴にはすっこんでろ!」と言われるよかーん。

909 :名無しさん@HOME:04/07/02 11:44
>>905
いいね!
難癖つけてコトメ&トメ(向こうがそう思ってるだけ)が、
携帯やら現金やら巻き上げたり、持ち物の服とか品定めして大方の所持品持って行くの。
で、お約束の不眠不休の粗食塩汁生活で風呂場も誰か覗いているみたい。
いい感じでボロボロになって自転車で歩く駐在さんに「おまわりさ〜ん」って泣きつくと、
ニコニコ雑談しながら交番まで連れて行ってくれてホッとしてると、
実は裏からこっそり連絡されて鬼みたいな形相の毒男に連れ戻されるの。
駐在さんは相変らずニコニコしながら、
「今の若い子は辛抱が無いね〜。もうちょっとがんばってごらん?
大きい農家のお嫁さんなんてなりたくてもなれないんだよ!
食べるに困らなくてこんなに楽な生活無いんだからね。
それに逃げ出すと家の恥になるから、こうしてみんなで見張ってるからね。
もう逃げ出そうなんて 思  わ  な  い  で  ね」

910 :名無しさん@HOME:04/07/02 12:46
次スレ立てるの早杉

911 :名無しさん@HOME:04/07/02 12:47

        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、         __________
      //    ∧// ∧ ∧||. \      /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ <  嫁を連行してきました
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■||   \__________
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||

912 :名無しさん@HOME:04/07/02 15:44
>909
そして農村文化の研究にやってきた若き学者が嫁の惨状に気付き手を貸す。
着の身着のままで学者の車に乗りほっと一息つくもすぐに魔の手が伸びる。
給油したガソリンスタンドが命取りとなり、村の猟友会のメンバーが山中で
学者の車を狙い発砲。タイヤとガラスを打ち抜かれて車を捨てる二人。
右足を打ち抜かれ歩くのがやっとの学者を見て、嫁は村に戻ろうと提案する。
そんな時通りかかった一人のマタギは二人を山小屋へと導く。
この男は敵なのか味方なのか?
そして山狩りを始めた村人たちを二人は上手くまけるのか?
最寄りの駅まであと53キロ、二人の決死行の行方を決めるのは君だ!

913 :名無しさん@HOME:04/07/02 19:06
>>912
53キロというリアルな距離にワロタ

914 :名無しさん@HOME:04/07/02 20:02
今日は>844のレスにもある農家マンセー映画「おもひでぽろぽろ」でガクブルしませう


915 :名無しさん@HOME:04/07/02 23:46
おもひでぽろぽろ、全部見てしまった。
昔見たときはなんとも思わなかったこの台詞、
「農業とは別に働きたければ大丈夫、この辺の奥さんはみんな外に働きに出てるから」
これを聞いて、外貨稼ぎキタ━━━━━━━(´Д`;)━━━━━━━!!!
と、脳内でエコーが響いてしまった自分はこのスレに染まりきっている…_| ̄|○


916 :905:04/07/02 23:49
>>909>>912
それ(・∀・)イイ!
本当にそのネタで作ってみようかなぁ。RPGツクールでだけど。

>>914
あー!しまった、忘れてた・・・_| ̄|○

917 :名無しさん@HOME:04/07/03 01:06
>916
うっかり話題になってメディアに取り上げられたら農家から苦情が来るよー。
「農家への差別を助長する悪しきゲーム」とかってさー。

918 :名無しさん@HOME:04/07/03 10:11
育児板で採取。
目にした瞬間、このスレに染まりきってる自分を痛感。


381 :名無しの心子知らず :04/07/02 23:55 ID:KHfwImnM
うちのジョスィが理解不可能です。
小6になって少しは女らしくなるかと思っても、弟ダンスィ達と行動パターンが同じ・・・
宿題やらない、怪我ばかりする、忘れ物が多い・・・
母ちゃんあんたの将来が心配だったので、

私「そんなだらしなくてあんた将来どうするつもりよ?」
ジョスィ「結婚するよ」
私「だれも嫁に貰わないわよ」
ジョスィ「○○のおにーちゃん(近所の農家、30ちかい)とこ行くよ」
私「はあ?」
ジョスィ「○○のおばちゃんが誰でもいいって言うからさあ、16になったら結婚するって約束したよ。」

そんな簡単に決めていいのかよ・・・il||li _| ̄|○ il||li

919 :名無しさん@HOME:04/07/03 10:25
>>912
マジでおもしろそ

920 :905:04/07/03 15:09
>>917
大丈夫。
クラス全員顔写真入りのネヴァダRPGなんて作ってる時点で苦情は覚悟してるさ!
もっとも、どこにもうpする度胸はないがね('∀`)ハハハ

921 :名無しさん@HOME:04/07/03 15:26
>918
16っていったらあと4年じゃん!
その頃34才になってる毒男、カウントダウン始めてるんじゃないか?
あぶねーーー!

922 :名無しさん@HOME:04/07/03 15:59
>918
つーか、初潮来たら「婚約しとこうか」とかいいだし、手まで出しかねない。
13歳未満なら刑法175条(だっけか)で塀の中へ送ってやれるがな。

923 :名無しさん@HOME:04/07/03 18:49
>>920
喪前もある意味DQN農家並みに危ないな

924 :名無しさん@HOME:04/07/03 23:12
>>920
クラスの男子に逆襲され、リンカーンされるネバダ。(#´Д`)ハァハァ

925 :名無しさん@HOME:04/07/03 23:15
ネバダとかRPGツクールとかまじで スレ (´∀`( ´∀`) チガイ 。
農家以上にキモスギ

926 :名無しさん@HOME:04/07/03 23:16
農家叩きもひどいけどね

927 :名無しさん@HOME:04/07/04 00:13
>>926
ガン( ゚д゚)ガレ

928 :名無しさん@HOME:04/07/06 11:00
作ったらnyに流せ。
一応合法?だしな(笑

929 :名無しさん@HOME:04/07/09 01:37
熱中症、各地で4人死亡 猛暑列島というニュースだが。
ttp://www.sankei.co.jp/news/040709/sha009.htm

>午後1時35分ごろには、三重県伊勢市東豊浜町のビニールハウス内で作業中だった
>近くの農業の女性(79)が死亡した。

>群馬県榛名町10文字の畑でも、午後3時ごろ農作業中だった近くの主婦
>後閑志津江さん(73)が倒れて死亡しているのを、夫が見つけた。


・・・働かされてたのか、自らすすんで働いてたのか気になってしまう。
ちょっとこのスレにいりびたりすぎたかな。

930 :名無しさん@HOME:04/07/09 10:06
>>929
一人で作業してたのかな?
誰も気づかなかったってのが悲しすぎる・・・

シャツにファンがついてるやつって普通に売ってるのかな?
この間テレビで見たけど、買う農家が増えるとこういうニュース減るかもね。

931 :名無しさん@HOME:04/07/09 10:24
126 名前:愛と死の名無しさん メェル:sage 投稿日:04/07/09 09:17
友人が参加した結婚式の話。
新郎従兄弟(40歳代独身無職)が新婦姪(小学5年生)にしつこく言い寄っていたらしい・・・
マジでひいた・・・非常識云々よりも犯罪に近い。
姪は泣きそうだし、姪の両親(新婦姉夫婦)も、これから親戚付きあいするだけに
あまりきつい事が言えず、親子で何度も席を立って逃げ回って何とかしのいだらしい。

親戚になると、住所も電話番号も知る事になるし、かなり恐いだろうね・・・

129 名前:126 メェル:sage 投稿日:04/07/09 09:37
>>128 「かわいいねぇ〜」といいつつ姪のスカートをめくろうとしたり(しかも何度も)、
やたらと手を握ってきたり、身体を触ってきたりしたらしい。
今まで職歴無しのまま40歳まで無職なので社会性は全く無く、他の親戚とは全く話をしないのに、
姪のテーブルには何度もやってきて、終いには椅子ごと持ってきて占領。

932 :名無しさん@HOME:04/07/09 10:28
まだ930レスなのに次スレあるの?
なんの意味なんだか?
よくわかなんない?

933 :名無しさん@HOME:04/07/09 10:29
その年代の農家の女性は
「自分が畑をやらなければ・・・」
という思いが強いんじゃない?
うちの同居ばぁばも喜寿だが、
炎天下なのに出かけていくよ。
一応「気をつけてね」と声はかけているが、
あぼしたら、それはそれで(ry。

あ、ちなみに自分は
「農業やらなくていい」と言われて結婚し、
実際にやっていない者です。
っていうか、乳幼児×3抱えて出来るかっつーの!
今は末っ子に乳ふくませながら、2ちゃん中(w。


934 :名無しさん@HOME:04/07/09 10:32
933は>>929あてでした。
スマソ

935 :名無しさん@HOME:04/07/09 10:57
テレビで真面目な人が熱中症にかかりやすいとか言ってたかも
ほどほどに休憩しないとね

936 :名無しさん@HOME:04/07/09 11:31
体力に自信のあった人ほど、自分を過信しがちなのかもね。
年を取って、「去年とは違う」ということを忘れてしまう。

937 :名無しさん@HOME:04/07/09 11:44
>>935
うちのおばあちゃんも、「夏は水飲んだ方が夏負けする!」とか言って、
日射病になったり腎炎起こしたりしてた。
頑張って説得の甲斐あって、今はちゃんと水分取ってくれるけど。
昔の人って変なこだわりあったりするよね。

938 :名無しさん@HOME:04/07/09 11:50
スレ違いかもしれんが書かせてくれい。
当方、農家の長女、上に男1人。兄は(立派な長男教)高校大学まで出たが、
私は高校も地元しか(ドキュ校しかない)行かせてもらえず、すぐJAへ就職
しろコール。
看護婦になりたかったのだが、大反対。が、母が土下座して、隣県の看護学校
へ行かせてくれた。
ナースキャップを無事被ることができて、就職が決まり、当然実家に帰る気はなく
高校時代バイトで貯めた(どっちにしろ家を出ようと思って貯めてた)資金を
元に、1人暮らし。と思っていたところで、母が離婚して家出。
うちに転がりこんできました。
どどど、どうしよう。母も養うなんてできないよ、と思っていたところ、母「大丈夫
かーさんにも少し蓄えがあるから、3ヶ月だけ置いてちょうだい。そのあいだの
生活費は入れるし、家事もする」と頼みこまれました。
どうなるかなあと思っていたけれど、生活費入れてもらって助かったし、家事も
むろん(夜勤明けとかほんとうにありがたかった) で、母も就職。母も看護婦
資格持ってましたw
離婚原因は、母1人にウト大トメの介護を押しつけようとした親戚&父との確執。
(他にむろん農作業と家事とパートがある)
もともとDVもちょこっとあったし、兄は長男教でえらそうなばっかりの骨抜き。
母をばかにしきっていた野郎どもは、驚いたようです。離婚は調停まで入りまし
たが、父はほとんど来ず、こちらの要望どおり離婚成立。
いまは近距離に住んでます。そんな豊かでもないけど、母は実家で見たこと
ないぐらい幸せそうです。がんがれ、母。あなたはまだ58歳だ。

939 :名無しさん@HOME:04/07/09 11:55
>938
お母さんカッコイイ!
凛とした人だね。あなたからも独立して。
大事に家族として暮らせばよかったのに、馬鹿な男たちw。
58だったら、まだまだこれから人生楽しめるものね。
お母さんの未来に幸あれ。

940 :名無しさん@HOME:04/07/09 12:05
もしかしてお兄さんの名前は屁、じゃなかったひさしじゃないですか?

941 :名無しさん@HOME:04/07/09 14:03
 岩手県警捜査二課などは8日、ミニバイクの免許試験で便宜を図ってもらうため現金を試験官に渡そうとした
 贈賄の現行犯で、同県遠野市上郷町佐比内、農業佐々木賢治容疑者(67)を逮捕した。
 調べによると、佐々木容疑者は同日、同県釜石市の運転免許センターに原動機付自転車の運転試験を
 受けに行った。午前10時半ごろ、筆記試験が始まる直前に、試験に合格させてもらおうと試験官の同センター
 男性職員を廊下に呼び出し、ちり紙で包んだ現金10数万円を渡そうとした疑い。
 佐々木容疑者は数年前に数回、同試験を受験したがすべて不合格だった。調べに対し「免許が欲しかった」と
 話しているという。
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0708sokuho090.html



942 :名無しさん@HOME:04/07/09 14:05
( ゚д゚)ポカーン
今までどうしてたんだろ?車も原チャもなし?

943 :名無しさん@HOME:04/07/09 14:42
無免許?
農家じゃないけど、こないだ親子で無免許運転50〜15年で逮捕ってニュースがあったね。
それより金でなんとかなると思ってるところが…





944 :名無しさん@HOME:04/07/09 14:55
似たような事件、これは農家だ。5月のニュースだからガイシュツか?
 山形県三川町議選に絡む選挙違反事件を捜査中の山形県警は1日、
鶴岡署の取調室で取り調べ中の警察官にわいろを渡した贈賄(申し込み)の現行犯で、
同町成田新田、同町議会議長で農業の○○容疑者(65)を逮捕した。

945 :名無しさん@HOME:04/07/09 15:42
お金があって羨ましいわw

946 :名無しさん@HOME:04/07/09 17:08
免許が無くても金はあるぞー
       ______
      └───li―─ ̄"丶
      r-‐i  ∧∧   │  │
     冂 │ (,,゚Д゚)   │   l
    _.. __/≡⌒○_!─-l _____|
  / ̄ /  ̄  ̄ | | / 〃,,─\
  」O Ol     j  l / 〃::::/⌒''ヾ
/::l三三_―- " ̄` ヽ―.u「::::l  i⌒i  l
l::::l ∩ j  l:::::l ∩ ゙l  .l::::::l l  l l\__ ィ┐
l::::l ∪ l  t::::l ∪  !  l::::::l ヽノ ノ〔二二二コ    
丶゙_,,,冫 丶::_,, ,,,,/   丶_,, ,,,,/ ` '´` '´` '´  '´    

947 :名無しさん@HOME:04/07/09 18:01
普通落ちないでしょ・・・。一、二回は落ちたとしても、数回落ちるって何よ。

そんな人にスクーター乗ってほしくない。

948 :名無しさん@HOME:04/07/09 18:50
自分の田畑の中で農作業機械をいじってる分には免許要らないんじゃない?

949 :名無しさん@HOME:04/07/09 18:55
農作業機械って免許いるのか、知らなかった。

950 :名無しさん@HOME:04/07/09 19:13
>>947
でも67歳だからなー。おじいちゃんだよ。

951 :六花 ◆DUFY/feKmM :04/07/09 19:21
私のいとこは小学生の頃からトラクターの運転してた・・・

952 :名無しさん@HOME:04/07/09 21:08
10万てとこがセコくて笑っちゃう。
このジジにしてみれば大金だったんだろうけどさ。

953 :名無しさん@HOME:04/07/09 21:33
>>951
シッシ

954 :名無しさん@HOME:04/07/09 23:59
仕事で必要だったのかな>免許
そうだとしたらちょっと哀しい感じがする。

955 :名無しさん@HOME:04/07/10 00:18
農業ってだけで農家でないかもしれないのか

956 :名無しさん@HOME:04/07/10 03:20
老人は、何度試験に挑んでも合格できなかった事を、涙ながらに語った。
彼の話を黙って聞いていた苦労人の刑事は、ゆっくりと立ち上がり、
窓の外の夕焼け空を眺めながら、静かに口を開いた。

「爺さん。マークシートは、○とか×とか書くんじゃなくて、塗りつぶすんだよ」

957 :名無しさん@HOME:04/07/10 11:29
そこでエンディング↓
♪わーたーしーだけの十字架ー

958 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:22
特捜最前線だっけ?それとも太陽にほえろ?Gメン?
西部警察は違ったよな…。

959 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:25
>>958
特捜最前線だと思うよ。


960 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:27
ありがとん!

961 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:14
選挙行ってきたよ。
選挙人名簿って家の並び順になってるんだね。
隣の人が来たかどうか一目で分かった。

962 :名無しさん@HOME:04/07/11 20:20
そんなもん来た人の見えるように置いておくモノなの??

963 :名無しさん@HOME:04/07/11 20:34
結婚して都会に住む義妹が、電話するたび「まだ帰らないの?早く帰ってあげないと
父ちゃん困るやん」と、うちのダンナをせっついている。
自分はこの先も都会の便利なとこで(しかも次男と結婚してるし)住むからいいだろうけど。
ダンナの仕事の都合で今は私たち夫婦も都会で住んでるけど、義妹からの電話が
鬱陶しくて仕方ない。
私が出るとそんな話は一切しないけど、ダンナに変わった途端、ダンナ自身もひそひそ声で
「わかってるって。今嫁さんを説得中だから」と、明らかにせっつかれてるのがわかる。
自分の親なんだから何でもかんでも私たちに押し付けずに、自分も少しは面倒見ようとか
思わないのかな?

964 :名無しさん@HOME:04/07/11 20:45
義理の妹も旦那の親の面倒を多少は見るんじゃないの?

965 :名無しさん@HOME:04/07/11 21:06
>>962 あなた投票所に逝った事ありませんね?( ̄ー ̄)

966 :名無しさん@HOME:04/07/11 21:46
>>965
今日、投票行ったらバーコードを読み取るみたいなモノで
ピっ、とPCに入力してたよ。名簿は存在していなかった。(東京都下)


967 :名無しさん@HOME:04/07/11 21:50
文京区は名簿から名前を探して
赤ペンで線を引いて消す
という悲しいやりかただった。



968 :名無しさん@HOME:04/07/11 22:09
ご近所ハケーン
2人居てそれぞれが名簿を手動でチェックするんですよね。
文化の京とか言ってるんだったら機械文明も取り入れて欲しいものです。

969 :名無しさん@HOME:04/07/11 22:12
練馬区もバーコード読み取りで名前確認だった。

970 :名無しさん@HOME:04/07/11 22:18
横浜市では、名簿と投票用紙引換券を重ねて割印押してました

971 :名無しさん@HOME:04/07/11 22:51
私も横浜なんだけど、板目紙(B3くらいだったかな)で目隠しの衝立を作ってあって、
名簿とはがきや引換券の処理は見えないようになっていた。

972 :名無しさん@HOME:04/07/11 23:00
間違えてじいさんの投票用紙を持って行ったが、投票できた。

973 :名無しさん@HOME:04/07/11 23:45
ANN
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20040711230339

茨城・関城町の幼い兄弟殺人未遂事件で祖母を逮捕

茨城県関城町で10日、幼い兄弟2人が首を絞められるなどして重傷を負った事件で、
茨城県警は11日、兄弟の祖母を逮捕しました。

 殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、菊池ちよ容疑者(73)です。
菊池容疑者は兄弟の首をロープなどで絞め、全治1カ月の重傷を負わせた疑いが持たれています。
警察は当初、顔見知りの犯行の可能性もあるとみて捜査していました。警察の調べに対し、
菊池容疑者は「嫁を困らせようと思った。殺すつもりはなかった」と話しています。


・・・このスレの偉大さをあらためて知った。
農家で同居なんかするもんじゃないな。


974 :名無しさん@HOME:04/07/12 00:02
殺すつもりなくて幼い子に重症負わすのか?
鬼畜以下だな。
比べた鬼畜さんごめんなさい。


975 :名無しさん@HOME:04/07/12 00:24
嫁を困らせるためならなんでもするんだな。
同じ孫でも長男は狙わず次男、三男を襲ったあたりが
より陰湿さを感じる。

976 :名無しさん@HOME:04/07/12 00:25
>>972 ぉぃぉぃ・・・(汗


977 :名無しさん@HOME:04/07/12 00:39
>>975
まあ長男はでかすぎてババァでは殺せないって
思ったんだろうね。

978 :名無しさん@HOME:04/07/12 00:46
こういう婆は執行猶予つけちゃ駄目。

979 :名無しさん@HOME:04/07/12 04:33
赤ペン方式でもなんでもいいけど、来た人の目に入らないように配慮するのが普通だよねえ

980 :名無しさん@HOME:04/07/12 07:49
ダンナはババァの味方だったんだろうな。
そんで、全部嫁のせいにするつもりだったんだろうな。

981 :名無しさん@HOME:04/07/12 09:01
長男教だったんじゃないの?

982 :名無しさん@HOME:04/07/12 09:07
ていうか最初に報道されたときの
「近所に不審な男2人組が目撃されていて…」というのが気になる(w

そしてカッターの傷が
「服をぬがせているときに動転してついたのでは」ってのも…???
どう動転したらカッターで交差に傷がつくのだろう…

983 :名無しさん@HOME:04/07/12 15:41
どうもババが「孫は強盗にやられたことにしよう」という嘘の筋書きを頭に描いた上で
凶行におよんだらしいんだよ。
それで事件が発覚した際に「不審な人間を見た」と適当な嘘を周りに告げたらしい。
被害者側家族の証言だし、捜査している側は疑う理由もないので最初はその方向で
捜査を進めたようだけど、被害にあった次男三男は生きているわけだし、間もなく
三男の方から「ばあちゃんに首しめられた」という証言が得られて今回のタイーホに至ったわけ。

カッターの傷はよくわからん。服を脱がせようとしてジジがカッターで切ったらしい。
ニュー速あたりでは
 ・ジジも怪しい
 ・相当、動転していたのでは?
 ・窒息死寸前だから顔が膨れ上がっていて、普通に服を脱がせられなくて仕方なかったのでは
等々の意見が飛び交ってました。

984 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:07
本当は心中未遂だったとかね。

985 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:18
教育方針での、トラブルって、
トメ孫は私のものドリーム??

986 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:24
>>985
そういや農家のジーサンの教育方針に合わないからって
中学生の孫がジーサンに猟銃で銃殺された事件が去年くらいにあったよね。

987 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:42
あった!散弾銃だったね。

988 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:53
殺された子の祖父がテレビに出てたけど、しっかりしてたなー

989 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:54
教育方針って要は「爺婆には絶対服従」だよ。
嫁に無理やり言うことを聞かせることは出来ても
孫は爺婆の言うことなんてまず聞かないから、
それがトラブルになる。
「孫が言うことを聞かないのは嫁の陰謀だ!」

990 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:59
ニュースでは、
「お母さんは、”着替えなどは自分で”の方針だったけど、
 ババア(意訳)は、”なんで手伝ってやらないんだ!!”でしたよ。
 一軒家だったけど、生活は全く別でした。」と、
近所の女性談だった。

私でもそんなババアとは、生活したくないよ。
家庭内別居は当然だと思う。

991 :名無しさん@HOME:04/07/12 22:03
さっきテレビでやってたけど、トメ世代のご近所さん達が

「すばらしく面倒見のいいおばあちゃん」
「服着せるのも食事も何でも横から全部やっちゃう」

と言ってた。だからそれが余計なお世話なんだって!!!

992 :名無しさん@HOME:04/07/12 22:08
>991
子供の成長には逆に迷惑な婆ですな。
だから、三文安いっていわれるわけだ。納得。

993 :名無しさん@HOME:04/07/12 22:30
自分があれこれ手をだして自立を妨げたくせに
嫁がいなくて孫の面倒を全部みなければならなくなると
とたんに「嫁の躾が悪い」とかいいだすんだろうね。

994 :名無しさん@HOME:04/07/12 22:36
そういう人をリアルで知ってる。
ババ世代に礼儀がなければ同居は止めたほうがいい。
ほんと子供が馬鹿になる。

995 :名無しさん@HOME:04/07/12 22:54
なんつーか、この事件を聞いたとき、
「家庭内テロ」という造語が頭に浮かんだよ…。

996 :名無しさん@HOME:04/07/12 23:49
トメのせいなのかな?
5歳の子は箸が使えないって近所の人が話してたよ

997 :名無しさん@HOME:04/07/12 23:53
5歳っていうと、箸はまだ練習段階の子もいるんじゃないのかな。
あと「箸が使えない」って言っても、全然使えないわけじゃなくて握り箸しちゃうとか。
噂っていうのは尾ひれが付いたり微妙に端折られたりするからなー…。

998 :名無しさん@HOME:04/07/13 00:25
 

999 :名無しさん@HOME:04/07/13 00:25
近所はトメの味方だからね。嫁さんはうまく立ち回っても
孤立する立場なんだよ。

1000 :名無しさん@HOME:04/07/13 00:26
 

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

299 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★