■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こんな奴はウチに遊びに来るな!20人め
- 1 :名無しさん@HOME:04/05/24 14:12
- 前スレ:【図々しい】こんな奴はウチに遊びにくるな19人目
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1081751792/
過去スレ
01:http://life2.2ch.net/live/kako/1029/10291/1029196360.html
02:http://life2.2ch.net/live/kako/1032/10323/1032397730.html
03:http://life2.2ch.net/live/kako/1034/10342/1034230933.html
04:http://life2.2ch.net/live/kako/1036/10361/1036123646.html
05:http://life2.2ch.net/live/kako/1036/10366/1036683273.html
06:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1039694887/(dat落ち中)
07:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1042197834/(dat落ち中)
08:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1048057440/(dat落ち中)
09:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1051880042/(dat落ち中)
10:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1053009317/(dat落ち中)
11:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1055429550/(dat落ち中)
12:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1059973832/(dat落ち中)
13:http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1061835641/(dat落ち中)
14:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1064132660/(dat落ち中)
15:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1066197345/(dat落ち中)
16:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1071721745/(dat落ち中)
17:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1071721745/(dat落ち中)
18:http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1077635566/l50(dat落ち中)
- 2 :2げ?:04/05/24 14:13
- >1さん乙
- 3 :名無しさん@HOME:04/05/24 14:14
- >>1さん乙!
【図々しい】は抜いたのか。
- 4 :名無しさん@HOME:04/05/24 14:14
- 誘導レスを書く前に、前スレが埋め立てられてしまいました…。
- 5 :名無しさん@HOME:04/05/24 14:18
- 何度か「サブジェクトが長すぎます!」とエラーが出てしまって、
やむなく【図々しい】を省かせていただきました。
実は、恥ずかしながらこのスレッドタイトル名を提案した者です。
初期の頃に「●人め…」の数字がものすごく多くなったらイヤだね、
なんて話も出たのですが、ついに20人ですか…。
世の中には歓迎されざる客がとても多いということなのですね。
- 6 :名無しさん@HOME:04/05/24 14:25
- スレ立てモツカレー!
来襲と騒音被害スレは、人類がいる限り永遠に続きそうだね・・・鬱
- 7 :藁 ◆wara/.TR.2 :04/05/24 14:26
- 1さんおつ!
あんど新スレおめ!!
- 8 :名無しさん@HOME:04/05/24 15:14
- 乙。
で、まだ即死判定気にしなきゃいけないんだっけ?
乙だけじゃなんなので。
小学生の頃、週一のスイミングスクール帰りに2・3人の友達と一緒にいっつもSチャンちによってた。
まるで、カルチャースクール帰りに「ちょっとお茶に寄ったノー☆」って来るトメのように
夕方にお茶ちょーだいって行って、お茶や時によってはお菓子をゲットしたらバイバイーって…
スクールが終わったらとっても疲れて喉が渇く、がジュース買うお小遣いはなし&歩いて帰るのに長い距離だったから…
S子ちゃんは鍵っ子で、夕方友達数人が家に尋ねて来るのは嬉しかったのかもしれないけれど
今考えると自分らは立派なタカリ子集団だったなあ。
好意に甘えまくって、ヘタしたら寂しさに付け込んでゴメンS子ちゃん…
自己弁護じゃないけど、子供は何が悪いか分からないというか、自分の都合のいい事は遠慮なくとことんしちゃうし
困ってたら、親がバシッ(でもその後自分の子がハネにならない程度に)と言ってやるのがいいと思う。
- 9 :名無しさん@HOME:04/05/24 16:19
-
家に呼びつけておいて気に入らないからって晒すな。
- 10 :名無しさん@HOME:04/05/24 16:56
- え?どの話のこと?
- 11 :名無しさん@HOME:04/05/24 17:20
- 前スレっ最後のメンヘル気味奥についてうpします?
それとも、あの話題はもう終わり?
- 12 :名無しさん@HOME:04/05/24 17:47
- 終わりでいいでしょ。せっかく次スレになったのに…
- 13 :名無しさん@HOME:04/05/24 18:23
- 前スレ962です。
正直、余計なこと書いたと後悔してます。
もう流してください。
- 14 :名無しさん@HOME:04/05/24 18:26
- では、即死しないよう書き込みしなきゃまずいっすね
- 15 :名無しさん@HOME:04/05/24 19:29
- ∧弱∧
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね
∧弱∧
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね
∧弱∧
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね
∧弱∧
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね
∧弱∧
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね
∧弱∧
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね
∧弱∧
(,,*゚o゚*)<ガブリエルは死ね
- 16 :名無しさん@HOME:04/05/24 21:39
- 「風邪ひいちゃって咳が止まらないの、キツイよお」
「寝冷えしちゃって熱が39度あるの、キツイよお」
「忙しくて仕事休めないの、キツイよお」
「今月お金なくって(ホモ漫画&小説買いまくりらしい)暮らしていけないの、いくらか貸してえ」
今月、(一応)友人35歳毒女から来たメールの内容ですが・・・
毎月毎月3〜4日は仕事休んでるし。
たまに買い物一緒に行けば、なんかホモ漫画のコーナーにへばりついて離れないし(2時間はいる)
読書の嗜好に云々するつもりはないけど(私も偏ってるし)、
連れを放り出して自分の世界に入るのはやめてくれ
飲みに行けば歩けなくなるまで飲んでるし。
化粧しないからなのかなんなのか、ヒゲ生えてるし・・・_| ̄|○il||li
最近、生理的に受け付けない。
・・・・・・悪いが、友達やめてもいいですか?
- 17 :名無しさん@HOME:04/05/24 21:59
- やめていいです。
でも、ここは「こんな奴はウチに遊びに来るな!」スレですので…。
こちらへどうぞ。
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1081831479/l50
- 18 :名無しさん@HOME:04/05/25 00:11
- >16です
スレ違いでした
逝ってきます
その前に頭冷やすか・・・
- 19 :名無しさん@HOME:04/05/25 10:18
- 即死防止
- 20 :名無しさん@HOME:04/05/25 10:45
- 保守アゲヽ(´ー`)ノ
- 21 :名無しさん@HOME:04/05/25 14:11
- 即死はつらいよ
寅次郎ハイビスカスの花
- 22 :名無しさん@HOME:04/05/25 15:55
- 長文ですみません。吐き出させてもらいます。
先週末、旦那の友達一家が泊まりにきた。
私はイヤだと断ったんだけど(私にとっては知らない人だし布団もないし)
旦那から「土曜の朝から法事があるらしい。仕事があるから金曜の深夜にきて
土曜の早朝に出て行くから寝る場所だけの提供だから。
布団も持ってくるみたいだし」と頼み込まれて仕方なく。
夫婦ふたりの狭いマンションに幼児2人連れて泊まりにくるなんて、と一人イライラ。
最初から毛嫌いするのは悪いと思ってたけど予想通りのひどい展開。
金曜は仕事後の深夜に来るはずが「休みをとってネズミランド行ってきたー」とかで
夜ご飯時からやってきた。もち用意してないのでうちの旦那おごりで近くの店へ。
子供が暴れても騒いでも注意しない親。店の人も困った顔。
子供は私には寄り付かず(怖かったんだろう)私もうまく注意できずイライラ。
家へ戻れば奇声はっして走りまわり。
マンションだし下の部屋に迷惑だから走らないでねーと言っても聞きやしない。
布団に何度もダイブして遊ぶ。閉めてある扉は何がなんでも開ける。
気付いたら何かの部品もってて「?」と思ったら床についてるドアを固定する
なにか(名称不詳)を勝手に壊して取って遊んでいた・・。
バターでべたべたの手で革のイスやフスマを触ってシミにしてしまうし・・。
そんな様子をみていても親はのらりくらり。
ちゃんと親が注意しろよ!躾してないのかよ?イライライライラ。
- 23 :名無しさん@HOME:04/05/25 15:56
- 22のつづき
そして「明日はお台場に行こうかな?」なんて話してるから
「明日は朝早くから法事があるんじゃ・・?」と聞いたら奥さんがポロっと
「その法事は日曜だよ?」だって・・。
どうやら会社と家に嘘ついて法事にかこつけて遊びまくりの週末を計画してた模様。
もちろん日曜に法事と知っていたら泊まりは断っていたはず。
しかも奥さんの実家も同じ都内にあると判明。実家に泊まれよっ!!
私のイライラも頂点。旦那も嘘つかれていたと知って呆然。
向こうの奥さんは「○○さん(旦那)にも嘘ついてたの〜?」と少し焦り顔。
次の日はもちろん昼近くまで家でのんびりして荷物おいたままお台場へ
出かけていった。
私はその日は朝から愛想笑いも出来ず、勝手に用事つくって一人でかけました。
夜そのまま居座っていたら私がホテルに泊まってやる!くらいの勢いで。
なのでその後のことは旦那にまかせたのでよくわからないけど夜には帰っていた。
土曜はちゃんと実家に泊まったみたい。
旦那は自分の友達に私が愛想よくしないのに怒っててその後ケンカ。
普通の人達ならともかく、あんな非常識ファミリーに愛想よくなんて出来ないっつーの。
これから先、泊まりでなくてもお前等は絶対うちに入れない!!
もう来るなー!!!
- 24 :名無しさん@HOME:04/05/25 16:15
- 22さんモツカレ。災難でしたね。
宿代浮かせてレジャーしようとする輩にロクなDQNは居ないけど、
これまた典型的にダメ一家が来たものですね。
>旦那は自分の友達に私が愛想よくしないのに怒っててその後ケンカ。
これが一番へこむよね。世の中には愛想よくできる相手と
そうするべきじゃない相手がいるってことをうちのダンナにも分からせたい。
- 25 :名無しさん@HOME:04/05/25 16:18
- >>22
まずダンナを教育汁。
- 26 :名無しさん@HOME:04/05/25 16:37
- お疲れ…
なんていうかツッコミどころが多すぎて、
旦那に何から教育したらいいのか迷うほどだよね…
友だちに愛想良くしない程度で済んでるうちに反省した
方がいいと思うが…>旦那
自分のうちの話だったら、旦那ごと嫌いになりそうだ。
- 27 :22:04/05/25 16:47
- レスありがとうー!気持ちがかなりすっきりしました。
旦那もその友達ファミリーにはちょっとムッとしてたんですがたった2日間のことだし
愛想よくしろよって感じでした。
私はこの人達は愛想よくしたら次からは平気でうちを気軽な宿泊施設と思って
何度でも来ると感じたので敢えて居心地よくしませんでした。
24さんの言うように「そうするべきじゃない相手」がいることを旦那にわからせなきゃ。
旦那教育がんばります。
- 28 :名無しさん@HOME:04/05/25 16:59
- とりあえずシミをきれいにするのと、壊れたところを直す代金は
すべてだんなさんの小遣いからさっぴきましょうか。
- 29 :名無しさん@HOME:04/05/25 17:25
- 私の友達もうちでやりたい放題やっても文句言わないわねっ、と釘を刺しておきましょう。
あなたの友達かもしれないけど、私にはただの他人よ、ということでヽ(`Д´)ノ
- 30 :名無しさん@HOME:04/05/25 19:14
- >>22
GJだよ!
そもそも、お願いして泊まりに来てもらった訳じゃあるまいし
しかも向こうの都合で訪問時間変更されたのに、夕食を
こっちが奢るって…。
まぁ「旦那おごり」って書いてあったので、家計からではなく
旦那さん小遣いから出したんならいいけど。(旦那さんもややヘタレだから)
そんなDQN一家、愛想よくしたら本当に思う壺だよね。
22さんがしっかりした人で良かったと思うよ。
旦那さんの言うように、愛想よくもてなしてたら絶対これから
たかられるって!
奥さん(>22)のお陰で、旦那さんはタカラレ男にならずに済んだんだから
感謝こそすれ、怒るなんて言語道断!
- 31 :名無しさん@HOME:04/05/25 19:48
- >>30
胴衣!
嘘つかれたのに愛想良くなんて出来ないよねぇ。
- 32 :名無しさん@HOME:04/05/25 20:28
- >>22さんのおうちはネズミーランドの近くなのかな?
自分の女房の実家が都内にあるのに
家族引き連れて友達の家に泊まりに来ようとする時点で
旦那友人はタカリ男だよね。
女房の実家じゃオレが寛げないとかいうワケワカラン理由で
押し掛けてきた悪寒。
- 33 :名無しさん@HOME:04/05/25 20:51
- 確かに浦安近辺には住宅結構あるよね。
昨年の師走に友達とネズミーランドに行った時、電車から見えた住宅の数々を見て
「このうちの何軒かは確実に、お泊りキボンヌなやつらに狙われているんだろうな…」
と思った。
そんなわたしらは一番安いホテルに泊まりますた。
ホテルの方が気が楽なのに、人んちに泊まりたがる人の気が知れない…。
- 34 :名無しさん@HOME:04/05/25 22:03
- 浦安どころか、千葉県、ひどいときには埼玉や東京の西側に住んでる人も
出銭のタダ宿と思われてる。
うちも習志野に住んでたから、田舎の親戚とかが打診してきてたよ。
ようやく転勤で離れたと思ったら、西宮。
こんどはUSJの宿にされかけた・・・。
- 35 :名無しさん@HOME:04/05/26 00:08
- ここで甘い顔したら、またたかられるってこと
きっちりはっきりお小遣い減額とかちらつかせながら教え込んだほうがいいよ。
- 36 :名無しさん@HOME:04/05/26 09:35
- 旦那の友達って、厄介な人多いよね(ハアー
ウチも例にもれずそんな感じ、だから>>22タソの話は他人事で無いよ。
旦那の毒男友人は、せこいと言うのか?気が小さいと言うのか?
一人で遊びに(泊まりだけど)来るのが、出来無い人間らしく
(多分私が出す「帰れ」オーラが怖いのだろうと)ry
他友人誘って遊びに来るんだけど、もう一人の友人は勿論家庭持ちだから
長時間居てもキリあげて帰る時は、スッとお帰りになる。
そーすると、毒男友人あらゆる悪態を付き
「嫁さんが怖いのか?」「お前、それでも男か!一晩位家に帰るな」と
自分が要求したい事(お泊り)を、その友人使って行使しようと躍起。
最終的には他友人に
「○○も俺も、お前みたいに独身じゃないんだぞ!第一お前泊まるって
家庭持ちの俺らが迷惑すんじゃ無くて、嫁さんらが迷惑なんだよ!」
と、説教され、渋々他友人と共にご帰宅・・・
まだその毒男の「お泊り被害」には、幸いあった事がありませんが
毎回別の友人連れて来て、チャレンジしてくんだよねぇ〜>そいつ
- 37 :名無しさん@HOME:04/05/26 10:18
- >22
>気付いたら何かの部品もってて「?」と思ったら床についてるドアを固定する
>なにか(名称不詳)を勝手に壊して取って遊んでいた・
壊したことを親はあやまらなかったの 旦那は壊されて当然だと思ってたのかね
子供が壊すのは仕方ないとしても相手の親の方に問題あり
友達だからといってやっていいことと悪いことがあるときちんと請求書を送るなり
弁償させなよ
- 38 :名無しさん@HOME:04/05/26 10:40
- 旦那の酒の肴を一品減らしてしまえ〜!
- 39 :名無しさん@HOME:04/05/26 11:16
- >>36
毒男が自分の家に友達呼んでお泊り会(プ すりゃいいのにねぇ。
他の既男が良識があるので救われるね。
もう一人呼ばれる友人が「勿論家庭持ち」って事は
相当年齢行ってるんだね(独身が悪いということではなくね)。
ますます恥かしい毒男だ…。
- 40 :名無しさん@HOME:04/05/26 12:15
- ダンナ友人グループもいい年をしていつまでもヤンチャ気取り。
仲間の誰かが結婚すると必ず奇襲攻撃をかけ、新婚家庭で大騒ぎをします。
27歳の男が8人くらい前触れもなくやってきて家中をずかずかと徘徊&大騒ぎ。
タンスや押入れも勝手に開け、勝手に夫婦の寝室で寝てしまう始末。
困ったポーズをしながらもなんだか楽しげなダンナ&友人達。
友人&その奥たちもみんな中学からの付き合いだとのことで嫌がっているのは私だけのようです。
最初の奇襲攻撃の時、たまたま私は外出していたので彼らには会わずにすんだのですが、土日休みではない私は大迷惑なので、その旨は何度も伝えました。
「私は部屋を片付けるのが下手なのでいきなり来られてこの散らかった部屋を見られるのはイヤだ。近所にも迷惑だ。他人に部屋をがさがさされるのも生理的に受け付けない。私の仕事は寝不足で勤まる仕事じゃないから付き合いきれない」と。
話しているうちにダンナはだんだん不機嫌になり、「俺たちはこういう付き合いで昔から楽しくやってきてるから、嫁子にもわかって欲しいんだけど。みんなだってそうやって気を使ってくれてるし・・・わかったよもうこの話はしたくない。気分が悪い」と言われました。
そんな付き合いしたくないなー。
- 41 :名無しさん@HOME:04/05/26 12:23
- 気を使ってやってくれてる人たちは奇襲攻撃なんぞしない
- 42 :名無しさん@HOME:04/05/26 12:30
- 気を使ってるなら、人が嫌だと思う事はするな!
いつまでもヤンチャ気取りな連中って本当に始末が悪いよね。
いい加減大人になれよ。嫁との生活に影を落してまで仲間とはしゃぎたいのか。
>>40さん旦那教育大変そうだけど、ガンガッテ。
- 43 :名無しさん@HOME:04/05/26 12:40
- ”そうやって気を使う”というのは、何のことだ?
旦那&旦那友人連中は、何に気を使っているっていうんだ?意味不明だ。
奇襲攻撃=気さくなオレタチカッコイイ!=ヨメさんオレらに気を使わなくていいよ
=気を使ってる??…だとしたら、一般常識間違ってます。
- 44 :名無しさん@HOME:04/05/26 12:41
- >40
あなたの実親を突然呼んだらどうだ?
そして好き放題させてみる。
ちったー気持ちが分かってもらえるかも・・・・
- 45 :22:04/05/26 13:00
- みなさん、たくさんのレス本当にありがとう。
ここで吐き出してレスたくさんもらってほんと落ち着きました。
うちは東京東部でネズミーランドにもお台場にも車で30分くらいのところです。
金曜の夜はもちろん旦那おこづかいで夕食を食べました。
土曜日のお台場も旦那は一人お付き合いし、子守り(抱っこ等)を頑張り
お昼ご飯もおこづかいからおごり、気力体力財力全て使い果たした様子。バカ。
家に戻ってから私が帰るまでの間も掃除・洗濯・壊れた場所の修理(接着剤でつけた?)
を一人でやってました。俺はこんなにいろいろやってるのに・・と思うと自業自得と
判りつつも文句を言う私に対して怒りが沸いたようです。ほんと自業自得です。
とりあえず「友達を泊めるのは今回が最初で最後」ということで落ち着きました。
旦那も内心今回のことに懲りてると思うのでこれからは大丈夫かな。
みなさんの言うとおり、旦那教育これから頑張ります!
ありがとうございましたー!
>37さん 相手の親は壊れたのをみて「ダメだよー」と言っただけです。。
今回は旦那が直したので旦那は請求しないでしょうね。
壊されたものが大物なら請求できたかも。
けっこう多くの人が非常識で迷惑な旦那友達の訪問に苦労してるんですね。。
他のみなさんも頑張って平穏な生活を守ってください!!
- 46 :名無しさん@HOME:04/05/26 13:28
- >>40
妻も中学からの付き合いの人から選びな! と怒鳴りつけたくなるね。
ウチの夫の友人達もそんな感じ。好き放題する=ナカーマだと思ってる。
勇気・友情・闘い=マブダチみたいな。オマイラジャンプの読みすぎです。
「私は」楽しくない。「私は」友達じゃない。
「私は」彼らとそんな付き合いの時代を築き上げてきた訳でもなんでもない。
と言い聞かせたら理解した模様。
もしかすると、理解ある友人女性数名に事情を話して自宅に来てもらい
夫には分からない昔話をパワー全開でしてる中に放り込んだ
(私はキッチンになるべくいて、「配偶者の友は自分の友なんでしょ」と
夫一人を輪に入れさせてみた)のが効いたのかも。
自分の友達は自分でもてなす。なるべく外で会う。
自宅に呼ぶときは相互に要相談になった。
- 47 :名無しさん@HOME:04/05/26 13:30
- >オマイラジャンプの読みすぎです
ワロタ
- 48 :名無しさん@HOME:04/05/26 14:05
- >>43さん
「そうやって気を使ってる」というのは、「自然と私も仲間の輪に入っていけるように昔からの仲間のオイラたちがオイラ達流の流儀でやってやるぜ☆」という意味らしいです。入りたくないです。
>>46さん
>好き放題する=ナカーマだと思ってる。
勇気・友情・闘い=マブダチみたいな。オマイラジャンプの読みすぎです。
↑、禿げ上がるくらい同意です。ちなみに仲間の一人が酔っ払って起こした傷害事件を示談にする為に50万円を払ったこともあります。
この時は結婚していなかったとはいえ、「友情ゴッコもたいがいにしとけ!」と思いました。
>「私は」楽しくない。「私は」友達じゃない。
「私は」彼らとそんな付き合いの時代を築き上げてきた訳でもなんでもない。
↑これも何度も言ってますが、ダンナ的には「俺の大事な仲間となんで仲良くできないのかと思うと悲しい。いいヤツらなのに」「結婚したからって友人関係を制限されなきゃならないのはおかしい」とか訳のわからない理屈をつけて不機嫌になります。
以前友人奥が出産、退院直後のアパートに奇襲でお祝いに行くとはりきっていたので本気でとめました。
奥さんが気の毒すぎるから絶対にやめろと。でもダンナは納得できなかったらしく「だってみんな行くのに俺だけ・・・」「お祝いなんだから嬉しいって・・・」などと文句を。
ただやっぱりねぇ、「友情ゴッコもたいがいに〜」とはあんまりな気がして言えないです。
なんとかしてこのフレーズを婉曲かつダイレクトに伝える方法はないもんかと悩んでます。
- 49 :40です。続き:04/05/26 14:19
- ちなみに婚約中、深夜2時に我が家に電話をくれ、頭の固い父に「○○(ダンナ)をよろしく!こいつはほんといい奴なんですよ〜お父さん、今から飲みませんかっ遊びに行きますんでっ」と酔っ払ってかましてくれたこともあります。
深夜2時に他人が電話をかけてきてそのうえ「今から飲みに行く」どの常識で考えても非常識だと思うんですが。
同じことを友人奥父にやったときにはその奥父は「おもしろいヤツらだなぁ」と笑って酒を飲んでくれたそうなんですが、私の父は公務員で酒も飲めず真面目一筋、娘しかいないため成年男子の友情おふざけにもまったく面識がないので大激怒してました。
ダンナ&友人は「嫁子んちは固いからなー」「ダメだあの親父は。息子ってもんに理解がないな」などと笑い話にして終わり。
この後ダンナは友人達に「嫁子んちだけは襲撃するな。親父がとにかく真面目でシャレが伝わんない人だから」と繰り返し言ってたのにも腹が立ちました。
違うだろ?「非常識なことをして嫁子の家族に迷惑かけるな」だろうがぁぁぁ!!!
すいません。今さらながら興奮してきて長文になってしまいました。
- 50 :名無しさん@HOME:04/05/26 14:29
- >「友情ゴッコもたいがいに〜」とはあんまりな気がして言えないです。
ダイレクトに言えばいいのに。「あんたたちの村社会と世間一般社会との常識の間には
超すに越せないバカの壁があるんだyo!いい年なんだから、いい加減わかれよ、ヴァーカ!」ってさ。
- 51 :46:04/05/26 14:33
- >>48
きついねぇ。ウチは同時期に夫の他の友も半分ほど結婚し、
奥さん方が大抵強いので独身友人以外は常識を叩き込まれ
大分大人しくなりました。
ちなみに私がその集団の中で一番年下なのでやりたい放題やっても
先輩なのだから当然。笑顔で立てろ! とその毒男達は思っていたようです。
礼儀正しい毒男友人には笑顔でできる限りもてなし「またどうぞ(ウフ」
あの人いい人だねぇと褒めといて、無礼な毒男には「またどうぞ」と
決して言わず、その日の感想を一切述べずに黙々と後片付けと家事。
何回か繰り返しているうちに夫は何が私の気に障ったのか、
友達の奥さんにしてはいかん事を少しずつ学んだ模様。
出産直後のおうちに急襲話が毒男から出たときに夫が止めて
「奥さんの体調が万全になって、アポとってOK出るか、
向こうから子どもを見せたいと言われたらちょっとだけお邪魔しよう。
今はお祝いの品だけ送ろうよ」といった時には喜びで泣きそうになったよ。
3年かかったわ…。
- 52 :名無しさん@HOME:04/05/26 14:39
- こんな事書いて申し訳無いと思うけど、>>40さん結婚相手間違えたね。
婚約中にかまされた時点で白紙に戻せば良かったと思う。
でもこれから先もこの人一緒に生きてくわ!
というなら、徹底して教育しないとダメよ。
- 53 :名無しさん@HOME:04/05/26 14:50
- >>52にハゲドウ。
40さんの旦那&友人って、「世の中には自分と違う価値観・常識の持ち主がいる。」っていうことが
理解できないのか受け入れられないのか・・って感じだよね。精神的田舎者っていうか。
で、そんな失礼かまされた40さんのお父上は、婿殿に対してどんな印象を持ってるんだろうか。
うちの父だったら、全力で結婚に反対されてそうだw
- 54 :名無しさん@HOME:04/05/26 15:01
- うちは夫が人を呼ばないタイプなので助かっている(会う時は外に行ってくれる)
ただ、私の友人が年を重ねる事に図々しく来たがるので防御が大変。
この前も私の住んでいる地域限定で売っている商品を「後で」お金払うから
買って欲しいと電話があり、入手でき次第宅配便で送るって言ったら
「えー、いいよ。私がそっちに取りに行く、うん、行ってあげる。泊めてもらうよ」だって。
だったら1人で来て買って勝手に帰れと。無言貫いたら黙ったので送付したけど。
ただでさえ人に手間かけさせる事頼んでおいて、更に泊めろとは何事かと。
私には絶対出来ない行動なので、こんな性格だったんだと驚いた。
お金はちゃんと振り込んできたけど、もう連絡取らないつもり。
家に来たがる奴って他の部分(言動とか)もおかしい奴多すぎ!!
- 55 :名無しさん@HOME:04/05/26 15:53
- 40タン、興奮してるのはわかるんだが・・・。
適度な所で改行してくれ。
旦那タンの教育がんがってね。
- 56 :名無しさん@HOME:04/05/26 15:56
- >40
別れた方がいいかも >49の書き込みみても価値観が違いすぎるよ
嫁の親がしゃれがわからんからと言ってる時点で礼儀とか目上に対する常識がない
旦那をきちんと教育できないなら、考え直した方がいいかと
子供ができたとしたら出産直後とか妊娠中とかににもっといらいらさせられるよきっと
旦那の中では 友情>妻 だと思う
- 57 :名無しさん@HOME:04/05/26 17:23
- うちの旦那、友達がいないので私は苦労しなくて済む。
これはありがたいんだけど…友達いないってのもなぁ。
仲がいいのは、会社の同僚くらいしかいない。
まぁ、半分は特殊な勤務形態のせいってのもあるんだけど。
- 58 :名無しさん@HOME:04/05/26 17:46
- >>40
友達って、ある程度同じ時を共有していないと無理だよね。
積み上げたものがあるから、今があるのに・・・
その「今」だけを共有させられるのは嫌、だと言いましょう。
そりゃ、友達の奥さんとかは古い付き合いだからいいけどさ。
でもその人たちも、最初は遠巻きにながめて、挨拶からはじめて、奇襲かけても良い
間柄になるまでには何年もかかってるわけだし・・・
- 59 :名無しさん@HOME:04/05/26 17:50
- >>57
石奥?
- 60 :名無しさん@HOME:04/05/26 18:29
- >57
大きな声でスレタイ読んでください。
それが住人の気持ちです。
- 61 :名無しさん@HOME:04/05/26 18:31
- >>49
失礼を承知で言うが、そんな旦那のどこがいいんだ…。
- 62 :名無しさん@HOME:04/05/26 20:20
- >>61
そうそう。
いつまでも子供じゃあるまいし。
馬鹿な子の集団みたい。
- 63 :名無しさん@HOME:04/05/26 20:45
- >>49
何だそのDQN軍団は。 >旦那友人&奥
本当に子供ができたらって考えると‥
あとそのうち子連れとかで押しかけられたら>>22みたいなことになりそう。
お父さんに来てもらう‥っていうのもいきなり来られるから難しいか。
巻き込むのもなんだし、来てもらっても「あの親父は〜」なんて、
また言われそうだし。
- 64 :名無しさん@HOME:04/05/26 22:19
- この先の危機を愚痴らせてくらさい
旦那携帯に旦那の知り合い(男、もうすぐ三十路独身学生・・・)からメールがきた。
「○○(娘の名前呼び捨て)は元気?」「今度遊びに行くから奥さんなだめといてね♪」
この男、娘が生まれたばかりの頃うちにお泊りに来て深夜にもかかわらず
「おじゃましま〜〜〜〜すぅ〜〜」と玄関先で大声で挨拶。
別の部屋に布団を用意していたが別部屋に服を脱ぎ捨てたまま。
しかも黄ばんだシャツ、元は黒色?なホコリっぽいズボン(←何か学生服っぽい)
持ち込んだ食べ物のごみはそのまま。
帰り、私たちへの挨拶よりゲームセンター、アニメショップを優先する。
(ゲーセンやヲタショップに吸い寄せられるらしい(キモ)
今回は2人目出産にあわせて来るつもりでいるらしいので断る気満々ですが。
子供にも見せたくないというのもあります。
旦那もメールに返信せず放置状態。
年に1〜2回メールがあるかないかだけの知り合いなのに図々しい・・。
こんな来客をトメに話したら「来てくれないよりまし」だって。
お前のトコへ送ってやろうかと
しょうもない愚痴ですんませんでした つД`)
- 65 :名無しさん@HOME:04/05/26 22:25
- >>64
義実家に送りつけ(・∀・)イイ!!
- 66 :名無しさん@HOME:04/05/26 22:28
- 結局は放置するにしても1回は関口弁護士も満足するくらい
ハッキリと明確に断っといた方がいいね
- 67 :名無しさん@HOME:04/05/26 23:48
- >>64
何処から突っ込もうw
「もうすぐ三十路で、学生」「2人目出産に合わせてくるつもり」
ごめん。キモ過ぎて突っ込めないや。
- 68 :名無しさん@HOME:04/05/26 23:52
- 2人目の出産にあわせて遊びに来るって、どーいう事よ?
出産祝いがしたいのか?
でもヲタだし、娘さんを呼び捨てにしてるくらいだからロリを通り越してペド?
旦那様も放置してるようだし、夫婦でタッグ組んで断固阻止ガンガッテ!
- 69 :名無しさん@HOME:04/05/27 01:55
- >68
奥さんの入院中にお泊りかも。(合宿所)
- 70 :名無しさん@HOME:04/05/27 08:57
- >64
もしや娘目当てとか((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 71 :名無しさん@HOME:04/05/27 09:08
- いまさらもしやじゃねぇだろ
- 72 :名無しさん@HOME:04/05/27 09:56
- >2人目の出産にあわせて遊びに来る
私もこれが気になった。入院中にお泊りを狙うなら娘さんが心配。
そうでないなら産後の>>64さん目当てとか。
会社勤めしてた時いたんだよね。同僚の奥さんが出産したと聞いて、
「じゃぁ今コレ(胸で山を作って巨乳を表現する)モン?」
「いいなぁ。見に行っていい?」と聞いてる毒男。
同僚が「馬鹿か!胸っつーのは子に乳を与える大事なものだぞ。イヤラシイ目で見るな」と軽く窘めても、
「巨乳は巨乳。授乳してる姿なんて見たこと無いから、神聖さなんて
分からんね。なんなら見せてよ?考え変わるかもよ?」
とのたまい、同僚を激怒させてもその怒りを冗談としか受け取らなかった馬鹿が。
- 73 :名無しさん@HOME:04/05/27 09:58
- 64デス
>65〜71
レスありがとうです。
今回は2人目で上の子がまだ3歳半なので旦那には
「できれば母乳で育てたいし〜上の子もちゃんと遊んで甘えさせてあげたいし〜
ストレスたまると母乳もとまっちゃうし(1人目はストレスで母乳止まった)
産後は義父母さんにも来て貰いたいから〜(←コレカナリウソ)」
と、遠まわしなのかよくわからない言い方で説明しますた。
前回の私の嫌そ〜〜〜〜〜〜な表情を旦那も覚えていたようで楽勝(≧∇≦)b 。
旦那に「あの人が来ると○○(旦那)の株も下がるよ」って言った。
- 74 :名無しさん@HOME:04/05/27 13:27
- ワレメ目当てだな。気を付けろ!
- 75 :名無しさん@HOME:04/05/27 14:30
- 血縁のない親戚(毒30男)が年に2度ほど、うちに泊まってたんだけど
幼児のわたしを執拗に自分と一緒に寝させようとしたりするのを
警戒して、母親が出入り禁止にしたことがあったけど、そのとき私も
3〜4歳くらいだったよ。
昼間でも、わたしに添い寝して変な態度をとったらしいので、母親激怒したらしいけど。
そいつはいま、50代毒男です。
なにも知らない幼児に自分の身体を触らせたり、触ったりするのは、変態の常套手段です。
その人が変態じゃないことを祈るけど、幼児の心身は親が守ってあげてください。
過剰防衛くらいでちょうどいいと思うよ・・・笑い話になればそれでいいし。
- 76 :名無しさん@HOME:04/05/27 14:33
- >>75
世の中には母乳プレイとかいうのに死ぬほど焦がれてるボケもいるので
なんにせよ、数年は家に上げないのがよろしい。
- 77 :名無しさん@HOME:04/05/27 14:42
- ていうか、そういうフェチじゃないにしても
普通にキモいよ、そいつ…。
- 78 :名無しさん@HOME:04/05/27 17:15
- オムツ替えを、食卓の横でいきなり始めても許しましょう。
しかしその後、帰るまでオムツのみで過ごさせるのはやめて下され。
スボンくらい穿かせてよー。。。
しかも 子供 オムツの中に手を入れてポリポリ掻いてるし。
- 79 :名無しさん@HOME:04/05/28 06:08
- >>78
叩き出せよ、そんなコキタネー餓鬼
- 80 :名無しさん@HOME:04/05/28 10:32
- しつけ話と云うのか…予備軍と云うのか…な話。
娘の友達で、親御さんの教育方針でジャンクぽいスナック菓子とか
着色料や保存料の入ってそうな市販の飴だのチョコだの、家では
一切食べさせて貰えない…とか云う子がいる。その親は自慢気に
『ウチでは成長期の子供に食べさせるモノには気を付けてますのん』
なーんて語っていた。ま、余所の家にまでその考え押し付ける訳じゃなし。
(『だから、ウチの子がお邪魔した際のおやつには気を使ってね』
って訳ではない… ウチはウチ ヨソはヨソ 程度のスタンス)
別にそれなら構わないし、いいんじゃない…とか思っていた。
ところが…
やっぱ子供って、躰に悪そうなスナック菓子とか甘ったるい飴も好きだったりして。
その子も別にアレルギーで禁じられていた訳じゃないもんでか、余所の家に行って
出されたそのテのおやつは食べる。つーか、家で食べさせて貰えない反動でか、
ここぞとばかり食べる。傍から観てて卑しく感じるくらい、がつがつと…。
挙句の果てに個包装されたキャンディとかチョコとか他の子が食べなくて
残っていた分も、ごっそり全部持って帰る。隠れて食べる為か?
……多分、その子も親の見てる前じゃあやらんのだろうな…
その子がさらにエスカレートして、遠くない後本格的に
『こんな奴はウチに遊びにくるな!』になる前に、チクるべきか?
けどなぁ…人んちの教育方針に口出しするつもりはないし、
その子のしつけの責任を取る義理はなかろ…と、云わないでいる。
その親御さんも、思い込みが激しそう…ってか、頑なな感じがするから、
下手したら恨まれそうで嫌だもん! と、逃げるヘタレな自分。
- 81 :名無しさん@HOME:04/05/28 11:11
- >80
どこまで我慢できるか・・・なんだけど、見逃してあげられないかな?
ちょとかわいそう。
- 82 :名無しさん@HOME:04/05/28 11:35
- その子は確かにかわいそうな気もするけど、そのままほっといたら
それはそれでもっとかわいそうな子になってしまいそう。
よその家でみっともない事してて、それを親だけは(たぶん知らないから
その子のお行儀、評判は悪くなる一方みたいに・・・。
とりあえずおやつは人数分キッチリ用意して、おやつタイムと
遊びタイムをわけて遊びながらダラダラながら喰いをしないようにしてはドカネ?
食べ残しは即回収。
- 83 :名無しさん@HOME:04/05/28 11:59
- 子供3人と、その母親がウチに遊びに来たときのことなんだけど、
結構子供はやりたい放題で大変だった。
食べ物を物色して勝手に食べようとしたり、
食べるときは、ここで食べて、と言ってもいろんな所に持っていき食べ歩く。(手ぇ洗えよー)
二階には上がらないで、と言っても無視して上がる。
オモチャとか全部ひっくり返して、いろんな場所に移動してるし…。
ホント、泥棒が入ったような有様。
外が暗くなりかけるまで居座られて、挙句の果てにその母親は子供達に
「帰るよー」の一言で帰ろうとしたので、思わず、「え?!ここは誰が片付けるの?」って言ってみたところ、
その母親「片付ける人は一人しかいないでしょー」と、さらりと言い残しスタスタと帰って行きました。
子供達に全く注意しないし、片付けもさせない、自分も片付け手伝わないまま、やりたい放題で帰って行ったあの親子、
二度と来ないで欲しい。
- 84 :名無しさん@HOME:04/05/28 12:56
- >>83
なめられてるんだよ。
来ても2度と上げるな!
- 85 :名無しさん@HOME:04/05/28 12:59
- >83
どういう関係のひと?
- 86 :名無しさん@HOME:04/05/28 13:53
- >>84
うん、なめられてると思いました。
縁切りました。
>>85
仲良くしてたママ友だったんだけどね…。
- 87 :名無しさん@HOME:04/05/28 15:08
- >80
もしかして社宅の人?
同じような境遇の子知ってるんだよ。
出されたおやつをガツガツやるのは仕方ないけれど、冷蔵庫にしまってあるプリンを勝手に持ち出して
後ろ手に隠して持っていこうとしたりするらしい(他の母親談)。
他所の子の家庭の躾(おやつ事情)に口だすつもりはないけど、遊びに行った先で
そんな事するような子になってちゃしょうがないだろうって感じ。
- 88 :名無しさん@HOME:04/05/28 15:28
- なんかおそろし〜!うちは旦那の女友達が少々DQNで
「遊びにおいで」というと、夫婦水入らずでいる家(部屋)に1日中居座ったり
あげくに場所も布団もないのに図々しくも、泊まって行くのがいるけど
直接の友達でない私は断れないし、旦那は旦那で「嫁と彼女はもう友達だから
嫁の希望で招き入れている」と勘違いして、自分はカンケイありませ〜んな顔。
独身とはいえ、同じ独身仲間の所に遊びに来る感覚でしか、考えられないんだろうか。
結婚(いつお相手を見付けるのかは、謎)したら、そんな無茶はしないだろうと期待しているけど、もしDQNな子供を増殖して家族で来られたらもっとコワイっす(汗)
旦那の友達を邪険にすると、こっちの立場が悪くなるから出来んけど
他にも非常識&無神経ぶりが目に余る彼女を、いつか心底キライになりそうで・・・
他の掲示板でも、旦那の友達に悩む人の相談見るけど、みんなどうやってしのいでるんでしょ。。。
- 89 :名無しさん@HOME:04/05/28 15:31
- >>88旦那は旦那で「嫁と彼女はもう友達だから
嫁の希望で招き入れている」と勘違いして、自分はカンケイありませ〜んな顔。
それは勘違いだと何故旦那に言わない?
- 90 :名無しさん@HOME:04/05/28 15:47
- 言ったら、夫婦間がギクシャクしそうで・・・
どんなにDQNで、旦那でも閉口する面をお持ちのお友達でも、拒否までは出来んのどす・・・
嗚呼!せめて角の立たない断り方さえ編み出せたら!
ヌルイかも知れんが、目的に一番の近道なのになぁ。。。
- 91 :名無しさん@HOME:04/05/28 15:48
- そうだ。まず旦那に言え。
- 92 :名無しさん@HOME:04/05/28 15:50
- ヌルイよ。
「あんまり好きになれない。」程度の事も言って無いの?
- 93 :名無しさん@HOME:04/05/28 15:50
- >>90
そんなことも言えないような相手と、何故結婚できるんだろう。
- 94 :名無しさん@HOME:04/05/28 15:54
- >>93
遠慮がちな夫婦。
いつか破綻しそうだ。
- 95 :名無しさん@HOME:04/05/28 15:54
- >>90
オマイの家だろうが。
(正しくは亭主とオマイの家だけど)
自分の意見も主張できないなら、その家にいる資格ナシ。
女友に譲っちゃえばぁ〜?
- 96 :名無しさん@HOME:04/05/28 15:58
- う〜ん。。。「あんまり好きになれない」ぐらいは
言ってもいいんすかねぇ。遠慮しすぎなんだろうか。
もし自分の友達で、少々常識ハズレなのがいたとして
配偶者にそんな事言われたら、キレませんか?
どこまでが言って良いラインなのか、分からずに迷ってるのは事実です。
お恥ずかしい限りです・・・
- 97 :名無しさん@HOME:04/05/28 16:02
- キレない。
夫は夫。友達は友達。
- 98 :名無しさん@HOME:04/05/28 16:02
- >80
「お宅、お子さんのお食事やおやつに気を遣っておられるでしょう、
うちでジャンクなもの出さなきゃいいんでしょうけど、
たまにはこういうものもいいかな、と思って出しちゃうのよ。
でもね、そんなに食べていいのかなって思うくらいガツガツ食べるのよ、
それ、止めたほうがいいのかしら。
いえ、うちはいいのよ。でもほら、お宅がすごく気を遣っているのに、
それが台無しになるんじゃないかって思うくらい、すごいから・・・
他の子達も唖然としてるし、それでいじめなんていったらウチも心苦しいし」
- 99 :名無しさん@HOME:04/05/28 16:07
- 88です!みなさんの言うとおりですよね!
遠慮しすぎても、夫婦関係は続けられませんよね。
言わなきゃならない事は、言うべき!
当たり前の事なのに、思い込みで黙ってたのがバカみたい。
なんか勇気が出ました。みなさん、ありがとう!
- 100 :名無しさん@HOME:04/05/28 16:08
- >>96
「あのね、今迄はアナタに悪いと思って言えなかったんだけど・・・。」
と、柔らかく言えばキレナイと思うよ。
結婚して一緒に暮らしても、お互いの事を全て理解出来る訳じゃ無いのだから、
思った事はちゃんと伝えないと。
ヤンワリと言ってキレルよう旦那なら、貴女が旦那を切ってしまえ。
- 101 :名無しさん@HOME:04/05/28 16:10
- うおー。書いてるうちにご本人のレスが!
ガンガッテね!
- 102 :88:04/05/28 16:12
- 100さんも、ありがとう!
そうですね。言い方も大事ですよね。
私自身も、そんな一生にはしたくないし。
がんがりま〜す!
- 103 :名無しさん@HOME:04/05/28 16:42
- 素直な人だ・・
- 104 :名無しさん@HOME:04/05/28 17:59
- >>90
「異性の友達って、嫉妬しちゃうなぁ・・・」
って可愛く言ってみてはいかがでしょうか?
- 105 :名無しさん@HOME:04/05/28 18:05
- >104
いや、嫉妬は関係ないだろうこの場合。ドキュな行動が嫌なんだろ。
問題をすりかえるのはヨクナイ。
- 106 :名無しさん@HOME:04/05/28 19:20
- 夫の男友達(数人)が、夫も参加している飲み会の後に家に来て飲みなおす。
アポなしで現れて、朝の2時3時まで帰らない。
声は大きいし、音楽かけだすし、うるさくて寝られない。
これがほぼ毎週末。
アポ無しやめて、早く帰れ、片付けは誰がするんだ等々を
夫に言ったけど、全然直らないので、
友人が飲んでる隣の部屋で、夫相手にぶち切れました。
帰れ〜という意味で、壁をドンドン叩きました。
それ以来ヤツラは来なくなりました。
でも、ちょっとやりすぎたかなぁ。
- 107 :名無しさん@HOME:04/05/28 19:57
- >106
GJ!
やりすぎ…というより、そこまでやらないとわからない相手に
愕然ですね
- 108 :名無しさん@HOME:04/05/28 20:55
- 毎週末って・・・。
お疲れ様ですた。
- 109 :名無しさん@HOME:04/05/29 00:01
- >>106
GJ!
って言いたいけどお宅の旦那、アフォですか?つか類友?
- 110 :名無しさん@HOME:04/05/29 01:57
- 言えてる。
普通離婚する。
- 111 :名無しさん@HOME:04/05/29 01:58
- DQN夫の友達なんだからDQNなのは当然じゃない?
- 112 :名無しさん@HOME:04/05/29 10:24
- このスレタイのニュアンスとはちょっと違うけど・・
大学時代に親しくしてた友人がジャニのライブを見に東京に来るという話になったので、
「じゃあ、ウチに泊まりなよー」と誘った。
ところが、来てみるとろくな挨拶もなく、口から出るのはひたすらジャニのヲタ話。
自分の近況も聞くまでは話さないし、私の近況もロクに聞いてくれない。
もちろん懐かしい昔話もなし。8年ぶりぐらいに会ったのに・・
一緒にもてなしてくれた夫も呆れ気味だった。
ライブに集中したかったんだということが、あとになってわかったよ。
だったら、誘いを断ってくれても良かったのに。
東京といっても外れで、会場からも遠い我が家の立地も不満そうだった。
- 113 :名無しさん@HOME:04/05/29 10:26
- 集中したかったつーか、ジャニに夢中なんでしょ?
- 114 :名無しさん@HOME:04/05/29 10:30
- ジャニに夢中はわかってたが、旧交を温めるぐらいの心の余裕はあると思ってたんだよー
ちなみにホテル代をケチっていたわけではないです。
ジャニ応援予算はがっちり組んでいて、そのために働いてるみたいだった。
- 115 :名無しさん@HOME:04/05/29 11:39
- 類は友を呼ぶ
- 116 :名無しさん@HOME:04/05/29 18:45
- あの頃の友はどこかに逝ってしまったということでひとつ
- 117 :名無しさん@HOME:04/05/30 08:38
- >>111
正確にはDQN妻がケコーンしたDQN夫の友達はDQNしかいない、です。
- 118 :名無しさん@HOME:04/05/30 13:32
- DQN三兄弟
- 119 :80 2/1:04/05/30 19:43
- おお 書き込んだまま、少しPC立ち上げないでいたら
レスが付いていた。 80です。
>81 確かに、子供にしてみれば、かわいそうな話だと思います。
>82 うん。我が家に来た時は我が家のルールに従って貰ってます。
お菓子も1人何個…みたいな分け方で個別に渡してます。今ではね。
えーと、流れ切ってしまうかな?
ま、一つのケースって事で、自分が直接遭遇した出来事を書きますね。
初めて件の子が来た時、向こうの家庭のおやつ事情知らなかったもんで、
頂きもののアソートクッキー(←デパ地下なんかで売っている有名菓子店
の贈答用詰め合わせ…四角い缶に入ったようなやつ。別にこれはジャンクフード
じゃない…と思うんだけど、保存料が入っているからその家ではアウトらしい)
を丸ごと出しちゃったんだ。子供ってすぐ遊ぶ方に意識行くから、
普通、そこそこ食べたら止めるもんなんだけど……
その子1人が……えーと…ご想像にお任せします。
「折角来たんだから、食べてばっかじゃなくてみんなと遊んだら?
そんなに、お菓子食べたら夕飯も入らなくなるよ?」
と止めて、その場は収まった…
でも帰り際。>87氏の挙げた事例程、凄くないけど…こっそり缶ごと
クッキーを持って帰ろうとしていた…のに気付いたもんで
「食べてもいいとは云ったけど、持って帰っていいとは云わなかったよ?
そう云う事しないでね。」
と注意した。ちょっとむくれたけど黙って返してくれたので
(但し謝罪の言葉はなし)根は悪い子じゃないと思う。
- 120 :80 2/2:04/05/30 19:50
- 事情を聞けばその子なりにある意味必死…つーのか。
そんな行動しちゃうのも無理ないかも…と、不憫に感じるし。
禁じられているから、余計飢えてしまうんだろうな〜
ただなぁ…
その子、まだ子供なのに妙に腹黒い処があるように見受けられて
自分、正直ちょっと苦手で親身になってあげられないんだ。
漏れ聞く処に拠ると“しつけの厳しいご家庭”らしい。
少し話した感じでも“自分に厳しく人にも(とても)厳しい”
親御さんのようにお見受けした。だから却ってお子さんが2面性
ってのか、ウラオモテが出来る…て事はあるのかも。
↑って簡単に決め付けたら駄目だけど。うーん。やっぱ苦手。
他の人がチクってくれないかな〜 と考える卑怯者な自分。
仮に、>98氏のような感じで、ウチでその子がやった事をチクっても、
向こうの親は、言掛りを付けられているようにしか感じないんじゃないか
…と恐れる。あんまり目に余ったら最終的には、その子が混じって来たら
ウチでは一切おやつを出さない…って事で。
もっと大きくなったら、その子も貰った小遣いでこっそりそのテのおやつを
思う存分買うのだろうし。そしたらあんまり切羽ちゃんじゃなくなって、
余所の家での顰蹙行動も控えるんじゃないでしょうか? 多分。
こちらのスレで報告される相手って『ロクな躾受けてねーよな』
って人、多いけど…ある意味逆パターン?
- 121 :名無しさん@HOME:04/05/30 20:13
- >119-120
「…」の使い方がおかしい。というか気持ち悪い使い方するね。
- 122 :名無しさん@HOME:04/05/30 20:18
- では正しい「…」講座をはじめます。
講師は121先生です。
- 123 :名無しさん@HOME:04/05/30 20:21
- 結論から遡ってホスィ
- 124 :名無しさん@HOME:04/05/30 20:22
- ツマンネ
- 125 :名無しさん@HOME:04/05/30 20:28
- ロクな躾は受けてない、でいいんじゃないの?
結局、現実にそぐわない親のエゴを押しつけて
周囲との差の間で子どもが悪知恵をつけているわけだから。
効果があってこそ、躾でしょ。
- 126 :名無しさん@HOME:04/05/30 20:39
- >もっと大きくなったら、その子も貰った小遣いでこっそりそのテのおやつを
>思う存分買うのだろうし。そしたらあんまり切羽ちゃんじゃなくなって、
>余所の家での顰蹙行動も控えるんじゃないでしょうか? 多分。
それはどーかな。
その子にとって、他の家でお菓子を貪るってのはもう当たり前になってんじゃないの。
- 127 :名無しさん@HOME:04/05/30 20:55
- 対象がお菓子じゃなくなっていくかもね。
私は「ゲーム」でそういう子知ってる。
- 128 :名無しさん@HOME:04/05/30 21:18
- しかし「……」の使い方が変なのは禿同
- 129 :名無しさん@HOME:04/05/30 23:14
- まぁ>80さんが良い人だって事はわかる。
なんかこーモヤモヤしますね。
オヤツ出さないとって時は芋やトウモロコシでもふかして出しますか?
したらガツガツもおさまるかと。
- 130 :名無しさん@HOME:04/05/31 00:14
- おやつに スルメなんていかが?なかなか噛み切れなくて
食べにくいし。
- 131 :名無しさん@HOME:04/05/31 00:40
- 何も嫌がらせしなくてもいいだろ。
意地が悪いな。
- 132 :名無しさん@HOME:04/05/31 00:46
- ガツガツしなくて済むように、
添加物が使われてなくってお腹にたまったり
長持ちするおやつを提案してるんだと思うけど。
親切じゃないの。
- 133 :名無しさん@HOME:04/05/31 03:23
- 無理におやつださなくていいじゃん。
- 134 :名無しさん@HOME:04/05/31 04:29
- えっと、そういう子は、少し成長すると親から決して与えてもらえない漫画本、ゲーム、リップクリーム等の化粧品、くだらないけど
子供には魅力的な可愛い雑貨類、ナルミヤ系の洋服、などをこっそりぱくるようになったりしますよ。
塾講師です。親が杓子定規に育てていても子供は陰でこっそりゆがんでるっての何年も何年も見続けてます。
- 135 :名無しさん@HOME:04/05/31 10:15
- >134にチョトドウーイ。
ジャンクフードをほとんど食べさせてもらえなかったから、
自分で小遣いを管理するようになって、馬鹿食いしますた。
しばらくしたら、欲求が収まって今はそんなに食べたいと思わないけど。
おもちゃを買ってもらえなかった友達は、社会人になってから大人買いしてました。
でも、「ジュースは特別な時だけ(誕生日とか焼肉する日(笑)とか)」
「お菓子は決まった時間にしか食べない、晩御飯後なんてもってのほか」
というのは、頭にインプットされているらしいです。
一人暮らしのときは気にしなかったけど、結婚して子供ができると、子供には
できるだけ決まった時間でお菓子を与えようとか、ご飯の後に食べていいのは
果物だけとか、子供の頃の習慣そのままにしつけている自分に気がつきます(笑)。
- 136 :名無しさん@HOME:04/05/31 10:26
- この話はこれ以上続けると育児話になっていきそうなのでそろそろご勘弁を
- 137 :名無しさん@HOME:04/05/31 19:30
- 106です。
人大杉でずっと見られませんでした。
最初に家に来られたときに、悪者になりたくなくて、
はっきり嫌だと言えなかった自分が、一番DQNだと思ってます。
夫+友人たちは、独身1人暮らしの時と同じ事をしているので、
悪いことをしているという感覚がなかったみたいです。
何事も最初が肝心なのねー。
- 138 :名無しさん@HOME:04/05/31 20:24
- >>137
モツカレー
そんなに自分を責めなさんな、よくがんがったと思う。
- 139 :名無しさん@HOME:04/05/31 22:30
- 最初が肝心というのは同意だけど
やり始めるのに遅すぎるということは
ないと思うよ。がんがれ
- 140 :名無しさん@HOME:04/06/01 10:56
- ほほほほしゅ
- 141 :名無しさん@HOME:04/06/02 01:40
- >138>139
やさしい言葉をありがd
これからは、夫教育がんばりますよ〜
- 142 :名無しさん@HOME:04/06/02 05:15
- 最近子供を産んだ友達が、遊びに来たいと言う。
子供連れで?大丈夫?私は子供があんまり好きでは無い。
旦那と一緒に行くね〜、って。旦那とは一度挨拶程度にあっただけです。
悪いけど、全然楽しみに思えないよ…。
なぜ、旦那付きで遊びに来たがるヤツが多いのかね。
- 143 :名無しさん@HOME:04/06/02 08:01
- >>142
私は子有だけど、やっぱり赤ん坊連れで来たいって友達を呼んだら、
平日なのに旦那が休んで付いて来た。(旦那とは会ったことない)
しかも散々うちの電化製品ジロジロ見回し、
うちがADSL対応だと知ると翌日「ヤフオクに代理出品してくれ」
と亭主のメアドから連絡が来た。
気持ち悪いったらなかったよ。
- 144 :名無しさん@HOME:04/06/02 09:32
- >143
やフオク出品してあげたの?
- 145 :名無しさん@HOME:04/06/02 10:06
- ADSLだと代理出品頼むってわけわからんな。
別にダイヤルアップだって出品に困るわけじゃないのに。
でも、例え友達のダンナだとしても勝手にメアド教えられるのは勘弁。
- 146 :名無しさん@HOME:04/06/02 10:17
- >>142
捨ててもいいバスタオルだけは準備したほうがいいと思う。
- 147 :名無しさん@HOME:04/06/02 11:15
- ついてくる旦那も頭おかしいね。
そんなに人の家に興味あるんだろうか・・・
- 148 :名無しさん@HOME:04/06/02 12:23
- >>146
うえー、それってオムツ換えとか、そういうの?
母親が用意してくるもんじゃないのかね。
- 149 :名無しさん@HOME:04/06/02 12:27
- >>148
> >>146
> うえー、それってオムツ換えとか、そういうの?
> 母親が用意してくるもんじゃないのかね。
そういう人ばかりじゃない
代理出品頼むようなやつなら、用意しておいたほうが無難
- 150 :名無しさん@HOME:04/06/02 12:40
- ペット用の使い捨ておしっこシートにしときなよ!
つかったら「はい、袋に入れたから家に持って帰って捨ててね♪」
と天然を装って押しつける!
タオルは捨てていい物でも、QDNに使わせたくない。
- 151 :名無しさん@HOME:04/06/02 12:49
- 急用だとか言って断っちゃえば
- 152 :名無しさん@HOME:04/06/02 13:07
- こういう旦那が平気でついて来る系の夫婦って
どんなタイプの夫婦よりタチが悪いって言うか
救いようがないなと思うよ。
よっぽど頭が悪いか嫁に威厳がないかなんだろうけど、
一家を代表する人間がそういうところに考えの回らない奴だと最悪だ。
- 153 :名無しさん@HOME:04/06/02 13:09
- >>151
留守番志願されたりしてな。
- 154 :名無しさん@HOME:04/06/02 15:01
- >150
きゅどん・・・うっかりワロタ
- 155 :名無しさん@HOME:04/06/02 15:09
- キュドンなんかかわいい。
- 156 :名無しさん@HOME:04/06/02 15:17
- きゅどーん
- 157 :150:04/06/02 15:20
- え!?みんな知らないの?
勝手に赤や夫を連れてくる人の事をキュドンって言うんだよ!!
- 158 :名無しさん@HOME:04/06/02 15:38
- >157
・・・
- 159 :名無しさん@HOME:04/06/02 15:51
- 釣り針見えてるがなw
- 160 :名無しさん@HOME:04/06/02 16:41
- く………クマー…
- 161 :名無しさん@HOME:04/06/02 16:51
- クマリン
- 162 :名無しさん@HOME:04/06/02 18:11
- (・(ェ)・) クマー
- 163 :名無しさん@HOME:04/06/02 18:41
- も、もう耐えられん・・・鼻からコーシー出てもうた
- 164 :名無しさん@HOME:04/06/02 18:57
-
\_○_∠≡ ずざざざざ
この俺がそんなネタにクマー!!
- 165 :名無しさん@HOME:04/06/02 19:32
- なんで熊なの?
- 166 :名無しさん@HOME:04/06/02 19:48
- レオナルド熊
- 167 :名無しさん@HOME:04/06/02 20:21
-
ようこそ熊本県へ
- 168 :143:04/06/02 20:28
- >>144.145
出品はトラブルが嫌だから、と断りますた。
24時間接続につけ込まれたんだと思います。
図々しいのが「売れたら5%あげますから」と書いてあったこと。
しかも「ミキハウスとかブランド物ばかりで大切に着せてるから、
高く売れるに決まってるから大丈夫」と
その自信はどこから来るのかと小一時間・・・
しかもメアド共用だったし。
- 169 :名無しさん@HOME:04/06/02 20:38
- >168
落札額の3%のシステム料は別に払うつもりだったのかな・・・
そうじゃなかったとしたらたったの2%でそんな面倒イヤダー
- 170 :名無しさん@HOME:04/06/02 21:57
- 断ってよかったじゃない。
どうせ小銭くらいにしかならないし、
純利益の5%だったりしてw
- 171 :名無しさん@HOME:04/06/02 22:05
- 仮に10000円で売れたとしても500円か・・・
それに受けてたらあの時あげたでしょ、と後々言われるヨカーン
- 172 :名無しさん@HOME:04/06/02 22:15
- 平日なのについてくる旦那。
無職か、それに近いDQNだろうな。
で、ヤフオクであざとく稼ごうと。
多分出品もいかがわしいものだと思うよ。
どっかで知恵つけたんだろうね。
- 173 :名無しさん@HOME:04/06/02 22:26
- × DQN
○ QDN
- 174 :名無しさん@HOME:04/06/02 23:08
- > 165
\ ∩─ー、 ====
\/ ○ 、_ `ヽ ====== そんなエサに俺様が
/ \( ● ○ |つ
| X_入__ノ ミ つ、釣られ…クマー!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \ 。 。 o 。゚ ザザザ
';;;::;;;;;;::;;,,,,,\___)。 \人人人人';;;::;;;;;;::;;
- 175 :名無しさん@HOME:04/06/02 23:58
- で、なんで熊なの?
- 176 :名無しさん@HOME:04/06/03 00:09
- クマのプーさんにそういう逸話があるんだよ
- 177 :名無しさん@HOME:04/06/03 00:26
- クマ――!!のカイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1085720630/
- 178 :名無しさん@HOME:04/06/03 02:11
- 逸話じゃねーだろ
- 179 :名無しさん@HOME:04/06/05 15:42
- ほしゅ
- 180 :名無しさん@HOME:04/06/05 18:00
- 最近の携帯は殆どカメラも付いてるけどさ、あれって結構迷惑だ。
3日前に夫の同僚(毒男・仮にTとしよう)が遊びに来たんだけど、
夕飯も終わり、ビールを飲んでた時にそのTの携帯に電話がかかってきた。
かけてきた奴は私達夫婦とは面識が無い。
どうもそいつはカメラ付き携帯を買ったばかりで、テレビ電話機能を使いたかったらしく、
Tも面白がってテレビ電話に切り替えた。
それだけなら良いけど、そいつ、「今何処にいるの?へー、後ろに見えてるの何?」
と始まり、Tもそいつの要求に応えるべく我が家の様子をカメラで映す。
「つまみでーす!」とか「こういう所で飲んでマース!」とか。
あまりにも不躾だと思ってキレてしまいました。
私「ちょっと!私達はその人と面識無いんだよ?知らない人間に家の中晒されるなんて、
気持ち悪い!いい加減にしてよ!」と。
相手にも聞こえただろうし、夫も「テレビ電話にしたかったら外で話せ」と言ってくれたけど、
Tは「普通っすよ、こんな事」と止めない。
「いいから外で話せ」と夫が外に追い出してくれたけど、戻って来たTは、「堅いんだから」
と、友達(通話相手)とのやり取りに水を注されたと不満顔。
もう二度と家には呼ばないと夫と決意しました。
- 181 :名無しさん@HOME:04/06/05 18:53
- >>180
外に追い出した時、私物もついでに渡してやって鍵かけてしまえばよかったね〜
- 182 :名無しさん@HOME:04/06/05 20:04
- 人に見せられないような部屋に人を招く方が悪い。
- 183 :名無しさん@HOME:04/06/05 20:09
- 同僚が遊びに来てたんだから、部屋はきれいにしてたんじゃないの。
>>182はきっと距離なしなんだね。
知らない人に自分の部屋にいきなり入ってこられてもなんとも思わないくらいの。
- 184 :名無しさん@HOME:04/06/05 20:25
- 部屋って言ったって客間でしょ?
普通誰に見られたって構わないようにしてると思うけど。
何も寝室やリビング見られるわけじゃあるまいし何言ってんだか。
- 185 :名無しさん@HOME:04/06/05 20:27
- >>183
煽りにマジレスカッコワルイ けど私もよくやる
- 186 :名無しさん@HOME:04/06/05 20:30
- そういや距離梨スレが見当たらないが
落ちちゃった?
- 187 :名無しさん@HOME:04/06/05 20:33
- 184は思いやりのない人だなぁ
- 188 :名無しさん@HOME:04/06/05 20:34
- >>184
そんな感覚なんだろーね、遊びに来るな!って思われる方の人間の考えってさ。
- 189 :名無しさん@HOME:04/06/05 20:57
- 180ってちょっと変人夫婦と思われてるかもね。
- 190 :名無しさん@HOME:04/06/05 21:03
- >180
それも気持ち悪いけど、それ以前に人んちに遊びに来ていて
携帯でながなが話しするなんて失礼だよね。
たまにいるんだよなあ、みんなで飲み会の最中にずっと
メールしてるやつとか。来るなよと思う。
- 191 :名無しさん@HOME:04/06/05 21:06
- >189
変人夫婦と思われた方が、今後に実害がないから良さそう。
- 192 :名無しさん@HOME:04/06/05 21:20
- 変人と思われても構わないって相当終わってると思う。
実害だってあるしさ。
- 193 :名無しさん@HOME:04/06/05 21:21
- 携帯画像とはいえ、知らない人に自分の部屋の中覗かれて平気な人っているの?
私は嫌だなー。それを注意したら変人扱いされるなら、それでも良いや。
どんなにキレイに掃除した部屋でも、生理的に嫌だよ。
- 194 :名無しさん@HOME:04/06/05 21:34
- p07
- 195 :名無しさん@HOME:04/06/05 21:48
- 客間晒されて嫌ってわけわからん
ワンルーム住まいのドキュンですか?
釣りとしか思えん
- 196 :名無しさん@HOME:04/06/05 21:53
- そういうヒトもいる、ってことを今この瞬間に学べ
- 197 :名無しさん@HOME:04/06/05 21:55
- 知り合いだったらいいけどね。
通話相手とは面識無いって書いてあるじゃん。
自分も嫌だな。知らない奴に部屋晒されるなんて。
- 198 :名無しさん@HOME:04/06/05 22:00
- あそこね変人夫婦だよね!ヒソヒソ って話される場合、
なんで変人かというエピソードは付いてくるよね。(歪曲されてるにせよw)
それで変人と思うような人とは別に付き合う必要もないってことで。
- 199 :名無しさん@HOME:04/06/05 22:02
- 要は晒されても胸を張って見せられる部屋に住んでるかどうかじゃないの。
私だったら晒せないようなしょぼい家でこそこそ暮らすなんて耐えられない。
- 200 :名無しさん@HOME:04/06/05 22:05
- >そいつ、「今何処にいるの?へー、後ろに見えてるの何?」
>と始まり、Tもそいつの要求に応えるべく我が家の様子をカメラで映す。
>「つまみでーす!」とか「こういう所で飲んでマース!」とか。
憶測だけど・・・。
アチコチ映そうとしたんじゃないの?
固定っていうか、自分の顔だけ映すTV電話だったら平気だったのかも。
会社にいるんだよね、仕事中TV電話で喋ってて「これが○○さんで〜」
とか実況する女。(注意されても分からない馬鹿女)
家でそれやられたら切れるかも。しかも面識が無い人が相手なんてさ。
まぁ憶測だからスルーして。
- 201 :名無しさん@HOME:04/06/05 22:11
- >199
それは困った。
明日からモデルルームに引っ越さなければ!w
- 202 :名無しさん@HOME:04/06/05 22:36
- 梨子がいるな。ここ。
- 203 :名無しさん@HOME:04/06/05 22:52
- 梨子の考え方が少しわかって参考になった。
- 204 :名無しさん@HOME:04/06/05 22:59
- スカートめくりと同じです。
「みられたら嫌」なものは「勝手に見てはいけない」のです。
それは、見る方の価値観ではなく「見られる方の価値観」で決めないといけません。
- 205 :名無しさん@HOME:04/06/05 23:26
- 信じてもらわなくてもいいけど、
うちは親譲りの「豪邸」といわれる家です。
それでもキッチンやリビングを映されるのは嫌。
それはね、「家」を映されるんじゃなくて
「生活」を映されるからだと思います。
- 206 :名無しさん@HOME:04/06/05 23:28
- 忘れた頃に訪ねてくる元同僚の女。
今はセールスレデーらしいんだけどさw
来る度に職種が変わってる。もしくは職種は同じだけど会社が違う。
(保険会社なんて4社くらい変わってる。他は互助会?とか)
これって鴨にされてると分かってるから家には上げないんだけど、
うちに来ても契約はしないって、そろそろ気付けよ!
訪販スレのほうが良かったかな?
- 207 :名無しさん@HOME:04/06/06 12:31
- ?
- 208 :名無しさん@HOME:04/06/06 13:03
- 生保のセールレディーは、会社を変わっても
2度しか登録できなかったと思いますが、
もう制度が変わったのかな。
- 209 :名無しさん@HOME:04/06/06 14:53
- なんだネタか。
- 210 :名無しさん@HOME:04/06/07 00:31
- 私の両親と一時期二世帯で住んでいたんだけど、
母親の友達連中がものすごいずうずうしさだった。
友達が遊びに来たときに、
母も「ここは娘たちの部屋だから」と言っているのに、
部屋で着替えをしていたら、
トイレに出てきたババ共が「あら?ここ何の部屋だったからしら〜?」
「こんな広いと忘れちゃうわよね」(広いどころか、普通の4LDK)
とさりげなさを装いつつ、私たちの部屋のノブをがちゃがちゃやりだした。
間一髪のところでドアを押さえたんだけど、
ものすごい力で押してくるので「いい加減にして下さい!」と思わず怒鳴ってしまった。
(パンツ一枚に、ブラを着けかけの状態だった)
「あら〜ごめんなさーい」なんて言ってたけど、
絶対わざとだよな。そんなに人の家の部屋を除き見たいものなのかな?
実の親の友達なのでまだいいけど、姑だったら後々大変そうだ…
- 211 :名無しさん@HOME:04/06/07 00:42
- 単に部屋を間違えただけなような…
ちょっと自意識過剰じゃない?
- 212 :名無しさん@HOME:04/06/07 00:52
- >>211
そうかなぁ。私は「わざと」って感じがするけど。
だって母親が「ここは娘達の部屋だから」って念押ししてるんだよ。
いくつも同じドアがずらりと並んでる訳じゃあるまいし、
自分が出てきた部屋(恐らくリビング)くらいわかるでしょ。
しかもヴァヴァ“共”って複数と思われるし、全員が揃いも揃って
部屋がわからないなんてないと思う。
まぁ、210のヴァヴァ共も100%わざととは言い切れないけど
人の家を勝手に見て回る人って結構いるよ。
部屋を見るだけでは飽き足らず、冷蔵庫から収納まで勝手に開けたり。
- 213 :名無しさん@HOME:04/06/07 01:17
- >>210
>「あら?ここ何の部屋だったからしら〜?」
つまり、トイレに行く前に、自分達が居た部屋でないことを認識した上での犯行ですね
そこまでして見たい衝動を抑えられないようになると、もうボケの手前だねw
- 214 :名無しさん@HOME:04/06/07 01:36
- >>211
そもそも分からないなら開けるなってことだ。
ROMってろ。
- 215 :名無しさん@HOME:04/06/07 02:26
- >>214
惚れた。
- 216 :名無しさん@HOME:04/06/07 03:10
- やっぱ衝動を抑えられなくなるって
ボケの第一歩なのかしら・・
- 217 :名無しさん@HOME:04/06/07 09:00
- >>210
確信犯(←間違った使い方)でつな。
しかもドア押さえてるところこじ開けようとしてるわけで。
- 218 :210:04/06/07 09:42
- >>211
どう考えてもわざとだったはず。
100歩譲って間違いだとしても、
ドアを押さえていた時も、二人がかりでグイグイ押してきたんだよね。
普通 人の家でドアが開かない状態だったら、あきらめるでしょう。
ノブ壊されるかと思った。
- 219 :名無しさん@HOME:04/06/07 12:11
- 開けられてもいないのにどうして二人がかりだとわかったわけ?
なんか怪しいなあ。
被害妄想な気がする。
- 220 :名無しさん@HOME:04/06/07 12:22
- >>219
力が強かったんだろ。
後は二人以上の声がしたとかかな。
しかし、つっかかるね、君。
- 221 :名無しさん@HOME:04/06/07 12:23
- >219
ババ2人で話しながら開けようとしてたのでは?
姿見えなくたってわかるだろ
- 222 :名無しさん@HOME:04/06/07 12:26
- >>219
ドアの中が気になって気になって開けようとしちゃう人?
- 223 :名無しさん@HOME:04/06/07 12:27
- まあ、>>213の指摘から、二人かかりだろうがなんだろうが、
覗き行為が目的であったことは疑いの余地がない。
- 224 :名無しさん@HOME:04/06/07 12:47
- 後だしを自作自演で一生懸命肯定しようとしている人がいるね。
- 225 :名無しさん@HOME:04/06/07 12:49
- >>224
あんたはなんでそんなにムキになってんだ?
そんなにネタだと思いたいのか?
鬼の首を取った気分にでもなりたいのかいw
- 226 :名無しさん@HOME:04/06/07 12:50
- 後出しよりも中田氏の方がy(ry
- 227 :名無しさん@HOME:04/06/07 13:25
- 4LDKなら、何人来てるかとか、そこに何人いるかとか
ドア越しに気配で何をしてるかとか ふつうにわかるでしょ。
「ちょっとあかないわよ」「あらほんとガチャガチャ…」
まで実況したら、そっちのがネタくさいよ
- 228 :名無しさん@HOME:04/06/07 14:05
- >>227
もうちょっと頑張れ!
- 229 :名無しさん@HOME:04/06/07 14:25
- もういいよ。引っ張りすぎ。
次のネタどぞー。
↓
- 230 :名無しさん@HOME:04/06/07 14:28
- >>216
わたしは時々、高齢者(65歳以上)の音楽教室のお手伝いに行ってます。
授業の復習として、最後にプリントを一枚みんなでやるんですが、
講師の方が「お答えのわかった方は、口に出さないでくださいね〜」と言ってるそばから
「答えは3番でぇ〜す」「ぼくは5番だと思います〜」と大声で披露。
再び、「みなさんが出来るまで、答えを言わないようにしてくださいね〜」と言っても
「4番!」「え?1番だと思うなぁ」と・・・全然言うことを聞いてくれない人が
全体の1割くらいいます。
もうこのスペースでは書ききれないほど、ボケ初期の行動のオンパレード・・・
「どんな場所でも、言いたいことは速攻 脊髄反射で言う」
これはどうみても脳が破壊されてる証拠でしょう。
3歳児のクラスのほうが、ずっと言うことを聞いてくれる(泣
- 231 :名無しさん@HOME:04/06/07 14:33
- スレ違いだよオマイさん。
- 232 :名無しさん@HOME:04/06/07 14:41
- 先日、平日休みが取れて家で過ごしていたら、
結婚して義家族と同居中の友人から突然電話があり、
「今から遊びに行きたい」と言われた。
掃除もやってなし、身支度もしてないので困ったんだけど、
姑の都合で今日しか日がないと言うので、渋々OKした。
2時間後に来るというので、大急ぎで仕度したけど、
お菓子は買いに行く暇がなく(普段買い置きはしておかないので)
「まぁ、突然押しかけてくるんだから手土産くらいあるだろう」と思っていたら、
手ぶらだったよ…
前から気がきく人ではなかったけど、
今回のことで本気で呆れてしまった…。
- 233 :名無しさん@HOME:04/06/07 18:05
- >>232
あなたにとってそれほど会いたかった友人でもなかったという事ですね。
いろいろ勉強したと思うしかないね。
- 234 :名無しさん@HOME:04/06/07 18:08
- >232
突然訪ねてくる奴ってホント迷惑。
アポなしじゃないだけまだいいか。
- 235 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 236 :名無しさん@HOME:04/06/07 18:52
- 結婚のため転居した(こともあろうに観光地)。さっそく友人が遊びに来た。
朝起きたら、夫と共有の歯ブラシ入れコップに友人の歯ブラシが・・・。
観光に出かけるというのでガイドブックを貸したら、ものの見事にページに折り目。
おまけにマーカーのライン入り。
冷蔵庫にあるジュースを飲むのは、どうやらあたりまえのことらしい。
おまけに中身のチェックもしてくれる(「これ何ー?」攻撃)。
食事の間は喋る、ひたすら喋る。食事が終わってもまだ喋る。
大人所帯の静かな夜を思い、思わず遠くを見てしまった。
お帰りになった時には、正直言ってほっとした。
いささかの罪悪感を抱えつつ部屋の片付けにかかれば、
布団がまさに 起 き た 時 の ま ま(掛け布団がかまくら状態)。
いやね、普段つきあっているにはこれといって問題ない人だったんだけどね。
これから彼女がこちら方面に来る時には、夫に病気になってもらおう。
- 237 :名無しさん@HOME:04/06/07 19:01
- >>236
>普段つきあっているにはこれといって問題ない人だったんだけどね。
そんなことないはず。友人としてではなくひとりの人間として見てみ。
- 238 :名無しさん@HOME:04/06/07 19:02
- す・・すごいツワモノだ(ガクブル
そんな非常識DQNはさりげなくサヨウナリ〜がオススメかと。
私だったら二度と付き合いたくない。
着信拒否。
- 239 :名無しさん@HOME:04/06/07 19:04
- >>236
友人は子連れ?
大人一人だけならちょっと距離無しね
- 240 :名無しさん@HOME:04/06/07 19:10
- >>237
そうかもしれない。
自分の家庭に人を入れることの、怖さやあやうさを実感したよ。
- 241 :名無しさん@HOME:04/06/07 19:14
- うちも観光地在住。友人が夫婦で遊びに来たんだけど、まだ新婚のせいか
ベタベタベタベタ。ま、それは良いとしても、旦那さんが凄いワッキーで
夏だったから強烈な匂い。新しい客用布団なんか用意するんじゃなかったよ。
普段の人柄は良い子なんだけど…
- 242 :名無しさん@HOME:04/06/07 19:17
- >>235
通報しますた
- 243 :名無しさん@HOME:04/06/07 19:22
- ワキガの人は人んち泊まるなって事?
何様だろうね。
新しい布団用意してって頼んだわけでもないのに…
- 244 :名無しさん@HOME:04/06/07 19:48
- ■ 電話番号 削除専用 ■
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1085885207/
電番は専用削除板へ
- 245 :名無しさん@HOME:04/06/07 19:51
- >>243
ワキガはすごい迷惑だよ。
友達の家に泊まるのは自粛すべき。
ホテルとか他にも方法あるんだからさ。
- 246 :名無しさん@HOME:04/06/07 20:07
- >>243
>>243さんはワキガの人に泊まられた事無いでしょ?
すっごい臭いなんだよ。
寝具だってその人が使ったものは捨ててしまいたいくらい!(というか、
耐え切れなくて実際に捨てた!)
帰ってからも何日も臭いが残ってて帰宅するたび欝〜ってなるし。
私も二度と泊めない。ホテルにでも泊まって欲しい。
- 247 :名無しさん@HOME:04/06/07 20:09
- しかも、ワッキーって自分では気付いてないんだよね…。
「気にしないで」って私が気にするんだよ!
- 248 :名無しさん@HOME:04/06/07 20:12
- たびたびすみません。
>>239さん
大人一人です。今、距離無しスレ見てきました。
なるほどねー、という感じです。
ところでいささか生々しい話なのですが。
片付けていた布団の中から、なんと丸まったガードルが出てきました。
昨夜は蒸したので、夜中にでも脱いだのか・・・。
それにしても、これをどうしたものやら。
今までなら、自分のものと一緒に洗濯して送り返して笑い話にするところなのですが、
今回ばかりは洗ったものか、そのまま送り返したものか、はたまた無視したものか。
人様のガードル前に、ちと迷ってます。
- 249 :名無しさん@HOME:04/06/07 20:17
- >>248
そのままで送り返すべきだよ
洗って縮んだだの文句いわれちゃかなわん
洗いもしないで送り返すなんて云々言われたら、それこそ迷わず切る決心もつくでしょ。
- 250 :名無しさん@HOME:04/06/07 20:21
- >>248
捨てちゃえよ。
後で聞かれたら、なかったと答えておけばいい。
- 251 :名無しさん@HOME:04/06/07 20:29
- >>243は自分が腋臭だってことに気づいてないんだと思われw
腋臭の人って、臭いに鈍感なんだよねー。
- 252 :名無しさん@HOME:04/06/07 20:40
- わきがの人は夫婦で来たんでしょ?
それならわかると思うけど。
- 253 :名無しさん@HOME:04/06/07 20:49
- >ワキガの人は人んち泊まるなって事?
当たり前だろ。
遠慮しろよ。
- 254 :名無しさん@HOME:04/06/07 21:03
- ワキガは手術できれいに直りますので。
・・・
・・・・・
迷惑なんだよ
- 255 :名無しさん@HOME:04/06/07 21:11
- 足臭も。
そいつが帰った後、そいつの足が触れたであろう床を家の猫がクンカクンカしてました。
- 256 :名無しさん@HOME:04/06/07 21:19
- >>255
その後、口半開きにして「クッサー」な顔しなかった?
- 257 :名無しさん@HOME:04/06/07 22:01
- >>256
マイケルかよw
- 258 :名無しさん@HOME:04/06/07 22:31
- >>248
シーツをはがしてそのままクリーニングに出したことにするのだ。
「え?見なかったけど・・・」
- 259 :名無しさん@HOME:04/06/07 23:54
- お前らほんとに意地が悪いな。
キモイ。
- 260 :名無しさん@HOME:04/06/08 00:01
- >248
「申し訳ないけど、これだんなが見つけてもう来ないでほしいって言うのよ。」と
現状のまま送り返す。恥の心があればもう来れまい。
- 261 :名無しさん@HOME:04/06/08 00:06
- 恥の心があれば、
布団そのままにしたまま帰るなんて真似はすまい。
- 262 : 名無しさん@HOME :04/06/08 00:08
- >248
ガードルはいて
ねるの普通?窮屈そう…
脱いだ下着とか
かばんに入れとくけどね・・・
- 263 :名無しさん@HOME:04/06/08 00:10
- もしや、風呂には入らなかったって事?・・
- 264 :名無しさん@HOME:04/06/08 00:17
- クルクルのガードルが布団から発見されたということは
その布団で寝ていた女が「矯正ガードル使用中」だったからに違いない
なんでも眠るときにもつけたままにするという、某マルチ下着・・・か?
あまりの苦しさに自分の家でやってるように、就寝中にクルクル脱いでそのまんま
他所のお家でお泊りしてることなんて気にかけないデリカシー欠如な神経
そんな風だから人に嫌われる
こんな感じですか?
- 265 :名無しさん@HOME:04/06/08 00:26
- ワッキーは光線治療もあるし、その場をしのぐ製品も色々あるので対策を・・・
万策を尽くした末の粗相ならなんとか我慢しますから。
- 266 :名無しさん@HOME:04/06/08 00:52
- >>265
でも「私は腋にこれだけ手を尽くしました」って
語ってくれないと周囲はわかんないよ。w
そんなこと語る人っていないし。
- 267 :248:04/06/08 01:00
- 就寝前に覗いてみれば、ガードルがやたら受けてますね(^^)
やはり強烈なんですね。私も見つけた時には一瞬我が目を疑いました。
夕食時自然と彼女の話になり、けっきょくこの一件も夫に話しました。
夫はまず爆笑。ともかく信じられないくらいびっくりしたようです。
その後言うには、夫自身彼女の言動に引いていた、ただ私に悪いと言えなかったと。
ガードルは餞別代わりに洗って返す。これ以降の宿泊の打診には、喜んで病気になってくれるそうです。
ついでに久々の静かな夜を祝って、二人で乾杯しました。
>264さんの指摘どおり、デリカシーの欠如という問題なんでしょう。
他にも、いろいろなアドバイスや書き込みありがとうございました。
時には笑わせてもらいましたし、何より聞いてもらえてほっとしました。
それでは名無しに戻ります。
- 268 :255:04/06/08 01:32
- >>256>>257
「クッサー」な顔はしてなかったけど、
前足でカシカシと砂をかける仕草をしてました。
- 269 :名無しさん@HOME:04/06/08 02:06
- ワキガ・足クサ・頭クサはマジ勘弁だなぁ<遊びに来る
気がついてないって、そりゃ犯罪だしょー?
- 270 :名無しさん@HOME:04/06/08 02:37
- >>268
ぬこ不憫だな。
人間よりはるかに鋭い嗅覚だもんな。
- 271 :名無しさん@HOME:04/06/08 04:02
- そうだよ!ぬこは敏感なんだよ・・・
旦那の友人が、ものすっご〜〜い足クサ男で 来るたんびにペタペタと
指紋ならぬ足紋を、そこいらじゅう付けて歩く(激ウツ
その足クサ男、自分が足クサとは気付いてて、来たら玄関で靴下脱ぐんだけど
それに安心して、臭いと油足紋はマターク気にせずどの部屋へも侵入する・・・
カーペット敷きの部屋にでも入ろうモノなら、アータ!悲鳴あげるよ悲鳴。
その「足」を玄関で外して来い!と、言いたい(ナミダ
以前うちのぬこなんか、知ってか知らずか足クサ男の足の臭いを嗅ぎ
クッサー顔どころか、クシャミの連発をしだし狂ったように家中走り回った。
それ見て「あはは、お前んちの猫おかしいんじゃない?」だと。
もう絶対に来るな、いや・・・絶対家にはあげない
- 272 :名無しさん@HOME:04/06/08 04:03
- >>271
あっ、そう・・・
- 273 :& ◆C6eU42yvKY :04/06/08 05:20
- >>255さん >>271さん。
あはははははっ。笑ってはイクナイ、でもワロタよ。
先代の猫が仕事帰りの足にまとわり付いてくると「ああ、夏なんだ」と実感していた昔を思い出してしまったよ。
スレ違いごめんよ。
- 274 :名無しさん@HOME:04/06/08 09:05
- 水虫の香具師もくんなよ。
はだしで家の中歩かれたらりっぱな器物破損罪だからな。
- 275 :名無しさん@HOME:04/06/08 09:43
- >>274
器物損壊より傷害罪じゃ?
- 276 :名無しさん@HOME:04/06/08 09:50
- まさに、生きた細菌兵器。
- 277 :名無しさん@HOME:04/06/08 09:50
- >275
怪我してないから暴行罪かな。
- 278 :名無しさん@HOME:04/06/08 11:00
- ホテルを用意せずに実家近く(観光地)に遊びに来て、
「お金もないし!」とむりやり宿泊し、
血みどろになった布団を黙ってたたんで帰った女。
パジャマも血みどろだったが放置プレイ。
その後も血みどろに対するコメント無し。
もちろん、縁は切らせていただきましたが。
- 279 :名無しさん@HOME:04/06/08 11:41
- 他人の家に素足は非常識だよね。
以前 、父の知り合いの素足男が家にとまっていった。
「ホテルとりますから、そちらにどうぞ。」
「いえ、ここでいいです。どこでも寝れますから。」と居間のソファに。
おまえは寝れてもこちらが迷惑なんだよ―。気付け。
そいつは外国でヒッピー経験がある。
そうやって他人のうちに寝泊まりしてきたみたい。
ちなみに奥は外人。だから自分のうちにも奥の知り合いや元ヒッピーが泊まるのが普通らしい。
けれどさあ、自分の家じゃないんだからおまえの流儀をもちこむなよな。
ここは日本だ。
- 280 :名無しさん@HOME:04/06/08 11:55
- >271
>来たら玄関で靴下脱ぐんだけどそれに安心して
何これ、全然理解できないんだけど。
他所様の家なのに、裸足であがるの?わざわざ靴下脱いで?
何に安心してるんだ奴は?
自分で足が臭いのわかってんなら、靴下脱ぐんじゃなくて靴下履き替えろよ。
- 281 :名無しさん@HOME:04/06/08 12:31
- 靴下脱いで濡れタオルかなんかで拭くんならいいんだけどね
- 282 :名無しさん@HOME:04/06/08 12:34
- >>280
そうだよね。
人の家に裸足で上がるなんて何考えて今まで生きてきたんだ。
足が美しい人間であろうとダメだろ。
- 283 :名無しさん@HOME:04/06/08 12:35
- ( ゚д゚)ポカーン
- 284 :名無しさん@HOME:04/06/08 12:40
- >282
でも、そういう常識が通じない相手っているよ。
私が初めて、夫の実家に挨拶に行ったとき、
パンプス履いて行った(つまりパンスト1枚)ので、
玄関先で白い靴下を履いていたら、
「何してるの?うちはそんなに汚くないわよ!」と言われましたし。
座敷に入るときは、白い靴下がアタリマエだろがゴルァ!! と思った。
- 285 :名無しさん@HOME:04/06/08 12:41
- >>284
そういうお前が常識がないなぁ!
- 286 :名無しさん@HOME:04/06/08 12:49
- >>285・・・・・・・絶句
- 287 :名無しさん@HOME:04/06/08 12:50
- 来客がある場合は、素足でもそうでなくても、
スリッパを用意するから、他人に素足で家の中を歩かれるということは
普通はないがなぁ。
くぅさい足でスリッパを履かれるのは、微妙に悲しいけど。
- 288 :名無しさん@HOME:04/06/08 12:50
- >>285
うん、うん。。
- 289 :名無しさん@HOME:04/06/08 12:55
- え?白い靴下は御法度だって聞いたけど
- 290 :名無しさん@HOME:04/06/08 12:55
- >>284はアフォです!
- 291 :名無しさん@HOME:04/06/08 12:59
- スマン・・漏れも足が臭うのよ・・
自分でもわかってるんで、仕事帰りに他人の家や
居酒屋なんかに行くときは必ず替えの靴下を用意して
除菌用のアルコールティッシュで拭いてから履き替えて
から行くようにようにしてるよ。
急に行くことになってもいいように普段からアルコールティッシュ
だけは携行するようにしている人( ̄ω ̄;) スマヌ
- 292 :名無しさん@HOME:04/06/08 13:00
- >>291
(´_ゝ`)フーン
- 293 :名無しさん@HOME:04/06/08 13:02
- このスレは「臭い足を報告するスレ」ですかぁ・・・!?
- 294 :名無しさん@HOME:04/06/08 13:02
- あぁ、くさい、くさい、くっさ〜〜〜〜
- 295 :名無しさん@HOME:04/06/08 13:07
- くっさい足
- 296 :名無しさん@HOME:04/06/08 13:07
- >291
靴の中に10円玉入れてみな。臭くなくなるから。
最初は違和感あるかもしれんがそのうち慣れる。
- 297 :名無しさん@HOME:04/06/08 13:09
- >>291
唐辛子も入れてみな!
- 298 :名無しさん@HOME:04/06/08 13:10
- >289
何故に?
改まった席というか、茶席(に洋装で出るとき)などでは、
白靴下だと思ってたが?
(逆に、色物の靴下は不可だと思ってた。)
- 299 :名無しさん@HOME:04/06/08 13:11
- >>298
( ゚д゚)ポカーン
- 300 :291:04/06/08 13:12
- >>296>>297
ありがd やってみるよ。
- 301 :名無しさん@HOME:04/06/08 13:12
- この臭い足(靴下)の話題がいつまで続くのかなぁ!
- 302 :名無しさん@HOME:04/06/08 13:13
- 着物で白い足袋なら分かるけど、洋装で白はまずいんじゃない?
私が聞いたのは893の人に間違えられると聞いたよ。
スーツに白の靴下、想像してごらんよ。
- 303 :名無しさん@HOME:04/06/08 13:15
- >>278
誰も触れてないけど・・・血みどろって・・・?
セイーリとかってことかしら?
- 304 :名無しさん@HOME:04/06/08 13:17
- 茶道の場合に限っては洋装でも白靴下なんだよ。(足袋の代わりということだ)
それも外から履きっぱなしは失礼なので茶室に入る前に履き替えるのがマナー。
他の場面ではスーツに白靴下はどうかと思うが。
- 305 :名無しさん@HOME:04/06/08 13:19
- そんじゃ>>284の夫の実家でその行為をしたのは
やっぱり失礼なんじゃない?
- 306 :名無しさん@HOME:04/06/08 13:23
- >300
唐辛子は違うと思うよ
- 307 :名無しさん@HOME:04/06/08 13:24
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
唐辛子の消臭効果を知らない馬鹿が登場!
- 308 :304:04/06/08 13:28
- 茶室に準じた思いきり正式なマナーということであれば284が正しいのかもしれないけど、今それをやるひとはあまりいないと思う。
茶道をやってるひとでもなければ「なんじゃそりゃ?嫌味か?」と思われる可能性もあるだろうね。
よほど正式な席でもなければぎちぎちなマナーにとらわれないほうがいいこともありますよってことかな。
- 309 :名無しさん@HOME:04/06/08 13:37
- いっそのこと夫実家で白足袋に履き替えちゃえば
良かったかもね
- 310 :名無しさん@HOME:04/06/08 13:38
- あ、でも子供の場合何処歩いてきたかわからないから
お部屋ジャリジャリするのを防止するため、履き替えさせた
方がいいって人もいるよね。
臨機応変でいいんじゃない?
天候で汚れそうなら持って行けばいいしね。
昔、知り合いが遊びにきた時雪ふっててブーツの中にスーパー
の袋をいれてその中に足突っ込んで訪ねてきた。
彼女なりに気を使ったんだなというのがわかって、微笑ましい
と思った。
- 311 :名無しさん@HOME:04/06/08 13:48
- 私達夫婦はお客さんが大好きで結構ひんぱんに人が来る。
とくにお気に入りの若い女性は気ぃ使いぃで、お勤め(パンプス・ストッキング・立ち仕事)帰りに
いらっしゃると、リビングに入る前に玄関側の浴室を借りて足を丁寧に洗う。
実際臭いかどうかより、こういったマナーの良さが大事なんだなーと思いますた。
家に来られて内心イヤなのはウルサイのと汚いのと図々しいのがトップ3ですね。
滅多に来ないけど、4位は何かの勧誘。オマエラ外に出ろ!ですよ。
- 312 :名無しさん@HOME:04/06/08 14:07
- >>304
> 他の場面ではスーツに白靴下はどうかと思うが。
今はどうだか知らないけど、昔の中学生は黒の学生服に白の靴下白の靴と、
校則でしっかり定められていたからね。
それが定番だと思っている人もいると思うよ。
特に理系のぼんやりクンなんかはね。
- 313 :名無しさん@HOME:04/06/08 14:16
- >>307
唐辛子の場合も10円玉の場合も消臭と言うより抗菌
雑菌の繁殖を押さえて匂いの発生を防ぐのが目的
元からある臭いを消すのではない
- 314 :名無しさん@HOME:04/06/08 14:23
- >>303
私もものっそい気になってる。
- 315 :名無しさん@HOME:04/06/08 14:26
- てかガキはほっとこうよ…
- 316 :名無しさん@HOME:04/06/08 14:35
- >311
いや、私も旦那には汚い足で入られるのはイヤだから風呂で足洗え!って言う時もある。
でもお客さんに足洗うから風呂貸してって言われると微妙・・・よっぽど仲が良い人じゃないと
イヤかも。スリッパ履いてもらって後でスリッパ洗うかな・・
それといくら茶道では正式なマナーでも初めて行ったお宅の玄関でいきなり
靴下履いたら気分悪くする人がほとんどじゃない?・・
いくら正式なマナーでもその相手を不愉快にさせるのは本末転倒だとオモ。
- 317 :名無しさん@HOME:04/06/08 14:47
- >>311
マナーか?
ひとんちにいって、いきなり浴室借りて足洗うのがマナーなのか?
そいつは自分が我慢できないから洗ってるだけじゃないのか?
よっぽど親しくないと浴室で足洗わせろなんて言えないぞ。
- 318 :名無しさん@HOME:04/06/08 14:48
- >312
白の靴はナイ!893や田舎成金じゃないんだからw
- 319 :名無しさん@HOME:04/06/08 15:01
- >>314
だよね・・・なんで皆スルー?
>>278さんカモーン!
- 320 :名無しさん@HOME:04/06/08 15:07
- そりゃ生理でしょ。女の人ということだし。
だからスルー。
- 321 :名無しさん@HOME:04/06/08 15:09
- つか皆当然生理だってわかってるから、突っ込まないだけだと・・・
- 322 :六花 ◆DUFY/feKmM :04/06/08 15:11
- >>311
正直びっくらこいた
お客さんがきて「足を洗わせて マナーだから」なんて言われたら
「えっ!?いーよいーよそのままで」って慌てると思う
- 323 :名無しさん@HOME:04/06/08 15:12
- お風呂場、カビだらけだし、
足を洗った後にタオルを貸さないといけないし、
面倒くさいね
- 324 :六花 ◆DUFY/feKmM :04/06/08 15:14
- 風呂洗えYO!(w
- 325 :名無しさん@HOME:04/06/08 15:17
- 正直風呂場貸すの面倒くさい。
泊まりだとわかっていたら綺麗にしておくが
普段は洗ってはいるものの乱雑に物置いてたりするから
いきなり入られるとちょっとハズカシイ。
ウェットティッシュじゃダメですか(´ヘ`;)
- 326 :名無しさん@HOME:04/06/08 15:21
- クサ足をウエットティッシュで拭くと、尚、臭くなりそう。
アルコール香料とあの匂いが混ざるんだよね。
- 327 :278:04/06/08 15:28
- すみません・・・。
詳しくは書きませんでしたが、セイーリ血でした。
粗相しちゃったーって感じならまだしも、
琵琶湖か!!!というような範囲だった。
いつもと状況が違って、体調が変わってしまったのかもしれないけど、
素直に謝ってくれりゃー良かった物を、
気付かずに一緒に出かけたものだから、
帰宅後発見したときには、取り返しのつかない状態でした。
- 328 :名無しさん@HOME:04/06/08 15:36
- 弁償はしてもらったの?
- 329 :名無しさん@HOME:04/06/08 15:42
- >>328
請求できたor自分から支払った、のであればここでこぼさないと思われ
- 330 :278:04/06/08 15:43
- 母(和裁洋裁のプロ)の手縫い布団だったので、代金請求もできず。
シーツ類は捨て、敷布団・着布団は、綿を大丈夫な部分だけ打ち直し、
縫い直しました。
弁償云々以前に、二度と連絡とりたくなかったし。
- 331 :名無しさん@HOME:04/06/08 15:44
- 請求出来ない事はないでしょ
- 332 :名無しさん@HOME:04/06/08 15:45
- >311です。
・・・失礼に思う方もいらっさるんですね。
ウチは先にも書いたとおり来客が頻繁なんで玄関・トイレ・風呂場は大体いつもそこそこ綺麗なんですよ。
(使うたびにチョコチョコ掃除)彼女は親しいお付き合いなのでそのあたりも気心が知れている範囲です。
拙宅が家族がそれぞれの友人を呼んでいたりで知らない人同士が出会うこともあり、
割とパブリックな感じなのもあるかもです。
じゃ、まぁ、拙宅限定のローカルルールって事でw
- 333 :名無しさん@HOME:04/06/08 15:46
- 後だし
- 334 :名無しさん@HOME:04/06/08 15:52
- 311とそのお友達はお互い気持ちよく関係が続いているのかもしれないけど、
決して、決して一般的な話(個人宅で足洗わせろ)ではないし、
ましてマナーではないって事をここに力説しておきたい。
- 335 :名無しさん@HOME:04/06/08 15:55
- >331
あなた専用の新品布団を用意しましたってんじゃないと、
実際問題、請求はしにくいと思うよ。
手縫い布団じゃなくてもね。
なぜ330につっかかる?
- 336 :名無しさん@HOME:04/06/08 16:04
- そんなに水場の汚い家が多いなんて思いつきもしませんでした。
- 337 :名無しさん@HOME:04/06/08 16:05
- >>336
いや、汚いってわけじゃないけど思ってもいなかった場所を
見られた照れくささというか。
最初から膝だした格好だと恥ずかしくないのに、膝を隠した服装で
膝を見られると恥ずかしい感じっていうか。
- 338 :名無しさん@HOME:04/06/08 16:06
- 布団を打ち直された方、こちらに降臨して下さると神認定間違いなしです。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1083473827/l50
- 339 :名無しさん@HOME:04/06/08 16:07
- >337
なるほど。
- 340 :名無しさん@HOME:04/06/08 16:11
- >>316ですが、
お風呂場が汚いから見られるのがイヤなんじゃないよ・・
水周りは毎日ちゃんと掃除してます。
- 341 :名無しさん@HOME:04/06/08 16:20
- >338
すみません、打ち直しはお店に頼みました。
そちらのスレの方のお力にはなれそうにありません。
- 342 :名無しさん@HOME:04/06/08 16:20
- GOGOシベリア!
- 343 :名無しさん@HOME:04/06/08 16:42
- 真夏なら素足でサンダルなんか履いてるでしょ。
たまたまバッタリ会った友人に
「久しぶりねー。今からうちにおいでよ。」
なんて誘われたら、どうすれば?
(友人一人暮らしならいいけど、家族もいるなら)
- 344 :名無しさん@HOME:04/06/08 16:49
- 自分だったら恥をしのんで洗わせてもらう >343
- 345 :名無しさん@HOME:04/06/08 16:58
- そそ、恥をしのんでお願いするってのは分かる。それだったら仕方ないけど・・
それがマナーって言い切られると?ってなるよ。
- 346 :名無しさん@HOME:04/06/08 17:04
- >344
「ごめん、裸足なんだけど大丈夫?」と聞く。
あるいは「裸足だからコンビニで拭く物買うわー」とか。
そしたら相手も、そうしろとか、家で洗えとか、気にしないとか言うでしょ。
- 347 :名無しさん@HOME:04/06/08 17:15
- そんな・・・気にされてもメーワク
そのまんま上がってよ
- 348 :名無しさん@HOME:04/06/08 17:21
- カビの生えてないお風呂場なんて、そもそも存在しないから
- 349 :名無しさん@HOME:04/06/08 18:48
- そんなに気にされたらよっぽど不潔な足なのかと思っちゃうよ。
- 350 :名無しさん@HOME:04/06/08 20:01
- GOGOシベリア!
- 351 :名無しさん@HOME:04/06/08 20:03
- 靴下履いてても臭い足は臭い
- 352 :名無しさん@HOME:04/06/09 02:01
- そんなに臭い足が気になるなら家につくまでに
駅かデパートか公園で足を洗ってくればいいのに。
人の家の玄関先までクサ足のままのこのこやってきて
「風呂場貸してくれ」なんていうヤツには家に来て欲しくない。
- 353 :名無しさん@HOME:04/06/09 02:27
- >>352
あ、そう。。
- 354 :名無しさん@HOME:04/06/09 03:19
- >>353
そうだよ。だから気をつけようね。
- 355 :名無しさん@HOME:04/06/09 03:47
- 架空の話で雑談するスレじゃないから
経験してから出直してくれ。
- 356 :名無しさん@HOME:04/06/09 03:51
- >>355
あ、そう。。
- 357 :名無しさん@HOME:04/06/09 04:37
- >>267
あんたの神経がおかしいよ。
自分がガードル見つけタたんなら旦那に言うべきことか?
友人が恥をかくでしょ。
男にそんな話題を振る女って下品すぎる。
もし自分がそういう目に合ったらどうするよ。
- 358 :名無しさん@HOME:04/06/09 06:05
- >>357
今さら蒸し返しウザー
ガードル忘れた本人か?
普通の常識ある人間なら、まずそんな恥ずかしいもの忘れないですが何か?
つーか釣りイラネ
本気で言ってるなら常識学んで出直しておいで。
- 359 :名無しさん@HOME:04/06/09 06:07
- 恥ずかしいものじゃなくて
恥ずかしい忘れ物に訂正…ガードルは恥ずかしいものじゃないよね、ゴメン。
- 360 :名無しさん@HOME:04/06/09 06:09
- 4時台のカキコは他スレでも釣りっぽいのばっか。
一人で4時に釣りしてたんだね。あきれた
- 361 :名無しさん@HOME:04/06/09 06:40
- 私は他人に台所を使われるのが苦手。
旦那が家に友人(趣味のグループ20人ほど。私は入ってません)を招いた時、一応「持ち寄り」とのことだったのですが、私もサラダと太巻きを作りました。
すると夫が「友達が台所で唐揚するから」って!
他人が台所を使うと、さわって欲しくない食器とかを使われたり、勝手慣れてないからとんでもなく汚されるし嫌なんだと説明したのですが
友人の料理は好意。私のはワガママと言われ、結局台所で唐揚されました。
油は飛び散ってるし、洗い物もいい加減だし、イヤ〜な気分に。
夫に訴えても「お前は神経質」で聞いてくれないんです「友人の親切な申し出は断れない」とも。
どのように夫を教育したらいいのでしょうか?
夫にひとりで後始末をさせたこともあるのですが、汚れが目に入らないようでした・・・。
- 362 :名無しさん@HOME:04/06/09 06:50
- >>361
姑さんか実母さんが台所に入られるの嫌なタイプなら、
どちらかに言ってもらうとか。
- 363 :名無しさん@HOME:04/06/09 06:58
- 「私が揚げますよ。」と言って唐揚げは自分で揚げる。
- 364 :名無しさん@HOME:04/06/09 07:16
- >361
気持ちわかる。
誰でも踏み込んで欲しくないない所ってある。
旦那のプライベートなスペース(書斎や机の中、PC等)に
他人が「好意」でいじりまわしたらどう思う?
って話してみれば?
んで
「キッチンは私の大事にしている所だからに他人が入るのが嫌。」
わかってくれないかな。
- 365 :名無しさん@HOME:04/06/09 08:02
- 片付けるよーってスポンジ間違って使われるのが嫌。
やっぱ台所には入って欲しくない。
ましてや揚げ物?
油持参?
揚げ物鍋とか出して油出してあげてる手間に自分で揚げたほうがいいわな・・・
- 366 :名無しさん@HOME:04/06/09 08:27
- >>361
ああっ、ホント気持ちわかるよ!>台所に入られたくない
私も旦那友人オク達数人に「台所かしてね〜」と、ズカズカやられた。
揚げ物なんて最たるモンだよね>嫌な事
ウチは冷凍の魚を私の包丁で(大事に使ってるモノ)無理に切られ
刃こぼれおこしてんのにも関わらず、グイグイ切ってやめないオク達に
気が狂いそうになった・・・
向こうはなんとも思わないかも?知れないケド
愛着があったり、高価なモノを「好意」なんぞで無茶されたら
泣きどころか憎しみまでわいちゃうよ。
けどそーゆー人ほど何度も「私やります!」って言っても
「いいのよ、私やるから(アハハ」って、好き勝手するから・・・
- 367 :名無しさん@HOME:04/06/09 08:27
- 蒸し返して悪いけど 白靴下。
ダメなのね。。
お茶じゃないけど 別のお稽古でも 玄関先ではくのが普通だった。
洋装で靴下だから、まぁ和装の場合を 洋風に解釈して
転用したってことなんだろうけど。
- 368 :357:04/06/09 08:30
- >>358
あんたの旦那もきもいよ。
男がガードルとか言う話に乗るかね?
正気な旦那だったら、そういう人に見られて恥ずかしいものは
相手に恥をかかさずそっと返すもんだとか言わないのか!!
夫婦でガードルつまんで大笑いの下品な家庭が想像できるわ。
- 369 :名無しさん@HOME:04/06/09 08:32
- クマー
- 370 :名無しさん@HOME:04/06/09 08:55
- ガードルガードルガードルガードルガードルガードルガードル
ガードルガードルうるさいなー。
忘れて笑われるのが心配なら脱がなきゃいいじゃん。
ガードルガードルハードルガードルメートルガードルガードル
- 371 :名無しさん@HOME:04/06/09 09:07
- >>365
自分も、料理されるのなんか問題外だが、皿を洗われるのも嫌みたいだ。
すごく仲のいい友人が結婚後に訪ねてきた時に、手作り昼食でもてなしたんだけど。
その後「じゃあお皿洗うねーっ」といきなり洗い始められたときは落ち着かなかった。
仲が良くてもお客様に洗いものをさせるなんてこっちが気疲れするんだよ。
っていうか人んちを訪ねるときって家事がしたくない程度の綺麗な服を着ないか?
エプロンも着けずに皿洗い始めたってことは一番汚い普段着で来たのかな、あいつ。
うちの夫婦なんて所詮その程度の服で訪ねていい相手って意味だったのか…
当時は狭い台所だったから二人で洗う&拭くの分担もできなかったし。
来客が皿を洗ってるあいだ、こっちはぼーっと待ってるだけ。苦痛だった。
他人の家を訪問したときは家事なんかしなくていいんだよ。たのむよ。
- 372 :名無しさん@HOME:04/06/09 09:37
- >371
いじわるだね。嫌だったら断ればいいものを。
昼食のお礼に皿洗いしたんでしょ。
訪問着で皿洗い位どってことないじゃん。
汚れたらクリーニング出せばいいことだもん。
その前にエプロン貸してやれよ。
「汚れるからいいよ」って断れよ。
すごく仲のいい友人だったらそれぐらい言えるだろ。
こういうやつに限って何もしなければしないで文句言うんだろうね。
それか、人の家でもボーっとしている気の利かない奴と思われてるんだろうね。
うちは皿洗い機あるからそんな事にはならないけどね。
- 373 :名無しさん@HOME:04/06/09 09:45
- うちも皿洗い機あるから以下同文
- 374 :名無しさん@HOME:04/06/09 09:46
- 我が家も皿洗い機あるから以下同文
- 375 :名無しさん@HOME:04/06/09 09:50
- いまどき食洗器もないなんてね・・・クス
- 376 :名無しさん@HOME:04/06/09 09:51
- 食器洗浄機があるってわかった時点で、
客も手出ししようとは考えなくなるみたいだし、
>371さんも、家事とストレスの軽減のために 導入いかが?
- 377 :六花 ◆DUFY/feKmM :04/06/09 10:32
- ウチにはもちろん食器洗浄機など無いがw友人が遊びに来た時には
「料理作るの手伝う?」「うん、お願い」
「食器は私(友人)が洗うよ〜」「うん、テキトーにやっておいて」
ってな感じだけど変?
- 378 :名無しさん@HOME:04/06/09 10:36
- >>377
「変!!」
って言われたらどーするの?
あんまり聞く意味ないような。w
- 379 :名無しさん@HOME:04/06/09 10:40
- >>361
ちょっとずれてるけど、20人も友人を呼べる広い家いいなあ・・・
- 380 :六花 ◆DUFY/feKmM :04/06/09 10:41
- それもそうだね(w
「変!!」って言われたら ああそうなのかと思うくらいで(w
- 381 :名無しさん@HOME:04/06/09 10:44
- >>380
親しい友達だからといってもキッチンを見られるの嫌じゃないの?
- 382 :六花 ◆DUFY/feKmM :04/06/09 10:47
- >>381
全然桶! 雑貨とかを飾っていつもキレイにしてるから
- 383 :名無しさん@HOME:04/06/09 10:47
- 嫌な人もいるし、気にしない人もいるし、台所を手伝わないなんて非常識!と怒る人もいる。
- 384 :名無しさん@HOME:04/06/09 11:06
- >>371
> エプロンも着けずに皿洗い始めたってことは一番汚い普段着で来たのかな、あいつ。
> うちの夫婦なんて所詮その程度の服で訪ねていい相手って意味だったのか…
どういう思考回路してるんだよ!w
できればこんな人とは知り合いになりたくないなー。
家にも来て欲しくないタイプ。
- 385 :名無しさん@HOME:04/06/09 11:09
- >384
私もその>371の言い分には被害妄想入りすぎだと思う・・
よかれとやってくれた友達がかわいそうだよ。
いやだと思ったらきっぱり断る。招かれた方もその雰囲気をよむ、と。
いろいろな人がいるから臨機応変にだね。
- 386 :名無しさん@HOME:04/06/09 11:46
- >361
サイッテー!!二度と家に入れたくない、もしくは後始末徹夜してでもダンナにやらす。
揚げ物なんて、ガスレンジ近辺が薄汚れてきて「明日あたり大掃除すっかぁ!」ぐらいの時しかしない。
ウチはLDKでキッチンがオープンになっているから台所に入るのはOKだけど、汚されるのは激ムカつく。
でも茶碗洗いはやって貰えると嬉しい。台所洗剤で手の皮剥けるタイプだから。
そういうときはお手伝いで側にいて、「これはどうします?」と聞かれたら答える。
(足を洗ってから入る子を身仕舞いの良い子だなーと思った人間ですが)
- 387 :名無しさん@HOME:04/06/09 12:15
- スレ違いコテを構うなよ。
台所を触られたくないというのは、よくあることでしょ。
てか20人という人数のがやだ
- 388 :名無しさん@HOME:04/06/09 12:19
- 20人もくると家がパンクします
- 389 :名無しさん@HOME:04/06/09 12:25
- 男の人には分かりにくいよね。台所って女の仕事場なんだけどな。
自分の書斎を近所の子供に好き勝手に使われたらどういう気持ちになるか、
そこんところをよく考えて欲しいね。
- 390 :名無しさん@HOME:04/06/09 12:29
- >>382
なんでコテなの? 意味あるの?
- 391 :名無しさん@HOME:04/06/09 12:32
- >>390
なんでコテやめたの? いじめられたの?w
- 392 :名無しさん@HOME:04/06/09 12:34
- 女の仕事場ってw
女の半分は女の足を引っ張るって至言だな。
ところで帰宅時訪問時に足を洗うのは昔の習慣。あるにはある。
土間で盥に湯/水を入れて自分で洗わす、もしくは使用人に洗わす。家の主人が洗ったら最高のもてなし。
昭和のなかごろまでは足雑巾で拭いたりしてた。田舎は知らん。
昔は今より外の不浄と内の清浄感覚が強かったからね。
- 393 :名無しさん@HOME:04/06/09 12:46
- あー、足雑巾ってあったね
おばーちゃんちとか行くと使った気がする
- 394 :名無しさん@HOME:04/06/09 12:46
- >>392
道路の整備が現在ほどされてなくて、足元が汚れ易かったからじゃないの?
- 395 :名無しさん@HOME:04/06/09 12:47
- うちの息子(小1)が、ここのところ立て続けに
お家へ呼ぶ約束をしてくるお友達が居る。
相手のお家に電話しても誰も居ないので、よくよく聞いたら父子家庭。
そしてどうも、父親は定職に付いていない感じ。
ちなみにお住まいは雇用促進住宅。
それも五分の一がアジア系外国人で、部屋数は1K程度のボロボロ館。
その子は三階建ての一戸建ての我が家が珍しくて仕方無い様子で、
来る度一階から三階まで何度も往復して、全部の部屋をチェックしてる。
「走っても良いの?」「ここ全部○○君のおうち?」等聞きながら。
うーん正直言って仲良くなって欲しくないタイプの子だなあ〜。
かと言って、息子をあの市営以下の所へ遊びに行かせるのも不安だし・・・
- 396 :名無しさん@HOME:04/06/09 13:00
- >>392
> ところで帰宅時訪問時に足を洗うのは昔の習慣。あるにはある。
あった。
でも、それはワラジ履きだった頃は誰でも足を洗ったもので、その名残でしょ。
うちの父は群馬の山奥育ちだけど、子供の頃(昭和20年代)は子供はみな裸足だったって。
30年代くらいまでは草履、サンダル履きが多かったんで、やっぱり足は洗ったって。
- 397 :名無しさん@HOME:04/06/09 13:04
- 育児板の潔癖さんは玄関で服を脱がせてシャワー浴びさせて着替えさせるそうだ。
- 398 :名無しさん@HOME:04/06/09 13:44
- あー、知ってる知ってる。
大河ドラマで秀吉が貰ったばかりの女房に桶持ってこさせて洗ってたよ。
そんな道路舗装されてない、下手したら靴もはかない時代と一緒にされてもねえ。
- 399 :名無しさん@HOME:04/06/09 13:48
- でも汚足でドカドカ入られたくない・・・
- 400 :名無しさん@HOME:04/06/09 14:03
- 実家で昔飼ってた猫を思い出した。
田舎だから半野良状態の猫だったのね。
足がよごれたまま家に入ってくるから、祖母が
「ここに雑巾おいとくからそこで足ふいてから上がれ!」と怒ったら
本当に雑巾の上を通って上がるようになったよ。
でも通るだけだから汚れは落ちてなーいw
- 401 :名無しさん@HOME:04/06/09 14:14
- 下記もよろしくね・・・
小学校教諭、女子高生の下半身盗撮 「白い靴下で細めに興味あった」
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1086756686/l50
- 402 :名無しさん@HOME:04/06/09 14:34
- お客が来たらさ、手を拭くのにお絞りだすよね。
洗面所に案内して「どうぞ洗って下さい」じゃなくて。
だから、足雑巾を出して、「どうぞ足の汗を拭って下さい」と言うのが、
スマートでよろしいのでは?
風呂場に案内して洗ってもらうってのは、何かひっかかる。
- 403 :名無しさん@HOME:04/06/09 14:36
- >>402
( ゚д゚)ポカーン
- 404 :名無しさん@HOME:04/06/09 14:43
- 昔旦那の友達が遊びにきた。
当時住んでいた所は扉を開けると右が脱衣所
左がトイレその奥に風呂だった。
トイレにはヲッシュレットなし。
旦那の友達うんこしたあとシャワーでけつ洗ってた。
トイレがうんこ臭いのはまあしょうがないけど
風呂場まで臭いのは勘弁。
すごい嫌だった。
私は抗議したけど
「いや、シャワーで洗わないと大変なんだよお、お前もわかるよなあ。」
と旦那にふってた。
旦那は「すっげーくせー。でも気持ちはわかる。」
とか言っちゃってむかついた。
- 405 :名無しさん@HOME:04/06/09 14:47
- >>404
あ、そう。。
- 406 :名無しさん@HOME:04/06/09 15:04
- 人んちでクソするなよ。
- 407 :名無しさん@HOME:04/06/09 15:22
- >404
も、もうやだ・・ウェ〜・・
ウンチされるだけでもイヤなのに(まぁそれは仕方ないけど)お風呂で洗う???
た、立ち直れない・・・
私だったら出入り禁止にします。
- 408 :名無しさん@HOME:04/06/09 15:35
- >404
地主なんで、洗いたくなる気持ちはわかる。
わかるけど、人んちで洗わねーよ、フツー。
ご愁傷様でした…
- 409 :名無しさん@HOME:04/06/09 15:49
- >>404
「ウエットティッシュとジップロックでも持参しやがれヴォケ」と罵りましょう。
- 410 :名無しさん@HOME:04/06/09 15:57
- 洗った後、何で拭いたんだろう。
まさか、>404さんちのタオル?
- 411 :名無しさん@HOME:04/06/09 16:00
- >>404
ひとのウチでンコするだに忌まわしいのに
そのあげくにケツを洗っただとう?
よくぬっ殺さなかったねー!
- 412 :名無しさん@HOME:04/06/09 16:10
- 404です。
タオルを使うのは悪いと思ったのかしばらく下半身丸出しで
脱衣所にいたらしい。(自然乾燥させてた)
長い時間出てこないから当時3歳の息子が
「おじちゃーん!」て呼びにいってドア開けたらいた。と。
息子の報告でわかったけど後で
「お母さん、どうしておじちゃんはうんちの後おしり洗ってたの?」
って聞かれて困った。
- 413 :名無しさん@HOME:04/06/09 16:18
- 携帯ビデでもなんでもあるだろうに・・・
異性がいるところで下半身マッパになる神経もわからん。
↑これを怒らない旦那の神経も
- 414 :名無しさん@HOME:04/06/09 16:37
- 下半身マッパのままつまみ出してやれよ、マッタク…
- 415 :名無しさん@HOME:04/06/09 16:41
- 痔持ちじゃしょうがないじゃん。
ウォシュレットくらい付けてない事事態お客に失礼。
- 416 :名無しさん@HOME:04/06/09 16:45
- >>415
つらいのはわかるけど、手術で治らないの?
- 417 :名無しさん@HOME:04/06/09 16:45
- >>415
釣れますか?
- 418 :415:04/06/09 16:52
- ほどほどに釣れます
- 419 :名無しさん@HOME:04/06/09 16:57
- 吐かせてもらいます。
家に来る時間はマチマチ。
朝9時くらいにくる時もあるし、夕方4時頃に来る時もある。
5時にはガキが「腹減った」と騒ぐので4時から夕飯の支度をしているのだが。
遊びに来る親戚は必ずウチで夕飯を食っていく。
付き合い始めた頃は気前よく夕飯をゴチしてやってたのだが
来るたびだとかなりムカツク。
「夕飯の支度するね」と言っても「わかった」と言うだけで帰ろうとしない。
ガキを風呂に入れてても帰ろうとしない。その時間7時〜8時。
そのうち旦那が帰ってくる。
旦那が帰ってくるとやっぱり旦那にだけ飯食わすわけにはいかず。
しっかりメシを食って旦那に送ってもらう(歩いて10分の距離)
前にいくら1キロあったときいくら丼して食わせたのだがずうずうしい事に
「旦那の分ももらっていい?」といくらを催促された。
遊びにきたら必ず飯を食ってアタシの旦那に送らせるってなんだよ!
しまいにゃソイツ、ネットでアタシの事非常識なヤツとか言いふらされた。
どっちが非常識だよ。
- 420 :名無しさん@HOME:04/06/09 17:01
- >>419
なが
- 421 :419:04/06/09 17:17
- 長いっすね。 スマソ
- 422 :名無しさん@HOME:04/06/09 17:20
- >>419
でも怒りは伝わってきたよ。
こいつとはもう縁切りできたの?
- 423 :名無しさん@HOME:04/06/09 20:18
- >419
お疲れ様です・・・。
早めに縁切りが宜しいかと。
やっと足の話なくなったのね。昭和30年代の話をされてもな〜と、ちと思ったよ。
いくらなんでもその頃と常識違うでしょー。
- 424 :名無しさん@HOME:04/06/09 22:10
- 時が止まったままの地域に住んでる人じゃないの?
- 425 :名無しさん@HOME:04/06/09 23:22
- でも入ってこられる足はきれいな方がいーでしょー?
死臭が残ったらイヤだわ。
- 426 :名無しさん@HOME:04/06/09 23:24
- 嫌なら誰も家に入れなきゃ良いんだよ。
蒸し返してまで引っ張るな婆。
- 427 :名無しさん@HOME:04/06/09 23:43
- >423-426
自作自演?
- 428 :名無しさん@HOME:04/06/09 23:58
- >>427
考え杉
- 429 :名無しさん@HOME:04/06/10 01:50
- 蒸し蒸し
- 430 :名無しさん@HOME:04/06/10 08:01
- >>429
ここまでずうずうしいヤシだとどうしようもないね。
食費でも請求してやりたいだろうけど難しいだろうし。
今度、逆にこっちから同じ事を仕掛けてやれば??
旦那もよく何も言わないね。それもムカーだな。
- 431 :名無しさん@HOME:04/06/10 08:55
- >>429
なんでそんな人を家にいれるの?
本当に疑問なんだけど
- 432 :名無しさん@HOME:04/06/10 08:59
- つか、だんなの親戚?自分の親戚?
なんか対処法も悪いなぁ・・・・
- 433 :名無しさん@HOME:04/06/10 09:01
- なんでみんな>429にレスしますか?
- 434 :名無しさん@HOME:04/06/10 09:03
- >>433
私もオモタ
- 435 :名無しさん@HOME:04/06/10 11:15
- 自演だから
- 436 :名無しさん@HOME:04/06/10 11:35
- 蒸し返すけど、>>393を書いた私は昭和50年生まれなんで、
多分25年くらい前までは普通にありえるものだったと思うよ。
特に昔ながらの家みたいなとこは。
- 437 :名無しさん@HOME:04/06/10 11:41
- 田舎だけだろ
- 438 :名無しさん@HOME:04/06/10 11:43
- もういいよ、読んでるだけで臭いよ、足の話なんか
- 439 :名無しさん@HOME:04/06/10 12:17
- >>395
ふふふ・・・バカだな。
そんな子供なら、お主が精神教育すればよかろう。
他人の家に上がった時はこうする方がいいんだよ。じゃないと恥ずかしいんだよ。とかな・・・。
自分の子供と同時に教育できるチャンスではないかな?
自分の子供の友人も一緒に教育できれば、安心なのではないかな?
そして、将来、こういう家が欲しいなら学校の勉強や、社会のルールを守る立派な大人に成れる様に頑張らないとね♪とな・・・
昔はなお隣近所では当たり前のようにやってたんだ。
俺の母はそういう人間だった。
まぁ、仕事が保母だったからもあるだろう。
子供の友人に母親が居ないなら、抱き込むことなど容易い。
まぁ、不細工なガキで生理的に受け付けないのならお勧めしないがな。
自分の子供と付き合う友人を毛嫌いしたり、自分の子供に注意したりすると、子供は自分の友人を連れてこなくなる。
そうなると、自分の子供が外でどんな友人と付き合っているのか、将来さっぱりわからなくなる可能性がある。
特に思春期に入るちょっと前の10歳〜12歳辺りにそんな事をすると物凄く反発して今までの苦労がパーになるぞ。
子供の友人と仲良くなって自分が友達になれれば、その子供の友人から自分の子供の外の様子などの情報もどんどん手に入るし、その子の家庭環境の情報も容易く手に入る。
反抗期に反発されて、粋がって変な友人と付き合うようになるよりいいんじゃねー?
子供の教育ってのはな、その子の環境を考えてやるって事だ。整えるとは違うぞ。
子供は自分の環境は自分で整えようとするもんだ。反対されれば隠れて整えるだけだ。
- 440 :名無しさん@HOME:04/06/10 13:05
- 馬鹿に限って無意味な長文
- 441 :名無しさん@HOME:04/06/10 13:06
- >>440
しっ!
それを言っては・・・
- 442 :名無しさん@HOME:04/06/10 13:18
- でもまぁ>439のいうことはおおむね同意
自分は隠れて友人関係整えた口だがなー
- 443 :名無しさん@HOME:04/06/10 14:13
- 利発な子だったら将来自分の子が助けられるかもしれないしねー。
- 444 :名無しさん@HOME:04/06/10 22:51
- ところで>>395はクマー?
特に最後の1行
- 445 :名無しさん@HOME:04/06/10 22:56
- まぁ親は他人の子も気にかけなさいってこった。
- 446 :名無しさん@HOME:04/06/11 21:11
- 私も>439には概ねドウイだけどなあ
書き方はともかく
- 447 :名無しさん@HOME:04/06/12 13:16
- >446
でも最悪の場合、親が乗り込んできて文句を言うのでは?
「うちの躾に文句でもあんのか!子供にくだらねえ知恵つけんじゃねえ!」
とか。
うちの子供を気にかけてくれてありがとう、と言ってくれるような親ならいいけど。
- 448 :名無しさん@HOME:04/06/12 17:10
- >>447
そうなったら、それこそ手を切らせばいいと思う。
友人の親がこんなだったら、子供だって理解してくれると思う。
- 449 :名無しさん@HOME:04/06/12 22:00
- >448
そうすると「ウチの子供になんの不満がある!」
とどなりこんでくるw
- 450 :名無しさん@HOME:04/06/12 22:07
- じゃ、一生されるがままだね。不満が溜まったら2chに書き込み、ストレス解消!!
息子は朱に交われば赤くなるの例えの通り、クソガキと一緒に畜生道まっしぐらだね。
- 451 :名無しさん@HOME:04/06/12 22:41
- >450
子供いないからクソガキに上がり込まれなくていいや(´ー`)
- 452 :名無しさん@HOME:04/06/12 23:05
- 子供は結構賢いから正直に全部話すといいよ。
- 453 :名無しさん@HOME:04/06/13 07:47
- 知人が迷子の小型犬保護したことがあるんだが
(誰もいない夕方の土手道で尻尾振って近寄ってきた)
動物病院のツテで数日で飼い主見つかったらしいけど。
実はその飼い主のおうちの近くにすんでる、中学生の姪っこの仕業らしい。
かなりのゲームオタでたびたび飼い主さんのお宅にあがりこみ傍若無人に振舞ってて、
ついに出入り禁止を言い渡されたんだけど、その仕返しって感じで。
確定した証拠ないから追求できないがカギ持ってるのも家族のほかは彼女だけだし
その日ダンボールくくりつけて自転車走ってる姿も目撃されてるんだよね。
最近のガキは怖いよ。ナメられるとさらに悲惨。
- 454 :名無しさん@HOME:04/06/13 07:51
- >>453
なんかほのぼのした・・・
(場違いだが)
- 455 :名無しさん@HOME:04/06/13 08:05
- >453
姪に鍵を渡しておくったのもいたいような
- 456 :名無しさん@HOME:04/06/13 09:03
- 傍若無人にやってたっていうから、鍵を要求したのもその一環だろうな。
確かに渡したのは不味かったね。とりあえず速攻鍵を付け替えておくべきだな。
被害者宅もまさかそこまでやるとは思わず、鍵はそのうち返してもらうつもりだったん
だろうが。
- 457 :名無しさん@HOME:04/06/13 14:29
- 他人にカギ渡すような人にも遊びにきて欲しくないかも。
こちらにもそれ相応なことを要求してきそう。
- 458 :名無しさん@HOME:04/06/14 08:26
- まあそういう図々しいのと453の人は違うと思うが
- 459 :名無しんぼ@お腹いっぱい:04/06/14 20:57
- 神よどうかどうかうpお願いします
- 460 :395:04/06/15 18:12
- おお、レスが付いてることに全然気が付いていなかった!スマソです。
>>439 うーん、私が心狭杉なのですかねえ。
実は先週末の土日も、朝から電話かけてきて、家に来たいと言われました。
土曜は良いけど日曜は駄目と断り、月曜も息子の習い事があるし駄目よと
言い聞かせたんだけど、なんと昨日姉と一緒に押し掛けて来たんです〜
仕方ないので玄関前で二人を待たせ、早めに習い事終わらせて貰って
息子を連れて帰りました。でも、そのお姉ちゃんがハイテンションで強面で、
息子は固まっちゃって結局全然遊ばず。姉弟がうちの玩具を片っ端から
出してくるのをただ見守るだけで終わりました・・・なんじゃこれは(゚Д゚)ゴルァ!
そして今日も駄目と散々言っておいたのに、ヤパーリやって来た・・・_| ̄|○
今日は本当に駄目だったので、帰ってもらいましたが。
こういうところが、父子家庭は困るのよ〜。母親が付いていれば、
連日手ぶらで家へ押し掛けるなんて非常識な事させないだろうし。
もう夏休みが今から恐怖です゚・(ノД`)・゚・
- 461 :名無しさん@HOME:04/06/15 19:07
- >>395 怒れよ。いやホント、怒っていいんですよ。
>母親が付いていれば、・・・<以下略>
母親がDQNならそうはならない。実例はこのスレにたくさんある。
父子家庭だから押し掛けるんじゃない、あなたがされるがままで無抵抗だから増長するのだよ。
と、言っても染みついた事なかれ主義ってなかなか覆せないのもわかるけどね。
でもあなたが戦わないと、だれもあなたの家と子供を守ってくれないよ。
- 462 :名無しさん@HOME:04/06/15 19:26
- >460
>仕方ないので玄関前で二人を待たせ、早めに習い事終わらせて貰って
>息子を連れて帰りました。
よくわからない。不在なら「今日はいないからまた今度〜・・・ガチャガチャ(念入りな施錠の音)」
で済ませばよろしい。
- 463 :名無しさん@HOME:04/06/15 21:18
- 子供に冷淡な態度をあえて取るというのも辛いものだけどね。
でも「駄目といったら駄目」で押し通さないと、
「駄目と言われても粘れば上がれる」と思い込んでしまうよ。
- 464 :名無しさん@HOME:04/06/15 22:23
- 相手は子供だけど、自分が悪者にだけはなりたくないんだね
結局は自分が一番傷付きたくないんだよ
- 465 :名無しさん@HOME:04/06/15 22:27
- >464
誰でもそうじゃない?
誰だって、他人を「自分が傷つけた」とは思いたくないわな。
- 466 :名無しさん@HOME:04/06/15 22:35
- だったら愚痴言うなって感じ。
- 467 :名無しさん@HOME:04/06/15 22:37
- そうか?相手は子供でしょ?私は行儀の悪い子はきっちり叱るよ。
「え〜なんで〜〜」とか最初は言われるけど、それが家のルール。
家も子もは私が守る。
- 468 :名無しさん@HOME:04/06/15 22:38
- ……もはってなんだよ、自分。てか熱いね、自分
- 469 :名無しさん@HOME:04/06/15 23:12
- >465
だったらこのスレ来るなって感じ
- 470 :名無しさん@HOME:04/06/16 00:58
- スレの空気も読めないやつの意見は
全然説得力ないな。
- 471 :名無しさん@HOME:04/06/16 07:52
- はぁ
- 472 :名無しさん@HOME:04/06/16 07:53
- 誤爆スマソ
- 473 :名無しさん@HOME:04/06/16 11:13
- >>463
知人に母子家庭育ちの子がいたが
「(自分の図々しい態度が)いけるかいけないか、子ども心に向こうの親の態度を
見極めて、いけそうならどこまでも喰らい付く気満々だった。
その家の子供はどうでもよくて、その家の大人に構ってもらいたかった。
自分が親しげ(=傍から見ると図々しい態度)に振舞えば気に入られて
当然で、そのうち引き取って貰いその家の子になれると確信してた」と語っていた。
「途中で引っ越したので養子計画は実現しなかったけど、
気に入られてたし、あのまま行けばいけたと思う」と話していた。
彼女の話(図々しい態度)の詳細を聞くだに私はぞっとする。
彼女は未だ(28歳)に人の家に来て冷蔵庫などを勝手に開ける人
(私は友人とすら思ってないが、彼女は私を親友と思ってる模様)。
冷蔵庫を勝手に開ける、部屋という部屋、プライベート空間を侵犯できたら
相手が自分を受け入れてると確認するのだそうな。
子どもでも厳しく対応すべし。
- 474 :名無しさん@HOME:04/06/16 12:05
- 28歳にしてまだわからないとは・・・
話せばわかるってことばは共通言語の場合のみだよね。
そういう人とは使ってる言語そのものが違うと思う。
- 475 :名無しさん@HOME:04/06/16 13:08
- >473
つーことは、冷蔵庫開けるのやめてと言えば
受け入れていないとわかってもらえるの?
それってやりやすそうなんだけど
- 476 :名無しさん@HOME:04/06/16 13:38
- 父親フリーライター&母親警備員で千葉奥地の公営住宅住まいだった女が>473の話そっくりだった。
そいつも二十台後半の癖にそんな感じで会社の備品は自分のもの、扉はなんでもガンガン開ける、
他人の引き出しの菓子類を盗む、ロッカーからナプ盗む、来客用の茶菓子を黙って食う、etc.etc.だった。
- 477 :名無しさん@HOME:04/06/16 13:57
- >>475
私が「人の家の冷蔵庫を勝手に開けるものではない」と注意したところ、
「私は親しみを篭めて、あなたに対する愛情表現として
あなたの家で遠慮ない家族のような振る舞いをしてるのに、
失礼とか、そーゆーふーに取るのは変よ! 友達でしょ!(原文ママ)」
と怒られました。
どうい意味なのか私もよく分かりませんが
多分、たたき出されない限り「いけそう・気に入られてる私」であって、
自分の行動が図々しいとかはよくわかってないのだと思います。
私の周囲では「あの人はああなんだ」とまるっと受け止める人と
あっさり「常識なし」と切り捨てる人1:9程で分かれます。
彼女は自分の事を良識の固まりと思ってます。
しょっちゅう他人を怒ってます(ニガワラ
- 478 :名無しさん@HOME:04/06/16 14:02
- うざすぎる・・・そいつ。
- 479 :475:04/06/16 14:02
- そーか、わかってもらえないんだ・・・やっぱりな
私が甘かったよorz
- 480 :名無しさん@HOME:04/06/17 18:22
- >>477
「あなたが他人の家で傍若無人に振舞う事は
少なくとも私にとっては愛情表現どころか
敵対行為と受け取れる。
私にけんか売ってるつもりとしか思えない。」
って言ってみたらなんて返って来るんだろう?
- 481 :名無しさん@HOME:04/06/17 18:56
- >>480
「そういうふうにとるのが変」「いや、あなたが変なのよ」で
いつまでたっても平行線。
「じゃあ友達みんなにも聞いてみましょう」という方向に
持っていければもしかしたら…?
- 482 :名無しさん@HOME:04/06/17 19:03
- 実家の親はどう思うんだろう?
孫と娘を、そんな状況に追いやるような婿いらんよ
- 483 :名無しさん@HOME:04/06/17 19:03
- >>482
誤爆・・・・スマソ
- 484 :名無しさん@HOME:04/06/17 22:25
- >>「そういうふうにとるのが変」「
「変でけっこう、ここは私の家なんだから、私がルールを決める。
そのルールに従えないなら、家には上げられない」ぐらいかと。
- 485 :名無しさん@HOME:04/06/17 23:00
- 「価値観の違う人とは付き合えない。さよーなら」
これで充分なんじゃ?
- 486 :名無しさん@HOME:04/06/17 23:41
- >477
揚げ足だけど、相手は家族でもなけば友達でもないんだからさ・・・
様は勝手気ままに振舞いたいだけでしょ。
うちは家族でも遠慮するとこはするけどね。
- 487 :477:04/06/18 10:53
- きちんと書かなくてすみません。私はズケズケ物を言う方なので
「私はそういう仲だと思ってない。イヤだから触るな、カエレ! ウチに二度とクンナ!」と
出入り禁止にしました。外で会う時は彼女を容認している
私とも仲の良い常識人の別の友人と複数名で会ってます。
他の友人に「あの子に私の愛がまだ通じてない。でも頑張る」とか
言ってるようです。まぁ、一生家には上げませんが。
愛と言う言葉が大好きで、呼んでもいない私の結婚式にも
乱入しようと日時、場所などを調べようとしていましたが
「私、あの子(477)のこと愛してるの」とか他の招待客に
ぎゃあぎゃあ言いそうで、いらん誤解を生むのと無礼な態度が
イヤだったので周囲にキッチリ口止めして乱入を免れました。
他の友人も押える所は押さえてるので大丈夫です。
- 488 :名無しさん@HOME:04/06/18 16:35
- 旦那の友人。
私たちの結婚が決まった途端に「遊びに行きたい」と言うので
仕方なくOKしたら、到着予定時間を2時間も遅れてやってきた。
手土産は地元の名産菓子、20個入り2千円。
それを「腹が減った」と言って10個以上一人で食った。
旦那も相手するのが面倒だから雑誌を読み始めた。
私はテレビを見ながら無視していた。
旦那はその友人があまり好きではなかった。
そして夕方、「そろそろ帰れ」というオーラを出していたのに
「腹が減った、俺のお勧めの店に行こう」と誘われた。
食ったら帰るだろうと思ってお店に行ったら、そこは漫画喫茶。
と、言っても大きな会議でもできそうなテーブルがあるだけの
昔ながらの漫画喫茶だった。
2m離れて向かい合わせに座り、ご飯を食べた。
奢ってくれたが、特に会話もなかったし楽しくもなかった。
そして食べてすぐに「じゃあ」と帰って行った。
一体何しにきたんだろう。
- 489 :名無しさん@HOME:04/06/18 16:46
- >>477
明らかに梨子じゃん
- 490 :名無しさん@HOME:04/06/18 16:53
- >>488
きっと、飲み物食べ物から始まり話題まで周到に準備された
それこそお客様としてのおもてなしを期待してたんだろうね。
嫁さえ来れば全てが上手くいく、なんてドリーム抱く田舎のオヤジのように、
友人 の 家庭 に遊びに行きさえすれば、楽しい思いができると思ったんだろ。
- 491 :名無しさん@HOME:04/06/18 17:10
- 1000円分菓子もらって店でおごってもらったんでしょ
充分じゃない
- 492 :名無しさん@HOME:04/06/18 17:19
- ホスト側もなんだかなぁ、な話だ
気が進まなかったのは分かるけど、そこまでの対応するくらいなら
断固断った方が良いのに
- 493 :名無しさん@HOME:04/06/18 17:26
- >>492
>旦那も相手するのが面倒だから雑誌を読み始めた。
>私はテレビを見ながら無視していた。
>旦那はその友人があまり好きではなかった。
たしかに。あまり同情できない。
- 494 :名無しさん@HOME:04/06/18 18:29
- >>493
全くもって同意。類友ってやつ?
- 495 :名無しさん@HOME:04/06/18 19:02
- >>488です。
うん、こっちも悪かったかもしれない。
でも本当に何しにきたのか未だに分からない。
旦那とは会話が続かないし、いつも私が声かけても
無視されるからこっちも無視なんだけど。
ひたすら黙ってうちのPCいじって、菓子食ってた。
前にも旦那と同棲中に夜中の11時にその友人が
ずっと好きだと言う女の子を突然連れてきたりして
「?」なことをする人だったんです。
まぁどっちもどっちだってことでスレ汚しスマン。
- 496 :名無しさん@HOME:04/06/18 20:18
- 477の話に出てくるような奴の代表選手がいわゆるキコク。
向こうでは当たり前ってさ、スラムじゃそうかもしれないけどさw
こういうのはどこの国に行っても非常識なんだよね。
- 497 :名無しさん@HOME:04/06/18 21:24
- >>488
OK わかってるよ。
「嫌われてる」って空気嫁ないやつがきたんだもんな。
- 498 :名無しさん@HOME:04/06/19 23:10
- >367
和式の作法ってスマートじゃないね。
- 499 :名無しさん@HOME:04/06/19 23:23
- んーとある迷惑な宗教団体もも神様?の前だから白靴下をはけとかなんとか。
だったらサンダル履きの手ぶら貧乏学生を拉致るなよっ!
と、こんな所でウサ晴らしw
- 500 :名無しさん@HOME:04/06/20 04:06
- 500
- 501 :名無しさん@HOME:04/06/20 07:48
- >>497
空気読めない嫌いな奴が、突然押し掛けた話なら判るんだけどね。
来客無視して雑誌読んだり、テレビ見たりできる位強気な夫婦なのに、
嫌いな奴が「行きたい」言った時点で断らないのが不思議なんだよ。
なんで許可したの?って感じ。
- 502 :名無しさん@HOME:04/06/20 11:02
- 手土産自分で半分も食べたのも歓迎されていない
いたたまれさからかもね。帰れオーラ出されて却って
帰れなくなったんだろう。それでも申し訳なくて夕食を奢って
帰ったんだよ。そいつは空気読める奴だったと思う。
受け入れた以上ホストとしてもてなすのは当然。
>488夫婦は最低のホストだね。
- 503 :名無しさん@HOME:04/06/20 12:16
- 手土産半分以上食べたって、他には何も出さなかったのかな。
「おもたせ」としてそのまま出したにしても、普通は茶菓子くらい用意するよね。
出してあったものを全て平らげ、さらに手土産を半分以上食べたってんなら
あきれるけど。
友達の家に行くのに\2,000もの菓子折り持って行った上に
食事までご馳走するなんて、いい人だ・・・
普段からたかられ体質なのかな。
「遊びに行きたい」ってのも、「引越ししたら一度は顔を出すのが常識」みたいな
習慣の地方もあるから、礼儀を通しただけだったりして。
- 504 :名無しさん@HOME:04/06/20 21:57
- >>501>>502>>503
二日も経ってからの自作自演煽りですか。
ちゃんと勉強しろよ。
- 505 :名無しさん@HOME:04/06/20 22:45
- >>504
おまえ切ない奴だな…
- 506 :名無しさん@HOME:04/06/21 08:56
- 土曜日に毒女の友達が泊まりに来た
彼氏も一緒に連れてきて、そのまま泊まって行ったorz
「布団一組しかないんだけど。。。」ってやんわり
断ったけど「大丈夫!」って二人で着の身着のまま
布団に入るし
ムカムカして寝付けなくて夜中に水飲みにキッチンに
行ったら、向いの客間から喘ぎ声が。。。orz
翌朝ゴミ箱に使ったティッシュが山のようにあったよ
人んちをホテル代わりにするな!
- 507 :名無しさん@HOME:04/06/21 09:21
- >>506
ホテルぐらいとってほしいよね…
- 508 :名無しさん@HOME:04/06/21 09:32
- やんわり断ったってアンタ。
一人暮らしならきっぱり断れない段階でただの大バカじゃん。
例え友人の彼氏だろうと、一人暮らしなら男を泊める神経がわからん。
やられちゃってもいいって思ってたの?
ラブホ代わりにされただけで終わってよかったじゃん。
- 509 :名無しさん@HOME:04/06/21 09:40
- 3Pか?
- 510 :名無しさん@HOME:04/06/21 09:50
- 506が一人暮らしなのかどうかは読みとれないと思うが
- 511 :名無しさん@HOME:04/06/21 10:17
- 客用が一組なのかもしれないね。
水のみに行かなきゃ喘ぎ声が聞こえないくらいの部屋があるとしたら
一人暮らしじゃない可能性も高いな。
ティッシュも部屋に置いてあったんだろうし。
やっぱ友人の方が変だよ。
着の身着のままでアンアンできる神経もわかんないし、
翌朝とかその二人臭かろう・・・布団買い上げて欲しいくらいだ。
- 512 :506:04/06/21 10:34
- 言葉が足りなくてごめんなさい
一人暮らしではないです
「泊まりに行きたい」と友達に言われて旦那が近距離別居の
義実家に遊びに行くと言ってくれたのでOKしたんです
一年ぶりの再会だったので楽しみにしてたんですけどね。。。
布団はもう一組あるんですけど、干してなかったので
一組しかないと言ったんです
日曜の昼までいましたけど正直気まずかったです
あと、私は男受けする顔ではないです
- 513 :名無しさん@HOME:04/06/21 10:41
- また後だしか!
- 514 :名無しさん@HOME:04/06/21 10:43
- ちょっとまって、ひとり暮らしではないけれど、
問題のその時に、家にあなたは一人だったってこと?
それなら無防備すぎと言われても仕方ないよ
- 515 :名無しさん@HOME:04/06/21 10:49
- ひとんちでエチーは勘弁してホスィ・・・。
- 516 :名無しさん@HOME:04/06/21 11:08
- 旦那は男も泊まったって知ってんの?
男受けする顔だろうとなかろうと穴がありゃいいってのもいるのに、バカチュプの見本みたいな人だね。
- 517 :名無しさん@HOME:04/06/21 11:12
- この際、男受けするしないの顔は関係ないと思うが
- 518 :名無しさん@HOME:04/06/21 11:20
- >>512
うちはボボ宿じゃないから止めてくれる?
ごみ箱がイカ臭くてたまんないじゃない。クサー
こんなティッシュ使って・・まさか中田氏?
おめでてーな。
えっ?膣外射精?
いい年して、これまたおめでてーな。
顔射じゃないだろーね?
少しでも顔から外した形跡あったら承知しないよ。
後世まで伝説として言い伝えるからね。w
こんなDQN返しはどーよ?w
- 519 :名無しさん@HOME:04/06/21 11:38
- 「泊まりに行きたい」って連絡受けた段階では「連れも一緒に」とは聞いていなくて、
当日迎えてみたら、不意打ちみたいに彼氏連れだったので驚いたって訳?
それならまだ、自分は>506氏に同情出来るけどな。
見ず知らずの人間なら、玄関先できっぱり断るのに躊躇いはないけど。
>一年ぶりの再会だったので楽しみにしてたんですけどね。。。
と云える程度の間柄なら、『ここまで来てしまった者を追い返すのも、悪いかも』
みたいな気分になって強く云えないって事は、あるんじゃないか?
『ここをラブホ代わりはしないだろ。まさか、いくら何でも…』
みたいな希望的観測もその段階でなら、まだ働いていたのだろうし。
そんな押しの弱さつーか、甘さ(敢えて優しさとは云わないよん)が、
御し易いと見なされて、厚かましい奴に付け込まれてしまうんだけどね。
良い勉強をしたと割り切って、自分が少しでも違和感を覚えたら
毅然とした態度(状況に流されて向こうの思い通りにならないって意味)
で臨むようにしたらいいんじゃねー?
>518 自分なら言葉遣いはもっと丁寧にアレンジしてやっちゃうよん。
ま、それが出来るような506氏なら、最初から付け込まれてちゃいまい。多分。
ある意味、厚かましい奴の“獲物になりそうなタイプを嗅ぎ分ける本能”って
凄いもんなー 人間社会も弱肉強食な面アリって事か?
- 520 :名無しさん@HOME:04/06/21 11:54
- ラブホ代わりにするかどうか、ではなくて
女所帯に男性を泊めることは断るのが普通だという話では?
- 521 :名無しさん@HOME:04/06/21 12:01
- >515
>ひとんちでエチーは勘弁してホスィ・・・。
を一瞬
>ひとりエチーは勘弁してホスィ・・・。
と読んでしまった・・・
それはともかく、私なら共通の友人にその事言いふらすな。
「この前友達にこんなことされたんだよー・・・・・○○ちゃんなんだけどねw」
と名前は後出しで。
- 522 :名無しさん@HOME:04/06/21 12:05
- >>521
性格ワル〜
- 523 :名無しさん@HOME:04/06/21 12:10
- >>522
でも被害者を最小限に食い止める為には必要な事だと思うよ。
他の友達のところで同じことしようとするだろうし。
- 524 :名無しさん@HOME:04/06/21 12:58
- 一人で来ると思ってた客が予告もなく男連れで、しかもお泊り、あまつさえセックルまで・・。
私だったらキレそう。まぁ予告梨におとこつれてきた時点で
たとえ夜中だろうと帰ってもらうけど。
だんなさんはその友達が泊まるってンで、わざわざ実家に泊まりにいったんでしょ?
>>519
>それならまだ、自分は>506氏に同情出来るけどな。
よく知らない人の家でセックルするような男、どんな状況でも同情なんて出来ないや。
ただのアニマルじゃん。
- 525 :名無しさん@HOME:04/06/21 13:03
- 結婚して地方から東京に出てきた私。
地元の友人に彼氏も一緒でもいいから泊まりにおいでと言ってみた。
(その彼氏のこともよく知っている。もちろん泊める時はうちのダンナもいる時に)
ただウチも当時客用の布団が一組しかなかったので
『布団一組だけど人んちでエッチとかするなよ』と言ったらその友人はまじめに
『それはどうかなぁ…?』と言いましたw
(最初は冗談かと思ったが、そういうフォローの言葉もナシ)
もうその友人一人だけでも絶対ウチには泊めません
- 526 :名無しさん@HOME:04/06/21 13:17
- フォローなくても普通冗談でしょ。
そもそもあなたの質問からして冗談としか思えないし。
私ならそんな事聞かれたら怒る。
- 527 :名無しさん@HOME:04/06/21 13:37
- 確かに自分で呼んでおいてそりゃないよなあ。
彼氏もどうぞと言っておいて布団一組しかないってなんだそりゃ?
おまけにそんな事言われたら呼ばれても二度と行かないと思う。
今頃あの夫婦おかしい?って噂してるかもよ。
- 528 :525:04/06/21 14:03
- 彼氏連れで来たいとあっちが言って来たので
布団一組しかないから、と遠まわしに断ったのに
『一緒に寝るからいいですぅ』と言ったのは友人ですー
じゃぁもうしょうがないなぁという感じでおいでよと言った次第です。
そして今でも泊まりに行きたいと言われますw
断るのが大変です。
- 529 :名無しさん@HOME:04/06/21 14:04
- >528
なんか、525と内容がくいちがってないかい?
>地元の友人に彼氏も一緒でもいいから泊まりにおいでと言ってみた。
んだろが。
- 530 :名無しさん@HOME:04/06/21 14:05
- 返答に困って「それはづかなぁ・・・?」って返事になったんじゃないの?
フォローのしようがないし。
彼氏も一緒にって言われて、エッチすんな見たいな事言われて、フォローない
から泊めないって言われても、困る。
- 531 :名無しさん@HOME:04/06/21 14:06
- >>528=525
こんなやつはうちにくるな
- 532 :名無しさん@HOME:04/06/21 14:11
- 行きません
- 533 :名無しさん@HOME:04/06/21 14:22
- ダンナの友人がいつもアポなしで遊びに来るんですが
平日の夕食時とか・・・
日曜の10時ころとか・・・
ダンナに断ってよといつも言っているのだが
お人よしすぎるのか、いつもいいよと言っている。
ばかー。
- 534 :名無しさん@HOME:04/06/21 14:29
- >533
それはお人よしというか、断るのがめんどくさいだけだよ・・・。
どうにかこうにか、533さんが「本気で怒るよ!」というところを
示さないいかんねえ。
ガンガレ
- 535 :名無しさん@HOME:04/06/21 14:43
- >>533
「私とどっちが大切?」くらい言っていいよ。
つうか食事供したりしてあげてるの、しかもお約束の手ぶら?
そいつ毒男だとしたらメシ狙いじゃないかな。
出すのもいいけどいい顔まですること無いよ。
じゃなきゃ塩むすびとか思いっきり質素にしてヤレw
それでも無神経で負けずに来るようなら、
玄関開けなくてよし!!
- 536 :名無しさん@HOME:04/06/21 14:45
- >断るのがめんどくさいだけ
そのとおりだと思いました・・・
今度その友人は結婚してうちからわりと近いところに新居を構えるらしいです。
さらに来るようになるのか・・・結婚したら落ち着いてこなくなるのか・・・
ガクブルです。
- 537 :名無しさん@HOME:04/06/21 14:49
- 533=536です
>>535
はい、お約束の手ぶらです。
お茶と菓子くらいは出してます。飯はさすがに出しません。
今度からはお茶じゃなくて白湯にしてやります。
私がもっと強くならないとダメということですね・・・
ガンガります。
- 538 :名無しさん@HOME:04/06/21 15:16
- >>536
夫婦で来たら恐いねw
いや笑い事じゃないけどさ。
ガンガレ〜!!
- 539 :名無しさん@HOME:04/06/21 15:27
- 結婚してから夫婦で来るようになったら
逆にガンガン訪問するんだよ。
しょぼい手土産もって、朝に夕に晩に、勿論アポなしでさ。
ナンカ言ってきたら
「あなたがいつもしてるようにコッチもしてるだけですが、何か?」
でも今のうちに533が玄関先で断るようにしておいたほうが今後のためだね。
「あなたも結婚することだし、ケジメをつけましょう。」って。
- 540 :名無しさん@HOME:04/06/21 17:05
- そういう人の妻になる人って、
1.「アナタ、みっともないから止めて!」と止める、夫と正反対の良識派
2.「友達ぃ〜?じゃ手ぶらで遊びに行っていいか☆」似たもの同士
3.「(最初は)ダンナの友達の家だし居心地わるぅ〜」
が、時間の経過につれDQ化、
「そろそろ晩御飯!うち何も無いからあそこの家にGo♪」で2に昇格w
の、どれかが多いとみた。
考えてみれば3のパターンって一番タチ悪う('A`)
- 541 :名無しさん@HOME:04/06/21 17:50
- >>540
イヤ、逆切れして
5.「ハァ?フザケンジャネーヨ!帰れ!」
というのもいると思う。
- 542 :名無しさん@HOME:04/06/21 19:15
- どこかで読んだ話だけど結婚した相手が出張のたびに手ブラで
友達の家に泊まるというので「手土産くらい持って行きなさい」と
言ったら「男同士の付き合いがお前はわかってない」と説教された
なんて話があったな。
奥さんは言うのを諦めて相手の奥さんにお菓子や特産物などを送って
いたらしいけど。
- 543 :名無しさん@HOME:04/06/21 22:58
- 知り合いの人が
「バリ島に行ってきた時のビデオ上映会をやりたいけど場所がないから」
ということで旦那が私に何も相談せずに勝手に決めてしまい、我が家に6人やってきた。
こんな事もう6〜7回目だから怒る気力もなくなった。
しかし、昨夜はかなり頭にきた。
「インドネシアの民族音楽の着メロを探してくれ!」と命令口調。
この前もパソコンで検索したけど単音のしか見付からなかった。だから
「検索にも限界があるから音楽やってる人に打ち込んでもらうしかないと思いますよ」
「そんな知り合いいないわ!何で調べられないんだ!ゴルァ」
- 544 :名無しさん@HOME:04/06/21 23:05
- >>543
最後のセリフは旦那さん?
- 545 :名無しさん@HOME:04/06/21 23:09
- 仕方なく再検索し、それっぽいものをその人のメールに送信した。でもすぐに届かなかった。
「何でまだ届かないんだ!ゴルァ」ばかり。
午前一時すぎに全員やっと帰った。
私はその場でしっかり断ったりビシッとできない性格だから
もうこういう人たちと関わったら自分が潰れるだけだから
二度と来てもらいたくない。
旦那とも今日その件で喧嘩した。
私の怒っている理由に対してキレられた。
今度またうちでそんな宴会あったら私は避難するつもりです。
本当に心身共に疲れ果てました。
- 546 :名無しさん@HOME:04/06/21 23:12
- >>543
その内容だとうちにくるなというよりも
夫婦の問題じゃないのかな・・・来る方は勝手に来てるわけじゃないんだからね。
別スレで旦那の事相談した方がいいと思う。
- 547 :名無しさん@HOME:04/06/21 23:17
- >>546
そうです。旦那の問題です。
- 548 :名無しさん@HOME:04/06/21 23:21
- >>542 OL進化論 by 秋月りす
- 549 :名無しさん@HOME:04/06/21 23:34
- 実家に帰れ!
それかホテルに引き籠もれ。
- 550 :名無しさん@HOME:04/06/21 23:49
- >>549
それか逆に>>543の友達を6人連れてきてガヤガヤやるとか。
何か文句つけられたら「は?アナタだってやってるじゃん。
アナタはよくて私はダメなの?」とか言ってやれ。
個人的には>>549にドウイ。私だったら即効帰ってる。
- 551 :名無しさん@HOME:04/06/21 23:58
- >548
OL〜では、「あいつと俺の仲だし、必要ねーよ」と呑気に笑う旦那に、
青ざめた奥さんがデパートに大慌てで走る、というシーンだったはず。
- 552 :名無しさん@HOME:04/06/22 00:09
- >551
人間の記憶力ならその程度のズレはよくあること、
と図々しい言い訳を言いながら、それが真実のような気がしている548
- 553 :名無しさん@HOME:04/06/22 01:24
- >>550
旦那側の友達じゃなくて、私たち夫婦が知り合ったきっかけの共通の仲間なんです。
だから私からは断れないままいたら、
いつも家を使われるようになったってわけです。
以前は「バリの友達からきた手紙を翻訳してほしい」と日曜の朝9時や
平日の夜9時にいきなり来てたのを
やっとシャットアウトできたところなんです。
旦那にももうちょっと分かってもらえるように努力してみます。
本当に毅然とした態度を取れない自分がイヤになる('A`)
- 554 :名無しさん@HOME:04/06/22 01:24
- 手元に単行本があるから確かめたら、>>551の内容だったよー。
実際にありそうだね、こういう旦那と妻の意識の違い…。
- 555 :名無しさん@HOME:04/06/22 01:51
-
∧ ∧
( ´・ω・) とりあえず積んでおきますね。
/ つ┳━┳ ┳━┳ ┳━┳ ┳━┳ ┳━┳ ┳━┳
し' \」 ┳━┳ ┳━┳ ┳━┳ ┳━┳ ┳━┳ ┳━┳
- 556 :名無しさん@HOME:04/06/22 03:54
- ↑なんに使うの?これ┳━┳
- 557 :名無しさん@HOME:04/06/22 05:44
- 取り合えず、積み上げておきますね。
┳━┳
┳━┳
┳━┳
┳━┳
- 558 :名無しさん@HOME:04/06/22 08:24
- (ノ`д´)ノ彡┻━┻
- 559 :名無しさん@HOME:04/06/22 08:55
- ↑旅館の食事の時に使うお膳?
- 560 :名無しさん@HOME:04/06/22 09:18
- ┳━┳
┳━┳
┳━┳
┳━┳
┳━┳
┳━┳
┳━┳
┳━┳
┳━┳
┳━┳
┳━┳
┳━┳
┳━┳
┳━┳
┳━┳
┳━┳
┳━┳
┳━┳
┳━┳
┳━┳
┳━┳
- 561 :名無しさん@HOME:04/06/22 09:29
- ちゃぶ台でしょ。久しぶりに見た。
- 562 :名無しさん@HOME:04/06/22 09:35
- >>543
ここまでされて何故キッパリと断れないのかな?
夫がキレようが嫌だったら、本人達にビシッと断るのが一番じゃないかな。
その後夫が切れても知ったこっちゃないの態度でGO!
あなたの態度が優しいから周りがつけあがってるんじゃない?
- 563 :名無しさん@HOME:04/06/22 09:55
- (ノ#゚Д゚)ノ========┻━┻
- 564 :名無しさん@HOME:04/06/22 09:57
- >>550
なんか、それって方向が違うよ。
>>543が友達連れてきたいのをダンナに遠慮して我慢してたとか、
>>543が友達連れてくるのをダンナが嫌がっているとか、
そういう前提がないと、意味無いし。
>>543が友達連れてきて、ダンナが喜んだらどうするのよ。
「こらからはお前もどんどんつれて来いよ。もちろん、オレモナー」
なんて展開になりかねないよ。
ま、>>549には同意。
- 565 :名無しさん@HOME:04/06/22 10:16
- 男にとってウザいタイプの友人をみつくろって……。
- 566 :543:04/06/22 12:50
- >あなたの態度が優しいから周りがつけあがってるんじゃない?
つけあがってるのは、バリ島命の酔うとゴルァ口調になるおっさんだけで、
他の人たちはいい人たちです。
あと、私がへらへらしててなめられる性格なのか、
長く続いている親密な友達がいません。
最近、「いい人」からの脱却をはかってみてるんですが、どんどん友達が減っていきます。
- 567 :名無しさん@HOME:04/06/22 12:55
- >>565
それいいかも。
私事だけど、以前受験に失敗した直後の姪っ子が泊まりに来た。
一日中ブスーッとしてて、旦那が話しかけても
ずっと携帯でメールしてて、ろくに口もきかない状態。
その他非常識なことを色々してくれたので
姪っ子が帰った後、旦那はぶちきれて私は平謝り。
姪っ子の母である姉にも連絡して、姉も旦那にお詫びしてきた。
その後旦那友人が何回か遊びに来たが、非常識で腹が立つこと数回。
ある日「今から(友人が)来るって言うけどいいかな?」と訊いてきた時に
私は風邪を引いて寝てたので、「勝手にやってくれるなら」と答えたのに
いざ旦那友人5人が来たら、旦那が寝室まで来て
「コーヒーぐらい入れてください!(嫌味っぽく)」と言いに来たので
頭ぼさぼさ・すっぴん・パジャマ姿のままでコーヒーを出した。
私が部屋を出た後、友人が「奥さん、こんな時間まで寝てたの?」と
言ってるのに、旦那は「まぁね(笑)」と言いやがった。
友人帰宅後、愚痴愚痴文句(あの格好のまま出てくるな。
病気だといったら友人が気を遣うだろう?等)を言いやがったので
私も「約束が違う!」と言い返したが、旦那は引き下がらないので
「分かった。また姪っ子呼んでやる!!姪っ子が気を遣わないように
あなたも協力してくれるのよね?」と言ったら、やっと分かってくれたよ。
- 568 :名無しさん@HOME:04/06/22 13:08
- >>567
ごめん、私ならとっくの昔に離婚してる。
ありえない。
- 569 :567:04/06/22 13:19
- >>568
その後旦那は友人の訪問を断るようになったが
不満があったようで、ある日コトメちゃんに
「友達くとか来るの?」と訊かれて
「こいつ(私)が嫌がるから呼ばない」って言いやがったのだけど
私がコトメちゃんに笑いながら「だってねー」と、今までされたことを話したら
コトメちゃんが「うわっ!それってサイテー!私だったらもう顔も見たくない」
とまで言われて、心から反省して今では数人で「行きたい」と連絡があったときは
「あのさ、うちが集合住宅だって分かってるの?山の中の一軒家じゃないんだよ?」
と断るほど改心したので結婚生活は続いてます。
- 570 :名無しさん@HOME:04/06/22 13:31
- >>567
コトメちゃんGJ!
つか、徹底的にオレ様な旦那だね。(人様の旦那にきつい言い方だけど)
奥が病気のときは看病くらいしろってものだ。
- 571 :名無しさん@HOME:04/06/22 13:47
- 奥が寝込んでるのにコーヒーだせって信じられないっすまじで。
- 572 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:21
- てゆーか、家に病人がいるのに他人を呼ぶか?フツー
- 573 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:28
- 分かって改心しただけまだ救いようがあるね。
私ならコーヒー入れに行った時に「ごめんねー、こんな格好で。
具合が悪くて寝てたんだけど、コーヒーくらい入れろよとか言うもんだから。
本当はゆっくり寝てなきゃいけないんだけどねーーー」と旦那の目を
見ながら言うよ。
- 574 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:34
- >「コーヒーぐらい入れてください!(嫌味っぽく)」と言いに来た
この時点で離婚ケテーイ。
1回目ならともかく”非常識で腹が立つこと数回”たってるんでしょ。
とどめだわ。
- 575 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:45
- >>567
なぜ「コーヒーくらい」と言われた瞬間に
「コーヒーくらいテメエで入れろっ」と怒らないのか。
- 576 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:53
- その場その場で感情的に怒っていたら世の中戦争だらけになってしまうと思いませんか?
- 577 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:56
- 熱心に求婚され、結婚生活6年目にしても床の間に飾られているような大事奥の自分にはわからない世界だわ。
- 578 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:56
- 「そのときに○○すればよかったのに!」と言うのは簡単だけど、実際、
元気なときならともかく、病気で辛いときは言い返す気力も出ないもんだと思う。
- 579 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:58
- うん、あとでは「こう言ったらよかった」って思うんだけどね。
自分の常識の範囲をはるかに超える事を言われたら、
呆然として言い返せないことって、あるよ。
- 580 :名無しさん@HOME:04/06/22 15:04
- そうそう。頭の中は沸騰してしまっているから
できるだけ感情を抑えようとすると
どう切り替えしていいかパニックになる。
- 581 :名無しさん@HOME:04/06/22 15:06
- コーヒー入れるより怒鳴り返す方がらくだと思うよ。
感情にまかしちまえ。
- 582 :名無しさん@HOME:04/06/22 15:14
- 客がいるのに怒鳴るのは、人としてどうかと思う
- 583 :名無しさん@HOME:04/06/22 15:20
- 言い返す気力がなくて本当に病気ならそのまま黙って寝ればいいのに。
なんかなぁ。客に聞こえるように怒鳴れなんて言ってないのに。
- 584 :名無しさん@HOME:04/06/22 15:23
- うん、客に聞こえるように怒鳴れなんて誰も言ってない
- 585 :名無しさん@HOME:04/06/22 15:30
- 567さんていい妻だなあ、優しいなあ。
私なんて「なんか言ってきたらどう言ってやろうか」
って、布団の中でウヒッとなるかもしれない。
- 586 :名無しさん@HOME:04/06/22 15:37
- もし風邪のときに旦那友人が来たら
無理にでも起き出して「げほっごほっげほげほ」しながら会話に
入り込み、全員に風邪を感染させてる・・・
なんか性格悪いな、わたしw
- 587 :名無しさん@HOME:04/06/22 16:28
- >>586
何も知らない客にそんなことする馬鹿はいません
許可とって来て風邪うつされるなんてたまったもんじゃない
- 588 :名無しさん@HOME:04/06/22 17:20
- まあ、終わった話を
こうすれああすれという人は自分に活かすか
自分の身内に言ってください。
雑談はイラネ。
ネタキボン
- 589 :名無しさん@HOME:04/06/22 17:21
- >>588
えっ?ネタでもいいんかい?w
- 590 :567:04/06/22 17:41
- 横レスだったのに、たくさんのレスありがとうございます。
終わったあとだし、後出しですみません。
「コーヒー入れて」と言われたときは
熱が高くて頭がガンガンしててボーっとした状態だったし
客がいた部屋は廊下を挟んで、寝室の前だったので
客の前で言い争いはしたくないというか面倒だったので
黙って入れました。
旦那の友人はなんというか「俺達いつまでも仲間だぜ!」
みたいな熱い奴の集まりで、仲間内で最初に旦那が結婚して
友人は全員独身。(当時)
でもって旦那が普段「うちのカミさん、料理うまいんだぜ」と言ってたらしく
当時やたら食事目当ての客が来てました。
その中の一人が一人で来たときに、食後に濃い目に入れたコーヒーに
ホイップミルクと削ったチョコを浮かべて出したら、すごく感動して
「コーヒーもなんか凝ってたよ」と仲間に言ったらしく
あの日旦那が「(理由はいわず)今日は夕食は無理だよ」と言ったら
友人は「せめて奥さんのコーヒーは?」と催促したらしいです。
でも普通は「今日は体調悪いから無理なんだ」って断りますよね?
「コーヒーだけにしてやった俺様って優しー」と思ってたらしいです。
思い出したらムカついてきた。w
- 591 :名無しさん@HOME:04/06/22 17:53
- 何でそんな馬鹿な男選んだの…
- 592 :名無しさん@HOME:04/06/22 17:58
- 離婚だワッショイ
- 593 :名無しさん@HOME:04/06/22 18:08
- やっぱ夫が自分でいれてやればすむ話、だな。
独身の夫友人って時に酷いの入るけど、普通は夫が食い止めるもんなんだよ。
- 594 :名無しさん@HOME:04/06/22 18:10
- >>567タン
馬鹿っつーか幼稚だねぇ>旦那
幼稚な男って、妻を不死身だと思ってる節があるからな。
俺は男だ、妻は俺の世話を焼くもんだってふんぞり返りたがる奴、
客に向かって、「ご主人様」な僕チンを見せなくちゃカッコ付かないとか
思ってる奴に限って妻を不死身だと思いたがる。
それって、
「万能のどらえもんに自分の生活ベースを快適に守ってもらわなきゃ
僕チンやっていけない〜生きていけない〜だって僕チンは万能じゃなくて弱いんだもん!」て
のび太意識の表れでさ。
自分がヨワッチくて無能なの自覚してるから、良いカッコしたがるんだよね。
のび太のくせにカッコだけつけようなんて浅ましい。
つーか妻はどらえもんじゃないし。万能不死身じゃないし。
- 595 :名無しさん@HOME:04/06/22 18:13
- ageますよ
- 596 :名無しさん@HOME:04/06/22 18:20
- まぁ567旦那は改心したようだから
いいんでないの。
- 597 :名無しさん@HOME:04/06/22 18:43
- コトメってなんだよぅ。
- 598 :名無しさん@HOME:04/06/22 19:04
- >597
小姑=夫(配偶者)の実の姉妹
- 599 :名無しさん@HOME:04/06/22 21:26
- >>590
なんだか旦那さんは、590のことをママンかお姉さんだと思ってるみたいで
変な感じだねぇ。そういう人に限って、自分が風邪で熱を出したりすると
大げさに騒ぎそう(人の旦那さんに決めつけスマソ)
- 600 :名無しさん@HOME:04/06/22 21:45
- 何だかダンナが改心したのが567さんの思いを理解したからではなく、
コトメちゃんに責められたからっていうのがもにょる。
- 601 :名無しさん@HOME:04/06/22 21:53
- 旦那にヴァカにされてるんだよ
- 602 :ばかばかしい:04/06/23 00:05
- この旦那は知恵遅れだがそれを選んだ567もその程度ってことでしょう。
いろんな同情や憤りレスに対して後出しで
「でもね、でもね、俺様ぶってて憎らしいけど頼れる可愛い奴なんだよー」臭のぷんぷんするレス返してるし。
池沼は池沼同士勝手に末永くお幸せに。
- 603 :名無しさん@HOME:04/06/23 00:21
- >602
何か今日、嫌なことでもあったの?(´・ω・`)
- 604 :名無しさん@HOME:04/06/23 00:35
- 私は>>602でもないし、今日別に嫌なこともなかったが
>>590のダンナは特濃馬鹿汁あふれまくりだと思う。
- 605 :名無しさん@HOME:04/06/23 01:54
- コトメの言うことは聞くのに嫁の言うことは聞かないなんて最低。
コトメと結婚しろ。
- 606 :名無しさん@HOME:04/06/23 02:21
- >>605
お嫁さんや彼女には甘えてコトメちゃんにはイイカッコしたいのよ
友達に対してもカッコつけすぎです。
これからびしっと旦那を再教育しる!
- 607 :名無しさん@HOME:04/06/23 07:04
- >>606
> これからびしっと旦那を再教育しる!
無理無理。間抜け嫁だし。
- 608 :名無しさん@HOME:04/06/23 08:14
- もう567夫は改心して、夫友人の訪問希望を断ってくれているんでしょ?
それで解決じゃん、どうしてみんな叩きまくってんの?
今でも夫が変わってないなら別だけどさ。
- 609 :名無しさん@HOME:04/06/23 08:24
- >608
話題がないからだろう(w
次のネタが来ればそっちに移るよ…たぶん。
- 610 :名無しさん@HOME:04/06/23 08:49
- ただでさえ旦那に苦労してるんだから、これ以上>>567を叩くなよ。
話のネタを持ってる人が書き込むの躊躇するじゃん。
- 611 :名無しさん@HOME:04/06/23 10:25
- ガキはスルーで。
- 612 :名無しさん@HOME:04/06/23 13:32
- とっくに解決した話に、ムキになってレスしてる人は
他人の幸せが妬ましいんだね
- 613 :名無しさん@HOME:04/06/23 13:41
- 幸せが妬ましいというか 誰かの悪口を言うのが楽しいのでは?
常に誰かの噂話をするような 近所のおばさんっていません?
- 614 :名無しさん@HOME:04/06/23 14:42
- 妬ましいとかではなく、なんとなく567は他人をイライラさせるタイプの
存在のような気がする。
ウチに来てほしくない人
娘の友達の友達。我が家の冷蔵庫を勝手に開けて私のペリエを
思いっきり振るな!親も見てるなら注意しろよ。
親子ともども注意したけどもう呼ばない。
- 615 :名無しさん@HOME:04/06/23 16:13
- “娘の”友達の友達なのに親がくるの!?
- 616 :名無しさん@HOME:04/06/23 16:18
- >>614
なんで「娘の友達の友達の親」まで家に入れるの?
- 617 :名無しさん@HOME:04/06/23 16:25
- 娘の年齢にもよるんじゃない?
- 618 :名無しさん@HOME:04/06/23 16:48
- 友達の友達は皆友達だ。
世界に広げよう友達の輪!
なんつー台詞を思い出しました。w
- 619 :名無しさん@HOME:04/06/23 17:02
- わー、うちにもきたよ。新婚当初。
私ら夫婦とその他七名w
一人だけは既婚で奥さん妊娠中。
その人には「もう帰ったほうがいいって」って言ったけど帰らない。
まあ奥さんの事も知ってたし、実家にいるって言ってたので、
まあいいかと。後カップルwが二組。うち一組は義弟たちで、問題なし。
残り二人は独男でうるさいけど、付き合いが長いので平気。
前置きが長くなったけど、問題はもう一組のカップル。
マジうざくてみんなひきぎみだったんだよね。
男のほうと友達で彼女を連れてたんだけど、これが・・・。
顔は本当にかわいく、でも言動がイタイ。
酒が進むにつれイチャイチャしはじめる、誰かが注意する、イヤンと恥らう、またイチャイチャ、の
くりかえし・・・さすがにわたしもさわりっこが始まった時点で
「つーかここあんたらのうちじゃないし、ウザい。酒がまずくなるから帰れーー」と。
その後みんな縁切りしたみたいです。
自分たちと遊んでても、彼の携帯は彼女からの着信でイパーイ。
遺書に遊んでても早く消えろといわんばかりにべったりだったそうです。
長文デス、スマソ。
- 620 :614:04/06/23 17:06
- 娘4歳なのよ。友達親子がまたその友達親子を連れてきたの。
- 621 :名無しさん@HOME:04/06/23 17:56
- >619
全然意味分からん。
- 622 :名無しさん@HOME:04/06/23 18:18
- >>621
訳してみる
うちに遊びに来たカプールとっても非常識。
こんな奴はウチに遊びに来るな!(・∀・)カエレ!!
以上。
- 623 :名無しさん@HOME:04/06/23 18:29
- >>622
素晴らしい
- 624 :名無しさん@HOME:04/06/23 18:36
- なんか・・・北の工作員が無理矢理日本語しゃべってるみたいな感じ
- 625 :名無しさん@HOME:04/06/23 18:45
- 頭の悪い発言スレの誤爆かと思いましたw
- 626 :名無しさん@HOME:04/06/23 21:00
- (ノ`д´)ノ彡┻━┻
- 627 :名無しさん@HOME:04/06/23 21:04
- (ノ゚Д゚)ノ==┻━┻:;)д゚)ガッ
- 628 :名無しさん@HOME:04/06/23 21:12
- 草加ネタなのでスレ違いですが……
来て欲しくないという気持ちは同じなのでw
越して間もない我が家に突然の電話(しかも実家に問い合わせて
うちの電話番号聞き出して)、丁重なお断りも一切無視して
無理に訪問日時を決める、当日急に訪問者数が増える、
玄関を開けた途端に当たり前のように家にドヤドヤと上がり込んで長居。
もう、お決まりの行動オンパレードにうんざり。
SOHO&生後間もないベベがいる上、仕事の打ち合わせ先からの
電話が何度もかかってきているのにお構いなしで居座る。
「私は人付き合いも草加もキライですから来ないで。
ついでに一切の活動もする気がないからお誘いもしないで」
と言ってやっとこさ引き取ってもらったが、
それからすぐに、懲りない電話攻撃&無理矢理訪問が。
私は3世だが、子供のときから草加が大嫌い。ついでに“先生”も大嫌い。
前回と同様、この時もハッキリきっぱりそのことを伝えて、
「迷惑なので来ないで」
「貴方達のやっていることはストーカーと同じ」と言い切ったが
相手は全く意に介さないどころか私を憐れむ始末(怒
続きます。
- 629 :628:04/06/23 21:13
- 続きです。
「お仏壇を安置している部屋を見せて」と言われて
「プライベートルームですから! 私だけでなく
夫の部屋でもありますから遠慮してください」と断固拒否したら
「仏壇が粗末に扱われていないか確認する義務と責任がある」とか
「寝室を見られたくない気持ちは判るの。でも、一番大切なものは
寝室に、というのは皆同じ気持ち。他の人も見せてくれたのよ」
「仏壇の無事を確認するまでは、どんなに迷惑がられても
訪問は続けますよ。それが私達幹部の責任ですから」
「もし訪問を嫌がって引越ししても、どこに行っても同じように
その地域の幹部が訪問にくるのよ、一緒よ」
……もう、ほとほと呆れた。人としてのデリカシーもモラルも
宗教の前には木っ端微塵になるのだと実感。
(でも、私の実家のほうではそんな義務話聞いたことがないよ)
結果、私の答えは「わかりました。今度、仏壇を見て頂く為 に だ け
あなた方をお招きします。それ以降は“これっきり”ということで」。
招かれざる客をこちらから呼ばなくてはいけないこと自体は
死ぬほど苦痛だけれど、それで縁切りにできるなら……と
歯を食いしばってガマンしようと思ってます。
長文スマソ
- 630 :名無しさん@HOME:04/06/23 21:18
- >>628
それで終わるわきゃねーべ
- 631 :名無しさん@HOME:04/06/23 21:20
- >628-629
つかさ、なんで家にあげちゃうのさ。門前払いでいいじゃん。
無理矢理入ってくるのってって不法侵入じゃないの?
- 632 :名無しさん@HOME:04/06/23 21:21
- 電話なんて、今はナンバーディスプレイで着信拒否できる時代です。
もし間違って電話を受けてしまっても、ガチャ切りすればいいだけですよね。
ガチャ切りできないような弱みでも握られているんですか?
あなたの家のドアにはチェーンていうものはついてないの?
どうして家に上がりこめるのかって、
あなたがドアを開けるからでしょ?
一番間違ってるのはあなたですよ!
常識の通じない相手に丁重なお断りとか、そんなしょーもないことはおやめなさいね。
いい人ぶっても無駄なんですから。
- 633 :名無しさん@HOME:04/06/23 21:23
- >>628
どんな事をしてでも絶対に入れちゃダメだよ。
生活板に層化スレがあるからそっちでも愚痴ってみな。
同じレスが返ってくるよ。
ドアチェーンはあるでしょ?それ絶対外さないで追い帰す。
できる事なら居留守(これは難しそうだね。)
ガンガレ!
- 634 :名無しさん@HOME:04/06/23 21:27
- 層化はすごいよ。
私は田舎にに嫁に行って、何年も年賀状のやり取りしかしていなかった人が
突然、「今度、遊びに行くから」って、用事があって迎えに行けないから
断ったんですよ。新幹線の駅から数十分かかるし、分かりにくい場所だし
ところが、○○郡大字まで付く土地によ〜。住所だけを頼りに来たんだもん
人間カーナビじゃん!と びっくり!
その人は 層化の信者です。留守中に仲間数人と来たみたい
玄関先に 大作ポスターが差してありました
- 635 :名無しさん@HOME:04/06/23 21:31
- 葬火よりも、家に上げる貴女のことが理解できない。
- 636 :名無しさん@HOME:04/06/23 21:32
- 幽霊2世の知人が同じ様にガカーインに押しかけられてね、
やっぱりご本尊(?)を見せろと言われて、嫌だったけど見せたんだって。
そしたらその部屋勝手に片付け始め、みんな正座して御題目あげ始めたそうな。
後で近所の人達に変な目で見られたって言ってたよ。
- 637 :名無しさん@HOME:04/06/23 21:39
- なんで入れるかねぇ?
- 638 :628:04/06/23 21:40
- レスありがとうございます。この短時間にスゴイたくさん!
やはり、基本は家に上げないことだとは思うのですが
近所付き合い(隣のマンションの人)の挨拶位は、と思ったのと
親(熱心な草加)に泣かれたのとで渋々だったのです……。
弱みを握られる云々はモチロンありませんが
「せめて私達が死ぬまでは親孝行だと思って」と
両親に泣かれるといたたまれなくて。
電話ガチャ切り&ナンバーディスプレイで無視&居留守
すべて試しましたが、至近距離住まいが災いして
連日訪問攻撃で私のほうが参ってしまったのでした。
とはいえ、普通のかた(草加との関わりやしがらみのないかた)
のご意見はよく判りました。今後は断固拒否します。
- 639 :名無しさん@HOME:04/06/23 21:42
- 家にあげるな。
仏壇も捨ててしまえ。
私が旦那だったらそんなやつら勝手に家に入れる嫁に切れる。
- 640 :名無しさん@HOME:04/06/23 22:02
- >私が旦那だったらそんなやつら勝手に家に入れる嫁に切れる。
激しく同意。
てか、家に上げるなら離婚覚悟で。
- 641 :名無しさん@HOME:04/06/23 22:06
- >>638
>至近距離住まい
親にもナイショで引っ越しちゃえ!
もう自分の家庭を持ってるんだから、自分を大切にしないと。
いつの日か子供まで巻き込んじゃうかもしれないよ、今の>>638のように。
自分も>>639にはドウイ。
- 642 :名無しさん@HOME:04/06/23 22:13
- ところで 仏壇ってごくフツーに何処の家にもある?
- 643 :名無しさん@HOME:04/06/23 22:17
- 所謂長男宅とか跡取り宅にはありがち
- 644 :名無しさん@HOME:04/06/23 22:24
- >642
父の実家は本家なので仏壇があるが、ウチにはない。
父が結婚して分家になってからは、我が家には死人はいないから。
学生時代、仲良かった友人のアパートに遊びに行ったら(友人は層化大)
当然のように小さな仏壇&大作(尾形にあらず)の写真がある。
他の層化の一人暮らしの友人宅にも仏壇&大作のコンボ。
その友人達からは一切勧誘やら宗教的な話がなかったから、
ビクーリしたよ。
- 645 :名無しさん@HOME:04/06/23 22:35
- 層化じゃなくて、層化と敵対してる宗教にハマってる、同じ保育所ママが
最近激烈。
どうもノルマが厳しくなってきて、誰彼構わず勧誘(保育所内で)するように
なってきた。保育所側が注意しても食ってかかる始末。
lこのあいだは、とうとうクラスでの集まり(保育所ではなく、クラスの父母が
計画したバーベキュー)に幹部を連れてきた。怒ったリーダー格のママや、
父母の会の会長やってるパパさんたちが追い返したいたけど。
いまじゃ、クラスレクがあってもその子に声かからない。
保育所が計画したレクリエーションじゃないから、声をかけないのは感じ
悪いが、かけなくても別に問題ない。
可哀想だな、と思うけど、あんなママがついてくるんじゃ、楽しいのもだいな
しだもん。
今日も今日とて、その宗教の会からうちあてに教本が届いた。他のママさん
ところにも同様。これって保育所の連絡網をもらしてるってことだよね。
- 646 :名無しさん@HOME:04/06/23 22:45
- 草加とは違う宗教かもしれないが。
数年前、○○と名乗る「自称」友達からよく電話がかかってきた。
何故「自称」かと言うと、電話をとった親曰く「高校時代のの友達の○○」
と名乗ったのだが自分の高校時代に親しい友人で○○という
苗字の人間はいなかったからだ。「自称」自分の友達。
そんな名前のヤツは知らないからずっと「自分は知らないから」と
電話に出なかった(知らないヤツに関わるのも怖かったし)
そんな冬場、インフルエンザにかかり会社も休んで寝込んでいた時の事。
玄関から話し声が聞こえてきた。母親が女性と話している。
その時、母親が2階にある自分の部屋まで来てこう言った。
「☆☆ちゃん(自分の名前)、友達の○○さんが来てるわよ」
ハァ?(゜Д゜)ヤツは自宅強襲か?と思うのもつかの間、下から
「☆☆ちゃ〜ん!久しぶり〜!」と手を振って上がってくる「自称」友達。
いやもうこっちは40℃の熱でタマラン苦しいんですが・・。
○○は「どう?元気にしてた?」とニコニコと話しかけてくるが、
インフルで高熱出して扁桃腺腫らして風呂入らず頭ボサボサで、
どこがどう『元気』に見えるんだお前の目は節穴か?と思いながら
「いや…今インフルエンザにかかっちゃってね…」と呟く。
「あ、そうなんだ〜大丈夫?」大丈夫に見えるか?心配するなら帰れ!と
腫れた喉の奥から吐き出しそうになったその時、○○は
「あのね、実は今日大切な話があって来たんだけど…」と言って
何やら女性の写真とコピー誌のような印刷物を取り出した。
そして「宗教とか信じる?」と言ってきやがった。
続きます。
- 647 :名無しさん@HOME:04/06/23 22:50
- 「この人はね、とてもものすごい人なの!」
「私の母が重い病気を患った時も、お祈りしたら治ったのよ!」
「私もね、高校卒業して挫折した時にこの人の話を聞いたら楽になって…」
「もうこの人の事を信じるだけで、幸せになれるんだから!」
「ねぇ一度会って話しを聞いてみて!一度でいいから!」と
延々と話を進める自称友人。
インフルエンザにかかった人なら判ると思うが、ぶっちゃけピーク時はキツい。
ぶっ倒れたっておかしくないぐらい。何も頭に入らない。
しかし話が終わらない自称友人にアッタマきった自分は、
早く帰ってもらいたい一心で自称友人の目の前で、咳をしだした。
口に手を当てずに。
もうその時は断るよりも、コレが一番効果的だろうと思った。
「ゴホッ、ゴホッ、グヮゲフグォッフ!!!グェフ!!!!」
「…でね、お金とかはいらないの。本当に話を聞くだけでいいの」
「グハッ!!ゲヘゲヘゲヘ…ゴフォッ!あのね、今さぁ、
インフルエンザかかってるんだよね…咳止まらないのよね…
伝染るかもしれないよ?(←ここ重要)」
「あ、私は大丈夫よ」
お前の心配なんてしてねぇよ!友達なら友達の心配しろよ!
お前なんか!お前なんか友達じゃあねぇんだよ!てか知らんヤツだし!と
朦朧とした意識の中ではっきりとそう思いながら、○○の方を向き
「ゴホゴホゴホッ…グワッフボ!!…ゴメン、ちょっと今日キツイわ…」と
いたちの最後っ屁のような咳をした。
続きます。
- 648 :名無しさん@HOME:04/06/23 22:52
- すると○○は「そう…じゃあまた電話するね」と言って帰って行った。
「電話しなくていいわい」と思ったが、あれ以来電話も強襲もない。
コイツじゃあムリだと思ったのか、インフルエンザに感染したのか、
その最後は謎に包まれている。
余談だが、○○を追い出した後に最後に力を振り絞って母親に
「何で友達じゃない人を家に上げたのか!?」と問いただした所、
「だって『☆☆ちゃん』って呼んでたから親しい友達と思った」との事。
オカン…友達は名前じゃなくて皆ニックネームで呼ぶさね…onz
長文スマソ。もしかすっと自分がDQNっぽく見えるかも…
- 649 :名無しさん@HOME:04/06/24 01:05
- >>648
んー、咳より何より、「アンタ誰?」が抜けてるようなー・・・
- 650 :名無しさん@HOME:04/06/24 01:29
- >>628の「3世」って日系ブラ汁?
- 651 :名無しさん@HOME:04/06/24 01:46
- >650
祖父母・両親がソーカで自分は3世にあたるガカーイ員てことだよ。
- 652 :名無しさん@HOME:04/06/24 01:48
- >>651
なるほど!
- 653 :名無しさん@HOME:04/06/24 01:51
- >>646
で、その自称友人とは面識があったのかね?
- 654 :名無しさん@HOME:04/06/24 01:55
- スレ違い(・A・)イクナイ!!
【選挙】宗教が家庭に与える影響2蓮華【勧誘】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1075740674/
- 655 :名無しさん@HOME:04/06/24 17:55
- まだ旦那と結婚する前の同棲中に、
旦那の女友達二人に夜11時頃押しかけられたことがあります。
そのうちの一人が何年かぶりにこちらに帰ってきたそうで、
もう一人の女と一緒にやってきた。
遠い所来てくれたってことで彼は仕方なく部屋に入れたけど、
私は部屋にこもってました。
夜遅く来られたのも嫌だったけど、彼の元カノの友達でもあるってことがものすごく嫌でした。
元カノの近況とか話してるのが聞こえてきてムカムカするし。
そしてなんと次の日、その元カノから電話が!
前夜来てた女友達と飲んでるらしく、
「xx君の話聞いてたら久しぶりに話したくなった」そうです。
あれからいろんな来て欲しくない人たちが家に来たけど、
このときの女二人が今のところ来て欲しくないランキング一位です。
- 656 :名無しさん@HOME:04/06/24 17:59
- その女達もサイテーだけど、入れちゃう旦那もサイテーだ。
- 657 :名無しさん@HOME:04/06/24 18:32
- >655
いえてる。いくら遠くから来たからって夜遅くきた女二人をあげる旦那も非常識だとおもう
- 658 :名無しさん@HOME:04/06/24 19:07
- 元カノが、その旦那の近況を知りたい・連絡するキッカケが欲しい
って事で友達を使ったのかも…ってのは考えすぎ?w
だって奇襲してきた女友達たちは、いくら別室に篭ってたって言っても
現彼女=655の存在はわかっただろうから、元カノにも
それらしき事は言うよね、普通。
それでも電話してくる元カノ…やっぱり何かしらコンタクトを
取りたかったんじゃないかなぁ。
- 659 :名無しさん@HOME:04/06/24 20:21
- しかし、みっともない女達だなあ>元カノ&女友達
いつまでも自分のことを思ってくれてるって甘ーい妄想に浸ってるんだろうな。
巻き込まれないように気をつけてね。
- 660 :名無しさん@HOME:04/06/24 20:55
- >659
うわあ、アリガチw
元カノ&女友達はみんな独身なのかな?
時々、まだ独身、ってだけで自分たちのほうが魅力的とでも
思っているような人たちっているからね。
- 661 :名無しさん@HOME:04/06/24 22:45
- 午後8時すぎ。
風呂から上がったらダンナが職場の人間連れて帰宅。
今もまだ階下でDVDだかCDだかをがちゃがちゃやってる。
「もう森にお帰り」と言うべきだろうか。
- 662 :名無しさん@HOME:04/06/24 22:50
- >661
無視して寝る。 世話は旦那にさせる
- 663 :名無しさん@HOME:04/06/24 22:50
- とりあえず蟲笛ならしてみ。
- 664 :名無しさん@HOME:04/06/24 22:58
- 蟲笛。w
どこで売ってますか。
つか、それだと森まで誘導しなくては。
- 665 :名無しさん@HOME:04/06/24 23:00
- ひきつけてから「えーいっ!」って玄関になげて、
あとは鍵締めちゃえばOK!
- 666 :名無しさん@HOME:04/06/24 23:04
- ブレーカーを落とすといいよ。
- 667 :661:04/06/24 23:07
- 歯を磨いてました。私はもういつでも寝られる状態です。
世話は旦那に一任してます。
ただ、ひと声かけるべきか、かけざるべきかで悩んでました。
というか、誤爆です。すみません
配偶者の友達とのつきあいについて、みたいなスレがあったと思うのですが
そこと間違えました。決して「来るな!」と思ってるわけじゃないんです。
今のところは。w 蟲笛については今後検討してみます。
- 668 :名無しさん@HOME:04/06/24 23:49
- >>667
「ホタルの光」を流してやれば?
- 669 :名無しさん@HOME:04/06/24 23:57
- 荷物まとめて
「眠れないから外泊してくる」と言ったことならあるよ。
夫友人は慌てて帰っていったとさ。
たまにはひとり寝もいいなあと本気で思ってたのに
何で帰ったんだろうなあ。
- 670 :名無しさん@HOME:04/06/25 00:41
- >>669
699旦那さんと二人っきりになるのが怖かったから・・・とかw
- 671 :名無しさん@HOME:04/06/25 01:16
- >699ゲットは怖い旦那さん持ちの方、おながいします。
- 672 :名無しさん@HOME:04/06/25 01:31
- アンカーは間違ってないのに・・・
- 673 :655:04/06/25 01:34
- レスくれた皆さんありがとう。
これは付き合ってまもなくの同棲し始めた頃の話です。
>>658さん大当たりです。
どうもxx君の彼女(私)と住んでる所を偵察に来たかったらしい。
新しい彼女と住んでるとこに電話してくるってかなり図々しいですよね。
元カノは三年位前まではまだ独身だったと思います。
彼にかなり未練があったとは聞いてるのでそのせいかな…。
彼より年上だったので今はもう40近いですね。
電話があった時に「友達として」また連絡したいみたいなことを言われたらしいのですが、
彼女もいるしもちろん断ったらしいです。
今考えると、当時の何回かの無言電話は元カノだったんだろうな。
あれ以来この人達との接触は全くないです。
- 674 :名無しさん@HOME:04/06/25 02:18
- >>673
うわあぁぁ。
やっぱり元カノの差し金だったんだ。
しかも無言電話…(;´Д`)
何はともあれ、今は縁も切れてるみたいだし
彼も女友達訪問の時はちょっとアレだったけど、元カノの策略にも
はまらずキッパリ突っぱねてくれたし、良かったね。
- 675 :名無しさん@HOME:04/06/25 02:56
- この泥棒猫!
- 676 :名無しさん@HOME:04/06/25 08:09
- >>673
コワーな元カノだったねー。
友達を同棲してる所によこすなんて。その友達もどんな神経してるんだ。
きちんとその時に旦那さんが断ってくれて良かったね〜。
あやふやに返事なんてしてたらつきまとわれてたね、きっと。
- 677 :名無しさん@HOME:04/06/28 14:15
- コトメ夫婦。
高速道路使って3時間の距離という微妙に遠く離れているからか
ただ単に「そっちに遊びに行っていい?」という勇気がないのか
どうか知らないけれど一度も義両親が来たことがない我が家。
ところがコトメ夫婦が旅行ついでにウチにきた。時間的にもお茶して
帰るだけだろうと思って気は楽だったけど、何かと「父さん母さんも
着てないのに先にお邪魔しちゃってー」とか「案外近いよね」とか
「父さんと母さんも来たかったんだろうな」とか「娘だったら
気兼ねなく言っていい?って言えるけどお嫁さんの場合はそうもいかない
よね」などなどいかにも呼んでやれっていう雰囲気満載でウザイウザイ。
コトメの旦那はデジカメ片手に家の中を色々撮って「偽母さんにも見せて
あげよう」だって。策略か?と思えるほどタイミングよくウトからコトメの
携帯に電話があって「今●●(旦那)の家だよー」。隣でコトメの旦那が
「偽父さんも来たかったって言ってる?ねぇ?」って。
もうマジでΣ(゜o゜C=(__;バキッ
家中をデジカメで撮られたのには頭に来たけど、これを偽両親が見て
それだけで満足してもらってこのまま家に来ないでくれるか、
コトメ夫婦だって家に行ったんだから俺達も行っていいよな、となるか・・・。
怖いわ〜。
- 678 :名無しさん@HOME:04/06/28 14:22
- >677
ええっ??? 家の中、写真撮られたの? 撮らないで!って、言わなかったの?
私ならハゲシク嫌だ・・・
- 679 :名無しさん@HOME:04/06/28 14:24
- わたしなら「小姑根性だね」ってストレートに言う。
- 680 :名無しさん@HOME:04/06/28 14:29
- >>677
私だったら家の中撮影された時点で「何撮ってんだ、アアソ?」って表情で
デジカメ取り上げてしまいそうだ。
つか、そのコトメ旦那もヴァカみたいに腰の軽い男だなあ。
- 681 :名無しさん@HOME:04/06/28 14:39
- >677
義両親がもし「私たちも一度行きたいわ〜」とか言ったら
「コトメちゃんたちがウチの写真撮って行きましたら
それでも見てください」と言ってしまえば?
- 682 :名無しさん@HOME:04/06/28 15:02
- 1回くらい呼んでやってもバチは当たらないと思うのだが…。
- 683 :名無しさん@HOME:04/06/28 15:12
- >682
普通にしてたら、普通のご招待も出来るだろうが
コトメのあざあとい行動のあとではなぁ・・・・
- 684 :名無しさん@HOME:04/06/28 15:19
- >683ハゲドウ
どっかで見た「夫の介護で私はクタクタなのにお嫁さん(息子の妻)は何も
手伝わないし、ねぎらいの言葉すらない。いつになったら私の気持ちに
気がついてくれるの?」ババや、
「DQNな弟妹は無理、海外赴任もする一流企業勤めの長男に老後は頼る
つもりなのに、赴任先に招待してくれなかった。帰国しても、一緒に
暮らそうといってくれない。どうしてなの?」ババのように
してもらうのを待っている態度がムカー。
挙句コトメ夫婦まで使ってあてこするようにご招待を催促するウトメなんか
呼びたくもない。
- 685 :名無しさん@HOME:04/06/28 15:44
- 家も中途半端に離れてるけど呼んでまで来て欲しくはない
まあ来たいなら嫌とは言わないし愛想で遊びに来てくださいとは言ったりするけど
677のとこみたいにいやらしい催促されたら愛想で言う事すらしたくないし
来るなよオーラ出しまくるな。
と言うかコトメ夫婦ウザ
- 686 :677:04/06/28 16:04
- レスo(*^▽^*)o~アリガトデスー!!
義両親とは結婚前から何かと確執があって普段も連絡を
取ってないくらいです。今までは飛行機で行かないといけないような
距離に住んでいたので気が楽だったんだけど春に今の所に転勤で来て
月1で嫌々偽実家に顔を見せに行ってます。
月1で顔を見せるだけでも悪気があるのかないのかさらっと
嫌味を言ってのけるので、そんな義両親を呼んだら
家にきても色々チェックして普通なのに贅沢だなんだと
言われるのが目に見えてるし。
コトメの旦那もあからさまに写真を撮ることはしないんです。
子供を利用して撮るんです。子供を撮るふりをして、というほうが正しいかな。
なので何にも言えませんでした・・・。
そして正しくは「この写真をみたら偽母さんはこんな所に住んでいる
のね〜って子供じゃなくて周りばっかり見てそうだね。」
というようなことを言ってました。そのときにハッΣ(゜ロ゜〃)とした
自分も鈍いんですが。。。
コトメの旦那は夫と結婚する前からウザイ存在ではあったけど・・・。
最後には貧乏自慢して帰りました。「うちにはこんな高級菓子買えない〜」
「今日の服、全部おニューなんだよ。ユニクロだけどね」・・・だから何?
(これに関してもいろいろあるけどスレ違い)
あげくに「子供はまだ?」(←コトメの旦那)とトドメさして帰りました。
もちろん用意していたお茶請けも全部持って帰ってもらいました。
- 687 :名無しさん@HOME:04/06/28 16:21
- というかなんで一回ぐらい呼ばない?
まずそれが変。
呼ばれるのを待ってるならいい義両親じゃない。
- 688 :名無しさん@HOME:04/06/28 16:22
- >>687
>義両親とは結婚前から何かと確執があって
って書いてるじゃん。だからじゃないの?
- 689 :677:04/06/28 17:13
- あまり書くとスレ違いになるのですが、結婚前から
義両親、特にウトと折り合いが悪いのです。
自分からは絶対「行っていいか?」なんていうような可愛気があれば
まだしも、そんなことは口が裂けても言えないような人です。
ウトが私のことを嫌っているってこともあるし。
私が想像するとトメ「息子の所にも行ってみたいわ」ウト「ハァ?あんな所
行くか!」って感じだと思います。
でも、たぶんこっちが「来ませんか?」っていうとウト「来いっていうから
仕方なく行ってやるか」って感じになると思います。
それで来たら来たで「あいつらが来いっていうから行ってやったのに
愚痴愚痴・・・・」とトメやコトメに愚痴ります。
今まで何かとこんな感じですから。
こんなのが簡単に想像できるウトなので呼びたくないなぁ・・・って感じ
なんです。まだ近く(?)になって3ヶ月なので様子を見ていたところ
にコトメ夫婦の来襲があったということなんです。。。
わかりにくくてすみません。
- 690 :名無しさん@HOME:04/06/28 17:15
- 顔文字…
- 691 :名無しさん@HOME:04/06/28 17:17
- ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 692 :677:04/06/28 17:17
- あ、顔文字ウザいですよね。すみません。
昨日顔文字ソフトをダウンロードしたところで
嬉しげに使ってしまいました。考えてみたら使うところじゃないですよね。
ごめんなさい。
- 693 :名無しさん@HOME:04/06/28 19:11
- ウチも義理家族は呼びたくない。
すごい詮索好きだから。
パラ義兄なんてたんすとか開けそうでこわいわ・・・。
いい人なトメさんだけなら来てもいいんだけど・・・。
- 694 :名無しさん@HOME:04/06/28 22:40
- いやな義理親でも一回はよべば?
たとえ結婚前に確執があったとしても
こっちで一回折れてみる。
手料理たくさん用意してさ。
夕食は手料理をたべてもらいかいがいしい嫁をアピール。
そして近くの朝食つきのちょっとよいホテルにとまってもらうのよ。
「うちも落ち着かないでしょうしホテルとりました。
たまにはゆっくりとなさってください。」とね。
こっちも夜気がねなくやすめるし、
朝食奮発するために朝癌がル必要もない。
チェックアウトしてもどってきたら
おいしいお茶かコーヒーでもてなして
お帰りを。
姑ももてなせば「あら 思っていたよりいい嫁だ。」ってことになるのよ。
どんな奴も接待してもらって喜ばない奴はいない。
一年に一回ぐらい耐えましょう。 いいことあるよ。
- 695 :名無しさん@HOME:04/06/28 22:52
- >694
甘杉
- 696 :名無しさん@HOME:04/06/28 22:53
- 「いい嫁」というのは「ウトメにとって都合のいい嫁」
- 697 :名無しさん@HOME:04/06/28 22:54
- >>695さんにハゲド。
相手はつけあがるだけだと思うが。
- 698 :名無しさん@HOME:04/06/28 22:54
- そんなデキた嫁ばかりじゃないと思うよ。
私も義家族は来て欲しくない。
夕食を一緒に?日本の端と端くらいの生まれ育ちの差があるから
好みはバラバラだし、ホテル取りました、なんて言ったら
普通は家に泊めるだろう!とキレまくるはず。
別にいい嫁だなんて思われたくないからとにかく家に来ないで欲しい。
- 699 :名無しさん@HOME:04/06/28 22:57
- ウトメに嫌われるために日々研鑽しております。
- 700 :名無しさん@HOME:04/06/28 23:32
- モマイらネットでは正直になれていいな。嫌な奴ばっかりだw
- 701 :名無しさん@HOME:04/06/28 23:43
- 我慢は身体に悪いからさー
- 702 :名無しさん@HOME:04/06/28 23:48
- ネットでくらい言いたいこと言わせてくれよ。w
- 703 :名無しさん@HOME:04/06/29 00:19
- >694
同意します。
いや今のところ確執も軋轢もありませんが。
自分の親は正直迷惑でも、義家族はお客様だしもてなしますよ。
やっぱお互い理解ある風で仲良くしたいじゃないですか。
いらんところでバシバシ火花とばしあう人たちって疲れないのかなぁ?
私は闘う時は徹底抗戦で完膚無きまでがモットーなんで小競り合いは見逃しです。
- 704 :名無しさん@HOME:04/06/29 00:31
- >703
確執や軋轢を経験したらわかると思うよ。
ま、知らないままの方が幸せなわけだが。
- 705 :名無しさん@HOME:04/06/29 00:46
- >>704
そゆことだよね。
知らない人・経験の無い人は理想論を高々と掲げて
追い詰められている人をさらに追い詰める。
- 706 :名無しさん@HOME:04/06/29 00:54
- >>703
確執も軋轢も作らない為に、あえて
必要最小限の付き合いしかしないという考えも有りますよ。
やっぱお互い理解ある風で仲良くしたいからね。
- 707 :名無しさん@HOME:04/06/29 01:11
- 仲良くしたくないんだっつーの。
- 708 :名無しさん@HOME:04/06/29 01:23
- 入籍1ヵ月後の我が家に宿泊し、上げ膳、据え膳で帰っていったトメ。
お世辞も言ったし、手料理も沢山用意したし、思いっきりもてなしたのが間違いだった。
あんな事するんじゃなかったと激しく後悔・・・。
だって、味占めて定期的に泊まりに来ようとするんだもん。
1年に1回なんて可愛い回数じゃないんだもん。
もてなした直後は「いい嫁」だってご機嫌だけど、ものの数日もすれば元の木阿弥。
ご近所、親戚に私の悪口言いまくり。
偽両親なんて、そんなモン。
呼ぶ必要ナシ。
だって、泊めてやっておもてなししても、どうせアレコレ言われるんだもん。
だったら適当な理由つけて断って、それでアレコレ言われる方がよーーーーーっぽどマシ。
- 709 :名無しさん@HOME:04/06/29 01:26
- >>708
・・お気の毒です。早く2chに出会えていればそんなマヌ(ry
- 710 :名無しさん@HOME:04/06/29 01:42
- >709
出会っていても706とか(ry
- 711 :名無しさん@HOME:04/06/29 02:58
- 呼んでもロクなことにならないよ<義親
呼ぶまで来ないならラキーと思って一生呼ばない。
>>708さんの言うようにあれこれグチグチ言われても
呼ばない方が絶対にマシだよ。これは普遍の真理。
- 712 :名無しさん@HOME:04/06/29 04:27
- >>694
あんた勘違いしすぎ
- 713 :名無しさん@HOME:04/06/29 06:52
- >>706
私もその考え方に賛成だし、仲良くやるよう努力してるけど、
それが通用するのって、ウトメがまともな人達だけなんだよ。
最初から臨戦態勢で、自ら軋轢を招くのはどうかと思うが、
家庭板で見る限りでは、信じられない位のドキュウトメもいるからね。
ドキュ風味なウトメをもった人は、避けたくなっても仕方ないんじゃないかな。
- 714 :名無しさん@HOME:04/06/29 07:08
- ほとんどの人は、最初は仲良くやっていこうと思ってたと思うよ。
少なくとも私はそうだった。
そしてケコン半年で絶縁。
そうなるにはそれなりの理由があるんだよ。
- 715 :名無しさん@HOME:04/06/29 07:10
- 無理はよくないよ。無理は。
良い嫁だと思われようと思って無理すると、後で手痛い目にあう。
自然体が一番。
友達だろうと、ウトメだろうと、一度無理して接待すると相手に余計な
期待を抱かせてしまうから、最初から自分に無理の無い範囲で接待する事が
大切じゃないかと思う。
それが気に入らないヤツは来なくていい。
つ〜か、来るな。
- 716 :名無しさん@HOME:04/06/29 07:20
- 接待なんかしない。接待なんか大切じゃない。
夫がひとりで会いに行くって聞いただけで体調崩してる。
家になんか、何があっても一歩も入れない。
- 717 :名無しさん@HOME:04/06/29 08:29
- もてなしても、もてなさなくても
同じように文句やケチをつけられるのなら、
何もしない方がズー--------ッと気分が楽だと思います。
- 718 :名無しさん@HOME:04/06/29 09:03
- 嫌なウトメを招く際には、玄関前の落とし穴を忘れずに。
- 719 :名無しさん@HOME:04/06/29 09:41
- 落とし穴の底には竹槍を忘れずに。
- 720 :名無しさん@HOME:04/06/29 10:02
- たまには持てなされる立場になってみたい。
- 721 :名無しさん@HOME:04/06/29 10:13
- 竹やりには唐辛子ペーストを塗っとけ
- 722 :名無しさん@HOME:04/06/29 10:17
- 竹槍はまずいだろ
蛙の卵でもかき集めて入れとけ
- 723 :名無しさん@HOME:04/06/29 10:42
- なんてひどいことを!
蛙が可哀想じゃないの!
- 724 :名無しさん@HOME:04/06/29 10:43
- おたまじゃくしウニュウニュになりそうでコワヒ
- 725 :718:04/06/29 10:47
- 竹槍にはウ○コを塗っておくと尚良し。竹槍が無理な場合は、偽実家
からのいやげ物を溜め込んだ腐汁が経済的。
- 726 :名無しさん@HOME:04/06/29 11:59
- そろそろスレ違い
- 727 :名無しさん@HOME:04/06/29 12:44
- ジョニゴスレへ移動願います
- 728 :名無しさん@HOME:04/06/29 17:17
- 義両親を年に1度ぐらい呼ぶのもいやなんだー。
きっとろくでもない夫親なんだね。
夫もかわいそうだ。妻が自分の親をきらっているなんて。
夫の顔をたてて年に1度ぐらい我慢して招待しれー。
夫も義理両親をきらい?
甘いね、口では嫌いといっていても血がつながってるんだ。
嫁が夫親をもてなして嫌がる夫はいない。
夫に貸しを作っておくのもいいもんだよ。
- 729 :名無しさん@HOME:04/06/29 17:21
- フーン
- 730 :名無しさん@HOME:04/06/29 17:21
- >>728
だーかーらー
年に一度じゃ済まないんだって言ってるのに日本語わかりませんか?
- 731 :名無しさん@HOME:04/06/29 17:23
- 投網だなこれは
- 732 :名無しさん@HOME:04/06/29 17:35
- _,,../⌒i
/ {_ソ'_ヲ,
/ `'(_t_,__〕
/ {_i_,__〕
/ ノ {_i__〉
/ _,..-'"
/
- 733 :名無しさん@HOME:04/06/29 17:40
- 投げ縄だなこれは。クマー。
- 734 :名無しさん@HOME:04/06/29 20:31
- もう嫁姑話はオナカイパーイ
- 735 :名無しさん@HOME:04/06/29 20:52
- >733
AAマンドクセかったのね
- 736 :名無しさん@HOME:04/06/29 20:56
- \ /^丶, ====
\ ,,"゙ '゙''"'''゙ y-―, ======
,;\ , ,:'
彡 \__, 、 ミ そんな餌にモサ――!!
", (X ノ ゚。・。 : ゚
ミ゙ "'' ゙ ,;/) =====
シ, 彡 ====
'';  ̄フ ゙'';,
";, '"゙ ゙; ====== (´⌒
彡,, :;.,_,, ミ_,, (´⌒;;(´⌒;;
゙ミ,_,,._,_,,,_丿_,,;_ノ (´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
- 737 :名無しさん@HOME:04/06/29 21:35
- もちつけAA張って
- 738 :名無しさん@HOME:04/06/29 21:38
- ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | おまいらおちけつクマー
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| ノ l⌒l
/ ヽノ 'ヽ_/ /
| ___/
/ / /
| ,.-| \
ヽし.ヽ__ )
/ / / /
(__(  ̄)
- 739 :名無しさん@HOME:04/06/29 21:39
- //\⌒ヽペペペタタン
// /⌒)ノ ペペタタタン
∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ
// ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__ )))
))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
- 740 :名無しさん@HOME:04/06/29 21:43
- おまいら!
もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
___ ガスッ
|___ミ ギビシッ
.|| ヾ ミ 、 グシャッ
∩_∧/ヾヽ
| ,| ゚∀゚). .| |;, ゲシッ
/ ⌒二⊃=| |∵.
.O ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ ゴショッ
) ) ) )~ ̄ ̄()__ )
ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
- 741 :名無しさん@HOME:04/06/29 22:04
-
∩_∩ ちぇっちぇっ ∩_∩ こりっ
./) ・ω・)') ('(・ω・ (ヽ
(( / / )) (( ヽ ) ))
し――J し――J
∩_∩ ちぇっこ ∩_∩ りっさ
('(ヽ・ω・) (・ω・ /)')
(( ) ヽ )) (( / ( ))
し――J し――J
∩_∩ りさんさ ∩_∩ まんがん
o(・ω・ )o o( ・ω・)o
(( / ( )) (( ) ヽ ))
し――J し――J
∩_∩ さんさ ∩_∩ まんがん
( ・ω・) (・ω・ )
(( / u uヽ )) (( /u u ヽ ))
し――J し――J
∩∩ ほーまん ∩∩ ちぇちぇ
(ω- )っ (ω- )っ
) ( ) (
<,――J <,――J
- 742 :名無しさん@HOME:04/06/29 22:12
- 。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
- 743 :名無しさん@HOME:04/06/29 22:56
- かわいいじゃねーかよ!モサモサ
- 744 :名無しさん@HOME:04/06/29 23:32
- すごー!はじめてみたー!
- 745 :名無しさん@HOME:04/06/29 23:35
- 。が親指かな?左前足、左後ろ足だけで歩いてる。
- 746 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:33
- >>745
こまかいな〜 (w
- 747 :名無しさん@HOME:04/06/30 15:38
-
もちろん、夫が自分(妻)の親に対して同様に嫌っていても夫側に付くよね?
- 748 :名無しさん@HOME:04/06/30 15:52
- >747
どれへのレス?
- 749 :名無しさん@HOME:04/06/30 16:03
- >>748
>728かな
>>747
オナニーするなら人のいないとこでな
- 750 :名無しさん@HOME:04/06/30 16:06
- >747
マジレスすると、
夫が私の親を嫌いなら、会わなくてもいいと思う。
どっちに付くかは、その原因次第。
でも親側に付きたいと思うような原因だったら
離婚も頭をよぎるだろうと思う。
- 751 :名無しさん@HOME:04/07/01 02:57
- トメ話はいいかげんにしてよ。専用スレあるんだからさーって
このスレで何度も言われてんのにさ。
トメウト話はつまらん。ヨメ側と賛同レスもどっか歪んでるし。
- 752 :名無しさん@HOME:04/07/01 08:44
- そだね〜
ここは来訪者がどんな行動したのかが問題だけど
トメは存在自体が問題なわけでw
- 753 :名無しさん@HOME:04/07/01 10:48
- >>752
まあ、おまえらもそのうち同じ事を息子のヨメに言われることになるんだがな。
因果応報。
- 754 :名無しさん@HOME:04/07/01 11:12
- んだんだ。
適切な距離を保って表面上は仲良くしれ。
- 755 :名無しさん@HOME:04/07/01 13:24
- >>753
どちらかというと問題なのは、息子のヨメに同じことを言われる事じゃなく、
トメにやられたことを自分も(平気で)息子のヨメにするようになるって事だね。
- 756 :名無しさん@HOME:04/07/01 14:35
- >>755
>751
- 757 :名無しさん@HOME:04/07/01 18:07
- >>756
わざわざ餌撒いてる>>753にも注意して あ げ て。w
- 758 :名無しさん@HOME:04/07/01 20:01
- >>757
お言葉に甘えて
>753
トメスレに書いてこい。
- 759 :名無しさん@HOME:04/07/03 23:30
- age
- 760 :名無しさん@HOME:04/07/05 11:51
- |_
|〜ヽ ダレモイナイ・・・
|・-・) プルルン スルナラ イマノウチ
|゚ソ
♪
♪ _
/〜ヽ プルルン
(((。・-・))) プルルン
゚し-J゚ プルルン ルン
_ ♪
♪ /〜ヽ プルルン プルルン
(((・-・。))) プルプル プルルン
. ゚し-J゚
- 761 :名無しさん@HOME:04/07/05 11:52
- 見た スレが違うけどw
- 762 :名無しさん@HOME:04/07/05 21:23
- | \
|Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂
|
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
- 763 :名無しさん@HOME:04/07/05 21:25
- ∩_∩ ちぇっちぇっ ∩_∩ こりっ
./) ・ω・)') ('(・ω・ (ヽ
(( / / )) (( ヽ ) ))
し――J し――J
∩_∩ ちぇっこ ∩_∩ りっさ
('(ヽ・ω・) (・ω・ /)')
(( ) ヽ )) (( / ( ))
し――J し――J
∩_∩ りさんさ ∩_∩ まんがん
o(・ω・ )o o( ・ω・)o
(( / ( )) (( ) ヽ ))
し――J し――J
∩_∩ さんさ ∩_∩ まんがん
( ・ω・) (・ω・ )
(( / u uヽ )) (( /u u ヽ ))
し――J し――J
∩∩ ほーまん ∩∩ ちぇちぇ
(ω- )っ (ω- )っ
) ( ) (
<,――J <,――J
- 764 :名無しさん@HOME:04/07/05 23:28
- はいはい、もう即落ちないからAA貼らなくていいよ。
- 765 :名無しさん@HOME:04/07/06 09:17
- |⊂⊃;,、
|・∀・) ヨンダ?
|⊂ノ
|`J
- 766 :名無しさん@HOME:04/07/06 09:54
- >>765
わかったよ。。。踊ってってくれ。。。
- 767 :名無しさん@HOME:04/07/06 11:19
- |⊂⊃;,、
|・∀・) ダレモイナクナッタラクルネ!!
|⊂ノ
|`J
- 768 :名無しさん@HOME:04/07/06 11:21
- 帰るのか・・・
- 769 :名無しさん@HOME:04/07/06 19:32
- カッパだけじゃなく、プリン他も踊りやすいスレになったようだな。w
- 770 :名無しさん@HOME:04/07/06 22:59
- この際「かっぱプリン」というキャラを誕生させたらどうだろ
- 771 :名無しさん@HOME:04/07/06 23:36
- かっぷりん…。なにやら下ネタ系。
- 772 :名無しさん@HOME:04/07/06 23:37
- ぷりっぱ
- 773 :名無しさん@HOME:04/07/06 23:50
- ぶりっぱ
- 774 :名無しさん@HOME:04/07/06 23:52
- イマナラダレカオドッテモミナカッタコトニスル
- 775 :名無しさん@HOME:04/07/06 23:53
- はっ
みてたの?
- 776 :名無しさん@HOME:04/07/07 01:27
- | \
|Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂
|
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
- 777 :名無しさん@HOME:04/07/07 07:45
- 留守の間に家で誰かが踊っていたらヤダなぁ。
>776
<●><●>キラーン
- 778 :名無しさん@HOME:04/07/07 14:19
- 留守の間に踊ってたのがカッパなら
黄桜飲ませて接待してあげる。
- 779 :名無しさん@HOME:04/07/07 14:37
- ヨウカン達に来てもらいたいなー。
- 780 :名無しさん@HOME:04/07/07 16:36
- ネタが無いな。
いい事なのか悪い事なのか
- 781 :ところてんマン ◆KanTenCNao :04/07/07 17:44
- み、皆様、初めまして…ラウンジから呼ばれてきました…
ま…まずはお茶とようかんをどうぞ…
__
(・‐・(
ノ) ノ )
■旦~ ■旦~ ■旦~ ■旦~ ■旦~ ∠∠
- 782 :名無しさん@HOME:04/07/07 17:50
- いただき!
本当に香りと味が湧いてきたw
- 783 :名無しさん@HOME:04/07/07 17:50
- ところてんマンが遊びにきたー
ちゃんと手土産持ってきてるー
- 784 :名無しさん@HOME:04/07/07 17:52
- はじめまして! ところてんマン
お茶とようかん、いただきます。
つ■旦~
- 785 :名無しさん@HOME:04/07/07 17:55
- ところてん食いたい
- 786 :ところてんマン ◆KanTenCNao :04/07/07 17:56
- >782-784
ど、どうぞ、おかわりもあります〜
そ、それにしても蒸し暑い日が続きますね…
こんな時は一つ、かか怪談でもしましょう…
ぼ…僕は16年ほど一人暮らしをしています…が…
絶えず誰か友人が住み着いているのです…!
彼らは…遊びに来たまま帰らなくなり…
たまに帰ったかと思うと…少しずつ私物を持ってくるのです…!
そうやって巣を作る者…の他にも…
「お隣に用事で来たんだけど不在だし寒いからお宅で待たせてくれ」と言うので
家に上げたら、持参の大福を食った挙句おこたで寝てしまった人…
毎日のようにやって来て玄関先で論争になる宗教勧誘…
夜の11時に押し売りに来て5時間粘る者…
僕は…僕は魔物を呼び寄せる体質なのかもしれません……
__
(||| (
ノ) )
L L
- 787 :名無しさん@HOME:04/07/07 17:56
- ところてん突きたい
- 788 :ところてんマン ◆KanTenCNao :04/07/07 17:57
- >785
_
_ (・/
ヽ/‐・(ノ ど…どうぞ……
) )
| |
- 789 :ところてんマン ◆KanTenCNao :04/07/07 17:58
- >787
__
ヽ(・‐・(ノ
ノノノノ人 ど…どうぞ……
| |
- 790 :名無しさん@HOME:04/07/07 18:01
- >>786
なにげにスレにピッタリな書き込みまで・・・いとおしいわ、ところてんマン・・・
とりあえず、チェーンをつけては如何でしょう・・・
魔物はあなたの優しさ・礼儀正しさに引き寄せられてるのだと思うわ・・・
- 791 :ところてんマン ◆KanTenCNao :04/07/07 18:06
- 〉790
あ、アドバイス有難うございます〜
こ…こうでしょうか?(違)
__
ヽ(・‐・(ノ |
).........).........| ドア
| | |
- 792 :名無しさん@HOME:04/07/07 18:11
- うわーてんさんだー
いつも応援してますよ。
今日は突かれちゃってるのね、かわいいー
お茶とお菓子ドモー
つ■旦~
- 793 :ところてんマン ◆KanTenCNao :04/07/07 18:15
- >792
あ、有難うございます、まだまだ未熟でお恥ずかしいです…
け…ケージから脱走したハムスターがPCの上でおちっちをして
PCが起動できなくなり…長らく無断欠勤しておりました…
|__ で、ではそろそろ帰ります…
|)・‐・)ノシ またどこかでおおお会いしましょう…
| ( こ…今後ともお気軽にご用命下さい…
|//
ようかんマン派遣依頼スレ 第七事務所
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1088377801/
- 794 :名無しさん@HOME:04/07/07 18:18
- おつかれさまー
- 795 :名無しさん@HOME:04/07/07 18:27
- ご馳走様でした〜
>>791
きゃー!
ああん、もう、かーわーいーいー!!!(ハァハァ
- 796 :名無しさん@HOME:04/07/07 18:40
- こんなヤツは遊びに来てもイイ!(・∀・)
- 797 :名無しさん@HOME:04/07/07 18:55
- >>796
ワラタ。
- 798 :名無しさん@HOME:04/07/07 18:56
- >>796
冬になっても邪険にしない?<ところてんマンのこと
- 799 :名無しさん@HOME:04/07/07 19:02
- >798
う、それは約束できねぇな。
ナベにも入れられんし…
- 800 :名無しさん@HOME:04/07/07 19:16
- >799
食べる気まんまんかいっ
おもたせでも羊羹出せば良かったかしら
こんな客だったら、きちんともてなしたいよ
- 801 :名無しさん@HOME:04/07/08 13:16
- ところてん大好き。冬でもサラダに入れて食べるよ。
- 802 :名無しさん@HOME:04/07/08 13:17
- ぎゃ!腐名誉番号取っちゃったよ!
- 803 :名無しさん@HOME:04/07/08 19:10
- ヤーイヤーイヤオイオンナー
- 804 :名無しさん@HOME:04/07/08 21:05
- メソメソメソメソ。。。。。。。
- 805 :どぼーん:04/07/08 21:06
- どぼーん
- 806 :名無しさん@HOME:04/07/09 20:34
- 何か雑談スレになってる…
でも面白い♪
- 807 :名無しさん@HOME:04/07/09 23:28
- 801でところてん・・・ヤラシイ
キャー ●
●● ●
● ● ●
● ○ミ ● キャー
● ●
● ●
↑○:>801
- 808 :名無しさん@HOME:04/07/10 02:17
- |│ /
| ̄\
|− ゚ )─
|_/
|∧ \
|−゚)
|∧∧
| ゚∀゚) また来たよ♪
|⊂/
- 809 :名無しさん@HOME:04/07/10 02:31
- >>808
さいたまって暑いんだってな
- 810 :名無しさん@HOME:04/07/10 14:16
- >>809
熊谷は死ぬ思いです
- 811 :名無しさん@HOME:04/07/12 13:18
- 北海道は寒いよ・・・・
- 812 :名無しさん@HOME:04/07/12 16:28
- 岩手も寒い。20℃ない。
- 813 :名無しさん@HOME:04/07/12 17:23
- (゚з゚)イイナー
- 814 :名無しさん@HOME:04/07/12 19:25
- 福岡は暑いです。
まだこの時間で32度あるよ・・・。
- 815 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:20
- 夫の友人。
昔、やくざの下っ端やっていた。(今は普通な人)
そのせいか目つきが悪い。口も悪い。態度も悪い。
タバコのポイ捨てを平気でやるから子どもに会わせたくない。
うちは禁煙なので換気扇の下か家の外でタバコを
吸ってもらうようにしているけど、彼は換気扇から
離れたところで吸うために煙が流れてくる。
その上、うちにあるゲームにはまって帰ろうとしない。
先日は「またゲームやりに来るわ」とやり込み宣言しやがった。
もう、本当にいや。
夫に干渉しまくって夜中でもメールしてくる。
毅然とした姿勢で彼に対応しないヘタレな夫もいや。
自分の思い通りにするためなら大声を出し、
口汚い言葉で平気で恫喝する。
もう、新で欲しい。
- 816 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:23
- 旦那の友達でしょ?なにもそこまで干渉しなくても・・・
それに元ヤクザの友達がいる旦那って事は旦那もその友達と同類だって自覚しなよ。
- 817 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:27
- >今は普通な人
(゚Д゚)ハァ?
- 818 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:27
- >>815
今は普通の人って・・・普通じゃないよ。
- 819 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:29
- たぶん旦那さんはその友達と楽しんでるのに奥さんが
かまってもらえなくて嫉妬してるんじゃないのか?
- 820 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:51
- >>815
>「またゲームやりに来るわ」
ゲーム機こわしちゃえ!
- 821 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:53
- >815
>自分の思い通りにするためなら大声を出し、
>口汚い言葉で平気で恫喝する。
これ一つとっても普通じゃないよ。
普通の人なら、恫喝なんてしないよ。
- 822 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:56
- 「今は普通な人」!!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
名言にエントリーされますた。
- 823 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:58
- 普通な人、ってヤクザじゃなくなったっていうだけでしょ。
やってることは異常だね。
- 824 :名無しさん@HOME:04/07/12 22:47
- やくざやっていけなくなって抜けておいて
素人脅していい気になる一番くだらないタイプだな。
- 825 :名無しさん@HOME:04/07/12 23:08
- まともに更正した人は元ヤクザなんて知られないようにするけどね。
毛ほども出さないように、普通の人よりも律儀な生活してると思うけど。
- 826 :名無しさん@HOME:04/07/12 23:16
- うほっ
- 827 :名無しさん@HOME:04/07/12 23:45
- それってチンピラって言うと思う
- 828 :名無しさん@HOME:04/07/13 00:49
- そんな男と旦那が何がきっかけで知り合い、
家に招くほどの友人関係になったのかが知りたい
- 829 :名無しさん@HOME:04/07/13 00:50
- 風呂に漬け込まれる前に逃げろ→ダンナw
- 830 :名無しさん@HOME:04/07/13 00:51
-
距離梨男チンピラと、つけこまれて追い返せないヘタレ夫だったりして。
- 831 :名無しさん@HOME:04/07/13 01:21
- ビデオをみんなで見たい時などに
我が家に旦那の友達が集まって飲み会やるんだけど
酔ってしまって車を運転できないので必ず泊まっていく人がいる。
ものすごいいびきと寝言(はぁはぁうーん?とかニヤニヤ笑ってあえいでいる)と
と歯軋りと夢遊病と足こすり(ハエの前足みたいにカサカサやる)とよだれで
初めのうちはびっくりして 二度と来るなー! って思ったけど
布団も何も与えなくても真冬でもフローリングで勝手に寝て、朝5時頃に
物音を立てずにこっそり帰っていく。
いつも手土産を持ってくるし、寝相以外は人畜無害(というか、みんなに親しまれるタイプ)
なのでもう気にならなくなった。
そろそろそいつ専用の布団でも用意してあげようかな、なんて思ってる。
- 832 :名無しさん@HOME:04/07/13 01:49
- ∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < >>831 !専用布団は痛いです!
_ / ∩ / \ _______________
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|\\ \
\ \|二二二二二二二|
ヘ二\ |_______|ゝ
ヘ二二\_ノ_ノ二二二 ゝ
ヘ二二二二二二二二二二ゝ
- 833 :名無しさん@HOME:04/07/13 02:29
- >831
「布団がないから」明け方に目が覚めて「5時に帰れる」んじゃないの?
専用布団でちゃんと寝たら寝心地よすぎて昼まで寝てると思うな。
- 834 :名無しさん@HOME:04/07/13 03:03
- >831
>朝5時頃に物音を立てずにこっそり帰っていく。
って戸締りはどうしているのか激しく気になる。
- 835 :名無しさん@HOME:04/07/13 07:31
- 座敷童子みたいな奴かも
- 836 :名無しさん@HOME:04/07/13 09:42
- わからないようなもの盗んでるからこっそりと帰っていくんじゃないの?
フローリングで寝てるとは言え、
昨夜は寝床ありがとうございました、おじゃましましたの一言も
無しに黙ってこそこそと帰っていくなんてすごく腹が立つんだけどなぁ。
- 837 :名無しさん@HOME:04/07/13 09:56
- >>831
寝袋でいいよ。
- 838 :名無しさん@HOME:04/07/13 10:15
- ネタでしょ。
- 839 :名無しさん@HOME:04/07/13 10:47
- 寝袋、良いね!
車で来ているみたいだから、持って来させとけば?
もしくはMY毛布。
- 840 :名無しさん@HOME:04/07/13 13:04
- 新聞紙で十分
- 841 :名無しさん@HOME:04/07/13 13:05
- >>831
冬だろう?
上に毛布くらいかけてやれよ W
- 842 :名無しさん@HOME:04/07/13 14:02
- >>831の家はそんなにでかいのか?
専用布団なんて場所もとるし、1回使うと
シーツとか洗わなきゃいけないし面倒くさい。
- 843 :名無しさん@HOME:04/07/13 14:24
- 831は自分のことでしょ。
勝手に泊まっていく喪いらだけど、こんなふうに迷惑かけてないから、そこのオクタンは
僕ちん用の布団まで用意しようと思ってくれてる、という勝手な妄想をかきこんだわけさ。
そうしておいて、ここでうだうだ言ってるオク連中よ、こんな心優しいオクタンもいるんだから見習えってことでは。
嘘のプロパギャンダって奴。
- 844 :名無しさん@HOME:04/07/13 14:26
- よく読んだらものすごく自分を褒めている。
好かれるタイプ、だの手土産は持っていくだの。
悪いところは変な寝言だけだすぃーー
- 845 :名無しさん@HOME:04/07/13 16:21
- >831
専用布団じゃなくて、専用寝袋「持って来い」だよね。粗相をしたら
冬でも心おきなく追い出せるしさ。
- 846 :名無しさん@HOME:04/07/13 16:37
- >>831
車で来てるのに酒飲ませる時点で、いかがなものかと。
つかまったら飲ませたほうも同罪なの分かってんのかね。
自分なら、問答無用で代行呼ぶけどな。
- 847 :名無しさん@HOME:04/07/13 16:59
- >>846
運転させてるわけではないので問題は無いと思われる
- 848 :名無しさん@HOME:04/07/13 17:23
- ん?泊まること自体は問題ないのか?
読んでてわからなくなってきた。
- 849 :名無しさん@HOME:04/07/13 18:15
- 教習では「これから運転をしようとする人に酒をすすめてはいけない」と
習ったが。酒をすすめた人も罪になるんじゃないの。
なので最初から泊まる予定なのではないかと。
- 850 :名無しさん@HOME:04/07/13 18:16
- 帰って欲しいのに酒出すって矛盾。
よって831は自分で自分の事をおじゃましてる家の人のようにかきこんでいると。
図々しい。
- 851 :名無しさん@HOME:04/07/13 18:32
- どうせ呑んでも泊まらせてもらえるから呑むんでしょう
泊まるつもりで呑んでるんだろう
- 852 :831:04/07/13 18:49
- 皆さんの想像力すごいですね。びっくりしました。
初めのうちはこちらも客用歯ブラシ出してあげたりして、
その彼は宿泊費といって1000円を払ってくれたりしてたけど
泊まっていったのは2〜3回じゃなく、数え切れないほどなので
もうお互い何も干渉しないという暗黙の了解でやってます。
朝5時に帰るのは、自宅に戻って風呂に入って出勤するためのリミットだそうです。
毛布or寝袋持参っていう案はいいですね!
>>851さん、その一言に尽きます。
- 853 :名無しさん@HOME:04/07/13 18:50
- >>852
スレタイを声に出して5回ほどよんでみ
- 854 :名無しさん@HOME:04/07/13 18:55
- 831って馬鹿だね
- 855 :名無しさん@HOME:04/07/13 19:27
- このスレ今まで読んだ中で一番の馬鹿
- 856 :名無しさん@HOME:04/07/13 19:29
- バカすぎて飽きてきた
- 857 :名無しさん@HOME:04/07/13 19:48
- でも寝袋持参で来たらそれはそれで腹立つような
- 858 :名無しさん@HOME:04/07/13 19:52
- 寝相・いびきがどうこうじゃなく、異性の赤の他人が泊まることに
抵抗がないのが信じられない。そういう地域?
- 859 :名無しさん@HOME:04/07/13 19:57
- 858は自意識過剰なデブス
間違いない!
- 860 :名無しさん@HOME:04/07/13 20:10
- そして>>859のように異性カモーンなヤシに限って、異性はおろか
いまだかつて同性の客すら来たことがないという罠w
- 861 :846:04/07/13 20:13
- >>852
スレタイがスレタイだから、泊まらせたくないなら・帰らせたいならという
前提で書いたんだけど、別にそういうわけじゃないんだね。
とりあえず>>853。日本語と空気が読めるようになったら、また書き込んでね☆
- 862 :名無しさん@HOME:04/07/13 21:25
- 異性を抵抗感なく泊めれば「危機感ないんじゃない?バカ?」と言われ、
異性を泊めるのが嫌だと言えば「自意識過剰のデブスが(プ」と言われる…。
家主の中の人も大変だな。
- 863 :名無しさん@HOME:04/07/13 21:39
- 異性でも夫の知人で信頼できる人で
夫もいるときに泊めるんだったら危機感感じないかも。
- 864 :831:04/07/13 21:47
- スノボーみんなで行った時も旅館の同じ部屋で下着のまま
男女7人で雑魚寝とかしてる仲ですから、危機感なんてなかったです。
ほとんど面識のない男が泊まるなら躊躇します。
- 865 :名無しさん@HOME:04/07/13 21:59
- >>864
豚みたいだね
- 866 :名無しさん@HOME:04/07/13 22:03
- だからアホは相手にすんなってのに…
わかりやすすぎ
- 867 :名無しさん@HOME:04/07/13 22:18
- ええと、処女のいるスレはここですか?
- 868 :名無しさん@HOME:04/07/14 00:00
- >>865
ワラタ
- 869 :815:04/07/14 00:55
- >>815です。
昨日はイライラしてしまって書きなぐってしまいました…
レスをくださった方、ありがとうございました。
>>828
大学で同じ学部・学科だったそうです。
学生の頃は本当に誰も「元やくざの下っ端」を知らなかったぐらい
真面目に過ごしていたそうです。
けれど、就職してだんだんと変わってきたみたいです。
その頃、自分から「やくざの下っ端だったんだ」と言ってきたそうです。
そのときは、周りは「お前も苦労したんだな」という受けとめ方をして、
これから頑張って生きていこう、と励ましあったそうですが…
私の夫だけでなくほかにも迷惑と感じている学生の頃の友人は
他にもいるようなので、そろそろ夫も動いてくれるようです。
ここに書いてみて、なんだかスッキリしました。
手厳しいレスをくださり、本当にありがとうございました。
冷静になれました。失礼します。
- 870 :名無しさん@HOME:04/07/14 01:00
- >>815
お疲れ。みんなが言いたいことは
「そんな糞ったれやくざ以下の糞は切れ切れきれーーーーーーーー!」
なので、無事に切ったら戻っておいで。
- 871 :名無しさん@HOME:04/07/14 07:30
- いや、無事に切れたら戻ってくる理由がなくなるんじゃない?
- 872 :名無しさん@HOME:04/07/14 08:14
- どうやって切ったのか? の参考にしたい人は多いから
経緯や経過の報告はアリだと思う。
諸刃の剣でもあるだろうけど、厨返しが最強な気もする。
- 873 :名無しさん@HOME:04/07/14 10:29
- 友達が怖い。。。
04.07.13 03:04:20 ユウ
友人の最近の行動に悩んでいます。
33歳、独身のAさん(女性)は、毎週末、我家の予定をチェックします。
ここ3ヶ月程ですが、在宅ならば必ず遊びに来て、夕方暗くなるまで帰ろうとせず、動物園などの家族旅行には必ずついて来ます。
「家族だけで用事がある」と、断ると、休みの日の朝、7時に突然尋ねてきて「近くまできたので寄った」と言い、家に上り込み、用事が終わるまで待つと言い張ります。
主人の実家へ里帰りしたときも「近くを通ったら電気が点いていたから寄った」などと言い、深夜帰宅したとたんに尋ねてきます。
言葉は悪いのですが、見張られているようでぞっとしました。
何度も、はっきりと迷惑だと言ったのですが「じゃあ、私はどこへ行けばいいの!」と泣きながら抗議され、困惑しています。。。
何か良いアドバイスを頂けると嬉しいです。
- 874 :名無しさん@HOME:04/07/14 11:15
- >>873
どこからコピペ?
- 875 :名無しさん@HOME:04/07/14 11:22
- すっげー怖い話だな
- 876 :名無しさん@HOME:04/07/14 11:30
- >>874 大手小町で見た希ガス
- 877 :名無しさん@HOME:04/07/14 11:52
- ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200407/2004071300022.htm
探してきた。
1つもレスがついてないのがアワレ・・・・。
- 878 :名無しさん@HOME:04/07/14 12:56
- ストーカー防止法って女性が女性を〜ってのでも該当しましたっけ?
- 879 :名無しさん@HOME:04/07/14 13:24
- 大手小町の掲示板ってけっこうおもしろいね。
有名なのかな?
- 880 :名無しさん@HOME:04/07/14 13:31
- >879
有名も何も、この板に専用スレがあるくらいですよ。
- 881 :名無しさん@HOME:04/07/14 13:44
- >>879
ネトヲチ板にヲチ専用スレがあるよ。
- 882 :名無しさん@HOME:04/07/14 15:03
- >>879
でも、釣りっぽいのが多数ある。
- 883 :名無しさん@HOME:04/07/15 00:11
- >>877
「お洒落して綺麗になった姿は本当の自分?」ですか?w<アワレ
- 884 :名無しさん@HOME:04/07/17 17:51
- 伯母の娘、つまりは従妹が旦那に浮気されて離婚係争中
彼女の夫は恋人と同棲帰ってこない。
経済的に大変らしい。
家の両親が「困った事があったらいつでも来なさい。」
と言ったらしい。
そしたら一週間の内2、3回は貰い風呂、ご飯を食べにくる。
彼女と子供2人と伯母(田舎から心配で出てきている割と裕福)
ご飯を食べて、お風呂に入って冷蔵庫を開けてめぼしい物を
持って行くそうです。
そして浮気夫の両親宅には週末かならず言って食事と風呂に。
自分の定年した父が孫が来るのを楽しみに買い置きしておくアイス
クリーム、袋がし(何て事はない安価なもの。)まで冷蔵庫を
開け「○○あった。食べよー。」って食べてしまうらしい。
田舎の感覚が抜けないらしい。母は田舎で育った娘だしね、気兼ねが
なくていいわ(苦笑)
でも、自分は親から田舎にいって田舎の人がやってるみたいに勝手に
冷蔵庫を開けて飲んだり食べたりしてはいけません。冷蔵庫を開ける
時にはかならず一声かける事。と教育されたので愕然としています。
別に来るなとは言わないが、今は従妹の方が本当の娘のように振る舞
っていて複雑です。
- 885 :名無しさん@HOME:04/07/17 18:11
- ・・・なんか旦那が浮気したのも頷けるような女だね
- 886 :名無しさん@HOME:04/07/18 02:15
- 伯母(その女の母親)まで来るのがわからん。
つか、その母親である伯母が面倒みてやれば良いだけだろ。
裕福なんだろ?なんで一緒に来るんだ。
- 887 :名無しさん@HOME:04/07/18 06:50
- >「困った事があったらいつでも来なさい。」
これってさ、普通はイトコ子ちゃんでは手に余るような心配事や困りごとがあったり
ダンナが無理言って話が進まない、そう言うことには年の功で何か手助けできるかもしれないから
「相談に乗るよ」 という意味でしょ?
イトコ子ちゃんの面倒をみてやるといういみではないと思うけどな。
ま、意に反してでも884両親がよしとしてやっていることならいいけど
あまり寄生具合がひどいようなら884が出ていく必要があるかもね。
- 888 :名無しさん@HOME:04/07/18 09:45
- >旦那が浮気したのも頷けるような
同意。ものすごーーーく良く言えば天真爛漫、悪く言えば空気の読めなくて全然気を使ってない。
ダンナも天真爛漫で怖いものが知らないところを惚れたんだろうけどね。
どんな小さな子供でも人の家の冷蔵庫勝手に開けるのは覗き&窃盗と同じ行為。
- 889 :884:04/07/18 10:23
- レスありがとうございます。
伯母のことですが、何がしたいのかよくわからない。
浮気夫の両親宅にも一緒に行って風呂とご飯の世話に
なってるようです。
相手両親も息子と縁が切れたら孫以外は他人ですから
どう思っているのでしょうか。
伯母も悪気があるわけではなく、ポケーっとした田舎の
人なので人との距離感が掴めないのだと思います。
たしかに両親の「困った事が」発言は知り合いの弁護士を
紹介するとか、相手との話し合いが修羅場にならないように
同席するとかそういう意味だと思う。
父が言っていたのは「食べる為に買ってあるんだから食べても
いいんだよ。ただ孫ちゃんにも少し残しておくねって心遣いが
ほしいんだよ。あれじゃイナゴと変わらないよね。」
嫌になったらキチンと言える人なので心配はしてないです。
困っている状況なのだから大目に見るけど、心遣いくらいちゃんと
してくれ。風呂に入ったら子供のおむつを置いて行くなとか。
そういう事なんだろうな。
- 890 :名無しさん@HOME:04/07/18 15:05
- >イナゴと変わらない
お父さん、名言だw
- 891 :名無しさん@HOME:04/07/18 16:16
- 母子してだらしないから旦那もつくづく嫌になったんだろうなあ
- 892 :名無しさん@HOME:04/07/19 00:52
- >>890
だねw
- 893 :名無しさん@HOME:04/07/19 04:15
- >889
今884読み返して本題からはずれるけどちょともにょった。
>田舎の感覚が抜けないらしい。母は田舎で育った娘だしね、気兼ねが なくていいわ(苦笑)
>でも、自分は親から田舎にいって田舎の人がやってるみたいに勝手に
>冷蔵庫を開けて飲んだり食べたりしてはいけません。冷蔵庫を開ける
>時にはかならず一声かける事。と教育されたので愕然としています。
田舎、田舎って連発してるけどさ、いわゆる田舎=地方がみんなそうだというわけじゃないでしょ。
話の流れからするとその伯母・イトコは884母方の身内なの?
そうだったらそれはつまり、884実家がDQ。
884母はたまたまか自分の努力でかわからんが
大人になってから世間並みの常識身につけたということでは?
礼儀知らず、距離梨は田舎にも都会にもいる。
自戒を込めてかもしれんが、それを田舎でくくるというやり方
884母もかなり失礼な人だ。
- 894 :名無しさん@HOME:04/07/19 04:17
- あ、まちがえた
× そうだったらそれはつまり、884実家がDQ。
○ そうだったらそれはつまり、884「母」実家がDQ。
- 895 :名無しさん@HOME:04/07/19 05:49
- >>893
自分が田舎もんだからって必死すぎ
- 896 :名無しさん@HOME:04/07/19 10:37
- 「田舎」と「地方」は違う
地方の困った側面を「いわゆる田舎」という表現であらわすことが多い
田舎が全部DQなわけじゃない、なんて、みんなわかってますがな
- 897 :名無しさん@HOME:04/07/19 10:49
- 「田舎」という単語に過剰に反応する人を見ると
「田舎=DQN」という図式が出来上がりそうな気がする。
- 898 :名無しさん@HOME:04/07/19 13:59
- この場合は「田舎者」っていう気が利かない無神経野暮、みたいな表現だよね。
なんか必死すぎてますます「田舎者」ってかんじ(w
- 899 :名無しさん@HOME:04/07/19 14:07
- 家庭板内限定でいえば、農家
- 900 :884:04/07/19 20:23
- こんばんわ。
田舎っていう表現に不快感をもたれた方すいません。
悪意のない距離なしという状態を表そうとして書きました。
すいません。田舎の人でももちろんキチンとした方が大多数
である事は、もちろん承知しているつもりです。
ごめんなさい。
- 901 :名無しさん@HOME:04/07/19 22:19
- それは田舎っていうか
近所のオバチャン根性って感じだなあ
- 902 :名無しさん@HOME:04/07/19 23:22
- >>893
>にょった。
ってどういう意味?家庭板での用語かな?
- 903 :902:04/07/19 23:24
- 「にょった。」じゃなく「もにょった。」だった_| ̄|○
- 904 :名無しさん@HOME:04/07/20 05:52
- うちには猫がいるんだけど、それを知っておきながらやってきた猫嫌。
こんな奴久々に見たよ。
遠くで寝てるうちの猫を見るなり、
「ぎゃーーー。猫きらーーーい。」と猫に駆け寄り猫を叩き出した。
叩いては部屋の隅に走って行き、ぐるぐる回り「やだーやだー」
うちの猫は子供じゃないから名前呼ばれても知らん振りでいるか
いないかわからなくらい大人しい。知らない人が来たら隠れるタイプ。
猫がいるって知ってるのに呼ばれもしないのにやってきて
「ちょっとお邪魔していい?」って上がりこみ、「猫がいるから」って
断ったのに、結局大暴れ。
まるで自分がひどいことされたみたいにずーーとどんなに自分が猫を
嫌いかを語り続けた。
私は猫を叩かれたことで怒り爆発寸前でやっと耐えました。
爆発させたほうが良かったのか?
爆発させるとこの馬鹿と同じレベルになりそうでいやだった。
猫をかばえなかった自分が情けなくて涙が出てきました。
- 905 :名無しさん@HOME:04/07/20 06:19
- 私だったら絶対たたき出す。
- 906 :名無しさん@HOME:04/07/20 06:43
- 私は自分ちの猫叩かれたら
そいつ、ヌッ殺す。
- 907 :名無しさん@HOME:04/07/20 06:54
- 我が子と我が猫に手を出したら、怒りを爆発させます。
- 908 :名無しさん@HOME:04/07/20 07:53
- 904さんの立場があるからどうすれとは言わんが、
私ならたたき出す。二度とつきあわん。
- 909 :名無しさん@HOME:04/07/20 08:03
- 私も猫(というより人間以外の動物)嫌いだけど
そんな人はもっと嫌い。我慢する事も無かったと思うよ。
- 910 :名無しさん@HOME:04/07/20 09:01
- 信じられん・・・
わざわざ近寄って叩くなんて。
人としてどうかしてるよ、そいつ。
そんな人となんでお付き合いしてるの???
- 911 :名無しさん@HOME:04/07/20 09:01
- 信じられん・・・
わざわざ近寄って叩くなんて。
人としてどうかしてるよ、そいつ。
そんな人となんでお付き合いしてるの???
- 912 :名無しさん@HOME:04/07/20 10:00
- とりあえず話を聞いた感じでは。
「猫を虐待する気マンマンで904の家に来訪した」
としか見えんのだが。共通の知人にもそう言っとけ。
「呼びもしないのにきて、猫居るって言ったのに入ってきて、ひたすら『猫嫌〜〜』
と猫を追いまわした。これってどう見ても、うちの猫を虐めたくて家に来たんだよね?
一体、あの子どうしちゃったのかしら?」と。
- 913 :名無しさん@HOME:04/07/20 10:12
- >904
私なら叩きだすし、共通知人に言うよ。
あらかじめ猫がいると知っていてそんな行動をする奴はゆるせん。
- 914 :名無しさん@HOME:04/07/20 13:35
- がぁぁ〜っ!ぬこを虐める奴は許さん!
ぬこ飼ってるの内緒にしてたんならともかく、
ちゃんと断ってるのに入ってきて叩くなんて、
最初から「ぬこを成敗してやる!」って思ってるに
10000000000ヌコタン
- 915 :名無しさん@HOME:04/07/20 15:07
- ワタスも読んでて頭にきたぞ!
なにもしてない猫タンを叩くなんて!
そいつのアタマを使用済み蝿たたきで100万回ペチペチ叩いてから
玄関に追い込み、尻にケツバットくれておいだしてやりたい。
「2度とくるな!」と塩で追いうちもかけまつ!
- 916 :名無しさん@HOME:04/07/20 15:26
- なんかね、ぬこ嫌いなアテクシって特別!厨がいるね。
で、拙宅なんかは家族そろってぬこ溺愛だってわかっているのに、
“アテクシが”どんなにぬこ嫌いかって延々語ったり攻撃したりする。
要するにメンヘルな上にバカなんだと思う事にしている。
- 917 :名無しさん@HOME:04/07/20 16:11
- アクオスのCMに出てくる男のような奴には絶対家にきて欲しくない。
あのCM見るたびむかつく。
- 918 :名無しさん@HOME:04/07/20 16:15
- 俺もあのCMはむかつく
あんなドキュな友人はいないが
- 919 :名無しさん@HOME:04/07/20 19:40
- >>904
うわぁ…信じられないそいつ。はらわた煮え繰り返るよ。同じ猫飼いとして許せない。
私だったらその場でそいつを猫が叩かれた数の2倍ぶん殴って叩き出す。
もちろん即刻縁切り推奨。
- 920 :名無しさん@HOME:04/07/20 20:36
- >919
同意。更に共通の知人や同僚までメールにしてまわす。社会的に氏ねやゴルァ!
- 921 :名無しさん@HOME:04/07/20 20:51
- 我が家の猫なら、自力で反撃する。
絶対する。
・・・・・・飼い主も迂闊に近寄れない暴れ凶暴猫だから。
>904タンの猫タンがうちのみたくに逞しかったらよかったのに・・・・・・
- 922 :名無しさん@HOME:04/07/20 22:44
- >>904
爆発するより、冷静に文句言った方がいいと思う。
どうせ言っても解らないようなDQNな奴でしょうが、爆発して同レベルになるよりはいいと思います。
「近寄って何か迷惑かけた訳でもないのに、わざわざ危害を加えるな。
猫は我が家のもので、あなたが勝手にどうこうしていいものではない。
人の家に来て、その家のものに勝手に干渉するほうが礼儀知らずだ」
>>913さん、 >>920さんにも同意!共通の知人には漏れなく周知させたい。
人様の家のペットに、しかもその家の中で一方的に危害を加えるというのは非常識すぎる!
猫が可愛そうなのももちろんだし。
…と、人様には「冷静になれ」とは言ってみたが、私も919さんと同じかも。その場でぶん殴るかもなあ。
- 923 :名無しさん@HOME:04/07/20 22:44
- >>904
爆発するより、冷静に文句言った方がいいと思う。
どうせ言っても解らないようなDQNな奴でしょうが、爆発して同レベルになるよりはいいと思います。
「近寄って何か迷惑かけた訳でもないのに、わざわざ危害を加えるな。
猫は我が家のもので、あなたが勝手にどうこうしていいものではない。
人の家に来て、その家のものに勝手に干渉するほうが礼儀知らずだ」
>>913さん、 >>920さんにも同意!共通の知人には漏れなく周知させたい。
人様の家のペットに、しかもその家の中で一方的に危害を加えるというのは非常識すぎる!
猫が可愛そうなのももちろんだし。
…と、人様には「冷静になれ」とは言ってみたが、私も919さんと同じかも。その場でぶん殴るかもなあ。
- 924 :名無しさん@HOME:04/07/20 22:45
- 2回書きこんじゃった。ごめんなさい。
- 925 :名無しさん@HOME:04/07/21 01:53
- >>924
あなたのお怒りがひしひしと伝わってきます。
ちなみに私は
「口答え出来ないスピードで怒り、ぶん殴り、叩き出し、友人・知人に触れ回る」の
フルコースで行きます。
- 926 :名無しさん@HOME:04/07/21 01:54
- >>924
怒りの度合いがよく解りました、ある意味GJです
- 927 :904:04/07/21 05:51
- たくさんの方のレスいただいて、、ありがとうございます。
やっぱりこの人おかしいですよね。
近所の人で歳が同じくらいなせいか向こうから話しかけてきて
この1ヶ月にうち5回くらい立ち話をした程度の付き合いだったんです。
それでその人が猫が嫌いなのは事前にわかってたんで、うちは猫好きで
猫飼ってるって伝えてたんですが、いきなり訪ねてきて玄関のドアを
ちょっと開けたら彼女はドアを掴み自分で大きく開いてスルリと入って
きました。
あまりの早業に私は彼女の後を応用に部屋の中に入ることに。
猫を叩かれたのも一瞬の出来事でした。
近所の人なんで後々めんどくさくて、、、我慢するしかないのかと
落ち込んでましたが、近所の人に話して回るはできるので
やろうと思います。ありがとうございました。
- 928 :名無しさん@HOME:04/07/21 06:32
- >>927
うむ。そいつはおかしい。
オレは猫好きじゃないし、猫が殴られようが何しようがしったことじゃないけど、そいつはおかしい。
つーか、猫をいじめるために、>904の家にわざわざ押しかけたんだと思う。
性格のゆがんだイカレタ奴だよ。
爆発しないで我慢したことは全然偉いと思わない。ペットは家族の一員じゃないのかい?
子どもが嫌いだといって、自分の子どもが同じように叩かれたら、黙って見てるんかい?
> 猫をかばえなかった自分が情けなくて涙が出てきました。
今後、似たような状況になったら、身体張って守ってやりなよ。
それが飼い主の責任っつーものじゃないのかい?
- 929 :名無しさん@HOME:04/07/21 08:02
- >927
ご近所の人には怒りにまかせてぶちまける、ような話し方はしない方がいいよ。
>近所の人で歳が同じくらいなせいか向こうから話しかけてきて
これは、その異常さで周囲の人から避けられている証拠。
「○○さんとおつきあいありますか?」と持ちかけて様子を探る。
そして後、「実はこんなことが..」と、話し始めるが吉。
- 930 :名無しさん@HOME:04/07/21 08:13
- >>928
モマエ偉そうだな。
- 931 :名無しさん@HOME:04/07/21 10:32
- >>927
>大きく開いてスルリと入ってきました。
ってゆうか不法侵入じゃないの。
電波のニホイもするので、今度はドア開けちゃダメだよ。
- 932 :名無しさん@HOME:04/07/21 12:19
- 家の猫が同じことをされたら手は出さない。
たとえ発作的とはいえ暴力に訴えるとこちらが不利になる場合が多いから。
だが、その場でブチ切れて
「なにさらしとんじゃ、ワレェ!ヌッ殺すぞ、この基地外メスアマがあっ!」
ぐらいは言う。間違いない。
- 933 :名無しさん@HOME:04/07/21 12:26
- 昨日の夕方、何故か弟の奥タソ(A子さん)が我が家に子連れでやってきた。
まあそれは別にいいんだけど、本当に突然だったんで日曜日に遊びに行ったときの
デジカメ画像を処理しつつ子供と閲覧中で、ノートパソ開けっ放しにした状態だった。
で、私が飲み物の準備をしてる間に彼女が何げに画像を見たようで、うちの子に「遊びに行ったの?」
と聞いて、「うん、昨日○ちゃん(妹の子供)達と海遊館に行った。」と子供が返事したところ、
急に不機嫌になって、「なんだなんだ?」と思っている間に、うつむいて泣き出してしまった。
私「A子さん、どうしたの?」
A子さん「酷いじゃないですかぁ!」
私「え?酷いって何が?」
A子さん「なんでうちの子も誘ってくれなかったんですかぁ!従兄弟なのに!」
私「(そうきたか!)ごめんね、誘えばよかったね。前に最近弟の休みが日曜日しかなくて、
貴重なお休みは家族団らんにあててるって言ってたから、邪魔しちゃ悪いかなと思って・・。」
A子さん「大体、私たちが来てるのに、こんな画面みせつけるなんて無神経ですよ!
Bちゃん(弟の子供)が傷つくじゃないですか!」
私「ごめんね。作業の途中だったから・・・。」
A子さん「私とBちゃんは仲間はずれってわけですね!わかりました!もういいです!」
・・・・と言い捨てて帰っていかれました。
そういえばこの方、前にも将来的な両親の介護について私たち姉妹が「うちの親のことは私たちが
フォローするから、後回しでいいよ。まずはA子さんのご両親を優先してあげてね。」と言ったら、
自宅に戻った後「私はいつまで経っても他人扱いなのね。」と旦那(うちの弟)相手に
ヒステリーを起こした御仁であったな・・・。
それにしても、なにが嬉しゅうて小姑の家なんか来るかね。そして「仲間はずれにされた!」と
ヒスるかね。これで「来ないでくれ。来るな。」っていうと、また「仲間はずれだ!嫁いびりだ!」って
大騒ぎなんでしょうな・・or2
- 934 :名無しさん@HOME:04/07/21 12:31
- >>933
一緒に行って問題ない人で、子供同士も中が良いなら今度は一言
声かけてあげればいいじゃん。
まあ、933を読んだ限りではちょっとうっとおしい感じがするから、
933さんが誘うのが嫌だって言うなら、今後その手のイベントは
A子さんには徹底的に内緒にしないとダメだろうね。
- 935 :名無しさん@HOME:04/07/21 12:32
- >>933
それで弟夫婦が遊びに行く時に933のお子さんを誘ってくれた事は
何回ほどあるのでしょうか?
- 936 :933:04/07/21 12:39
- >>934
子供同士っていっても、私たち姉妹の子供は消防(低学年)女子で、弟の子供は3歳男児なので、
「仲良く遊ぶ」っていう感じでもないんですよね。娘達も最初はおままごと感覚で相手をするんだけど、
そのうち飽きるか3歳児に髪の毛引っ張られて半泣きになるかなので・・・。
今回ノーパソ開きっぱなしだったのは、私のミスですね。落としとけばよかった。
>>935
いいえ〜w一度も〜w
- 937 :名無しさん@HOME:04/07/21 13:11
- >>936
好意的に解釈すれば、それは育児ノイローゼなのかなあ…
弟さんにもきちんと対応するよう言っておいたほうがいいと思います。
- 938 :名無しさん@HOME:04/07/21 13:39
- >933
うちの義姉も育児ノイローゼみたいで、普通の言葉を被害妄想的にとる…。
保母だった姉に言わせると、やはりお母さん達の中にはそういう人もいたようで、
表に出るように心がけると普通になっていくそうな。
閉じこもるのが一番良くないと言ってたよ。
いきなり933さんちに行ったのもストレス発散が目的(そのわりにはまた溜めてる)だろうから
弟さんか実家で子供預かってもらって、友達とかと買い物行ったりご飯食べに行ったりして
リフレッシュをするように計らえないかな?
産後鬱とか本人のせいではない場合もあるから、責めない方向で。
責めると余計本人を追い詰めるかもしれないから。
もちろん、それをするのは旦那である弟さんか義理嫁の実家だけど。
- 939 :933:04/07/21 14:48
- >>937-938
レスサンクスです。育児ノイローゼ・・・なのかなあ。
先程メールチェックをしたら、弟からメールが来ており、
「昨日はうちの妻子がそちらでご迷惑をかけたみたいでスマソカッタ。
でも、妻は兄しかおらず、結婚するときに”お姉ちゃんと妹ができる”と
たいへん喜んでいた。きっと姉ちゃんにも実の姉に対するように
甘えてるんだと思うんで、勘弁してやってくれないか。」
といった内容でした。
一応、「奥さんは精神的に不安定で疲れてるみたいなので、向こうの実家の
お母さんに来て貰って、育児の手助けをしてもらうように計らってはどうか。
”実の姉妹のように・・・”と言われても、可哀想だけど妹は妹、弟の妻は
弟の妻でしかない。そちらの勝手な思いこみの姉妹ドリームにおつきあい
することをこちらに期待するのは勘弁してくれないか。」
とメールしておきました。
冷たい小姑かも知らんが、彼女は微妙に距離梨なところがある人なので
予防線をはらせて貰いました。
- 940 :名無しさん@HOME:04/07/21 15:08
- >>939
ハナマルあげたいくらいの見事な切り替えしだw
たしかに義妹さん距離無しっぽ。
ってゆうか義姉にお出掛けを期待してるって、どんな生活してるんだろう?
それと共存もしたいけど(介護したいのにとか)依存もはんぱじゃなさそう。
育児ノイローゼを労わるのもいいけど、こういう人間に関わっているとこっちがノイロ(ry
- 941 :名無しさん@HOME:04/07/21 16:45
- 私も、>>933タンの立派な対応に拍手。
義妹タンだけではなく、夫婦の問題でもあるのだから、弟さんと一緒に
解決してもらいたいよね。
それにしても、夫/妻の姉妹を実の姉妹と思いたい、って発想は私にも
理解しがたい。結婚によって偶然知り合った「他人」に過ぎないのに。
実の兄弟姉妹ですら、大人になったら半ば他人のようなものだと思うが。
- 942 :名無しさん@HOME:04/07/21 16:57
- 941いいこと言うなあ。
>>実の兄弟姉妹ですら、大人になったら半ば他人のようなものだと思うが。
そうだよね。
なんか、「家族だから仲良く」「家族だから一緒に」って、むりやり距離をつめるからいさかいになるんだよ。
同居だの団欒だのいう強制イベントを妙に好きな人たちって、あれ何なの?
- 943 :名無しさん@HOME:04/07/21 17:07
- 私も女兄弟が欲しかったクチなんで弟さんの説明に納得。
義理の義理姉に過度の期待をしないように注意注意。
- 944 :名無しさん@HOME:04/07/21 19:22
- 女兄弟が穴兄弟に見えた。
もうだめポ_| ̄|○
- 945 :名無しさん@HOME:04/07/21 20:33
- 近所の中一の女の子、近所中の子達のボスのような存在。
この子、同年齢の子と一緒にいるところ見た事無い。(いつも幼稚園〜小学校低学年の子を引き連れてる。)
親としては、あまり歳の離れてない同世代だ遊ばせたいと思うのね。
この子は年下の子に対し命令口調だから嫌なのよ。(オチビさん達も嫌がってる)
んで、親同士相談して園児仲間だけで遊ばせる事にしても、ススっと寄って来てチョッカイ出す。
ある時うちの子を含め、園児4人で遊んで居る所に寄って来るのが見えたから、
「○ちゃん(我が子)達、そろそろオヤツ食べようか」と声をかけ、
家に避難した数分後、ピンポ〜ン!とその中一の子がやって来た。
「オバサン、私達の分のオヤツ頂戴!○ちゃんと●ちゃんと■君と□君、5人分ね」
はぁ?と思った私は、
「ウチで遊んでる子達の分しか無いから。それにアナタもう大きいでしょ?
どうしてあんな小さい子達ばかりと遊んでるの?それに、オヤツ頂戴だなんて
非常識よ。そのくらい分かる年齢よね?中学生でしょ?」
とかなりキツイ口調で言ってしまった。スゴスゴ帰ったけど、この子同世代の友達いないのかしら?
単に子供好き?それとも小さな子が相手なら威張れるから?
どうでも良いけどタカリに来るな!
長文の愚痴スマソ。
- 946 :名無しさん@HOME:04/07/21 20:35
- >945
同年代の子と対等な関係を築けないから、小さい子に構うんだよ。
ほんとうに小さな子好きなら、小さい子も好意を抱くよ。
案外学校ではいじめられっこかも。
- 947 :名無しさん@HOME:04/07/21 21:00
- >>945
ちょっと前にあった、5歳の男の子を屋上から突き落とした厨房女子の事件を思い出したよ。
彼女も複雑な生育環境から周囲になじめずに不登校→ゲーセン入りびたりで5歳の子と出会ったんだよね。
- 948 :名無しさん@HOME:04/07/21 21:06
- 仕事帰りにスーパーに寄って帰ってきたのが19時頃。
同じマンソンに住むフルタイム兼業さんが買い物袋持って勢揃い(w
何気に挨拶などしながらエレベーターを待っていたら
多分どこかの家に遊びに来たと思われる子連れ夫婦がやってきた。
小錦を一回り小さくしたぐらいのダンナさんと
それをあと二回り小さくしたような奥さん。
さらに双子用のベビーカーを押してきた。
やっとエレベーターが付いたと思ったら、その小錦奥さんが
「子連れですので〜」と言いながら
早くから待ってた私たちを押しのけてエレベーターに乗っていった。
それほど大きなエレベーターじゃないから
小錦夫妻と双子用ベビーカーが乗ったらもう誰も乗れない。
私たちはボーゼンとしながら見送りましたとさ。
誰の家にいったのか知らないけど、もうクルナ、と思いました。
- 949 :名無しさん@HOME:04/07/21 21:10
- >「子連れですので〜」
「だから何?」って言いたい・・・。
とっても言ってみたい・・・。
*:この状況に対してであって、全ての状況で言いたい訳じゃ無いよん。
- 950 :名無しさん@HOME:04/07/21 21:38
- その時間からの訪問となると
食事をたかりに来たのに間違いないね。
いや、ホスト側がご招待したのならいいんだけど
何か違うような悪寒。
- 951 :名無しさん@HOME:04/07/21 22:14
- 子連れを免罪符にする香具師は逝ってよし。
電車に乗るときも、同じことをやってる悪寒…。
- 952 :名無しさん@HOME:04/07/21 22:38
- 子どもをたてにする奴は、
子どもがいる事で他人にかける迷惑を全く考えない。
それを配慮する人には回りも自然と気を使うもんだよ。
- 953 :名無しさん@HOME:04/07/21 23:30
- >>948
読んでて意味が分からなかった。
先に並んでるエレベーターでも
子連れだと優先してあげなきゃいけないものなの?
はじめて知った。いやイヤミじゃないよ。マジで。
>>949さんじゃないけど、私なら素でやってしまったかも
<「だから何?」
別にそのミニ小錦一家が次のエレベーターに
乗ればいいんじゃないの?譲るのが常識ですか?
教えてちゃんですみません。
- 954 :名無しさん@HOME:04/07/21 23:43
- >>953
人間、自分の常識の斜め上を行く行動をとる香具師に出会うと、一瞬固まってしまいがちなものです。
もちろん、「子供づれですから!」は何の免罪符にもならないから、常識的に考えればコニー一家は
次のエレベーターに乗るべきなんだけど、それをしなかったってことで、周囲の人たちの心に一瞬の
隙のようなもの(えっ?今このミニコニー、なんつった?エエエエー?)が生じ、反論の機会を持たぬまま
コニー一家を優先する形になっちゃったんでしょうな。
- 955 :名無しさん@HOME:04/07/21 23:47
- >948を読んで「譲った」と思う人がいることに驚いた。
- 956 :名無しさん@HOME:04/07/21 23:51
- >>955
ドウイ
普通に読んだら「抜かされて勝手に乗り込まれた」と理解できる。
ようは読解力てことだろうな(w
- 957 :名無しさん@HOME:04/07/22 00:52
- 完全にスレ違い
- 958 :名無しさん@HOME:04/07/22 02:00
- せめて「わたしたちは肥満体型ですから」と言い訳してくれれば
気持ちよく譲れたものを・・・
- 959 :名無しさん@HOME:04/07/22 07:19
- それで譲れるのか?そうなのか?
- 960 :名無しさん@HOME:04/07/22 10:23
- >>945
気をつけてね。
今の馬鹿子は逆恨みするから。
何やっても罪にならないこと知ってるし。
家に火をつけられても「すいませんでしたー」と人権派弁護士通して言ってきておしまい。親も関係ない顔。引越しして逃げる奴はまだまし。平気で居座る。
赤さん殺されても以下同文
- 961 :名無しさん@HOME:04/07/22 17:44
- >945
中学校はわかってますよね?一度学校と児童相談所に通報することをお勧めします。
自分の兄弟等の世話をして、小さい子をひきつれているならわかるんだけど
そうでないならばおやつをたかりにくる時点でどこか変だと思うよ。
- 962 :名無しさん@HOME:04/07/22 18:15
- >>961に同意。
>>960も間違ったことは言ってないが、
泣き寝入りだとテロに屈するみたいでムカつく。
- 963 :名無しさん@HOME:04/07/22 20:53
- たてますた
こんな奴はウチに遊びに来るな!21人め
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1090497163/
- 964 :名無しさん@HOME:04/07/22 22:29
- >>962
960だけどごめんね。むかつかせる気はなかったんだよ。
- 965 :名無しさん@HOME:04/07/23 14:25
- 962じゃないけど気にスンナ
別に間違ったこと書いてないよ。
- 966 :名無しさん@HOME:04/07/23 14:58
- >>965
そう?
すごくムカついたんですけど!
- 967 :名無しさん@HOME:04/07/23 18:10
- あつはなついぞー
- 968 :名無しさん@HOME:04/07/23 18:18
- >>966
冷たいもの飲んでモチツケ〜
- 969 :名無しさん@HOME:04/07/23 18:30
- 憑きたて食うぞ〜
- 970 :名無しさん@HOME:04/07/23 20:03
- >969
涼しそうでいいね
- 971 :名無しさん@HOME:04/07/23 21:02
- はぁ、あついねぇ
- 972 :名無しさん@HOME:04/07/24 17:29
- 暑い、暑い・・・
- 973 :名無しさん@HOME:04/07/25 01:42
- >>953
エスカレーターを必ず併設しているデパートのような場所では、
エレベーターしか使えないベビーカーのために
「ベビーカー優先」のエレベーターを用意している事があります。
その子錦親子は、それを拡大解釈したのでしょう。
もちろん、一般のマンションではそれは成り立ちません。
でないと、歩けるやつは例え10階だろうが階段を登れって事になっちまう。
- 974 :名無しさん@HOME:04/07/25 03:14
- あつは、なついなぁ
- 975 :名無しさん@HOME:04/07/25 04:25
- 私は2階住人なので、階段を使うのですが、ホールで誰かと一緒になった場合、
私が郵便物を取っている間、親切に「開」ボタン押して待ってくれる人が多いです。
なので、一旦郵便物を放っておいて
「お先にどうぞ」
と声をかけるんです。
たいていの人は「そうですか、では」で上がって行くのに、こないだ遭遇した女性は
「え?いいんですか?」「上がりますよ」「え、いいんですか?」
ってしつこいしつこい。
「2階ですから。階段で上がりますから」って、そこまで説明してるのに
「えええ?いいんですか?」
って、何だか親切の押し売りってこういうのを言うんだなぁって思いました。
- 976 :名無しさん@HOME:04/07/25 08:38
- >>975
(´_ゝ`)フーン
- 977 :名無しさん@HOME:04/07/25 11:13
- >973
そんな変なデパートがあるなんてびっくり。
ベビーカーがあろうとなかろうと、並んだ順が当たり前なのに。
- 978 :名無しさん@HOME:04/07/25 12:32
- ベビーカー優先ってなんか違和感あるな。
俺の感覚からすると、デパートのエレベーターなんて混んでるんだし
ベビーカーはたたんで、子供だっこしてスペース空けるってのが
普通な気がするんだけどな。
- 979 :名無しさん@HOME:04/07/25 13:08
- 私は小梨だからベビカの構造はよくわからないけど
うちの近所を見る限り、DQN親ほどベビカに荷物いっぱいぶら下げてるから
子供抱っこしてたたむ、なんてことは難しいんじゃないかとオモタ。
にしても、ベビカ優先なんて信じられない。
優先する意味がワカラン。
- 980 :名無しさん@HOME:04/07/25 13:50
- ベビーカー優先っつーか、車椅子・ご老人・ベビーカーをひっくるめて優先っ
て感じだと思いますよ。<デパート
もちろん、エレベータが複数あるのが大前提になってるんだと思います。
だから普通のマンションや駅では、ねぇ。
- 981 :名無しさん@HOME:04/07/25 14:34
- デパートでなんで老人や車椅子も含めて
そういう人を優先しなくちゃいけないのかがワケワカラン。
並んだ順にエレベータに乗って何がいけないの?
- 982 :名無しさん@HOME:04/07/25 15:09
- 混んでる時は優先エレベーター無いと車椅子とかはいつまで経っても乗れないんですよ。
歩く事に支障がなくてエスカレーター利用に危険を伴わない一般の方が
エレベーター占領していて、途中階から乗りたかったけど満員で乗れなくて
何往復も見送った事ありますよ。
元気な人はエスカレーターを利用して欲しいです。
- 983 :名無しさん@HOME:04/07/25 15:23
- 満員なら車椅子じゃなくても乗れないってば。
- 984 :名無しさん@HOME:04/07/25 15:26
- 車椅子専用のエレベータを健常者が占領していた、というならならともかく、
いくら優先になっていても満員なのは仕方がないのでは?
それを
>一般の方がエレベーター占領していて
なんて思う方がおかしい。
いつどの階から乗ってくるかどうかすらわからない車椅子の人のために
常にエレベーターを開けておけるはずがないこともわかりませんか?
- 985 :名無しさん@HOME:04/07/25 15:30
- 中庸って大事だよね
- 986 :名無しさん@HOME:04/07/25 15:33
- スレ違いになるので最後にしますが、
エスカレーター利用に何の支障もない方はできるだけエスカレーターを利用して欲しい。
エレベーター以外に選択肢の無い人もこの世にはいるのです。
- 987 :名無しさん@HOME:04/07/25 15:34
- ビル管理の会社で働いていますが
EVの維持管理には想像以上の費用がかかります。
もし、客の大多数を占める一般の方のほとんどがエスカレーターを使うようになって
どの階からでも、何時でも車椅子が乗れるぐらいの利用率になってしまったら
建物を改修するたびにエスカレーターが増える反面、EVそのものの数が減っていくことでしょう。
そうなればまた>982さんは苦情を言うことになるんでしょうね。
- 988 :名無しさん@HOME:04/07/25 15:52
- >エスカレーター利用に何の支障もない方はできるだけエスカレーターを利用して欲しい
こんな意見初めてみた…。
それは電車で
優先席以外の場所であっても支障のない人はできるだけ座らないで欲しい
それ以外に選択肢のない人もいるのだから
というのと同じだ。
自分ルールを社会に押しつける人は"ウチ"はもちろんのこと
外にも出て欲しくないよ… 迷惑だから。
- 989 :名無しさん@HOME:04/07/25 18:29
- 988って日本語に不自由?
電車に例えるっていうなら、優先席対象者以外の人なら
できるだけ普通のシートに座って欲しいってことじゃん。
座るなってのまで強要してないじゃん。
曲解して自分ルール語りしてるのどっちだよ。
- 990 :名無しさん@HOME:04/07/25 18:59
- >>989
988じゃないけど日本語不自由?なんて感じ悪く書かなくても。
曲解して自分ルール語りしてるのどっちだよ。
オマエモナー。(久しぶりに使ったw)
- 991 :名無しさん@HOME:04/07/25 19:23
- >>948あたりからのをまとめて小町に投下したら、
また面白いことになるんだろうな〜
- 992 :名無しさん@HOME:04/07/25 19:32
- さらに夏だからお祭りワショーイになりそう。
ここにもいろいろ湧いたしね。
- 993 :名無しさん@HOME:04/07/25 19:37
- >>988と>>990って、文章の書き方似てるw
- 994 :名無しさん@HOME:04/07/25 19:41
- 次スレ落ちちゃった?
- 995 :名無しさん@HOME:04/07/25 19:45
- 落ちてるね
- 996 :名無しさん@HOME:04/07/25 19:57
- 〜だから何々してもらうのが当然って腹のヤツは、
どこでも満たされなくて怒ってばっかりの人生だろうな。
精一杯自分で行動して、予期せぬ親切に感謝する方が楽しいよ。
- 997 :名無しさん@HOME:04/07/25 20:06
- 1000
- 998 :名無しさん@HOME:04/07/25 20:09
- 次スレ落ちたってことは立て直さないと
- 999 :名無しさん@HOME:04/07/25 20:11
- ↓次スレヨロ
- 1000 :名無しさん@HOME:04/07/25 20:11
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
257 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★