■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その22□■
- 1 :名無しさん@HOME:04/06/11 18:28
- 前スレ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その21□■
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1083148001/
ウザい物を晒して(・∀・)シャローム!!
腐り物うpろーだー
http://www.0bbs.jp/irane/
◎過去ログ
その1http://life.2ch.net/live/kako/1014/10146/1014610965.html
その2http://life.2ch.net/live/kako/1017/10171/1017192056.html
その3http://life2.2ch.net/live/kako/1020/10208/1020837813.html
その4http://life2.2ch.net/live/kako/1024/10248/1024810904.html
その5http://life2.2ch.net/live/kako/1026/10262/1026200807.html
その5http://life2.2ch.net/live/kako/1028/10288/1028859982.html
その7http://life2.2ch.net/live/kako/1032/10323/1032330701.html
その8http://life2.2ch.net/live/kako/1035/10359/1035942254.html
その9http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1039341229/
その10http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1043316025/
その11http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1046928745/
その12http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1052739427/
その13http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1057457428/
その14http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1061600603/
その15http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1066132254/
その16http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1068535425/
その17http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1071291842/
その18http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1074316578/
その19http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1077077308/
その20http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1079617448/
- 2 :名無しさん@HOME:04/06/11 18:33
- 重複じゃん
- 3 :名無しさん@HOME:04/06/11 18:44
- もう一つのスレは削除依頼が出されましたので、以後こちらでお願いします。
- 4 :名無しさん@HOME:04/06/11 23:38
- >1さん、乙華麗!
- 5 :名無しさん@HOME:04/06/12 00:29
- 即死判定を逃れるために、また100まで埋めるのかい?
- 6 :名無しさん@HOME:04/06/12 00:39
- ――――――――――――――
偽実家から、いかなご送ってきたYO
__ __ .r――――――――
∨ |うちも送ってきた!
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| / .∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) < うちもきたYO!いかなごはデフォ?
__ ∧ ∧___∧ ∧|つ∽)_ \_____
(,, ゚Д゚)日 (゚Д゚,,)∇
― / | ――.../ | ―――
\(__.ノ \(__.ノ
━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
- 7 :名無しさん@HOME:04/06/12 00:39
- AAの練習していい?
- 8 :名無しさん@HOME:04/06/12 00:41
-
。o 0 〇 ○ ○
□□
□□ ■■■■■■
□□■■■■■■■■■■
□■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■
■■ ■■
■■ また偽実家から ■■
■■ 変なもん来たら ■■
■■ 今度こそ燃やそう! ■■
■■ ∧ ∧ .■■
■■ (,,゚Д゚) ■■
■■ ./ | ■■
■■. 〜(___ノ .■■
■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■
- 9 :名無しさん@HOME:04/06/12 00:44
-
_ρ_
/ ⊥ \
|____|
‖∧ ∧¶ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)/ < どうやったら容量が埋まったか分かるんだ?
/ / \_____________
〈 (
∫ヽ__)
U U
| ̄ ̄ ̄ ̄|
\__人__/
- 10 :名無しさん@HOME:04/06/12 00:45
- 「おい!嫁子!それ運べ!」
・・・・
/ /\ \ \
/ / / \ \
/ / / \ \
/ / / / ̄\ / ̄\ \ \
/ /\/ | |\ | |\ / /\
/ / / \_/\| __________ \_/\| / / /
/ / / \\/ /_ ____ _/\ \\/ / / /
/ / /  ̄ \/ /\____/ /\\/  ̄ / / /
/ / / / / / / / / ̄ / / /
/ / / / / / / / / / / /
/__/__/ / / / / / / /_/__/
\ \\ / //__/ /___/ / //
\ \\ / _ ̄ ̄____ /\ / //
\ \\ /__/ / ̄ ̄ /__/ / / //
\ \| \\/ \\/ \// ハァ?
- 11 :名無しさん@HOME:04/06/12 00:47
- でかすぎた・・・_| ̄|○
- 12 :名無しさん@HOME:04/06/12 00:55
- うpできるほどパンチの効いたものじゃないんだけれど。
○味屋のマーボー豆腐の素、20箱くらいキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
「これで息子ちゃんに好物のマーボをたくさん作ってあげてね」と手紙付き。ウザ。
マーボはよく作りますが、素とかそういうの、使わないんですよおトメさん。
こないだお邪魔した時に、確かに夫さんは
「嫁子のマーボが旨くて漏れマーボ好きになっちゃったよ」といいましたが、
「嫁子は素とか使わずに一から手作りなんだよな。だから旨い」とも言ってましたよね。
スルーですか?それとも嫌がらせ?なんなの?
マーボの素、奥に出したら誰か買うかな…買わないよな…捨てるのか…
地球に優しくないなぁ…嫌だなぁ…嗚呼…
ピーン( ・∀・ )送り返すか!!
- 13 :名無しさん@HOME:04/06/12 00:56
- >>11
イイヨイイヨ〜
- 14 :名無しさん@HOME:04/06/12 00:58
- 今見たら5KB。即死回避は32KBだったっけ?
前スレにもあった話だけど、乗り遅れてしまったのでここで。
うちのウトも釣りをする。
ただ私の体調が悪いときに限って、やたら大量だったり大物を釣ってくる。
しかも私の体調が悪ければ悪いだけ、釣果が良くなるってのはどうよ…。
(体調激悪の時にそれはまあ立派な真鯛を釣ってきて、断り切れず
台所で号泣した)
腕が立つのは納得しましたから、もう勘弁して下さい…。
- 15 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:01
- >>14
そういうときはトメか旦那にやらせなよ〜。
気の毒だ…。
- 16 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:02
- いかなごイラネ
ぅぉぇっぷ
〃⌒ ヽフ
/ rノ
Ο Ο_)***
- 17 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:03
- 嫁子のことは実の娘だと思ってるのよ〜
∧ ∧∧ ∧ / ̄ ̄ ̄
(゚Д゚≡゚Д゚) < ハァ?
./ | \___
(___/
/
- 18 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:03
- |_
|〜ヽ ダレモイナイ・・・
|・-・) プルルン スルナラ イマノウチ
|゚ソ
♪
♪ _
/〜ヽ プルルン
(((。・-・))) プルルン
゚し-J゚ プルルン ルン
_ ♪
♪ /〜ヽ プルルン プルルン
(((・-・。))) プルプル プルルン
. ゚し-J゚
- 19 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:06
- p
/ ̄ ̄` ̄ ̄\
p |______|
p / ̄ ̄` ̄ ̄\ ∩___∩
/ ̄ ̄` ̄ ̄\|______| | ノ ヽ
p |______| ∩___∩ / ● ● |
/ ̄ ̄` ̄ ̄\ ∩___∩ | ノ ヽ | ( _●_) ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|______| | ノ ヽ / ● ● |彡、 |∪| ミ < 保守のお手伝いに来たクマ
∩___∩ / ● ● || ( _●_) ミ ヽノ / \_______
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
\,____,/.\,____,/.\,____,/\,____,/
- 20 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:08
- __
,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
/:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
ノ:::::::::::::::::::::ノノ ヾ:::::::j
i:::::::::ノノ::ノ,-‐' ー-、|:::::/
/":::::::::ノ -tテ, (テ- ヽ、:| 嫁子さん
i ::::::::/ ^ ´ ヽ´ iし/ これも持っていきなさい
ヾ:::::ゝ ノ(`_ _) /::/
`r" ノ、_,イ ` jノ
/;;\ ヽ ソ 丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __ __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
- 21 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:09
-
バタン !!
_______ミ Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄\ \ (´∀` )< はいはい。ウザ物は逝ってよし♪
| |: ̄ ̄ ̄ ̄:|⊂ ) \_______
| |:ウトメより:| | | |
| |: .:|(_(__)
- 22 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:11
- (⌒⌒)(())っ゚
カシャカシャ |__|. ┃
.__,,,,__ (・ω・ )ノ あー忙し、あー忙し
ヽ、ノノ/ :/
(⌒⌒) ノ ̄ゝ. .(⌒⌒) セッセ.. (⌒⌒)
|__|. コネ |__| っ |__| ッシュタ
. ( ;・ω) コネ,, (・ω・ ) っ ヽ(・ω・)/ ≡=-
/ ヾ/⌒⊆⊇____ ●ノ:\ )) \ :\ ≡=
ノ ̄ゝ | | < ̄.\ < ̄.\ =-
/三ヽ_
( ・ω・)
□ /Hヽ┐U
(⌒;;)= ◎-=>┘◎
ブーンキーコキコキコ
シュタッ!!
∫∫∫
/三ヽ_┌──┐pizza
(・ω・)ノ ̄ ̄ ̄ ̄
. ノ/H/ ッパ!
ノ ̄ゝ
ピザお持ちしましたー!
- 23 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:12
- 現在10KB〜
- 24 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:12
- | |
| |∧_∧ おやすみの前に
|_|´・ω・`) お茶ドゾー
|空| o o旦~
| ̄|―u'
""""""""""
- 25 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:14
- ,,- ,,
∧∧ミ,, ,;;
( ゚ー゚)ノ)" ガンバレ
/ ,,- ,,| ガンバレ
`ミ ;
`''''"
,,,-,,, , - ,,
ミ ミ ミ ,ミ
`∩∧/∩"
ヽ( ゚ー゚) ガンバレ
| 〈 ガンバレ
〜/_,,, ヽ
し レ
- 26 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:14
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄| < 明日は何かありそうな予感。寝る!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\ \
| \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |_______|
- 27 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:15
- |ハ,_,ハ
|´∀`';/^l
|u'''^u;' |
|∀ ` ミ オマイラオマイラ モサモサシヨウ
| ⊂ :, モサモサスレバ キブンハ キヨラカ
| ミ
| 彡
| ,:'
|''~''''∪
l^丶
あ もさもさ | '゙''"'''゙ y-―,
ミ ´ ∀ ` ,:'
(丶 (丶 ミ
(( ミ ;': ハ,_,ハ
;: ミ ';´∀`';, サワヤカー
`:; ,:' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J
/^l
,―-y'"'~"゙´ | それ もさもさ
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/)
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:' ´∀`'; キヨラカー
'; 彡 :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u
- 28 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:16
-
lヽ、 /ヽ
i! ゙ヽ、 / ゙i! ..,, .,,.;;''⌒ヽ
l ゝ-─‐-/' i! , ,__,,;'" "'; ,ノ
,/" i!''" ....゙'';;..,,;; ,,Y"
,/' 〈 'i;;- 、,,
i' 'i, ゙"ヽ、
i! ● ● * ,'i ゙)
'i,::: ト─‐イ ::::::: ,/ ' ゙",;''i,-‐'"
,,-‐''"ヽ、 ヽ,_ノ ,,-‐ ,..;;;゙"
( ,,, '' ,,.-‐''" ,,'"´``´
ヽ,..-‐'' ,.-‐''" ノ-‐''"´ 落ちついた♪
( ,. -'"
ヽ、,,.. -‐'''"
- 29 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:16
- _ −  ̄ − ̄ − _
| |
|___________|
|____________ |
/____________\
_|」 / | | \ |」_
( d / o| ∩ |o \ b )
(_] \_ / ( )\_/ [ _) / ̄ ̄ ̄ ̄
| _ __`´__ _ | < 釣った魚を裁くのは嫁子の仕事!
| | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| | | \____
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ |
\_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /___
/ ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \
, ┤ ト、 / \ / | \
| \_/ ヽ \ / | \
| __( ̄ | / | <
| __)_ノ \ / | /
ヽ___) ノ \/ | /
- 30 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:17
-
。0o。ooO。O。
。/~o゚0∧oo。
(ミ゚д゚,,;彡 )
ミ ミ"''
ミ⌒ミ⌒ ,)
| し'し厂 ̄|
- 31 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:19
-
∧_∧ /__ o、 |、
( ´・ω・) .| ・ \ノ 辛いかもしれないけど
日 o) .| ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャー ____
∧_∧ /__ o、 |、
( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ お茶飲んで
( o 旦 | ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドゾ ____
∧_∧ /__ o、 |、 頑張ってください
(´・ω・ ) .| ・ \ノ
( o旦o | ・ |
- 32 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:19
- まるで荒らしだな・・・
- 33 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:20
-
__
_,、−' |||
__ .| __ r'7l|||
/ ゙l|{\}'ー'||||
/ ∠> l|匸´ rr''||
| ,____l| || |l ||
└‐┐|_. | || ||__|| //\\ ─┴─  ̄フ _|_ /
┌┘ _| |_|| | ||__ / \ |二二| __|__ | /
└┐ レ7i || ! ,r'" , r‐ 、`V | ̄ ̄| ┌──┐ | | ゝ /⌒l
,ィ‐、 レソ |ーr''7 //j ! } |__| ノ |_, \| \_ / \ノ
ゝソ  ̄||_| i し' / ノ/ r‐ ┬
|_,、- '" `ー ′ ̄ 「´ l_j l_, l_, IvI E T F! l_, │ F! InI F! Iマ F!
- 34 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:20
- あとどれくらい?
- 35 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:21
-
|
∧
∪
∧ ∧
( ) あの輪 何の輪 気になる輪
∪ |
| 〜
.∪∪
|
|
∧
∪
∧ ∧
∩ ) 見たこともない 輪ですから
| |
| 〜
.∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄|
| ⊂⊃ ←見たこともない 輪になるでしょう
| ∧ ∧
| ( ⌒ヽ
∧|∧ ∪ ノ
( ⌒ヽ彡 V
∪ ノ フワーリ
∪∪
- 36 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:26
- V ~-v( 'A)丶 /プルルルル・・・
[ □] ヘヘ ノヽ 苗  ̄
________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
(はい、もしもし?) |父の日なんだが・・・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ \ _________
V |/
[ □] ('A`】>
エ ヘヘ ノ `~~田
V ( 'A) カチャ・・・
[ □] ヘヘ ノ ̄苗
- 37 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:28
-
,.ゞ :,,ヾゞヾ;ゞゞノヾゞ:ヾヾ ゛ゞ.ヾ ゞヾゞ;ゞゞ
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.: ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ ` ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ . ゞヾ ゞヾ .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞ; `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,; ゞヾゞ___// ;ゞ ゞヾゞ;ゞ `
ゞヾ ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/ ゞ
ゞヾゞ;ゞ iiiiii;;;;::::: :|;:/ ヾ;ゞゞ;ゞ ヾゞ , `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ `
ヾ |iiiii;;;;;::::: ::| ` ` `
` |iiiiiiii;;;;;;::: :| ` ` ` ` ,
` ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| ` ` ` ` ` ` `
` |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| ` ,
,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :| ` ` `,
` |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::| ウトーリ ` ,
` |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|∧_∧β ` `
, |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::::::(*゚ー゚) ` ` ,
` |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|| つ旦 `
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;::;( つつ,.,.. ,...... ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.,...,.. .. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,
,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,,.,.. ,.... ,,,.. ,,,
- 38 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:29
- 只今20KB。
- 39 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:30
-
∧_∧
(*゚ ー ゚*)/ヽ
ノ つつ ● )
⊂、 ノ \ノ
し' 日本あっぱれ
∧_∧
(*゚ ー ゚*)/ヽ
ノ つつ ● )
⊂、 ノ \ノ
し' 日本あっぱれ
∧_∧
(*゚ ー ゚*)/ヽ
ノ つつ ● )
⊂、 ノ \ノ
し' 日本あっぱれ
∧_∧
(*゚ ー ゚*)/ヽ
ノ つつ ● )
⊂、 ノ \ノ
し' 日本あっぱれ
- 40 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:31
-
♪ チャチャチャ ♪
∧∧ ∧∧ ∧∧
(゚ー゚ ) (゚ー゚ ) (゚ー゚ )
((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;) ((( ;;"~;;;"~゛;;)
. ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
♪ チャチャチャ ♪
.∧∧ ∧∧ ∧∧
( ゚ー゚) ( ゚ー゚) ( ゚ー゚)
(;;"~゛;;;~゛;; ))) (;;"~゛;;;~゛;; ))) (;;"~゛;;;~゛;; )))
. ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
♪ うーっ ♪
..∧∧ .∧∧ .∧∧
.(.゚ー゚.) (.゚ー゚.) (.゚ー゚.)
;;"~゛;;;"~゛;; ;;"~゛;;;"~゛;; ;;"~゛;;;"~゛;;
ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ ミ;,,_,,;ミ;,,_,,;ミ
♪ ファイト! ♪
,, -,, ,, -,, ,, -,, ,, -,, ,, -,, ,, -,,
;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;; ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;; ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;
"(ヽ ゚ヮ゚ ノ)" "(ヽ ゚ヮ゚ ノ)" ."(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"
| | | | .| |
⊂__⊃ .⊂__⊃ ⊂__⊃
) ) )
- 41 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:32
-
っ っ
っ っ っ っ
__ っ っ
Gニ ・ ヽ,.、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, ´ ̄\ Gニ ・ ノ`′< いぢめる?
( へ ヽ/ 三;´ ̄ヽ \______
\__人__.(__ヽ_ノ
~ ~
- 42 :リベンジ:04/06/12 01:35
- V ~-v( 'A)丶 /プルルルル・・・
[ □] ヘヘ ノヽ 苗  ̄
________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
(はい、もしもし?) |温泉に行きたいのぉ・・・|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ \ _________/
V |/
[ □] ('A`】>
エ ヘヘ ノ `~~田
V ( 'A) カチャ・・・
[ □] ヘヘ ノ ̄苗
- 43 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:38
- ∩___▲∩
n___n | ノ ▼ ウフフッ
lノ 丶 / ● ● | ツカマエテゴランナサーイ
/ ● ●l マッテクレヨー . | ( _●_) ミ
ミ (_●) ミ 彡、 |∪| 、`\
/ __ lUl .\ / __ ヽノ /´> )
l___) ` ´/(_ノ (___) / (_/
| / | /
| /\ \ | /\ \
∪ / ( | / ) )
\_) ∪ ( \
\_)
- 44 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:40
- おとうふヒャッコイ!!
\\ おとうふヒャッコイ!! //
〜 \\ おとうふヒャッコイ!!/ 〜
__ __ __ 〜
|\ _\ |\ _\ |\ _\
〜 ( \|__| ). ( \|__| ) ( \|___| )
( ´∀`∩ (´∀`∩ ( ´∀`)
〜 (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ ))
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) 〜
(_)し' し(_) (_)_)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||| く ず れ た ・・・ |||||||||||||||
__ _ __
|\ _ノ、 |\_ヾ, 、 ,冫 _ \
( \|_`:、; ) ( \|_;'; ', ) (.;`;ヾノ__| )
( lll´A`∩ ( lll´A`∩ ( lll´A`)
(∪ ノ (∪ 丿 (∪ ∪
| │ | | │ | | │ |
(__)_)゚。∴(__)_)。・゚,.゚(__)_)
- 45 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:40
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | | マトリーショカを
| | ∧_∧ | | 窓から
| |( ´∀`)つ ミ | 投げ捨てろ
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ミ3 Э з
- 46 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:41
- マトリョーシカだった・・・
- 47 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:42
- ,, ____
|\_\ \
| \ ̄\_\
| \ \ ̄\
| | ̄ ̄ ̄ ̄|”
\ | .|
\ | |
\|____|
きっとあければそこに...
ラップでくるんだ半割りリンゴがしなびてる・・・
- 48 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:44
- マーボー豆腐の素・・・一個や二個ならいいけど(捨てやすいから)
マーボーの空箱で、アンディ・ウオホールみたいに巨大ポスター作るくらいしか
再利用法が思い浮かばない。三宅裕司が夢に出そうでいやだけどw
うちにもインスタント物を送ってくるなぁ
それで「息子にはいいものを食べさせてやって」なんて言うんだもん
脳と口と手足が連動してないんだろうな、うちのトメ。
- 49 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:45
- .__
,.._,/ /〉___o ○(ぬるぽ)
./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
/// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
.///_// "'''"'''"'" / / |
//_《_》′─────‐ ' / ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
| | ./
|__________|/
ダラララララ __
,.__=≡/ /ガッ _____
.// =≡/ /∧__∧:─::ァ /|
// =≡/ / i#)`Д´)~/ / .|
.// =≡/_/ /"'"'"'"" / / |
// =≡〈,'/〉゙:───‐' / ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
| | ./
|__________|/
- 50 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:46
-
/^l
,―-y'"'~"゙´ | ア マンドクセ ♪
ヽ ' A` ゙':
ミ .,/) 、/)
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:' 'A`';
'; 彡 :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u
- 51 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:47
-
ヽ_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_ノ
ハ,_,ハ m ) (
? ,:' ´∀'; ノ r 、 ) うおぉー 俺にもモフモフさせろー!! (
l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧ / ) (
ヾ 'ミ, ) __Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
ミ ´ ∀ ` と, ヽ ==--- ̄ ̄
ッ _ "ミ__> ====----
(´彡,. (,,_,ノ _ヽ_)_)
"'"'゙''""''''゙""´
ばふっ
- 52 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:49
- | | _∧ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |・ω・) |< 即死回避はまだ・・・?
// | と ) | \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ガラガラ…
- 53 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:51
- ハ,_,ハ m
,:' ´∀'; ノ
l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧
ヾ 'ミ, ) ふんかふんか…いいにおい
ミ ´ ∀ ` と, ヽ
ッ _ "ミ__>
(´彡,. (,,_,ノ _ヽ_)_)
"'"'゙''""''''゙""´
- 54 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:53
- ) ) ) お茶ドゾー
( ( ( ∧_∧
┌───┐ ( ´・ω) 从/
│ ├ (つ旦と)──┐=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
├───┤ `u―u' . │−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
│ ├──────┘=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
└───┘ W\
───── ドドドドドド
- 55 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:53
- ただいま29KB
あと少し。
- 56 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:54
- >>55
どこでそういうの分かるのかな?
- 57 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:55
- ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
トレネエヨ
ヘ( `Д)ノウワァァァン
≡ ( ┐ノ
:。; /
- 58 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:57
- >>56
かちゅで見てるんだけどモニターの下の方に表示されてるんだよ。
今、30KB
- 59 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:57
- >>58
あっ、本当だ!全然気付かなかった!ありがとう!
- 60 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:58
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄.|
| ノ /\ |
| / \/ |
| \ ( ̄ ̄ ノ | |
| ___,-----" ノ |
∧ ∧ 。 7 (⊂⊃7 /v |
(*゚ー゚) / |/  ̄ . |
./⊃ つ . |
(___/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/
_∧__________
/
| 台風が上陸したので
| 気をつけてね♥
\____________
- 61 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:58
- 現在30KB〜あともう少し。
>>56
通常のブラウザで見てると、書き込み欄?(これを書き込んでいるところ)の上に
赤字で書かれてる。
- 62 :名無しさん@HOME:04/06/12 01:59
- 現在31KB。あと1KB〜
- 63 :名無しさん@HOME:04/06/12 02:00
- /_________ヽ | ΛΛマジ?
ガラッ!!|| 三 || ̄ ̄ ̄ || |(;゚Д゚)
|| エーッ!三|| / || |'と |⌒)
ΛΛナニッ!? || ΛΛΞ|| // || || | ノ
(;゚Д゚)ミ || (;゚Д゚) ||// || |ι ' ~
⊆ ̄ιノυ ||ι ⊃||/ || |
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| || | | ||___ || |
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|ΛΛホントカヨ… | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ____
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|;゚Д゚)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /\____
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| /U ズボッ!ΛΛウッソーン!? /ΛΛ\___
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| | || (;゚Д゚) || |(;゚Д゚) |  ̄ ̄
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|∪ ||ヾ||,,'|| п。。。|゚ι、| |オイオイ…!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
- 64 :名無しさん@HOME:04/06/12 02:02
- ∧_∧
((´∀` /^)
/⌒ ノ
γ (,_,丿ソ′
i,_,ノ |||
バンザイ バンザイ ヤッター オメデトー
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ )')((・∀・ /')
ヽ /ヽ ノ ヽ ノ ノ ノ
ノ r ヽ / | / O | ( -、 ヽ
(_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ し' ヽ,_,)
これでどうだっ!32KB!
- 65 :名無しさん@HOME:04/06/12 02:03
- もう34KBですよ〜。乙鰈。
- 66 :名無しさん@HOME:04/06/12 02:03
- やったねー。乙カレー。
- 67 :名無しさん@HOME:04/06/12 02:05
- |
h
冊冊冊冊
〃〃〃〃|
|
|
|
もう寝るわ |
∧_∧| クイッ
( ´∀` )づ
/ _ノ⌒⌒⌒`〜、_
( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
||| || |
||| || |
ガッ h
∧冊冊冊冊
( `Д´)つ
/ _ノ⌒⌒⌒`〜、_
( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
みなさま、お疲れ様でした〜
おやすみです〜♥
- 68 :名無しさん@HOME:04/06/12 03:18
- 楽しませていただきました。ありがd>みなさま
ちなみにギコでもどこかで何KBかわかるのでしょうか?
- 69 :名無しさん@HOME:04/06/12 08:04
- そいえばこの間、手作りの紅茶豚をトメ(料理が苦手)に差し入れた時
「ありがとう嫁子さん」
「お口にあうと良いんですけど」
「あら大丈夫よ。手作りなら何だって美味しいんだから」
なんて会話したっけ……悪気は無いんだろうけど、なんかもにょった。
もらった、じゃなくてあげたものの話なのでsage。
- 70 :名無しさん@HOME:04/06/12 09:03
- 麻婆豆腐の元ともやしをゆがいて混ぜて
食べるとおいしいよ。
でも20箱・・・。
- 71 :名無しさん@HOME:04/06/12 11:56
- ご飯炊く時に素入れてもうまい。
錦糸卵ともみのり乗っけて、温かいうちにドウゾ。
- 72 :名無しさん@HOME:04/06/12 13:47
- 百均の製氷皿に冷凍させておいて、煮物を作る時にそれを数個いれて作ると
(゚д゚)ウマー
ジャガイモと玉ねぎだけでも、かなり(゚д゚)ウマー
凍ったらビニール袋に入れて冷凍しておくと良いよ。
- 73 :名無しさん@HOME:04/06/12 14:06
- >>68
私はバイト数が表示されるスキンにしていますよ。
デフォルトのスキンの中にもあったはず。
かわいいのが探したければ
スキン標準化プロジェクト
http://dtao.cside.com/stdskin/
で探してみてください
- 74 :名無しさん@HOME:04/06/12 14:20
- 麻婆の素、激しくほしいなー。
ジャージャー麺もどきを作るといいよ〜。
麻婆の素にひき肉入れて、味噌入れて炒めたら、中華麺の上に
たっぷりきゅうり敷いてその上に掛ける。
うちの旦那の十八番ですが、夏にはピッタリだよ〜。
ほんと、必要な所には来なくていらない所には来ないもんだね。
うちは今日、大量のインスタント味噌汁10袋×10箱、
なにやら黒味がかった米(黒米ではない)30kg、
シミ紫色のハンカチ?もどき、焙茶(自家製)が届きました。
- 75 :名無しさん@HOME:04/06/12 22:45
- ここんとこ、毎日毎日ウトメが野菜を持ってくる。
大根 一本(!)
春菊 大量
ネギ 大量
レタス 一玉
これをほとんど毎日。
これプラスたまにキャベツ一玉…。
量が大過ぎて、野菜室がパンパンなんだよ〜!
夫婦二人でこの量を食べろと?
馬じゃないんだからさ〜 orzモウチョットヘラシテクレヨ
- 76 :名無しさん@HOME:04/06/12 22:56
- >>75
冬なら、鍋物に使えるのにね…。
- 77 :名無しさん@HOME:04/06/12 23:11
- >>76
それでも毎日一本の大根はきついんじゃない・・・?
- 78 :名無しさん@HOME:04/06/12 23:12
- 大根ネギは繊切り
春菊は葉っぱだけ千切って
レタスちぎって引いた上に上記をてんこ盛り乗せて。
お玉か子鍋でごま油熱してじゅわ〜っとかけて混ぜ混ぜ。
カサも減るし(大根以外)ヘルシーでうまー。
味付けは塩だけでもポン酢でもオケ。
サラダです。
- 79 :名無しさん@HOME:04/06/12 23:21
- 論点がずれてるかもしれないけど、今時期の大根っておいしいの?
いろんな品種があるんだろうけど。
もし自分が一日一本貰ったらと想像すると
すりおろして食べるくらいしか思いつかないなぁ(容量が減りそうだし)
- 80 :75:04/06/12 23:40
- 大根は出来にムラがあって、柔らかくておいしいのだったり、
「す」が入りまくってて硬くてマズーだったり…。
どっちにしても一日一本はキツイ。(短めだけど)
油断するとすぐ3本くらい貯まってしまう。
ゴマ油かけサラダ美味しそう!明日作ってみようかな〜?
みなさんありがとう。
- 81 :名無しさん@HOME:04/06/12 23:57
- 全部ピーラーで剥いて干しとくと、切り干し大根になる。
- 82 :名無しさん@HOME:04/06/13 00:47
- >>81
で、切り干し大根がどんどんたまっていく、と……。
- 83 :名無しさん@HOME:04/06/13 00:59
- >>82
んなもん、大根を届けに来たトメに土産として持たせればよろし。
- 84 :名無しさん@HOME:04/06/13 01:12
- 切干大根の長いのを糸で繋げて、腰ミノみたいにして
トメにプレゼントしてはどうかしら。きっと素敵。
- 85 :名無しさん@HOME:04/06/13 01:26
- <サマワ>自衛隊員60人が下痢症状
防衛庁に12日までに入った連絡によると、イラク南部サマワに派遣されている
陸上自衛隊の復興支援部隊宿営地で、ピーク時に約60人の隊員が
下痢症状を訴えた。症状は快方に向かっているが、
食中毒の疑いも強く、現地で原因を調べている。
自衛隊員のお母さん・・・サマワに普通便で煮物でも送ったのか?
- 86 :名無しさん@HOME:04/06/13 01:49
- >>85
コピペウゼーと思ったら・・・そう来たか!!ワロタ
- 87 :名無しさん@HOME:04/06/13 08:41
- >>83
その切干大根が「漬物」+「煮物」になって返ってくるに
10000000キリボシ
- 88 :名無しさん@HOME:04/06/13 13:36
- こうなったら、その漬物と煮物を使って創作料理を作って返すわよ!!フンガーッ!!
- 89 :名無しさん@HOME:04/06/13 14:43
- めくるめく大根の世界
- 90 :名無しさん@HOME:04/06/13 14:52
-
【仁義なき戦い】 嫁子とトメの食品贈答合戦 【ヤルかヤラレルか】
今回も消費期限・適量を無視したトメの勝利に終わるのか?!
嫁子はトメの無神経波状攻撃にまたも撃沈されるのか?!
ヘタレ夫は腐れ物と一緒に返品の危機?!
「このまま負けるわけにはいかないわ・・・」
その闘いは嫁子のつぶやきから始まった。
今、包丁を握り締める嫁子の背中が熱い。
ああ・・・トメにいよいよ天誅が下るのか?!
リビングからその様子を見て腰を抜かす夫を無視して
爆走する嫁子に、今、熱いエールが全国から寄せられる!!
※DVD購入の方には、もれなく「75タン特製 干し大根」をプレゼント♪
- 91 :名無しさん@HOME:04/06/13 16:09
- >>90
ツマンネ
- 92 :名無しさん@HOME:04/06/13 16:24
- 「嫁子さんの気持ちが痛いほど伝わった!涙無くしては見れない!」(女優 ○○ ○○子)
「無神経なトメに下る天罰!
ハラハラドキドキの連続がジェットコースターのような快感!」(映画評論家 ○○ ○男)
「嫁トメにしかわからない日常!
男にとって、独身にとって、4次元の世界!問題作です!」 (小説家 ○○○ ○隆)
- 93 :名無しさん@HOME:04/06/13 16:27
- >>90
いちいちスライスするのもめんどくさくなったか。
切干大根がいつのまにか 干し大根 に・・・
- 94 :名無しさん@HOME:04/06/13 17:46
- >>93
ホントだ!1本丸ごと? (´д`;)
萎びた大根 (´д`;)
トメだと思って、話しかけちゃいそう・・・ (´д`;)
- 95 :名無しさん@HOME:04/06/13 17:58
- >>93
タクアンっすか?(w
- 96 :名無しさん@HOME:04/06/13 17:59
- >>94
うちのトメは干からびてるけど、デブちんなので間違えないw
- 97 :75:04/06/13 21:45
- 今日もトメが来ましたが、大根は持っていませんでした。
代わりに(?)トメお手製の柏餅を8個も貰ってしまった。
なんかカチカチに固いです…orz
カチカチの柏餅を8個、夫婦二人で食べろと?
量を考えろ、量を!!
嫌がらせかよ〜、ウワァァァァァァン!!
- 98 :名無しさん@HOME:04/06/13 21:51
- >>97
捨てろ捨てろ。
- 99 :名無しさん@HOME:04/06/13 22:57
- >97
クレクレッ!!
- 100 :名無しさん@HOME:04/06/13 23:56
- -、,,;;;、;;,、
(・∀・ };;) カシワモーチ!
∧_∧~~~´
(・ω・)丿 ッパ
. ノ/ /
ノ ̄ゝ
- 101 :名無しさん@HOME:04/06/14 04:14
- 固くなった柏餅や大福はトースターで焼いて焦げ目をつけるとウマー。
- 102 :名無しさん@HOME:04/06/14 04:42
- 柏餅の時期って…
先月の残りですか?
- 103 :名無しさん@HOME:04/06/14 09:40
- 偽実家から貰うお米がマズイ。
送料もかかるから送ってもらわずに店で買おうと
旦那にそれとなく提案してみても
「実家がお米作ってるのにわざわざ米買ってたら笑われる」と
聞く耳持たず・・・
だってマズイんだよ〜古米くれてるんじゃないか?と邪推するほどマズイ。
自分の実家行くとお米がウマーで感動する。
あぁ、コシヒカリとか食べたいなぁ・・・・
- 104 :名無しさん@HOME:04/06/14 09:51
- >103
家も義理実家から「米やる米やる」コールがよく来る。
でも、私は知っている。
その米は、去年かおととしの米で、食べきれないしジャマだから
処理に困っているだけだということを。
ゴミよこすのはヤメレと切に願う。
- 105 :名無しさん@HOME:04/06/14 09:52
- >>103
偽実家からくる米は夫タンに食わせて、
あなたは自分の好きなお米を買えば(・∀・)イイ!!
炊飯器が二つ必要になっちゃうけど・・・
- 106 :名無しさん@HOME:04/06/14 10:19
- >90
おもろい
- 107 :75:04/06/14 10:32
- 今日はウトが、雑草と春菊がごちゃごちゃに混ざったモノを持ってきた…。
雑草は畑に捨てるから分けれ!と言われ、ムカつきながら分けました。
春菊は三分の一ほどでした…。嫌がらせか?嫌がらせなのか!?
うpしようとしましたが失敗しますた…。orz
- 108 :名無しさん@HOME:04/06/14 11:54
- >>107
春菊ごと「分けました」って渡してやりゃ良かったのに
- 109 :名無しさん@HOME:04/06/14 12:16
- 米は大量だと素人の家で管理するのは難しいね。
玄米を買って、必要量だけ精米しながらだといいけど
それだって、低温保存がベストだしね。
- 110 :名無しさん@HOME:04/06/14 12:29
- 土手に行って雀に米をまく
新宿公園に行ってホームレスの人たちに差し上げてボランティアする!
これだ!
- 111 :103:04/06/14 13:15
- しかも適当についた米だから
糠を落とすために何度も何度も洗わないといけない。
水道代が勿体ねー。
それだけ頑張って洗って炊いても色が悪いし激マズ。
結婚して3年、ありとあらゆる方法を試し
なんとかおいしく食べられないかと
苦労したがもう疲れた。
これからはスズメにあげることにしよう。
でもスズメもまずくて食べないかも。
- 112 :名無しさん@HOME:04/06/14 13:17
- >>111
旦那にそのコメ食わせて、その後普通に買ったコメ食わせてみ。
味の区別が付かないなら全部旦那に食べさせろwwwww
- 113 :名無しさん@HOME:04/06/14 13:45
- ウトメではないが、パラ義兄が時々ハガキを送ってくる。
が、すごいキモイ。
宛先だけでも、
○○市○町1-1(JR△線××駅付近)
○山△男様(実弟)
×子様(義妹)
差出人 ○山□助(実兄、義兄)
と()内のようなよけいな文字が多い。
文章も、汚い文字で、自分の一人称が、「我が輩」「拙者」「それがし」
文末は〜なのダ。
いちばん仰天したのは、
追伸×子さんへ。お兄ちゃんですよ。今度、ケーキをおごってあげますので、
あそびにいきましょう。我が輩、妹ができてうれしいです。
おえーっ
- 114 :名無しさん@HOME:04/06/14 13:50
- >113
・・・・えっ、その( )内、ほんとに書いてあるの?113さんの解説じゃなくて?
そ、その義兄、年いくつ!?
- 115 :名無しさん@HOME:04/06/14 13:55
- >>114
書いてありますよ。ホントに。
年は40手前くらいだったと思います。
- 116 :名無しさん@HOME:04/06/14 13:55
- >>113
お約束ですが旦那様はなんと?
- 117 :名無しさん@HOME:04/06/14 13:57
- >>113
キモッ!
そいつは幾つ?
- 118 :名無しさん@HOME:04/06/14 13:57
- >>113
葉書の宛名のとこに『受け取り拒否』って書いて三文判押した紙を貼って(上辺だけ糊付け)
ポストに投函しなされ。
まずは葉書からテッテーテキにキョヒしないと。もう将来の宿主にロクオンされてるみたいだから。
- 119 :117:04/06/14 13:58
- あ、ちと目を離した隙に既にレスがこんなに。(爆)
失礼しやした。
- 120 :名無しさん@HOME:04/06/14 13:58
- 114だが、スマソ、あげてしまった・・・・
しかも、自分と同年代・・・・・・・・・・・・( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
・・・・ちょっと魂抜けた。
- 121 :名無しさん@HOME:04/06/14 14:00
- >>116
リロードしたらレスがまた・・
ダンナは私が「こんなの来てた」って見せない限り、反応しません。
食卓の、ダンナの席に置いたって気づかないふり。
「まあ、出すだけならかまわない。こっちから返事書かないし。」としか言わない。
でも、このウザはがきのおかげで、ウトメの勝手な旅行計画が事前にわかり、
防御することもできるというメリットもたまーにあります。
- 122 :113:04/06/14 14:04
- >>113=115=121です。
わかりにくくてごめん。
ではこのへんで
- 123 :名無しさん@HOME:04/06/14 14:29
- 義兄キモッ!
でも113タソに好意は持ってるのね。
うまいことウトメ防御に役立てられるといいね。
- 124 :名無しさん@HOME:04/06/14 14:37
- 姑が色々なお裾分けを持って2階に来ます。(2世帯同居)
足音1つも立てずに来るので気持ちが悪くて
いつもビクビクしながら暮らしていました。
しかもダブってることが多く、
要らないと言っても押しつけてくるので速攻で捨てていました。私は鬼!
旦那にも貰ったことは言わずに速攻で捨てて、
お皿は返さずに重ねておき、いつまでも返しませんでした。
「こっちのお皿そっちにない?」言われるまで返さないでいました。
それが何年も続いたら何もくれなくなりました。ヤッタ!
- 125 :名無しさん@HOME:04/06/14 14:37
- まずい米はある程度の量を炊いて、一膳分ずつ冷凍。
で、チンして旦那にだす。
自分&子供(いるなら)は自分で用意した米を炊きたてで。
私の実家で、かつて私の母がとった対策です。
父が父の実家に行くたびに、酸っぱくてぼそぼそしたまずい米を、
大量(20キロくらい)に貰ってくるので母がキレました。
多分処分に困った米だと思う。
炊きたてのご飯を盗み食いした父は味の違いを実感し、
自分だけ冷凍のご飯というのがみじめに感じたんだと思う。
以来、実家に行っても米は断るようになりました。
何度も何度も言っても聞かない人には、実力行使が一番。
- 126 :名無しさん@HOME:04/06/14 14:39
- >>125
お母様GJ!
- 127 :名無しさん@HOME:04/06/14 15:49
- トメから電話で「嫁子さんに服買っておいたから取りに来てね」と言われた。
私は20代、トメは60代。何故服を買う?どこで買ったのだ?スーパーか?
まだウニクロ製をもらった方がいいよ。冬まで行かなくてすみますように・・
- 128 :名無しさん@HOME:04/06/14 16:26
- >124
GJ!気長に頑張ったね!えらい!
>125
すごいよ!お母さん!GJ!
- 129 :名無しさん@HOME:04/06/14 16:29
- 今日はGJをあちこちで見るね
- 130 :名無しさん@HOME:04/06/14 17:08
- そういえば・・・・先日夫が義実家へ行ったとき、米を10キロ持ち帰った。
我が家はほとんど米を食べない。
チャーハン作るのにわざわざ米を炊くくらい。
朝:パン食。
昼:各自職場で調達
夜:おかずのみ。(白米は食べない。太るから)
なんだよね・・・。
米を買うときは2キロずつだし、米びつ代わりの密閉パックは5キロまでしか対応してない。
一度開けてしまうと後が怖いので、まだ開けてません。
どーしよー、これ・・・。
- 131 :名無しさん@HOME:04/06/14 17:11
- >>130
お米食べないの?珍しいね
- 132 :名無しさん@HOME:04/06/14 17:13
- んだば、うちにくだちぃ。
- 133 :名無しさん@HOME:04/06/14 17:16
- >夜:おかずのみ。(白米は食べない。太るから)
すげ〜
夫婦揃ってどんなないすばでーなんだろか・・・
- 134 :名無しさん@HOME:04/06/14 17:27
- 昨日旦那実家に行ってきた。
旦那実家の家庭菜園で育てたというほうれん草などを戴いた。
さっきそのほうれん草を茹でようと、トメがほうれん草を入れて寄こしたスーパーの袋の底には
数匹のアリが・・・。
ほうれん草を鍋で茹でた後、ひと束ひと束箸でざるに移しました。
茹で上がったアリが付いてこない様に・・・。
- 135 :名無しさん@HOME:04/06/14 17:42
- >134
水貯めて洗わなかったの?
家庭菜園はよく洗わなきゃ・・・・・
- 136 :名無しさん@HOME:04/06/14 18:08
- >>133
デンプン質もバランスとして取り入れないと、却って太るんだが…
バランス良くデンプン質も取らないと、代謝しにくくなるそうで。
- 137 :名無しさん@HOME:04/06/14 18:25
- 電話攻撃のウト。
今考えればこちらの皆さんのように放置すりゃ良かったんだろうなぁ。
転勤でかなり離れて暮らしていたときは、週1、もしくは週2〜3で
「孫子が1年生になるのはあと3年かねぇ。ランドセル買ってあげる。
今から少ない年金からこつこつと貯めるから。」を1年生になるまでループ。
家庭菜園の畑で作る大根。「お金に糸目は付けず、高い肥料を買って
作ったんだから美味しいだろう」とにかく恩着せがましい。
でもまあ確かに美味しい。でもでも「せっかく作った大根をみそ汁なんかに
入れるな」と調理法にまで口出す。大根の味噌汁大好きだったのに
嫌いになった(゚Д゚#)ゴルァァ!
貰ったお金でランドセル購入し、ダンナと話して葉書でお礼出しておこう
と言うことになったが翌日「ランドセル買ったんだってね」とお礼の電話催促。
お礼の葉書出しました、と言ったら、その翌日「葉書付いたよ、ありがとう」と。
こっちは電話したくないから葉書にしたのに意味ないじゃん。
更に翌日「こっちからも葉書出した」と電話。ハァ。更に更に翌日
葉書が着いた頃を見計らったような雰囲気で電話。( ゚д゚)ポカーン
転勤で隣町に引っ越してきたので、ダンナが子供連れて時々
遊びに行くようになって電話攻撃は減ってきてヨカターけど、
これからは放置することにしようと思う。
- 138 :名無しさん@HOME:04/06/14 18:30
- >136
白米食べないっていうだけで
パスタやケーキやパンやイモは食べてるかもよ。
- 139 :名無しさん@HOME:04/06/14 18:51
- >137
しつこいウトがウザーなのはとってもよくわかるけど、
お礼の電話(ランドセル)はした方が良かったんじゃない?
小学生ならお礼もちゃんと言えるだろうし、ちょっとお礼だけ言って
「あ、キャッチ入ったんで!!」とかいってさっさと切っちゃった方が
手早くすむような気がする。そのウト。
(さらに上手のウザウトならごめんね)
- 140 :名無しさん@HOME:04/06/14 18:56
- 庭にコンポスト設置して、大根来たら「あ、そこに入れといて
下さい」くらいやってもいいと思う。コンポストってホントに嵩が
減ってフカフカの土に返信するよ。
- 141 :名無しさん@HOME:04/06/14 19:35
- >137
今すんでるところは生ゴミ回収しないので、どこの家にもコンポストあるけど
なかなか腐らないし、これからの季節は臭いと大発生する虫との戦いになるから
あまりおすすめしないな。
捨てるくらいなら、売ってみたらどうでせう
田舎のせいか家の前にテーブル置いて野菜の無人販売やってるところが多いですが
安いし、鮮度もイイから結構売れてるみたい。
お金払わないで持ってかれるのがいやなら、家から見えるところに設置して
売っている野菜の数を確認しながら、料金回収をこまめにすれば大丈夫だと
隣のおばさまが言ってました。
- 142 :名無しさん@HOME:04/06/14 19:40
- >130
うちもひるとよるはいっしょだ!
- 143 :名無しさん@HOME:04/06/14 19:42
- 礼状出すほうが丁寧でいいんじゃないの?
それとも電話したら礼状って出さないの?>139
- 144 :名無しさん@HOME:04/06/14 19:59
- >>138
うちがそれ。ビールも飲む。なので、白米を食べない。
- 145 :名無しさん@HOME:04/06/14 20:02
- >143
葉書だけだと失礼なんじゃない?お礼状としては。それに電話でもやっぱり
お礼言った方が早いと思う。こういうウトには。本人(お孫さん)からも
お礼言うべきだとは思うし。
ウザーなウトあてに電話なんて気が重いとは思うけどね…。
- 146 :名無しさん@HOME:04/06/14 20:05
- >「ランドセル買ったんだってね」とお礼の電話催促。
>お礼の葉書出しました、と言ったら、その翌日「葉書付いたよ、ありがとう」と。
>こっちは電話したくないから葉書にしたのに意味ないじゃん。
仄かに…
- 147 :名無しさん@HOME:04/06/14 20:10
- >>139
ランドセル資金としてお祝いのお金を貰った時点で
お礼はちゃんとしてきたんです。。子供にも勿論お礼言わせて。
ダンナが現物持って見せに行くつもりとのことだったし、
買った報告はその時点では葉書(写真付き)で良かろうかと。
とにかく恩着せがましいので「ゴチャゴチャ言うならいらん」と
言いたいけど言えない心境なのです......
- 148 :名無しさん@HOME:04/06/14 20:32
- ∩ ∩ ダンナ親から
__ _(^O^ ) プレゼント貰ったーよ
/(@)/⊂ l にょろっちー
| ̄ ̄ | .| |〜
|___|/UU
∩ ∩
/|ヽ(゚/(ヽ 何かなー
|/:::::::|/| \
| ̄ ̄ | | ハ_)〜 (@)
|___|/
モクモクモク
(:: ::) ) ::)
(:: 丿::)∩ ∩ きゃー!
(⌒::)::) (^O^;)
/( ::)::ノ\⊂ ⊂)
/| ̄ ̄ |\/ノ ノ〜
|___|/ (_ノ(_ノ
(:: ⌒::) ::) モワー
(⌒::)::)⌒::) ⌒::) ::)
/( ::)::ノ ::)⌒ ::) ) ⌒ ::)::)
/| ̄ ̄ |⌒::) ::) ::ノ∩ ∩::) ⌒::)
|___|/ ⊂___つ#^0。,)っ::)::ノ
くるしいよ・・・にょろっち・・・
____ ∫∫
/:::::::::/\
/| ̄ ̄ |\/ _,,....,,...,,. ,.ハ,,ハ.
|___|/ ι;;:: ;;:ιヾ,*。;:-;ゞ ・・
- 149 :名無しさん@HOME:04/06/14 23:43
- >147
139です。そりゃちょっとしつこいウトだね…
写真つきの葉書で買いました報告したんだったら、ウトも
そこまでしなくていいのにと思ってしまったよ。
ゴメンね( ´・ω・)
- 150 :名無しさん@HOME:04/06/15 09:26
- 義実家1泊二日で最悪なものもらったよ。
ダ ニ
玄関で旦那と全裸になって風呂と洗濯機へ直行。
私の咬まれ痕が悲惨。
「きっとあの布団には…」と旦那に行ったら笑ってたけど
当分行かないことなったのでよしとするか。
- 151 :名無しさん@HOME:04/06/15 09:30
- >>150
ダニ用バルサンを父の日に送りましょう
- 152 :名無しさん@HOME:04/06/15 09:35
- >151
家ならウトが死んでるな<バルサン
- 153 :名無しさん@HOME:04/06/15 09:56
- >>150さんに便乗して。
私はノミ貰いました。
トメが泊まりに来た際、見覚えのある黒い小さなごま粒が布団の上に。
同居していた際散々悩まされたあいつ。
「あらー長旅なのにしっかりくっついてきたのね」だとさ。
同居していた間噛まれ続け、あまりのかゆさに知らぬ間に掻きむしって
全身すごいことになっていた私。
それを見てトメ、「私たち(ウトメと義弟、夫)は別にかゆくはないけど」
って長年飼ってるから耐性出来ただけじゃないんかと。
- 154 :名無しさん@HOME:04/06/15 11:13
- すごい、ダニでさえよけと通る家族ってか……w
- 155 :名無しさん@HOME:04/06/15 11:38
- 若い女性や子供は皮膚が柔らかいから好んで吸い付くんだよ
- 156 :名無しさん@HOME:04/06/15 11:42
- 「虫も寄り付かない」って昔からいうけど、実際本当なんだ・・・ある意味スゲーw
- 157 :名無しさん@HOME:04/06/15 13:06
- いや、ダニはマジで耐性がつくよ。
漏れは職場が本だらけでダニも多いとこなんだけど、
最初は咬まれまくったが、1ヶ月も経つと
みんな咬まれなくなる。なんでだろうな。
- 158 :名無しさん@HOME:04/06/15 16:28
- >>157
「ダニが媒介する伝染病」っていうのを、昔なにかで習ったような・・・ダイジョウブ?
- 159 :157:04/06/15 20:23
- >>158
封鎖された空間のダニなので、伝染病はもってないと思われ…。
もう5年以上になるし、ヤバイもの持ってたら、そろそろ
発覚してもよさそうだもんね。
でも、違う場所のダニには咬まれます。
本当に、なぜ耐性がつくんだろうな。
- 160 :名無しさん@HOME:04/06/15 20:28
- >>159
ダニも同じ食事(血液)が続くと飽きるとか…
- 161 :名無しさん@HOME:04/06/15 21:05
- 同じものを続けて食べると飽きるのは
栄養の偏りを防ぐ本能らしいね。
トメたちに説明しても
「でも!カラダにいいのよ!」って
(゚Д゚)ハァ?なお返事が返ってくるに10000000ダニ
- 162 :名無しさん@HOME:04/06/15 22:03
- ダニでさえ分かっているものをトメって奴は…。
- 163 :名無しさん@HOME:04/06/15 22:10
- >>103
遅レススマソ。
近所に精米ができる施設があれば、そこへ持っていって再度精米するといいですよ。
でも都会のど真ん中に暮らしていたらなかなかないかも。
我が家の付近は兼業だけど農家があるので、
車で10分ほど行くと、100円玉一枚で10kgの玄米を精米できる、
精米機の小屋があるのでつ。
近所だったら頒けてもらいたいでつ。
- 164 :名無しさん@HOME:04/06/16 16:47
- トメは37歳毒義弟が可愛い。
そりゃあ、自分の息子だから可愛いのはわかる。
でも、うちの孫にはほとんど無関心で子供達もなつかない。
それはそれでらくなんだけど、儀実家へ行くと、旦那と義弟が
いかに優秀な成績だったかと自慢するのがうざい。聞き飽きた。
なのにさっき電話で、旦那の昔の通知表出てきたから、あげるだって・・・
ど田舎の中学で成績が良かったっからって、そんなに自慢することか?
「お袋もしょうがないなあ、捨てて良いって言ったのに」と旦那は鼻で笑ってますが?
そんなもんいらないと、息子タンが言ってますよ!
- 165 :名無しさん@HOME:04/06/16 17:42
- >>164サン
はいはーい、ウチの大トメも旦那がいかに賢かったか(@小学校)自慢します。
その賢かったあなたの可愛い孫(=旦那)は落ちぶれて4流大学なのよ。
いい加減目を覚ましてください。
- 166 :名無しさん@HOME:04/06/16 17:51
- >>113
亀だが学生時代の友人にそういう男が数名いる(20代)。
一人称とか語尾が一緒。
年賀状と暑中見舞いと誕生日メールだけの付き合いだが
義理がたく毎年きちんと連絡をくれる。適当に愛想よくしとくと良いかもしれない。
愛想よくしといても「俺に気がある」とか思わないタイプの気がする。
身内にいたらいざって時に弁の立つ凄まじく頭のいい人間かも。
ちなみに私の友人は弁護士と学者数名で、ストカ被害にあったときに
べらぼうな実行力と礼を求めない男気を見せてもらった。
- 167 :名無しさん@HOME:04/06/16 18:25
- >>166
パラ義兄って書いてるよ。
役にたつのだろうか・・・
- 168 :名無しさん@HOME:04/06/16 20:35
- さっき県外に引越して絶縁に近づきつつあるトメから宅急便が届いた。
どうでも良い名産品と、
数年前私がなくしたことになって、毎日毎日「見つかった?」と
言われ、ノイローゼになりかけた実印が送られてきた。
てめーふざけんじゃねーぞゴルァ。この忌々しい判子のせいで
私がどんなに嫌な思いをしたのかわかってんのか!!!
たぶん汚部屋のどこかに紛れていたのが引越しで出て来たと思われる。
話す気もしなかったのでお礼の電話は旦那にさせた。
- 169 :名無しさん@HOME:04/06/16 22:12
- >>168
その実印は、168さんのなの?
で、偽実家でなくなって濡れぎぬ着せられたってことかな?
- 170 :168:04/06/16 22:19
- >>169
旦那のです。近距離別居でしたが私が家でなくした事にされてました。
トメ曰く10万くらいする印鑑らしい(*゚д゚) 、ペッ
- 171 :名無しさん@HOME:04/06/16 22:45
- 法律などの知識がないのでむちゃくちゃなこと言ってるかもしれないけど、
そんな、見るだけでも気分悪くなるような印鑑捨てちゃって、買い換えたら?
お金かけなくたって、昔ギボ愛子が「安い印鑑は持ち主の運を引き上げてくれる」と言ってたし。
いや、ギボが言ってたから正しいよっていうんじゃなくてね、
一生の一大事って時のたびに登場する実印がそんなんだと逆に縁起悪そうだよ。
- 172 :名無しさん@HOME:04/06/16 22:49
- 私も実印のことよくわかんないけど、なくした段階で新しい実印は
用意してるのかな? ないまんまじゃ、困る・・・よねえ。
そのなくした実印、トメ変なことに悪用してないといいけど。
妄想しすぎ?
- 173 :名無しさん@HOME:04/06/17 01:04
- 実印は登録してなきゃただのハンコだから
なくした時点で当然登録抹消してると思うよ。
じゃないと危険すぎる。
- 174 :168:04/06/17 08:17
- >171>172>173
一応スペアのようなものはあったみたいですが、「印鑑登録が〜」
「保健の証書が〜」と散々大騒ぎされました。4年か5年前の話です。
旦那も当時かなり嫌な思いをしたので今回「どういう事?」と叱った
ようですがお約束の「あら、ごめんなさい〜」で終わったらしい。
印鑑登録のカードも送ってよこしたので悪用はまあ大丈夫だと思います。
- 175 :名無しさん@HOME:04/06/17 11:19
- >印鑑登録のカードも送ってよこしたので
トメ宅に実印と登録カードをセットで置いてあったのか。
うへえー、危険すぎ。
- 176 :名無しさん@HOME:04/06/17 13:05
- >175
禿同
印鑑の縁起悪さ以前の問題で買い換えちゃった方が良いとオモ。
- 177 :名無しさん@HOME:04/06/17 13:49
- >>175
そういえば以前、うちの夫の実印をウトメが勝手に変えていたことがあったよ。
保証人関連(これは夫も了解してる)のことで実印が必要だったらしいんだけど
こちらに了承無く勝手に委任状書いて、印鑑登録を自分たちが買った印鑑に
していた。
夫は自分の手持ちの印鑑を登録してたつもりだったからビックリ。
実印は取り返したけど、またやられるんじゃないかと不安の日々…。
- 178 :名無しさん@HOME:04/06/17 17:17
- 35年勤めた会社を先日定年退職したトメ。
ウトは既に他界し、これといった趣味もないので
暇を持て余しているらしい。
そして、うちに「おすそ分け」された手作りの佃煮と漬物の山。
佃煮は醤油の味しかせず、漬物は過発酵してすっぱい。
佃煮の材料は悪くないので、新ショウガの薄切りと酒を足して
炊きなおしたら、とっても美味しくなりました。
小分けにして近所に配り、トメ宅にも送りつけました。
漬物も千切りにして塩出しした後、薄焼き卵とごまで和えて美味しく変身。
これも友達とトメにおすそ分け。
もちろん、「トメさんから戴いたものですが」の一言も沿えて。
あれから一ヶ月経ちますが、トメからは何も送られてきません。
もらって喜んで見せると送らなくなるって本当だったんですねー。
わかりやすすぎるよ、トメさんって。
そして、分ける前に写真撮っとけばと後悔する私。
- 179 :名無しさん@HOME:04/06/17 17:23
- >>178
グッジョブ!!
- 180 :名無しさん@HOME:04/06/17 17:34
- >>178
喜んで見せるというより、「自分の味にヨメ子は不満がある。
嫌味代わりにアレンジして送り返された。
なんて恐ろしいヨメ子」とインプットされたんでしょw
- 181 :名無しさん@HOME:04/06/17 18:04
- >>180
月影先生のAAがほしい……。
- 182 :名無しさん@HOME:04/06/17 18:18
- >>181
どうぞ
ヽ、__ / `ヽ/ `ヽ \
`ー,. / / ヾ〃ヽ ヽ 〉 \\ |
/ 〈 { { { i'ヽ/`i/ / / } { _、// |
ヽ `ーj } } { { / ノ / `ー' i
ノ ノ`ー-‐'ノ ノ ノノ !_l i { { _,./ エ凡
`ー-‐' \__,/ノノ‐-' ,,.-‐''`‐-`!`ー`-- 'ヽ ハ_ヽヽ
i/ / / ((_j } / ,.-‐‐‐‐,'/i i | } ヽヽ
{ { ゝ、_,.ノ l| `‐--‐'、i/ ノ ノ ノ ノ ノ |
`ヽ`ニ-‐ノ l| il|||jノノ ノ- ' / `ー '
ノ `---'" ili; ||ヽ__,./`ー-'{ l
、__/ ノ ノ ノ } ,. '" ヽ /||ヽ__,./i / ヽ_,.i レ ヽ
ヽ__/_/ .ノ-' { { ̄ ̄} } / /ヽ__,./ヽ{ i ノ フ
`、_/_/ノ-'ヽ. '、___,ノ /| ヽ ヽ } ヽ" ‐┼‐
`ー-‐'‐-‐' ヽ -- / l } } } | '
`‐-----‐' `ヽ ___ / l / / / / | |
ヽ _____ノ | l' / / { ・ ・
- 183 :名無しさん@HOME:04/06/17 18:53
- >>182
ぎゃははははwww
メドゥーサかと思ったよ!!!
- 184 :181:04/06/17 19:11
- >>182
ありがとー。
この顔で「恐ろしい嫁子!!」と言われたら、
天然で「おトメさんの方こそ恐ろしい!!」と言えそうだ。
- 185 :178:04/06/17 19:45
- >180
あぁ、嫌味なことしたんですね。
まぁでも、トメも美味しいとは思っていなかったようです。
今まで作ったこともなく、何の本も見ず、
「佃煮って醤油で煮たらいいんでしょ」と作ったらしいです。
同様の攻撃にあったコトメ経由で
「どうしたらあの辛いだけのがおいしくなるのか」と
問い合わせがありました(w
コトメ情報では、トメ宅の畑でナスときゅうりとトマトが
控えているそうなので、郵パックにヒヤヒヤしています。
- 186 :名無しさん@HOME:04/06/17 20:04
- 実印って言えば、旦那の実印を義親が勝手に作ってた。
敷地内に建てた新しい家の名義をウトと半分ずつにするために作ったもの
らしいが、結婚した時に「これが息子ちゃんの実印」と渡されたが、はっきり
言って気分が悪かった。
今のところ怪しげな請求とかこないけど、この実印で何をされてるのかと思うと
(名義以外で)たまらなくむかつく。
ちなみに新築の家は私たちとウトメ同居のために私と旦那が知り合う前に建てた
もの(嫁がくることを想定して勝手に建てた)だから私は当然拒否。旦那も私の
洗脳で仲が悪いウトメと住むのを嫌がり名義をはずせと言って「わかった!」と
怒鳴っていたが、はずしてる様子はない。
まだ旦那に期待してるらしい。
だって「私が出産で入院してる間、どうする?」って言ったら旦那間髪入れず
「お前の実家に泊まってる」って言ってんだよ(w
- 187 :名無しさん@HOME:04/06/17 21:38
- ∩___∩
| ノ⌒ ⌒ヽ
__/ ● ●|
/ | (⌒__●⌒)ミ
/ 彡、/ |__|__|__|__|_/
/ / ____ .| | っ・(ェ)・) ∩∩ キュマッ
| (___)| |ヽ `(´・(ェ)・) キュマッ
| / .| |_\ (/ )、) ∩∩ キュマ
| /\ \\__ヽ (_\) (´・(ェ)・) ∩∩
| / ) ) \ (/ )、) (´・(ェ)・)
∪ ( \ \ (_\)\ (/ )、)
\_) ヽ、____) (_\)
- 188 :名無しさん@HOME:04/06/17 21:58
- >>187
30歳以上じゃないと意味がわからないかも・・・
でも、カワエエ・・・
- 189 :名無しさん@HOME:04/06/17 22:02
- >>188
ビックリどっきりメカかw
- 190 :名無しさん@HOME:04/06/17 22:06
- ぽちっとなw
- 191 :名無しさん@HOME:04/06/17 22:13
- ははは。
- 192 :名無しさん@HOME:04/06/17 22:24
- >187
ワロタw
なつかしー。
- 193 :名無しさん@HOME:04/06/17 22:29
- >>188
じぇんこくの〜女子高生のみなっさ〜ん・・だねw
- 194 :名無しさん@HOME:04/06/17 22:33
- 自分二十代前半(小姑予定)だけどわかるよ。
- 195 :名無しさん@HOME:04/06/17 22:58
- 40代だけどわからん・・・
- 196 :名無しさん@HOME:04/06/17 23:04
- >>195
40代だと上に行き過ぎたのかも試練。
- 197 :名無しさん@HOME:04/06/17 23:09
- ブタもおだてりゃ木に登る〜とかっていうのと同じ番組だっけ?
シリーズがいっぱいあってわからんw
- 198 :名無しさん@HOME:04/06/17 23:14
- >189
>ビックリどっきりメカか
の部分を「ビックリどっきりカメラ」と読んでしまって、
( ゚Д゚)ハァ?と思ったら、おかしいのは自分だった・・・。
あほだ・・・orz
- 199 :名無しさん@HOME:04/06/17 23:55
- おしおきだべー
- 200 :名無しさん@HOME:04/06/18 00:09
- なにやってんだい!このスカポンタン!
あたしたちの話がしたけりゃあっちの板にお行きっ!
- 201 :名無しさん@HOME:04/06/18 00:41
- >>195
マジレスしてみる。
タイムボカンシリーズですよ。
- 202 :名無しさん@HOME:04/06/18 03:29
- ヤッターマンのドロンジョやタイムボカンのマージョの声優が
のびたくんの声の人だとつい最近知って衝撃を受けた!
そう言えば、色気のあるのびた声だわ〜。
- 203 :名無しさん@HOME:04/06/18 03:47
- 懐かしいなー<タイムボカンシリーズ
- 204 :名無しさん@HOME:04/06/18 08:16
- >>201
分かりました。初期のシリーズは見ておりました(w
わたしもびっくりドッキリメカをびっくりどっきりカメラと読んだもんだから。
マージョ系が小原乃梨子と知ってから、のび太が喋ってるような気がして・・・。
- 205 :名無しさん@HOME:04/06/18 15:18
- タイムボカーンシリーズか懐かしい・・・
今思えば悪役の女性キャラはセクシーないでたちであった
- 206 :名無しさん@HOME:04/06/18 15:38
- タイムボカン大好きだった〜
実印話です、すいません。
結婚して1年なのですが、結婚したとき、トメに、
「これからは、嫁子さんが管理してね」と、旦那の実印を渡されました。
何かチェックしてみたほうがいいでしょうか?
旦那は、判子や書類とかメンドクサー、と無頓着な男です。
義両親(私たちとは別居)は貧乏です。
- 207 :名無しさん@HOME:04/06/18 15:50
- >>206
独身男性の印鑑登録証の使い道って
せいぜい車の購入くらいでしょ?
不動産と車くらいはどうなってるか調べた方がいいかも。
あと自営だったら、会社の登記で息子の名前入れてたりするくらいかなあ…。
本人が知らない間に実印があったなんてすごく恐いことだけど
無頓着な人多いのかな…でもそれって無防備というかバカだよ(ごめんね)。
- 208 :名無しさん@HOME:04/06/18 15:53
- >>207
ハゲド。自分だったら何に実印使ったかの確認と
印鑑登録をやり直す。怖いよ。
- 209 :名無しさん@HOME:04/06/18 15:53
- 各種資格試験の登録に使うこともあるよね
- 210 :206:04/06/18 16:04
- レスありがとう。
旦那は、親が印鑑を悪用するなんて想像もしないだろうけど、
何があるかわからないですよね。
ウトメに確認して、なおかつ、新しい判子を作ることにします。
- 211 :名無しさん@HOME:04/06/18 16:07
- >>209
資格試験受験料補助もらう時じゃないの?
印鑑証明必要な資格試験ってなんかあったけ(勉強不足でごめん)?
ま、とりあえず過去に資格試験受けたことあるかどうかも
確認してみる方がいいね。
- 212 :206:04/06/18 16:12
- はい!
- 213 :名無しさん@HOME:04/06/18 16:24
- 舅・姑本体、明日オイシクナイ米担いで来襲・・・
せっかく今年は母の日スルーしたのに、このタイミングじゃ
しょうがないから、父の日ラッピングの酒買ってきたよ。
米代だと思ってガマンするけど。
良いお茶も買ってきた。茶菓子も。漬物は、明日塩梅良くなるはず。
2ちゃんのネタ探しと思って頑張りまっす
- 214 :名無しさん@HOME:04/06/18 16:47
- 去年ぼろぼろの梅を貰って梅ジュースにした。
子供達大喜び、私も嬉しかったとお礼を言ったらおかんむり。
「ダメだと思ったからあげたのに」
余計な事を言ったために今年はもらえないらしい。
自分で梅5「買って来て梅干しとジュースつくります。
そして梅干しは出来上がると持っていかれるこの理不尽。自分でやれや。
- 215 :名無しさん@HOME:04/06/18 16:51
- >213
ああ…うちにもあるよ。オイシクナイ米。研ぐたびに茶色い水が出るんだ…。
母の日だけでもウザーなのに父の日なんて誰が言い出したんだ。
ちなみに先週義実家からいただいたモノ
・自分チでもあましてるマズーな米で炊いた炊き込みご飯。(醤油味のみ。しらす入り)
・収穫したままほったらかしにしておいた完熟のトマト10個。
・ビニールにいれられた調理済みのやきうどん。
やきうどんは見た目がヤヴァイので何日か冷蔵庫で放置したあとそのまま処分。
せめてタッパとかに入れてホスイ…。見た目がゲ○…。
- 216 :名無しさん@HOME:04/06/18 16:51
- >「ダメだと思ったからあげたのに」
正直者のトメだねえ(w
- 217 :名無しさん@HOME:04/06/18 17:07
- 子供に、「去年の梅ジュースの梅、もう捨てるしかない、ダメな梅をトメはくれたんだって。
そんな梅でつくったもの飲ませちゃってごめんね、でもおいしかったよね?
もしかしてうちは意地悪されてるのかなぁ?
今年はいい梅を買って、頑張ってもっとおいしいのつくるね!」
等々、ちょっと悲しそうアンド健気に、最後は笑顔でしめて、洗脳なされ。
トメに何かされるたびに、ホント悲しいって素振りでやりなされ。
子供がそのうち何かスカッとGJなことをしてくれるだろう。
- 218 :名無しさん@HOME:04/06/18 17:13
- >>214
隠しとけ>梅干
五月蝿いなら「今年は家で食べる分しか漬けてないので」と言って
コーヒーの空き瓶にでもちょこっと詰めてやれ。
- 219 :名無しさん@HOME:04/06/18 17:14
- ガイシュツならごめん。
米は、出来るなら、玄米のまま貰ってください。
そして少しづつ精米しる。
色の悪い米は、トメが、七分づき・五分づきにしたものでは?
同じ米でも、精米したては味が全然違います。
古い米でも多少はましになると思います。
- 220 :名無しさん@HOME:04/06/18 17:25
- >214
申年の梅は災いが去るなんていわれてるから、
今年の梅干しはきっと特別ねらわれてるよ。
「かびを出しちゃってほとんど捨てちゃいました」とか言っとけばどう?
わたしもトメにはやりたくない。特に今年のは。
- 221 :名無しさん@HOME:04/06/18 17:36
- ttp://www.nhk.or.jp/doremi/cd/index.html
ドレミノテレビCD「うたううあ」
19曲目に「シャローム」が!
- 222 :名無しさん@HOME:04/06/18 17:39
- 夫と私は、夫の母方大トメが好き。息子(曾孫)を連れて毎週会いに行く。
そしたら、今まで疎遠だったのに、夫の父方大トメからよく手紙が来るようになった。
何かがびっしり書いてあるが読めない。そしてたまに万札が入ってる。
一旦ウトに送り、解読文つきでまた送り返してもらわないといけなくてマンドクサ。
お金もらったら礼状なり電話なり曾孫写真送るなりすべきだとは思うんだけど、
夫は、故トメをいびり倒したという父方大トメが嫌い。
私が独断でお礼するわけにもいかない。
うちに戻ってきた手紙は、最終的には夫がシュレッダーしてる。
>217の「子供がそのうち何かスカッとGJなことをしてくれる」ってこれなんだね多分。
- 223 :名無しさん@HOME:04/06/18 18:03
- もらった時はゲーと思ったけど案外役に立ってるので
スレ違いだったらスマソ。
偽実家に行ったときにトメの暗黙のダイエットしろといわんばかりの
話の果てに「自転車でもあれば買い物行くにも運動になっていいかも
しれませんねー」と言った途端その言葉を待ってたのよ!と言わんばかりに
うちにある自転車持って帰りなさい攻撃。
近くのゴミ捨て場に乗り捨ててあった自転車を持って帰ってきて
ウトが修理して置いていたそう。たぶん盗難して乗り捨てたやつだと
思われるけど1週間以上そのままだったからトメが持って帰ってきたらしい。
旦那は絶対いらないと言ってたし私も使うんじゃないですか?と
言ってみたけどトメの勢いに負けて持って帰ってきました。
トメは盗難だったら特にこの自転車には乗れないから持って帰ってくれた
ほうがありがたい、とのこと。結局押し付けかよ!と思ってたけど
これが外見ボロなんだけど走る走る。
新しい自転車を買うまでは乗ろうと思う。
しかし、この1件で一見おとなしそうなトメが案外強硬派だと知った。
- 224 :名無しさん@HOME:04/06/18 18:04
- お義母さま、もう旦那と私に服買ってこないでください
趣味が全然違うのです。一回も着てるとこみたことないでしょ?
最近は無難にと思ってコムサで買ってるみたいですけど
なぜコムサで妙な明るいストライプの服を買ってくるのでしょうか
ほんとにもったいないのでお金そのままください
って言えたらなぁ……
- 225 :名無しさん@HOME:04/06/18 18:18
- コムサいいじゃん。
まだ結婚はしてないけど婚約中の彼ママ趣味悪いんだよね・・・
外国人だからブランド物とか知らないだけかもしれないんだけど、変な皮ジャン(ターミネーターが着るみたいな肩がごついやつ)
ヤバイ模様の穴あきセーター(紫と茶色のトナカイとかの刺繍)
古着屋(おしゃれ古着屋じゃない)で買ってきたぞうきんみたいなTシャツ
勘弁してください。まじで。
- 226 :名無しさん@HOME:04/06/18 18:24
- >225
トメはロケンローラーですか?
- 227 :名無しさん@HOME:04/06/18 18:35
- トメにグレープフルーツをもらった。
輸入もので防カビ剤かけられてる物なのに、カビていた。
いつ買ったんだろう。
スパスパかなんかでダイエットにグレフルの繊維がいいとか、
何ヶ月か前にやってたような気がする・・・
- 228 :225:04/06/18 18:38
- >226
未来のトメウトは元ヒッピーです。
コトメちゃんのお下がりとかとってもうざい。
まず体型が違うし趣味が違いすぎる・・・
最近のヒットは家庭菜園のキュウイ。
ダーリンのたまたま並にしょぼくてちっさい。
中身とかほとんどないのを30個くらい紙ナプキン付きで頂きました。
- 229 :名無しさん@HOME:04/06/18 18:47
- シャコダンが趣味のトメ。
先日、ダンスパーティがあったのだが
そのときのナイスなショットの写真をテレカにして
夫に渡していた・・・。
タンゴかなんか踊っているときの写真で、のけぞってキメているショット。
しかも、深〜いスリット入り。
キモっ! (←小二の息子がご発声。パチパチ!)
ゥオイ!夫よ、黙って受け取るな!
- 230 :名無しさん@HOME:04/06/18 18:49
- タンゴなトメのスリット入りテレカ。
ちょっと見てみたいかもw
- 231 :名無しさん@HOME:04/06/18 18:51
- >>229
うpしる!!!!!
- 232 :名無しさん@HOME:04/06/18 18:57
- >229
金券ショップへGO!
- 233 :229:04/06/18 19:04
- うpしたいのはやまやまなんだがね〜
金券ショプの兄ちゃんになんて言われるんだろ・・・
ああ、そんな勇気はない〜
うpできない代わりに・・・
ドレスは細身のダークグリーンで、
ヘアスタイルはおばちゃんっぽいクリクリです。
もちろんシャドウはブルー。
- 234 :名無しさん@HOME:04/06/18 19:14
- 去年トメから送られてきた米は
開けたとたん虫がうわっと飛び出した。
虫が大嫌いな私半泣きで飛び上がっちゃった。
泣きそうになりながらふたを閉め、家にいたくなかったから
ちかくのファミレスに逃げて、携帯で旦那に状況説明して
処分してもらった。
後日トメから電話があったので
「お米ありがとうございました。でも虫がわいてたみたいなので
ちょっと食べられませんでした。」って言ったら
「あらま!虫がわくのは無農薬の証拠なのよ。もったいない!」
でも最後の方で「やっぱ一昨年のだから、ダメだったか..」てぼそっと
言ったの聞き逃しませんでしたよ!
おいしい新米送るから〜なんて甘い言葉につられて
稲刈り手伝った私らがバカでした。エエ!
今年は旦那と二人で旅行に行かせてもらいますよ!
旦那も了承済みです!
お中元は去年いただいた缶詰(これも消費期限切れ)包み直して
送らせて頂きますね。
消費期限切れがお好きなようですから!
- 235 :名無しさん@HOME:04/06/18 19:22
- >211
建築士の登録のとき提出したからさ
- 236 :名無しさん@HOME:04/06/18 20:40
- >>234
>お中元は去年いただいた缶詰(これも消費期限切れ)包み直して
>送らせて頂きますね。
やったれやったれ!!w
- 237 :名無しさん@HOME:04/06/18 21:35
- >229
社交ダンスだったんだね。
一瞬、シャコタンに見えたよw
禿しく車高の低いヤンキー車を乗り回すトメを想像してワロタww
- 238 :名無しさん@HOME:04/06/18 21:47
- >>237
それならそれで笑える〜!
梅酒サワー噴きましたww
- 239 :名無しさん@HOME:04/06/18 22:44
- >>237
これを思い出してしまった。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1078892028/
- 240 :名無しさん@HOME:04/06/18 23:10
- >>239
そこ、今見てきたよ〜!
涙枯れるほどワロタw
- 241 :名無しさん@HOME:04/06/19 23:24
- 今日旦那が泊りがけで自分の実家に帰った。
何も貰ってこなくて良いよ、と言い忘れた。
ぜったいダンボール一箱のジャガイモお貰ってくる・・・
うちは二人暮しのうえ、火を通しても何故かガリガリなんだよね。鬱・・・
- 242 :名無しさん@HOME:04/06/19 23:34
- >>241
北朝鮮に送ってしまえ!
- 243 :名無しさん@HOME:04/06/20 00:07
- >>241
もうすぐお中元です。
外箱を替えて義実家に送ってやったら?w>ジャガイモ
- 244 :名無しさん@HOME:04/06/20 00:14
- >>241
道ばたにさぁ、ご自由にって書いて置いといたら?
スーパーの透明ビニールでも数枚くっつけたらすぐ無くなるんじゃない?w
- 245 :名無しさん@HOME:04/06/20 04:09
- トメより宅急便でどうしようもないものがおくられてきます。
梅雨時だというのに生ものとか。しかも大量に。
そしてネットで配達予定時間を調べているらしく,
その時刻に電話が来ます。
ストーカー被害者気分。
どうしたらいいでしょうか。
ちなみに旦那が一度きつくいってくれましたが,効果なしです。
結論は「嫁がなってない」とのことです。
- 246 :名無しさん@HOME:04/06/20 07:15
- 舅・姑・独身義妹・妹夫婦(及びその乳児)の計7名が我が家に襲撃に来ます。
うちの近所のレストランが気に入ったからわざわざ食べに来るんだってさ。
我が家も同伴しなければならないし、当然我が家に立ち寄ります。
(東北に近い関東からここ横浜まで・・・・)
あの・・・私妊娠9ヶ月で貧血気味で坐骨神経痛でそろそろおもてなしも辛いんですけど・・・
しかもお土産はそろそろ賞味期限が切れそうなものや見切り品のお野菜とかですよね・・・
初内孫が産まれるにあたって何も支援は無しでそのようなものばかり持ってこられても・・・
そういうものを食してお腹にの子に何かあったら怖いんですが・・
何かしてくれるならそういうものを持ってくるのを遠慮してください。
あとダニ・虫は持ってこないで下さい。
非常にいい人達で基本的には嫌いではないはずなのに
最近イライラする。妊娠しているのが原因なのかなあ。
- 247 :名無しさん@HOME:04/06/20 09:49
- 初内孫ねぇ…
- 248 :名無しさん@HOME:04/06/20 10:00
- >>247
十二分にこの人もアレだよねぇ。トメトメしい。
- 249 :名無しさん@HOME:04/06/20 10:09
- ま、いわゆるマタニチーブルーって事でアレかねぇ。
- 250 :名無しさん@HOME:04/06/20 10:42
- >249
マタニティブルーって「産後」のウツのことだよ
と一応突っ込んでみるテスト
- 251 :名無しさん@HOME:04/06/20 11:17
- >>245
「嫁がなってない」と言うトメについて旦那はなんて?
- 252 :名無しさん@HOME:04/06/20 15:15
- >>113です。
またもや義兄なんですが。
義実家は、1つの携帯をウトメ、義兄で共用してるんだけど、
金曜に、ダンナの携帯メールに
「にちようびにちちのひでしょくじをするのでこっちにくるれんらくしなさい○○すけ」と義兄からきてました。
その日は、久々に私や友達もまじえて夜遅くまで飲み&カラオケだったし、連絡しなかったんです。
次の日、散歩してる間に、義兄が公衆電話から電話してきて、留守電に
「早く予定を連絡してください。お父さんが怒っています。」とかメッセージが残ってたので、
ダンナが実家に電話して
「明日は日曜出勤で、悪いけど食事には行けない。」と断ると、トメがそんな予定はないと・・。
ウトは、できれば一緒に食事をしたいなーとは思ってるけど、べつに怒ってはいないとのこと。
そういえば、忙しさにかまけて、連絡を怠ると、「お父さんが怒ってるから来い」という義兄電話が、今までに何回かありました。
そのことを言うと、別に怒ったことはないよってトメは言ってました。むしろ、ウトが怒ってることにして、
義兄がそんな電話をかけてたことがバレて、「そっちの予定もあるのにねえ、兄ちゃんにもうしないよう言っとくわ」とのお返事。
日曜出勤なんてのも実はウソ。ウチのダンナはイベント嫌いなんですから。
開幕週の競馬場に仲間と喜んでいきましたよ。
長々と失礼
- 253 :名無しさん@HOME:04/06/20 15:36
- >>252
感情抜きでいうと,受診させることをおすすめします。
電波を受信なさっているようなので。
- 254 :252:04/06/20 15:39
- >>253
ちゃんと行ってるようです。
もちろん分○病ってやつです。
- 255 :名無しさん@HOME:04/06/20 15:40
- >252
>義実家は、1つの携帯をウトメ、義兄で共用してるんだけど、
この時点でかなり衝撃があったんだけど(w、
その義兄かなりうぜーですな。
前の時とかなり状況が変わりましたね。義兄が勝手に「気を利かせてた」つもりだったのか。
- 256 :名無しさん@HOME:04/06/20 15:41
- >255を書いたら>254があった・・・・
コメントできません。
- 257 :名無しさん@HOME:04/06/20 15:51
- >>246
>初内孫が産まれるにあたって何も支援は無しでそのようなものばかり持ってこられても・・・
妊娠9ヶ月で体も辛そうなのにそんなに大人数で押しかけるなんて精神的支援が何も無さそうだね
(そういう人なら経済的支援は当然だろうけど。これはまあ期待するべきではないので。)
なんかわかる。自分達中心の義実家だとこちらが病気でも疲れていてもおかまいなし。
「初」って書き方を気に入らなかった人がいるみたいだけど、妊婦にとっては
「初」だろうと何人目だろうと精神的(肉体的にも)にダメージを受けるような事はやって欲しくないよね。
妊婦の書き込みはどんな意見にも批判的で自己中心だとかなんだとか色々言う人が2chではいるからさ。
気にしないでガムバレ。
十分このスレのネタになりそうな義家族だと思うけど・・・うちの義実家に似ている気がするよ。
どんなお土産を今回は持ってきたのか気になる。もう書き込みしずらいよねえ。
ちなみにうちの義実家は出産直前にいきなりやってきてやっぱりくさりかけた見切り品の
果物や野菜をたくさん持ってきた。
「体力つけてね」だって。。。。下痢になって体力落ちそうなので食べるのやめましたが。
あとは100円ショップ(閉店前で20円になっていたらしい)の赤の食器とか使い古しのガーゼとか、
リサイクルショップで買った500円のチャイルドシートとか。
チャイルドシートなんて誰が使ったかわからないし
あまりにも古すぎて安全基準を満たしていないんじゃないか。これを使うことで逆に危険度があがるんじゃないかと思ったね。
自分も初めての子供でこの子は義実家に愛されていないんじゃないかって思ったこともあったよ。
こういう風に思ってしまったことも妊娠しているからって言われてしまうんだろうなあ。「ありがたい」って思うべきでしたか????
- 258 :名無しさん@HOME:04/06/20 15:55
- 長杉
- 259 :名無しさん@HOME:04/06/20 15:57
- >>257
>リサイクルショップで買った500円のチャイルドシートとか。
怖い・・
結局それどうしたの?
- 260 :名無しさん@HOME:04/06/20 15:58
- >>258
短杉。意味無いこと書くな。
- 261 :名無しさん@HOME:04/06/20 16:36
- >>257
> 「初」って書き方を気に入らなかった人がいるみたいだけど
「内孫」の方に反応したのかと思ってたよ。
今時「内孫」ってウトメ世代が言うだけかと思ってたのは私だけ?
- 262 :名無しさん@HOME:04/06/20 16:46
- >>261
「初」じゃないよねw 反応されたのは「内」の部分でしょう。
「私は当家にとって初の『内孫様』を産んでやるのよっ。
あたしが一番えらいのよっ。支援して当然でしょ!
初内孫様を生んでやるんだからっ。つまんないもん持ってクンナ!」と読めるわけですよ。
向こうの親は非常にいい人と書いてあるので
外孫も内孫も同じに考えてるのが気に入らないんでしょ。
257の「そういう人なら経済的支援は当然だろうけど」って全然意味ワカラン。
そのうえ257は「妊娠してるんだからえらいのよ」臭プンプン。
私の予想では246と257は同一人物っぽい。リアルで関わりたくねぇ〜。
- 263 :名無しさん@HOME:04/06/20 16:50
- >>262
そーそーそーそー。禿同ー。
- 264 :名無しさん@HOME:04/06/20 17:04
- >>257の「そういう人なら経済的支援は当然だろうけど」って全然意味ワカラン。
精神的支援がなければ経済的支援も無いだろうっていう意味でしょ?
普通に理解できるけど・・・
すぐ後に
>これはまあ期待するべきではないので。)
って書いてあるし。
>そのうえ257は「妊娠してるんだからえらいのよ」臭プンプン。
>私の予想では246と257は同一人物っぽい。リアルで関わりたくねぇ〜。
なんか性格わる。なんでそんな風に読めるんだろう。
体が辛いって書いてあるのに。
出産直前に来る突然やってくるなんて非常識以外の何物でもないよ。
なんか子蟻・子梨スレみたいでくだらない。
- 265 :名無しさん@HOME:04/06/20 17:10
- 246のトメウトはあれだが、246もあれっつーことだね。
500円チャイルドシートや傷んだ果物は大変気の毒ですが、
(私も、257=246と解釈しています)
「内孫産むのになんの支援もなしで」と思うのは大勘違いですよ。
坐骨神経痛持ってて外食するのはきつくない?椅子座れないでしょ?
夫さんに行って、自分は家で待機というふうには出来ないかな。
チャイルドシートは「2004年に安全基準が見直されたから」
とかなんとか適当に言って捨ててしまいましょう。
- 266 :名無しさん@HOME:04/06/20 17:25
- >>264
え? わからんよ。
そこで「当然」と使うなら「当然ない」まで書かなきゃ。
そういう人のそういうが何に掛かってるのかも分からんし。
書いてる本人しかさらっと取れない文章だと思うよ。
つまり246=257=264なのねw
体が辛いのと変な物を持ってこられるのは気の毒だけど、
それと内孫だから支援汁は全然別物でしょ。
- 267 :名無しさん@HOME:04/06/20 17:35
- >>264
「期待するべきではない」で余計に前の「経済的支援は当然」が
「当然(あってしかるべき)」に取れる。
- 268 :246:04/06/20 18:15
- さきほど舅たちと別れました。私の発言で関係の無い方も私と同一人物だと思われているみたいで
迷惑を掛けて申し訳ありません。
「支援」っていうのは経済的な話ではなく、「頑張ってね」「お大事に」みたいな気遣いが無いという意味で使いました。
どなたかがおっしゃってた「精神的な支援」という意味が近いと思います。
今住んでいるところも私の知らないうちにダンナが数十万払ってもらったらしく
「お金を払ったんだからここは自分達の別荘だ」と舅・姑(+義妹弟)がしょっちゅう突然来て宿泊をしていくので参っているので
出産に際して金銭的負担は絶対にやめて欲しいとダンナとも話をしているので。
坐骨神経痛と腰椎椎間板ヘルニアで一時期全く動けなくなり
6ヶ月の頃に「絶対安静」の指示が出たのです。(最近は落ち着いて来ているのですが)
そういうことも知っているのに突撃攻撃をされるのが辛くて。
「初内孫」という書き方も誤解を招いてしまったようですが、私と舅・姑は血は繋がっていなくても
ダンナとは血が繋がっているのでそのダンナの子供でもあるんだし気を使って欲しいというのが本音です。
2人目の孫だから、あるいは出産するのが嫁だから気を使わないのかわからないのですが。。。
義妹の出産の時には全くトラブルが無かったにもかかわらず出産するまでことごとく神経を遣っていて
それに私も振り回されたという感じなのに、絶対安静の私に対しては「お大事に」の一言も無い。
ダンナも義妹も同じあなた達の子供なんだからいくら2人目の孫でも同じようにこの子も扱って欲しいと思っています。
「初内孫」っていうのは舅達にとってというより「ダンナの子供でもある」というのを主張させるために使ったのですが
使い方が間違っていた&説明不足ですみません。。。。
もともとの書き込みがスレ違いでしたね。
何年も2chを見ていても書き込みはほとんどしないので不足な書き込みでご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
打たれ強く無いのでこの書き込みでここからは失礼させていただきます。
- 269 :名無しさん@HOME:04/06/20 18:18
- 長すぎ要約して
- 270 :名無しさん@HOME:04/06/20 18:22
- >>268
>もともとの書き込みがスレ違いでしたね。
舅・姑=ウザイ生物と考えればスレ違いではない
- 271 :名無しさん@HOME:04/06/20 18:25
- >>269
1) まずスレのみんなをを混乱させてスマソ
2) 偽実家の人たちは「金を出しらたら諸々の(常識を越えた)権利がある」と主張し,
またその実績もあるので,出産に際して金銭的援助をしてほしくない。
3) ウトトメの実の娘の出産に比べて,息子の嫁である私にタイする配慮が欠如している。
体調がよくないにもかかわらず。
- 272 :名無しさん@HOME:04/06/20 18:29
- >>271
ありがと
- 273 :名無しさん@HOME:04/06/20 18:40
- えのきが1個10円だったということで10袋いただきました。
グレープフルーツが見切り品だったということで1箱(18個入り)いただきました。
2人でどうやって食べろっていうねん・・・・
えのきはともかくグレープフルーツは既に皮の色がやばい。
- 274 :名無しさん@HOME:04/06/20 18:43
- >今住んでいるところも私の知らないうちにダンナが数十万払ってもらったらしく
>「お金を払ったんだからここは自分達の別荘だ」と舅・姑(+義妹弟)がしょっちゅう突然来て宿泊をしていくので参っているので
その数十万を返すわけにはいかないの?
- 275 :名無しさん@HOME:04/06/20 19:00
- >>268
打たれ強くないからこそ、2ちゃんで鍛えたら?(まじで
それと、お金を返すのも必用だけど、旦那の意識を変えるほうが
先決かも・・・
別荘扱いのことは、聞いてても腹が立つね
いくらもらったのか知らないけど、すでに宿泊した日数と人数を計算すれば
すでに「お支払い分は超過してます」の状態では?
(妊娠中はすでにお母さんだけどw)母親になったら根性座ってくるので
ガツーンと言ってやりなよ、旦那と義親たちに
- 276 :名無しさん@HOME:04/06/20 19:02
- 今日は父の日らしいので、夫からウトへお酒を送った。
おそらくトメからお礼の電話が来たらしいのだが、
「母の日もお酒でいいから」と言われたらしい。(母の日はカーネーション送り済み)
ウトへのお酒も私が実父へ送ったプレゼントの3倍近い金額だったことも判明。
もう来年から自分の実家へのプレゼントしか考えないことにしました。
- 277 :名無しさん@HOME:04/06/20 19:06
- 賞味期限切れの枯れたカーネーションを大量に送りつけてやる!
と思ったけどあまりにも大人げないのでやめました
- 278 :名無しさん@HOME:04/06/20 19:44
- >>今住んでいるところも私の知らないうちにダンナが数十万払ってもらったらしく
>>「お金を払ったんだからここは自分達の別荘だ」と舅・姑(+義妹弟)がしょっちゅう突然来て宿泊をしていくので参っているので
>その数十万を返すわけにはいかないの?
借りたんじゃなくて贈与ってことだよね?
今なら1500万円まで5分5乗で贈与税が計算されるのに数十万円くらいで・・・(550万円のときかな?それにしてもって金額だね)
自分が同じ立場だったらやっぱり返したいって思うだろうけど
カドが立つ可能性を考えると返すって事は実際できないだろうなあ。
せめて出産後育児で大変な時にそんな図々しいことをされないことをお祈りします・・・
- 279 :名無しさん@HOME:04/06/21 01:15
- 旦那が偽実家から帰ってくるとなにやら大きな箱を抱えていた。
大量の素麺
食べかけのお菓子
素麺は開けたらカビが生えてた。あと虫も一緒だった(死骸も)
お菓子は以前ウチは食べませんと伝えたはずだけど。
あと○○ちゃん(私)にって一万円もあった(from大トメ)
受け取るのも何なんで旦那に返した(旦那はじゃあとっとくよって言った)けど
お礼の電話入れるべきなんだろうか…入れるべきなんだろうな…電話したくない(本音)
- 280 :名無しさん@HOME:04/06/21 01:21
- >>273
えのきは、醤油と出汁と砂糖で甘辛く煮付けて、ビンに詰めて保存
(イメージは「な○たけ」)
グレープフルーツは、皮を剥いて、タッパに入れて、砂糖か、はちみつ
で漬け込んでしまえ〜
冷凍しておけば持つとおもうぞ〜
- 281 :名無しさん@HOME:04/06/21 01:32
- >>279
いいよほっといて。
なんかの時にオオトメさんに会ったら「何時も有難うございます〜」と
お礼だけいっときゃ。
- 282 :名無しさん@HOME:04/06/21 08:17
- >>252
ちょっと違うんだけど、うちも義姉がウトトメとの連絡係りっぽくなってる。
ウトは携帯持ってるのに。
「何時にこっちに来れそうなの?」「じゃあ父さんにそう伝えておくよ」
「母さんが最近連絡がないから欲しいって」
もうウザウザウザーーーです。
義姉もケコーンして子供もいるのにご苦労なことで。
- 283 :名無しさん@HOME:04/06/21 14:33
-
77 :名無しさん@HOME :04/06/11 15:26
韓国ギョーザの輸入確認 腐敗大根使用で厚労省調査 (産経)
腐敗した大根を使った疑いのあるギョーザが韓国で大量に流通していた問題で、
廃棄処分の材料を使っていた食材納品会社から大根を購入していたギョーザ製造会社のうち、
少なくとも1社の製品が日本に輸入されていたことが10日、厚生労働省の調べで分かった。
http://www.sankei.co.jp/news/040611/kei009.htm
- 284 :名無しさん@HOME:04/06/21 15:44
- 義実家というより旦那がムカつくので書かせて下さい。
昨夜、父の日に贈り物をしたので義実家から電話がかかって来た。
うちの電話は着信音で誰からかかって来たのか分かるので
旦那に「出て。」と言った。
そしたら旦那が「何で俺が出ないといけないのか?」と言った。
「アンタの親でしょ?」と言ったらブツブツ言いながら出た。
その割りに楽しそうに会話をしていた。(旦那は親の前ではイイコちゃん)
何で私が出るべきだと決め付けているのか分からない。
- 285 :名無しさん@HOME:04/06/21 17:15
- 嫁が出ると男が上げる、逆に自分が出ると男を下げると
信じてるんでしょう。
- 286 :六花 ◆DUFY/feKmM :04/06/21 17:21
- 見栄っ張りの零細企業のようですな(w
- 287 :284:04/06/21 17:27
- 六花にそんな風には言われたくないわね。
- 288 :名無しさん@HOME:04/06/22 00:02
- >>283
そっちんほうがまだまし
- 289 :名無しさん@HOME:04/06/22 01:42
- だし巻き卵5本キター!
推定20個くらい卵を使用しているかんじ
しかもさとう大量投入とわかっているのでどうしたらよいのか。
この季節だし持たないし。
- 290 :名無しさん@HOME:04/06/22 02:01
- >推定20個くらい
推定材料費\500弱。
惜しくはない罠。
どうしてももったいないと思ったら実子が責任持って喰らうってことで
- 291 :名無しさん@HOME:04/06/22 07:42
- >>284
うちもー!
普段「むかつくんだよあのハゲ」とか、散々ウトの文句を吐き出しといて、
「嫁子が話した方が、親父も喜ぶから」ってあんた…
ただでさえ好きじゃないタイプの人なのに、散々私に愚痴を
いっておいて、その上で「上手くやって欲しい?」
何十年も家族やってる人が嫌がってるのに、赤の他人の私に振るなよ、って思う。
- 292 :名無しさん@HOME:04/06/22 09:50
- とうもろこし24本もいらない
- 293 :名無しさん@HOME:04/06/22 09:52
- >>292
くれ。好物なのでくれ。
全部まとめて茹でるかレンジでチンして、気が済むまでとりあえず食って
残ったヤツはそぎ落としてポタージュ作るから。
- 294 :名無しさん@HOME:04/06/22 10:30
- 嫁にやるぐらいだから、
甘くもないスカスカのとうもろこしなんじゃないの。
- 295 :名無しさん@HOME:04/06/22 10:35
- >>294
トメ発見!
- 296 :名無しさん@HOME:04/06/22 10:40
- >292
私も( ゚д゚)ホスィ…
朝昼晩と、とうもろこし…夢のようだわ
- 297 :名無しさん@HOME:04/06/22 10:49
- >295
ゴメン、どっちかっていうとひねくれたヨメです。
- 298 :名無しさん@HOME:04/06/22 10:54
- >>297
もしかして実体験から出てしまった言葉か?(´Д⊂ヽ
- 299 :名無しさん@HOME:04/06/22 11:15
- >>298
うん、とうもろこしじゃないけどね…w
ここでも似たような物送りつけられてる人いっぱい見てるし。
- 300 :名無しさん@HOME:04/06/22 13:23
- 実になったトウモロコシ送ってくるならいいよ…
春先に「孫男ちゃん(3歳)いちごが大好きなんですってね〜」
と、いちごの苗を20株持ってきやがったよ…
てか、うちは庭はあれど畑はないのですが?
ちなみにトウモロコシも大好きなんですが
それは「袋入りの種」の状態で来ました。
桃が好きだと言ったら桃の木でも送ってくるのか!?
- 301 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:03
- てことはチキン料理が好物だと言ったら
ヒヨコを…
- 302 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:06
- >>301
オスとメスのにわとりかも・・・
- 303 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:10
- 有精卵をダースで・・・
すかして見たら孵りかけだったりして
- 304 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:20
- 刺身が好きだといったら釣り竿を…?
- 305 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:23
- ぜひ、鯨料理が好きだといってみてほすぃ!(・∀・)
- 306 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:25
- もいらとしては鰐の肉が好きだといってみてほすぃ。
そしたらブラジル行きの飛行機のチケットくれるかもしんない。
- 307 :名無しさん@HOME:04/06/22 14:26
- >>300
(そういう問題じゃないのだろうが)
いちごはプランターでも育てられる。
自分で育てた苺は、口が曲がるほどすっぱくても
世界一美味しく感じるのよ。
あぁ、私はトメではありませんw
- 308 :名無しさん@HOME:04/06/22 15:00
- 自分で育てたって、くれたのがトメだと思うと全然美味しくないように思う。
- 309 :名無しさん@HOME:04/06/22 15:19
- >>308
んだんだ。
どっちかっつーと嫌がらせだべな。
- 310 :名無しさん@HOME:04/06/22 15:34
- また来たよ・・・。
ピーマンとししとうが
スーパーのでっかい袋いっぱい・・・。
先週・先々週とでっかいにんじんが10本ずつ・・・。
全部湿らせた新聞紙にくるんで冷蔵庫に入れて
やっとこさあと5本まで減らせたのに
今度はピーマン&ししとうですか。
いいんだいいんだ。また い つ も の よ う に
大量消費メニューで乗り切ってやる。
でも最近、野菜が色んな料理に化けるのを旦那が楽しんでるように見える。
いいんだけどさー。もうちょっとこう、私の気持ちもわかってくれよー。
たまにはその時食べたいものを作りたいよー。
- 311 :名無しさん@HOME:04/06/22 15:53
- >>310
全部まとめてジュースにして、旦那さんに全部飲ませましょう。
朝は起き抜けに1杯。お昼用に水筒に入れて持たせ、夜は食前食後に。
- 312 :名無しさん@HOME:04/06/22 16:12
- >>311
青汁ですかw
でもお昼の水筒は、旦那が自営業でウトも一緒について行ってるので。
朝だけにします。
しょうがないからハチミツくらいは入れてやろうっと。
- 313 :名無しさん@HOME:04/06/22 16:18
- >>312
ウトさんにも「どうぞ〜」って 別に青汁入り水筒もたせてやれ!
- 314 :名無しさん@HOME:04/06/22 16:21
- トメから娘に誕生日プレゼントが送られてきた
余り物の布で作ったと思われる、超悪趣味なピエロの人形
娘は「こんなのいらなーい。ママにあげる」ってぶん投げちゃったよ..
わたしだっていらねーよ。ハム○郎の服着たピエロなんか。
あまりの悪趣味さに、写真とってうPしようかと思ったが
デジカメの調子が悪くて取り込みが出来ない。
旦那に後で見てもらいます
どうせ同じ頃産まれた実娘の子には、もっと良い物やってるんだろうな..
実際去年そうだったし。
- 315 :名無しさん@HOME:04/06/22 16:21
- あーん、まったりスレにもどってて安心したー。
なんか最近深刻なスレ違いお悩みが多くて
荒れちゃったらやだなーと心配しておりました。
ここのスレはみんな辛いのにお笑いにほんわかつつんでて
マジでオアシスっす!
またマトリョーショカなみのお笑いかもーーーん!!
- 316 :名無しさん@HOME:04/06/22 16:37
- 314はなんか感じ悪い・・・
- 317 :名無しさん@HOME:04/06/22 16:43
- >>314
そか?
みたいなー悪趣味なピエろw
- 318 :名無しさん@HOME:04/06/22 16:53
- >>314
デジカメ調子よくなったらぜひぜひうぷしてちょうだい
- 319 :名無しさん@HOME:04/06/22 17:11
- ピエロこわいから絶対いらない。
特にトメからきたものなら余計にこわい。
- 320 :名無しさん@HOME:04/06/22 17:15
- >>287
私が>>284だ。
- 321 :名無しさん@HOME:04/06/22 23:17
- うちのトメもハンカチで作るピエロにこってたな・・
「目のついてる人形は怖いから嫌いなんだよ〜」
とか言って、ノッペラボーのピエロにかこまれて座っていた。
彼女は息子ばかり3人なので若い娘が何がほしいのか
いまいち理解できていない。
好意のみの人で、いいトメの部類なのだが
北海道の土産にファンシーなお花畑人形はやめてください。
しかもトメとおそろいです。
カニがよかったなぁ〜
- 322 :321:04/06/22 23:26
- パンチないけど、うpしてみました。
- 323 :名無しさん@HOME:04/06/22 23:32
- おお、もらって困る見本のようなファンシー人形ですなあ。
- 324 :名無しさん@HOME:04/06/22 23:32
- >>322
これって手作り?
けっこうかわいくないかい?
いるか?って聞かれれば「イラネ」だけどw
- 325 :名無しさん@HOME:04/06/22 23:34
- え?どこにうp?
- 326 :名無しさん@HOME:04/06/22 23:35
- >>325
>1を読みなはれ
- 327 :名無しさん@HOME:04/06/22 23:37
- >>326
ありゃー失礼
- 328 :321:04/06/23 00:01
- >>324
北海道のお土産です。大量生産のかほりです。
オルゴールをならすと首をぐるぐるまわしますよ。
- 329 :324:04/06/23 00:31
- ゴ、ゴメン!
321に北海道土産って書いてるよね。
うpろーだーを見てからすかさず書き込みしたから、ボケボケな事を…。
アフォだな、私。orz
- 330 :名無しさん@HOME:04/06/23 07:22
- これって、ラヴェンダーの香りがするとかなの?>人形
それとも単に「花の色をつけてみた人形」なのかなー。
北海道土産でコレはないよね(w
- 331 :名無しさん@HOME:04/06/23 07:55
- >328さん
私、お人形は結構好きな人だから、ぱっと見はOKだけど、
首をぐるぐる回すのは何か怖いなぁ・・・
そう言えばうちにもトメ土産の微妙なヌイグルミがいたっけ。
某観光地(?)のキャラクター物だけど、トメが選ぶ物って
なぜあんなに微妙な物ばかりなんだろうか?
人形とかヌイグルミって、なんとなく処分しにくくありませんか?
- 332 :名無しさん@HOME:04/06/23 10:01
- >321
こういうの持ってたー!まだ実家にあって、帰省したとき子供が遊びまつ。
小学生の頃入院して、退院祝いで買ってもらったyo
カントリーな服装で「ある愛の歌」のメロディーでした。
- 333 :名無しさん@HOME:04/06/23 10:24
- 肩こり解消?体操のように首ぐるぐるエンドレスなんだよね>人形
- 334 :名無しさん@HOME:04/06/23 10:41
- >321
見たよ〜。チャ、チャイルド・プレイを思い出しちゃった!
夜中に目玉がカーッて光って、首グルングルン回しながら襲いかかって
きたらどうする?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 335 :名無しさん@HOME:04/06/23 13:02
- >>321
見てきました。
私 北海道出身ですが あれ 懐かしいです。
どこかで見たぞ。友達のうちか 親戚のうちか・・・
- 336 :名無しさん@HOME:04/06/23 14:19
- 富良野の土産物屋に行ったら、あらゆるものが紫色で笑った。
- 337 :321:04/06/23 14:22
- みなさん、よろこんでいただけて嬉しいです。
たしかに人形って捨てられないし困る・・
でもトメは娘がいないので買いたくて買いたくて仕方がないらしく・・
北海道の土産があると言われ、何か美味しい物に違いない!と
喜びいさんでトメ邸に出かけた自分がなさけなかったですw
- 338 :名無しさん@HOME:04/06/23 14:41
- ちょっと贅沢といわれるかもしれないんだけど。
トメは手先が器用で、作るモノは隅から隅までぴしっとできてて、
冷静に見て、店で売られてる「手作りもの」よりもできがいいと思えるほど。
でも、使うとなるとちょっとウザいんだよねー。
トメが作ったモノが見えるところにあるっていうのがどうもイヤ。
もらってもほとんどしまいっぱなしで、聞かれると「使うのもったいなくて」と言ってる。
愚痴で、ゴメソ。
- 339 :名無しさん@HOME:04/06/23 19:38
- >>338
オークションに出品して
「おトメさんの手作り品を欲しいって人がいたので譲ってあげちゃったんですー。ゴメンナサイ。。」
っていうのはダメなのかなぁ。。
もしかしたら、おトメの手作り魂がオークションに向かってくれるかもよ?w
- 340 :名無しさん@HOME:04/06/23 21:30
- 北海道みやげなら「塩ウニ」がいいな。
- 341 :名無しさん@HOME:04/06/23 21:58
- 338です。339さんレスありがとう。
オークションは思いつきませんでしたよ。
いざとなれば売ってしまえばいい。趣味の合う人に差し上げればいい。
そう思えただけでも気が楽になりました。
- 342 :名無しさん@HOME:04/06/25 09:22
- ちょっと下がりすぎ。
- 343 :名無しさん@HOME:04/06/25 09:30
- うちに電話してくるとき、うちに泊まりにくるとかの用件だと、
私には絶対言わず、「息子に替わって」とまず言うウトメ。
そのくせ、必ず一日経ってからまた電話してきて
「さっきはごめんね。すぐに息子に替わってなんて言って。
失礼だったよね。怒ってない?怒ってるよね?」としつこく言う。
これ、毎回。
ボケてんのかな?
まぁ確かに失礼だとは思うけど、電話掛け直してくるほうが
もっと気に障るんですけど?つか何回もしゃべりたくねーんだけど?
- 344 :名無しさん@HOME:04/06/25 09:39
- >>343
あなたのことは嫌いだけど,でもあなたに嫌われたくなくて2度目の電話をするのだと思う。
つまり,自分のことしか考えていないということ。
「あなたが気分を害したかもしれない」から2度目の電話をしたのではなくて,
「自分の良心の呵責」と「嫁子にいやなトメと思われたくない」という自尊心のため。
ぼけてなんかいないと思いますよ。わかりやすいタイプの「いやなやつ」ですよね。
- 345 :名無しさん@HOME:04/06/25 09:42
- >>343
うぜーな、ウトメ。なんて返事してもらいたいんだろうね。
>つか何回もしゃべりたくねーんだけど?
これそのまま言ってみたら?ボソッと。少しは効くかもよ。
- 346 :名無しさん@HOME:04/06/25 09:44
- >>343
旦那が電話でトメとしゃべってる横で、
大声で
「怒ってませんから、確認の電話しないで、って伝えてね〜」
と叫ぶ。
つけたしで
「確認の電話が一番ウザイのよねえ〜」とも。
- 347 :343:04/06/25 09:51
- そうだよね。私のこと嫌いだけど、悪人だとは思われたくないんだよね。
>>344さんの解説があまりにも当たってて驚いた。
あいつら嫌なやつらだわ、ほんと。
こういうときは腹が立つので
「は?いえ、全然。なんとも思ってませんから。」ってシレっと答えてるんだけど、
その後また悪口言われてるんだろうな!
「相変わらず生意気なヨメ子!」みたいに。
これ、ダンナに言うと
「可哀相に、うちの両親に気を遣わせて。オマエがコワいから・・」とか言うし。
は〜〜疲れるよ。
- 348 :名無しさん@HOME:04/06/25 09:52
- >>347
どう答えても悪い方にしかとらないからね,トメ族の方々は
- 349 :名無しさん@HOME:04/06/25 09:53
- >>347
つうか,旦那さんもヘタレですね。
- 350 :名無しさん@HOME:04/06/25 09:57
- >347
「そう、じゃ、気を遣わなくて済むようにしてあげるわよ(w
電話も出ないし、顔も会わせないわよ。
それとも、もっと気を遣わなくていいように、まったくの他人になりましょうか?ん?」
くらいおどさないとわからんだんなだな(w
- 351 :名無しさん@HOME:04/06/25 10:02
- >>350
でもそういう開き直りかたって,男性は嫌う
「またヒス起こして」程度にしか認識しない
論理的に説明しないと納得しないよ
- 352 :名無しさん@HOME:04/06/25 10:25
- 論理的理詰めでに説明すると「屁理屈こねて」っていうんだよ、どうせ。
- 353 :名無しさん@HOME:04/06/25 10:40
- トメや旦那が悪いと思っているんだよね。いつも嫁こさんたちは
もしかして自分に非があるとか,思いつきもしないんだろうね。
- 354 :名無しさん@HOME:04/06/25 10:53
- 嫁こが悪いと思っているんだよね。いつぎり家族と旦那たちは。
もしかして自分に日があるとか,思いつきもしないんだろうね。
つられてあげまちたよ。まん足でちゅか〜?
- 355 :名無しさん@HOME:04/06/25 10:59
- まぁ、たとえこちらに非があったとしても、
ウトメとダンナがすべて悪いな。
- 356 :名無しさん@HOME:04/06/25 11:29
- ここはsage進行なのかな?
そんなにうざくないけど、今週のトメ。
月曜日、メロン1個トマト20個。
ちなみにトマトはめずらしい種類のトマトらしくて手に入りにくく、非常においしい。
前に「おいしいです!」と絶賛したら、手に入るたびに持ってきてくれるようになった。
でも20個は多いです・・・。(当方夫婦+幼児1人)うちも毎週1箱トマト買ってるんです・・・。
木曜日。メロンパン2個、レーズンパン1斤。
たしかに娘はメロンパンとレーズンパンが好きです。
でも夕飯前に「食べてね」と渡すのはやめてください・・・。
あと、最近パンは飽きてきたようです・・・。(半分も食べやしない)
- 357 :名無しさん@HOME:04/06/25 11:37
- 欲しい所にほしい物がこないものですね>356
そのトマト1箱は本当に裏山
トマトソースにトマトジュースにサラダ・・・。
- 358 :名無しさん@HOME:04/06/25 11:39
- お、珍しく美味しいのなら(wどっちか選んで
トマトソース作って冷凍庫に入れちゃえ〜。
でもこれからは「美味しかったです!」の後に、
「でもちょっと量が多すぎて食べるの大変でした〜」
って付け加えようね。
ついでに作ったトマトソースを差し入れれば…
………また大量に持ってくるかもしれんなw
パンの場合も「今違うものにハマってるんだよねー」子「ねー」とやって
何にハマってるかできれば教えないw
- 359 :名無しさん@HOME:04/06/25 11:42
- >>356
「一応」良いトメじゃん。
「おいしいです!」と絶賛したら、とたんにくれなくなるトメって多いからさ。
で、多すぎて困りますとか、あれは好きじゃないんで、と言ったらいっつもくれるとか(w
- 360 :名無しさん@HOME:04/06/25 12:40
- その珍しい美味しいトマト食べてみたい!!
美味しい物くれるってだけでも羨ましいなぁ〜
- 361 :名無しさん@HOME:04/06/25 13:25
- トメから貰ったもの。
年末・・・大量のソバ(20人分)
正月・・・巨大なスルメ5枚・洗剤
マジ、いらねー。。。
- 362 :名無しさん@HOME:04/06/25 13:30
- あー、うちも年末トメからスルメやらエイヒレやら貰った。
一緒に魚市場に行ったときに高いのと嵩むので買わなかったのに、
どうも前半部分だけを理解したようで
「しょうがないわねぇ。私が買ってあげなきゃ!」モードに
スイッチオンされたみたいです…
しかし、ソバ20人前はすごいですね。
何を考えたら20人前になるんだろう。
- 363 :名無しさん@HOME:04/06/25 13:42
- 巨大なスルメ5枚 くれ
- 364 :名無しさん@HOME:04/06/25 13:54
- 洗剤もください
- 365 :名無しさん@HOME:04/06/25 14:05
- トメ脳内では、息子(旦那)ちゃんは高校生ぐらいの成長期のまま止まってるみたい。
「あの子はいつも、ごはんは最低3膳は食べるし〜」の感覚で、食料を送ってくる。
北海道土産の生ラーメン12食分を「息子ちゃんは一回、三人前はいるし〜。嫁子さんと
孫子ちゃんで1人前ずつで……まあ! 2回分しかないわ!」と計算してくださったよ。
- 366 :名無しさん@HOME:04/06/25 14:11
- 「そのままの感覚でいくとあなたの息子はデブになって糖尿病ですよ」
って言ってあげないと…
トメ宅とかでたまに一緒にご飯食べていても
トメはダンナの許容量をわかってくれないのかな…
- 367 :名無しさん@HOME:04/06/25 16:37
- >356
うちの義母もそうです。
たまに遊びに行くと、とんでもない量の食事が出ます。
義父母と私たち夫婦の4人で食事・・・なのに、
ご飯 1升
コロッケ 30個
エビフライ 50尾
刺身 舟盛り
太巻き寿司 3本
いなり寿司 20個
唐揚げ 山盛り
イチゴ・メロン・オレンジ 山盛り
・・・っておかしいですよね?
夫は「たまに行ったときにしか母ちゃんの飯を食ってやれんから」と、
はち切れんばかりに食べてしまい、帰りの道中、SAのトイレで吐いてます。
- 368 :名無しさん@HOME:04/06/25 16:48
- >>367
昔の人は、大量に食事作ってもてなすのが一番だと思ってる人も多いから。
無理やり食べさせられるんでなければ「もうおなかイッパイです」で押し切って
返って来るしかない。
家の親がそうなんです。スイマセンスイマセンorz
- 369 :名無しさん@HOME:04/06/25 16:51
- コピペすまんが、>>369のトメを発見したので読んでやってー。
38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/25 23:23 ID:opG1x1jQ
家の嫁は私に孫の世話をさせてくれません。
長男の初孫は年に数回しか来ないので、ご飯の世話や着替えやお風呂など
いろいろしてあげたいのに、私が手を出そうとすると嫌がられます。
食事なども、孫が喜ぶだろうといろいろ考えて買っておいた物をいちいち
「まだ早いです。」「ご飯が食べられなくなるので。」「こういう
物はあげたくありません。」と食べさせません。
年に数回なのだから、家に来たときくらいご飯を食べなくても死ぬわけ
じゃなし、どうして人の好意を素直に受け取らないのか、腹が立って
しかたありません。
また、お風呂も一番風呂に息子と子供と3人で入ってしまいます。
普通、嫁は終い風呂と相場が決まっているというのに。
3人で楽しそうにお風呂に入っている声など聞こえると、ぞーっと
してしまいます。
私が不愉快な態度をしているのに、鈍感なのか全然動じません。
それどころか、息子を洗脳して年に数回の帰省さえもどんどん減って
行き、いままで3泊だったのが、いまでは1泊でさっさと帰る始末です。
こんな嫁といったいどうやって付き合って行ったらいいのか、さっぱり
わかりません。
- 370 :名無しさん@HOME:04/06/25 16:53
- 「死ぬわけじゃない」から何をどんだけ食べさせてもいいらしいわよ。
おトメ様的には。。。
- 371 :名無しさん@HOME:04/06/25 17:03
- >>369
自分のおトメさまなのか?w
- 372 :名無しさん@HOME:04/06/25 17:04
- じゃあ「死ぬわけじゃない」物をどんどんトメに(以下自粛
- 373 :名無しさん@HOME:04/06/25 17:45
- 3歳の息子が熱を出した話をしたら姑がつくったお粥をダンナの勤め先に持ってきた…(残業が多くていつ帰るかわからないのに)生暖かい粥は食べさせる気は全くなく捨てた。粥ぐらい作れるわ〜っ!大人だって腹破壊する。
- 374 :名無しさん@HOME:04/06/25 17:45
- 3歳の息子が熱を出した話をしたら姑がつくったお粥をダンナの勤め先に持ってきた…(残業が多くていつ帰るかわからないのに)生暖かい粥は食べさせる気は全くなく捨てた。粥ぐらい作れるわ〜っ!大人だって腹破壊する。
- 375 :名無しさん@HOME:04/06/25 17:46
- ごめんなさい。だぶった
- 376 :名無しさん@HOME:04/06/25 17:58
- >>343
「・・・なんてお返事してよいのか・・・」
これ、結構効くよ。
- 377 :名無しさん@HOME:04/06/25 18:10
- >>373
結婚してる息子の仕事先に差し入れ。しかも孫宛に粥ですか…。
今頃、女子社員の間で噂になりまくりの悪寒。
生温かい目でヲチされてるかも。かわいそう。
- 378 :名無しさん@HOME:04/06/25 18:16
- >>343
なんだか、フォローしないと
すぐ機嫌をそこねる嫁だって決め付けられてるみたいで腹立つね。
- 379 :名無しさん@HOME:04/06/25 19:54
- 姑のポテトサラダは激甘です。普通のポテトサラダ+果物缶+缶のシロップ+砂糖入れてた…息子言うところ、「甘さの貴重だった時代の人だから」21世紀になっても貴重ですか、そうですか。
- 380 :名無しさん@HOME:04/06/25 19:58
- >>379
砂糖がなかったのよー、うちのばあちゃんが戦争時代の話をする時必ずこれを
話すな。
あと父方の実家へ遊びにいくと五目ちらしとか出るんだけど、なんでーどうして
こんなに?というぐらい甘かった。その土地の味かと思ったんだが、どうも
違うらしい。
甘いご飯は勘弁だ。
- 381 :名無しさん@HOME:04/06/25 20:49
- >>379
うちのトメさんのつくるお好み焼きも・・・
砂糖入れてた。
「おいしいでしょ〜おにいちゃんは(義兄)よそで食べるのより
うちのが一番だっていうのよ〜」って・・・
義兄さんの味覚を疑ったよ。
不味いとは言えず とんかつソースをたくさんつけて食べたよ。
- 382 :名無しさん@HOME:04/06/25 20:53
- ん〜耳が痛い・・・
うちの母が年々味付けが甘くなっていくんだよね
いなりずしはお菓子みたい
煮物もしかり
- 383 :名無しさん@HOME:04/06/25 20:57
- 私は料理に砂糖ってほとんど使わないからキッツイなー。
- 384 :名無しさん@HOME:04/06/25 21:00
- >>383
え、煮物にも?
砂糖の代わりにみりんとか?
- 385 :名無しさん@HOME:04/06/25 21:02
- >>379
うちのトメさんもだ。
トメおすすめの甘味屋系のあんみつやなにやら、全て激甘。
「これくらいしっかりした味じゃないと。」っていうけど…。
トメ御用達のお店は、相手見て砂糖の量を決めるのか?
- 386 :名無しさん@HOME:04/06/25 21:05
- うちのトメさんの甘酒も激しく甘いよ
私が味付けした後に「ちょっと」といいながら
どばどば砂糖入れておまけに日本酒まで入れたよ
私はお酒が飲めないのに、その甘酒無理やり勧めてきて困る。
- 387 :名無しさん@HOME:04/06/25 21:05
- >>383
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
私はみりんと薄口しょうゆをよく使います。
- 388 :383:04/06/25 21:11
- >384
ごぼうのきんぴらと、牛スジ煮るときくらいかな?
砂糖使うの。ご指摘とおり、あとはみりん。
お醤油で濃い目のこってり煮物以外は砂糖入れない。
実母がそうだったからか、自分も使わない。
あー、しかも甘酒は日本酒ドバドバ入れますorz
小さいころからそれが甘酒だと思っていた。
お酒弱い友達は赤くなってたなあ。
トメ料理は砂糖入っているけど健康オタクのためか薄味でお砂糖もそんなに
入れないのでおいしくいただける。
今後も甘くならないことを祈る。
- 389 :名無しさん@HOME:04/06/25 23:24
- 私はかなりの甘党でホットミルクなんて奥歯がジンジンするくらい
甘くして飲むのが大好きなのだが・・
それでもトメの煮物は甘すぎて食べられない。
キンピラがお菓子みたいだ。
でも「嫁タン甘いの大好きだもんね〜!(マジで天然で)」
って言ってるよトメさん・・あま〜いおやつは好きだけど
あま〜いおかずが好きなわけじゃ〜ないのよ〜
でもおいなりさんのアゲには味がないのよんwなんでだろ。
- 390 :名無しさん@HOME:04/06/25 23:25
- 私はむしろみりんの方があまり使わない。
砂糖もあまり使わないけど、みりんの甘味ってベタベタしてるからなぁ。
ってなんか話題間違ってるな。
- 391 :名無しさん@HOME:04/06/25 23:30
- >390
そのへんはもう好みだよね。
砂糖の甘味が好きな人もいれば、みりんの甘味がいい人もいる。
しかし頭の固いトメたちはそういったことを無視していろいろ送りつける
からこんなスレができるわけで・・・ってことでお次のイヤゲキボン。
- 392 :名無しさん@HOME:04/06/25 23:38
- どうせトメの使うみりんって,花鳥たっぷりの似非みりんでしょ
- 393 :名無しさん@HOME:04/06/26 00:20
- 納豆食べる時には砂糖入れないとね。
- 394 :名無しさん@HOME:04/06/26 00:23
- おまい麦茶にも砂糖入れるだろ。
- 395 :名無しさん@HOME:04/06/26 00:27
- みりん風味のあれですね。
- 396 :名無しさん@HOME:04/06/26 00:44
- >>382
年をとると、「すっぱい」以外の味覚がものすごく鈍くなるんだよ。
だから、年よりは辛いものと甘いものが好き。
でも、人よりも甘いという自覚は無い。
- 397 :名無しさん@HOME:04/06/26 01:09
- 妊娠中、母の手料理がやたら食べたくて実家によく帰った。
おにぎりとお稲荷さんなんてのは自分で作れるが母の味が食べたい。
当時同居だったから「実家帰りま−す」「またかー」と送られ、
何食べて来たんだと尋問されてお握りと言えばお握り
お稲荷さんと言えばお稲荷さんを作って来る。
「どう?私のお握りは(お稲荷さんは)美味しいでしょ?」
トメさんの料理がまずいから食べたく無いのではなくて
私はその時、他の誰でもなく母の味が食べたいのだと理解して欲しかった。
妊娠してない今は無論自分で作っているが、時々思い出してため息が出る。
- 398 :名無しさん@HOME:04/06/26 01:17
- >>397
「何食べてきたの?」
「我が家のおふくろの味でーす♪」
ぐらいしか言いようがないな…
- 399 :名無しさん@HOME:04/06/26 01:18
- >>397
そのくらいで実家に帰るなよ
甘ちゃんだな
- 400 :名無しさん@HOME:04/06/26 01:19
- それは理解するのはちょっと....
- 401 :名無しさん@HOME:04/06/26 01:33
- >>399
妊娠中は嗜好が変わるからお母さんの料理食べたくなる事も多いみたいだよ。
実際にそれで帰っちゃう人は少ないかもしれないけど…
- 402 :名無しさん@HOME:04/06/26 01:36
- おふくろの味を求められて
夫が怒るならわかるけど
トメが対抗するのはあきらかに筋違いだよねw
夫がおふくろの味が食べたいといって妻が怒るならわかるけど
妻の親が対抗したらかなり変。
- 403 :名無しさん@HOME:04/06/26 02:45
- ちょっとまって、397さんのトメは
普段、食事を作ってるの?
- 404 :名無しさん@HOME:04/06/26 03:55
- あーそういえばうちも対抗してる気がする・・
実母の漬けた梅干しがあるって言ったすぐ後に
夫に自分の漬けた梅干しを持たせてきたっけ。
夫は梅干しは好きじゃないのに。
コーヒーの瓶に入って、今も冷蔵庫で眠ってる。
夫が単身赴任から戻って弁当が必要になったら毎日
日の丸にしてあげようかなー。
- 405 :名無しさん@HOME:04/06/26 04:05
- >>404
捨てなさい。ダンナさんが可哀相です。
「なんかヘンな臭い(トメ臭)がしてたんで〜」
とでもなんとでも言っとけ。
- 406 :名無しさん@HOME:04/06/26 04:29
- >>404
人にあげなされ。大喜びする人きっといるよ。
私は梅干使った料理が好きなのでそれを知っている友人達がくれる。
現在、十数種類保有。
漬ける人によって梅干も個性がでるので、料理によって使い分ける。
「これはちょっと…」な梅干は鯖の味噌煮に使う。
つーか、その梅干、うちにくれw
- 407 :名無しさん@HOME:04/06/26 07:05
- 思ったんだけど、どんな物もらってもFROMトメだとむかつくんだよね。
でも、トメと全く関わりのない人からすると「いいもの」だったりするから、
「トメからもらった物物交換会」やったらいいと思うんだが。
どう?
- 408 :名無しさん@HOME:04/06/26 09:46
- トメからもらった梅酒はあまくて飲めたもんじゃねえや
- 409 :名無しさん@HOME:04/06/26 11:24
- トメさんからもらう菓子パンやらお菓子やらは必ず封が切ってあって数が減ってる。(輪ゴムでぐるぐるに止めてあって変形)お毒味してくれていると思いたいが残り物?ひと月前に行ったときにも食べた土産のお菓子もある。
- 410 :名無しさん@HOME:04/06/26 12:11
- >>399
まぁ妊娠中って事で許してあげてよw
私も妊娠中に真夏なのに母の作った雑煮が食べたくなって
イライラして事あったよ。
すぐ行ける距離じゃないから。
- 411 :名無しさん@HOME:04/06/26 14:50
- >>409
全部旦那に処分させな。旦那に。
- 412 :名無しさん@HOME:04/06/26 14:53
- 昨日、仕事の都合で夫が夫実家に泊まった。
話のついでで、会社の健診で3年連続して体重、体脂肪率、肝機能が改善している
とトメに話したらしい。
妻(私)が揚げ物を作らず(私が嫌いなので、食べたいときには買ってくる)
妻が肉よりも野菜をたっぷり使った料理を作っているからだとも話したらしい。
そして、今日。
「母さんから、すぐ冷凍庫に入れてくれって。」
とガムテープで封をした発泡スチロールの箱二つ。
冷凍の業務用コロッケ三種類各一袋、
エビフラ3袋
焼きビーフン6袋
業務用餃子、業務用春巻き各一袋
衣付の鳥のからあげ一袋
開封済みのアンマン、肉まん各一袋
・・・冷凍庫の大掃除したようです。
どうやら、トメの頭の中では
「息子ちゃんが好物を食べさせてもらえなくって、やせてしまった」
と変換されたようです。
箱を空けて無表情に夫を見つめる私を見て、経験上ヤバイと悟った夫は
自治会仕事で知り合ったお宅に電話をかけまくって、
引き取り先を探しています。
コロッケ三つとかエビフライ一袋だけなら、うちでも消費できるんですけどね。
- 413 :名無しさん@HOME:04/06/26 15:19
- >>412
>業務用餃子
・・・生ゴミ餃子ではあるまいな?w
- 414 :名無しさん@HOME:04/06/26 15:52
- つーか、ダンナさんはなんでその量を 持 ち 帰 っ て くるんだ?
- 415 :名無しさん@HOME:04/06/26 16:49
- >>414
まだそこまで頭回らないからだろうな
- 416 :名無しさん@HOME:04/06/26 16:58
- >412
>3年連続して体重、体脂肪率、肝機能が改善している
トメの頭の中ではこれはなかったことにされてるのか。
- 417 :名無しさん@HOME:04/06/26 17:38
- うちも!
私と付き合ってた頃は
「年の割りに血圧がちょっと高いかも・・・」と気にしていた旦那が
結婚してからは平均並に落ち着いてる。
それをこの前旦那実家で喋ったら
「え!血圧?気ぃつけたってよー!」と。
だから結婚する前の話だって!何を聞いてるんだか。
なのに冷凍のコロッケとか旦那に山盛りもって帰らせるなんて
何を考えてるんだか。
今は私がちゃんと管理してるんだよー!
- 418 :名無しさん@HOME:04/06/26 18:12
- 息子が太った→「嫁子の健康管理が悪い!何でも食べさせるから悪いんだ!」
息子が妻の努力で痩せた→「嫁子に食べさせてもらっていない。息子ちゃんかわいそう!」
どちらにしても何にしても、嫁が悪いと結論づけられるからムカツクよね。
- 419 :名無しさん@HOME:04/06/26 18:22
- 業務用食品
好きだよ、うちのトメも。
トメん家の近所に業務用スーパーができてさ、
盆正月になると「もしかしたら孫ちゃんが食べたがるかも」
って大量に肉やら冷凍食品やら菓子やら買い込んで、
それ以外にも普通のスーパーでも買い込んでるし、
正月は御節もあるから、ほとんどが残っていく。
今日もとある業務用酒店で、ポカリ2lペット6本入り2箱、
麦茶2lペット6本入り4箱、ビール24本入り4ケース買っていた
おばあちゃんがいたけど、自分家で消費・・・しないよなぁ。
- 420 :名無しさん@HOME:04/06/26 20:46
- 「娘からもらった」と大きいメロンをくれたウト
熟れ過ぎて腐りかけた味がry
- 421 :名無しさん@HOME:04/06/26 20:54
- 空き地に埋める
芽が出てつるが伸びて
花が咲いて 実がなる。
それをウトに持っていく。
- 422 :名無しさん@HOME:04/06/26 21:13
- 空き地に埋める
芽が出てつるが伸びて
それがウトを持っていく。
…ブラボー!
- 423 :名無しさん@HOME:04/06/26 21:17
- ウトに絡みついたその蔓は
そのまま地下の世界へウトを連れて行ったとな。
どっとはらい
- 424 :名無しさん@HOME:04/06/26 21:24
- めでたしめでたしですねw
- 425 :名無しさん@HOME:04/06/27 00:54
- >419
それはなんかの店なんじゃ…
あでも喫茶店とかでポカリはでないか。
- 426 :名無しさん@HOME:04/06/27 03:03
- 実祖母だったけど、自分らで使い切れない量の魚を買い込んで、
家に押し付けて来たりしたな…(江ノ島の漁港のマグロ買い込みに、
年末行っては、安かったんだもん!で…)
貴女の実息子は過保護の結果、小骨のある魚は食わないだとか、
魚は面倒臭い(曾祖母と祖母で小骨取ってやったりしまくった結果)と
魚が出るとそれは五月蝿いので、食卓に魚が乗ることがめったに無いのですがー
とばあちゃんに言いたかった、そんな過去にデジャブする話ばかりだ。
物の無い時代の人間の感性は、現代人には理解できまいよ。
- 427 :名無しさん@HOME:04/06/27 16:17
- トメのウザ長電話、耐えられなくて、いつの頃からか相槌を打たなくなった。
時計とテレビを見ながら生返事、「あ、××なのでごめんなさい。それじゃ、また。」と切っていた。
意地悪のつもりじゃなかったけど、受話器をつけている方の耳の上辺りの頭の奥がツーンと痛くなるから。
今日もなんか遠くで一生懸命しゃべっているなあと思ってたら、突然泣かれた。
旦那と代わって、切った後で話を聞いたら、トメは私と仲良くなろうと頑張ってきたとか。
帰省時は普通に接してるし、冗談だって言うし、用事があれば電話も手紙も送ってるし、季節の贈り物もしてる。
そんなつまらない日常の愚痴電話は、実娘のコトメにイヤって言うほどしてあげて欲しい。
旦那だってトメからの電話は「…(無言)…聞いてるよ。…(無言)…聞いてるってば。」の繰り返しじゃないかよ。
私に娘や息子以上のこと期待しないで欲しいよ。
- 428 :名無しさん@HOME:04/06/27 16:25
- 「仲良くなろうと頑張ってきた」・・・って単なる自己中じゃん。
そんなトメだとコトメちゃんもあんまり相手にしてないんじゃないの。
- 429 :名無しさん@HOME:04/06/27 16:28
- 仲良くしようとしてくれなくていいのにねえ。
適度の距離を持って仲が悪くならない程度に気を遣ってさえくれれば。
- 430 :名無しさん@HOME:04/06/27 16:36
- 一方的に仲良しを押しつけてくるのは、
将来的に、嫁に優しさを何千万倍も与えてもらおうという期待があるから。
うちのトメはバカで、そういう本音をポロッと私に漏らしたよ。
「だっておばあちゃんになったら嫁子ちゃんに面倒みてもらいたいから、今から仲良くしておかなきゃ。
仲悪いと頼みごとも頭をいちいち下げなくちゃならないでしょ。そんなの嫌だし。そうでしょ?」ってねw
- 431 :名無しさん@HOME:04/06/27 16:43
- トメからの電話に出ざるを得なかった。NDと声でトメと分かったので有無を言わせず
ダンナに代わった。
電話は「一人暮らしの義弟が体を壊してしまい部屋を引き払うので、引っ越しを手伝ってくれ」
ということで、在宅で締切間近のダンナは忙しいけど、車で手伝いに行った。
(実家集合→義弟アパートへ)
食事済ませて帰ってくるなら電話してねーと送り出してしばらくすると、またトメウト宅から電話。
ダンナが忘れ物でもしたのかと思った私がバカだった。ウトだった。
どうしてウトが残ってるんだよーヽ(`Д´)ノ
ウトは戻ってくるのは夜だろうから、一緒にウト行きつけの居酒屋で食事しようという。
子供がまさに昼寝したばっかりだし、向こうの状況もわからないとむにゃむにゃごまかした。
外出から一時間半後、ダンナ携帯から電話。「メシはムリ」ラキー?
- 432 :名無しさん@HOME:04/06/27 16:56
- >>431
どうしてウトが家でのんびりして、おまけに人をメシに誘う暇が
あるのに、忙しい息子(ダンナタン)を駆り出すかね。
しかも、居酒屋ってw
- 433 :名無しさん@HOME:04/06/27 17:04
- レスありがとう。
>>428
コトメとトメ、ウトは仲良しです。電話はしてるかどうかわかりません。
結婚して10年、昔は一生懸命聞いて言葉を選んで返事してました。
でも、電話って片方の耳に神経集中するから、要領得ない長話は頭痛くなるんですよね。
顔合わせてる時は1対1になることが少なく、そんなに時間もないのでトメも世間話まではしない。
年寄りだししょうがないかと、断固拒否!しなかったので、期待させたかもしれません。
とりあえずは放置しておきます。
>>429、430
トメの仲良しは女同士でべったり&感情や秘密の共有っていう感じです。
その延長線上に老後の期待もあったのかもしれませんね。
旦那より私を懐柔しようとしたのかな…。
- 434 :名無しさん@HOME:04/06/27 17:23
- 結婚した頃、トメから旅行土産をよく貰ったなー。
置物系は捨てれないから困る。
- 435 :名無しさん@HOME:04/06/27 17:29
- 新婚当初、トメが、
「ダンナくんの靴の飾り、取れてるでしょ? これ、拾ったんだけど、
(取れた飾りに似たシロモノ)つけてあげてくれる?」
といって、どこの誰が落としたかわからない、靴の飾りをいただきますたw
・・・っていうか、その靴、新居に来た時、もう捨ててますが。
とは言えなかった無垢なワタシでした。
- 436 :名無しさん@HOME:04/06/27 17:55
- >>427
「私も、お義母さまと仲良くなろうと思ってお話相手になってたつもりなんだけど・・・
話のテンションが違って誤解を招いたのかな・・・
赤 の 他 人 と仲良くなるのって難しいね。気が合わなければ、友達なら切れるけど、
あなたの親だから切るわけにもいかないし・・・」
って感じはいかが?
- 437 :名無しさん@HOME:04/06/27 21:18
- 激しく亀なんですが。
>204
ド〇ンジョが「〇ラえモ〜ン、じゃなかったボ〇ッキー!」って言ってた事ありますよ。
面白かったからやり直ししなくて、そのまま使われたそうです。
- 438 :名無しさん@HOME:04/06/27 21:42
- >>435
拾った指輪をいただきそうになったことがあったっす。
とりあえずシルバーっぽかったんだけど。
内側を見たらメーカー名らしき刻印があったので、
「あら大変、イニシャルが入ってますよ。婚約指輪かなんかだったら大変!」と言って
権利放棄で交番へ。
せこい人じゃないんだけど、装身具関係では急に態度が変わります。
「本物の石」ならば、かなりやばいデザインでも貴重で、
そうでなければ、センスにかかわらず軽視されてしまうのでした。
- 439 :名無しさん@HOME:04/06/28 10:18
- 昨日、買い物中にトメ(近距離別居)から電話。
ウトが仕事先で仕出し用の卵焼きを一本貰ったので、一本取りに来いとのこと。
夕飯の支度もあるので、私は先に帰り、娘と旦那に取りに行ってもらった。
一時間後、妙に疲れた顔をした旦那が持ち帰ったのは、
一本の半分&3/4に切られた(勿論開封済みの)卵焼き。
多分一本はお隣さんにお裾分けしちゃって、
「うちの分は息子ちゃん夫婦の分とシェアしても良いわよねv」ってトメ脳内で
判断された結果だろうと思い、その場は黙ってスルー。
卵焼きは、今日の旦那のお弁当に纏めて詰めてあげました。
そういえばうちのトメさんも、開封済みの物しかくれないなぁ……( ´ー`)
- 440 :名無しさん@HOME:04/06/28 10:32
- >開封済みの物しかくれないなぁ……( ´ー`)
( ´ー`) でいいんかい?!
家だったら (#゚Д゚) か ヽ(*`Д´)ノ か 。・゚・(ノД`)・゚・。 だな。間違いない!
- 441 :名無しさん@HOME:04/06/28 10:42
- 他にも突っ込みどころが多すぎてそれ位じゃ怒る気にもならないんじゃないか?
- 442 :名無しさん@HOME:04/06/28 11:52
- >339
そういえばうちのトメさんは、期限切れ間近、or期限切れの物しかくれないなあ・・・・
この前もらったフルーツもくさっていたよ
- 443 :名無しさん@HOME:04/06/28 12:14
- くれるならできれば月曜日か木曜日にしてほしい・・・
次の日、ゴミ収集日だから。
なにも考えずにゴミにだせる。
- 444 :名無しさん@HOME:04/06/28 12:37
- 義実家行くときはスーパー袋を数枚持参し、
帰りのサービスエリアで持たされた生モノをゴミ箱にぶち込んで帰りマス。コレ最強。w
- 445 :名無しさん@HOME:04/06/28 12:39
- >>444
ダンナさんは黙認?
- 446 :444:04/06/28 12:45
- >>445
旦那は何持たされたかなんてロクに見ちゃいないのです。
が、流石に全部捨てるのと後々アレなので
ジャガイモとかは少し持って帰り、「これ貰った奴だよ。」とか言って後日食わせます。
- 447 :名無しさん@HOME:04/06/28 16:21
- きたきた大玉すいか。
でっけ〜・・夫は普段すいか食べないんだけど
今日は朝からムリムリ食ってた。
そーゆー態度がかわいいので今回は夫に免じて許してやるぞ。
- 448 :名無しさん@HOME:04/06/28 18:47
- 誰もつっこんでない様なので・・・・
>>444
その行為は、大人としてどうかと思うが・・・
- 449 :名無しさん@HOME:04/06/28 19:02
- そうすか。以後気を付けますわ。
- 450 :名無しさん@HOME:04/06/28 19:24
- >>444
腐りかけ、賞味期限ギレとかならまだしも・・・
漏れに( ゚д゚)クレ
給料日前で苦しいんだよ・・・
- 451 :名無しさん@HOME:04/06/28 19:27
- ドキュ・・・・
- 452 :名無しさん@HOME:04/06/28 19:47
- はい 次ー。
- 453 :名無しさん@HOME:04/06/28 19:50
- >>447
うちなんて、スイカ1つ来るだけで、冷蔵庫の1/3使えなくなるよ。_| ̄|○
- 454 :名無しさん@HOME:04/06/28 19:55
- すいかください。
お礼にトメが寄越したカウンチン・セーター差し上げます。
- 455 :名無しさん@HOME:04/06/28 19:58
- 賞味期限切れそうなビール山ほど。
もうあまり二人ともビール飲まなくなっていたので
正直迷惑だったけど、ビール好きな友達夫婦にあげちゃった
- 456 :名無しさん@HOME:04/06/28 20:18
- >カウンチン・セーター
なんか臭そうw
- 457 :名無しさん@HOME:04/06/28 20:24
- >454
トナカイとかの柄でつか?カウチンセーター。
ほすぃけど、今暑いから冬まで待って(゚∀゚)
- 458 :名無しさん@HOME:04/06/28 21:00
- 森英恵のフェイスタオル貰った。
いかにもタンスの奥にしまっておいたのを引っ張りだしたようなカンジの。
あとトメが使っていた自転車、「いらなくなったからあげる」って言われた
ので、旦那に「いらない」と言えと頼んだ。
- 459 :名無しさん@HOME:04/06/28 21:58
- >>458
かび臭そうですか?洗濯済みで結構ですので
トメが温めつづけた粗品タオル5枚(○○商店年始挨拶5年分、ただし2年前倒産)と交換しましょう。
- 460 :名無しさん@HOME:04/06/28 22:39
- 開封済みのもので思い出した。
ウチのトメからお下がりで来る物は全て開封済みだ。
頂き物などはお礼をいうのに開けないといけないのは分かる。
でもお菓子なんかで1個だけ食べてるってのはどうよ?
まずかったっていってるようなものじゃないか。
タオルなんかも箱ごとくれりゃ再生しようもあるけど全部
ひっぺがしてくれちゃう。
- 461 :名無しさん@HOME:04/06/28 22:53
- >>460
息子や嫁へのプレゼント用に買ったものでも、
ちょっとつまみ食いしてみたいんだろうな。
- 462 :名無しさん@HOME:04/06/28 23:35
- >>460
お中元とかでウトメにお菓子送るとき一個抜いて上げてみたら?w
(包装はきちんとしてね)
きっとそのまま上熨斗だけ替えて他所へ回すと思うけど・・・
そうなったらそうなったでウトメの評判ガタ落ちだろうなぁ w
- 463 :名無しさん@HOME:04/06/29 00:47
- 使いかけが失礼とか思わないのかね〜?
あなたがいらない物は私もいりません。
昨日、使いかけの韓国のりもらったよ。
しけしけのベトベト・・でも封に使ってたクリップが
使いやすいいいやつだったから、それはありがたくいただく。
そして明日が生ゴミなのでタイミングもなかなかのものだトメよ・・
クリップだけ返せとか言わないでね〜
- 464 :名無しさん@HOME:04/06/29 03:33
-
昨日は私の誕生日だった。
トメがくれたプレゼントは、化粧水と乳液とパック。
普通に買えば¥3000くらいはするだろうし、一応ありがたいんだけどさ。
・・・カビ臭いんだよねえ。
で、冬物。さらに2年落ち。
トメは某化粧品の通販をやっているんだが
そのポイントの為に買いだめした残りだろうと思われ。
ちなみに包装紙は、チラシでしたとさ。
毎年こんなカンジなので、トメの誕生日は
ディスカウントストアで買った物をコンビニの袋に入れてあげています。
- 465 :名無しさん@HOME:04/06/29 06:39
- >>464
> トメの誕生日は
> ディスカウントストアで買った物をコンビニの袋に入れてあげています。
ワロタ
トメの方はトメの方で,「嫁こさんは育ちが悪いから,コンビニの袋に入れて贈ってくるのよー,
とても指摘できませんけどね」とかいってたりして
- 466 :名無しさん@HOME:04/06/29 08:54
- 464サンじゃないけど、
いやー、言ってるだろうね。
「自分の事は天井裏に上げ」
はトメの基本精神です。
- 467 :名無しさん@HOME:04/06/29 11:08
- >>466
しかも4次元天井裏ね。
- 468 :名無しさん@HOME:04/06/29 13:00
- 結婚一年目、夫実家から金糸南瓜を、どーん!と三個もらったときは、まさにウザもの。
見たこともなかったし、たいそう鬱になったもんだった。
結局、食べきれなくて、一部腐らせてしまったし。
しかし以来数年、茹でてほぐして冷凍というワザを身につけ、煮ることしか知らなかったのが、
今では炒めもの、サラダ、酢の物と、大変重宝するようになった。
まあそんなことも10年もたてばあるもんだw。
- 469 :名無しさん@HOME:04/06/29 13:10
- >>468
私だったら堆肥にするな
- 470 :名無しさん@HOME:04/06/29 14:24
- >>468
それ、1回調理してみたい。細くほぐれて来るんでしょ、不思議だ。
- 471 :名無しさん@HOME:04/06/29 14:49
- >455
うちはトメに賞味期限切れのビールをもらった。
「ビールは賞味期限切れても平気よ!」と。
旦那に全部飲ませた。
- 472 :名無しさん@HOME:04/06/29 14:53
- >455
うちはトメに賞味期限切れのビールをもらった。
「ビールは賞味期限切れても平気よ!」と。
旦那に全部飲ませた。
- 473 :471:04/06/29 14:58
- 二重カキコすみません…
- 474 :名無しさん@HOME:04/06/29 15:00
- >471
賞味期限切れてても、ビールって大丈夫なもんなんですかね。
いや、大丈夫っていうか、だんなさん飲めたんだ。
- 475 :名無しさん@HOME:04/06/29 15:11
- >>474
冷蔵庫内で期限切れを迎えたものなら、多少はOKだと思われ。
常温保存だとアウト。
前者なら一月ぐらい超過したのは私的には気にしないのだが。
きっとここに登場のトメさん達のビールとやらは常温放置プレイ済みなのでは。
間違っていたらスマソ。
トメから誕生祝として、トメトメしいテイスト満載のエプロンをもらったので、
近日中にウプしまつね。
くちゃくちゃの神袋に入ってました。
アバウトな性格の嫁だと思われているんだなぁ。
- 476 :名無しさん@HOME:04/06/29 15:26
- 陰毛のはいった食べ物をお土産に・・・。
だから流しで小便するなって・・・。
食卓の台布巾にも陰毛とはなくそ、痰が付いてることも・・・。
掃除してますか?
- 477 :名無しさん@HOME:04/06/29 15:32
- >>476
え?
流しって台所?
うそ?!そんな人がいるなんて・・・
っていうか どうやってやるんだ?
- 478 :名無しさん@HOME:04/06/29 15:51
- トメが食べ物をよこす時は、必ず台所にストックしてある買い物袋(ビニール)
に入れてよこすのですが、昔から大量にためてあるためかものすごく臭い。
腐った魚のような臭いがするので、その臭いを嗅いだだけでかなり萎えます。
本人鼻が悪いため気づかないらしい。ちなみにトメは吉牛のパックとか醤油入れ
の類も全て洗って大量に溜めている。
- 479 :471:04/06/29 15:54
- ビールはもちろん常温保存ですw
たぶんお中元かお歳暮で貰ったもので、
物置部屋となっている元義弟の部屋にほこりをかぶって
放置されていたもので、賞味期限3ヶ月ほど過ぎていました。
旦那曰く、酸っぱかったそうです。
- 480 :名無しさん@HOME:04/06/29 16:03
- ウトは流しで放尿しています
気が狂いそう
- 481 :名無しさん@HOME:04/06/29 16:05
- しかも三角コーナー(生ごみいれるやつね)これに、トメは茶碗とか食材とかいれて
ざるみたいに使うの
もう耐えられない
- 482 :名無しさん@HOME:04/06/29 16:09
- ボケてるの?
それは強く言いなよー!絶対おかしいよ!
旦那にはもう言ってあるの?別居だ別居!!
- 483 :名無しさん@HOME:04/06/29 16:12
- >>480
それは「ウザい物」とか以前の問題だと思う。
- 484 :名無しさん@HOME:04/06/29 16:14
- ぼけてはないみたいなんだけどウト61トメ58だし。
何か、清潔不潔について話しても聞いてもらえないで、頭ごなしに
怒られる。「二人ともまだ働いていて、忙しいしそんな清潔な事をする
時間がない」って言うんです。
なんだか、うまく伝えられないんですけど。
別居はしているのだけどあの家に定期的にいくのが、もう・・・
ストレスで気が狂いそう・・・。
- 485 :名無しさん@HOME:04/06/29 16:14
- 釣りでしょ。
- 486 :名無しさん@HOME:04/06/29 16:18
- >>484
行かなきゃいいじゃん
- 487 :名無しさん@HOME:04/06/29 16:19
- 一番の問題は夫もお金がなくて生活苦労したらしくて
実際、毛入りの焼肉をみても黙って食べているんです。
毛をよけて食べているんです。
苦労して今も働きながらそれでも尽くしてくれているんだからって・・・。
私は断固拒否。
- 488 :名無しさん@HOME:04/06/29 16:20
- キモイよ−
釣りにしてもキモすぎて食いつけない
- 489 :名無しさん@HOME:04/06/29 17:09
- >>478
>ちなみにトメは吉牛のパックとか醤油入れ
の類も全て洗って大量に溜めている。
うちのトメも全く同じ。
478サンのトメさん所有のパック、四隅にはまだ脂がのこっているのでは
ないでしょうか。
次男出産した入院中の夏でした。
うちのトメ、そうゆうパックに手作りのみたらし団子を
「お乳が良く出るから食べてね♪」とお見舞いにくれました。
ミョーに牛脂くさいみたらし団子でしたが、
トメの前で1個2個いただきました。
味付けを薄味にする人なんで、
牛丼のカホリにみたらしのタレの味が負けていますた。
心なしかすっぱかったのでしたが、産後で疲れていて味覚が変わったのか?と
気にとめませんでした。
トメが帰ったその2時間後、実母が来て、団子ハケーン!
「あんた、この団子、糸ひいてるわよっ、入院中に下痢したらどうすんのっ
あたしが持って帰るから食べなさんな!」
…その後、容赦なく最寄駅のゴミ箱に捨てたとのこと。
- 490 :489:04/06/29 17:13
- 連投カキコスマソ。
トメは地球に優しい。
義妹は勤め先に弁当をもっていっているのだが、
その弁当の中に使用するアルミカップ、プラスチックのバランなど
洗っては使い洗っては使い…破れたりしたらやっとアボーン。
でも、1パック88円とかの目玉商品の激安卵は
気持ち悪くて買えないんだそうだ。
牛乳も昔は「雪印」のものしか買っていなかった。
でも、あんな事件があってからは(略
- 491 :名無しさん@HOME:04/06/29 17:15
- 雪印の牛乳、欲しくても買えん罠(w
- 492 :名無しさん@HOME:04/06/29 17:24
- >490トメ
「雪印はダメよ!気持ち悪くて!」
とか言いながら
メグミルクを買ってるんだろうな
- 493 :名無しさん@HOME:04/06/29 17:55
- >>491
北海道では売っている。メグミルクもね。
- 494 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:00
- 娘がまだもう少し小さかった頃、
「知り合いが裁縫が得意だとかで、自作の服を作っては売ってるから
買ったわよ」とか言って、
だっさーい柄の薄い安っぽい生地のジャンスカ持たされた…
しかもお隣の娘と同い年の子の分まで…
一応わたしてあげたけどさ、「ばあちゃんが友達から買ってねー、よかったらあげてって言われたんだけど
まあ、好みがあるしむにゃむにゃ…」となってしまったよ。
奥さんは仕事柄(旦那が親の自営手伝ってる)愛想はいいけど
本音は(゚听)イラネだったろう
私でさえ(゚听)イラネだもん。w
ほとんど着せなかった
- 495 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:01
- >>491
雪○バターやチーズも普通に売ってるよ。
- 496 :名無しさん@HOME:04/06/29 18:05
- >>495
売ってるねーw転勤で北海道在住してますが
また会えるとは思ってなかったよ。
写メして友達に送ったくらいW
- 497 :名無しさん@HOME:04/06/29 19:20
- 九州でもメグミルクですよ。
つーか、普通にバターとかあるし。
- 498 :名無しさん@HOME:04/06/29 19:38
- >492
それ、うちのトメですがな(w
私が「メグミルクって雪印なんですよね」って言った時の、あの青くなったり赤くなったりの
顔色の変遷を、みなさんにうぷしてご覧いただきたかったですわ。
- 499 :名無しさん@HOME:04/06/29 19:48
- >青くなったり赤くなったり
牛乳のパッケージみたいですなw
- 500 :名無しさん@HOME:04/06/29 20:33
- メグミルクになったとき
「こんなもんにごまかされるヤツがうちのアフォ実父以外おるかい!」と思ったけど
けっこうよそにもいたのね…
- 501 :名無しさん@HOME:04/06/29 21:13
- うぷろーだー59のアボリジニシャツ、同じ柄のポロシャツが
気に入り購入、今でも着ています。ううう、とてもショック。
- 502 :名無しさん@HOME:04/06/29 21:15
- >>501
ワロタ
- 503 :名無しさん@HOME:04/06/29 21:20
- >501
ザンゲします。あのTシャツがうpされたとき「へ?なんで?イイじゃん」
って思ったけど言えなかった小心者の私。色はアレだけどね。
あの手の不思議柄が結構好きだったりするのでした。テヘ。
- 504 :名無しさん@HOME:04/06/29 21:46
- >>503
いいよね?いいよね?実は旦那とお揃いだったりします。赤と紺。
結構いいお値段でした。
- 505 :名無しさん@HOME:04/06/29 21:54
- ・・・ごめん。熊のTシャツ欲しいな・・・・カワイイ。
スレ違いですね。スマソ。
- 506 :503:04/06/29 22:07
- >504
ワシら、なんだか孤独かもね(´・ω・`) 人(´・ω・`)デモマケナイ
- 507 :名無しさん@HOME:04/06/29 22:18
- 数日前、父方の祖母から大量に野菜が送られてきた。
・ジャガイモ(推定8kgちょっと。ムスメと同じくらいの重さw)
・タマネギ(こちらもジャガイモと同量ほど)
・ピーマン&ししとう(大きなスーパーの袋1つ分)
・なす(↑同様スーパーの袋1つ分)
・いんげん(直径18センチのボール山盛り1杯分)
ばあちゃん…我が家は夫婦+1歳1ヶ月のムスメの3人家族なんですが。
毎年そう言ってるのに送ってくる。ありがたいけど量が・・・。
しかも今年は「さっき送ってきたから。<ちょっとしか>入れられなかったけど・・・」_| ̄|○
母は(母にとってトメ)ここ数年、「絶対にいりません」と断っているらしく、
伯母(父の兄嫁)は去年とうとう、そのまま送り返したとか…
それを知ってる私はどうしても断れない。
ばあちゃん子な夫が「一生懸命作ってくれたんだから、ありがたく食べないと」
と言ってくれるのがせめてもの救い。
がんがって消費せねば・・・。
スレ違いなのでsage
- 508 :名無しさん@HOME:04/06/29 23:19
- >>507
うちはなんちゃってベジタリアンなので激しく浦山鹿ですたい。
特に道端にある無人販売の野菜なんて安くて新鮮だから
見かけるとよく買います。
小袋に分けて道端で無人君すれば、売れるかもー。
- 509 :名無しさん@HOME:04/06/29 23:35
- 新興住宅地で空き地に勝手に無人君した人がいて
しばらくしたら「物騒なので(異物混入とか)無人販売はやめてください」の張り紙が・・・
- 510 :名無しさん@HOME:04/06/30 00:25
- >>507超簡単な大量消費
ジャガイモは洗ってラップで包んでレンジであっためる。十文字に切れ目を入れて塩コショウバターで(゚д゚)ウマー
(めんたいこ味のパスタの素?とかをかけても、超(゚д゚)ウマー で、おもてなしにもかっこよし。)
玉ねぎは、ひたすら炒めると20分の一位になるので、カレーに入れる。超(゚д゚)ウマー
ピーマンとかししとうは、切って焼いて麺つゆで食べると(゚д゚)ウマー
ナスは、焼きナスにして味をつけて冷凍保存。自然解凍で(゚д゚)ウマー
インゲンも、洗ってスジをとって水分をふきとって冷凍保存。食べる時ゆでて(゚д゚)ウマー
・・・欲しいよぉ・・・
- 511 :名無しさん@HOME:04/06/30 00:48
- 炒めた玉ねぎは冷凍保存可
必要な分だけ解凍していつでもオニオンスープが作れる
じゃがいもも、ゆでて潰しておけば、冷凍保存可
風味は落ちるので、シチューなどのとろみつけに加えるといい
- 512 :名無しさん@HOME:04/06/30 00:50
- あめ色タマネギにするのも一苦労だ罠
- 513 :名無しさん@HOME:04/06/30 00:53
- >>512
千切り?にして、電子レンジかければ早いよ
- 514 :名無しさん@HOME:04/06/30 02:30
- >>511
休みの日に3時間位かけてタマネギ大4玉をきつね色にいためたよ
そして小分けにして冷凍。
炒め物やパスタを作るときに入れると本とおいしい。
だいたい大さじ2はい位のこわけにしたのですが,今思うと小さじ1杯くらいにしたほうがよかったかな
とおもう。
冷凍してかちんこちんのものを切り分けるのが大変だった
- 515 :名無しさん@HOME:04/06/30 02:56
- >>481
遅レス、スレ違いですいませんが
うちのトメも同じです!
三角コーナーは見た目綺麗ですが(洗剤では洗わない)
糸こんにゃくの水切りに使ったりとか、してるの目撃。
あと、食器洗いのオケで、ソウメンを冷やして、水切りなどもやります。
ちなみに、まな板は、とんかつの豚生肉を切った後、
洗わずに、キャベツの千切り、かたずけは濡れ布巾で拭くのみ。
一番ショックだったのが、
下水の水切りと下水の入り口を洗うスポンジと
食器洗いのスポンジが同じだったのを目撃して、
気分が悪くなりました。
旦那は子供のころから、お腹が弱かったと言ってましたが、
私と生活してから、お腹が下ることがなくなったそうです。
現在60代のトメたちってこれが、常識なのかしら?
(昔は洗剤なんてなかったとすぐ言います)
- 516 :名無しさん@HOME:04/06/30 03:36
- >(昔は洗剤なんてなかったとすぐ言います)
洗剤に限った事ではないが、
「でもね、今 は あ る ん で す」
ってすごく言いたい。
- 517 :名無しさん@HOME:04/06/30 03:45
- http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/shokuhin/rensai/guide00.html
くらしに役立つ食品衛生情報
これを張ろうと思ったけど,
- 518 :名無しさん@HOME:04/06/30 07:48
- うちの大トメも、三角コーナーで水切りする。
台所では、三角コーナーを中心にちっちゃい虫がいっぱい飛んでる。
食器や調理器具には、もれなく洗い残しの黒ずみがついてる。
流しで尿はしないけど、洗顔・洗髪・歯磨きはする。
そしてそこで作成した食べ物を持たされる。
「うちではあまり食べませんし、傷んでももったいないですから・・・」と断っても、
「美味しいのよ」「遠慮しないで」と話が噛み合わない。
物理的に食べられないことを説明してるのに、味や栄養について語られても・・・。
持たされるだけならまだしも、目の前で食べなきゃいけない時はホントきつい。
量・質ともに人間の胃腸の限界を超えているので、
大トメ宅に行った後は私と夫は必ずおなかを壊す・・・
この食べ物で何で大トメだけが無事なのかというと、
長年の不衛生&大量摂取に合わせて身体が進化してきたからです。
丸くて可愛いと言えないこともありません。
- 519 :名無しさん@HOME:04/06/30 08:16
- 三角コーナーやら水切り桶やら、読んでるだけで吐き気が・・・。
- 520 :名無しさん@HOME:04/06/30 09:10
- 三角コーナーをゴミ捨て場では無く調理器具だと認識しているのではっ
- 521 :名無しさん@HOME:04/06/30 09:21
- そーいや、死んだばーちゃんが洗い桶(すすぎ用)で茹でたそーめん洗ってたなぁ(トオイメ
さすがに三角コーナーで水切りはしてなかったけど
- 522 :名無しさん@HOME:04/06/30 09:36
- 洗い桶はそれ自体をキレイに洗ってれば素麺ぐらいはありだと思うが。
まあその辺は本人の主観的な部分の方がでかいからダメな人がいるのも分かる。
- 523 :名無しさん@HOME:04/06/30 09:46
- 洗い桶って普通野菜とかも洗うしね。
毎回洗ってるんなら無問題だけど…ね。
- 524 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:18
- >523
それは食材専用の洗い桶というかボールでしょ。
まさか食器洗い用の桶で食材洗ってるの?
- 525 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:19
- 食器洗いようの桶で野菜洗う不潔な人はまさかいないだろ
- 526 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:20
- 皿も野菜も一緒の桶で洗ってる人って油汚れもグラスも同じスポンジで洗ってそう
フライパンも同じスポンジだったりしてw
- 527 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:22
- いくら洗ってても素麺は嫌だな…
主観的以前の問題だと思う。
- 528 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:22
- >>525
使ってるよ?
食器洗った後洗剤で桶もきれいに洗うから野菜洗いと兼用でも
別に不潔じゃないし。
- 529 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:23
- >>525
うちのトメは洗うんだよ〜
ぎょっとして見てたら
「食器洗ってるし、あとで桶も洗うんだから綺麗よ〜」と。
- 530 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:25
- >>528
ふ・ふーん・・・
でもそれが普通だって思い込まない方がいいかも
- 531 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:25
- >>529
台所の使い方はそのままそっくりその人のお育ちだから仕方ないな。
- 532 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:27
- >>528
聞きたいんだけど、桶の内側と外側洗うスポンジは同じ物ですか?
シンクを洗うスポンジは専用の物ですか?食器洗いするものと同じですか?
- 533 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:27
- >>528
食器は硬質なものが多いから洗剤もすぐに落ちそうだけど
食材は柔らかいものもあるし、凹凸もあるので
同じ桶で洗うのはちょっと…って思ってしまうんだけど。
- 534 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:29
- もし桶の外側も内側も同じスポンジで洗ってたら((((;゚Д゚)))
- 535 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:29
- 野菜洗いボールが何のために売ってるんだか
- 536 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:30
- >>531
そうは思っても、トメ作のものを一切口にしないというのも
どだい無理な話なので、とにかく気持ち悪くなりながら
食事してました。
ちなみに、テーブルを拭くふきんは台所のふきん(ナマモノの
血とかぬぐうもの)をそのまま少しだけ水ですすいだもので
拭きます。箸置きは一切使わない家です。
- 537 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:30
- >>536
お気の毒様
- 538 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:31
- で、ウザい物の話は?
- 539 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:31
- >>525
トメがそのタイプ。
それどころか、敷地になってるナスやキュウリなどを洗うのが
その汚いボウルに溜まっている水だよ!
見たときは目を疑った。流水で洗わんかい、ゴルァ!
そんなことなら、洗わないほうがましだと思った。
以来、儀実家ではほとんど食事をしないで帰ることにしている。
ま、不潔なのはそれだけではないが旦那に言うと、「お袋を馬鹿に
している」と言って不機嫌になるので言わないことにしている。
やはり親のことを悪くいわれたくないだろうし、今更言ってもむだだよね。
- 540 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:32
- 別居なのが救いだけどトメは台布巾で床に垂れたソースなんかも拭いちゃうオエ!!
- 541 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:32
- うちも洗い桶で野菜も素麺も洗うけど…これ変だったの?
もちろん洗い桶は使った後には洗剤で洗って乾かしているけど。
洗い桶とプラスチックのボウルと洗って使うことにどう違いがあるのかわからない。
大きくて使いやすいと思うんだけど。
- 542 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:33
- >>539
旦那はそれが当然だと思ってるだろうからね、まあ我慢するしかないね
- 543 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:33
- >>538
衛生観念とお育ちに問題のあるトメが作った手料理がウザい
ってかキモチ悪い
- 544 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:33
- >>541
その桶を洗うスポンジは内側と外側同じスポンジで洗うんですか?
シンクはどうですか?
- 545 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:35
- 野菜を食器洗い用ボールを使うのもお育ち
テーブル布巾で何でも拭いちゃうのもお育ち
洗物スポンジを使いまわすのもお育ち
育ちって自分で気づかないし指摘されるとムカツクよね
- 546 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:36
- >>539
私は怒られても言った。(実際にお腹壊したし)
新婚の頃だったので
「まだ二人だけならいいけど、子供ができたらそのあたり
きちんと衛生面考えてくれなきゃ困る」って。
怒ってたけど、実家の衛生管理に問題あるって気づいてからは
帰省すると食事はなるべく外食しようとしてくれてる。
- 547 :528:04/06/30 11:37
- 桶も食器もシンクも同じスポンジだが…(油物は別に古いスポンジ使うけど)
つか毎回使うたびに全部キレイに洗うし、スポンジはこまめに新しいのに取り替えてるし
洗い桶ってのは私としては鍋やボウルと同じものだと思ってるので、
何が不潔と言われるんだかワカラン。ちなみに洗い桶はプラスチック製。
わざわざ別のスポンジ使わなきゃいけないぐらい桶やシンクが汚い方が私はいやだ。
- 548 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:37
- >>547
毎日洗ってるから全部一緒でいいやと言う事ですか?((((;゚Д゚)))
- 549 :541:04/06/30 11:37
- >544
内側と外側の違いってなに?
お茶碗の内側と外側って別のもので洗います?
ボウルの内側と外側って別のもので洗います?
シンクは食器類を洗うのとは別のスポンジです。
洗い桶の外側が汚いって言いたいのでしょうか?シンクが汚いから?
だとしたらシンクに直接置いた使用済みの食器は内側と外側で違うスポンジ使うの?
- 550 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:38
- >>547
それであなたがいいならいいけど、将来子供が恥をかくから
少しは気をつけてあげた方がいいかも。
- 551 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:39
- もうよろしやんかいさ。
- 552 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:39
- >>547
シンクなんて特に夏場はちょっと料理しただけで雑菌が繁殖
しまくりだって知ってる?
- 553 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:39
- >>549
だってシンクに接してるんですよ。
シンクを食器洗い用で洗いますか?洗いませんよね?
だったら桶の外側はせめて別のを使って野菜を洗ってほしいな。
それでも私はそんな野菜は食べたくないけど
- 554 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:40
- え?ボールの内側と外側を同じスポンジでなんか洗えないよ・・・キタナイ
- 555 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:41
- >>553
そんなにお宅のシンクは汚いの?
- 556 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:41
- 夏じゃなくてもシンクを食器洗うスポンジで洗うなんてねぇ。
- 557 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:41
- >>555
目に見えない雑菌がいっぱいですよ。
たぶんどこのご家庭でもそうだと思います。
- 558 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:42
- お育ちが悪いと家族も大変だな
- 559 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:42
- うちのトメちゃうかいな。>528、541
(この前夫が「おかーちゃんのPC調子悪くなったって言われて
見てみたら、クッキーでネラーだってのがわかったと悲しげに告白された)
余りにもモノの考え方がそっくりなので笑ってしまった。
- 560 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:44
- >>555
汚い?雑菌は目に見えませんよ。
ちょっとでも調理して、流しを使ったら
どんなに消毒したシンクでも一気に雑菌の量が
増えるんですよ。
>>556
そうですよね。確かに。季節は関係ないですね。
- 561 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:45
- 559の義母様、御降臨中
- 562 :541:04/06/30 11:45
- そんなに汚いシンクで料理してるんだ、ここの人達って。
シンクがそこまですぐに雑菌が増えて汚いんだったら
そこに置いてあるスポンジなんて相当酷いもんだと思うけど
それで食器を洗うことには全然抵抗ないんだ。
除菌のできる洗剤を使ってるから平気とか言うの?
- 563 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:46
- 洗い桶の内側用・外側用でスポンジをかえなくちゃいけなかったのか・・・。
いったいいくつスポンジを用意してあるんですか?
・食器(油物)
・食器(油物以外)
・野菜
・シンク
・洗い桶(内側)
・洗い桶(外側)くらい?
うちは、食器用・シンク用・フライパン用の3つだ。
※洗い桶はない、野菜洗いにスポンジ等は使用しないです。
- 564 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:47
- 私も541の感覚に近いな。
シンクに触れた物がそんなに不潔扱いなんてビックリ。
- 565 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:47
- 非常に清潔に保っている方がもしかしたら「シンク清潔論」の方で
シンクが白くなってから洗う方が「不潔論」の方かもと邪推も出来まする。
てか、そんな不潔だと思ってるようなシンクのあるキッチンで作る料理もチョットと思う。
それぞれキッチンの清潔の保ち方が違うのと思うので
目で見て「こんなキッチンを食器とシンク同じスポンジで洗うのはマズー」と思った場合は批判すればいいし
目に見えないネットごしに自分のやり方を押し付けるのはどうかと思う。
てか、実際トメのキッチンを見て「こんな状態のシンクを洗ったものや、こんな状態の桶で洗ったものを食べるのは嫌」
と思う訳でしょ?
問題なのはやり方よりも、それがどんな状態であるかだと思うんだけどなぁ
- 566 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:47
- >>562
夜は殺菌して1週間で捨てですよ。(スポンジ)
- 567 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:48
- いい加減にしろお前ら
そんなに話ししたきゃ「シンクと洗い桶と食器と野菜を素麺を洗う」スレでも立てろ
ここは「舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物」のスレ
- 568 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:48
- 出口調査は「民主党」!
出口調査では「民主党」に清き一票を!!
\\ //
∧_∧ ∧_∧
∩´∀` )( ・∀・) アナタの一票が
ヽ .)( つ¶ 9 開票速報を変えます!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|. ジャス研 新 党 .|
|________| /
.||. ∧_∧ ∧∧ || 出口調査は「民主党」!
.|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) || 出口調査は「民主党」!
||-────────|| どこに投票しても出口調査は「民主党」!
|| _______ .|| 出口調査で「民主党」に清き一票を!!
.||__ __|| \
.|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|
.{二二二._[ ]_.二二二}
凵 凵
==============================
このアイディアに乗ってみたいと思います。
今度の参院選挙で国民からマスコミへの不信を表明してみませんか?
名付けて「出口調査は民主党に清き一票を」キャンペーン
やり方は簡単です、マスコミが投票所出口で行っている投票動向調査を受けた人は、実際の投票内容に
関らず「選挙区は民主党公認候補の名前、比例区は民主党(又は民主党候補の名前)」と答えるのです。
実際の投票数とマスコミの出口調査による分析との乖離が国民のマスコミへの不信任投票数となります。
もちろん最初は小さな声かもしれませんが、このキャンペーンが広がってとんでもない出口調査の結果が
出れば、マスコミは国民の目を意識せざるを得ず、今後正しい世論を把握する為に公正で公平な報道を心
がけなければならない訳です。世論を誘導しようとばかりするマスコミに鉄槌を!
- 569 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:48
- 野菜を食器洗い用ボールを使うのもお育ち
テーブル布巾で何でも拭いちゃうのもお育ち
洗物スポンジを使いまわすのもお育ち
育ちって自分で気づかないし指摘されるとムカツクよね
- 570 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:49
- つかスポンジ変えろって粘着してるのは1人だと思う
- 571 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:49
- >>561
本当にそんな気がしてきた。
562のレスと似たようなことも言ってたし。
>>562
スポンジはなるべくマメに代えて、煮沸消毒
しながら使ってますよ。うちは小さなザルを用意して
モノとの設置面を最小にして、常に乾燥させながら
使ってる。あとはプラスチック製のものは使わない。
ステンレスでなるべく黴ないものを利用してます。
- 572 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:49
- 自作自演が始まったから落ちよっと
- 573 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:50
- 雑菌云々言うたらきりがないですわぃ
「スポンジを個別云々よりも、こまめな除菌」
これですな
- 574 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:50
- 何もボール用のスポンジを用意しろとは言わないけど
とりあえず内側と外側同じスポンジなのはいただけない。
毎日洗ってても汚い物は汚い。
- 575 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:51
- >>571
ザルって隙間とか穴のところに雑菌たまりやすいってよ
- 576 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:52
- どんなに綺麗に洗ってるシンクでも、そのシンクを舐められない以上は
やっぱり汚いものだと思う。
- 577 :541:04/06/30 11:52
- >571
残念ながら私はあなたのトメじゃないですよ。
30代主婦。
そこまでするならシンクを使う度に清潔にしとけばいいのでは?
食器や野菜も直に置くのが躊躇されるようなシンクって恥ずかしくない??
- 578 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:54
- >577
シンクってどの部分のことですか?
所謂「流し」のことで、流しの横についている
調理スペースのことを言ってるわけじゃないですよ。
- 579 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:55
- いいかげん、スレ違いということに
気が付きませんか?
- 580 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:55
- モマイら、いいから早く昼メシ食いに逝ってこいや。
- 581 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:55
- >>579
気づいてないに決まってるじゃないですか。
今彼女の頭の中はシンクとスポンジの事でイッパイなんですよ。
- 582 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:56
- 洗い桶自体を使用しないからよくわからんのだけど、
例えば卵を溶いたボウルを、使用後シンクに置いたとすると、
その内側は食器用スポンジで、
外側はシンク用(あるいは鍋用?)スポンジで洗うという事かな?
その場合、より不潔と思われる外側をまず洗い、水で流してから、
内側を洗うの?
その際、外側に触れた手が、内側に触れないように気を付けたり、
外側の泡が内側に入らないように気を付けたりして?
なんか・・・すごく大変そうだ・・・。
- 583 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:56
- てか、お前等いい加減に汁!
トメ友同士の頭の固いババァの言い争いを見るようだぞ!
- 584 :541:04/06/30 11:56
- >578
そこだと思ってるけど。
シンクなんて水道が直接ついているんだからいつだって流水で洗い流せるでしょ?
- 585 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:57
- むしろ問題は 三 角 コ ー ナ ー だと思うが
- 586 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:57
- >576
毎食後磨くから、私は舐められるぞ(自分のキッチンに限り)。
- 587 :名無しさん@HOME:04/06/30 11:59
- シンク不潔派も、綺麗にしてる派も
どちらも将来、嫁子に愚痴愚痴言うトメになる。
間違いない
- 588 :名無しさん@HOME:04/06/30 12:00
- 要するに、清潔なシンクなら問題なし。
トメの汚台所の不潔シンクと不潔洗い桶と三角コーナーがまずいってことだろ?
ということで終了。
- 589 :名無しさん@HOME:04/06/30 12:02
- ∧_,,∧ ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
( ´・ω・) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦 みんな、お茶飲んでマターリ汁。
/ヽ○==○ 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
/ ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄
- 590 :名無しさん@HOME:04/06/30 12:06
- 姑からもらうものより、出てくる食べ物がつらいつらい。
まず、味噌汁の味噌が自家製。麹の臭いぷんぷんで甘酸っぱい。甘酒ですか?
漬物は過発酵している。全てすっぱい。
生野菜は時間がたっていて薄茶色に変色していて、皿の底には水がたまっている。
おかずはみんなほんのり冷蔵庫臭い&干からび気味。いったいいつのじゃ?
ご飯は保温しすぎて黄色い。一部カリカリ、一部べっちょりお粥状。
お茶は不思議風味の健康茶。
こんな義実家で何を食えと?
オマケに母・祖母話なんだけど、すれちがいですみません。
ウチの母・祖母はともに衛生観念が古い人で、結構汚くしてた。
まな板・荒い桶なんか常にカビてて真っ黒。
小さなころ、しょっちゅうおなか壊してて、一人暮らししてから壊さなくなったよ。
母・祖母とも料理は上手で美味しいんだけどね。
それに気づいて以来、里帰りしても生ものには手をつけてません。
- 591 :名無しさん@HOME:04/06/30 12:08
- 私も洗い桶で野菜洗うよ。麺はボールだけど。
プラスチックの桶だと汚れが落ちきらない気がして
チョトイヤなので(実家がそうだった)
ステンレスの桶。洗い易いし清潔感あるよ。
でもホント、違うスポンジ使わないとイヤな人って、
どれだけ汚い生活してるんだろうね。
まあこの辺の議論って、既女板でやってるから
自称潔癖はあっち行って話してきた方がスッキリすると思うよ。
- 592 :名無しさん@HOME:04/06/30 12:09
- >>591
今更蒸し返すなよ。
それが例え誘導でも
- 593 :名無しさん@HOME:04/06/30 12:14
- 今更って…殆ど終わってないじゃん。
>592ってスポンジに埋もれて生活してる人?
まだ書いてる人いるかもよ。
誘導するだけマシ。
- 594 :名無しさん@HOME:04/06/30 12:17
- >>591
そのスレにもうここのスレ貼られてましたよw
- 595 :名無しさん@HOME:04/06/30 12:22
- ルルルル…
=@ ___
.∧_∧ ||\ \
(・ω・` .)..|| |.二 二|
( .つつ||/ /
|二二二二二二二二二二|
|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ガチャ
( ´・ω・)コ
( oロ.ノ ヱ
`u―u'~~~〔◎〕
"""""""""""""
________
・・・・・ | いい加減 |
 ̄∨ ̄ | スレ違いなことに
∧_∧ ∠ 気づきましょうよ |
( ´・ω・)コ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( oロ.ノ ヱ
`u―u'~~~〔◎〕
"""""""""""""
∧_∧ ガチャン
( ´・ω・)
/ つつロヱロ
し―-J' .〔◎〕
"""""""""""""
- 596 :名無しさん@HOME:04/06/30 12:52
- 茶渋のイッパイついたティーポットもらっちゃったよ。
イラネ…
- 597 :おっ ◆2sPFmNhxrY :04/06/30 12:57
- トメ 「嫁子さん、なんで荷物受けとってくれないの?」
ワテ 「はぁ?何の事でしょうか?荷物て何か送ったんですか?」
トメ 「そう、新鮮な御魚を4・5日前にね、でも宅配業者が受け取り人が留守で
預かってるらしいから、すぐに行ってよ」
ワテ 「えっ!それもう食べれませんよ、向こうで処分してもらった?・・・」
トメ 「まぁー人が送ってやったのに、仕事仕事て言って(ぐちぐちぐち)省略」
ワテ 「あのーもしかして、引越し前の住所書いてませんか?
2ヶ月前に引っ越し先の住所を手紙で出して、電話もしましたよね」
トメ 「でも、前に出したはがきは着いたて、息子君が・・・」
「郵便局には、転居届けだしてますから、でも・・・」
トメ 「取りあえず、取りに行ってね、こっちも迷惑だから」ガシャン
伝票を見ると、住所は前の住所・電話番号は留守の自分の家・
送り主は旅行先の商店・・・荷物は届かないはずだよ
- 598 :名無しさん@HOME:04/06/30 12:59
- 嫌韓厨よりも清潔厨のほうが始末におえん。
- 599 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:03
- 義実家から貰ったヤカンすてた。
妙なデザインで口は狭いしアルミだし・・・
あとは圧力鍋だ!焦げ付かせた事にしようかな・・・
- 600 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:03
- >597
それ、トメに転送しなかったの?
- 601 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:10
- >>599
未使用ならバザーかヲクに出せば多分買い手つくんじゃないの?
- 602 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:19
- トメお手製のジャムが届いた。
トメの使うふきんは真っ黒だったり、私はいつも
トメ製食品はキモチ悪くて食べないのだけど、
夫にとっては懐かしい味らしく、嬉々としてパンに
塗って食べてた。
んが、口の中に異物を感じた夫。
口から出してみるとなぜか髪の毛が出てきた様子。
夫にいわれてすべて瓶から出してみたら黒っぽい
ひじきのようなものまで入ってた。
好きな人にあげるセーターに自分の髪の毛を編みこむってのは
聞くけど、トメ毛髪入りジャムも何かのおまじないかしらん。
- 603 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:20
- 嬉々としてってのが、すんげーイヤなんですが
- 604 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:21
- やかんだの圧力鍋だのって田舎の結婚式の引き出物かい(呆
>>599
焦げ付きくらいじゃ「磨いて使え」くらい言われかねないから
パッキンか調圧口がイカレたことにして「あわや大爆発!」の危険な目に遭ったことにしては
- 605 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:25
- 義実家へ行くとおなかを壊すわけが、ここを読んでわかったよ。
食器洗い機を買ってあげたのに、まだ洗い桶使ってるのか〜、トメ。
やっぱ卓上だと小さいから桶もなきゃダメなのかな。
うちは食洗機で洗えない食器はめったに使わないからオケも不要になって使ってない。
キッチンの桶は野菜洗い専用だ。
- 606 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:30
- うちは逆に洗い桶が無いので
ふきんをボウルで洗ってたんだが(そして一回一回調理器具と一緒に洗う)
もしかして悲鳴モノの行為してたんだろうか。
- 607 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:40
- 蒸し返すなっつーの。
- 608 :名無しさん@HOME:04/06/30 13:42
- うちもふきんの漂白はボウルでする・・・。
荒い桶は流しが狭いので使ってない。
漂白したら食器なんかと同様に洗ってる。
私も悲鳴モノの行為をしているかも。
昔タオルの使い方で祭を生んだこともあるし・・・orz
うちのトメは買え買え厨。
私たちの結婚の時も新居購入のときもメモを作ってあれは? これは?
って具合にチェックが入る。
「通勤が遠くなるから自転車が必要ね。これは買ってあげるから」
って言ってくるからまだいいけど、そんなもん通勤する本人に決めさせろと
思うことしばし。
「買いなさいよ。あ、買ってあげるから」
これがいや。
- 609 :名無し@HOME:04/06/30 13:50
- >600
できませんでした。廃棄は宅配業者の方に頼みました。
二回目です。前回は別の階の違う部屋番号でした。
電話番号は留守のトメ自宅番号・・・
トメ 「嫁子さんは、仕事でいつも家に居ないからね〜」
義母さんもいつも旅行で居ませんよね・・・今回は言えたセリフ
- 610 :名無しさん@HOME:04/06/30 14:01
- ウトメの手作りものを食べろと進められた場合、どうやって回避すべき?
お土産だと、嫌いなら黙ってポイ(ノ ̄ー ̄)ノ できるけど、ウトメ宅で出されたものはどうしますか。
ウトメ宅が遠方で、一度訪ねたときには外食したので、まだ本格的な手料理を食べてないんですが。
以前、うちの近所に住んでいるウトメの姉宅にお邪魔したことがあって、そこで、口に合わないものを
いっぱい食べさせられました。
・破裂したコロッケ(味があんまりしない・油っぽい)
・味のしない煮物
・具沢山の甘い味噌汁
・ドレッシング無しの生野菜
・生焼けのケーキ
しかも量が多い。コロッケなんて、大人の握りこぶし大のがお皿に山積み。夫は8個食べてましたが。
夫いわく、「(義)母と(義)伯母の味付けは基本的に似ていて、薄味・甘い・量が多いのも同じ」だそう。
しかも義母の方が義伯母より料理が下手なんだそうで。
今度2泊で義実家に行く機会があるんだけど、義伯母のところでコロッケ食べた話を夫がしちゃって、
「うちもコロッケにするわ。息子ちゃんの好物だし」と張り切ってるらしい。
。・゚・(ノД`)・゚・。いまから胸焼けしてます。
- 611 :名無しさん@HOME:04/06/30 14:05
- う〜ん、目をつぶって死ぬ気で食う。私なら。
たまのことなら、まあいっかと。
トメの料理も目からウロコが落ちるほど不味いけど、
美味しいです〜と、口の中につっこんでます。
行くと、いつも2キロは太ります
- 612 :名無しさん@HOME:04/06/30 14:15
- >610
小食のフリをするか、「今、ちょっと胃の具合が良くなくて・・・」とかって
言って少ししか食べなければ良いのでわ?
2泊くらいなら少々お腹がすいたって死にはしませんって。
- 613 :名無しさん@HOME:04/06/30 14:17
- >>611
>目をつぶって死ぬ気で食う
優しいなぁ・・・。
私なら、もし山盛りにしてあるなら一個だけ取り皿に取って
時間をかけてもそもそと食べる。
「嫁子ちゃん食べてる?」って聞かれても「いただいてますー」
で、他の食べれそうなものをメインに食べる。
銘々に盛り付けられてるなら食べれる分だけ、あとは旦那に食べてもらう。
もちろん事前にリサーチして、旦那には
「申し訳ないがお願い」と念押ししておく。
- 614 :名無しさん@HOME:04/06/30 14:21
- 漏れも食べるよ。目算で一人前と思われるくらいの量は。
あと、偽実家はなんでも大皿で、各自銘々皿に取り分けるので、
それなりにごまかせるものはごまかす。
最初にダンナから「お袋は料理が得意」と聞いていたので、
期待して逝ったのだが、
結果は・・・・・・・え?という感じだった。
薄めたトマトジュースの味しかしないビーフシチューとか、
しょうゆの味しかしない煮物とか…
後から分かったが、ダンナ一家は外食をしないウチで、
ダンナは母親の料理と給食以外、ほとんど外のものを食べていない
(生まれてから結婚するまで焼き肉とラーメンを食べにいったことがなかったほどだw)
しかしあの家は一家そろってグルメを自称している。
謎だ・・・・・・・・
- 615 :610:04/06/30 14:23
- レスありがとう。
ダンナにとってはお袋の味だものね。
がんばって一人分は食べ、多ければダンナに協力してもらうことにします。
- 616 :名無しさん@HOME:04/06/30 14:36
- うちのトメのコロッケは茹でたじゃがいものを
牛乳でのばしてから作ってるらしく
飲みこめないほどマズーだよ。
結婚前にオスソワケもらったが、飲みこめず…。
以来、義実家に行った時に出されたらどうしようかと
ヒヤヒヤしてます。
- 617 :名無し@HOME:04/06/30 14:37
- そうだよ〜慣れ親しんだ母の味なんだから〜
旦那に協力依頼をしたら「無理、おまえも無理すんな」て言われたよ
ひどい息子だよ家の旦那・・・
- 618 :名無しさん@HOME:04/06/30 14:48
- ひどい息子でも良い旦那だから
良いんじゃないの?
- 619 :名無しさん@HOME:04/06/30 15:04
- 結婚当時、煮豆を作るのがヘタな私に、旦那が「うちにお袋は上手だ」と。
で、旦那が水疱瘡になちゃった時に「お袋の煮豆が食べたい〜」と言うんで、
トメに頼んでみたら「ま〜、息子ちゃんたら! いいわ、作って送ってあげる!」
とハート飛びまくりのご機嫌で、送ってくれました。
でも届いた煮豆に、旦那は「これ、いつも食べてたやつと違う……」とガックリ。
その後、スーパーで大手メーカーの煮豆を買って、食卓に出したら
「あっ、お袋が作って送ってくれたの?」と、旦那。
騙されてたんですね、ずっと……。
- 620 :名無しさん@HOME:04/06/30 15:11
- >>618
つるっ禿同!
トメ手作りの低塩味噌は、防腐剤代わりにタカノツメが一杯入っている。
低塩で、まろやかなハズなのに、ピリピリと刺激的な味。
多量に作りすぎて、熟成させすぎた味噌を
「私は熟成させない、若い味噌が好きだから、どうしても残っちゃうのよね〜♪
嫁子さん食べて!」と押し付けられた。
はぁぁ。
青魚を味噌漬けにするときにだけ使ってまつ。
あと、鯖の味噌煮なんかにも。
この方法でなんとか2`消費しましたが、あと5`ほど残ってまつ。
- 621 :名無しさん@HOME:04/06/30 15:38
-
>620
もー、捨てれ!そがんもん!
- 622 :名無しさん@HOME:04/06/30 16:02
- >610
小食のふりするときは、おやつをかばんの中に忍ばせておいた方がいいぞ。
おなかすいて悲しくなるから(経験あり)
- 623 :名無しさん@HOME:04/06/30 17:31
- >>622
なんかかわいい。
この場合、バナナはおやつに入れてもいいよね。
- 624 :名無しさん@HOME:04/06/30 17:34
- 水筒にジュースも可!
- 625 :名無しさん@HOME:04/06/30 18:05
- >>622
私も忍ばせてるw
ドラ焼きとかカロリーメイトとかチョコとかをぬるくなっても平気な
ペットのお茶とともに大き目の鞄に。
- 626 :名無しさん@HOME:04/06/30 18:35
- 夏場は水筒とペットボトル持参で帰省してた。
夫実家の麦茶ポットの底ににアメーバ状の物体が漂ってたのを見てから、
どうも拒否反応が出てしまう。
- 627 :名無しさん@HOME:04/06/30 19:25
- 漏れは子にも持参させてるw
義実家の麦茶ポットは、ビールのデカイ取っ手付き(まだあるのかな?)のボコボコのやつで
コップに注いだ時に、コケみたいなやつがいっぱい出てきて焦った。
それからはお茶は持参だなww
- 628 :名無しさん@HOME:04/06/30 20:14
- 遠足スレになってる・・・
- 629 :名無しさん@HOME:04/06/30 20:58
- イヤゲ物もらった瞬間に、よしもと新喜劇の辻本みたく
「メーン!!」って棒で叩きおとして、遠くに打ちたい・・・
- 630 :名無しさん@HOME:04/06/30 22:21
- 皆様、いろいろ苦労してまつな。
儀実家から竹の子ご飯(1升)と竹の子の煮物(1キロ)を
常温で送りつけられた。
ウチは2人暮らしだぞ。共働きで受け取れないんだぞ!
送る前に言ってくれ。せめて、クール宅急便にしてくれ・・・。
なんか異臭がするんだ用・・・
- 631 :名無しさん@HOME:04/06/30 22:29
- >>630
袋を二重にして生ゴミへGO!
クレームの電話はダンナにさせれ。
- 632 :名無しさん@HOME:04/06/30 22:45
- >>630
糸引いてネバネバの悪寒。
朝、作った竹の子御飯、夜には食えないものに変化してたぞ、ウチ
- 633 :名無しさん@HOME:04/06/30 23:12
- >>632
筍ってそんなに足が速いのか。
アレルギーもちなので筍には縁が薄くて知らなかったわ。
- 634 :名無しさん@HOME:04/06/30 23:15
- >>633
早い早いグリーン並
- 635 :名無しさん@HOME:04/06/30 23:16
- 筍に限らず、炊き込みご飯は俊足。
- 636 :630:04/06/30 23:20
- 皆様、優しいお言葉ありがとう。
来年送りつけられたら、速攻ごみ箱行きにさせていただきます!
ちなみに、今年はダンナに消費させました(オニ
- 637 :名無しさん@HOME:04/07/01 04:30
- >>633
竹のこって,収穫したその日のうちにぬかと鷹の爪でゆでて,2,3にちのうちに食べるよね
- 638 :名無しさん@HOME:04/07/01 10:44
- 要らない物は 2ちゃんで晒せと
あの人は あの人は 教えてくれた
トメウトから来た 普通小包
ナマ物・おかんアート・野菜が10キロ
サービス小包 この一瞬が恐怖
レシーブ小包 受け取り拒否汁
スマッシュ小包 中身は開けはしない
ああウザいウザい トメウトだけは
ウザいウザい トメウトだけは
- 639 :名無しさん@HOME:04/07/01 10:51
- >>638
こういう歌詞を作って一人悦にいってる人は
イヤゲ物を押し付けるウザウトメになると思う。
- 640 :名無しさん@HOME:04/07/01 11:00
- えっと…
元歌がわからないんですが…
- 641 :名無しさん@HOME:04/07/01 11:08
- エースをねらえのテーマ曲でしょ。
20代の奥様にはわからないと思いますが。
- 642 :名無しさん@HOME:04/07/01 11:11
- エースを狙えの主題歌なら知ってるんですが…
違いますよね、これ。
- 643 :名無しさん@HOME:04/07/01 11:20
- 泣きたい時は コートで泣けと
あの人は あの人は 教えてくれた〜
エースをねらえです。
- 644 :名無しさん@HOME:04/07/01 11:21
- >>642
エースをねらえですよ。
あなたが知っているのは、最近の実写ドラマの主題歌でしょ。
あれは昔のアニメのpart1の主題歌。
原作にもアニメにも、コーチが亡くなってからのpart2があって
>>638のはpart2の主題歌の替え歌です。
- 645 :名無しさん@HOME:04/07/01 11:25
- 義父母ではないのでsageですが…
独身時代に勤めていた会社で
自分の親と同じ世代(50すぎ。トメ世代)のおばさまがいた。
同じ持ち場の先輩なので、いろいろ指導してもらったが
やはり話の所々でトメっぽさが…
いい人なので「聞き役」も楽しかったし、頼もしかった。かわいがられた。
しかし、
黒くて謎の模様入りテロテロワンピースのお古をもらってしまったよ…
ありがたく受け取り、退職後に処分しました。
あれはきっと擬似嫁姑関係だったに違いない。
- 646 :名無しさん@HOME:04/07/01 13:40
- >>645
擬似嫁姑関係の微妙さ、よくわかります。
私も出産前の職場で、おば様方に鍛えられました。
本当の姑じゃない分、優しくもあり厳しくもあり・・・w
で、うちの本当の姑の方。
先月末の娘の誕生日に、娘の趣味じゃない服をプレゼントしてくださいました。
ついでに私にパジャマまで。ありがたや〜。
新品のままオクに出品させていただきますね。
- 647 :名無しさん@HOME:04/07/01 13:57
- >646
変な柄のモノならうpして!
- 648 :名無しさん@HOME:04/07/01 17:46
- 仁一彡 ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
f‐ニ=ツ ,.' - 、 __ チ彡ニ┤
!彡ニヽ ` ー -- 二 _ー_-- 三ニ-}
V;〃ラ /〃ニー  ̄ メ二ーヲ
ハテj ,. ニ、 、 、tヘヾi、 ヾミニソ
.------------------------------------------------------->l. レ < (・) > .; .;:' ,.= 、 lミ,‐ヲ
! l 、  ̄ ,! .i < (・) > レ' ノ
l ト 、 ` '"´ ,! l 、  ̄ , : ,j
`1゙ヽ ,! l ` ´ ,.イ ,/
l '; ,.:' (´,、 ,. ヽヾ ,.:' /`
.| ; ,:' ` ´ ′ヽ ,.' /
! ; ,.' _,,,_ __ ; ;' /
', ゙、"ー-ニニニ=ヽ ,.' /
ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
`ヽ、 、 _ノ/
仙台の緑ヶ丘に住んでいる ` ー--一''''"´
わしの妹のところに無言電話をかけてくる奴は許さん
電話会社に盗聴させるぞ
111 KB [ 2ちゃんねるも使っている 完全帯域保証 専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
★ 転送量無制限タイプも新登場。
- 649 :名無しさん@HOME:04/07/01 18:46
- うちの母親は汚トメです・・・
木のまな板は、絶対に10年は使ってる。原型をとどめていません。
しかも、黒くなってます。
それ一枚しかない・・・ぬめってます。
食器のスポンジは一つしかないうえに、洗剤を使いません。
書ききれませんが・・・・兄ちゃんのおくさん、ごめんね。
- 650 :名無しさん@HOME:04/07/01 18:59
- >>649
スレ違い。
舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物の話は?
- 651 :名無しさん@HOME:04/07/01 23:33
- ウトの名前でハガキが届いた。
裏を見たら、ウトが注文した果物を扱う会社が熟成期間を入れるので
発送は7月中旬になりますという案内を注文者であるウトの名前で送ってきていた。
「夏の果物ギフト」とあったが中身は知らない。
昨年は結婚してちょうど1年だったため、6/23の記念日にはお金を送ってきた。
今年はスルーされてたので「やっぱ1年で終わりかぁ」と思っていたら、こんな
ものが届くらしい。
ちなみに昨年お中元もお歳暮も贈ったが、もらってない。
またお中元にしてはちょっと早すぎるのかな?とも思うしかといって結婚記念日に
果物ギフト?しかも日ずれてるし。しかも発注した会社がどこにある会社かも
わかんない(電話番号しか書いてない)。
たぶんメロンとかそんなものだろうとは思うが、不可解なお届け物にドキドキして
待ってる。
- 652 :名無しさん@HOME:04/07/01 23:34
- >>651
まさか、ウトからお中元やお歳暮が贈られないことについて変だと思ってない?
- 653 :名無しさん@HOME:04/07/01 23:41
- >>652
651です。ヘンだとは思ってないです。
ただ、去年はこなかった、でも今年はくるのか?その心理は?
結婚記念日のお金のかわりか?でも時期思い切りずれてるし、
この届け物はどういうものなんだろうと思っただけです。
- 654 :名無しさん@HOME:04/07/01 23:48
- >>651
>今年はスルーされてたので「やっぱ1年で終わりかぁ」と思っていたら
って・・・ 毎年もらえるかもと 期待してたの?
結婚記念にウトさんからお祝いなんて!
- 655 :名無しさん@HOME:04/07/01 23:53
- >>654
651です。
いや、思ってないけど、もともと「もの」を与えることで私たちをいいように
扱おうというところがあったウトなんで(昨年お金もらった時も金やったんだから
遊びにこいとか○○しろとか無理なことを要求してきた)今年もくるかなぁと
思っていただけです。
言葉がたらなかったですね。やっぱ、というのは「お金」を送る行為であって
期待していたわけではないです。ごめんなさい
- 656 :名無しさん@HOME:04/07/01 23:58
- 義両親からお中元とかお歳暮ってくるもの?
普通は逆じゃないの?
- 657 :名無しさん@HOME:04/07/02 00:07
- 651です。
>>653はヘンだとは思ってないは間違い。くるとは思ってないということです。
間違えた。
私たちは送ってます。名無しに戻ります。ごめんなさい。
- 658 :名無しさん@HOME:04/07/02 00:16
- 651のレスを読むと、「金じゃなく果物なのはなぜ?変なの!」と思っているとしか・・・
- 659 :名無しさん@HOME:04/07/02 03:21
-
私の実家は
「結婚したら御中元とか御歳暮、送った方がイイ?」って聞いたら
「親子なんだし、そんなモン気にするな。気持ちだけで良いよ」と言ってくれたが
ダンナの実家は、同じコト(ダンナが)聞いたら
「あたりまえだ!」と怒鳴られたらしい。
年に2回、¥3,000のモノを送っています。
なぜ¥3,000以上かというと、その値段より安いと送料がかかるから。(笑)
- 660 :名無しさん@HOME:04/07/02 03:25
- 全部のレスを合わせて見れば、651の感覚は普通だと思うけど、後出しはイクナイ
- 661 :名無しさん@HOME:04/07/02 10:05
- >>959
うちのトメなんか「次はこれがいい」と、お中元&お歳暮の品を指定してくるよ。
言うとおりの物をは絶対におくってやらないけど。
- 662 :名無しさん@HOME:04/07/02 10:19
- また長いスルーパスを出したねw
- 663 :名無しさん@HOME:04/07/02 10:48
- トメとコトメ(この人は出戻りで、トメにマンソン
買ってもらいながら実家いりびたり)から電話があった。
2人からの電話だけでもウザーなのに
「嫁子ちゃんに似合いそうな服があったから送った」と。
コトメまで「うちのおかーちゃんは実の娘だと思ってるから
結構奮発したんだよ。実の娘の私なんか成人してから服なんて
買ってもらったことない」とまで言われた。
…届いたものは、レース編状の摩訶不思議なセーターもどき。
(下にTシャツ着ないとすけまくるようなもの)
で、ご丁寧に赤札には、なんと¥1000と赤い字で書いてありますた。
ネコ飼ってる友達にネコのおもちゃとして使ってもらってます。
- 664 :名無しさん@HOME:04/07/02 10:49
- >663
恩着せがましいトメコトメだね。
- 665 :名無しさん@HOME:04/07/02 10:57
- >664
でしょ。
でも夫に赤札を見せたら怒ってたので、それはそれで
溜飲を下げました。
トメもコトメもちょっと精神的に逝っちゃってる人で
お薬を常用してるような人なので、今度は洋酒がたっぷりと
含まれた(お酒が禁忌な薬を飲んでるし)お菓子を持ってこうかなと。
- 666 :名無しさん@HOME:04/07/02 11:28
- サバラン!サバラン!ブランデーケーキ!
- 667 :名無しさん@HOME:04/07/02 13:25
- 夫が仕事でいない時間帯にトメから電話がかかってきた。
「もしもし、息子タソは元気にしてる?」
「はい、元気で仕事に行ってますよ。○時頃に帰りますけど」
「いいのいいの。息子タソ、私が電話すると機嫌が悪くなるから」
はぁ?私だってトメの声を聞くと気分が悪くなるんですが・・・とオモタ
ナンバーデスプレイ付けてても、つい出てしまった。
次からはスルーしようっと。
- 668 :名無しさん@HOME:04/07/02 13:32
- ケーキ屋でバイトしてた時、「サバラン」が気を抜くと「サラバン」に
なってしまって、笑われたなあ。
これだけではなんなので、その当時のどこかのトメ。
アル中ちょっと入った糖尿の人で、よく家族に内緒でサバラン買い
に来て、お店で食べて行っていた(1回に3個ぐらい)。
バイト始めて1年ぐらい経った時に亡くなったんだけど、そこのお嫁
さんが「お世話になりました」ってお茶とかタオルを持ってきてくれ
た。
きっと知ってて放置してたんだろうな。傍目から見ても、ひどいトメ
たったし。
- 669 :名無しさん@HOME:04/07/02 13:35
- >>668
もう先も長くなさそうだから好きにさせとけ、って感じだったのかもね。
- 670 :名無しさん@HOME:04/07/02 13:44
- サラバン…あったらいいのに
トメにたっぷりくれてやる。
- 671 :名無しさん@HOME:04/07/02 14:21
- >>670
サバランだってばw
- 672 :名無しさん@HOME:04/07/02 14:34
- >671
だからー。
670が言いたいのは、食べたらおサラバンできるお菓子ってことじゃねーかと・・・・
- 673 :名無しさん@HOME:04/07/02 14:43
- ↓サラバン。これでトメを撲殺汁!
ttp://homepage1.nifty.com/shincoo/s-1316.html
- 674 :名無しさん@HOME:04/07/02 16:36
- >667
うちと似てる!
ナンバーディスプレイなんだけど、ついうっかり出ちゃったのよね。
「息子ちゃんにいま代わりますね」って言ったら、
「いいのいいの、嫁子さんとおしゃべりしたかったのよ〜。ほら、うちの○○(コトメ)は男っぽいでしょ。
話しててもつまらなくて・・・。また今度も電話に出てね。お願いよ」
・・・・・嫌なんですけど。
- 675 :名無しさん@HOME:04/07/02 16:47
- >>674
うちも長いよー。
ウトメの家の人々は「人の話を聞かない目、自分の話したいことだけを
話しつづける科」なので、黙って聞く私は格好のターゲット。
電話なんで「へー」「ほー」と言いながら本読んでる。
- 676 :名無しさん@HOME:04/07/02 19:55
- >675
うちは逆だよー。
トメは電話してきて私から話題を振ってもらうのを待ってる。
「こんばんは」の後、シーン・・・って。
結婚したばかりの頃は一生懸命しゃべっていたけど、今は一緒にだまってる。
しばらく二人でだまったあと、それじゃあ、といって切る。
っていうか、なんで電話かけてくるんだ?
- 677 :名無しさん@HOME:04/07/02 20:03
- こわい…
- 678 :名無しさん@HOME:04/07/02 20:18
- みんな修羅場を乗り越えてるんだね・・・
- 679 :名無しさん@HOME:04/07/02 22:39
- 私はけっこうトメさん好きなんだけど、電話はつらいです。
昼間は家の電話にまったくでないようにしてるんだけど、夜はさすがにトメさんから
かかってきた時に誰も出ないと、妊婦なのに夜出歩いてると思われたらイヤだし。
皆様どうしてます?
昨日の電話
夕食片づけ中だったんで夫が出た。
友達と年1回の旅行に行くらしく、楽しそうに話してる。15分くらい話した後、
夫「嫁子にも代わるの?はい。」
私「(えっヤダヨ〜)・・・もしもし。」
姑「今度ね、友達と旅行に行くの。それでね・・・」
結局20分以上、旅行話されちゃいました。
夫いわく、「俺に話したのと同じこと言ってたね。」
旅行よっぽど楽しみなんだね。
- 680 :名無しさん@HOME:04/07/03 00:15
- 帰ってきたら、マタマタ、旅行がいかに楽しかったか
2人別々に同じ話をするんじゃない。
- 681 :名無しさん@HOME:04/07/03 00:39
- >>679
スピーカーにして旦那と一緒に聞いてはいおしまい。
- 682 :名無しさん@HOME:04/07/03 00:44
- まだテメーの金で電話してるだけマシかも?
ウチのウトトメは自分達から用事があって電話してくるには
用事だけいってさっさと切ってしまうんだけど
こっちから用事で電話したらここぞとばかりに話しを引き伸ばすみたい。
どーでもいい内容で。
旦那が無駄に長話に付き合ってるのをみると腹が立つ。
- 683 :名無しさん@HOME:04/07/03 12:23
- >682
キャッチホンに汁
携帯から自分の家に電話してあ、電話だから切りますといって切る
そんでもって縁も切る
- 684 :名無しさん@HOME:04/07/03 15:30
- 同じ話をする、といえば。
義実家はコウトとウトメがいるのだけど、電話してくると
夫×コウトで話をして、夫は近況を話す。そのあとお母さんも〜。お父さんも〜
と電話を変わりたがり、全く同じ話を3回する夫。
で「嫁子さんに代わって♪」の後、同じく同じ話を3人とする羽目に…
てかさ、同じ家に住んでんだから
それぞれが情報交換してくれればいいじゃん
なんで同じ話何回もさせるんだ。
「このところ帰りが夜中で今日はやっと休みが取れてもう寝てたんだ」
って夫が言ってるのに、なんでスルーで自分の話をして
次の人に代わるかなあ?
「寝てるんだって、またにしよう」って最初の1人が言えばいいものを!
- 685 :名無しさん@HOME:04/07/03 16:35
- アップしまーす。
ウトに去年わたされ物置に眠っていた本。
ちょうど紐で縛って持たせてくれたのでそのまま捨ててきます。
- 686 :名無しさん@HOME:04/07/03 17:03
- >>685
乙。
- 687 :名無しさん@HOME:04/07/03 17:45
- >685
ぁゃしぃ…
他人の持ってた本なんて何が挟んであるか怖いよね…。
ウトは他にもガラク宝物持っていそうな感じ…
- 688 :名無しさん@HOME:04/07/03 18:52
- ひえー、巻名からいって歴史ものみたいだけど、
本のタイトルがわからない…日本のなんとか??
うちには今日コトメから本が送られてきたよ!
いつもはトメからだけど、朝起き会の会誌!しかも3冊!!
所々付箋がついてるから、ここ読めってことかな?
選挙が近いから皆必死ね〜って思って放置。
- 689 :名無しさん@HOME:04/07/04 11:45
- >>685
そういや昔、旦那が子どもの頃から家にあった(当時百科事典を揃えるのが流行っていた時代?)
の百科事典を(30年前ぐらいの)を、孫にやると舅が言って聞かなかった。
もう情報が古いから要りませんと言うのを、何度も「孫に、孫に」と言われ押し問答して、断固として貰わなかった。
「まだ使えるのにもったいない」と何度も言われたが、「まだ使えるならお義父さんが使ってください」
で押し通したっけ。
自分が要らないものを「まだ使えるから」と言って「要らない」という人に押しつけようとするんだよねー。
- 690 :名無しさん@HOME:04/07/04 11:47
- >>674
私は出たとたん、「あ、夫さんに替わりますね」とすぐ耳から離し、
「夫さんーん、お義母さんから電話〜」
受話器の向こうから、「替わらなくてイイのよ〜」と焦ってるけど無視ですた。
- 691 :名無しさん@HOME:04/07/04 12:28
- 学研ですかw
こー言う古い本ってダニがいるよねダニが!
- 692 :名無しさん@HOME:04/07/04 14:30
- 某中日新聞の土曜日のお悩み相談に
「トメが趣味の合わないベベの服をよこす。
いらないことこの上なし。
トメは大トメに同じことをされたと言っているのに、何故私にもやる?
誰か助けて」
という投書が載っていた。
このスレを教えてあげたい・・・っていうか、世になんと同じことをやるトメが多いんだ・・・。
- 693 :名無しさん@HOME:04/07/04 14:57
- トメが某キャラクターの編みぐるみを編んで送ってきた。その時のメールに、
>ご近所から頂いた サブレーや、身のまわりにあった物 を 一緒に いれました
・・激しくいらない物ばかりだった。
- 694 :名無しさん@HOME:04/07/04 22:45
- >>693
網ぐるみをうp汁!
- 695 :名無しさん@HOME:04/07/04 22:48
- うちのトメ、フリーマーケットで買った、しかもいかにも中古なものをくれる。
○中古セーター
○どこのかワカランような香水
○旅行用?アメニティーセット【シャンプーとかの詰め合わせ)
他は、自分用に買ったけど着ないコート(ババコート)とか…
思いっきり、「フリーマーケットで買ったんだけどねぇ」と言われますが、
失礼だとか思わないのかな…
- 696 :名無しさん@HOME:04/07/04 22:59
- >695
中古セーターとババコートをうp汁!
- 697 :名無しさん@HOME:04/07/04 23:43
- >>693
身の回りにあった物ってアバウトで気になるw
- 698 :名無しさん@HOME:04/07/05 07:53
- うちの姑、いい人だけど、送ってくるものがやばい。ほとんど食べ物なんだけど。
クールじゃないのに野菜。
トメの親戚のうちで作ったもので、美味しいからその日に食べるようにしてるんだけど、
新聞紙でくるんであるから、全部箱から出したはずが、後日ダンボールを捨てる時に
新聞紙の隙間から、ぐちゃぐちゃになったナスやらピーマンやらが・・・。
ごめん気づかなかったヨ。
それに、大量のお菓子が届くのもつらい。
ダンナが好きなもの(まんじゅう・もなか系)をぎっしり送ってくるのですが、私はあんこ
苦手なため食べない。そうすると、現在ダイエット中のダンナがひたすら食べることに。
せめて半分の量にしてホスイ。
- 699 :名無しさん@HOME:04/07/05 07:59
- >>698
太るのは困るし健康に悪いから、
食べ物には気の毒だが捨てる・残すのも覚えなければ。
近所におすそ分けは?>もなか類
そもそもトメが量を考えずに送ってくるのが悪いんだがなあ。
- 700 :名無しさん@HOME:04/07/05 08:09
- おもいっきり、子供のアレルゲン物質満載のお菓子を大量に送ってくる
「孫雄くんへ」ってチラシの裏に書いた送り状wつきで
何度いってもわからない
- 701 :名無しさん@HOME:04/07/05 08:15
- >700
だんなさんが言ってもダメなの?
もう中身開けないで、無条件で受取拒否しちゃったら?
だんなさんに「送ってきたのを見たら、子供だって欲しくなるのをわかっててやってるわけで、
それは殺す気満々なのと同じだ」って宣言するしかないかも。
もう二度とやりませんって向こうが本気でわかってくれるまでは、何を送ってこようと中身を見ずに
返す。それくらいしないと本気度がわからないかも。
それでも「食べられない孫ちゃんかわいそう、嫁子は神経質すぎ」って言うようなら、会わせない、
接触させない方向で行かないと、マジで生命の危機だよ。
- 702 :名無しさん@HOME:04/07/05 08:18
- >>701
…でも、中身見ないと何が入ってるかワカンナイじゃん。ボソッ
- 703 :名無しさん@HOME:04/07/05 08:26
- >702
だから、今度そういうアレルゲンが送られてきたら、一切合財拒否るわけですよ。
今までそういうことを繰り返してきたんだから。
謝ってこないうちは、中身がいいものだろうが悪いものだろうが、受け付けませんと。
- 704 :名無しさん@HOME:04/07/05 08:28
- アレルギーで死んだ子供の記事でも探して読ませたら?
あれはマジで犯罪だよ。
私もアレルギーで死に掛けたことあるから、苦しさがよくわかる。
そのトメは鬼畜だ。
- 705 :698:04/07/05 08:31
- >>699
レスありがとん。
ダンナはいつも大喜びで食べてるので、捨てるのはちょっと・・・。
近所づきあいもないし、あげる相手もいない。
私が仕事してた頃は、送られたお菓子を職場に持っていって配ってたんだけど。
ダンナもよく職場に持っていくけど、絶対自分ひとりで食べてるよ。
ふと目を離すと、お昼ご飯代わりにヨーカン1本食いしちゃうような甘党なので。
トメから見ると、ダンナはまだ「育ち盛り→いつもお腹すかしてる」なんだろうな。
たしかにぶくぶくと育ってるけど・・・。
- 706 :名無しさん@HOME:04/07/05 09:39
- ささやかなイヤゲモノなのですが、ウトから義弟が勤務している
ホテルのディナーショーチケットが送られてきました。
ショーを行うアーティストは私がとても苦手な人。
しかもそのホテル、披露宴などの宴会料理が激マズと評判なので
ディナーの方にも期待できません。
夫は「いい物もらったね」と楽しみにしているので
「行きたくない」とは言えませんでした。
当日、同じテーブルにウトメがいたらどうしよう((((; ゚д゚)))
- 707 :名無しさん@HOME:04/07/05 09:43
- >>706
オクで売っちゃえ。
ちなみに誰?演歌歌手?
- 708 :706:04/07/05 09:57
- >707
歌手名は控えさせてください。
マイナーというか今何してるの?って人なので身元がばれそうです。
ウトは一応私に気を遣ったのか、演歌歌手ではなく
ホテル側のカテゴリで「ポップス歌手」になる人です。
夫がチケットを見ていなければ届いていないことにして
闇に葬り去るのですが、なまじっか楽しみにしているだけに
オクで売り払うこともできません。
ドナドナを歌いながら逝くしかないようです。
- 709 :名無しさん@HOME:04/07/05 10:17
- >>698
将来、糖尿とか高コレステロールで旦那が苦しむのはかわいそうだよ。
旦那が甘党で、自分では歯止めがきかないのなら
それを制限してやるのは妻の仕事なのではないか?
トメにも、甘いものばかり食べてるとこうなるよって
厳しい現実を突きつけないと、今後マジでヤバそうだよ。
大事なムチュコタンが糖尿で苦しんだらかわいそうでしょ?!ってさ。
ヨーカン1本丸ごと一人でなんて、どう考えてもヤバめ。
- 710 :名無しさん@HOME:04/07/05 10:42
- しっかしヨーカン一本丸ごとニコニコ食べるなんて、旦那危機感無い子供だね・・・。
- 711 :名無しさん@HOME:04/07/05 10:45
- >>692
遅レスだけど見た!
なぜ自分がイヤだった事を、嫁にするんだろうね。
断っても止めない所がまた香ばしい。
みんなの回答編がちょっと楽しみ。
- 712 :名無しさん@HOME:04/07/05 10:48
- 家のとーちゃんもヨーカン1本位なら余裕で食うな。
と言っても毎日とかそんな頻繁ではなくたまになんで肥満も糖尿も大丈夫だが。
- 713 :名無しさん@HOME:04/07/05 11:05
- >>698
年寄りは子どもの頃に砂糖がなかったから、貴重品扱い>砂糖
だからやたら甘いものを有難がる。
お菓子が来たら半分は黙って捨てるくらいのことしなきゃ。
どうせタダで送られてきたものでしょ?
旦那さんがダイエット中なのに、意思が弱くて自分で残せないなら
それくらいやらないと。
旦那さんが今後糖尿病になったら、糖尿病用の食事をつくるのも
あなただし、デブって衣料品全て買い換えるのもお金かかるよ。
>>701
どのスレだっけ?トメにアレルギー持ちのお嫁タンが殺されそうになっていたよね。
かかりつけの医者に一筆書いてもらうか、診察のときに一緒に連れて行って
かなり厳しく言ってもらうってのは?
そうじゃなければ速攻ゴミ箱。
受け取り拒否だと周りに脳内変換でないことないこと触れ回る可能性大だよ。
- 714 :名無しさん@HOME:04/07/05 11:09
- ↑
砂糖がない→砂糖の流通量が少なかった
>>701でなく>>700ですた。スマソ
- 715 :名無しさん@HOME:04/07/05 12:18
- >#698
羨ましいなー。和菓子、大好きなので。
「おまんじゅう、もなか 」なら冷凍にしておけますよ。
こういう人には、もう、はっきりと言うしかないんじゃないの。
食べ物の一度に送る量を考えて下さいって。
- 716 :名無しさん@HOME:04/07/05 12:57
- >>708
夏風邪引くんだ!(フリでいいから)
何日か前からゲホゲホ激しい咳して「風邪ひいた・・・・」ってぐったりしてろ!
なんなら別件で内科にかかって薬でももらっといてもいいしw
ディナーショーに咳はうるさくて迷惑たぞw
- 717 :名無しさん@HOME:04/07/05 13:11
- トメは和モノのお稽古事の先生やってる。
今ごろは調度お中元時期なので、生徒さんからの
いただきもので要らないものばかり家に送りつけてくる。
今年の嫌げ中元は【腐りかけた野菜の詰合わせ】。
農家のお嬢さん宅から毎年大量に野菜を貰うようなんだけど
びっちびちの腐りかけのものを厳選して送りつけてきた様子。
しなびきり包丁を入れると中の種が黒々と変異しているピーマンに
異臭を放つ玉葱、黒光りしつつあるにんじん…
うちの近所はゴミ回収厳しいからなかなかダンボールは出せない。
腐れ野菜の匂いがしみついたダンボール…早く捨てたいよ。
- 718 :名無しさん@HOME:04/07/05 13:13
- >>717
そんなときはトメ専用コンポスト
- 719 :名無しさん@HOME:04/07/05 13:20
- >>713
ちょっと前の勇者スレじゃなかったっけ?
アレルゲンになる食べ物を、見た目分からないように料理に混ぜ込んでおいて、
苦しんでいるお嫁さんを「ヒキガエルみたい」ってウトメが笑ってみてたってヤツ。
- 720 :名無しさん@HOME:04/07/05 13:21
- >>717
旦那にちゃんと見せてる?
旦那にやらせなよ。「アンタの親がくれたもんなんだから責任持て」って。
- 721 :名無しさん@HOME:04/07/05 13:30
- >>717
ダンボールにガムテープで封してるんでそ?
だったら開封して「あ、こりゃいかん」と思ったら写真かビデオとって
また封しなおして即着払いで返送してしまえ。
(差出人のトコは住所書かないで「本人出し」にしておくと戻ってくることないよ。
実際、トメ本人が出したものなんだしね)
黙って受け取ってることない。
文句言ってきたら「実家の母や親戚にもビデオ見せたら「あちらのトメさん、ずいぶんひどいもの
送ってくるのね。」って呆れてましたよ」とでも言っといたら?
- 722 :名無しさん@HOME:04/07/05 13:31
- >>719
なんじゃそりゃ。
アレルギーは気の持ちようだから、とでも思って、
こっそり混ぜて、仮病じゃないかとテストでもしたのか?
ほんとに死んじゃうよ。
- 723 :名無しさん@HOME:04/07/05 13:34
- >>722
いや、私もそのレス読んだ記憶があるけど確信犯(誤用)っぽい。
- 724 :名無しさん@HOME:04/07/05 13:38
- 未必の故意より、もっとタチが悪い感じだったね。
明らかに「死んでくれないかしら」って感じの。
- 725 :名無しさん@HOME:04/07/05 13:42
- 「どんな風になるか見てみたかったの〜」だったっけ?
確かアレルゲンを食べさせられて、だんなが怒ったらそう言って泣いたトメがいたが、それの
話だったような気がするんだけど、違ったかな。
- 726 :717:04/07/05 13:48
- もちろん溶けかけていたものは旦那に片付けさせました。
玉葱なんか臭いキツくて絶対触りたくなかったし。
どうにか食べられそうなものだけ除けて、それを調理しようと
思ったら、思いのほか足が速くて…
今年は旦那が受け取ってしまったので、次年度以降はそのまま
送り返してやろうかと思ってます。トメは自称鬱なので、旦那は
何も文句言ってくれません。はぁ…
- 727 :名無しさん@HOME:04/07/05 13:52
- 糖尿病になったら、と軽く言うけど、大変な病気だよね。
日本は患者の意識が高くて糖尿病の治療がうまくいってる国だけど、
食事制限とかインスリン注射とか、ちゃんとやっていても
なってしまったら早死にする病気。
糖尿病と余命で検索してヴァヴァに見せるといいです。
健康な人と糖尿病の人の余命に差がないのは高齢者の場合だけ。
(年を取ってから糖尿病になったケース)
知り合いの糖尿病家系の人は、甘いもの好きなのにものすごく節制してる。
「なったら最後、一生治らないから」とよく言ってる。
- 728 :名無しさん@HOME:04/07/05 14:16
- >>719>>724-725
苦しんでる嫁と心配する孫の前で笑って言ったんだよね「ヒキガエルみたい〜」
>未必の故意ウトメ
息子に対しては>>725の言い訳で通してたんだけど、孫自身が泣きながら勇者発言
「おばあちゃん達お母さんのこと『ヒキガエルみたい』って笑ってた」って。
で、医者に「立派な殺人未遂ですよ」と言われてウトメガクブルって話だったと。
- 729 :名無しさん@HOME:04/07/05 14:27
- >>728
その奥さん、ウトメを訴えればよかったのにね。
どんなに苦しいか知ってる私はきっと訴える。
今は静かに暮らしてるといいね。
- 730 :名無しさん@HOME:04/07/05 15:30
- あ、そうそう。
ピーナッツ油だよね。
駄目だって言ってたのに、わざわざ買ってきて
その奥に食べさせた、と。
だめだ〜。うちのトメも卵アレの息子に、
「たまごぼーろ」大量に送りつけてくるよ・・・。
夫に見せて泣いたもん、私。
「アレルギーのある息子はいらないって!?
氏ねってことなの!?」って。
- 731 :名無しさん@HOME:04/07/05 15:46
- 海老だかなんだかじゃなかったっけ?>アレルギー奥
- 732 :名無しさん@HOME:04/07/05 15:58
- >>731
うん、甲殻類だったと思う。練り物にして混ぜられたんだよ、確か。
- 733 :名無しさん@HOME:04/07/05 16:02
- たしかイカだった。
- 734 :名無しさん@HOME:04/07/05 16:11
- イカのすり身入り餃子だよ。
- 735 :名無しさん@HOME:04/07/05 16:18
- >>730
旦那はきちんと対応してくれた?
トメにガツンとやってくれた?
- 736 :名無しさん@HOME:04/07/05 21:07
- 以前にこのスレに書かせてもらった
「シャローム」な手紙を送ってくるトメから、
かなり久しぶりに荷物が届きました(ぷち絶縁中なので連絡とってないし)
中身は私+夫+子供の分の
コムサ(イズムの方)の洋服だったので、まぁそんなにイヤでもないんですが、
案の定手紙が同封。
表書きにすでに「 シ ャ ロ ー ム 」の文字が。
冒頭、愛する息子さま、嫁子さま、孫男クン、から始まり、
何故か「夫が生まれた日の話」「トメ両親の話」「トメ姉旦那の体調の話」などが
どの順番で読んだらいいのかわからない順番で
二つ折りのカードにびっしり書き込まれつつ、
フェイントのように「せめて写真だけでも 逢えたらなー!あいたいなー!って……」だの
「買いに行ける時を願いつつ選びました」だの、あちこちにトラップが………。
手紙のシメは
「詩と賛美と霊の歌をもって互に語り主に向かって心から歌い、また賛美しなさい(エペソ5-19)」……。
なんだか、とても疲れた月曜日(つД`)
- 737 :名無しさん@HOME:04/07/05 21:15
- >>736
トメからの物ってわかった時点(配達が届いた時点)で
「受取拒否」で送り返さないの?
- 738 :名無しさん@HOME:04/07/05 21:15
- シャロ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━ム!!!!
ご無沙汰&乙です。いやー・・・・・・ネタとしては面白いのですが、わが身にふりかかったら
なんぼか鬱陶しいでしょうな〜。
- 739 :名無しさん@HOME:04/07/05 22:53
- 近所に「コーポ・シャローム」なる建物がある。
- 740 :736:04/07/05 23:38
- >>737
以前より荷物届く頻度が減ったのと、
そういう荷物の中に保険の証書とか旦那名義の株券の配当書類とか紛れ込ませてくるので
下手に受け取り拒否出来ないのです(´・ω・`)
むしろ、受け取る受け取らないで電話するのも面倒なので、
いつもトメ→うちの一方通行で、もう何ヶ月もこちらからは連絡とってない状態。
届いた、っていう電話すらしないのに、
一縷の望みをかけてなのか、節目節目に何かしら送られてきます。
>>738
かなり鬱陶しいですが我が家でもネタ扱いですw
旦那なんて、手紙の表書きを見せた瞬間、
それこそ「シャロ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━ム!!!! 」と踊ってましたw
そして二言目に「お前、2chに書き込まなきゃ!」と……w
- 741 :名無しさん@HOME:04/07/05 23:57
- >>740
いい旦那をお持ちだw
- 742 :名無しさん@HOME:04/07/06 00:09
- >>740
>そして二言目に「お前、2chに書き込まなきゃ!」と……w
ワロタw
- 743 :名無しさん@HOME:04/07/06 10:12
- 皆さん、逆襲にペプシブルーを1ケース送りつけてはいかがですか?
- 744 :名無しさん@HOME:04/07/06 10:23
- ダンナが幼いころにお気に入りだった動物クッションがやってきた。
推定30年物のクッションに硬直している私の横で、
懐かしいなーと無邪気に喜ぶダンナ。
保存状態が比較的良好なのは認めるけど、微妙に変色してるし埃くさい。
どうやって断ろうかと思案していたら、
赤(@9か月)がクッションにへばりついて離れず、我が家行き決定!
遺伝かよ。トホホ
とりあえず中身はファブって干して、カバーは念入りに洗ったら、
フェルト製の顔のパーツが痛んじゃった。
ダンナは修繕汁ー!と叫んでるけど、修繕するかどうかは
今後の行い次第ということで、とりあえず放置プレイ中。
ただし、赤の健康が気にかかるので中身は速やかに交換する予定。
- 745 :名無しさん@HOME:04/07/06 10:43
- >>744
旦那臭がこびりついてるので嬉しいのかもしれん>赤
- 746 :名無しさん@HOME:04/07/06 11:09
- ファブったクッションなんて
赤の健康が激しく気になるわけだが…
- 747 :744:04/07/06 11:24
- レスありがとうです。
どういうわけか、洗濯後のクッションに赤は見向きもしません。
旦那臭が抜けたせいか、ファブったせいか・・・
これまで、推定20年物のベビー服(もちろん保存状態は良い)を
頂いたことがあったので、多少のことでは動じないつもりでしたが
30年物には正直びっくりしました。
もちろん、くれたことより保管してあったことに。
すごいよ義理ママ
- 748 :名無しさん@HOME:04/07/06 11:31
- >洗濯後のクッションに赤は見向きもしません。
よかったですね。^ 0^)=3 ホッ
- 749 :名無しさん@HOME:04/07/06 15:51
- >>743
5年ほどして
「おもしろいものがあるから、あげるわね」
と送り返されるヨカーン
- 750 :名無しさん@HOME:04/07/06 16:05
- >>749
五年後か…
一年後に一周忌やるのが夢なんだが
- 751 :名無しさん@HOME:04/07/06 16:59
- 鯉こく(鯉の味噌汁)が嫌いな義兄、義妹にはすすめないのに私には飲ませようとするトメさん。
「私も苦手でぇ」とその度に言ってきたが忘れてる様子。覚えようと思ってないのか、聞いてないのか。
- 752 :名無しさん@HOME:04/07/06 17:08
- 3名も鯉コクが嫌いな人間がいるのに
それを作る香具師の気が知れないね。
誰に食べさそうってんだろ。
- 753 :名無しさん@HOME:04/07/06 17:11
- ちょっと前にも出てたけど、
この暑いのに冷蔵or冷凍便にしないで食べ物ってどうなんですか?
今日もうなぎ蒲焼き、生ハム等、お中元のおすそ分けとはいえ、それ自体は嬉しい物が来たんですが、
普通便でなんです。
すべて一度冷凍して、デパートなんかでつけてくる保冷剤大サービスして、
緩衝剤やタオルで包んで…
そこまでやらんでいいから、クール便にしてよ。何百円しか違わないんだから。
- 754 :名無しさん@HOME:04/07/06 17:19
- 事情を言って全部旦那に食わせる。
嫌なら旦那がトメに言う。
- 755 :名無しさん@HOME:04/07/06 18:20
- いや。
もったいないお化けがこわくない方だから、危険そうなものはあぼーんします。
ただ、せっかくおいしそうなものを、数百円を惜しんでどうなのかな、と。
- 756 :名無しさん@HOME:04/07/06 19:33
- トメから送られてきたのは、子宝祈願の超巨大お札
私は子供2人いるんですが、2人とも女の子のせいか
どうしても男の子が欲しいらしい。
しかし私は2人とも帝王切開で出産していて
子宮の状態もあまり良くないので、これ以上の出産は無理なんです。
経済的にもきついし。
前にもそのことは説明したはずなのに、年取ると自分の都合の良いことしか
理解しなくなるんでしょうか?
それとも新手の痴(ry
とりあえず宅急便の着払いで送り返しておきました。
- 757 :名無しさん@HOME:04/07/06 20:01
- >>756
>とりあえず宅急便の着払いで送り返しておきました。
GJ!!!
スバラスィ〜〜〜〜〜
- 758 :名無しさん@HOME:04/07/06 20:18
- >>756
GJ!
でも証拠写真とって旦那さんの前で泣き崩れるって手も試して欲しかった。
- 759 :名無しさん@HOME:04/07/07 11:45
- >>744
だんなの子どもの頃の話を持ち出して自分のフィールドに引きずり込もうとするのは
トメの定番の手口だよ。うちもよくされる。
- 760 :名無しさん@HOME:04/07/07 11:46
- 旦那自身が語る懐古的な昔話だけでも十分ウザいのに。
- 761 :名無しさん@HOME:04/07/07 15:18
- 先日戌の日のお参りに行った旦那実家から、
「これは絶対生で食べてね!美味しいから!甘いから!」
と無理やり持たされた新玉葱でもないごくごく普通の玉葱。
見た目こそごく普通ではありましたが、案の定…
全部上半身茶色どろどろに腐ってましたよ。
ま、下半身食べましたけどね。ありがたく。
ほんと、気持ちは嬉しいのよ、気持ちは…
でもごめん、受け付けない。下品な食嗜好と貧乏臭い趣味。
女性週刊誌をダンボールで送ってくる御姉妹をお持ちのトメは
「私が本好きだから」というが 貴女それは本じゃない、下種の雑誌だ。
勿論ご多聞に漏れずなぞの瓶詰めやら賞味期限切れの健康食品など
トメ宅のゴミも沢山おしつけられました。 にっこり受け取って帰ってきたけど
今日は瓶と生ゴミと分別しなきゃな……
- 762 :名無しさん@HOME:04/07/07 16:26
- 「私が本好きだから」にワロタ。
結婚後しばらくして、コトメさん宅で半日ほど留守番を頼まれたことがあった。
「本が色々あるから、テレビに飽きたら読んでね。」
ありがたいんですが、女性週刊誌と、寅さんや叶姉妹の本をどうしましょう。
- 763 :名無しさん@HOME:04/07/07 16:30
- >762
あら恐いもの見たさってありませんか?
そんなもの自分で買わないし、美容院で読むにも馬鹿に見えそうで嫌だし。
- 764 :名無しさん@HOME:04/07/07 17:16
- 層化信者のウト&トメ。「たまには言うこと聞いてね♪」とか
FAXで公明党に投票しろと。
物凄く高そうなさくらんぼが一箱送られてきたのはこの為だったのか…
- 765 :名無しさん@HOME:04/07/07 17:56
- >>761
旦那に「これ腐ってるけど、トメさんが”絶対生で食べて”と何度も念押しされてるから、
私は食べられないから、あなた食べて」と生のスライスかなんかで出してみる・・・。
- 766 :名無しさん@HOME:04/07/07 17:59
- >>762
寅さんはちょっと気になるw
- 767 :名無しさん@HOME:04/07/07 18:25
- >>762
ワロタ 叶姉妹の本て、あの自叙伝みたいな奴!?
>>763
まあそれはそうなんだがw 「本」と「雑誌」は違うよナ(´・ω・`)?
- 768 :名無しさん@HOME:04/07/07 18:55
- 美容院で女性週刊誌を読んでいますが、この行為はバカに見えるんだ・・・鬱
- 769 :名無しさん@HOME:04/07/07 19:06
- >768
残念ながら私もそう思う。読むものを変えなさい。
- 770 :名無しさん@HOME:04/07/07 19:41
- >>769
美容院で、どうやって?
- 771 :名無しさん@HOME:04/07/07 19:44
- ファッション雑誌の方がいい
- 772 :名無しさん@HOME:04/07/07 19:45
- >770
?
美容院ならファッション誌とか色々置いてあるよね。
まー自分は、こんな時しか読まないし〜と
美容院での女性誌を楽しみにしていたクチだが、
最近行ってるところは女性誌を置いてない。
仕方ないから、歯医者などに行ったときに読む。
- 773 :名無しさん@HOME:04/07/07 20:01
- 女性誌って読者層が・・・
求人広告とか見ると・・・・ねえ
あとうそ臭い美容器具、やせ薬・・・推して知るべし
求人層と購入層が・・・
ドキュンみたいな・・・
- 774 :名無しさん@HOME:04/07/07 20:03
- あのね、私の行ってるお店は、問答無用で美容師さんが雑誌をセレクトして渡してくれるんだ。
だから、>770さんの気持ちみたいになるんだな。
- 775 :名無しさん@HOME:04/07/07 20:10
- R子も引退へカウントダウン。
- 776 :名無しさん@HOME:04/07/07 20:15
- ファッション冊子の中にはさんでコソーリよむ(笑)
底辺の生活も面白いよ
すごいどケチ節約とか載っていたりする
くだらない人間関係でもめてる話とか
お金のたまる黄色い財布なども売ってるよ
- 777 :名無しさん@HOME:04/07/07 20:20
- 私の行く美容院は週刊誌があまりおいてなくてつまらん
重いファッション雑誌ばかり持ってこられるが
重くて重くて正直つらい
- 778 :名無しさん@HOME:04/07/07 20:23
- >>769
漏れ(♂)は逆に,美容院でしか読めないので,女性週刊誌を読んでいる
- 779 :名無しさん@HOME:04/07/07 20:58
- 生卵と豚肉と牛乳をクールでなく、普通便で送ってきたウトは、
痴呆なのか、無知なのか、嫌がらせなのか…。
この真夏日ばりの暑さの中、トラックの荷台の中は何度まで上がったのだろう。
家から歩いて5分のところに何でも売ってる大型スーパーがあることを、忘れたんだろうか。
痴呆ですかね?これで4度目、電話、手紙、夫から、と何度も、生物はクール便にして、とお願いしてるのに…。
- 780 :名無しさん@HOME:04/07/07 21:13
- >>779
悪気があるのではなく、天然で頑固なウトさんなのかもしれないよ。
- 781 :名無しさん@HOME:04/07/07 21:16
- もうジジババの「悪気はない」は聞き飽きた。
「むしゃくしゃしてやった」と大して変わらん。
- 782 :779:04/07/07 21:19
- >>780
豚肉は異臭がするし、牛乳は生温かくて、なんかやっぱり変な匂いするし、
卵は割って中身を見る勇気も出ず、すべてそのままゴミ箱行きです。
宅急便がくると、受け取り拒否したくなります。
悪気ないとしてもねー腐ったもの受け取って処分するときの気持ちって…
最悪なんですよ。
- 783 :名無しさん@HOME:04/07/07 21:22
- >>779
案外ウト「クール便」って意味知らないんじゃないの?判った様なフリしてるだけで?w
- 784 :名無しさん@HOME:04/07/07 21:23
- そりゃ最悪だなあ。お気の毒としか言いようがないね。
言われたこと忘れちゃうって、やっぱり痴呆じゃないのかな。
- 785 :名無しさん@HOME:04/07/07 21:26
- 日頃から頻繁にウザイ食料品を送ってくれるトメとウト。
今回、旦那宛に宅急便でワイシャツ8枚が届きました。
「そろそろ痛んでいるでしょうから、古いものを捨てて、新しいものと取り替えてください。」と手紙付きで。
結婚して独立している社会人の息子にワイシャツって普通送るでしょうか?
8枚も!(しかも趣味が悪い)
旦那に「お願いだから、衣料品だけは送らないように言って!」と頼んだけど、
「親の行為を無下にできない。いちいちうるさいよ。」と取り合ってくれませんでした。
ワイシャツを送ってくるウトとトメの神経がわかりません。
これでイライラしているわたしはおかしいのでしょうか?
もうわけがわからなくなってきました。
- 786 :名無しさん@HOME:04/07/07 21:26
- >>782
ウトは遠距離の1人暮らし?
トメかコトメでもウトの側にいれば、そのひとにお願いできるだろうけどね。
旦那さんからウトに、もう食べ物は一切送らないでくれと言ってもらうことをすすめるよ。
それでも送ってくるなら、そのまま送り返す。
何度言ってもわかってくれないなら、そういう手段しかないよね。
- 787 :名無しさん@HOME:04/07/07 21:27
- >>783
なるほど〜!ありうる。
今度は、冷凍車で送れる宅急便で、って言ってみます。
これで解決したらすごいな。あ、ありがとう!
- 788 :名無しさん@HOME:04/07/07 21:32
- >>786
遠距離、トメも健在ですが、ウトが買い物がてら、トメに言わずにいきなり送ってるらしくて。
送り返す、それもありですね〜。やってみます。ありがとう!
- 789 :名無しさん@HOME:04/07/07 21:37
- >785
うちのトメかとオモタ。
箱に「着た後はすぐにクリーニングに出して〜」とか
びっしりと書いてあるのも激しくウザいです。
イライラするのは当然のことと思われます。いたって正常です。
- 790 :名無しさん@HOME:04/07/07 21:49
- ワイシャツ8枚に比べたらカワイイもんだけど、
ダンガリーのシャツとGジャン2枚、
あと、謎なTシャツ(海外のバンドTっぽい)が届いたよ。
Gジャンって・・・・いやそれ以上に、ダンガリーシャツって・・・・・・。
- 791 :名無しさん@HOME:04/07/07 21:53
- うちはストーンウォッシュ&スリムなジーンズもよこされた・・・。
- 792 :名無しさん@HOME:04/07/07 21:59
- >>777
ファッション雑誌重いよね。
手首が痛くてツライよ。
- 793 :名無しさん@HOME:04/07/07 22:44
- ワイシャツ8枚、夫に着てもらえばいいじゃないですか。
ただし、着用後は洗わない、クリーニングにも出さない。(間違ってもアイロンがけなんてしない)
手入れは夫が自分でしろ。
わたしゃしらん。
- 794 :名無しさん@HOME:04/07/07 22:52
- >>793
Yシャツ使い捨てってのも悪くないよね。8日分あるね。
- 795 :名無しさん@HOME:04/07/08 00:39
- >>788
「人の話をちゃんと聞いてください。あなたが送ってくるものは、いつもこういう状態です。」
と言う手紙を入れて、常温で肉牛乳卵をウトに送ってみる。
- 796 :名無しさん@HOME:04/07/08 01:17
- 梱包の段階で、腐らせておくと完璧。
- 797 :名無しさん@HOME:04/07/08 06:37
- >>785
「ものは相談なのですが、物ではなく現金で頂くわけにはいきませんか?
旦那様には私の趣味のものを着せたいと思いますので」
と、お姑さんに直接言ってみるのはどうでしょう。
だんなさんは当てにできないようなので。
しかし、トメってなんで息子や孫に衣類を送りたがるのか・・・。
- 798 :名無しさん@HOME:04/07/08 07:01
- >785
もう夫さんもオーダーのワイシャツの年頃ですし、これからは現金で」と言ってみるとか。
それで既製の何着も買う。
- 799 :名無しさん@HOME:04/07/08 08:18
- >782
荷物は受け取り拒否にすればよかったのに。
あんな生ものを普通便で送りつけてくるなんて
ウトさんの名前を語った誰かの嫌がらせかと思いました〜 なんちってね。
- 800 :名無しさん@HOME:04/07/08 09:20
- >>785
「わたし、あなたの衣料品を選ぶのが楽しみなのになぁ・・・(淋しげな表情」
「いつになったら私が選んで買ってもいいのかな(ボソ」
こんな風に攻めてみたら?
旦那さんは「あなたの速攻却下」に対して意地になってるんじゃないのかな
甘えられると、悪い気はしないから、一回試してみれば。
- 801 :名無しさん@HOME:04/07/08 09:30
- >>785
で、旦那さんはママンの送ってくれたワイシャツを着るのかな?
旦那さんのワイシャツを全部片付けて
「お義母さんの言いつけどおり、古いのは全部捨てたわ。
お義母さんの送ってくださったのを着てね。」と言ってみたら?
それで旦那さんが渋ったら「お義母さんの好意を無下にするなんて!」と
旦那さんが言ったことをそのまま返す。
一度、痛い目にあわないとわかんないよ。
- 802 :名無しさん@HOME:04/07/08 09:40
- >>774
亀&スレ違いですが。
そういう美容院でこそ何を持ってこられるかが女としての勝負の様な気が。
女性週刊誌を持ってこられないような風貌でいたい…
ま、ちょっとは見たいけどねw
- 803 :名無しさん@HOME:04/07/08 09:51
- 私が行くところでは雑誌を読まずにいたら
「違ったかな?」ってかんじに取り替えてくれる。
別にただ眠いのと、重いから持ちたくもないってだけなんですけどね。
スレ違いスマソ
- 804 :名無しさん@HOME:04/07/08 09:55
- みんなかわいそうだなぁ。
うちなんて、中距離別居だけど、ウトメたちが宅配便に荷物持っていって
送るっていう技を知らないからなんにも送られたことがない。
(送り状とか書き方がわかんないらしい)
お中元とかは店でやってくれたりするから、そういうのは届くけど。
そのかわりいったら畑で作ったとちょっとぐちょとなった野菜とか黒くなった
野菜とか水分でた野菜とかまずそうな野菜くれるけど。
いかなかったらくれないから、極力いかないようにしてる。
- 805 :名無しさん@HOME:04/07/08 10:36
- ファッソン誌は読むところないし(広告ばっかり)女性誌はくだらない。
自分好みの本を持っていく。これ最強。
ただし美容師に取り上げられる率も高い(「汚れますよー」とか)。
- 806 :名無しさん@HOME:04/07/08 10:37
- 他人の山に勝手に入って取った自然薯を送ってくるのが嫌。
しかも取ってから数週間は経過した後に、しなびて真っ黒になったのを。
「途中で折れたらダメだから、オトウサンが上半身隠れるくらい掘って取った。
買えば5千円以上はする。すごく栄養がある。」と
毎度毎度電話で講釈たれまくるのもイヤ。
で、その数ヵ月後の正月に帰省したとき、
「あの自然薯はどうだった?どうやって食べた?おいしかったか?
手が荒れたりしたか?どうだ?どうだ?」と
しつこくねちっこく聞いてくる。子供にまで聞くから困る。
だから食ってないんだってば!!!!
- 807 :名無しさん@HOME:04/07/08 10:41
- つめたーい視線で「届いてすぐに捨てました」
って言わなきゃ。
食べてないなんて言ったら「じゃあいつ食べるの?」ってならない?
- 808 :名無しさん@HOME:04/07/08 10:57
- 「買ったら高いとか取るのが大変だった以前に、
人の山に勝手に入って取ったものなんてほしくないですし、
子供にも説明できませんからいりません。」
と冷静に言う。送ってこられたら即送り返す。
しかも食べられなくなってから送ってくるなんて、
採っても自分でどうしようもできなくて送ってきただけじゃないの。
それで恩を売ろうなんてとんでもない話だよね。
- 809 :名無しさん@HOME:04/07/08 10:57
- >>806
「他人所有の山で勝手に取ってくるなんてコソ泥みたいですね
うちは盗んだものなんて食べたくありません。今後からは送ってこないでください」
これくらいは言ってもいいのではないだろうか。
- 810 :名無しさん@HOME:04/07/08 12:04
- ぐぐってきた
【質問1】 自然薯は長期保存できますか?
【回答1】 濡らした新聞紙に包んで箱に入れ、凍らないところに置けば1ヶ月は大丈夫。
ここまでして一ヶ月かあ。何もしてない(と思われる)数週間と、微妙?
- 811 :名無しさん@HOME:04/07/08 12:31
- >>802>>803
私が行ってるところは、四点セットで持ってきてくれる。
・重たい高級誌(家庭画報とか25ans)
・ちょっとお手軽誌(MORE など)
・女性週刊誌
・写真週刊誌
って組合せで。
- 812 :名無しさん@HOME:04/07/08 12:42
- トメに破れた古いお手玉4つもらったことあるよ。
安全ピンでとめてあるやつ。
「昔はねこんなんして遊んだんよ〜
あんた、都会の子やから見たことないやろう」
と手ににぎらせられた。
しまい場所忘れたので見つけ次第アップします。
- 813 :名無しさん@HOME:04/07/08 13:05
- 子供のとき普通にやってたけど…
安全ピンで留めてるのが安全でないんですけど。
- 814 :名無しさん@HOME:04/07/08 13:09
- >>813
そこが812トメの狙いドコロかも>安全でない
- 815 :名無しさん@HOME:04/07/08 13:24
- >>812
「エェー!
田舎の人って『都会の子だってお手玉くらいする』ってことも知らないんですかあぁぁ〜〜?」
とdqn返しがしてみたい・・・
- 816 :名無しさん@HOME:04/07/08 13:29
- それって都会っ子信仰かすぃら〜♪なーんて
- 817 :名無しさん@HOME:04/07/08 14:32
- 2002年が消費期限のプルーン貰ったぁ
- 818 :名無しさん@HOME:04/07/08 15:25
- 普通郵便で、フルーツゼリーだけが届いた。個別包装した一口の砂糖がまぶしてあるやつ。
大嫌いなんだけど・・
- 819 :名無しさん@HOME:04/07/08 15:34
- 布系(服・タオルなど)はどんんさ材質の布でもすべて速攻でハサミを入れて雑巾に縫ってしまう。
そして台所の床拭きにする。洗わない。一回拭いたら捨てる。
台所の床の見えるところに積んで、来たらよく見えるようにしてある。
ハサミを入れるときも気分がいいし、縫うときも気分がいい。
そして積んであるのを見ても気分がいい。
こんな私にしたのはオマエだ。
- 820 :名無しさん@HOME:04/07/08 15:43
- >>818
それ、けっこう高いんだよね。
細かく刻んでクッキーとかパウンドケーキに入れて焼くとウマーだよ。
私も頂きものでそのままじゃ食べられないから、仕方なく焼いたことある。
- 821 :名無しさん@HOME:04/07/08 15:44
- >>818
捨てれ捨てれ。
- 822 :名無しさん@HOME:04/07/08 15:46
- >>817
学会では発表できませんな
もうすこし古くないと・・・
- 823 :名無しさん@HOME:04/07/08 15:54
- >>819
トメの反応とかあった?ドキドキ
- 824 :819:04/07/08 16:07
- >>823
さあ?
自分の中ではすでに終わっていることなのでヤツの反応までは知りませんな。
気にもなりません。
食物系はすべて細かく刻んでみみずコンポストに投入!です。
「今日はごちそうよ〜」ってなもんですわ。
刻んでるときも気分いいですよ。
- 825 :名無しさん@HOME:04/07/08 16:15
- こえーよおまえ。好きだけど♥
- 826 :名無しさん@HOME:04/07/08 16:17
- 「もうすぐ誕生日でしょ?、何か洋服を選んで買ってあげたいんだけど・・・」
とバーゲン会場にいるトメから電話がきた。
私「今は妊娠中で普通の洋服が着られないし、お金も気も使わないで下さい」
トメ「かわいい妊婦服みつけたんだけど・・・娘は1人だけだから、む す め に何か買ってあげたいのよ(ハアト」
私「ジャンスカとかは着ませんし、今からだともう余り着る機会もなくてもったいないですから」
このようなやりとりがしばらくあり、最後には
トメ「じゃあ2 人 でお食事の方がよさそうねー」
私「今月はいろいろ予定がつまっているのでお約束しても行けないってなったら残念ですから、約束できかねます」
「む す め 」とは私のことだ。トメは男しか産んでいないので、私のことを「娘」として可愛がってくれる。
・・・のはいいんだが、私は結婚してアナタと養子縁組したわけではないので
娘ドリーム入っているトメに連呼されるとなんだか気分が悪い。
ここで素直に甘えて、何か買ってもらうとか食事をご馳走してもらえばいいんだろうけど
そういうのはどーも私の性に合わないんだよね。
しかも、この前のトメ誕生日は旦那を派遣し私はノータッチだったので
ここで何か祝ってもらったら、来年のトメ誕生日に私から何かしなくてはいけないではないか。
それが一番いやなんだよな。って、長くなってスマソ・・・。
- 827 :名無しさん@HOME:04/07/08 16:25
- >819
よろしければその心境に到るまでのトメの言動を晒してくださると……ドキドキ
- 828 :名無しさん@HOME:04/07/08 16:26
- >826
まあ誰しも好みの距離感てものがあるからねえ。
一度許したら、とことん踏み込んできそうなトメさん?
「むすめ」呼ばわりだけだったら、食事くらい行って「あげても」いいような気もするけど。
- 829 :名無しさん@HOME:04/07/08 16:35
- ゼリー奥です。旦那に見せて食べないようなら捨てます。
フルーツケーキも苦手でなんでつ。820タンにあげたい・・
- 830 :名無しさん@HOME:04/07/08 16:49
- >>828
物をもらって形が残るよりも、食事に行って「あげて」義理を果たした方が楽かしら。
そうなんです、トメは距離感の感覚の差が激しいというか・・・。
トメはよく言えばマメというか細かいことに気が回る人なんですが、
私としては干渉が過ぎると感じられるんです。
この1〜2年かけて、電話に出ないとか、顔出しに行く回数を激減させるなどして
じわじわと距離を置くようにしていたのですが
私に避けられていることを知りつつも、一生懸命こちらにアタックしてくるような感じです。
トメは本心で仲良くしたいと思っている反面、む す め に頼り頼られ仲良しのアテクシ、
に酔っている感じも見受けられます。
旦那も「オフクロは娘を欲しがっていたから、いろいろやりたくて仕方ないんじゃないか」と
言っていることもあって、好意を好意として受け止められない自分がいます。
一度ゆすると急激に距離を縮めてこようとするトメ、油断ができません。
旦那が仕事で忙しく、遊びにこい攻撃をかわされているので
その矛先がまた私に向いているのかもしれません。
- 831 :名無しさん@HOME:04/07/08 16:49
- >>826
ちょっと可愛げないような。ウチもトメは男児だけ母。
たまには付き合うようにしてるよ。楽しそうな顔してくれると素直に
嬉しい。
でも大量の漬物とか大根10何本は要らないけど。w
- 832 :826:04/07/08 16:52
- >一度ゆすると急激に
ってなんだよ・・・or2
許すの間違いだし、名前も何故かメル欄に書いてる、もうダメポ
- 833 :名無しさん@HOME:04/07/08 16:52
- まだ結婚暦が浅いの?
子供が2人とかになると、こっちは余裕が無くなるから
「大変そうね」て感じで、こちらの生活に踏み込まなくなって
くるような気がするけど。人によるでしょうが。
- 834 :名無しさん@HOME:04/07/08 17:06
- >>830
旦那さんに「家の親が息子が欲しかったの〜とあんたに同じ事やったらどうなんだ」と
言い聞かせるのはだめでしょうか。
- 835 :名無しさん@HOME:04/07/08 17:08
- >>826
カタログか何か送りつけて、これとこれって指定して買ってもらうという方法もあるぞ。
うちは余計な物も送ってくるけど、子供の誕生日はザラスのHPから指定している。
- 836 :826:04/07/08 17:21
- >>831
やっぱり可愛げないですよね・・・
初めのうちはお付き合いもしていて、トメの嬉しそうな様子を見て私も嬉しかったのですが
とにかくむすめドリーム全開についていけなくなり、拒否反応が出るようになってしまいました。
大量の漬物・大根10本は大変ですね。
うちの場合、おかずの残り物・漬物・生野菜サラダなど一人分にも満たない中途半端な量のものを
アルミやラップにちょびっと包んでわざわざ持たされます。激しくイラネ
>>833
結婚5年ですが、トメウト無職なので暇で仕方ないのでしょう。
自分たちがかまって欲しくて、こちらに干渉してくるようです。
>>834
旦那は私の実父大好き、むしろさそって欲しいタイプなので、
その手が通用しないんですよ (´;ω;`)
一度旦那の仕事が最高潮に忙しい時期に、父に旦那をしつこく誘ってもらわないとわからないかなぁ。
>>835
トメは「自分が買いたいもの」をプレゼントすることで満足するようですが
トメと趣味が合わない場合その手もありですね。
子供が生まれたらその手を使ってみようかな。
- 837 :名無しさん@HOME:04/07/08 17:21
- >>831
小姑の立場の人? それとも自分はイイ嫁宣言?
826じゃないが同じ立場の人間からすると、
この程度でもと思うかもしれんがマジで激しくウザイんだよ…。
赤の他人の何の恩もないオバチャンと飯食ったり服買いに付き合わされたり。
気を使って、自分の時間を使ってさー。
- 838 :名無しさん@HOME:04/07/08 17:27
- 381の言い分もわからないでもないが、
「可 愛 げ が な い」という言い方が禿しく気に入らない。
トメみたい。
- 839 :831:04/07/08 17:31
- 小姑でも、イイ嫁でもありません。
ウチは、頻繁に帰省を催促されたり、旅行に行こうと言われたり
するので、食事や買い物ならまだ付き合えるんですよ。
帰省や旅行よりはマシだわーって気分です。
- 840 :名無しさん@HOME:04/07/08 17:31
- 「もう貴女はうちのむすめになったんだからさ」
「かわいげがないわねー」
「みずくさいわねー」
↑
これ全部、うちのトメの口癖だ
- 841 :名無しさん@HOME:04/07/08 17:35
- >>839
自分を基準にして他人を批判してはいけない
- 842 :名無しさん@HOME:04/07/08 18:09
- >>830
>旦那も「オフクロは娘を欲しがっていたから、いろいろやりたくて仕方ないんじゃないか」
「でも私本当の母親が居るから、そうじゃないオバサンに本当の親よりベタベタ
色々やりたがられても、嬉しくない。実の母親でもしないような事なんだよ?
それに元々、私はもう1人の母親なんて、欲しがってなかったんだよ。
娘扱いされて良いだろうと思うかもしれないけど、所詮は最近知り合った余所のおばさん。
母親に言うように、遠慮無く、これはイヤ、あっちにして、とか言えなくて
向こうの言いなりに合わせて行動するのも疲れるんだよ・・・。わかってよ。」とかは?
- 843 :名無しさん@HOME:04/07/08 18:11
- >>842
それを言うと角が立つからね。
「寂しくないようにお前が相手してやれっつーか
普段の倍以上気を使うからお前が一緒じゃなきゃ行かん」位で。
マンドクサになった夫が母を止めるでしょ。
- 844 :名無しさん@HOME:04/07/08 18:24
- >>830
>旦那も「オフクロは娘を欲しがっていたから、いろいろやりたくて仕方ないんじゃないか」
こういうのはどう?
「じゃさ、私の実家の父も男の子がなくて、息子が欲しかったって常々言ってるから
今度実家の父と一緒ゴルフ、釣りにとつきあってやってくれない?
あなたのクラブや釣り竿選んであげたいらしいのよ。
それが無理なら会社帰りに呑みにでもつきあってあげてくれない?
いい地酒をおいてあるお店があるから、○○くん(ダンナ)を連れてってあげたいなって
前から言ってるのよ。」
実際には830の兄弟がいても、「娘婿は別、○番目の新しいムスコにしてやりたいんだ」とでもこじつければよし。
- 845 :名無しさん@HOME:04/07/08 18:26
- >833
むしろ逆だとオモ。
孫が増えれば家族だけで楽しみたいお祝い事に思い切り口出してきたり、
「孫ちゃんにと思って〜」の服や食べ物攻撃が激化。
「アテクシが○○して あ げ な け れ ば」「遠慮しなくて良いのよ」の大勘違いで
暴走のきっかけになるスイッチが増えるだけだよ。
妊娠中にしなくていい我慢するより、どうせ耐えられないなら今のうちから
距離置いておいた方が良いと思う。
- 846 :名無しさん@HOME:04/07/08 18:33
- >>844
男って意外にもそれ喜ぶよ……
うち旦那も、姉の旦那も、実家の父が大好きで、
娘より娘婿のほうが実家に寄りついてるもん。
- 847 :名無しさん@HOME:04/07/08 18:42
- >>846
例えて言うならば
上司(嫁父)に気に入られている俺(夫)的気分なんじゃないかなぁ。
長いものに巻かれるのは女より男だし
- 848 :名無しさん@HOME:04/07/08 18:45
- 夫さんに「あなただって、わたしの父が云々」って言うより
「お義母さんは、わたしにとっては年長者だし、一種の上司のようなもの。
あなた、気を使う上司と毎日楽しい会話ができるかしら?」
こう言った方がいいような
「僕の母親を上司なんて思わなくていい」なんて言い返されたら
「わたしがお義母さんをどういう存在と感じるかは、わたしの感覚で
人に<こう思え>と言われても矯正できないよ。
徐々に仲良くなった方が長続きすると思うから、言ってるんだけどなぁ・・・」
- 849 :名無しさん@HOME:04/07/08 18:54
- >>842
普通だったら、子供の時にやかれるような世話をこの年になってされるとつらい。
親の干渉から独立して一人前になって結婚したのに、新たに娘が出来たと、
干渉されるのはとてもとてもつらい。
実の娘なら、反抗期があるけど、あなたの親に対しても反抗してもいいの?
- 850 :名無しさん@HOME:04/07/08 19:54
- >>844
>>836
>旦那は私の実父大好き、むしろさそって欲しいタイプなので、
>その手が通用しないんですよ (´;ω;`)
- 851 :名無しさん@HOME:04/07/08 19:57
- >>849
それだ!
「私は結婚は親からの独立だと思ってる。
せっかくあなたと結婚して、親にも”娘はちゃんと親離れして、
独立して夫婦でちゃんとやって行ってますよ。”と安心させているのに、
あなたの親が、逆に私を子ども扱いして子離れできずにくっついてくるのは、
もう親離れしてる私には苦痛。
親から自立した一人前の大人として、扱って貰うにはどうしたら良いのかしら・・?」
などは?
- 852 :名無しさん@HOME:04/07/08 21:31
- デカーイ新巻鮭を2匹、頂きました。
(私達はは旦那と二人暮らしです)
これはどうしようもないと思い
私たち二人を出会わせてくれて
結婚へのナビをしてくれた
(タンスや高価な食器も沢山頂きました)
大恩ある夫婦がいらっしゃるのですが
「○○夫婦に1匹お渡ししてもいいですか?
お世話になっているし
どうしても冷蔵庫に入らないので・・・」
と正直に言ってしまった。
これって傷つくかなぁ〜
ちなみに○○夫婦にウトメは
披露宴で”チラッ”と旦那さまだけに挨拶しただけで
お礼も何も 一切 していないのです。
信 じ ら れ な い ・ ・ ・
- 853 :名無しさん@HOME:04/07/08 21:35
- あなたにとっては恋のキューピットでも
ウトメからすれば知らない人達でしょ。
きちんと紹介したの?
- 854 :名無しさん@HOME:04/07/08 21:57
- システム自炊法 シングル・ライフの健康は,こう守る
丸元淑夫
中央公論社 1990年
4-12-201710-6
健康と美食を両立させた食事学の第一人者、丸元氏の一冊。
つまらない訳じゃないんだけどね……私は、いきなり「自炊するなら築地の市場へ行ってトキ鮭を一尾買ってきて、さばいて冷凍するのが不可欠」とか言われても……正直困ります。
- 855 :名無しさん@HOME:04/07/08 22:07
- 丸元本に書かれていることは理にかなっているんだろうけど、
全部実践するのは無理だと思った。(3冊持ってる)
自分でできる、役に立つってとこだけ使えばいいんじゃないかな。
- 856 :852:04/07/08 22:22
- >>853
○○夫婦の旦那様は
旦那の先輩です。
ウトメは先輩に色々沢山頂いた事も知っています。
逆にその事をを
「あんたのせいで息子が先輩の上司になったら
仕事しにくくなるかもしれないじゃないの!!」
と言われました。
勿論、あのような優秀な先輩はなかなかいないので
先輩が旦那の部下になるなんて
ありえない事です。
息子が世界で1番。 のようです。
- 857 :名無しさん@HOME:04/07/08 22:25
- ウトメがお礼の挨拶しなきゃいけないかな?
貰ったのは852夫婦なのに。
- 858 :名無しさん@HOME:04/07/08 22:29
- まあ「子供が何時もお世話になっちょります」とやって欲しかったんではないかと
- 859 :名無しさん@HOME:04/07/08 22:32
- 自分達の人間関係を親に持ち込んで「お礼言え!敬え!」って変な感じ。。。
- 860 :名無しさん@HOME:04/07/08 22:50
- トメから「使ってね」といってエプロンやら何やら送られてきた。
前は「趣味に合うかわからないけど、良かったら使ってね」て言ってたのに、強制かよ。
エプロンは手元にたくさんあって、自分でも雑貨屋とかで買いたいのガマンしてんのに。
「エプロンは手元にたくさんあるから出番は10年後かもしれません」てメールしたらスネられた。ま、いっけど。
あれをあげようこれをあげようって自己満足はほどほどにしてくんないかなー。
イマイチなものやいらないモノが来たらどう返事しようって、考えるだけで憂鬱・・・
- 861 :名無しさん@HOME:04/07/08 22:52
- >>857
主賓その他の客には、親が挨拶や酌をして回るのが
私の地元では一般的。
一度、友達の結婚式で友達の親が
主賓にさえも挨拶しに行かなかったことがあり、
招待された友達同士で「あれは失礼だよね」と
あとで非難ごうごうだったよ。
- 862 :826:04/07/08 23:05
- いろいろご意見ありがとうございます!
>>849、>>851のも効きそうですね。私がトメに対して思っているところはそれだ、って感じです。
「上司みたいなもの」っていうやつも、たとえ話としてなんか(・∀・)イイ!!ですね。
もし旦那とトメウトのことでケンカになるようなことがあれば、その言い回し使わせていただきます。
それまでもトメウト干渉について、ちょこちょこと旦那に愚痴っぽくこぼしたことがあるんです。
なにかあるたびに私に文句を言われるのではタマランと、旦那は>>843のように間に入って
うまーく対応してくれてはいたのですが、一度爆発して>>842に近いことを言ってしまいました。
旦那にしてみれば実の親の悪口なわけですから、
言ってしまったあとなんだかとても申し訳ない気持ちになりました。
それ以降トメウトの素行について文句を言うことはありませんけど・・・。
で、さっきトメが旦那の携帯に電話してきた。
結局、マタニティの洋服を買ってくれたらしい。
でもウトに「いまどきの人は、欲しいものがあったら向こうから言って来るんだろうから
無理して余計なことをするもんじゃない」と説教をされ、困って旦那に電話してきたようだった。
(古いタイプのウトだけど、こちらのことを考えてそんなこと言うとはかなり意外)
・・・という話を旦那から今聞いてor2だったよ・・・。
旦那も困り果てて、「着なくてもいいからとりあえずもらってくれ」と。 アハハ・・・
- 863 :名無しさん@HOME:04/07/08 23:06
- トメからプリンスメロンが一箱届いた。
ダンナはプリンスメロンが大好きで、毎年必ず送ってくる。
箱を開けると一枚の手紙が入ってた。
「息子ちゃん(ダンナ)の誕生日に間に合わなくてごめんね。息子ちゃんの大好きなプリンスメロン送ります。
今度嫁子ちゃんの誕生日教えてね。あと、6月に遊びに行くつもりでいたけど、行けなくてごめんなさい。
また予定を立て直しますね」
↑最初の一行はまあいいとして・・・。
なんで私の誕生日を知りたがる?プレゼント送ってくるつもりなの?
そんなことされたらこっちだってトメの誕生日に送らなきゃいけないじゃないか。
母の日だって何にもしてないのに。
それと何?6月に遊びに行くつもりだった?脳内でそんなこと勝手に考えてるんじゃない!
ビックリしたじゃないか!!
- 864 :857:04/07/08 23:06
- 失礼だと言ったのは、せめて主賓にだけは挨拶にいくべきだと言う意味です。
別に自分たちに挨拶に来なかったから失礼だという意味ではありません。
- 865 :名無しさん@HOME:04/07/08 23:34
- >>864
結婚式の時、トメにお車代を渡すよう頼んだ。トメも了承したのに、当日になって
「誰だかわかんないからヤダ」と言い始め、仕方なく実母が旦那に聞いて渡した。
お車代を渡すのは旦那の上司だけだったので、余計トメにやってもらいたかった
んだけど、トメは「だってわかんないんだもん」でおしまい。
会社関係は旦那側しかきておらず、主賓も旦那の会社の専務とか乾杯は部長とか
うちの実親よりウトメのほうが挨拶いかなきゃいかんだろー、という立場の人間
ばかりなのに、ウトメは酒飲んで食事して自分たちの親族とか町内会(呼べと
言われた)の人たちだけに挨拶して大事な人には挨拶なんかしてなかったよ。
うちの実親が必死に挨拶してたから良かったものの。
>>857さんのところと同じとは言わないけど、主賓に挨拶はやってもらいたいとは
思うよね。
- 866 :861:04/07/08 23:37
- >>864
861でした。名前間違った…逝ってきます…
- 867 :名無しさん@HOME:04/07/09 03:15
- 普通便でトマトイパーイ。あの…カビが…
- 868 :名無しさん@HOME:04/07/09 07:45
- >結婚式の時、トメにお車代を渡すよう頼んだ。
てめえで出せよそんなもん。
- 869 :名無しさん@HOME:04/07/09 07:57
- 花婿や花嫁は渡す暇がないのでは・・・。
- 870 :名無しさん@HOME:04/07/09 07:58
- 結婚式当日の新郎新婦は半端じゃなく忙しいよ?
とてもじゃないけど、お車料を主賓の方々に配ってる時間なんてない。
- 871 :名無しさん@HOME:04/07/09 08:45
- >868と>869-870はズレてないか?
>868は、「お金の出所」のことを言っていて
>869-870は「手渡す人」のことを言っている。
で、>868のほうが間違いだと思う。
- 872 :名無しさん@HOME:04/07/09 09:53
- >>865さんのご両親が気の毒。
自分の両親にちゃんとさせなかったダンナがヘタレ。
- 873 :名無しさん@HOME:04/07/09 10:03
- トメから電話が来た(後ろで声がしたから、掛けさせたのはウトらしい)。
まだ日程は決まってないけど、旅行をしたいと思ってる。
ついては家の留守番を頼みたい だと。
義弟くんがいるでしょーが。
お宅に私たちが行ったら、私たちの家が留守になりますが、何か?
ということをオブラート100枚の過剰包装にして伝えたら、
「鍵を掛ければいいでしょ」だってさ。
ああああああっもう!どっから突っ込んだらイイやら。
- 874 :名無しさん@HOME:04/07/09 10:14
- >>873
面白いほどのバカウトメですね。
「日程が決まったら教えて下さい。同じ日にうちも出かけることにしますから」
「そちらこそ、鍵をかければいいでしょ。」
オブラートなんかとっちまえ!はっきり言わないと分からないんだよ。
- 875 :852:04/07/09 10:14
- >>867>>858>>859>>861
レスありがとうございます。
>>861さんが仰るとおり、○○夫婦は主賓でした。
色んな意見があり、勉強になりました。
- 876 :名無しさん@HOME:04/07/09 10:16
- >>874
同意!オブラートなんて必要ない!
はっきり言わないと、ウトメってすぐに付け上がるからねー
- 877 :名無しさん@HOME:04/07/09 10:22
- >>874
レスありがとうございます。
もう、あんまりヴァカすぎて、突っ込むより先に脱力してしまいました。
長男(旦那)に同居キボン臭プソプソな舅なんで、長男夫婦を家に来させる
いい手を考えたぞー! って感じも伝わってきて、ゲンナリです。
いざとなったら旦那だけ行かせますけどね。
車で30分も離れたところのご近所なんて、私が見ても分かりませんし、
かといってセールスをご近所と間違って接待したら業腹ですし。
- 878 :名無しさん@HOME:04/07/09 12:51
- >>873
前2行が先週の我が家にふりかかってきたことと一緒だあw
ただ、ウチは一緒に行きたいということなのですが。
以前からたびたびこのような電話があるけど、だんなが仕事が忙しいっていう理由で
断り続けている。
時には法事が田舎であるとか、墓をみせてやりたいとか言ってくるけど
そのときはだんなのみで行ってもらう。
狭い車にキモ義兄付きで5人で乗るのが禿しくいや。
だんなは運転手、ウトは助手席にすわりたがる、義兄はさりげなくタッチしてくるから絶対行かない。
- 879 :名無しさん@HOME:04/07/09 13:13
- >義兄はさりげなくタッチしてくるから絶対行かない。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 880 :名無しさん@HOME:04/07/09 13:28
- >>878
そういうのって(さりげなくタッチ義兄)
夫に言うと、いきなりブチ切れて「何すんじゃワレェー!」となるか、
フーン(AA略)ってなるかのどっちかで、どちらもすごく困る・・・(うちは前者)
男の人って、腹芸できない人多いしね。
- 881 :名無しさん@HOME:04/07/09 14:39
- 今朝、封筒を探していたら以前姑からきた手紙が2通出てきました。
一通は、うちの長男のお受験を前にした時期に
「こねつてはボーダーのときに使うようで
○君(長男)は力があるから大丈夫です」
もうそんなこと考えるか?と今でもムカツク。
冷静に考えると、ダンナ、お受験どれか、裏だったん?と連想する。。。
もう一通は去年の夏のお墓参りに行ったことへのお礼なんだけど
近所で2件続けて葬式があったことが書いてある。
一件は交通事故、一件は姑より若い奥さんが亡くなったとある。
なんとも・・・。
読み返す私も私だ。
- 882 :名無しさん@HOME:04/07/09 14:53
- えーなにそれ、トメからの殺人予告通知?
- 883 :名無しさん@HOME:04/07/09 14:53
- >873
義弟さんは毒で義実家にいるってことなんだよね?
だとしたら
「嫁子は、ママがいなくてかわいそうな義弟チャソにお夕飯作ってあげなさいね!」ってことなん
だろうなぁ・・・・
私はそれ、30超えたコトメにやれと言われたことがあるよ(w
1日〜2日の旅行なら、コトメだって飲みいったりコンビニ行ったりしてなんとかなるっつーの。
さらに言うと、結婚前に「旅行行くから泊りがけで植木の水遣りに来て」もあった。
女中かよ、まったく・・・・
- 884 :名無しさん@HOME:04/07/09 15:04
- >>882
笑っちゃいけないのかもしれんがワロタw
- 885 :名無しさん@HOME:04/07/09 15:38
- >>883
>30超えたコトメにやれと言われたことがあるよ(w
むろん断わったんだよね?
トメ、なんていってた?
- 886 :881:04/07/09 16:13
- 姑の周辺で起きた不幸なので、私には関係ないと思いたい。
舅も姑も不幸話が好きなようです。
ここ最近の電話では
姑「じいちゃんの友達が肺ガンの手術で入院した
最近、病人が多いのぉ」
舅「うちの方では夜中寝静まってからの泥棒が多い。
寝ている間ならまだいいけど、起きて気付いたほうが恐い」
どんな用事で電話してもその類の話題に行くんです。
芸能ネタやニュースネタでもなく、よくまぁそれだけあるな、と。
- 887 :名無しさん@HOME:04/07/09 16:26
- >885
だんなに断ってもらったところ、
「コトメちゃんがカワイソウ。
コトメちゃんはあんなにお兄ちゃんのことが大好きで(んなこたーない)
お兄ちゃんのことなら何でも言うこときく子なのに、
お兄ちゃんはお嫁さんもらってから変わってしまった。
兄弟仲よくと願ってきたのに、ちょっとしたことで崩れてしまうなんて、あぁ情けない」
と、どこから突っ込んでいいかわからない、問題のすり替えをされました(w
- 888 :名無しさん@HOME:04/07/09 17:34
- >>887 お兄ちゃんのことなら何でも言うこときく子
お兄ちゃんからコトメちゃんに
「自分の食事くらい用意しなさい」
あるいは
「できるようになりなさい」
と言ってもらう。
- 889 :873:04/07/09 17:48
- >>883
> 「嫁子は、ママがいなくてかわいそうな義弟チャソにお夕飯作ってあげなさいね!」
あ、それもあったのか。気が付かなかったー。
義弟くん自体はいい人で、なんのわだかまりも無いからご飯くらいいいけど、
でも、ご飯なくて困るというなら、困ってる方が足を運ぶべきだと思うので、
やっぱり行きません。
気になるなら、数泊分くらい、姑が自分で作りおきしていけばいい話だし。
旦那にも、「34にもなって『ボクチャソ一人でお留守番できなぁい』ってキモくない?」と
ハッキリ言い渡すつもり。
負けるもんかっ フンガー
- 890 :名無しさん@HOME:04/07/09 18:01
- ウトメ一家と自分の常識がずれている事が辛い・・・
もしかして自分がおかしいんだろうか。
ダンナもウトメを擁護するしなあ。。。
- 891 :名無しさん@HOME:04/07/09 18:05
- 何があったんだ?
- 892 :名無しさん@HOME:04/07/09 18:29
- >888
実際のところは、コトメは私の世話になる気はなかったのに、トメが「コトメちゃんコトメちゃん」って
一人で騒いでただけなので、だんながコトメに「お前〜俺たちに面倒かけんなよ!」と一喝したら
コトメが涙目になって「だってぇママがぁ勝手に〜」って(w (これで30過ぎだし)
結局トメウトのいないときは、私が夕飯差し入れしてるフリをして、コトメは普段抑圧されてる分
ハメをはずして遊ぶ、というのをお互いトメウトに内緒にしています。
コトメもだんなも、「親にはテキトーに嘘ついて遊ぶ」ってことをしてこなかった子供なので、私が
入れ知恵するようになってから、なんかイキイキしてるけどね・・・・
おめーら30過ぎるまでにそんなことは学習しとけよと・・・・
- 893 :名無しさん@HOME:04/07/09 19:25
- 娘宛にノースリーブのドレスが届きました。
モノはかわいいのですが一体どこに着て行けと。
本人も分かっているらしく「かわいくて思わず買っちゃったん
だけど、今度義弟か弟くんの結婚式に着れるといいわね」
だそうな。
二人ともそんな予定どころか相手すらいないのですが。
去年も5万もするどこぞのワンピースを送ってきたのですが、
サイズぴったり、しかも着るのが難しいので嫌がり数回しか着ず。
娘の事がかわいくて仕方がないのは良くわかるのですが、その
1/100の金額でもいいから息子にもかけてやって欲しい。
- 894 :名無しさん@HOME:04/07/09 19:49
- >>859
ちょっと理屈おかしくない?
- 895 :名無しさん@HOME:04/07/09 23:49
- >883
コウトなら何故か「男には家事ができない」と思い込んでるババァも
多いので、理解できなくもないんだが、30超えたコトメ相手にそれは
スゴイですな。w
それにしてもババァ達ってどうして「男は世話する女がいないとたちまち困る」
とオモテるんだろう。ウチのトメ&実母も自分達が留守になるとウト&実父は
たちまち困る筈だから私が世話してやるべし!と言うんだが、私が
「こんな簡単なこと、自分でできるよね?もちろん」とか言うと「当たり前や、
ワシかて出来ます」とか言って二人ともちゃんと何でもやってるよ。ww
- 896 :名無しさん@HOME:04/07/09 23:54
- >895
>それにしてもババァ達ってどうして「男は世話する女がいないとたちまち困る」
>とオモテるんだろう。
そらもちろん、困ってもらわないと自分の存在意義がなくなる〜って思ってるからだわね。
自分が楽になるほうがなんぼかいいだろうに、自分さえ耐えていれば、なんていうド演歌路線は
いまどき流行らんし、その価値観を押し付けられたら迷惑だよね。
- 897 :名無しさん@HOME:04/07/09 23:58
- >>896
世話することによる干渉・支配というのもあるよ
- 898 :名無しさん@HOME:04/07/10 00:41
- >>896-897
あー、なるほど。そういう考え方だったのか(納得
でも、明治生まれの男ばっかで戦争行ってるじゃんねぇ
いざとなれば、やれば出来るのにさw
- 899 :名無しさん@HOME:04/07/10 00:43
- 785のワイシャツ奥です。
ずっとわたしが怒って旦那に口をきかなかったからか、
旦那がウト&トメに「○○(わたしの名前)がワイシャツ買ってくれるからお気遣いなく」
とウト&トメにメールをしてくれたようです。
ウト&トメからは「了解しました」とメールが来たようですが・・・。
他にも今までウト&トメにされたことをこの際全部話したら旦那は絶句してました(笑)
これでもうワイシャツは送ってこなくなるかな、いや甘いか^^;
- 900 :名無しさん@HOME:04/07/10 00:53
- >899
だんなさんを絶句させた「他にもされたこと」きぼん。
- 901 :名無しさん@HOME:04/07/10 01:41
- >>899
ぶちまけた効果あるといいね!
- 902 :名無しさん@HOME:04/07/10 09:51
- 【社民党】長男同居の妻の権利を保障する法律作ってください
長男の嫁は夫の親の面倒を見ても一切報酬はありません。
夫婦で面倒を看るといっても、実際世話をするのは妻であって夫ではありません。
介護をしたからといって将来的に親の財産を引き継ぐ利点があるかもしれないけど、
それはあくまで夫の名義であって妻ではありません。
男女雇用機会均等法で女性が社会進出しやすくなったといっても、
それでは妻側の負担が増えるばかりです。
日本の男性の殆どが長男で、
そうすると女性は、家事に仕事に育児に介護をこなし身体がもちません。
私の友人達もそこまですることを望んではいません。
これを労働に換算すると労働基準法に違反する労働時間です。
もしそこまでしなければいけない状況なら、もっと権利を与えて欲しい。
例えば旦那の親の財産相続権や家事と同じように介護も立派な労働であると
認めて財産分与の対象にして欲しい。
結婚して子供を産みたい女性が減っても当たり前です。
今の状態だと人権ないのも同然だと思います。
- 903 :名無しさん@HOME:04/07/10 09:54
- >902
でどころがわからんし、唐突に【社民党】だし、
政策なのか党への要望なのかはっきりしないが、とりあえず
選挙運動なんだなっていうことだけはわかった。
必 死 だ な(w
- 904 :名無しさん@HOME:04/07/10 15:17
- うっかり留守電にしないで近所まで買い物行ってる間に
偽実家から何度も着信が入ってるんですが。。。
旦那は今日出張なのに携帯を忘れていってるんだけどそこにも着信が。
今は落ち着いてるけどウザー。
いつもはほとんどかかってこないんだけど何の用事だろ?
ちょっと離れたところ(車で5時間くらい)の旦那の祖母が
ずっと入院していたのでもしかして・・・なんて思ってるんだけど。
でも、そんな一大事なら私の携帯の番号を無理矢理旦那から聞いてるんだから
私の携帯にかかってきますよね?たぶん。
でもなー以前、祖母が一時危篤になったときトメに葬式の手伝いとか
頼むかもしれないからよろしくね、って言われた直後にまたトメから
「ウトが嫁子ちゃんは来なくていいって言ってるから・・・」と言われた
経験アリなのでシカトされてるかもしれません。
旦那の祖母さんは大嫌いなウトの母親なんですが、いい人だったな・・・
(ってまだ逝ったわけじゃないけど)
- 905 :名無しさん@HOME:04/07/10 15:18
- っつーかコピペうざ!!
どこもかしこも貼ってあるやんか。
ヤメレ。
- 906 :905:04/07/10 15:18
- 902へのレスです
- 907 :名無しさん@HOME:04/07/10 20:40
- >>904
その話どっかで読んだような
- 908 :名無しさん@HOME:04/07/10 23:50
- まだケコーンしたわけではないのだが…
ウト(予定)が新婚当初に買った布団がヘタレてきたので、
知り合いに打ち直してもらったらすぃ。
ダンナ(予定)に電話してきて、
「お前の所で使うだろ、送るからな」と言ってきたそうな。
3000`の距離がある所に送ったりしたら、
その送料だけで新品が買えます。(安物だけど)
っつか喪前が使えや。
「安かったから」といって冷凍食品をダンボール一箱送ってきた前科もアリ。
(かろうじてクール便だった)
送料の方が絶対高い。それにこっちでもフツーに売ってるモン。
どうせ送料かけるなら、クロブタとかサツマアゲとか送ってくれ…
(量によっては)喜ぶから。
まだ同居してるワケでもなく、私に拒否権は無いので
とりあえずスルーしておいたが、これから先が思いやられるよ…orz
ダンナ(予定)教育必須だ…
長文スマソ。
- 909 :名無しさん@HOME:04/07/10 23:55
- >>908
がんがれ。
- 910 :904:04/07/10 23:56
- 葬式うんぬんの話はどっかに書き込みしました。
家庭板には散々お世話になってるのでどこかで目にしてるかも
しれませんね。
旦那が帰ってきたので偽実家に電話してもらいました。
最悪です。スレ違いなので適当なスレに書き込みます。
偽実家からたまに連絡があったと思ったらろくでもない内容なので
ホントウザいですね。ありがとうございました。
- 911 :名無しさん@HOME:04/07/11 00:24
- >>910
あのスレの人かなあ。かんがれ。
- 912 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:56
- >>908
さつまあげ届くよ、うちw
美味しいけど量が多いよ・・しかも賞味期限が明日まで!とかの状態で
到着・・ここだったかで冷凍出来るよって鹿児島奥に教えてもらったが
場所ふさぎウザイ。美味しい物なだけに無駄にするのが悲しいのだ。
- 913 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:26
- 3歳の息子用のゆかた
息子の通う幼稚園は夫も通った幼稚園で、行事関係に割と詳しいトメ
夏祭りっていう小さい盆踊りみたいな行事があるのを知っていて
既製品だけど買ってくれました。
感謝しなくちゃいけないんだろうけど、まだ年少さんだから甚平でいいやって
もう買っちゃった後に買って来た。
買ってあるのは知ってるのに何故でしょか?と聞けば「だって買いたいんだもん」
物はトメ浴衣の方がいい、それは間違いないけど自分で買ったのを着せたかった。
トメのを着せたら「ほーらやっぱりこっちがいいでしょー」
自分の着せたら 「恩知らず、物の良し悪しもわからないバカ」
どっちもウザ。その日に出かけてしまえと念力送信!効かないわけだが。
- 914 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:33
- 幼稚園の行事なんてみんな泥だらけになるから甚平でいいんですよ。とか
動きやすい服装でって言われたので。とか
○○クンとおそろいの甚平がいいといってたので。とか
理由は色々あるさ。私もそういう行事だこそ自分の選んだ物を着せたいよ。
あとから何年も写真を見返してウチュになるより、切り抜けたほうがいい。
しらーんふりしてヤッテシマエ。
- 915 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:59
- >913
「お義母さんのゆかたがお気に入りになったみたいでー」って、どこかのほんとの夏祭りに
出かけてみるとか。
夏祭りといえば、焼きそばとかお好み焼きとか色々ありますね・・・・
夏祭りでなくても一日着せておくと。・・・・夏といえばスイカですね。
- 916 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:02
- ふふふ、スイカはよさげだね、スイカw
- 917 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:05
- 練乳入りカキ氷とかw
たこ焼きでソースべっちょりも捨てがたい
- 918 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:26
- 「お気に入り」だからいつも着たがるだろうね〜
お絵かきや工作の時も。
3歳児はまだ手の力が弱いから楽に書けるポスカなんかいいかな〜
バケツの水に絵の具垂らしてマーブル模様作って紙に写し取る、
筆につけた絵の具をピッピッと指ではじいて模様を作るなんてのも楽しいよ〜
あ、まだハサミの使い方も上手くないから、普段はないたもととか、浴衣の裾なんか紙と一緒に..
- 919 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:39
- お習字始めたんです〜 もいいかもね!
- 920 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:01
- なんてみんな頭がいいの!
- 921 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:20
- 暑い夏こそカレーだよ!
- 922 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:42
- 雨上がりにお散歩とか(w
- 923 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:10
- 三歳児に浴衣着せてもすぐはだけない?
甚平の方が帯の締め付けないしはしゃぎまわっても解けにくいと思うんだけど。
- 924 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:18
- >>913
亀レスでスマソ
>「恩知らず、物の良し悪しもわからないバカ」
これって酷いよ。トメ、品がなさ杉。
夫は何も言わないの?
こういう事言う人が身内って悲しいよ
果物系はお勧め。スイカ、メロン、ぶどう・・・・
ナンド ナカサレタコトカ・・・
- 925 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:10
- 夏野菜をふんだんに使った、トマトソースパスタもいいよね。
栄養バランスもいいしさ。
- 926 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:22
- 子供が好きなナポリタンなんていいんじゃない?
- 927 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:15
- やっぱ、ミートソースとカレーでしょ。
絵の具を手のひらでペタペタってのもいいんじゃない?外でね(w
- 928 :名無しさん@HOME:04/07/11 22:01
- だんぜん果物系だよ〜巨砲なんて色も濃いし美味しいし!!w
- 929 :名無しさん@HOME:04/07/11 22:11
- 桃が捨てがたいんですよ。
一見果汁の色は薄いんですが、後からひびきます。
気をつけて食べたつもりでも、実は汁があちこちに飛んでて、
洗濯しても薄茶色の染みが落ちやしねえ。
私はこれで、子どもの頃お気に入りだった白いワンピースを
だめにしました。
もしかして仕組まれていたかも。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 930 :名無しさん@HOME:04/07/11 22:13
- >>929
ジャムにするとヨーグルトやホットケーキなど
おいしくなるよー。
- 931 :名無しさん@HOME:04/07/11 22:16
- >930
大丈夫?
- 932 :翻訳君:04/07/11 22:29
- >>930
(トメの脳を) ジャムにするとヨーグルトやホットケーキなど
おいしくなるよー。
- 933 :名無しさん@HOME:04/07/11 23:15
- >>929
桃は子供の頃は食べる前に必ずタオルを襟元から垂らして
服に汁が飛ばないようにしてから食べさせられてた我が家。
- 934 :名無しさん@HOME:04/07/11 23:17
- >>930
ほんと大丈夫?w
- 935 :名無しさん@HOME:04/07/11 23:28
- ジャムだったらイチゴでしょうかね。
しかもバターたっぷりで油脂分とまざるとさらに・・・・おいしいですよね(w
- 936 :名無しさん@HOME:04/07/11 23:30
- 桃のジャムもおいしいよ。
- 937 :名無しさん@HOME:04/07/11 23:48
- ブルーベリーのジャムもいいですよ〜w
- 938 :名無しさん@HOME:04/07/12 00:13
- りんごジャムもおいしいw
- 939 :名無しさん@HOME:04/07/12 10:00
- ジャムスレ?
- 940 :名無しさん@HOME:04/07/12 11:02
- >>939
もちろんそうよ
- 941 :名無しさん@HOME:04/07/12 11:16
- 楽しそうな流れをぶった切ってすみません。
うちのトメは何故か大安か友引の日に電話をかけてきます。
だいたい週に1回です。旦那に用事がある時など、日曜に
かけてくるときは先負だと午後7時、先勝だと午前9時。
今まで仏滅にかけてきたことはありません。
お日柄が良くても、トメから電話があると思うと朝から憂鬱だし、
仏滅は気分が晴ればれしています。
先週は、日曜に留守電に『用事はなかったんだけど〜〜(略)
またかけます』と入っていたので放置。
すると1日置いて火曜日(大安)にかけてきました。その時に何度も
『日曜に電話したんだけど』『留守電だったから』と言ってたんですが、
自分でまたかけると言っておいたくせに、本当は私からかけてほしかったんですね。
他の方からの電話ならこちらからかけますが、どーせ『孫ちゃんは
大きくなった〜?』と毎週のようにかけてくる内容の電話なんだから、
わざわざ私からかけなくても。つーかウザイから電話かけてこないで!!
旦那に用事なら携帯にかけてください!!
- 942 :名無しさん@HOME:04/07/12 11:18
- 大安と友引の日は着信拒否にしとけばいいのでは
- 943 :名無しさん@HOME:04/07/12 11:25
- 仏滅ごとに「なんかお義母さんのことを思い出したので」と電話しる!
- 944 :名無しさん@HOME:04/07/12 11:26
- >>943
イイ!
- 945 :名無しさん@HOME:04/07/12 11:26
- 番号別転送先設定機能、っていうのがあるといいのにね。
この番号とこの番号は携帯に転送、この番号とこの番号は着信拒否、
この番号とこの番号は自動的に留守録にしてボイスメッセージをPCに転送、とか。
もうあるのかな?NDとかだと。
もしなかったら、各電話メーカーの方、ご検討ください。
- 946 :名無しさん@HOME:04/07/12 11:58
- 着信拒否とか出来れば良いのですが、うちはナンバーディスプレイに
入ってないし、電話も古いやつなので出来ません。
ちなみにトメの電話は『おあつうございます。』から始まり
『どう孫ちゃん大きくなった』と続くのですが、先週『○○できるように
なった』と話したのに『どう○○できるようになった?』と聞いてきます。
つまり電話の内容など覚えてないのです。毎週のように孫ちゃんの様子を
聞く電話をかけることに自己満足しているのでしょうか?
先月も『11ヶ月になった』と話したばかりなのに、先日の電話では
『まだ10ヶ月だしねぇ〜』なんて言ってるし。しかも『パパ・ママ言うように
なった?』と聞くから『うちではお父さん・お母さんで話してますから』と
答えてるんですが、この質問はすでに5回くらい話してます。ココまでしつこく
言ってくるのは『パパ・ママ』で教えたいからでしょうか?
ちなみに私の実家にお中元の件でトメから電話があったときも『パパ・ママで
育ててないみたいですねぇ。うちの○○(義姉)のところはパパ・ママって言って
るから〜』などと言ってたそうです。
- 947 :名無しさん@HOME:04/07/12 12:00
- >946
留守電にしておけば?
留守電のメッセージ次第で出ればいいのだと思う。
後から文句言われたら、「トイレに行ってて間に合わなかった」とか色々言い訳あるし。
- 948 :名無しさん@HOME:04/07/12 12:06
- >>946
ナンバーディスプレイサービス入っちゃいなよ。
電話機は機会をみて買い換える。
「最近セールスが多いから」とか適当な理由つけてさ。
- 949 :名無しさん@HOME:04/07/12 13:07
- >946
ND便利だよ〜400円/月とND機能付き電話機購入の初期費用でトメ電に出ないで済む
快適さを手に入れられると思えばそれほど高いもんでも無いとオモ。
ところで旦那タンは何と言ってるの?
ND導入渋るようなら>948タンのような言い訳も良し、「○月×日 パパ・ママの話題(10回目)」とか
記録つけて「こんなのいちいちつき合ってられるか(゚Д゚ )ゴルァ!!」するも良し。
- 950 :名無しさん@HOME:04/07/12 15:59
- うちは旦那は期待できません。私がイヤミっぽく『今日で電話あったよ』と
言っても『○○(娘)の声でも聞かせてやれば喜ぶよ♪』なんて言ってる奴
ですから。ちなみにカレンダーにも電話があった日はしるしをつけてますが、
旦那は気にしてません。私は鬼嫁なので、もちろん『お祖母ちゃんからよ』
なんて言って娘の耳に受話器をつけたりしませんが、旦那はやります。
留守電にしてあっても、留守電に『別に用事はないんですが、○○ちゃん
大きくなったでしょうね。○○ちゃん、バイバイ〜♪』と入っていて、
その1時間後にはまた電話してきます。それにも出ないと『あらまだいないよ!』
と独り言をいって電話を切り、その1時間後にはまたかけてきます。
ちなみにGWの時も留守電に『GWは是非××(旦那の故郷)にお越しください』
とメッセージをいれたのに、また数時間後にかけてきては『GWはこっちに来て
ちょうだいね』と念押しの電話をかけてきます。そのくせたいしたもてなしも
ないんですけどね・・・。
うちの場合、セールスの電話もかかってこないし、私や旦那関係の人たちは
それぞれの携帯にかけてくるので、家の電話は9割がトメからの電話です。
だから日曜でも電話がなったら、絶対トメからなんですが、旦那は電話に
出ません。旦那は電話は妻が出るものだと思っているようです。私が
『あなたのお母さんなんだからあなたが出てよ。お義母さんだって、あなた
の声が聞きたいから日曜にかけてるんでしょ』といってるのにでません。
そういって喧嘩してる間に留守電になり、そして1時間後にまた電話の
繰り返しです。今は喋らない娘ですが、もう少し大きくなると電話に
出たがったりするんですね。そうしたらまたトメからの電話が増えるんだろうな。
長い長い愚痴ですみません・
- 951 :名無しさん@HOME:04/07/12 16:06
- >>950
電話の通話詳細をNT○に貰ったら?
毎月びっしりとトメ宅の電話番号だけで埋め尽くされている詳細が貰えるよ。
それを旦那に見せて、これは異常ではないのかと問いつめる。
ストーカー並だと。こんなのには耐えられないと。ノイローゼになりそうだと。
心療内科に行って、その詳細見せて、「眠れない・いつも電話の音が聞こえる気がする」とか言って
一筆もらっちゃうのもいいかも。
ここで食い止めないと、子供ちゃんがしゃべれるようになったら厄介だよ。
- 952 :名無しさん@HOME:04/07/12 16:38
- 次すれたてますた。
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1089617826/
- 953 :名無しさん@HOME:04/07/12 17:30
- >952さん、乙彼!
- 954 :名無しさん@HOME:04/07/12 17:33
- 殴ってやりたい。嫌味ばばあ。
5時半から電話してくんなよ。
子供が出来ないのも、お前の息子の精子に問題があるのかもしれないだろ?
早く死ね
- 955 :名無しさん@HOME:04/07/12 18:59
- 今日仕事から帰ったら、管理人さんの部屋で宅配便の小包を預かってくれていた。
「いつもお手数をおかけします。ありがとうございます」と挨拶したところ、
「そんなことより、ちょっと変じゃないかな、この荷物」と管理人さん。
「ここの所、ほらシミみたいなのが……」と指差したところを見てみると、確かに
赤っぽいしみが内側からじんわり。
段ボールを恐る恐る触ってみると、すでに隅のほうはぶよぶよとした感じ。
品名欄には「衣服ほか」とあるだけ。
『一体これは……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル』とかなり不安になりつつ、管理人さんに
立ち会ってもらって開封したところ、中から数切れにカットしたスイカ(一応ラップでくるんでいた)
と、親戚の子のお下がりらしき思いっきり古びた洋服が。
スイカはすでに生温かくなっていて、箱の中は汁だくだく状態。服も真っ赤に染まっていた。
もう何て言ってよいのやら……・゚・(つД`)・゚・
- 956 :名無しさん@HOME:04/07/12 19:03
- >>955
まさに生ゴミですな・・・・
- 957 :名無しさん@HOME:04/07/12 19:06
- 管理人さん公認のイヤゲ物…
- 958 :名無しさん@HOME:04/07/12 19:10
- トメは「食べ物は腐る」という認識がないのだろうか。
- 959 :名無しさん@HOME:04/07/12 19:11
- 赤っぽい汁だっただけに、待っている間の管理人さんは
「殺人事件」とかが頭によぎってガクブルだったのでは。
- 960 :名無しさん@HOME:04/07/12 19:12
- 切った果物なんて、冷蔵庫に入れてても足がはやいのに。
- 961 :名無しさん@HOME:04/07/12 19:44
- 電話で孫の声を聞かせてそれで トメの機嫌がよくなるのなら安いもんだと思うけど。
少なくとも別居なんだからさー。いいじゃん、トメサービス。
なにかいいことあるかも。
同居じゃ毎日が・・略
- 962 :名無しさん@HOME :04/07/12 19:51
- 孫、襲撃
- 963 :名無しさん@HOME:04/07/12 20:27
- 見知らぬ、天丼
- 964 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:15
- 鳴って欲しくない、電話。
- 965 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:15
- >>954
>殴ってやりたい。嫌味ばばあ。
>5時半から電話してくんなよ。
これって、やっぱり朝の5時半だよねぇ。
漏れは激しく低血圧だから、こういうヴァヴァはぬっ殺してやりたい。
- 966 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:26
- トメ、逃げ出した後
- 967 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:39
- >>965
わたしゃ7時で怒ったよ。
トメ身内からトメに6時ごろ電話があったのだが、
それは、別にうちにまで伝える必要もない用件だったのに、
「まだ寝てるのか、7時まで待ってからかけたのに。」とえらそうに言うので、
「ダンナくんは毎日遅いからギリギリまで寝かせてるんです。」
と、寝起きの不機嫌な声で言ってやった。
みんなは、暇な年寄りと同じタイムスケジュールで動いてるんじゃない。
- 968 :名無しさん@HOME:04/07/12 21:51
- ウチのトメ、ウトは朝飯が4時半だyo!
- 969 :名無しさん@HOME:04/07/12 22:07
- うちはたまの休みに車で6時間かけて泊まりに行ってやったら休日は
朝ごはん無しで寝るのは我が家流なのだが
偽実家は7時には朝食開始だったらしく
7時になるとトメとウトが代わる代わる部屋まで起こしに来たよ。
慌てて台所行ったらトメがプリプリして「何度お味噌汁沸かしたかしらっ!」
だって。もう行かネ。
- 970 :名無しさん@HOME:04/07/12 22:16
- あー・・うちのトメも帰省時に
朝の6時半から、掃除機をガンガンぶつけてくる。
起きろーーって事だったのね。
- 971 :名無しさん@HOME:04/07/12 22:42
- >962-964/966
エヴァンゲリオン?
- 972 :名無しさん@HOME:04/07/12 23:38
- >971
(元ネタは)そうみたい。
- 973 :名無しさん@HOME:04/07/12 23:56
- 逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ・・・
- 974 :名無しさん@HOME:04/07/13 00:08
- 私は三人目だと思うから
- 975 :名無しさん@HOME:04/07/13 00:42
- 死ぬのは、嫌アー!
- 976 :名無しさん@HOME:04/07/13 07:30
- 逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ…
- 977 :名無しさん@HOME:04/07/13 07:57
- >>975
むしろ「(トメウトが)生きてるのは、嫌ァアアアアッッ!!!(心からの絶叫)」w
- 978 :名無しさん@HOME:04/07/13 08:43
- 「ええと・・・バームクーヘン?」(頂き物のお菓子、かもしれないモノ
- 979 :名無しさん@HOME:04/07/13 09:38
- 家屋の中心で憎悪を叫んだ嫁
- 980 :名無しさん@HOME:04/07/13 09:45
- >>955
亀だけど、全部捨てられるようにして送って貰えて良かったね♪
- 981 :名無しさん@HOME:04/07/13 10:00
- 誘導
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その23□■
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1089617826/
- 982 :名無しさん@HOME:04/07/13 11:08
- >>981
>>952
- 983 :名無しさん@HOME:04/07/13 11:19
- 物置の中心で孫に憎悪をぶつけたトメ
タイーホ
洒落になんねーな
- 984 :名無しさん@HOME:04/07/13 12:10
- その事件ってさあ、近所の人が「そんなことをするようなお婆ちゃん
じゃない〜!!」とか言ってたね。「お嫁さんが、ご飯を作ってくれなくて
おばーちゃんは、足を引きずりながらご飯を作ってた」とも言っていた。
でもさあ、それってさあ、犯人の婆が、勝手に近所に言いまわっていただけで
婆中心に話をしていたわけだから、真実かどうかも分からないジャン。
嫁が悪者だな。こりゃ。
でも、血のつながった孫に手をかけるようじゃ、やっぱり、婆が
もともと悪い人だったと思う。
そんなに嫁が嫌いなら、嫁に何かをすればいいのに。
嫁がんばれ!でも、そんな家に嫁いでしまって、お気の毒だ。
- 985 :名無しさん@HOME:04/07/13 13:01
- >984
>「お嫁さんが、ご飯を作ってくれなくておばーちゃんは、足を引きずりながらご飯を作ってた」
訳すと、
「嫁が何を作っても一切箸を付けず文句言いまくり、そのあげくこれ見よがしに自分の分を
作っていた」
だとオモ。
ちよを擁護してる連中の言ってることは、きっとこの調子で嫁サイドから見たら
この板で見る糞トメそのものなんだろうね。
- 986 :名無しさん@HOME:04/07/13 14:13
- >985
男だったらヘタレ旦那そのもの。
- 987 :名無しさん@HOME:04/07/13 14:14
- >985
男だったらヘタレ旦那そのもの。
- 988 :986=987:04/07/13 14:15
- 2重投稿スマソorz
- 989 :名無しさん@HOME:04/07/13 14:20
- >985
男だったらヘタレ旦那そのもの。
- 990 :名無しさん@HOME:04/07/13 14:22
- >985
男だったらヘタレ旦那そのもの。
- 991 :名無しさん@HOME:04/07/13 14:28
- >986
男だったらヘタレ旦那そのもの。
- 992 :名無しさん@HOME:04/07/13 14:30
- もう許してやれよー
- 993 :名無しさん@HOME:04/07/13 14:44
- スレ終わりだし
- 994 :名無しさん@HOME:04/07/13 14:53
- もう許してやれよー
- 995 :名無しさん@HOME:04/07/13 14:55
- もう許してやれよー
- 996 :名無しさん@HOME:04/07/13 14:59
- 男だったらもうヘタレ許して旦那そのものやれよー
- 997 :名無しさん@HOME:04/07/13 15:04
- 壱千
- 998 :名無しさん@HOME:04/07/13 15:04
- いっせん
- 999 :名無しさん@HOME:04/07/13 15:05
- 1000
- 1000 :名無しさん@HOME:04/07/13 15:05
- 1000だったら来年年収1000万円
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
297 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★