■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★夫婦別姓★あれこれ。パート2
- 1 :名無しさん@代理:04/07/02 00:54
- 前スレ
★夫婦別姓★あれこれ。
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1088007800/
1
まだまだ少数派な生き方。【事実婚】も含めて、あなたはどう考えますか?
現在、私&彼はそれぞれ単独の戸籍です。結婚式などのイベント済み。
友人知人以外、別姓の事実は親のみぞ知ってます。恥ずかしくて親族には言えないと。なので理解は???ですが。
彼も私も、世代間の価値観だからと受け入れてもらうのは半分諦めてます。
まだまだ少数派な生き方ですが皆様どう思われますか?
- 952 :名無しさん@HOME:04/09/13 20:08:10
- >>946はフェミかつアフォ。
>>943が皮肉であることがわからず、妙な用語を作り出して
多数派にレッテル貼りをする。
…アフォじゃないフェミがいるのか?と言われればそれまでだが。
>>950
>>834-836あたりですでに痛いヤシだと見抜かれてるようだな。
それと、「苗字や名前で自己だのなんだの語る奴」と「苗字や名前を常識的に使う奴」は違うぞ。
- 953 :名無しさん@HOME:04/09/13 20:24:48
- たびたび、すみません。
>861です。
政府が関与する、の件ですがつまり、
慣習を法律で是正するということかな。
意味、通じました?わからなかったらまた聞いてください。
1日1回くらいはきますので。
- 954 :名無しさん@HOME:04/09/13 20:29:19
- >相手も同じことを言っている。どうしたら説得できる?
>回答無し。
設問がおかしい。正しくは「説得はできない、ではどうする?」だ。
答え:結婚を諦める。事実婚にする。好きな方を選べばよい。 誰も強制しない。
- 955 :名無しさん@HOME:04/09/13 20:32:42
- >>953
男性側の姓に揃えるという慣習→男女どちらの姓でも本当に自由に選べる慣習
という流れがあるとする根拠は?
- 956 :名無しさん@HOME:04/09/13 21:30:07
- >>952
痛いのはお前だ。
言葉尻のまぜっかえしや揚げ足し取りしかできない小物が。
- 957 :源太郎 ◆AK2nwroLis :04/09/13 21:32:22
- >>953
> 慣習を法律で是正するということかな。
> 意味、通じました?わからなかったらまた聞いてください。
こういうのが、自由の敵の典型的な発想なわけよ。
俺は、サヨだのフェミだのという言い草で議論をするのは好まないが、
こういう書込みを見るたびに、選択的別姓制賛成派がサヨとかフェミ「ナチ」とか
呼ばれがちなのは、理由のないことではないなと思うよ。
社会の法律をもって改革・改造したい、制度変更によってよりよい社会に改革・改造できる、
っていう設計主義・理性信仰が、まさに共産主義者・全体主義者と発想を同じくしてるわけだよ。
意味、通じました?
- 958 :名無しさん@HOME:04/09/13 21:34:28
- >>935
うまく言えないですけど、相手に何か譲歩を強いる覚悟ってあると思うんですよ。
互いに責任を負い合う覚悟とかの。
で私なんかには、お互いが譲り合う人達って、責任を負わない・負いたくない人と感じてしまうんですよね。
結婚前に出すべき答えを先延ばしにして、メリットが無いから法律婚をしないなんて言われると
普通に法律婚をする人達はメリットがあるから結婚すると思ってるの?って聞きたくなりますし。
損とか得とかで割り切れないのが家族だと思ってる私には
事実婚や別姓を選択する人達の考えてる家族の絆って、損得で割り切れちゃうの?って感じです。
ホントは法律婚も無く家族を維持できる人達の絆の方が強いのかもしれないけど
それが維持できる人ってすごく少ないと思いませんか?だから反対だなあ、別姓婚は。
私には 別姓婚=より離婚しやすい制度 と思えてなりません。
それでも別姓婚をどうしても必要としている人がいるなら
「本当に別姓婚が必要な人」だけに認めればいいと思うんですけどねえ。
愛着とか手続きの煩わしさなんかは理由にならない法律で。
古いのかもだけど、一つの家には一つの姓がシックリくるよ。
> 別姓が認可されなくても、子供に関しての問題と
> 相続時にも法律婚なみの権利が確立されれば、このままでもヨイと思う事もあります
子供に関しての問題ってどんな問題ですか?イジメとか?
- 959 :源太郎 ◆AK2nwroLis :04/09/13 21:45:29
- >>941
> だからずっと別の話だと言っているだろ。
もういいよ。要するに、
改姓はやだなあ、うっとおしいしなあ、妻もそうだって言うしなあ、
選択的別姓制が制度として良いのか悪いのかなんて考える気もしないけど、
とにかく自分にとっては都合がいいなあ、
って、そういう話だろ。
そういう話は、喧嘩したり苦楽を共にしてきたという奥様とお二人でやっておくれよ。
リキんで人に訴えるような話かよ。
- 960 :名無しさん@HOME:04/09/13 21:45:33
- >>957
そう言うと、たぶん次に来るのは
「すでに社会のほうが変わってるからそれにあわせて法律を
かえるべきだ」
だろうな、たぶん。
そう言いたいがために組織のメンバーが一市民のフリをして
「事実婚してます」ってあちこちで書き込むわけだ。
だけどそんなことわざわざ大きな声でみんなに主張するような
ことではないわけで、なぜわざわざそんなことをするかといえば、
結局「そういう人がたくさんいる」と見せかけたいわけだな。
- 961 :名無しさん@HOME:04/09/13 21:47:36
- 不思議なのは国勢調査で「内縁」も「配偶者」として計算していて、
厚生省の人口動態調査では区別して計算してるんだけど、
いまだに「法律婚と内縁の比率」という調査がされたことがないことだな。
実はこれをやると内縁がほとんどいない、という事実がばれるから
やらないんじゃないかと思ったりする。
- 962 :源太郎 ◆AK2nwroLis :04/09/13 22:02:01
- >>961
不思議なのは>>961だよ。
その話がホントなら、自分で割り算すりゃ分かるってことじゃねえか。
- 963 :名無しさん@HOME:04/09/13 22:09:29
- >>959
もうしつこいな。
力んで訴えてなんかいねえよ。
おれはこうだっつたら、そっちが
何でだだの、入籍しろだの、認めんだの、絡んできただけだろが。
- 964 :名無しさん@HOME:04/09/13 22:11:30
- >>958
> 「本当に別姓婚が必要な人」だけに認めればいいと思うんですけどねえ。
だから「選択的」だと。
>ホントは法律婚も無く家族を維持できる人達の絆の方が強いのかもしれないけど
> それが維持できる人ってすごく少ないと思いませんか?だから反対だなあ、別姓婚は。
あんたは法律に愛情を守ってもらうのか?
- 965 :名無しさん@HOME:04/09/13 22:14:54
- >>963
だからさ、結局おまえさんが奥さんを「説得できない」ってのは
そういうことなんだよ。
自分の手に負えない事態になると、とにかく相手が悪い、相手が絡んできた、相手が認めん・・
- 966 :名無しさん@HOME:04/09/13 22:18:45
- >>965
家庭内の話し合いまで勝手に推測して語るな。
もう絡むのやめろ。粘着揚げ足取り。
- 967 :源太郎 ◆AK2nwroLis :04/09/13 22:33:16
- >>963
いや、よく分かったよ。
すると、別姓で結婚できないことに個人的な不満・不便はあるけれど、
他人様に選択的別姓制を導入すべきだといえるだけの正当な理由は見当たらない、
ってことだな。
この際、http://f44.aaacafe.ne.jp/~icarus/bessei.htmを読むと、
別姓で結婚できないことに個人的な不満・不便はあっても、
むしろ、他人様には選択的別姓制を導入すべきではない、って言う気になるよ。
「自分が、自分が、自分が…」と喚く子供じゃあなければね。
- 968 :名無しさん@HOME:04/09/13 22:36:38
- >>966
家庭内というか、おまえさんのことさ。
どんな人間かは手のとるようにわかるってこと。
奥さんを「説得したい」ならおまえさんが変わるしかないよ。
何が気に障ったかしらんが、こっちに言わせれば絡んできたのはおまえさん。
そういう考えナシの発言をするところも見直し方がよい。じゃ、がんばれ。
- 969 :名無しさん@HOME:04/09/13 22:38:22
- >>962
いや、厚生省のほうは婚姻数と出生率の調査なんだよ。
年間婚姻数はわかるけど、総数はわからない。
- 970 :名無しさん@HOME:04/09/13 22:39:29
- >>964
> だから「選択的」だと。
完全自由選択だと、必要のない人も認められるけど。
- 971 :源太郎 ◆AK2nwroLis :04/09/13 22:42:17
- >>969
じゃあ、分からんな。俺が悪かった。すまん。
- 972 :名無しさん@HOME:04/09/13 22:43:58
- >>971
いや、おれの書き方が悪くてわかりにくかった。
こっちこそすまん。
- 973 :名無しさん@HOME:04/09/13 23:59:57
- 重たいぞ〜〜〜
- 974 :名無しさん@HOME:04/09/14 11:28:23
- このまま事実婚強行実践で子持ちが増えれば
非摘出子差別のない時代もそう遠くないような気がする
相続に関しての贈与税さえなければ事実婚のままでもいいんだけど。
いっそ全額保険にぶち込むか、高額な美術品や宝石などに変えてしまうとか....
土地家屋を残してあげられないから、せめて現金を と思ってるんだけど
何かいい方法ないかなー
- 975 :名無しさん@HOME:04/09/14 12:17:06
- >>968
お前は、頭も悪いが、人間としての線が細いな。
何様野郎の源太郎は、偉そうなだけの脳なしで、足は臭いし、パンツは汚いし、
髪はフケだらけだが、チンコはでかいぞ。
お前は、恥垢が溜まらないことだけに心血を注ぐ短小包茎野郎だ。
- 976 :名無しさん@HOME:04/09/14 15:40:52
- <意訳>
たしかに俺は頭も悪いし、人間としての線が細いし、何様野郎だし、
偉そうなだけの脳なしだし、足は臭いし、パンツは汚いし、髪はフケだらけだし、
恥垢が溜まらないことだけに心血を注ぐ短小包茎野郎だから珍妙な苗字だけが
源太郎のどでかチンコみたいに「俺は人より優れている!」と思わせてくれる
唯一の慰めなんだよ。それは内縁の臭い珍マンも同じなんだよ。
だから珍チン珍マンの珍名同士、必死なんだよ。悪いか?
- 977 :名無しさん@HOME:04/09/14 15:42:55
- >>975
きもage
- 978 :源太郎 ◆AK2nwroLis :04/09/14 15:57:35
- >>975,976
いずれにしても、あまり悪い気はしないな。
- 979 :名無しさん@HOME:04/09/14 16:08:11
- そうかそうか、いつもチンコに血が行ってるわけだ、だから源太郎は・・・
- 980 :名無しさん@HOME:04/09/14 16:29:30
- >>976
相変わらずまぜっ返ししかできない。自分の言葉がない。
パロディーとして二流。独創力なさすぎ。
チンコが小さいのも才能がないもの生まれつきだからな。
本人のせいじゃないからこれ以上は言わんといてやる。
やっぱり、全身の血液がチンコに集まる源太郎の方がマシだ。
- 981 :名無しさん@HOME:04/09/14 16:36:35
- チ○コうるさい
別姓の話はどうなったのよ
- 982 :名無しさん@HOME:04/09/14 16:45:30
- あなたっていっつもそう
わたしがちゃんと籍入れようって話を真剣にしようとしても
結局チンカスマンカスの話になるんだから
- 983 :名無しさん@HOME:04/09/14 16:46:25
- >>982
>結局チンカスマンカスの話になるんだから
それはガブ
- 984 :名無しさん@HOME:04/09/14 18:35:33
- やあ、粘着するなとか騒いでた珍名君は今日も元気みたいだね。
・・・おいおい、なんか随分下品だなぁ君ぃ
- 985 :863:04/09/14 19:05:04
- >>865
これ。
>性同一性障害特例法、きょう施行 橿原が性別記載など配慮 /奈良 - 毎日新聞 (699文字)
2004年7月
- 986 :名無しさん@HOME:04/09/14 19:11:00
- >>984
俺は今日は2回発言しただけだが?
下品なのは申し訳ない。あれでもメタファだ。
ま、事実婚なんて見たことないという発言に呼応して出てきたのだが、
ウソだの芝居だの言う奴がいなくなったので、
一つの事例を提供するという目的は遂げた。
またヲチに回る。
- 987 :名無しさん@HOME:04/09/14 19:19:58
- >>985
「またフェミか!」と言われたいのか、それとも
「マイノリティの存在を政治的に利用しようとするなかれ」と言われたいのか、どっち?
>>986
> またヲチに回る
また出てくるんだろ。楽しみにしてるよ。
- 988 :名無しさん@HOME:04/09/14 19:23:17
- >ま、事実婚なんて見たことないという発言に呼応して出てきたのだが、
>ウソだの芝居だの言う奴がいなくなったので、
>一つの事例を提供するという目的は遂げた。
骨を断たせて服をかすったわけね。
- 989 :名無しさん@HOME:04/09/14 19:34:57
- >>986
> ウソだの芝居だの言う奴がいなくなったので、
何か勘違いしてないか?
いなくなったのは、お前の言ってることに納得したからじゃなくて、単に
書 き 込 む 人 が 減 っ た
だけじゃないのか?
少なくとも、お前の過去レスを読んでも疑問はさっぱり解けんぞ。
- 990 :名無しさん@HOME:04/09/14 19:36:11
- 事実婚は夫婦と認めない なんて人がいるけど、
あんたなんかに認めて貰わなんでも結構
事実婚のデメリットはちゃんと負ってるし、何の迷惑もかけていない
世の中には戸籍は同じでも
もっと夫婦として機能していない夫婦もどきが一杯いる
人んちの戸籍にイチャモンつける前に
自分の家庭を振り返ってみやがれ
人様の家庭に口出しするのような香具師に限って
自分の家庭は崩壊寸前だったり、家族の気持ちがワカラナイヤツなんだから
- 991 :名無しさん@HOME:04/09/14 19:54:02
- さっそく帰ってきたようですなw
- 992 :名無しさん@HOME:04/09/14 21:16:00
- こんばんは。 >949=861です。
>872さん、読んでもらってますか?
>872さんに宛てたレスだったんだけど、横レスが入ってますんで、
これから、そっちにもレスします。
もし、>955さんや>957さんが、>872さんだったら、
次からレス番入れて置いてください。
匿名性があるとは言え、レスをもらった以上は、その人ときちんと話をしたいですから。
>955さん
>949に書いてありますが、通じませんでしたか?
>957源太郎 ◆AK2nwroLis さん
最初に書いちゃいますが、すいません。
あなたの言うこと、意味がわかりません。
どこがわからないかというと、もう、最初の1行目からです。
自分のことを自由の敵(=自分のレスが自由の敵的発想)と言われているのか、
>861からの流れを読んでもらって、法律是正云々がについて、
そういう発言になっているのかが全くわかりません。
他の人と話しているレスも眺めましたが、ちょっと言いたいことがよくわかんないですね。
すいません。
- 993 :名無しさん@HOME:04/09/14 21:51:51
- 993
- 994 :名無しさん@HOME:04/09/14 21:53:28
- >>992
>次からレス番入れて置いてください。
>匿名性があるとは言え、レスをもらった以上は、その人ときちんと話を
>したいですから。
余計なことを言う前に、相手の内容を理解してそれに応えることを考えろ。
そうすればレス番もコテハンも必要ないことがわかる。
- 995 :名無しさん@HOME:04/09/14 21:56:41
- >>992
>>949に書いてありますが、通じませんでしたか
>>949にはなにも書いてない。
>>955の質問をよく読め。
- 996 :名無しさん@HOME:04/09/14 22:03:29
- >861ですが。
>994さんと>995さんは同じ人ですかね?
よくわかんないですね。
いわゆる、2ちゃんでよく言われる、空気読め系ですか?
文面に書いてある以外のことを読めと言われてもね。
とりあえず、まともに話できそうにないですね。
もうすぐこのスレも落ちちゃいそうですし。
>872さんと話がしたかったけれど、残念!
- 997 :名無しさん@HOME:04/09/14 22:14:25
- >>996
バカが。
文面に書いてあることだけ読めと言われてるのだよ。
- 998 :名無しさん@HOME:04/09/14 22:21:31
- デムパゆんゆんだな
- 999 :名無しさん@HOME:04/09/14 22:21:43
- 999
- 1000 :名無しさん@HOME:04/09/14 22:21:59
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
-
324 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★