■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【恐ろしい】農家の暗部 Part56【実態】
- 1 :名無しさん@HOME:04/08/18 20:40
- 農家ならではの家庭の問題点について、体験談を交えつつ語りましょう
ただし、特定な話題の語り合いは謹しみ、カキコの時はsageでお願いします
また、スレッドの進行を妨げるレスに対しては放置または削除依頼を推奨します
過去スレッドは>>2以降に紹介します。
◆ローカルルール
※農家長男 ◆tDwWdzDJbMという固定ハンドルとの馴れ合いは厳禁です
※ウッチーズ(過去スレッド参照)等のネットウォッチは関連スレッドでお願いします
※アンチ農家スレッドではないので、反農厨の書き込みは一切禁じます
- 2 :名無しさん@HOME:04/08/18 20:40
- ◆前スレッド
【恐ろしい】農家の暗部 Part55【実態】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1088654803/l50
◆前々スレッド
【恐ろしい】農家の暗部 Part54【実態】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1084063837/l50
◆関連スレッド
【ヲチ】 農家の恐ろしい実態30件目 【専用】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1084063837/l50
- 3 :名無しさん@HOME:04/08/18 20:42
- 次スレなかったのでたててみました。
はじめてのスレたてなので不備があったらご指摘ください。
- 4 :名無しさん@HOME:04/08/18 20:43
- 幼くして親父が死んで、うっとうしい親戚がドカドカ
別に親切心じゃなく財産が欲しいだけってのが見え見栄、
実際、丸め込まれた祖母を通して、
俺が成人するまでに相当な現金が流出した。
俺の進学から、墓の管理、祖母の介護、全て口だけだして手は決して出さない。
母が祖母の介護で悲鳴を上げても、
本家の嫁の義務だなんだのわけわかんない事を言って、
施設に入れるのを邪魔をする。
祖母が介護が必要になって、母も介護疲れで倒れで、
さらに俺まで病気で入院したときでも、本家の義務だの口だけだして、一切手はださない。
一家全滅でもしてくれれば財産が転がりこんで有難いとでも思ったか。
この時、都会育ちの母方の親戚からは、
人的にも物的にもかなりの無償援助をもらい本当に心強かったよ。
っていうかこれがなかったらリアル一家全滅だったかも。
そこで、20歳になったときに、
「これより私は名実共に本家の当主です。
従って、今後○○家に関する一切の権限は私にあります。
万が一本家の方針に分家が逆らうようなことがあれば、
○○家の系譜より破門とさせていただきます。」
と、演技たっぷりにかましてやった。
最初は若造の癖に生意気だのなんだの騒いだが、
一切妥協無し、交渉の余地無しの態度を貫いたら、
家に寄り付かなくなったよ。
田舎の呪縛には毅然とした態度を取るべきだ。
- 5 :名無しさん@HOME:04/08/18 21:04
- >4
農家なの?
- 6 :名無しさん@HOME:04/08/18 21:05
- 惚れそうです
- 7 :名無しさん@HOME:04/08/18 21:10
- >>4
すばらしい!!
- 8 :名無しさん@HOME:04/08/18 21:24
- 社会板からのコピペですが、
このスレに合ってるので張ってみました
- 9 :名無しさん@HOME:04/08/18 23:06
- >>1
お疲れ様です!
- 10 :名無しさん@HOME:04/08/18 23:07
- 前スレ>977です。
>983さん、補足ありがとうございました。
まさしく、私が言いたかったことです。
真ん中すっ飛ばして極端な例を出してしまい、
わかりにくくてすいませんでした。
10年以上前、農家と関係のある職場(not農協)に配属されていた頃の話。
農家のお宅を周ったり、品評会を見に行ったり。
全部とはいいませんが、よく「若い者に会わんか?」と言われました。
挨拶程度のことだろうと、私は適当に答えていたのですが、
うっかり愛想よく対応してしまった同僚は、見合い話まで持ち出されて困ってました。
うちらの上司にまで口説いていたらしいです。
幸い、それほどしつこく粘られずに済んだようですが…。
ちなみに私は「あの子は愛想がない」と言われてたみたいですw
あんたらに使う愛嬌は持ってません。
- 11 :10:04/08/18 23:09
- ああっ、すいません、
>>1さんスレ立てお疲れ様でした。
- 12 :名無しさん@HOME:04/08/18 23:47
- >>1
氏ね
- 13 :名無しさん@HOME:04/08/19 02:09
- >12が肥溜めにはまってさあ大変
- 14 :名無しさん@HOME:04/08/19 07:26
- 埋めてまえ
- 15 :名無しさん@HOME:04/08/19 07:36
- 臭いよ
- 16 :名無しさん@HOME:04/08/19 09:06
- >>1
ここは反農厨隔離スレです。
- 17 :名無しさん@HOME:04/08/19 15:05
- 農協に新人が入ったんだ。アンタお見合いしてみない?
病院の看護婦さんにいい子がいるんだ。
あのなあ、俺はまだ学生だ
っていうか俺はそんなにもてなさそうか?
あんたの子供だぞ?
- 18 :名無しさん@HOME:04/08/19 15:09
- >>17
ごめん、ワロタ。
強く生きて下さい。
- 19 :648:04/08/19 15:15
- >>17
カアチャンの生活が垣間見えるね。
で、同郷嫁見つけて同居キボンヌとみた。
君も逃げてー。遠くに、もっと遠くに〜。
- 20 :名無しさん@HOME:04/08/19 15:16
- クッキー残しごめん。
- 21 :名無しさん@HOME:04/08/19 23:35
- >>17
学生時代にモテテも、
卒業後農家を継いだらアウトだと、
オタクのかぁちゃんは心配してるんじゃないか
- 22 :名無しさん@HOME:04/08/20 00:53
- 農協の新人さんは外貨稼ぎ要員になるし
看護婦さんなら外貨稼ぎ&介護要員としても使えるもんなぁ。
17よ、少ないチャンスは有効に使おうw
- 23 :名無しさん@HOME:04/08/20 13:01
- ホス
- 24 :名無しさん@HOME:04/08/20 20:53
- Age
- 25 :名無しさん@HOME:04/08/21 11:44
- このままだと落ちますよ…
- 26 :名無しさん@HOME:04/08/21 13:10
- 落ちてもいいんじゃない?
DQN農家は実はそれほど多くないってことだと思うよ。
このスレ住人の脳内にはたくさんいるみたいだけどさ。
- 27 :名無しさん@HOME:04/08/21 15:12
- DQN農家結構あると思うけどなぁ・・・。
あと一般常識に欠ける農家もいっぱいいる。
- 28 :名無しさん@HOME:04/08/21 23:21
- >>27
落ちそうだから持ちネタ披露して〜
- 29 :名無しさん@HOME:04/08/22 00:37
- 落ち防止を兼ねて、親戚の話をひとつ・・・
うちの父の故郷の村のHPを見ていたら、村民便りが載っていた。
その記事に「人権相談委員に○○氏を任命」とあった。
○○氏は私の叔父(60代後半)で、村で生まれ育ち、地元の農業高校を出て、
実家の農家を継いだ専業農民。 外の世界は何も知らない。
もちろん法律に詳しい訳でも、人権問題に詳しい訳でもない。
老父母と本人と妻と独長男でお決まりの完全同居をしている。
次男(リーマン)と娘(リーマンの妻)は都会に出てしまった。
この人に村の若奥様が「舅姑に辛くあたられる」なんて相談した日にゃ
「あんた△家に嫁いだんだから、それくらいガマンするのが当たり前」
なんて、時代錯誤なアドバイスが出るようなヨカン。
世話好きで陽気な人なんだけど、どうして村が叔父を人権相談委員に任命したのかな?
過疎の村だし、よっぽど人材不足なんだろうな・・・
- 30 :名無しさん@HOME:04/08/22 00:49
- 持ち回りなんじゃないの?w
- 31 :名無しさん@HOME:04/08/22 00:49
- 似たような話はたくさん出てると思うけど、保守ってことで・・・
父方の本家
祖父が寝たきりになると、おむつ交換が嫌だから
呆けてはいるが、自分で食事はできるのに医者に点滴させていた
(そんなことできるのかと思ったが、父曰く「田舎だから」)
介護らしい介護はほとんどせず、別棟に放置
やったことは、生きているうちに財産の名義書き換えくらい
他の兄弟は遠距離に住んでいるので、そんな状態をよく知らなかった
祖父の死後、財産はそっくり長男名義
伯母たちは嫁に行った身だから自分たちはいらない
でも、父は祖父のために権利を主張したほうがいい
そのためのバックアップはするから!と強く勧められたが
(私から見たら嫁に行こうがみんな権利あると思うけど)
平和主義の父はもめたくないからと泣き寝入りした
長くなったので、続きます
- 32 :31:04/08/22 00:50
- もともと父はなめられていて
実家に帰省しても粗食を用意されるだけ
時間差で(金回りのいい)お気に入りの親戚が来ると
目の前で急いでごちそうの支度する・・・というわかりやすさで差別されていた
母も嫌な思いをたくさんさせられて、こっちからだすお祝いは催促されるが
こっちに祝い事があると「あ〜そりゃめでたいね」だけでスルー
だから父としては、親が死んだからもう心置きなく縁切りする
遺産なんかその手切れ金だ!くらいの気持ちだったらしい
数年後、本家は長男夫婦に絶縁されたらしい
寄る年波には勝てず、体のあちこちにガタが来て、うちに電話がかかってきた
「おまえに土地を少しわけてやるから、こっちに帰って来い」
もったいつけて、土地を餌に介護をさせたかったらしい
って、そんな田舎の土地いりません、うちの生活基盤はこちらですがなにか?
今さらそっちに行っても、どうしろというんですか?
百歩譲って父はまだよしとしても、母は都会育ちですから馴染めませんが
私は大学(当時)辞めるんですか?一人暮らしをするんですか?
その仕送りをするに足る収入を得られる職場が、中高年の父に、しかも田舎でみつかりますか?
っていうか、定年までまだけっこうあるんですが?
もう昔の話だと思ってましたが、書き出すとどんどん長文になりました
自分が根に持つタイプだと知りました
- 33 :名無しさん@HOME:04/08/22 03:43
- おまいら後100年もしたら
百姓はレッドデータブックに載りますよ
天然記念物ですよきっと
動物園に行くと片隅でたんぼ作ってたりして
それを親子連れが眺めちゃったりして
ママーミテーボス百姓ガメス百姓ヲイヂメテルヨー
マーアレガ嫁イビリッテヤツナノネー
とか言われちゃうんだよ
- 34 :名無しさん@HOME:04/08/22 09:06
- >>31に関しては介護を長男夫婦に押し付けて、
そんな状態をよく知らなかったっていうほど無関心だったくせに、
遺産だけもらおうとするあなたの父は典型的なDQN
- 35 :名無しさん@HOME:04/08/22 10:00
- >>34
>遺産なんかその手切れ金だ!くらいの気持ちだったらしい
と書いてあるから貰おうとは思ってなかったんじゃない?
- 36 :名無しさん@HOME:04/08/22 12:04
- 義両親スレとも関わるけど、
兄弟でそんな差別を受けるなんて、父上自身になにか問題があったとしか思えない。
だって他の兄弟はきちんとした待遇受けているんでしょ?
この手の実体験を書き込む人は、自分の都合のよい情報しか書かないから、
どうもDQN臭がしてしょうがない。
- 37 :名無しさん@HOME:04/08/22 14:13
- >>36
他の兄弟がきちんとした待遇受けているなんて書いてないが?
私が読んだ限りでは、跡取り長男>>>>>>>>>その他兄弟(31父含む)
という印象だけど。ありがちな長男教なんじゃない?
成人してからも本家に残った長男>>>>>>>>>出ていった兄弟(31父含む)になっただけで。
まあ、田舎、では土着の考え方になじまなかったり、都会的な考え方を持つようになった子は
ただでさえ攻撃されるけどね。女の子が大学に行こうとしたりとか・・・。
そして、差別された→反発→もっと差別されるというスパイラルはよくある話だし。
- 38 :31:04/08/22 15:33
- 誤解されている部分があったんで
父の名誉のために後出しにきました
(親戚が見ないと思うけど、小心者なのでわざとぼかして書いていました)
介護状態を連絡したがらなかったのは本家のほうでした
どうも「遺産書き換え作業がばれるとまずい」
「食事させてないのがばれるとまずい」などが理由らしいです
おむつ交換の必要がないと、近所の人にも「仏様のよう」と言われるほど穏やかで
暴れることも徘徊することもなく、世話=生存確認だったそうです
父に問題があるとすれば「金持ちじゃない」ことです
金回りがいい親戚だけに、いい待遇がされていました
その親戚も水道もガスも通っていない)僻地を「終の棲家に最高」と売りつけられ
結局は疎遠になったそうです
現在の本家は、子供達にひとりをのぞいて絶縁され、かなり大変なようです
絶縁した子供(いとこ)は「絶対に近づいちゃダメ!焦ってるから身ぐるみ吸い取りに来る」
と忠告してくれました(言われるまでもないですが)
まだ(絶縁していないいとこの)すごい話があるのですが、そっちは農家とはちょっと離れてるかも
(31−32は土地の話だからいいかな、と思い書きました)
- 39 :名無しさん@HOME:04/08/22 16:19
- >>31
「すごい話」気になる。
ここまでかかれると気になる!
- 40 :名無しさん@HOME:04/08/22 16:32
- 農家の跡取の嫁の苦労はすごいから、
よそに出て行った人がたまに帰ってきたとき、
冷遇される位でなにがたがた言ってるの。
それに財産っていっても田舎の土地でしょ。いくらにもならないし。
親の介護状態だって知らせてくれるのを待ってるだけで、なんにもしてないし。
31の話は世間知らずが親の話を間に受けて書いただけって感じる。
- 41 :名無しさん@HOME:04/08/22 17:05
- >40はなにケンカ売ってんだろ?
- 42 :名無しさん@HOME:04/08/22 17:34
- いやさ、>>40とは違うし、
煽るわけじゃないんだけど、
この手の話って双方から聞かないと判断できないんだよ。
一方を信じたらとんだピエロだったって事何度かあってさ。
細かいとこつっこむけど、
>介護状態を連絡したがらなかったのは本家のほうでした
普通、親の状況って自分から調べない?
>「食事させてないのがばれるとまずい」などが理由らしいです
も、なんで後からそんな情報が出てくるの?誰が教えたの?
その教えた人たちは当時なにやってたの?知ってた当時父上に黙ってたの?
>金回りがいい親戚だけに、いい待遇がされていました
そんな経済状況の本家から、父上はどんな遺産手に入れようとしてたの?
とさ、凄くネチネチした突込みで悪いんだけど、
不自然な点が多いんだよ。この手の話って。
まあ、文章で書ききれない背景があるんだとは思うけどさ。
といってこんなこといって、
>>31さんの
面白そうな「凄い話」の執筆意欲を殺ぐとまずいので、
もうやめます。
- 43 :名無しさん@HOME:04/08/22 18:14
- ウチ、農家なんだけど、
この前スレ、この話本当?ってのが多いんだけど。
農家といっても大半は普通のリーマソ家庭で、
大抵は農地を貸してるだけ。自分達では一切農業やってない、
逆に借りるほど熱意のある人は、
法人化してパートさん使ってってのが、
今の農家の現状の気がするんだけど。
- 44 :名無しさん@HOME:04/08/22 20:51
- >>43
おまえはバカか?
ここは農家の「暗部」のスレだ。
「こんないいところもあるよ」なんていう話がしたけりゃ
どっか別のところにスレつくれ!
- 45 :名無しさん@HOME:04/08/22 20:54
- >>44
ここは農家叩きスレだもんね〜
キジョ板の叩きスレみたいに
下世話でやたらめったら叩きたい人が集うスレw
しかし家庭が懲罰になったのによく残ってるわ
- 46 :名無しさん@HOME:04/08/22 22:12
- んだんだ。ここは反農厨隔離スレだべ。
ちゃんと叩きスレとして機能してくれんと、他スレに反農厨が溢れ出てみなが迷惑するだ。
- 47 :名無しさん@HOME:04/08/23 03:31
- http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1091447615/202
202 :愛と死の名無しさん :04/08/20 00:22
>>201
むかつきましたよ。人生経験も大して無いくせに、
とんでもない高飛車女で、年上の男に対する口の聞き方を知らない女のようでした。
ちなみにその女の職業は教師でした。
>年上の男に対する口の聞き方を知らない女
↑マジでこんなこと書いてる奴がいたよ〜
ウッチーズかしら。
- 48 :名無しさん@HOME:04/08/23 03:49
- >>45
あなたのような方が書き込んでくれるから、お蔭様でw
- 49 :名無しさん@HOME:04/08/23 04:11
- >>43-46の流れに「暗部」を感じた。
- 50 :名無しさん@HOME:04/08/23 10:34
- >>31
祖父の面倒もきちんとみないうえに
うちの父も冷遇されて、、、
気持ちは分からなくもない
色々あったんだろうとは思うけど、
下の世話が必要なだけで、それ以外は仏様のように良い祖父で
とありますが、
実際ね、一緒に同居して世話したわけでもないヤシは、
どんなことでもクレームは一切言うな。
文句があるなら、自分が同居して世話すりゃいいでしょう
もうね、何にもしてないのに、一言でも文句言うヤツは
端から見てて腹が立つよ
- 51 :名無しさん@HOME:04/08/23 18:15
- >31
なんか変だと思ったんだけど、点滴してたっておむつ交換するよね?
ほんとにいろいろあったんだろうけど、実家に帰省しても粗食って
祖父が寝たきりになる前からだとすると、親の方針なんでしょ?
長男だけが原因でないよなあ。
- 52 :名無しさん@HOME:04/08/23 18:35
- 31の思考は前スレで農家と縁談があったけど断ったとか言ってた
勘違い女と似てる。
- 53 :名無しさん@HOME:04/08/23 18:37
- >>44->>46
だったら、
DQNな農家を叩くスレとか、
DQNな農家の暗部スレになるのでは?
- 54 :名無しさん@HOME:04/08/23 18:43
- 農家との縁談は基本的に断った方が安全。
- 55 :名無しさん@HOME:04/08/23 18:46
- 戦後開発された地域、
つまり皇居より西側の地域のビルのオーナーは、
実は農家のばあちゃんだったりするよ。
- 56 :名無しさん@HOME:04/08/23 19:18
- 戦前からの土地の相続が完了していない。
権利書を持っている人が複数いるのに、税金を払ってるのは農家の本家の長男。
オイオイ、守銭奴の集団か?
- 57 :名無しさん@HOME:04/08/23 19:20
- 今妹が
「恐ろしい農家の 陰 部?」
すれ違いすまぬ
- 58 :名無しさん@HOME:04/08/23 19:34
- ↑
卑猥だ…w
- 59 :名無しさん@HOME:04/08/23 21:02
- >>52
別に勘違いしてなくても縁談は断るよ。
誰だって不幸になりたくて生まれてきた訳ではない。
- 60 :名無しさん@HOME:04/08/24 03:32
- んだ。
- 61 :名無しさん@HOME:04/08/24 10:15
- 今現在、農家の嫁をやってる人には悪いけど、
>>54に同意
- 62 :名無しさん@HOME:04/08/24 18:03
- ここのスレ読んでて、本当っかよと、今まで思っていた。
どうせネタか話半分なんだろうなと。
きのうの夜中オリンピック中継見ながら他チャンネルも適当に見てたんだが
2時過ぎテレ朝見たら国際結婚村というドキュメントやっていたんだが
それ見てこのスレの書き込みが真実だと激しくオモタ。
長男ゴロゴロいて皆未婚それで海外嫁とあいなったと言う話なんだが
この村の連中、きれいごと言ってるんだけど、嫁さんなんて
牛や馬並みの家畜同然というのが透けて見えるんだよ。
ベトナムから来た嫁さんの実家なんだけど周りの家に比べて
超立派なわけ、周りの家は人が住めんの状態で実家の連中も日本に嫁いだおかげ
だと言っている。
ああ結局金で嫁さん買ったんだと激しく思いました。
- 63 :名無しさん@HOME:04/08/24 19:31
- 先週母方の祖父の葬式に行った。
小学生のときに行った以来だから十数年ぶりのことだった
とにかく田舎で、空港からレンタカーで3時間かけて行った。
葬式が終わった後、私は台所で手伝いをさせられ、馬鹿弟は何もせず
親戚らと座って酒を飲んでいたので、「あんたも手伝いなさいよ」と言ったところ、
「女のくせに生意気な!だから大学なんか行って結婚の貰い手もなくなってるのに
そんな性格じゃさらにだれにも貰われんな!」と親戚の農家ジジイが次々に怒鳴った。
非常に腹が立ったので、その日のうちに帰った。
(実際は飛行機取れなかったので、一泊して帰ったんだけど)
あんな世界が本当にあったとは…orz
- 64 :名無しさん@HOME:04/08/24 19:54
- >>わかるぞ!
あんな世界があるのよ。
私、ばあさんの葬式で、初めて会ったじいさんたちにいろんなこと言われた。
「東京に行ったからって偉そうにしては駄目だぞ」(してません。ていうか、まだ全然未定です)
「東大を出てもバカはいる、百姓にも立派なもんがおる」(あったりまえじゃん)
あんな世界のヒトにもらわれたくないよね。
- 65 :名無しさん@HOME:04/08/24 20:33
- >>62
ウチの田舎の町の毎月各家庭に配布される広報誌には
町民の結婚、おめでたや不幸があると
町名と氏名がきっちり載せられるんだが、
結婚欄でよく見かけるのが ○○田吾作(○○町) 陳○○(中国)
という農家の多い地域名の地元民男性が中国人女性と結婚というケース。
年齢が出てないからわからないけど
十中八九、高齢農家男が嫁買いしているケースなんだろうな。
- 66 :名無しさん@HOME:04/08/24 20:36
- こ、恐い…ホントにあるんですね、そういう世界。
>中国人女性と結婚
まさか苦力扱いしたり…してるのかしら…ひぃぃぃ
- 67 :名無しさん@HOME:04/08/24 20:50
- うちの田舎の公報も、いちいち結婚欄にフルネーム&年齢&出身地がでてる。
最初は「国際結婚かー、すごいなー」って単純に考えていたけど、アメリカ人とか西洋人は見ない。
- 68 :名無しさん@HOME:04/08/24 20:51
- >65
以前しばらく滞在した酪農農家が多い田舎町の広報に
町民の結婚・おめでた・不幸が町名・氏名が載ってた。
今、ふと思い出して、その町のサイトにいったところ、
広報がサイトからpdfファイルでみられるようになってるんだが、
もちろんながら、町民の結婚などもきっちり載っていた。
その町の関係者しかみないのかもしれないけど、
せめて、その寿、おめでた、不幸関連は削除した方が・・と
ちょっと思った。
- 69 :名無しさん@HOME:04/08/24 21:05
- >>66
小説で「大地の子」だったかな、生き別れになった主人公の妹が
中国の貧農農家に拾われて池沼の息子の嫁にされ、奴隷のようにこき使われ
あげくに不治の病を患い放置されて
死ぬ直前に主人公と再会する場面思い出したよ。
日本の農村より中国の農村の方が嫁の扱いもっと酷いんじゃないの
だから中国にいて一生過ごすより日本に嫁に行った方がましと、、、、、。
- 70 :名無しさん@HOME:04/08/24 21:22
- >>64
>百姓にも立派なもんがおる
「そうですね〜、私はまだそういうりっぱな百姓には1人もお目にかかったことありませんけどね。」
- 71 :名無しさん@HOME:04/08/24 21:35
- たった今、だめんずうおーかー7巻読んで、嫁=牛ネタが出てきた。
- 72 :名無しさん@HOME:04/08/24 22:15
- >69
確かに中国の都市部と農村部の格差って物凄いらしいね。
収入からインフラから人権意識から何から何まで違うって。
だから農村部の人間はなんとかして都市部に行って働きたいと、
都市部に潜りこもうとするらしい(でも身分証とかないと職につけない。
偽造とかも横行している)
- 73 :名無しさん@HOME:04/08/24 22:59
- というか、中国って一人っ子政策の悪影響で
農村部の高齢毒男が都市部の女性をさらって・・・・というのが
横行してるんじゃなかったっけ。
さらうのは女性だけじゃなく、後継者不足に悩む農家が
子供までさらうらしい(毒男じゃ子供作れんけんね)
- 74 :名無しさん@HOME:04/08/25 07:32
- 市場では一万円位?赤ちゃんが売ってるんだっけ
この前、確か何百人と赤ちゃんを売ってたヤシラが逮捕されてたよね
医者からもうぐるなんだよね
中国では男尊女卑&一人っ子政策なら男子が欲しいからって
娘を育てるメリットないためお母さんは病院でそのまま売っちゃうんだって
市場では女性も売ってるんだよね「草」とか呼ばれて
男が下着に手を突っ込んで吟味して選ぶんだよ
このスレで教えてもらった気がするけど
ひどすぎるよ・・
人間とか命の価値が低すぎるよ
男余りのせいで今度は
女の子を産むと報奨金が出るようになったらしいけど
そうなると今度は男の子がいらなくなるんだろうか
- 75 :名無しさん@HOME:04/08/25 14:19
- >>62
それ旦那と口をあんぐりしながら見てた。
妊娠した嫁の検診に付いて行ったり、言葉の勉強を手伝ったり、
仲睦まじそうで微笑ましい人もいたけど、酷いのもいたね。
馴染めなかった嫁がタイに帰っちゃって、すぐ後にまた見合をし、
速攻再婚してたヤツ。いなくなったら買えばいい、って感じだった。
女を人間として見ていないのがヒシヒシと伝わってきたよ。
同じ村の中でもこうも考えが違うのか、と驚いた。
- 76 :名無しさん@HOME:04/08/25 19:09
- 私が以前見た外国人農家嫁ドキュメンタリーは
山間部の貧しそうな農村の毒男が集団国際結婚したやつで
ほとんどが嫁に逃げられてた。
上手く逝っていると紹介された唯一のケースの外国人嫁は
日本語習得のために老人ホームへパートに出されていて
なんだかな〜って感じだった・・・。
- 77 :名無しさん@HOME:04/08/25 21:07
- 外国人花嫁がイギリス白人!
ていうドキュメンタリー見たことある。
なかなかの美人でしかも20歳位年下!
当の男性は大して男前というふうでもなかったが
何か風貌に、永遠のピーターパンという名残があった
けっこう楽しそうに2人で暮らしていた。
こーいうのもありなのかあ、と
- 78 :名無しさん@HOME:04/08/25 21:32
- 観光がてら立ち寄った某農村で
行く先々で会うお婆さん達が、やたら見合いさせたがるので困った。
遠回しに断ると、「女が選り好みするもんじゃねえーだよ」
「もう、20さ越えたんだったら、早くもらってもらわなくちゃ後がねーよー」
お婆さん達もモノ扱いされてもらわれてきたのかな。
- 79 :名無しさん@HOME:04/08/25 21:38
- そりゃそうさ、ついこの間まで女に参政権などなかったし
口減らしで女郎や女工に売り飛ばされてたんだからさ。
嫁を女中や物扱いするぐらい朝飯前だと思ふ。
- 80 :名無しさん@HOME:04/08/26 01:50
- 田舎農家の長男とかにしてみれば昔の日本のほうが生きやすかった?
- 81 :名無しさん@HOME:04/08/26 09:39
- そりゃあ、自分はふんぞり返っているだけで、
衣食住、嫁まで周りが用意してくれたんだからねえ。
何もしない、むしろ相手にたかってても
『俺様(本家)のおかげ』って吼えることができたし。
あ、書いててむかついてきたぞ…
- 82 :名無しさん@HOME:04/08/26 09:42
- >>80
そうかもね。
でも阪神大震災とか、この前の新潟の水害の被災者をみると
土地持っている農家って強いなと思う。
うちの実家も超貧乏な農家だけど畑、田んぼ、山、果樹も少しあって
食べるのには困らないし、イザとなれば土地はあるから家は建てられる。
- 83 :名無しさん@HOME:04/08/26 11:14
- >>82
もしも震災がおこらなければ、
良いこと梨ですか(w
普段の生活で
「農家で良かった」と
実感することはないのですか?
- 84 :名無しさん@HOME:04/08/26 11:23
- 米がある
- 85 :名無しさん@HOME:04/08/26 11:52
- うちはサラリーマンだが、金がある。不動産もある。自由がある。
私の実家は田舎の農家、本家。周りが分家で固められ、夏休みも親戚の
来訪で出かけられず、年中畑仕事。親は老人介護の毎日。逃げ出して良かった。
- 86 :名無しさん@HOME:04/08/26 12:46
- なんで農家って、嫁による自宅介護にこだわるのかね?
旦那の実家が農家で、長兄は50歳独身。
姑が次男、三男嫁に自分の介護と長兄の世話をしてくれと言いはじめた。
- 87 :名無しさん@HOME:04/08/26 12:55
- 私の実家は田舎なわけだが、この前実家に帰ったとき、
老夫婦が住んでた家に、50か60くらいのおじさんがいたから
不思議に思って親に聞いてみた。
老夫婦の旦那のほうがなくなって、都市部に出てた息子が帰ってきてるとのこと。
しかしその息子、独身らしい。
「この辺嫁来ないからねえ」と思ったが、うちのだんなの
「都市部にいたんだろ、50くらいまで。それで結婚できないのは
かなり本人の問題じゃないのかな」の言葉でなるほどと思った。
80近い母親のいる50半ば息子。
どちらにしてもずっと独身だろうなあ。
- 88 :名無しさん@HOME:04/08/26 17:17
- 当方、愛知県。
自分の嫁を、近所とか親戚とかのおっさんにヤラせて
借金や、もめごとのカタにするということが
往々にしてあります。
マージャンしてたり、田んぼの稲を植える順番とか
なんだかんだで、
「じゃぁ、オメーのかあちゃんと一発でok」
「わかった。それでいいら」
だとか。
そこで生まれた今20〜30歳くらいになる男性は、それが恐ろしくて
逃げ出したり失踪したり後を絶たないとか。
愛知県でも名古屋みたいな中心部ではなくて、山や田んぼ、海が近いほうです
- 89 :名無しさん@HOME:04/08/26 17:34
- ((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
- 90 :名無しさん@HOME:04/08/26 17:58
- >>88
それは愛知でなくてもどこの田舎?や、ろくでなしならある話では…
- 91 :名無しさん@HOME:04/08/26 18:00
- 昔、愛知県にある半島に旅行に行き、美しい農村風景を楽しんだものだけど
そんな恐ろしい場所かも知れなかったとは……(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
- 92 :名無しさん@HOME:04/08/26 18:00
- ネ、ネタだと言ってくれよー。こわすぎるよー。
- 93 :名無しさん@HOME:04/08/26 18:42
- 鬼女のどこかのスレで読んだな、それ。
- 94 :名無しさん@HOME:04/08/26 20:14
- >>88
私は、静岡でもそういうことがあると、
友達から直接聞いたことがあります。
- 95 :名無しさん@HOME:04/08/26 20:19
- だって昔の村祭りってフリーセックスで
既婚、未婚問わず誰とでもやってよかったらしいじゃない。
どっちにしろこわすぎる。
- 96 :名無しさん@HOME:04/08/26 20:22
- だから生まれた子供は「村の子」として分け隔てなく育ててたんだな。
乱交してると遺伝子上の繋がりが特定できないのでショウガナイが。
- 97 :名無しさん@HOME:04/08/26 20:58
- たいした問題じゃないじゃん。
- 98 :名無しさん@HOME:04/08/26 21:05
- それって女の側にも選ぶ権利あったの?
なかったならムカツク
(あったなら、まぁ、おとがめなしの浮気ごっこ?)
- 99 :名無しさん@HOME:04/08/26 21:16
- 夜ばいも、女性に選択権があったそうだから、割合
男女平等だったんじゃないの?
- 100 :名無しさん@HOME:04/08/26 22:17
- そういや、その夜ばいを断られてむかついた男が
30人殺したよね…岡山の田舎でさ…
- 101 :名無しさん@HOME:04/08/26 22:19
- T山事件?
- 102 :名無しさん@HOME:04/08/26 23:13
- >100-101肺病差別とか学歴コンプとか長男教で腐った長男の話だよな。漫画で読んだだけだが
- 103 :名無しさん@HOME:04/08/27 00:00
- 今思い出した。
あれかな、山岸涼子のやつ?
- 104 :名無しさん@HOME:04/08/27 00:13
- 八つ墓村の元ネタですな。
実録に近いのを島田荘司も書いてたような。
- 105 :名無しさん@HOME:04/08/27 00:16
- >>102
しかも三文安の婆ちゃん子<津山30人殺し事件犯人
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/tuyama.htm
- 106 :名無しさん@HOME:04/08/27 03:39
- うちの旦那も代々農家。旦那はサラリーマン。
私が風邪でもひくと、とたんに不機嫌になります。
結婚にしてから、風邪も引かず、毎日ご飯作ってって普通の日が
続いたんだけど、妊娠して、当然つわりが始まった日、
つらくて旦那が帰ってきた時に寝てた。
暗闇に灯りを付けたんで「私がつわりがきつくてご飯作ってなくて
ごめん。」って言うと、そばによりもせず、舌打ちして灯りを消して、
自分の分だけほか弁と買って食ってました。
農家の男にとって女は牛や馬と同じらしいです。
- 107 :名無しさん@HOME:04/08/27 07:58
- >>106
まあでもそんな旦那と離婚もせず暮らしていけるんだから
あなたもそれにふさわしい家畜なんじゃない?
- 108 :名無しさん@HOME:04/08/27 08:02
- 旦那にパラサイトしてるんじゃ、しかたないよね。
- 109 :名無しさん@HOME:04/08/27 08:23
- >>106
ひどい旦那だね。再教育出来ないの?
うちの旦那も結婚当初そんな感じだったけど(農家三男)
再教育したら、私の分も買ってくるようになったよ。
ガンガレ
- 110 :名無しさん@HOME:04/08/27 11:30
- >>106
酷すぎる。そんなダンナ捨てた方がいいよ、まじで。
ていうか、今時そんな人いるんだ。
つわりの間だけ、実家に帰ったら?
- 111 :名無しさん@HOME:04/08/27 11:33
- >106
私の友達は離婚したよ。
風邪で寝込んでる時に、仕事から帰った旦那が一言「飯は?」
「ゴメン、熱がひどくて・・・」
物も言わずに外に出て、自分だけ外食して手ぶらで帰ってきたそうな。
やっぱり農家の三男坊で、農家を嫌ってリーマンやってた男だったけど、
友達を、「うちの嫁ご」(当時20代前半でだよ?)呼ばわりしてた。
」
自分だけなら我慢できたけど、子供の分まで何もしなかったのが
もうだめだと思ったそうで、(確か、まだひとつかそこらだった)
動けるようになったら、荷物をまとめて実家に帰った。
それからいろいろ有ったようだけど、2年くらいもめたあとで離婚。
今では元気に看護士やりながら、シングルマザーでがんばってます。
結婚はもういいそうです。
ちなみに、慰謝料、養育費はもらってないって。(それが条件で離婚成立)
- 112 :名無しさん@HOME:04/08/27 11:56
- そんな扱いされて、まだ結婚してるなんて不思議。
私ならその場で飛び起きて、殴りかかってる。
もしくは、つわりのゲロをひっかけちゃってるかも。
- 113 :名無しさん@HOME:04/08/27 12:08
- そこで切れるかどうかが、その後の扱いの分かれ道だね。
やつら動物だから、相手が弱いとなると、とことんまで踏みつけにするが
反撃されると、しっぽまいて逃げる。
- 114 :名無しさん@HOME:04/08/27 12:33
- つわりOR病気で女房が寝込む
↓
晩飯なし。コンビニ弁当
↓
同居ならママンがご飯を作ってくれる
↓
同居ウマー。
106は近々同居させられるでしょう。
- 115 :名無しさん@HOME:04/08/27 12:56
- ダンナが輝いて見えるスレですね
ってレスを思い出した
- 116 :名無しさん@HOME:04/08/27 14:48
- >>113
しかしつわりだったり病気では切れる元気もなかろうて。
- 117 :名無しさん@HOME:04/08/27 15:32
- >>116
実家には、スーツ用の木製の重くてしっかりしたハンガーがある。
聞いた話だが、母がつわりので寝込んでいたときに、
メシがないと怒った父の向こう脛をそれで、ガッ
ちなみに、今現在の父(75才、農家三男、元公務員、東京在住)は
私の子供の頃から料理が上手であり、朝食は父が作っていた。
母いわく、切れた者勝ち。
- 118 :名無しさん@HOME:04/08/27 17:24
- >>117お母様GJ!!!
- 119 :名無しさん@HOME:04/08/27 17:43
- >106,
今だ! ハンガーを用意しろ!
- 120 :名無しさん@HOME:04/08/27 17:58
- 死ぬ気になれば、つわりや熱などふっとぶぞ。
反撃汁!
- 121 :名無しさん@HOME:04/08/27 21:05
- >>106
少々辛くても飯くらい作るもんだ。
怠けもんが。
- 122 :名無しさん@HOME:04/08/27 21:18
- >>121
少々腹が減っても妊婦の妻を労わるもんだ。
薄情もんが。
- 123 :121:04/08/27 21:26
- >>122
むむむ・・・
参った!これからはそうしよう。
- 124 :名無しさん@HOME:04/08/27 21:26
- ∧_∧ハゥッ
∧_(Д`; )←>>121
( ・∀・) ? つ
(っ ≡ ≦≧ ヽ
して_)_ノw (_)
- 125 :名無しさん@HOME:04/08/27 23:43
- ステキな切り返しの122に幸あれ!
素直な121、嫁さまと仲良くな!
- 126 :名無しさん@HOME:04/08/28 10:08
- 私はつわりがきつすぎて気を失って救急車で運ばれたんだよね。
おなかの赤ちゃんも危ないって言われたのに
「金がもったいないし飯作る奴がいなくなるから帰ろう」
と旦那に言われそのまま帰った。
実家に。
- 127 :名無しさん@HOME:04/08/28 11:24
- >126
貴方は正しい
- 128 :名無しさん@HOME:04/08/28 11:56
- 農家の話をしろ、農家の。
- 129 :名無しさん@HOME:04/08/28 18:42
- 分家がおちたようですな。
- 130 :名無しさん@HOME:04/08/28 23:28
- 分家ありますよ
動きが無いので細々とした営みではありますが…
- 131 :名無しさん@HOME:04/08/28 23:36
- 田舎者の集いですか、ココは。
- 132 :名無しさん@HOME:04/08/29 00:52
- 従弟の話。
従弟は農家の一人っ子。
で、今年ここいら辺じゃ一番偏差値の高い高校に見事合格!
おめでと〜〜〜!と思うのが当然なのだが、
私の母はこういった。
「農家つぐんだから頭いい学校なんて行かなくてもいいのにって親戚皆言ってるんだよ。」
おいおい、本人頑張って合格したんだろ。喜んでやれよ。
それに本人農家継ぐ気無いかもだろ?
それを一人っ子だからって継ぐもんだって決め付けて・・・・。
しかも学歴があることと農家継ぐかどうかは関係ないだろ?大学卒業して農業する人もいるんだし。
なんというか、農家の考えの狭さ、頭の固さを思い知った出来事でした。
- 133 :名無しさん@HOME:04/08/29 03:28
- そりゃ謙遜だ。
- 134 :名無しさん@HOME:04/08/29 05:40
- 世間の広さを知らない。
その地区が国って思ってって、自分の親が総理くらいに思ってる。
- 135 :名無しさん@HOME:04/08/29 06:43
- 農協という国に住んでる国民なんじゃないかな…
- 136 :名無しさん@HOME:04/08/29 07:33
- ハゲワロタ!
<農協という国に住んでる国民
農協ってすさまじい権力持ってるからのぉ。
- 137 :名無しさん@HOME:04/08/29 12:38
- 読んでる雑誌は「家の光」
- 138 :名無しさん@HOME:04/08/29 14:42
- 農協人民共和国
- 139 :名無しさん@HOME:04/08/30 12:33
- 106さんは元気だろうか・・・気になる。
- 140 :名無しさん@HOME:04/08/30 12:44
- >139
同性として、こういう扱いを甘んじて受け入れてる>106みたいな女性には腹が立つ。
家畜め、人間を名乗るな。
- 141 :名無しさん@HOME:04/08/30 13:41
- Mの人は農家嫁になるといいのかもしれないな。
- 142 :名無しさん@HOME:04/08/30 13:44
- >>140
言葉悪すぎ。
- 143 :名無しさん@HOME:04/08/30 16:38
- つわり中、戦えるだけの体力がある人はいいさ。
でもそんなヤシばかりじゃない。
角の無いはずの牛が、ひづめで飼い主(と思い込んでる)ヤシをぶち倒す日も来る。
牛があきらめなきゃね。
臥薪嘗胆!
- 144 :名無しさん@HOME:04/08/30 20:35
- >>140
そんなお前は家畜以下のうんこだよ。
- 145 :名無しさん@HOHE:04/08/30 21:43
- >>140
詫びをいれるなら
躾なおしてやるからうちが嫁にもらってやらんこともない。
- 146 :名無しさん@HOME:04/08/30 21:49
- はらぼてで働けないとぬかす。メシもろくすっぽ作れん。
これで女を産んだ日にゃあ、目も当てられない。
- 147 :名無しさん@HOME:04/08/30 21:50
- 140だが、なんで喪舞にうんこ呼ばわりされなきゃいけないんだよ。
つわりっつったって入院するほどでもなく、2chやって「私って家畜なんです〜ヨヨヨ」と嘆く気力はあるじゃないのさ。
だったらその気力ふりしぼってハンガーでガッしてごらんなさいよ。今やらないでどうするのさ。
産まれたら、生後3-4ヶ月までは、大人の食事作ってる時間なんて取れなくなるよ。
今のうちに再教育すべし。ぐずぐずしてると、子供がそんな夫婦を見てそんな家族のあり方を学習することになるよ。
反面教師にするかもしれんがな。
あとは、調理済み食品を配達してくれる生協に加入しておくこととだね。それを旦那にチンさせろ。
家畜ならお産が軽そうだが、まぁがんがれ。
てか、本題の農家話かもん。
- 148 :名無しさん@HOME:04/08/30 22:19
- うちの畑で野菜がとれるのに、なんで生協なんぞに加入せにゃならんのですかね。
- 149 :名無しさん@HOME:04/08/30 23:26
- >>146
ハゲドウ
- 150 :106:04/08/30 23:30
- 子供が大きくなるまで離婚はしません。別居です。
何で反撃しなかったのかって、そこが農家の暗部ですよ。
私の分も買ってきてとかいろいろ言ったけど、妊娠は病気ではないとか、
私は(姑談)畑で産気づいたとか、女はなんも考えず、旦那の世話だけ
しとけばいいとか、旦那親戚から寄ってたかって言われると
そんなものなのかなーって洗脳されますよ。
だいたいほか弁とか男に食わせるもんじゃないとか、冷凍なんて
もってのほからしいですよ。
木製ハンガーでガッとまではまだやれませんが、口では強くなって
いいこめたりしてますが、旦那の考えは変わってません。
変わる事はないと思います。
- 151 :名無しさん@HOME:04/08/30 23:40
- うーん、なかなか素敵な家畜っぷりですな。
農家の男にはこのぐらいキてる嫁でないと釣り合いがとれませんからな。
- 152 :名無しさん@HOME:04/08/30 23:54
- 「妊娠は病気ではない」から出産直前まで畑仕事して畑で産気づいて出産。
出産後は畑の傍らで授乳するのが農家の望む農家嫁なんだろな。
しかし106さんの所はトメ&旦那のみならず
旦那親戚まで口を出すっていうのが凄い。
ちなみに106さんは騙され嫁ですか?
結婚前は旦那は本性を隠していたのですか?
- 153 :名無しさん@HOME:04/08/30 23:55
- そしてまた、自分がした苦労を
この程度で苦労なんて言わない!とかなんとか
次世代へと…
- 154 :名無しさん@HOME:04/08/31 00:30
- >>150
そんな男、いなくてもいいと思うんだけどな〜
子供だって自分のためにリコンしない両親を見ていて嬉しいと思うだろうか?
さっさと別れて新しい父親探した方がまだいい気がするよ。
- 155 :106:04/08/31 00:34
- >>151
親戚中の集まりの後、食べ残しをみんなの目の前で全部食べろって
姑に言われた時は、あとで旦那と大喧嘩になり「私は牛や馬ではない」って
言ったら、旦那に「牛や馬を馬鹿にする気か!!」って意味不明な返事を
されました。こいいう会話も旦那一族内ではよく見られます。
それから旦那実家には行ってません。
>>152
結婚前までは旦那も姑も異常に優しかった。今思えばそれは暗部を必死に
隠す裏返しの行動だったのではと思います。
>>153
姑はまだその上の姑(旦那にとって祖母)が生きてた時、パーマをかけたら
髪の毛をつかまれて家中を引きずりまわされたそうです。そんな話ばっかり
親戚一同の前で聞かされてました。危害を振るわれたことはありませんが、
いじめてやろうって思ってたのは伝わってきました。
- 156 :名無しさん@HOME:04/08/31 00:34
- >154
シっ!そんな男とケコンするような女なんだから、ブスか馬鹿、あるいは両方なんだよ。
新しい父親が欲しくても探せないし、母子家庭でやってく為の就職先も見つけられないんだってば!
- 157 :106:04/08/31 00:46
- 子供達にも旦那の性格わかってきてるんです。離婚話も何回もしてるけど、
子供がイヤって言うんで今のところはしません。
一度パート事務に出たことあるんです。でも旦那と姑がものすごく
いやがりました。156さん私の代わりに旦那と姑を攻撃してください。
頭の中が砂漠になりますよ。
- 158 :名無しさん@HOME:04/08/31 01:00
- >>157
私は156さんではないけど、
>私の代わりに旦那と姑を攻撃してください。
攻撃なんてやんなくていいよ。無視だよ無視。
なに言われても聞こえない。もちろん言うとおりにする必要もない。
ダンナも姑もいないものとすればいいじゃん。
あなたが離婚覚悟ならそれくらい簡単でしょ?
姑やダンナが怒って離婚を言い渡してきたらこれ幸い。
(ま、せっかく来た嫁を追い出す真似は出来ないししないだろうけど)
子供だって母親が追い出されるなら離婚してもいいっていってくれるんじゃない?
>食べ残しをみんなの目の前で全部食べろって 姑に言われた
そんなときは黙って、姑の目を見て「フン」って小バカにしたような態度を取るだけ。
なにも行動しなくていいと思う。
>旦那と姑がものすごく いやがりました。
離婚しようと思っている相手がどんなに嫌がろうとカンケーないと思うんだけどなぁ。
106さん、もしかしてなんでもダンナと姑と子供のせいにして
現実と向き合うことを逃げてるんじゃないの?
- 159 :106:04/08/31 02:59
- >>158
おっしゃるとおりです。書き込んだことは過程のことであり、今は
うまくやろうとかそんな事考えるのも無駄って悟りました。
現在事務パートで月20万くらいの収入を得てますし、現実を見て
今は離婚しない方がいいと思ってます。
もう少し、仕事を覚えて収入が安定すれば何も怖いものが無いので
離婚するつもりです。
- 160 :名無しさん@HOME:04/08/31 04:11
- >>106
いろいろと言う人もいるが、すんなり離婚もしにくいのも分かる。
まあ、これから離婚に向かって証拠がためをしつつ頑張れよ。
- 161 :名無しさん@HOME:04/08/31 04:36
- 良いトピですなぁ。
自分も、この年でまだ結婚できないでいるけど、やっぱ相手は20代がいいね。
女性が30過ぎると、余計に理想が高くなって、35歳くらいになると年下を希望するようになりますよね。
おまけに、年収○○だの、農家が駄目だの、奢れだの、・・・・まあ、そういう女性達は、いくつになっても女性有利だと一生勘違いしながら年を重ねて、やがて上がってしまい、子供とは縁がなくなってしまう。
特に、相談所にでたむろっている30過ぎの女性は、もう駄目ですね。
やっぱ、20代の若くて素直な女性が最高です。
まあ、この年なんで、お見合いで・・・なんてな馬鹿な事は考えてませんけどね。
30過ぎのタカピーなかん違い女性とお見合いする暇と金があるなら、夜の街で、中国人、フィリピン、韓国などのお店でがんばって探した方がよほどマシです。
独身男性諸君、がんばろう!!
年齢: 51
未婚/既婚: 無回答
性別: 男性
職業: 農家/長男
農家男性を象徴しているなぁ・・・
ふと見つけたので。
- 162 :名無しさん@HOME:04/08/31 08:47
- >106
>旦那に「牛や馬を馬鹿にする気か!!」
( ゚Д゚)ポカーンなんですが・・・。
いや、そりゃ昔なら「財産」と呼べる代物だったと思いますが、
いまどきそんなこと言われたって・・・。
旦那さんにとって、牛馬>>>>>>>>>>>>>106なんですね・・・。
- 163 :名無しさん@HOME:04/08/31 08:50
- >>161
・・・・・・・・・・オロカ過ぎる・・・・・・・・・・・・
- 164 :名無しさん@HOME:04/08/31 09:05
- >>162
>旦那に「牛や馬を馬鹿にする気か!!」
( ゚Д゚)ポカーンなんですが・・・。
これには首がもげるほど同意。
だけどさ、金メダルとった柴田選手に9州某県が贈呈するのが
黒豚1頭ってのを聞くと、さもありなんって感じ。
- 165 :名無しさん@HOME:04/08/31 10:17
- >106ってさ、いちいち理由をつけて現状を維持しようと必死だよね。
旦那がこんな風で私は不幸です
姑に言われてそんなものかと洗脳されますた
子供が反対するから離婚できません
…全部他人のせいだし。
そこまでしてしがみつくほど農家の男がイイ男なのか、106にツブシが
きかないのか。まー、保守的でバカな所が農家嫁にぴったりだよ。
このままココに香ばしいネタを提供してください。期待してます。
- 166 :名無しさん@HOME:04/08/31 10:49
- つか、父親の性格を分かってきているのに、離婚はイヤだとか言うその子供。
母親の苦労には、何も感じるものはないのだろうか?
父親の色に染まってきてないか?
- 167 :名無しさん@HOME:04/08/31 11:03
- >>166の意見にハゲドウ。
そんな子供捨てて、新しい男とお利口で可愛い子供を作ればいいのに
一刻でも早く若いうちに連れ子なしのほうがいい条件の男見つかる
- 168 :名無しさん@HOME:04/08/31 11:11
- 昨日106をつい心配したものです。
いや、私も今つわりで酷いんで余計に心配になったんだけど、
レス読んでたら心配して損したよ。
でもまあ、106はそれでも良いって言うんだからいいのかなあ。
こういう人がいるから、いつまでたっても農家の嫁ってそういう
扱いなんだと思うけど。
- 169 :名無しさん@HOME:04/08/31 11:18
- 106は、経済的基盤をしっかりさせたら離婚します、って書いてるんだから
そこまで叩かなくてもいいのでは?
経済力がなければ、子供を取られてしまうかもしれないし。
- 170 :名無しさん@HOME:04/08/31 13:58
- でももう子供も手遅れかもね。染まってる気配あるし。
こどもを健全に育てるには、家庭環境って大事だよね…。
- 171 :名無しさん@HOME:04/08/31 23:51
- 106は我儘な香具師だな。
自分の頑張りが足らないから周りの者が叱咤激励
しているんだろう。
それを逆恨みするなど我儘が過ぎる。
子供の方がよっぽど分かってるんじゃないか。
- 172 :106:04/09/01 00:13
- >>160
遅くなってすみません。
ここで書き尽くせないので、うまく説明しきれないのです。
私の心情を汲み取っていただいてありがとうございます。
すこしづつですが、用意をしておこうと思います。
- 173 :名無しさん@HOME:04/09/01 03:38
- 次カモーン
- 174 :名無しさん@HOME:04/09/01 14:57
- うちの実家は1代前までほぼ専業農家のみだった田舎。
農家じゃなくてイナカな話でスレ違いだとも思うがスマソ。
なんで彼奴らは救急車呼ぶのが恥ずかしいことなんだろうか。
毎年2.3人は脳梗塞や心臓発作で老人が亡くなるのだが、
家族は発作が起きて半日放置するんだよな。
救急で処置できれば助かる見込みがあってもだ。
それは寝たきりになるとマンドクサいからって考えじゃなく、救急車が恥ずかしいからなんだと。
実際、俺が原因不明でゲロ吐き散らしながら意識朦朧ではいつくばってる姿を見ても、
うちの親は救急車よばなかったよ。家の車で救急病院まで搬送。
おぼろげながら母親が「どうしようどうしよう。死ぬ?救急車はムリよね」と呟いてたのを聞いたしな。
この感覚が理解できん。長文スマソ。
- 175 :名無しさん@HOME :04/09/01 16:39
- ひでぇ
ウチの近所じゃ2日連続で救急車来たけどな。
バァさんの貧血とジィさんの尿道結石で。
あっというまにその情報が出回ってたつうのはアレだが
笑い話になってたし、多少はましか。
- 176 :名無しさん@HOME:04/09/01 16:58
- なんのためにあるんだよ救急車…
- 177 :名無しさん@HOME:04/09/01 17:01
- >>174-175
174の話(恥)って175の最後2行(笑い話)が理由じゃないのかな?と思ってみた
- 178 :名無しさん@HOME:04/09/01 17:11
- 俺の妻の姉は、農家の長男と結婚した。幸いにして同居は免れ、賃貸マンションに住んでいる。3人の娘ができた。
最近父親が亡くなり、あととりの彼に対して周囲から「お母さん一人じゃ大変だ、同居すべきだ」と圧力がかかってきた。
義姉は「じょうだんじゃない!あんな田舎絶対ごめんだ」と突っぱねている。娘たちもいやがっている。
夫は4人兄弟の一人息子だが、中小企業のサラリーマンで、3人の娘をかかえて賃貸マンションに住んでおり、あまり裕福ではない。
彼には姉がいる。実家のすぐそばの兼業農家に嫁いでいる。夫は大企業の最先端の技術者だったが親元に住むためにわざわざ転職している。しかし相当いい条件で転職に成功した人のようだ。
休日には夫婦そろって親の農地を耕している。距離的に近いので、実家の農地まで手伝ってくれている。
(この姉は、『親のためを思って転職までした私の夫を少しは見習いなさい』と言うそうである)
すぐ下の妹は、夫とともに市役所で働いている。
一番下の妹は高卒だが、税理士と結婚した。「土地を持ってない男と結婚するなんて」と反対する親(笑)を押し切って結婚したのだが、夫は若くして事務所を開業し、成功している。
4人の兄弟姉妹の中で、あととり息子が一番経済的に苦しい状況にある。
(つづく)
- 179 :名無しさん@HOME:04/09/01 17:13
- (178のつづき)
農協に勤めていた亡き父には農地以外にろくな遺産はなかったそうである。きくところによると3人の子供を大学まで出したらなくなってしまったとのことである。中でもあととりの彼は遠方での下宿生活で私立大学へ通ったので姉妹よりも特に金がかかったそうである。
姉妹たちはなにかにつけ、母親に対して多額の援助をしている。夫が高収入だからそういうことができる。
あととりの彼だけそういうことができず、肩身の狭い思いをしている。姉妹よりも多額の学費を受けたのに、と思うと、なおさら辛いものらしい。
「だからこそ同居すべきではないか」と彼自身悩んでいるし、姉からもそう言われる。
安月給なのは彼の責任であろうか?安月給は責められるべきことだろうか?
同じく安月給な我が身を思うと、この義兄の苦境には同情を禁じ得ない(うちは子供がいないので安月給でもさほど不自由していない)。
また、嫁さん(俺の義姉)にとってもいい迷惑であろう。
「お姉ちゃん、大変なのよー」と俺の妻は言う。
もっとも義姉も、農家のあととりと結婚した以上、こういうこともありえることくらい覚悟しておくべきだったかもしれない。
- 180 :名無しさん@HOME:04/09/01 18:29
- 大変だな義姉さんとその旦那さん。
とにかく肩身がせまかろうがなんだろうが突っぱねるしかないね。
3人の娘もちで(ということはもういい年だ)田舎に転職なんて無理だし、
子供たちだって友達と別れて転校なんて可哀想だ。
もうこうなったら不甲斐なさを盾に『俺はこんな有様で親に何もしてやれない、
だから来るべき相続の際には俺は何もいらない』というのを免罪符に
するしかないのでは。
- 181 :名無しさん@HOME:04/09/01 19:34
- 普通の農家の跡取でもいろいろ面倒そうなのに、
結婚前の判断力が鈍ってる時にDQN農家が家族ぐるみで騙して
嫁GET!作戦に出られたら余程のことがない限り騙されてしまいそうだな〜。
106さん、ガンガってね!
- 182 :名無しさん@HOME:04/09/01 19:48
- 178-179の話を見れば、同居して親の面倒を見るのは当たり前なのでは。
一番手を掛けてもらって後は知らん顔なんて孝の心が無い気がするが。
親孝行をして家の安泰を考えるのに反対するような嫁なんてちょっと
考えられない。
- 183 :名無しさん@HOME:04/09/01 20:55
- >182 転校させられる3人娘が可哀相。
妻に責任があるというなら、パートに出て夫実家に仕送りするか、
夫母を介護するか、だな。
- 184 :名無しさん@HOME:04/09/01 21:14
- 夫が単身赴任して田舎の実家に住んで、
妻と3人娘は今の場所で生活すればいいわけで。
- 185 :名無しさん@HOME:04/09/01 21:34
- >>106
事務パートで20万?
フルタイムパートと仮定して一日8時間労働22日で176時間。
20万を176で割ると1136円。
こんな割のいい事務仕事あるんだ。
- 186 :名無しさん@HOME:04/09/01 21:58
- >>178
娘が3人いるなら農家につれていくべきじゃない。
他の農家独身男との縁談が持ち上がるぞ。
かくいう自分も父親の実家が農家。
本家に茶を飲みに来いといわれて、付いて行ったら見合いを打診された。
当時まだ自分は中学生(!)だった。パニクった。
娘さんが何歳か知らないけどつれていくのは危険すぎるよ。
- 187 :名無しさん@HOME:04/09/01 22:03
- >>185
普通にあると思うが…
- 188 :名無しさん@HOME:04/09/01 22:08
- >>185
派遣はそんなもんじゃない?
- 189 :名無しさん@HOME:04/09/01 22:40
- 農家に嫁行かなくでいがっだーとか思いつつフツーのとこにも嫁にいけないわた…
- 190 :名無しさん@HOME:04/09/01 23:02
- ここで出てくるDQN農家に嫁ぐ位なら、
一生独身でイイ。
生理用品一つ自由に買えない生活にどうして好き好んで飛び込む必要があるか。
- 191 :名無しさん@HOME :04/09/01 23:25
- どっちにしろ子供は向こうが命がけで、取りに来るな。
跡取り欲しいからさ。
私は子供だけは渡したくない。
それから女子なら見合いだ。家と人どっちが大事?
学歴は要らないとか、あほな事ばっか言ってくるぞ。
そのくせいい学校に入ったら親戚じゅうの自慢。(後、妬み攻撃)
どっちなんだい。親戚中で固まってるからって、
矛盾したこと平気でよく言うわ。
- 192 :名無しさん@HOME:04/09/01 23:55
- >>191
お前百姓の家に生まれたのw?
- 193 :名無しさん@HOME:04/09/02 02:29
- 農村のジジババって、脳内が江戸時代のままだよ。
- 194 :名無しさん@HOME:04/09/02 02:34
- 192 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 04/09/01 23:55
>>191
お前百姓の家に生まれたのw?
- 195 :175:04/09/02 04:32
- >>177
本人が笑い話にしてたんだし。
つか、手遅れになって死人だしたら笑い話にもできなぇ
- 196 :名無しさん@HOME:04/09/02 07:53
- このスレに愚痴るくらいならまあいいけど、実社会でも
近所の人なんかに突っ込んだ身内話をしてたりするのかな、
ここの住人は。
田舎者特有の噂好きな性格がうかがえて怖いよ。
- 197 :名無しさん@HOME:04/09/02 08:03
- >>178-179なんかは特にそれを感じる。
身内の人が近所中やら掲示板で、自分の身の上話を
こと細かく言いふらしている状況を想像すると気持ち悪くてしょうがないんだが。
>>178は自覚しているの?
- 198 :名無しさん@HOME:04/09/02 08:16
- >>196=>>197
匿名掲示板ってそういうもんじゃないの?
匿名だから語れることもあるでしょ。
それに別に>>178は「言いふらしている」ってわけでもないし。
- 199 :名無しさん@HOME:04/09/02 08:27
- >>197 あなたみたいな人は2ch来ない方がいいよ(w
- 200 :名無しさん@HOME:04/09/02 09:18
- >>197
ここは反農厨隔離スレです。
反農厨でない197はでていけ。
- 201 :名無しさん@HOME:04/09/02 10:09
- >>198
執拗な描写が言いふらしている感を増しているように思う。
>>200
その排他性も田舎特有のものですか?
- 202 :名無しさん@HOME:04/09/02 10:42
- 農業に限らず、第一次産業従事者は、
本人の資質に関係なく、田舎のしがらみで
婚期を逃す場合も多かろう。
別にDQNな日本女なんかにこだわらず、
大家族制がまだあたりまえのように残っている
国の女性をくどけばよかろ。
ただ、自分がその立場なら、ブローカーを介さずに、
直接その国に乗り込んで、探し出す気概は持っているが。
買ってくるつもりでいたら長続きせんだろ。
- 203 :名無しさん@HOME:04/09/02 12:36
- >その排他性も田舎特有のものですか?
このスレ特有のものです。
- 204 :逃げ嫁だけど:04/09/02 21:44
- 農家を知らずに農家へ逝ってしまったが、本当に逃げて良かったな〜、と思っています。
106さんも早く逃げる事をおすすめします。私は妊娠中に辛くて寝ていたら、
『仕事しやがれ!』と、玄関先(土間)に蹴り落とされました。その2ヶ月後は入院となったのですが、
『俺の許可も無しに入院しやがって!無駄金使いやがった』と言われました。
マジで頃されるかと思ったよ。
離れるなら子供は小さい程良い。
大きくなってからだと悪影響が残るから。子供も離れてしまえば慣れます。
- 205 :名無しさん@HOME:04/09/02 23:51
- 銭金見てるひといる?
51才農家息子 独身 実家暮らし。
家は普通の田舎の農家という感じでのどかなのに、
息子の部屋は30年間片付けしたことなく超汚い、
なぜか部屋なのに蜂とかまきりとクモの巣が天井に。
そしてロクオンされた女子が登場
「道でしつこく声を掛けられた」らしい…。
- 206 :名無しさん@HOME:04/09/03 09:38
- >205
逃げて! 超逃げて!!
- 207 :名無しさん@HOME:04/09/03 11:38
- ↓農家に虐待されたお嫁さんの日記見つけたよ。
ttp://pya.cc/pyaimg/iiwaru.php?cid=6742&fl=1
- 208 :名無しさん@HOME:04/09/03 12:34
- 収穫の秋。人手不足に悩む農家は今嫁探しに必死。
- 209 :名無しさん@HOME:04/09/03 19:38
- >>207
お前はこんなところも見てるのか。
それ面白くないんだけど何のために貼りまわってるの?
- 210 :名無しさん@HOME:04/09/03 21:06
- 銭金に51歳農家の息子出たねえ〜!
夢は25歳くらいの応募した女性と結婚することだってw
応募してきた女性も凄く話しかけてくる変なおじさんという
事で銭金に応募してきたらしいが…。
ずっと部屋を掃除してなくてとにかく部屋が汚い!
蜂の巣、クモの巣が、かまきりの巣が部屋にあり、ほこりは
層になっていた。
スタジオで東とか「マジで掃除したことないの?」とか「何もしたことないの?」
とか聞いてたけどきっぱり「したことない!」と断言してたよ…
- 211 :名無しさん@HOME:04/09/03 21:45
- >>204
元百姓ババァ乙
- 212 :名無しさん@HOME:04/09/04 00:23
- 私が20歳の頃、母(農家出身)が田舎での同窓会で、軽い冗談のつもりで
「娘にいい人がいたら紹介して」って言ったら、同級生たちに「うちに!」と数人に本気にされたらしい。
世の中に入っていい冗談と、悪い冗談があるんだなぁ…とこのスレ読んで、今は思います。
- 213 :名無しさん@HOME:04/09/04 01:16
- >>211
オイオイw
- 214 :名無しさん@HOME:04/09/04 18:50
- >>212
俺が同級生にウチの娘を「自分の嫁にくれ」
なんて言われたら、
その場で半殺しにするだろうな。
若い真面目なイイ奴を連れて来られても
いい気はしないってのにさ!
- 215 :名無しさん@HOME:04/09/04 20:23
- うわ、>214を読むまで
>212が言われた台詞を誤解してた。
>212母の同級生で農家に嫁いだ・婿とったオバサンたちから
「うち(の息子の嫁)に」って言われたんじゃなくて
男の同級生から「漏れ自身の嫁に」って意味だったのかー!
- 216 :名無しさん@HOME:04/09/04 21:03
- どっちともとれるぞ。>>212
- 217 :名無しさん@HOME:04/09/05 21:45
- 若い息子だろうが本人だろうが
わざわざ同級生と外戚関係になるなんて考えられん。
そんな狭い世間OKなのが農家なんだなきっと。
- 218 :名無しさん@HOME:04/09/05 23:02
- >>217
それも同級生が「お義父さん」だぞ。
普通の感覚なら呼ぶほうも呼ばれるほうも嫌だろうに・・・
- 219 :名無しさん@HOME:04/09/06 22:38
- お義父さんとなった同級生に
盆正月法事でコキ使われる。
- 220 :名無しさん@HOME:04/09/07 00:23
- >>217
いまや田舎の人間でも少数派だとは思うけれども、
「狭い世間OK」どころかそれが「理想」だという考え方は結構根強いよ。私の実家あたりでは、
私(40手前)の年代以下にはあまりいないけれど、親の世代や少し上の50前後の人たちまでは、
地元か隣町ぐらいまでの範囲で結婚相手を捜そうと本人や親が必死だったりした。
私達の年代も、地元結婚率がそこそこ高いから影響はあるかもしれないね。
- 221 :名無しさん@HOME:04/09/07 01:55
- 閉鎖的な田舎の人は、できるだけ近くの人と結婚した方がいいと思うよ。
そういう所に外から入るのって大変だし、同郷なら風習とかも同じだし
お互い楽じゃない?異文化に苦しむ被害者も少なくてすむし。
- 222 :名無しさん@HOME:04/09/07 08:20
- うちのトメなんか、実家も婚家も
仕事場もぜーんぶ、半径30キロ以内だ。
狭い人間関係の上、役場の戸籍係りだから
トメが知らないことはない!と近所の人が噂話を仕入れにくる。
・・・それって、守秘義務違反ですけどね。
・・・守秘義務よりも噂をばらまいて近所と「いい関係」の方が大切らしい。
- 223 :222:04/09/07 08:27
- あ、うちのトメはもちろん、農家の4女で、嫁ぎ先も農家の長男嫁。
嫁入り道具は、牛一頭だったって。
そして自分の息子の嫁(私)には同居を迫るけれど
自分の娘は、近所からのお誘いを全部断って遠くに嫁がせた。
自分の姑が痴呆で徘徊したら、家に外鍵をつけて閉じ込めて、
「施設にいれたらご近所から何て言われるか!」と
施設入所に最後まで抵抗していた、筋金入りの農家の人です。
- 224 :名無しさん@HOME:04/09/07 09:55
- 隣村に山越えて一泊で行かなきゃならない時代は
集落や一族の繁栄だけを考えて姻戚結んでもよかったんだろうけど。
>地元か隣町ぐらいまでの範囲で結婚相手を捜そうと本人や親が必死
旦那の同僚が大手の相談所通じて結婚した。
上位条件は同県出身にしてたらしい(某みそ文化エリア)。
- 225 :名無しさん@HOME:04/09/07 11:34
- 以前、仕事で知り合ったA(34歳独身農家長男元ヤン顔)と二人で飲みに行った。
酒の席で彼が語った過去は、
・父親から虐待されてたお陰で喧嘩は強くて負けた事がない(DQN自慢)
・田舎の実家の広い土地と作物自慢
・実は×2で、恋愛結婚だった一回目は嫁に出て行かれてしまい、
親が決めた2回目は同居したのに親に何もしてくれなくて離婚。
なんか生暖かい気持ちになって、深い付き合いはしないでいた。
先日、A実家の農業が大変だというので何人かで手伝いに。
(男数人(私の彼氏もいた)・女は私一人)
作業手伝うどころか、
A親の話に無理矢理付き合わされて大変だった。
「田舎はいいだんべ?農業もいいぞ」と言われたので
「はい。×くん(彼氏)と結婚したら田舎に住みたいです」と
天然っぽく答えたが
「あんた、×くんは細くってダメだ。あんたにはAのほうが似合う」
と、真顔で返されてしまった。
他の人たちは「農作業楽しかった〜」とニコニコしてたけど、
私は全然ニコニコできませんでした・・・。
貰った野菜はおいしかったんだけどね・・・。
- 226 :名無しさん@HOME:04/09/07 11:58
-
農家の嫁取りの怖さは身に染みている。
最初はピアノ講師である私に「出張レッスンに行って」と言われた。少し遠い。
生徒はとある大きな農家の、別居次男の子供達。でもピアノを持ってないそうなので、
私の勤務先の楽器店を紹介してそこで買ったようだが、納品に行った同い年(既婚)の社員の女性が。
「長男の見合い相手がピアノの先生だからって言ってたけど、
それ、あなたの事みたいだったよ。そういう話なの?
もういい年だからきっと嫁にくるに違いない、って実家もグランドピアノ、買ってくれたよ。」
誰がいい年じゃ! 誰が結婚するんじゃ! ヴォケ!!
彼女は何かその親の言葉にピンときたらしく、私に言ってくれ、私は自分の親に
「どういう事じゃゴルァ!」と言った。両親はびっくり、すぐにこの話を持ってきた人に
確認。やはりレッスンを口実に見合いさせる気だったらしい。
しかもうちの両親は「農家には嫁がせたくない」と何度も言っていたから、そのあたりを
黙っていたらしい。
私の母の従姉妹が首謀者だった。
「こんないい縁談断って! 今に後悔するわよ!」
全然、いい縁談じゃないよ。その農家長男はその後、メンヘルでリストラ。
同居条件の農家の長男で地元農協勤務、そこすらクビ・・・なんて、誰が嫁に行くと・・・。
ピアノ講師だけは義理なので、その地域にごく近い、既婚男性の先生を紹介してあげました。
(子供に習わせたい、というのは本当だったらしい。)
- 227 :名無しさん@HOME:04/09/07 12:00
- >>225
そういうのは真面目に取り合っちゃ駄目だよ。
「何ご冗談を!ワッハッハッ」って、ちょっと小馬鹿に
しておくぐらいでちょうどいい。
- 228 :名無しさん@HOME:04/09/07 17:36
- >225
あなたの連絡先をAは控えてる?
ある日突然一族郎党乗り込んでマイクロバスであなたの家の前にくるかもしれない。
彼がいようと結婚しようと農家ババは気にもとめないぞ。
出産直後の産科病棟で「うちの息子の嫁に来い!」ってやらかしたバアアも
以前ここのスレで報告済みだ。
一度でもそのA宅に行ったことで「既成事実」のように捉えることも在りうる。
気をつけて!
- 229 :名無しさん@HOME:04/09/07 20:25
- ↑楽しんでるだろw
- 230 :名無しさん@HOME:04/09/07 20:35
- >>225
野菜をもらっちゃってるのもマズいな。
因縁ついちゃったね。
- 231 :名無しさん@HOME:04/09/07 23:13
- >>225
どうして人の親切をそんな風にしかとらえられないのか
- 232 :名無しさん@HOME:04/09/07 23:35
- >>231
225さんじゃないんだけど、
だってあまりにわかりやすい下心丸出しじゃない。
誰でも引くってw
- 233 :名無しさん@HOME:04/09/08 02:01
- 農村地に嫁いでしまってOTZ数日後・・・
玄関の外側のノブに野菜の入ったビニール袋が掛けられてました。
正直ビビッタ!し嫌がらせかと思ったし怖かった。
後々から聞いたが近所の農家が撒いてると。
泥まみれの野菜をそんなので撒かれても怖くて喰えないっすよ・・・・・・・
「小さな親切大きなお世話」田舎の人には冷たく感じるかも知れないが、
そんなもんなんですってば、現代は。。
- 234 :名無しさん@HOME:04/09/08 02:28
- ふっ…甘いな。
うちなんか、玄関・縁側・車庫それぞれにビニール袋にたっぷり入った
ナスときゅうりをそれぞれ別の農家のおばちゃんに置いていかれるよ…orz
農村地では農業をやっていない家がターゲットになるのさ。
- 235 :225:04/09/08 09:18
- >>227
そうですね。つい「ぽかーん」としちゃいました。今度から頑張ります。
>>228
電話や住所等連絡先は全て知ってるはずです・・・。
>>231
確かにA親に対して穿った見方をしちゃっているのかもしれません。
でも、Aが前に私に話した、
親がうるさいから、親の見つけた好きでもない人と結婚して、同居して、
その人が家事や農業をろくにしないって理由で親が怒ったから離婚した、
なんて聞くと怖くなります・・・。
私以外の人たちは貰った野菜の話で盛り上がって、
稲刈りの時とかも手伝いに行こう!という話になってます。
私はなんとか断るつもりです。
- 236 :名無しさん@HOME:04/09/08 09:44
- 旦那の田舎で嫁披露やってまいりました。
飛行機でしか帰ることができない所に住んでいる上旦那の仕事は
田舎では絶対にできないような技術職。
田舎に帰ることはまずないのだが披露だけは絶対にしろというトメ。
朝起きて着物を着て村中の家に挨拶をして、粗品を配って回る。
着物で農道を歩いて回って汗だくになったところでそのまま披露会へ。
こちらが着物を着ていることもお構いなしに飲まされ、座って食べる暇もなく
にっこり笑って座っていろという。
旦那実家に戻ると披露会の二次会でさっきしこたま飲んでた人たちがまた飲んでいる。
さすがに朝から着ていた着物は脱いで良いと言われ、着物を脱ぐも休む暇はなく
そのまま次の宴会の用意。
こんどは地域の婦人会(?)の奥様方へお茶くみ。
ケーキやら淡雪やら甘いお菓子とお茶請けのお漬け物などが並ぶ中なぜかビールが。
ビールを注ぎながらにっこり笑って一人ずつにご挨拶。
この席ではおやつも何も出ずただにっこり笑って座っているだけ。
1時間程度で終了したものの、びっくりしたのがその後。
折り詰めが出てくるんですよ。ケーキを横に倒して折り詰めに詰めて、その横に遠慮無く
お茶請けの煮物を入れている。
どの席でも会話の内容は10年以上前の旦那の事ばかり。
ついこの間のことのように小学生の頃のことを話す。
印象としては ああ、私たちの結婚式を口実に宴会やりたかったんだねってかんじでした。
旦那には絶対に同居は無理だからねと改めて口酸っぱくいう口実ができました。
- 237 :名無しさん@HOME:04/09/08 11:48
- >ケーキを横に倒して折り詰めに詰めて、その横に遠慮無く
>お茶請けの煮物を入れている。
激しくいらないです!
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
どんな味覚なのか?
それとも煮物味のケーキは嫁いびりの品か?
- 238 :名無しさん@HOME:04/09/08 11:48
- >>236 ヽ(・ω・`)ヨシヨシ
お疲れさんだったね。
職場の先輩(女)バツイチ、田舎の疲労宴の話で笑わせてくれる人。
236の話と同じだよー、嫁疲労。
しかも、家の座敷(3部屋ぶち抜き)披露宴でお色直し3回(しかもドレスも着せられた)。
正座でドレス、お色直しでは近所のババがズカズカ入ってくるから下着姿もお披露目。
それに披露宴、2次会、婦人会だけの披露宴、2次会、近所のお披露目、身内だけの宴会は2日がかり。
完全二世帯だったけど、半年くらい人がくるたびトメ大トメに子世帯を全開放されたって。
結納100万ぽっちなのに嫁入りのときは新車もってこいって言われたって。
正月を迎える前に逃亡別居して離婚。
「その車にのって逃げたから、持ってって正解。後はみんな置いてきた。」
今は再婚してラブラブ。
- 239 :名無しさん@HOME:04/09/08 12:51
- >>236
乙。大変だったね。
私も田舎の農家に嫁いだのですが、なんと!
結婚したい人がいるという旨を、夫が電話で連絡したら
翌週あたりに、「お 披 露 目 を し た か ら」と、電話がきました。
内容は、236タンの新郎新婦いないバージョンらしいです。
もちろんまだ結籍も入れてませんし、挨拶にも伺ってません。
その状態で、もちろん新郎新婦もいないのに一体なんのお披露目をしたのやらw
- 240 :名無しさん@HOME:04/09/08 13:33
- >結納100万ぽっちなのに嫁入りのときは新車もってこいって言われたって。
す・・・すげえ・・・・
- 241 :名無しさん@HOME:04/09/08 13:47
- >>240
赤と白のリボンつけて嫁入りトラックと一緒に走らせてくるためだってさ。
- 242 :名無しさん@HOME:04/09/08 13:49
- あはは、同じような披露宴したよ
兼業で、基本はリーマン家なのに。
セクハラジジイとか、嫌味ババアはいなかったから、
まあまあ楽しんじゃったけどね。
小梨だから、あんまり帰らないし、多分近所のみんなわたしの顔
忘れてると思う
ウトメさん、アテが外れてゴメンなー。
- 243 :名無しさん@HOME:04/09/08 13:56
- >>238
座敷(3部屋ぶち抜き)って今時滅多にない間取りだよね。
トメが、姪が嫁いだ家が立派な家だと語るのに「あの家は座敷が3部屋続いている」と繰り返し言ってた。
でもその姪子ちゃん苦労してすごく老けちゃったらしい・・・。
- 244 :名無しさん@HOME:04/09/08 15:09
- >>243
やっぱり座敷(3部屋ぶち抜き)って農家ではステイタスなのかな。
でも母屋の台所は土間だったらしい@238
テレビは最新のでかいのをばんばん買い換えるのに、炊飯器はきちゃない1升炊き。
洗濯機は納屋に置かされて、嫁入りに持っていった全自動をトメが自分のものに。
朝炊いたごはんをお櫃に入れて、年寄り世帯(大ウトメ、ウトメ)が一日食べて残ったのを子世帯に下げ渡す。
嫁入りに持っていった羽毛掛け布団は大ウトメが使用。
嫁入り座布団わざわざ20枚作らされたのに、母屋の押入れにしまわれた時からいやな予感が。
あ、そうだ、すごいの忘れてた。宴会の後の新婚初夜は3部屋続きの部屋のひとつ
仏間に布団並べて寝かされ、寝酒が置かれて、布団赤地の鶴の柄。
旦那は酔ってすぐ寝たらしいけど、先輩はぐるりと囲む遺影と兵隊さんの写真が気になって
夜中にトイレにも怖くて行けなかったそうです。
- 245 :名無しさん@HOME:04/09/08 15:22
- >>237
それを嫁に「ありがたく戴いて来てやったからお前が夕飯に食え、
余所の祝言にご祝儀出さなくちゃならなくて金がモターイナイんだから」
というのが農家のトメコトメ。
私のトメは若い頃それを何度もやられ、農家にありがちの醤油辛い煮物が大嫌い。
これだけでは何なので近所の農家の法事話なんだけど、
うちのママンは料理がうまいので、時々近所の人に宴会料理を頼まれる。
もっとも今はまだ暑い時期だから近所の小料理屋にある程度頼むのだが、
とにかく 煮 物 煮 物 煮 物 が入ってないとお話にならない。
先日のご近所の初盆では、出席者20人に対し30人前の煮物を頼まれたそうです。
そこの総領娘(婿取りであまり苦労してない)でさえ、
「煮物なんてそんなに食べるの?って言うくらい折り詰めに詰めて帰った」
と呆れるほどのいじましさだったらしい・・・
しかも、煮物が足りなかったり味がいまいちだったりすると、
何十年にもわたってグチグチ言われます>嫁さんが
- 246 :名無しさん@HOME:04/09/08 16:11
- 煮物地獄だあ・゚・(ノД`)・゚・。
うちの旦那の両親の実家はとある島なのですが
そこでも同じようなかんじでした。
昔は船を持っていたとかで、平屋なのに、だだっ広い家。
当然法事など続き間の和室を開け放してする。
年寄りだから支度が大変だからと、仕出しを注文してるのに
どうして 大 量 の お こ わ を作ってるんですか?
大変だから仕出しじゃないの?という疑問をよそに
そのおこわを折り詰めにぱんぱんにつめさせられてきっちり包装させ、
大きな紙袋に缶ジュースとりんごやらみかんやらと一緒に入れさせられました。
とにかくそこの家で作った自家製の料理を持たせないわけにはいかなかったようです。
田舎のルールらしいですね。
- 247 :名無しさん@HOME:04/09/08 22:32
- 最近、『ぼっけえ、きょうてえ』読んだ。
それだけ...
- 248 :名無しさん@HOME:04/09/08 22:40
- トメ監視の下に煮物味のケーキ食べさせられる嫁が可哀想だなぁ・・・。
ケーキと煮物が合体するなんてことがあったとは驚きだ。
- 249 :名無しさん@HOME:04/09/08 22:50
- 323 名前: 260 [sage] 投稿日: 04/09/08 22:05 ID:CWeLQhQr
ちゃんと次スレ行ったらおっぱいうpするよ。
メモ付きのほうがいいよね?
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1094040040/323
祭りが佳境に入ってまいりました。メモ付きおっぱい見るために協力おねがいします!!
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
- 250 :名無しさん@HOME:04/09/08 23:17
- 245です。
煮物も一種類ではだめで、何種類も頼まれたそうです。
それこそ「どこそこのうちの料理はああだったこうだった」と近所トメや近所ウトが
手ぐすね引いて評価しようとしてるそうですから。
それより怖いのは、腐りかけた野菜持ってきて、材料費踏み倒そうとするドキュですが。
- 251 :名無しさん@HOME:04/09/09 00:19
- 田舎の人は合理的なの嫌うよね。やたら無駄が多い。
- 252 :名無しさん@HOME:04/09/09 00:46
- 口ではなんでも「もったいない」って言うんだけどね
でもその「もったいない」ってのが少しズレてる希ガス
- 253 :名無しさん@HOME:04/09/09 11:14
- 田舎のもったいないは
「捨てることを極端に嫌う」だけで
余計なものを生産することはもったいない範疇じゃないのだ
- 254 :名無しさん@HOME:04/09/09 16:09
- >>249はきっと「だまされた香具師の数→( )人目」みたいなスレに飛ばされるんだろうな、
と思いつつも気になって仕方がない私であります。今から思い切ってクリックしてきます。
- 255 :254:04/09/09 16:16
- 本物でした!
とっくに時間切れだったけど_| ̄|○
- 256 :名無しさん@HOME:04/09/11 15:37:51
- age
- 257 :名無しさん@HOME:04/09/12 00:26:39
- アスパラを夕食に出したら、農家出身の旦那が
「なんでオメ(君)がゆでたアスパラはこんなにまずいの?」と言った。
私がゆでたからじゃなくて、スーパーで買ってきたものは日にちが経っているから美味しくないんだよ。
味の付いていないおひたしやサラダは、必ずまずいと言われ、私のせいにされる。
で、ママンの味を恋しがる。
ママンが料理上手なんじゃなくて、素材がいいんだよ・・・
- 258 :名無しさん@HOME:04/09/12 00:35:39
- じゃ一生ママンの料理だけ食べてな
と追い出す。
- 259 :名無しさん@HOME:04/09/12 00:51:14
- アスパラに味の素を振りかけて出す
- 260 :名無しさん@HOME:04/09/12 01:26:04
- >>257
嫌な旦那だ。
- 261 :名無しさん@HOME:04/09/12 02:51:43
- 文句言うんならダンナに作らせりゃいいんだよ
- 262 :名無しさん@HOME:04/09/12 09:53:04
- オメと呼ばれた時点で許さん。
- 263 :名無しさん@HOME:04/09/12 12:00:19
- 素材以上に、
異様に塩辛くないと味がしない=不味い
という味覚の主かもしれないぞ。
ママンの味は旦那が覚えてきて嫁に教えりゃいいだろ。
しかし、そんな風に出された食事をけなす人と
よくこの先一生の食卓を共にしようと決意したね?
(自分「一緒にご飯食べるのが楽しい人だから」
という理由で結婚決めたくらい食い意地張ってるんで…)
- 264 :名無しさん@HOME:04/09/12 12:37:29
- 素材のせいにしてるけど本当に料理下手なんじゃないか。
まあ、俺が作ってるから問題ないけど。
本当に俺が食わしてやってるからな。
- 265 :名無しさん@HOME:04/09/12 12:39:44
- >まあ、俺が作ってるから問題ないけど。
まあ、家は俺が作ってるから問題ないけど。
- 266 :名無しさん@HOME:04/09/12 16:32:26
- >257
「じゃあ、実家でやってるようにゆでてみてよ。」とやらせてみる。
同じようにやってみて味が違えば素材の違いと納得できるでしょ。
できなければ・・・
「自分でアスパラ一つゆでられないくせに、
人の作ったものに文句いうな!」くらい言われてもしかたない。
- 267 :名無しさん@HOME:04/09/12 16:55:41
- よくこんな旦那と結婚したね。
あきれた。
夫婦でDQだね。
- 268 :名無しさん@HOME:04/09/12 17:22:36
- 旦那キモ〜イ
試しに大量に塩を投入して茹でてみたら?(田舎モノは塩気が好きだから)
または濃厚なドレッシングで和えてしまうとか?
- 269 :名無しさん@HOME:04/09/12 18:28:59
- つーか、茹でアスパラなんぞ、煮溶ける程茹ででもしない限り
そう味わいが変わるとは思えん。
一遍旦那の実家から、とったばかりの奴をクール便で送ってもらって食べ比べを…
いや、多分実家はけちって普通便で送ってくるので、解決にはならんか。
- 270 :名無しさん@HOME:04/09/12 18:52:05
- たとえ本当に料理の腕がどうしようもなくて
マズーなものになったとしても、
料理を作ってくれた配偶者に対する発言が
モラハラにしか聞こえないのですが。
- 271 :名無しさん@HOME:04/09/12 21:28:04
- やっと稲刈り終わったよーーーーー!!!
ウレシナキ。。。。
- 272 :名無しさん@HOME:04/09/13 00:07:39
- この前実家(兼業)に帰ったとき、ママンが葬式の愚痴を言い始めた。
地区の主婦全員で折り詰めを作るらしいんだが、若い嫁はおろか
70代のばあさんまでうまく出来ない人がほとんどなので
栄養士のママンともう一人病院で調理師をやってる近所のお嫁さんが
料理を作って他の人に流れ作業で詰めてもらうんだそうな・・・
漏れが「若い者が出来ない、んじゃなくて婆さんまで出来ないんなら仕出し頼めば?」
と言ったが、お金がかかるので誰も言い出さないらしい・・・
来週から稲刈りがあるんで大学の夏休み後半を潰して手伝いに帰ります・・・
農作業とか長男思考の親父が嫌で遠くの大学に進学したのに
他の人と比べて漏れだけダントツに帰省回数が多いorz
この習慣のせいで長期バイトが出来ない・・・
- 273 :名無しさん@HOME:04/09/13 00:49:58
- >>272
大変だね。でもえらいよ。
うちのぐーたら息子にあなたの爪のあかでもせんじて飲ませたい。
- 274 :名無しさん@HOME:04/09/13 01:11:21
- >>272
それなんだよね。「お金が掛かるから」ってケチクサーなジジババが多いのよ。
でも下手くそなヤシが作ったクソマズーな料理を、見た目気にせずグチャグチャに詰め込んだ
折り詰め持たされるくらいだったら、
少々ゼニ掛かってもちょっとした小料理屋に頼んで綺麗な折り詰め作って貰ったほうが
マシだと思われ。
- 275 :名無しさん@HOME:04/09/13 11:48:45
- >>272
無視して帰らなければいいだけ。
休みでも研究があるとか適当に言い訳してろって。
- 276 :名無しさん@HOME:04/09/13 15:57:42
- 実家も兼業農家で農作業を手伝うのが好きだった。
近くの農家は高収入で高学歴なジジ、ババが多いから
そんな農家の嫁でもかまわないと思ってたよ。
でも実際に嫁になったら、化学の方程式付で農薬の話をされたり
バイオテクノロジーの話をされても分からないし、
いろんな機械を使いこなせなくちゃならないし、
HPを作ってネットで直販しているのを見かけると
アフォな嫁じゃ務まらないと思った。
同級生でその地区の嫁に入った子がいるが尊敬するよ。
- 277 :名無しさん@HOME:04/09/13 21:06:44
- >>276
レベルは全然違うが、
近所のおばさんたちが販売用のたくあんや漬物にに入れる色素の番号やメーカーの話をしてる時は
一瞬なに喋ってるかわからなかったよ。
「サッカリンが・・」とか聞こえた時はビビった。ちなみに70代のばばさん達です。
- 278 :名無しさん@HOME:04/09/13 21:19:39
- 秋田の某入植地は国の審査をパスしたエリートばかりで
そこいらで農作業している汚い格好のジイサン&バアサンが
国立大の農学部卒カップルだったりでびびるよ。
国の農業政策へプレッシャーかけたり政治活動もガンガンやる。
村の農道にバリケード作って出荷を止めたりして騒いで
法律を変えて米の自由化させたもの。
キョーレツ過ぎてついていけない。
- 279 :名無しさん@HOME:04/09/13 21:28:07
- >>278 あそこはねえ...
伝統的因習農家と違った意味で怖い。近寄りたくない。
- 280 :>>278:04/09/13 22:24:02
- もしかして八ρ潟?
- 281 :名無しさん@HOME:04/09/13 22:43:52
- >>279
選挙の時は農家の票が大切だからね、
あの地区で煽っられると農水省も怖がってる。
補助金もガンガンGETしてるよ。
留学経験のある人が近隣の町へきた
農家の外国人花嫁の世話を焼いてくれたり
基本的には優しい人が多いけどね
>>280
ピンポン
- 282 :名無しさん@HOME:04/09/13 22:53:50
- 大潟村で農業を継いでいる長男って
冬はスキーのインストラクターやっている人も多いから
都会のおねえちゃんが引っかかって(ry
アハハハ
- 283 :名無しさん@HOME:04/09/14 04:49:41
- >>282
あそこの農家の代表は、組合を作って米を年間64億円売った方ですな。
コールセンターもあって、昨年は大学卒を15人採用しました。
「農地はなくても農業はできる、農村には農作業する人は沢山いる」と
言っていました。最近では、NHKと朝日に登場しています。まぁ、
(社会的な)偏差値が高くないと出来ませんね。
- 284 :名無しさん@HOME:04/09/14 04:55:55
- >>282
貴方よりは稼いでいると思うよ。
- 285 :名無しさん@HOME:04/09/14 09:38:42
- 蛆の特ダネ、起業する農家の女性たちの特集。
自家製加工品販売の社長の農家嫁のお言葉。
「原っぱで車とめて数えて(売り上げ)、みんな子どもみたいに。
農家の嫁の立場としてね、現金が大きかったです。」
やっぱり現金持たされないってのは本当だったんだー。
- 286 :名無しさん@HOME:04/09/14 09:53:00
- >>277
漬け物漬けるとき、いまだにサッカリン使うみたいだね。
うちのあたり、実際農家をしてる家は少ないんだけど、
農家出身の人は多いらしく、秋になると半端じゃない量の漬け物を漬ける。
団地のベランダに大根がのれんのように干され、
おしゃれな住宅の庭先で大きな漬け物樽を何個も洗ったりしてる。
まあそれはいいんだけど、
その時期になるとサッカリンが普通のスーパーで売られてるんだよね。
害はないとか言われてるけど、普通の人が使うのにはびっくりした。
- 287 :名無しさん@HOME:04/09/14 10:00:41
- サッカリンって使いすぎると苦くなるらしいね。
てか、まだ売ってるんだ。びっくり。
- 288 :名無しさん@HOME:04/09/14 16:09:27
- >>285
そういうことが出来る家だから、現金を持たされていないってこと
はないと思うよ。先に支払いがあって、収入は収穫の後なので、常
に現金が手元にあるわけでないんだよ。
年間通すと収支は合うんだけれど。加工商品なんか売るようになっ
たから、コンスタントにある程度は現金が手元に残るようになった
んでしょう。
ウチなんか、秋になんないとお金が入ってこないので、春先は苦し
かったよ。今はアパートがあるので、一応サラリーマン並みに毎月
入ってくるようになりました。支払いは月々のものが多いので、
秋に入る600万より、毎月の50万入った方がやりくりは楽です
よ。
- 289 :名無しさん@HOME:04/09/14 17:28:27
- >>288
なるほど。
あれ見て思ったけど、女性に体力的にきつい農作業させずとも
リスク回避のための副業(農作物からの副産物でも別事業でも)をきちんとして
分業してそれぞれが夫婦それぞれがオーナーになるってのが
自立した専業農家の姿なんだろうなあ。
- 290 :名無しさん@HOME:04/09/14 17:42:46
- 昨日のキスイヤ見た人いる?
山奥の村の民宿の一人息子が彼女と結婚したいっての。
家族(両親と祖母)でその話をしてるとことか撮ってたけど、あんなの見せられても彼女の返事はOK。
まだ19歳で、深く考えられないんだなあ。
早速彼の家に行って挨拶してきました、なんてナレーションが流れてたけど
早まるな!と言いたい・・・・・
- 291 :名無しさん@HOME:04/09/14 18:42:04
- 前もキスイヤで19歳位の女の子が農業の彼氏にプロポーズされて
okってあったね。
- 292 :名無しさん@HOME:04/09/14 18:49:22
- 昔の自分の姿と重なるってわけね・・・
- 293 :名無しさん@HOME:04/09/14 19:25:16
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< あげ
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
- 294 :名無しさん@HOME:04/09/14 21:27:44
- 田舎への移住を目的にしてる雑誌の読者欄に
田舎に移住して農業などをやろうと考えてる男です。
こんな私に興味を持った方は連絡をください。
とかいうのがかならず一件はのってるんだが。
これにひっかかる女はいるのだろうか・・・・.
- 295 :名無しさん@HOME:04/09/14 22:13:48
- 極稀にいそうじゃない?
ホラ、女って人生で一度は、ヤケクソになったり
途方も無くアホなことしちゃう時期があるっていうし
- 296 :名無しさん@HOME:04/09/14 23:07:55
- >>294
ダッシュ村を見て憧れる人もいそう
- 297 :忌まわしい思い出:04/09/15 13:20:34
- 昔農家長男と結婚を考えた事があった。
挨拶に行ってみたら、部屋のあちこちで大勢の人がゴロゴロ寝転がっていて、
挨拶しているのに、起きあがって挨拶を返してくれる人がいない。
寝転がったまま無言で軽く会釈するだけ。
その人達は親戚の人たちで、彼の実家は本家との事だった。
台所では、テーブルに料理が出しっぱなしでハエがいっぱーいたかっていた・・・。
流し台のゴミ入れはこぼれんばかりにいっぱいで、ネギが腐った様な物凄い悪臭。
しかも汚れた食器がたくさん放置。
ふきんは、汚れてぞうきんのニオイのするものばかり。
とにかく不衛生で正直ゾッとした。
帰る日に、おみやげをやるからついてこいと言われ、畑につれていかた。
野菜の収穫を手伝わされ、初めてだったので教わりながらやっていたら、作業が遅い、何も出来ないと言われ、冷たく笑われた。
汗だくになったので、帰る前にシャワーを使わせて欲しいと頼んだら
「ロクな手伝いが出来なかったのに汗かく訳が無い」
むりやり頼み込んで使おうとすると、お湯を止められた。
もらった野菜はおいしかったみたいだけれど、
屈辱の記憶が蘇って、自分では食べられなかった。
↓
- 298 :忌まわしい思い出:04/09/15 13:21:02
- 仕方ないから嫁にもらってやるという感じで、とても悲しかった。
しかも1〜2カ月後に嫁に来いと勝手に予定を決める。
彼に相談したら、条件が飲めないなら別れるしかないと凄く偉そうに言われた。
今までとは全く別人の様になってしまった彼にがっかりして別れた。
忘れようとしていた時にいきなり元彼母から電話。
息子(元彼)が毎日泣いている、わがままを言って困らせるな・・・等
あげくの果てにはいきなり私の家に来て、私の両親に
「早く嫁に来るよう説得して欲しい」なんて言ってくる。
断ると「元々息子の金目当て」「いくら欲しいんだ」等々の暴言
男は金持ちじゃなかったし。
その後も元彼母や元彼から電話が1カ月に1回は来る。
田舎での再就職先(私の)を勝手に決めて、結婚は置いといて、とにかく田舎に住めとも言われた。
別れた事、をなぜか理解してくれない。
電話は結局1年くらい続いたけれど、最後の方には、
何でも好きにしていいから嫁に来てくれに変わった。
長文スマソ
- 299 :名無しさん@HOME:04/09/15 14:37:12
- 撃退した?
- 300 :名無しさん@HOME:04/09/15 14:38:48
- 300
- 301 :名無しさん@HOME:04/09/15 16:07:43
- >>297
人生誤らなくてよかったなぁ
- 302 :名無しさん@HOME:04/09/15 17:26:31
- 田舎の農家の腐れ根性は凄まじいよね。怨霊や祟りも本当にあるような気がします。
とある秋田の農村でしたが怖かったです。村民の目つきが・・・
- 303 :名無しさん@HOME:04/09/16 10:24:24
- 田舎って店に飲みに行くより
家に集まって飲むんだよね、メンドクサ。
- 304 :名無しさん@HOME:04/09/16 15:40:35
- そういえば秋田って自殺率日本一だっけ?
まさか自殺率アップに貢献しているのは農家嫁ってことはないよね???
- 305 :名無しさん@HOME:04/09/16 16:31:21
- 某市で農家やってるんだけど、ウチの回りじゃここに書かれてるほど酷くはなかったかな。
元々やるつもりは無かったけど、本家継いで一人で住んでた叔父に泣きつかれ、少しは農業にも興味あったから、跡を継いだ。
ただ、跡を継ぐ時に、色々条件付けさせて貰ったよ。
平たく言えば「俺の言う事に口出しは許さん。住む場所は探すから本家から出て行ってくれ。今後本家に近寄るな。」
その叔父、俺が赤子の頃に、母親が離婚して本家に連れ帰った時
「何処の馬の骨とも判らん子供なんか家(本家)に入れるな!」
と母に当たり散らした事があると、母親の姉妹に聞いていたから、後になって泣きついてきた叔父に
嫌気がさしてそういう条件飲ませた。
近所の人たちは自分と同年代の人ばかりで、中には高校の同級生もいて、老害っつーもんはあまりない。
引退した老人が色々言ってくるけど、若い連中は無視か聞き流すだけ。でなきゃやってらんねー。
あと、俺は結婚してるけど、可能な限り自分で作業してる。自分で手に負えない時などは近所の暇な同業者に手伝ってもらう。
嫁さんはなるべく身体に負担がかからない作業やって貰ってる。
- 306 :名無しさん@HOME:04/09/16 16:34:26
- >>305
よくその叔父、おとなしく条件のんだね。
普通そんな時は老後の面倒コミで跡継ぎになるもんだと思ってたよ。
- 307 :名無しさん@HOME:04/09/16 17:20:56
- 農家も変だけど共働きのガキも変だよ
- 308 :名無しさん@HOME:04/09/16 18:29:24
- >>307
それにはドウイするが、ここは農家スレ。
- 309 :名無しさん@HOME:04/09/17 01:03:55
- >>304
うん、自殺率1位、秋田。
老人多く仕事も無く、経済的に辛いのと、年中天気が悪く精神的にもクルらしい。
何かのドキュメントで言ってたよね。
農家がなくなってしまうのは消費者としては困るが・・
しかし自分が農家となると嫌なのは正直。辛い、キツイ、キタナイ、苦しい。
どうしたらいいものか。工場見たく機械化、ロボット化とか?(゚∀゚) ハハハ
- 310 :名無しさん@HOME:04/09/17 01:13:40
- 天気悪くて湿気多いから、実際肌がめちゃくちゃ綺麗な人多いよね
自殺率も高いけど…って
農家がイヤというより、農協の存在がイヤ
借金でがんじがらめにして、逆らうヤツは村八分
モノを考える力を根こそぎ奪って行く将軍様のような存在
あれが諸悪の根源だと思う
- 311 :名無しさん@HOME:04/09/17 01:27:42
- 農協カフェオレが好きなんだが、最近見ないな。
- 312 :名無しさん@HOME:04/09/17 22:25:47
- ちょっとあげます。
- 313 :名無しさん@HOME:04/09/17 22:55:48
-
農協頼るから、農協が肥大化するんでは?
最初から、農協ネットワークなしで販売・借入・管理すれば
こんな事には・・・・・・
農家の話聞いてると、計画の中に必ず農協が出てく
るし、逆言えば農家のどんぶり勘定じゃ、結局農協
くらいしか話を理解してくれないだろ。
- 314 :名無しさん@HOME:04/09/17 23:31:05
- >最初から、農協ネットワークなしで販売・借入・管理すれば
>こんな事には・・・・・・
そういう動きを潰してきたのも農協なわけで。
実際、既存の農協とは別の独立した農協を作る動きはあるんだけどね。なかなか進まない。
農協ネットワークで組織の間をモノ・カネが動くたびに結構な中間マージンが発生してるし、
農家を借金体質にして儲けているようなケースも聞くね。
農協っていうのは戦後日本の農業を近代化するために作られた組織のハズなんだけど。
「近代化を進めるために作られた組織が、いつの間にか近代化を阻害している」という
典型的なケースだね。
- 315 :名無しさん@HOME:04/09/17 23:49:25
- 今日の大家族のあざみちゃんを見て
「ママ、あの子が欲しいよ!うちのお嫁さんにもらってこようよ!」
とはりきる農村の高齢毒男&その母というのを想像した。
子沢山で貧乏になれていて良く働く16歳なんてそれこそ理想だろうなあ。
- 316 :名無しさん@HOME:04/09/18 00:16:57
- >>315
やっぱり同じようなこと思ってる人っているんだなw
- 317 :名無しさん@HOME:04/09/18 10:09:43
- >>315
いいね、それ。
で、そのあと、嫁ぎ先の農家に
「農家だったら食べ物には困らないから、みんなでお世話になりましょうね」
とか言って、大家族が一家そろっておしかけるという展開なら理想的。
- 318 :名無しさん@HOME:04/09/18 11:51:55
- >317
それはそれでどちらにとってもいいんじゃないか。
大家族は住居と食の心配もなくウマーだし、
農家は一挙に働き手が増えてウマーだし。
…ただし、ふと気付くと完全に農家の何もかもが大家族に乗っ取られている可能性が高いが。
- 319 :名無しさん@HOME:04/09/18 13:31:04
- あの子には幸せになってもらいたいと思ったよ。
一番下の子が大きくなるまで、結婚できないのかなぁ。
農家高齢毒男にもらわれる事だけはないように、祈ってるよ。
- 320 :名無しさん@HOME:04/09/18 15:21:12
- 多分、25才くらい年上のバツ2親父とかと結婚するんじゃないか
根強いブラコンだろうから…
- 321 :名無しさん@HOME:04/09/18 19:00:33
- そろそろ罵倒できるものはなんでも罵詈雑言を浴びせるスレにタイトル変えたら?
- 322 :名無しさん@HOME:04/09/18 19:01:15
- 農家の娘が農家と結婚してもだめなんだね
- 323 :321:04/09/18 19:27:52
- ただし自分たち以外ね。
- 324 :名無しさん@HOME:04/09/18 22:18:17
- >>322
農家の人?
農家の人と結婚したいの?
- 325 :名無しさん@HOME:04/09/19 21:47:56
- age
- 326 :名無しさん@HOME:04/09/20 00:20:15
- うちの母は農家出身で、農家の父のところへ嫁に来たが、
結婚10年目ごろから農業やらなくなったよ。
ついでにトメ(父の母)の世話も、旦那子供の世話も、親戚、近所づきあいもやらなくなった。
多分壊れてしまったんだと思う。
あれから30年。今も何もせずに層化だけやってる。
- 327 :名無しさん@HOME:04/09/20 20:41:31
- やっぱり都会よりもイナカのほうが、絶対いじめ凄いよね…
クラスに一人は必ずいじめられっこがいないと、他に
楽しみがないような雰囲気。
どうでもいいことにいちゃもんつけて、そこから大げさな
いじめに発展「させる」。
もう島根には戻りたくないです。
大阪にずっといたいです。
- 328 :名無しさん@HOME:04/09/20 21:01:13
- また大阪か
- 329 :名無しさん@HOME:04/09/20 21:06:53
- 327です
そのフレーズどこでも見かけます。皆は大阪を悪く言うけど、
でも絶対島根よりはましです。いじめはあまりないし、
あったらあったで必ず誰かが止めに入ります。
これには本当びっくりしました。
毎週日曜日の地域行事なんてイナカにしかないけど、
大阪に出るまで、そのことのバカらしさに気づきませんでした。
イナカに残ってるのは、頭が悪い人とか、コネで公務員になったとか
そういう曰く付きの人だらけです。イナカなんて原爆でもおちて、
皆死ねばいいとおもいます。
- 330 :名無しさん@HOME:04/09/20 21:13:12
- 327です
イナカの人は怒るときは集団で起こります。まず最初に偉い人
が怒って、それから皆で一緒になって怒ります。皆こそこそした
ずるい人ばっかりです。学校の先生も卑怯な人が多いです。
農協の子供がいじめをしてても絶対注意をしないのに、
私が図書館で調べ物をしてたら言いがかりをつけてきました。
何も悪いことなんてしてません、なのにイナカの皆は
わたしに言いがかりをつけてきます。
東京生まれっていっても、幼稚園のときにはこっちに移ってた
のに、みんなして「お前は東京もんだ」といってきます。
お母さんもお父さんも、いつも疲れたとか言ってました。
大阪に移ってよかったといってます。
島根なんてあと何年かしたら、ジジイとババアとヤンキーとバカ
しか残ってないんだろうな。
- 331 :名無しさん@HOME:04/09/20 21:18:37
- 327です
大阪では漫画好きな友達が出来ました。島根だとそんなことはありませんでした。
部活の方が大事だろう!!と農家の子供にいじめられました。バカな奴が威張って、
スポーツ嫌いな人だっているのに、無理やりスポーツ部に参加させる。
ジジイもババアも皆威張ってる、でも農協の偉い人にはぺこぺこしてます。
大阪だと皆呼び捨てにしてます。島根にいたとき、私だけ皆から「さん」
をつけろといわれました。皆は私を呼び捨てにしてるのに。
農家の子供は、でも皆から「さん」つけられてました。
もう戻りたくないです。いい思いでもありません。ずっと大阪にいたいな。
- 332 :名無しさん@HOME:04/09/20 21:27:08
- 農家って、社会の底辺だと思う。
(私自身が農家出身だから、内情知ってていってます。)
子供の教育にも熱心じゃないし、低学歴の低収入が多い。
最近じゃ農家の娘、息子は結婚していないやつが多いし、
次世代に農家は生き残れないんじゃないかな。
(企業化した農家だけが生き残るのかもね。)
- 333 :名無しさん@HOME:04/09/20 21:30:52
- >327
まだ学生さん?大阪は肌があったみたいでよかったね。
でも、以前住んでた所が合わなかっただけで
田舎全部がそんな場所とは限らないからね。
- 334 :名無しさん@HOME:04/09/20 21:36:12
- 327です
2chの皆は大阪を悪く言うけど、私は大阪が大好きです。
東京から来た子もいるけど、全然いじめられてません。
ヤンキーもいるけど、私見たいな子には絶対手を
出さないし、呼び捨てにしても怒りません。
ヤンキーの男の子も、殴り合いの喧嘩もするけど、
でも弱いものイジメはしてないです。皆わたしのことを
ちゃんつけして呼んでくれます。スポーツ嫌いでも、全然平気です。
大阪の方が、万引きとかしてる子が少ないような気がします。
わたしは絶対やりたくないといってるのに、島根の人たちは
やらなかったら仲間はずれにすると脅してきました。
今住んでるのは堺ですけど、全然怖くないです。
- 335 :名無しさん@HOME:04/09/20 21:45:45
- >>327はウザイよ。ここは農家の話を書くところ。
あなたの田舎話の愚痴を聞くところではないのよ。
もっとテーマの合ったスレにお逝きなさい。
生活板とか。いじめ問題なら育児板にもあるかもよ。
もうスレ汚ししないで。
- 336 :名無しさん@HOME:04/09/20 23:49:34
- >335
私はそんなにスレ違いに思えないのだが。
外から来た人間に対して農家がやるいじめの報告だと思っていたよ。
ジジババと農協がえばっていて、偉い人にはペコペコし、弱いもの
は徹底的に集団でいじめる。
それってこれまで出てきた農家の暗部そのものじゃないののかね。
いじめられるのは農家の嫁じゃなきゃダメなの?
- 337 :名無しさん@HOME:04/09/21 02:12:53
- お前らには農地や農機具を持たせているのがもったいないな。
これから農業は転換期を向かえ、やる気のある人が徐々に入ってくる。
彼らの邪魔をしないように頼むぜ。
なんならその農地や機具を譲ってあげたほうが世のためなんじゃないか?
宝の持ち腐れだろ。
- 338 :名無しさん@HOME:04/09/21 12:54:11
- >島根なんてあと何年かしたら、ジジイとババアとヤンキーとバカ
>しか残ってないんだろうな。
既にそうなっていると思います。今幸福そうでよかった
- 339 :名無しさん@HOME:04/09/21 15:09:15
- >327
でも原爆でも落ちて死ねばいいなんて、たとえ冗談でも
言っていい言葉ではないよ。
分別という言葉を覚えないと、大阪でも嫌われるよ。
- 340 :名無しさん@HOME:04/09/21 15:42:02
- >327
私も島根出身大阪在住です。
あなたの気持ちはよくわかる。
特にあそこは農村部とそうでない場所とでは天と地ほどの差があるからね。
昔の嫌なことは忘れて青春を謳歌して下さい。
ただ嘘でも原爆が落ちればいいとか、そういう言葉は使わないでね。
辛かった経験の分、今は楽しいこともたくさんあるんでしょ?
嫌な経験も無駄じゃなかtっと、あとから思えるようにしてね。
- 341 :名無しさん@HOME:04/09/21 20:59:35
- 大阪がいじめ少ない、とは藤本義一も書いてたな。
東京も似たようなもんだわな。他人なんてどうでもいい、
っつうくらいの冷たさが、お互いの領域を護ることにつながる。
いなかの人ってそのあたり…わかってんだかわかってないんだか
知らないけど…
- 342 :名無しさん@HOME:04/09/21 22:29:04
- 都会の方が家の経済格差が出にくいからでは?
学生時代の田舎育ちの友人が言ってたよ。
目立ってはだめ、でも劣ってもだめみたいな変な競争があるらしい。
ジジババの大所帯の農家の子の方が物に執着する子が多いって。
新しい家電も買ったらすぐに近所に広まるし。
彼女は農村と商業地帯の中間みたいな住宅地で、近所には農家も多かった。
当時ウォークマン買ってもらったら、使う前から近所のおばさんに
「子どもに贅沢させて!」ってお母さんが嫌味言われたって。
取り寄せた電気屋がしゃべってるんだよね。
ささいなことでも、大人も子どももいじめや陰口に励むっていってた。
- 343 :名無しさん@HOME:04/09/21 22:58:55
- あげ
- 344 :名無しさん@HOME:04/09/22 10:32:55
- 本を買わない家多いよね。
子供向けの本は一時期だけだから贅沢品の部類に入れられるのか
DQN家と農家の子はハードカバー本の所有率低し。
うちに来た農家ママ(跡取り娘)に「こんなに本ばっかり買ってどうするの?」と言われた事もある。
図書館や学校図書を利用すれば 無 駄 なお金をかけなくて済むんだって。
それに家の中で本を読むより、外で遊ぶ方が健康的でイイとの考えで。
なんだかなあ・・・・。たぶん絵本を読んでやったり寝る前の本読みとかも経験ないんだろうなあ。
彼女の子供、国語が苦手で算数でも文章問題が駄目らしい。
「どうしたら得意になるの?」って聞かれるけど、はっきり答えられないよキレられそうで。
- 345 :名無しさん@HOME:04/09/22 12:16:13
- でも、学校や図書館を利用するのは賢いと思うよ。
無駄って言われるのは、ちょっと悲しいけどさ。
外で遊んでも学べる事は多いし、どちらもバランス良く取り入れたいよね。
「文章が苦手なら、試しに週に一回でも本を読む習慣をつけて
読む力を伸ばしてあげるのはどう?」
と、柔らかく薦めてみれば、相手もキレないんじゃないのかな。
- 346 :名無しさん@HOME:04/09/22 12:22:56
- >>345のほうが上手であったとさ。めでたしめでたし。
- 347 :名無しさん@HOME:04/09/22 12:56:14
- >彼女の子供、国語が苦手で算数でも文章問題が駄目らしい。
>「どうしたら得意になるの?」って聞かれるけど、はっきり答えられないよキレられそうで。
農家に学は必要ないから、別にできなくても気にしなくていいじゃん。
って答えたらまるく収まると思う。
- 348 :名無しさん@HOME:04/09/22 15:36:21
- >347
ヲイヲイ・・・w
- 349 :名無しさん@HOME:04/09/22 16:58:37
- ハードカバーの本なんて高いし場所とるしでばかばかしい。
俺が買ったことあるハードカバーの本は、
そのうち同じのが文庫本で出るってことを知らなかったころに買った、
久米沙織のドラゴンクエストシリーズと陳しんしゅんの曹操(上下)だけ。
最初から文庫本で出せよ。
- 350 :名無しさん@HOME:04/09/22 17:20:53
- 図書館を上手に利用するのはいいと思うけど、繰り返し読みたい本は
やはり手元に置いておきたいと思うよね。
なんか「本を読む喜び」なんて考えもつかなそうだ>その農家奥
- 351 :名無しさん@HOME:04/09/22 17:48:50
- >>349
>陳しんしゅん
て誰?
陳舜臣さんのことなら「ちん・しゅんしん」と読むんだがw
- 352 :名無しさん@HOME:04/09/22 18:17:55
- >>351それだ。でも通じただろ?
- 353 :名無しさん@HOME:04/09/22 18:40:24
- >349
おまい、おもしろい。
友達に好かれるだろ?
- 354 :名無しさん@HOME:04/09/22 19:03:10
- >>353
てめーなんぞとは
友達にはなりたくないが。
- 355 :名無しさん@HOME:04/09/22 20:12:13
- 久米沙織って作家は、私の知ってる久美沙織とは別人だよね?
- 356 :名無しさん@HOME:04/09/22 20:30:58
- >>349
わたしの買う本は図書館にないし文庫本で出ない本が多い
文庫で済ませれて羨ましい…
ハードカバーだと書き込みとかためらうんだよね。
- 357 :名無しさん@HOME:04/09/22 20:47:23
- 文庫落ちを何年も待てるなんて悠長な香具師だな。
- 358 :名無しさん@HOME:04/09/22 20:51:55
- >>355それだ。ニヤは負けない!が好きだった。あとはつまんない。
>>357 基本的にハードカバーのコーナーはほとんど見ない。
だから気にならない。
- 359 :名無しさん@HOME:04/09/22 21:00:22
- >>358
>それだ。ニヤは負けない!が好きだった。あとはつまんない。
久美沙織の本にそんなタイトルのはあった?
「みやは負けない」という著書ならあるが。
ここまで日本語が読めないと、読んでも読まなくても同じのような気がするw
- 360 :名無しさん@HOME:04/09/22 21:08:37
- あーはいはい。
普通、日本語が読めないじゃなくてさすがにうろ覚えって解するものだと思うけどね。
- 361 :名無しさん@HOME:04/09/22 22:33:02
- 逆切れきたわぁぁぁぁああぁあ
- 362 :名無しさん@HOME:04/09/22 22:51:12
- ちょっとまて。
「文庫が出るのを知らなかったので買わざるを得なかったハードカバー本」
の筆頭が「ドラクエ」と「曹操」ってとこに
突っ込まなくていいのか?
- 363 :名無しさん@HOME:04/09/22 23:13:14
- >>362
「買った」とは書いてあるけど、「読んだ」とは書いてないからねえw
- 364 :名無しさん@HOME:04/09/23 00:05:45
- >362
子供の頃買ったんじゃないの?中学生くらいが買いそうじゃないか。
- 365 :名無しさん@HOME:04/09/23 00:15:34
- でも、そういう本を堂々と買った、と言える脳内がなんとも。
普通、大人になったら恥ずかしくなるだろうに
- 366 :名無しさん@HOME:04/09/23 00:25:21
- そういえばうちの母方の実家が農家。
だだっぴろい家だが、本が少なかった。
晴耕雨読。実践してる農家はあるのか?
- 367 :名無しさん@HOME:04/09/23 11:24:37
- >>366
今時の農家は、
晴耕雨パチ
ではないかと
- 368 :名無しさん@HOME:04/09/23 14:44:22
- >>344 と >>349 とでは「ハードカバーの本」が指す範疇が違うんだろうな。
書店や図書館に行けば分かるが、子供向けの本は、ハードカバーが大半だよ。
絵本にしても図鑑にしても小説にしても。
子供は物を手荒に扱うから本はハードカバーじゃないともたない。
>>349 が言ってるのは大人向け。または中高生向け。
- 369 :名無しさん@HOME:04/09/23 15:57:56
- >>368
344はリアル厨房なんでしょう。
- 370 :名無しさん@HOME:04/09/23 16:08:10
- >子供は物を手荒に扱うから本はハードカバーじゃないともたない。
わかる。絵本とか頑丈にできているもんね。
- 371 :名無しさん@HOME:04/09/24 15:46:16
- スレ違い。ウザ。
- 372 :名無しさん@HOME:04/09/24 15:47:00
- スレ違いだけど。
最近、好きになりつつある職場の人が×1の農家長男。
(親が決めた結婚をしたけど、奥さんが家事放棄して浮気したので離婚したそうだ)
はっきり言って、田舎農家DQNの特徴をほぼ網羅している・・・。
現在は普通の会社員だけど休日は両親と農業。
でもなんか、すごく根が優しい人なんだよね。
何度かその人から誘われて食事に行ったりしてるんだけど、
悩み事とかも熱心に聞いてアドバイスくれたりする。
でも、地元農家の恐ろしさは身を持って十分に知っているので、
スキニナッチャダメ!!!!(´д`;)って自分に言い聞かせてます・・・。
根が優しくったって、田舎農家DQNな人とは絶対うまくいかないよね・・・
誰かダメだって言ってくれ!
- 373 :名無しさん@HOME:04/09/24 16:01:39
- あなたが農作業したり、オジ、オバの介護する気があれば無問題。
- 374 :名無しさん@HOME:04/09/24 16:01:46
- >親が決めた結婚をしたけど、奥さんが家事放棄して浮気したので離婚したそうだ
あああああ、逃げて、超逃げて。
奥さんが家事放棄して浮気して離婚、ってその人が言ってたの?
相手の事を悪く言う香具師なんて信用できね。
- 375 :名無しさん@HOME:04/09/24 16:02:05
- そういや、山形のマット事件も田舎の事件だよね。
被害者はよそ者でこの地域から浮いてるんだから虐められて当然。
加害者のいじめっ子が正しい、と地域一体でいじめっこ軍団をかばってた。
- 376 :372:04/09/24 16:24:59
- >>373
家庭菜園以上はするつもりもないし、
爺婆同居や介護も出来ないです。
>>374
「自分も仕事で忙しかったけど」と前置きして、
前の奥さんをそんな風に言ってました。
奥さんは子供連れて、離婚後一年待たずに再婚したそうで、
以来子供に会えずさびしいそうです。
そういえば子供好き、子供ほしいって矢鱈言ってるなぁ。
私のこと安産型って何度か言ってたなぁ。
作物だって根が良くても、葉っぱがダメならダメだよね・・・。
- 377 :名無しさん@HOME:04/09/24 16:27:58
- とりあえず農家は結婚するなんて考えるな。絶滅しろ
- 378 :名無しさん@HOME:04/09/24 16:28:59
- >>372
本人はいい人でも、まわりがDQSという場合もあるんだよ。
そういう人たちの言いなりなら「いい人」はなんの役にも立たない。
まだつきあっているわけじゃないなら、冷静に見る目を忘れないでね。
- 379 :名無しさん@HOME:04/09/24 17:04:09
- 逆に「いい人」だからこそ八方美人で周りの言いなりになっちゃうかもねぇ
- 380 :名無しさん@HOME:04/09/24 17:04:10
- ↑DQS?DQNでしょ?w
- 381 :名無しさん@HOME:04/09/24 17:06:54
- >>380
多めに見て。DQ’s とか。
- 382 :名無しさん@HOME:04/09/24 17:13:38
- やめやめ、そんな男。
元奥さんは、子供つきでもすぐ再婚できる人なんだよ?
そういう人が逃げちゃったんだよ?
ついでに万が一、あなたが原因で子供ができなかったらどうします?
私にはあなたの書き込みだけ見ても、「根が良い」とは思えません。
>381
ドキュソ→DQS かと。
- 383 :名無しさん@HOME:04/09/24 17:28:42
- ヲチ板のキノウチは学習出来ない人なので、妻に逃げられても
ソノマンマだけど、そいつは学習出来る奴だから
次のロックオン相手に対するスキルがあるんだよ。
で、ナイスミドル演じてんじゃないの騙されている
可能性は大と思う。
ストーカーされないようにうまく逃げなよ。
- 384 :名無しさん@HOME:04/09/24 17:31:52
- 農家長男て、バツの人、多いね。
知人にいるよ。
やはり、嫁が赤を置いて出て行った。
女性が乳飲み子を残して離婚て、相当の事あったよね。
やはり、その男性も、嫁に理由があるとか言ってたよ。
- 385 :名無しさん@HOME:04/09/24 17:43:20
- >女性が乳飲み子を残して離婚て、相当の事あったよね。
現在乳飲み子います。
そりゃあ、もう相当のことだと思われ。
ものすごく相当なことがないと、赤子置いて出て行ったりしないよ。
自分の命が危ないとか。
- 386 :名無しさん@HOME:04/09/24 17:44:30
- 子連れの再婚ってやっぱり難しいと思うんだよね。
でもその前妻さんってばさっさとその問題をクリアできる人なんでしょ?
子供にも会わせてもらえないって、
はっきりいえば「子供に悪影響」って親としてブロックされてるってことかもよ。
結婚するまでに外面のいい仮面被るくらいのスキルはあるけど
前妻の悪口は言えるってことで人間性も怪しい。
やめときなよ。
372さんが嘘でも「見合いした」とか「付き合ってくれって言われてる」って言ってみたら?
その時の態度でも化けの皮がはがれると思う。
- 387 :名無しさん@HOME:04/09/24 18:02:26
- 本当に人柄がよかったら、前妻が 家事放棄して浮気したので離婚・・・なんて
絶 対 言 い ま せ ん
何だったら、コソーリ調べてみたら?人脈を駆使して。
違う実像が見えてくるに10000000000ニゲテ
- 388 :名無しさん@HOME:04/09/24 19:01:25
- >386
再婚したら子供を別れた親にあわせない人もいるよ。
子供が混乱しないようにとか、再婚した相手の気分を害さないためとか
概して新しい家族を作りかけてるときにいくら子供にとっては実の親であっても
もう家族じゃない人はいらね、ってことなんだけどね。
できれば、前妻と連絡がとれるといいんだけどね。
離婚のもう1人の当事者から話を聞けたら真実が少しはわかるかもしれない。
- 389 :名無しさん@HOME:04/09/24 19:41:59
- 「親が結婚を決める」時点で既に終わっている
と思うのは・・・私だけでしょうか?(ダイダ風に)
- 390 :名無しさん@HOME:04/09/24 19:56:43
- >>389
アテクシもです。
親の言いなりってことは、
嫁が親にいびられたり、奴隷にされたりしても
知らんぷりーってこと。
男は大人ぶるほど、内面実は駄目駄目だったりします。
- 391 :名無しさん@HOME:04/09/24 20:05:46
- たとえ付き合ってる男でも、
「安産型」なんて言われたら
思いっきり引くよなぁ....
- 392 :名無しさん@HOME:04/09/24 20:06:27
- >372
どーう考えてもやばすぎ。
とりあえず当面その人からの食事の誘いは断って、他の人とも触れあって
(男・女問わず。あくまで友人レベルの話)、アタマを冷ましなされ。
あなたが冷めだしたときに向こうが必死になって追っかけてくるようなら
正体みたりということで。
- 393 :名無しさん@HOME:04/09/24 20:18:45
- その彼の前科を知ってる職場の人とかいないのかな?
結婚前と結婚後に話してることが違いすぎたとか、
「結婚後当然別居」って言ってたのに
「結婚したら同居は当然だ!しちまえばこっちのものだ」とほざいてたとか。
探ってみると結構情報って手に入るもんだから
372さんもちょっと手を回してみたら?
この世の中で大の男が
「親に言われたから結婚した」なんて言わないよ。
それじゃまるっきり自分に責任も何もなかったって言ってるのと同じ。
「会おう」って言われたら「友達と約束があって〜」ってことわんな。
だまくらかして家に連れて行こうとすることもあるから
十分に注意してね。
- 394 :名無しさん@HOME:04/09/24 20:51:23
- にげろーマイクロバスがくる前にー
- 395 :名無しさん@HOME:04/09/24 21:14:47
- 家に行ったら、親はもとより、近所の人や親戚も
「ほ〜、これが・・・ニヤニヤ」
と集まってきそう。
もしかしたら、親が代表してプロポーズするかもしれん。
- 396 :名無しさん@HOME:04/09/24 22:41:43
- 農家の話してよ
- 397 :名無しさん@HOME:04/09/24 23:32:26
- >>396
農家の話だよ
- 398 :名無しさん@HOME:04/09/24 23:45:59
- 前にも書いたような気がするのだが、親に聞いた話しだと15年前ぐらいに
フィリピンからお嫁さんをもらうのが流行で、近くの村でも10人ぐらいもらった
そうな。でも半年から1年ぐらいしたら皆帰っていってしまったとな。
小学生だったわたしが「国際結婚ってむずかしいね」と言ったら、私の父親は
「40−50の男が20代後半だと年齢詐称したり、毎月小遣いを5万円あげる
とか言って、あげなかったりしたり、おかずが納豆だけだったりしたら
フィリピンの娘さんも嫌になるだろうなぁ。」と言ってました。納豆が大好きで
小遣いをもらっていなかった私は、贅沢だなぁと思っていましたが、今では
娘さんたちは地獄を見たんだろうなって理解できます。
いまだにその人たちは青年団でがんばってます。帰省したときに路で挨拶
すると(挨拶しないと思いっきり陰口をたたかれるので)「だれかお前の会社に
いい人いないか?」って真顔で言われます。
- 399 :名無しさん@HOME:04/09/25 10:07:36
- フィリピンと言ってもお金持っている人は持っているからなあ。
しかも物価が安いから、下手すると日本人より年収低くても、
豪邸にメイド付きで暮らしていたりする。
その娘さんたちだって案外、都市部の中産階級で大学とか出てて、
実家に帰ればメイドが出迎えてくれるのかもしれない。
相手の日本人の年収だけ聞いて、相手は大富豪か大地主かのように勘違いしてしまい、
ステップアップするつもりで嫁いだら、使用人の一人もいない小作農なみの暮らし…。
だとしたら絶対国に帰るよね…。
- 400 :名無しさん@HOME:04/09/25 13:53:34
- 農作業に使う道具とかで場所を取るせいか
家の周りがごみ溜めみたいな人、多くない?
どでかい一軒家の人達は、それでも周りに
迷惑をかけないけど、自分の家、もしくは
近隣のどでかい家がそうだったから…って
借家とか賃貸集合住宅でも同じノリで
なーんでも家や部屋の周り、玄関、ベランダに
置く奥さんっているんだよね
そういう馬鹿奥は、子供も家の中で暴れ放題に
させとくし、田舎の集合住宅や借家って本当に環境悪い
- 401 :名無しさん@HOME:04/09/26 00:44:48
- スレ救済∩(゚∀゚∩)age
- 402 :名無しさん@HOME:04/09/26 10:17:10
- 近所に泥棒が入った
被害者宅は「夜中」と言い
ウトは「朝」と言う
犯行時間は「午前3時半」
田舎モンは早起きだ
しし座流星群を我が家で見たのもウトだけだ。
- 403 :名無しさん@HOME:04/09/26 10:46:10
- ワロタ
うちは夜更かしして見たが
ウトは少し早く起きて見たのか
- 404 :名無しさん@HOME:04/09/26 11:11:37
- 私の旦那は農家長男で同居。旦那の友達に農家が多いんだが、一人結婚してないのが居る。
とても優しくて、おもしろくて、常識のある人と思ってたけど、こないだがっくりキタ。
『俺は結婚するんなら同居は当然。家事と稼業(農業)もしてもらわないと。農作業しないなら、外に働きに出てもらう。理想は女優の小雪』と。
呆れて物も言えませんでした。
ちなみにうちの旦那、私の目の前で、友達に電話で『中田氏したらこっちのもんよ。』とのたもうた。(当方出既婚)
『人生踏み外した!』と思った瞬間でしたが、今は私のが鬼なので、どうでもいい。
- 405 :名無しさん@HOME:04/09/26 11:16:39
- 404の旦那ほどは、その友達はひどいこと言ってるとは思えないが…
今時兼業希望は普通だし。
- 406 :名無しさん@HOME:04/09/26 13:17:16
- うん、カキコして後から読み返して凹んでるところ。言わないで…W
- 407 :名無しさん@HOME:04/09/26 13:35:16
- 農作業をする小雪・・・・・・
- 408 :名無しさん@HOME:04/09/26 13:47:30
- 農家とか酪農の嫁同士の張り合いも結構すごい
ちっとも気にしない人もいるけど
- 409 :名無しさん@HOME:04/09/26 14:07:46
- でも最後の
>理想は女優の小雪
がね…(;´Д`)
- 410 :名無しさん@HOME:04/09/26 14:15:36
- 身の程を知れって感じだ罠
- 411 :名無しさん@HOME:04/09/26 16:36:31
- 現在も夜這いの習慣が残ってるんでしょ?
- 412 :名無しさん@HOME:04/09/26 17:21:52
- >411
それは、地方によるのでは。
…夜這いっつーか、長男に彼女ができると、それが高校生であっても
「孕ませて嫁にしろ」とけしかける母親の話は、過去スレで見たよ。
- 413 :名無しさん@HOME:04/09/26 17:36:11
- 仕事仲間が農家の長男と付き合い始めたら「嫁に来てくれ」攻撃受けたと聞いた。
現在は完全に別れてすっきりしている。
またある人は農家の嫁なんだけど、付き合ってた当時、祖母に
「あの子はちゃんと仕事するの?」と言われたそうだ。
「練習しとかないとね」と介護、しかも下の処理までさせられたらしい。
もう完全に労働力としてしか見られてない…
でもよく結婚したなぁ。
- 414 :名無しさん@HOME:04/09/26 18:10:29
- まあ、理想は言うだけならタダだから。
- 415 :名無しさん@HOME:04/09/26 19:51:18
- >>413
うわーうわーうわー
練習なんてうわー
させられた時点で逃げ出すなぁ。
ガッツあるんだね友達。
- 416 :名無しさん@HOME:04/09/26 20:22:29
- >>415
相手とよっぽど結婚したかったんだろうかね
- 417 :名無しさん@HOME:04/09/26 22:50:27
- >416
他に嫁ぎ先が見つからないぐらい(ry
嫁がずに一人で生計たてるのも難しいような(ry
- 418 :名無しさん@HOME:04/09/26 23:01:35
- 「僕はこんな場所で一体なにしてるんだろう・・・」
そう思うことってのは結構あるものです。
自分では正しいとか真っ当だとか考えているのに、
ふと思い返してみると何かがおかしい。
何でこんなことになってしまったんだろう。
どんなに自分を納得させようと思い返してみても納得できない。
そんな状況がきっとあるはず。
僕が21歳くらいの時だったろうか、思い出すのは一つの風景だった。
漆黒の闇に包まれた山村の畑。
山間に3つほどの集落があり、その明かりだけが乏しく夜の闇を照らしていた。
そして、静か過ぎるほどに静か過ぎる静寂。
聞こえる音と言えば時折漏れてくる家畜用の牛の鳴き声だけだった。
零れ落ちそうな満天の星空を眺め、綺麗な満月の光を浴びてふと思った。
「なんで僕はこんな場所にいるんだろう」
- 419 :名無しさん@HOME:04/09/26 23:02:04
- 皆目検討もつかなかった。
家から数十キロ離れているであろう隣県の農村。
ここから国道までだって相当な距離があるのは容易に分かる。
俗世間とは隔離された別世界、緑の匂いは心地よいが、
こんな文明と無縁の場所になんで立っているのだろうか。
それもこんな真夜中にだ。
思い返してみると、どうにもこうにも納得できない箇所が多々ある
。一体全体なんでこんな事態に陥ってしまったのか。
少しずつ自分の記憶の糸を辿ってみた。
そう、あれはひょんな一言から始まったのだ。
最初は気さくでボロいアルバイトのはずだった。
全ては美味しい話に釣られた僕が悪かったのだ。
「楽なアルバイトあるんだけどやらない?」
大学の講義が終わり、
売店でカレーパンを食べながら牛乳を飲んでいる時、そう話しかけられた。
そこには友人として仲良くしていた同級生の加奈子さんが満面の笑みで立っていた。
- 420 :名無しさん@HOME:04/09/26 23:02:30
- 加奈子さんは救いようがないくらいブスだったんだけど、
講義ノートを貸してくれたり講義中にシャーペンを貸してくれたりするもんだから
僕もまあ友人として懇意に付き合っていた。
そんな加奈子さんからアルバイトのお誘いだった。
「ウチの弟の家庭教師なんだけどさ、やってほしいんだあ」
加奈子さんはブサイクな顔をさらに歪めて言い放った。
なんでも、加奈子さんの弟の勉強を見て欲しい、そんな依頼らしいのだ。
中学三年となり高校受験を控えた加奈子さんの弟、
そんな多感でナイーブな時期のご子息を教えろという注文だった。
「いや、そんなの加奈子さんが教えればいいじゃん。
曲がりなりにも国立大学入ってるんだしさあ、高校受験くらい教えられるでしょ」
僕も至極真っ当な反論をするのだけど、加奈子さんはこう反論する。
「ダメなのよー。あれくらいの子って身内が何言ってもダメなのよね。
だからさ、他所の人が、それも男の人が言ってくれないと言うこと聞かないのよ」
なるほど。それも一理ある。
「でもさーウチってすごい山の中にあるでしょ、
だから普通の家庭教師って来てくれないの。
だから知り合いに頼めないかなって探してたの」
- 421 :名無しさん@HOME:04/09/26 23:03:18
- 加奈子さんの実家は相当な田舎だと言うことは噂に聞いていた。
もう、過疎まっしぐらと言わんばかりの容赦なしの山村で、
猪とか出てきても誰も驚かないらしい。
そりゃあ、そんな山村行くだけで大変だ、
普通の家庭教師なんか来てくれないだろうなあ。
「行きと帰りの送迎するし、1日に1万円出すって言ってるしさ、お願い」
そう懇願する加奈子さんの顔はやっぱりブサイクで、
これで断ったら自殺しちゃうんじゃないかという悲壮さを漂わせていた。
この当時、清貧学生で本当にお金がなくて、
米も買えなくてフリカケだけを食べるという劣悪なる食生活を営んでいた僕にとって、
1日1万円という報酬は本当に魅力的だった。
「いいよ。暇だし。そのかわりちゃんと送り迎えしてよね」
こうして、僕は加奈子さんの実家に行くことになり、
そこで彼女の弟の勉強を見ることになるのでした。
まさかあんな地獄が待っているとは露も知らず・・・。
「恥ずかしいなあ、すごい田舎なんだよ。ビックリしないでね」
- 422 :名無しさん@HOME:04/09/26 23:16:05
- そうこうしていると、車は国道から大きくはなれ、
明らかに誰も通らないだろうというショボイローカルな道に出た。
で、そこをさらにしばらく走ると物凄く水の流れが綺麗な川があって、
そこに架かった今にも崩れそうな石の橋を渡った。
「おつかれさま。ここが私の家」
見ると、山の合間に綺麗に畑が形成され、
そこに3軒ばかりの民家が点在している集落が広がっていた。
四方を山に囲まれた閉鎖的な集落、
なんというか閉鎖的過ぎて変な因習だとか夜這いの習慣、
悪魔崇拝とかがはびこっていてもおかしくない雰囲気だった。
加奈子さんの実家は、その三軒の民家の中でも一番立派な屋敷だった。
もちろん所有している畑も一番広そうで、集落のリーダー的雰囲気がムンムンとしていた。
「ちょっと待っててね、弟呼んでくるから。あ、お母さんただいまー!」
まさに実家、自分のくつろぎスタイルといった雰囲気を漂わせた加奈子さんは
やけに立派な玄関をドヤドヤと上がると奥の方へと消えていった。
ポツンと玄関に取り残された僕。
まさか僕も勝手にドヤドヤ上がっていって台所行って冷蔵庫開けたりして
アットホームにくつろぐわけにもいかないし・・・とかどうしていいか分からずにボーっと立っていると
- 423 :名無しさん@HOME:04/09/26 23:17:18
- 「こんにちは」
と、見るからに「こんにちは」って嫌々言わされてますよ!
ってな雰囲気のクソガキが立っておりまして、
手にはゲーム機のコントローラー持ってるんですよ、これが。
それを見た瞬間思いましたね、ああ、コイツは強敵だな、と。
だって、ゲームのコントローラーを持ってるって尋常じゃないですよ。
どんだけゲーム大好きやねんって話ですよ。
しかもな、この弟の顔がすごくて、もうまんま加奈子さんのコピー。
クローン人間みたいなんですよ。まあ、姉弟だから当たり前なんでしょうけど、
それにしてもコピー過ぎる。違うのは髪形だけ。
でまあ、彼の部屋ってのが農耕用の牛を飼ってる牛舎の二階で、
そこで勉強するんですけど、
一階では興奮した牛がンモーとか柱に体当たりして牛舎全体がズモモンと揺れたりするんですよね。
で、いちおー彼も高校受験を控えた中三ってことでそれなりのレベルの勉強を始めるんですけど、
これがとにかく凄い。一番得意だって言う数学からやったんですけど、
分数の割り算ができない。分数の掛け算ができるのに割り算ができない。どういうこっちゃ。
「いやな、割り算は上下を逆にするんよ、で、あとは掛け算と一緒」
とか、加奈子さんと同じ顔した弟に教えるのですけど、
全然出来ない。1/6を上下逆さにして1/9とかにしてましたからね。
上下逆さの意味が違う。数字が逆さになってるだけじゃねえか。
- 424 :名無しさん@HOME:04/09/26 23:18:00
- で、おまけに勉強しながらゲームしたくてしたくて仕方ないみたいで、
部屋の隅にあったスーファミだかプレステだかのゲーム機を
チロッチロと15秒に一回くらい見てるんですよ。
捨てられた子犬みたいになりながら悲しげな目でゲーム機見てるの。全然集中してない。
一番得意な数学でこれですから、一番苦手な英語はもっと酷くて、
単語練習とかしながら呼吸が荒れてくるんですよ。
「ぜぇぜぇ」とか走ってもないのに苦しそうで、余程英語が嫌いなんだなってのが如実に分かる。
終始そんな調子で酷い有様の家庭教師をし、
隙さえあればゲームに身を投じようとする彼と
「先生ゲームしようよ、俺強いよ」「ダメ」というやり取りをし、
ゼェゼェと荒い息遣いで勉強する彼。ンモーという鳴き声と共に揺れる部屋。
そんな調子でした。
そんなこんなで、こりゃダメかもわからんね、
と思いつつも数時間の勉強タイムが終了。すっかり夕方になり、
牛舎の二階から見る一面の畑が夕日に照らされ綺麗でした。
さあて、そろそろ帰ろうかな、いい加減帰らないと真夜中になっちゃうし、
しっかしこれで1万円とはボロい商売だぜ、とか思っていたのですけど、なにやら様子がおかしい。
- 425 :名無しさん@HOME:04/09/26 23:19:10
- 「せっかくですから、夕食も食べていってくださいよ」
そう言う加奈子さんのお母さんは加奈子さんと同じ顔でした。
で、夕飯を食べて帰れ、もう用意しちゃったからというお告げ。
正直早く帰りたかったのですが、さすがにそこまで言われては帰るわけにはいかない。
それに、加奈子さんが運転してくれないと帰れないしね。
それにしても、加奈子さん、弟、お母さんと皆同じ顔でブサイクなんだなー
と己のブサイクさも省みず夕飯の席についたのですが、
そこでさらに衝撃の事実が明らかになりました。
うん、お父さんも同じ顔。
いやいや、お母さん−加奈子さんラインとかお父さん−弟ラインが同じ顔とかなら分かるじゃないですか。
血の繋がった肉親ですし。
でも所詮は他人の夫婦であるお父さん−お母さんラインが同じ顔をしている意味が分からない。
なんだなんだ、こりゃ。こりゃ一体どんなパラレルワールドですかな、
とか思っていると料理が運ばれてきたんですけど、
これがまた「うっかり作っちゃった」とは言えないレベルの豪勢さ。
明らかに僕という客人に向けて照準を合わせたとしか思えないレベル。
この辺からですね、何かがおかしいと思ったのは。
- 426 :名無しさん@HOME:04/09/26 23:27:09
- で、祭りの時でもこんな豪華な食事は出ないぜって言う食事を食べつつ
皆同じ顔した加奈子さんファミリーと談笑してたんですけど、やはり会話の内容が何かおかしい。
さっきまで「先生」って呼んでたクサレ弟は「お兄さん」って僕のこと呼び出すし、
お父さんに至っては「君は農作業に向いてる体つきだ」とかトチ狂ったこと言い出す始末。
お母さんに至っては「加奈子もいい人見つけて」とか魔の呪文みたいなこと言い出して、
で、当の加奈子さんは「やだもー!」とか顔を紅潮させて勝手に盛り上がってる始末。なんだこれ。
おまけに棺桶に片足突っ込んでるような爺さんが出てきて、
「ええ跡取りができた」とか、それこそミステリー小説なんかで殺人が起こった後に出てきて
「山神様の祟りじゃ!」とか言いそうな雰囲気で言うんですよ。
どうにもこうにも、なんか農業に興味はあるか?
とか執拗に聞かれたりして、農家を継ぐとか、加奈子さんと結婚とか。ええーーーーっ!
とまあ、用意周到張り巡らされた罠に気がついたときは時既に遅し、
何故かビールとかまで飲まされて、「加奈子も飲んでみろ」「えー、お父さんたら」
とか同じ顔した同士が言い合って加奈子さんまで酒を飲む始末。もう車を運転して帰れない。
「もう遅いですし泊まっていってください」
という言葉に甘え、クサレ弟と野球の対戦ゲームして、風呂はいって、
お父さんのパジャマ借りて、さあ寝るかーって思って客間に用意された布団に入ろうとして、
その前に折角だから夜の畑でも見てみよう!って思って外に出た瞬間に思ったのですよ。
「僕はこんな場所で一体なにしてるんだろう・・・」
- 427 :名無しさん@HOME:04/09/26 23:28:59
- 本当、あまりにナチュラルな流れに忘れかけてたんだけど、明らかにおかしい。
僕がこんな場所でパジャマ着て、なんか知らないけど団欒の時を過ごしてるのはおかしい。
なんだ、何でこんな場所にいるんだ。
もしや、このままこの場所にいたら本当に農家の跡取りにされるのでは。
いつのまにか加奈子さんと既成事実を作ることになり、彼女と同じ顔した子供を作る。
で、農作業に勤しむ僕。ひえーーーー!
そう思った瞬間、ふいに思い出したのです。
そういえばココに来る時、加奈子さんはやけに大きなバックに荷物を大量に詰め込んでいた。
今考えると日帰りで実家に帰るにしては多すぎる荷物・・・。
間違いない、ヤツは何日も実家に居るつもりだ。そして、僕を帰さないつもりだ。
で、いつの間にか既成事実とか同じ顔をした子供とか作る気だ。
そう思った瞬間、僕は決意しました。「逃げよう」と。
このままココにいたのでは間違いなく何日かは帰れない。
その間に変な事実が出来てしまう前に帰ろう。チャンスは全員が寝静まってる今しかない。
これは自由を賭けた戦いだ!
こうして、閉鎖された山村からの僕の大脱走作戦が始まるのでした。
- 428 :名無しさん@HOME:04/09/26 23:30:20
- とにかく、一刻も早くココを逃げ出さねばならない。
さもなくば、何日かこの地に軟禁状態、
知らず知らずのうちに既成事実やら同じ顔した加奈子さん(ブス)の子供なんかを作らされて、
下手したら3日後くらいには甲斐甲斐しく牛の世話やら畑の世話をしていい汗かいてる僕がいるかもしれない。
いかんいかん、そんなのよくない。そんなことになったら毎日がエブリデイだわ。
いやいや、決して農業が良くないとは言わないけど、僕にだってそれなりの夢はある。
こんなところで畑を耕しているわけにはいかないのだ。それよりなにより、
ブスな加奈子さんと結婚とか、そういうのは・・・。僕も人のこととやかく言える容姿ではないのだけど、
やっぱ好みとかあるから・・・。
「とにかく、この山村から逃げるしかない」
自由という名の栄光に向けて脱出するには、加奈子さん一家が寝静まっている夜中しかチャンスはない。
しかしながら、ざっと考えるだけでも幾つかの問題点が挙げられてしまう。
こいつのことを考えるとなかなか厄介なのだ。
第一に、道をあまり覚えていないというのが挙げられる。
来る途中、加奈子さんが運転する車でボーっと
加奈子さんの横顔を「あんたブスだぁ、間違いなくブスだぁ。
でも誰も恨んじゃいけねえ、俺だってその気持ちは良く分かる、
でもな自分に同情しちゃダメなんだよ。それだけはダメだ。自信持っていきなよ」
なんて思いながら眺めていたもんだから、ココまで通った経路を全く覚えていない。
- 429 :名無しさん@HOME:04/09/26 23:32:26
- おまけに、今は漆黒の闇が広がる夜。都会や町のそれとは違い、山間部の夜は本当に容赦ない。
外灯なんて気の利いた文明の利器などありゃしないし、車の往来だって殆どない。
ただただ闇に向かってうねる様に続くワインディングロードがあるだけ。
まさに一寸先は闇、とてもじゃないが脱出しようがない。
そんな難攻不落、脱出不可能な要塞を前に呆然となるのだけど、
それより以前にもっと根本的な問題に気がついた。
道を覚えてないだとか明かりがないだとか、そういったのを超越した問題点がある。
うん、服がない。
なんか途中まであまりのナチュラルさにおかしいと気が付かず、
同じ顔に囲まれて家族団らん、物凄くリラックスしたひと時を過ごしてたものですから、
お風呂をおよばれして服脱いでパジャマとか着ちゃってるんですよね。
このパジャマがまた酷くて、たぶん加奈子さんのお父さんのものなんだろうけど、
あきらかにサイズが小さい。上着なんてピッチピチではちきれんばかり、
一時期チビTシャツとかが流行した時に、
「ぽっちゃりです」って言って譲らないデブがそういうの着てボンレスハムみたいになってたんですけど、
それみたいな状態になってるんですよ、これが。
ズボンなんてもっと酷くて、決定的に長さが足りない。
もう弁慶の泣き所くらいまでしかなくてさ、別の意味で泣ける光景になってて、
一歩間違えると頭の弱い子供の半ズボンみたいになってる。
いくらなんでもこのナリじゃあ、脱出に成功してもその足で鉄格子の付いた病院にゴーになりかねない。
「まずは服だ、服を奪還しなくては」
- 430 :名無しさん@HOME:04/09/26 23:39:38
- 暗闇の畑と対峙しながら、僕はそう呟いた。こうして、山に囲まれた要塞の如き集落、
つまりは加奈子さん(どブス)の実家からの決死の脱出作戦が始まったのだった。
玄関のドアを開け、ソロリと中に入る。
そいでもって用意された寝室へと赴き、枕元に置いてあった財布だとかの小物を回収する。
さて、次は僕が着てきた洋服だ。
風呂に入る前に脱いだ洋服は何故だか知らないが風呂から上がると忽然と消えていた。「一丁あがり!」と訳のわからないロゴがポップに
書かれたパンツまで消えていた。
そして変わりにあの無茶なパジャマが置いてあったのだ。これから察するに、おそらく加奈子さんと同じ顔したお母様が洗濯か何かに持っ
ていったのだと思う。
もう、僕の服を洗濯する時点で「逃がさないぜ」という加奈子ファミリーの熱いソウルを感じずにはいられないのだけど、
そうはいかない。僕はなんとしても服を奪還して逃げ延びてみせる。こんな囚人服みたいなパジャマとはおさらばだ。
コレまでの人生でここまで気を使ったことはないぜ!というレベルで忍び足を敢行し、
ソロリソロリと加奈子家の台所を歩く。目指すは風呂場の横にあった洗濯部屋みたいな小部屋。あそこにきっと僕の服があるに違いない。
忍びの様な慎重さで洗濯部屋に向かう。
正直、電気を点けるのは目立ちすぎるので控えようと思ったのが、田舎町の闇ってのは思いのほか深く、
このままではどれが自分の服なのか判断しかねるので洗濯部屋の電気を点けた。
で、目ぼしそうな洗濯カゴなどを漁ってみるのだけど、どこにもそれっぽいのがない。
出てくるのは加奈子さんのだかお母さんのだか分からない下着ばかり。
これじゃあ下着ドロと何ら変わりない。普通は下着にいたく興奮する僕なのだけど、それが加奈子さんもしくは同じ顔をしたお母さんのだ
と思うと全く興奮しない。
饅頭を包む布以下の存在。どうでもいい。
- 431 :名無しさん@HOME:04/09/26 23:41:12
- れでも自分の服はないものかと必死で探すのだけど出てこない。
そうこうするとビビッドな赤色の切れ込みが物凄いエロス過積載なパンティエとか出てきて、これ加奈子さんがはくのかな、いやいやお母
様がとか考えちゃったりして
「世の中には知らない方が幸せなこともあるんだ」と見なかったことにして洗濯カゴに押しやったり。
もしや・・・すでに洗われてる?
脳裏に嫌な考えがよぎった。悪寒のようなものを感じ、洗濯機の蓋を開いてみた。
するとそこには明らかに汚れが溶け出しているとしか思えない灰色の水の中にプカプカと浮かび上がる僕の服たちが。
コイツら本気だ、本気で僕を帰さないつもりだ。もう服を洗おうと水に浸けてやがる。きっと朝一で洗濯しようとスタンバイしてるんだな
。
加奈子家とは一刻も早く繋がりを絶ちたい僕。
このまま服を置いて帰っても繋がりは残るし、パジャマだって返したい。
そう、残された道は、この服を着て帰るしかない。
泣く泣く洗濯機に向かって服を絞る僕の姿がそこにありました。
もう服とか千切れるんじゃねえって勢いで力を込め、人を絞め殺すときでもこんなに力を入れないんじゃないかって勢いで脱水しました。
その甲斐あってかある程度服は乾いたのですけど、やはり着てみるとビチョッと濡れた感触が。
とにかくパンツまで濡れてるってのは絶望的に気持ち悪く、
どうにかしたいのですが背に腹は変えられない。仕方無しにそのまま忍び足で洗濯部屋を脱出し、寝室へと戻ったのでした。
で、さすがに、いきなりこの家を脱出して行方不明とか、
勘違いした加奈子ファミリーが地元のボランティアや猟友会の力を借りて山狩りとかしだしかねませんので、
とりあえず置手紙をすることに。
台所に置かれた電話機となんか有線受信機(田舎の集落の連絡手段はもっぱらこれ)
の横に置いてあったメモ帳とボールペンを借りて書く。
「急用を思い出したので、帰ります」
- 432 :名無しさん@HOME:04/09/26 23:42:11
- こんな山村から真夜中に飛び出すとか、どんなレベルの急用やねんって話なんですけど、
とりあえずそんな置手紙を台所においていよいよ脱出。
まだビチョビチョと濡れる服を引っさげ、時折肌に触れる冷たさに「あひょう!」
とか声を上げそうになるのだけど、なんとか堪えて抜き足差し足。アサシン並みの慎重さで抜き足差し足。
勝手口のドアがボロくて、あけるとギイイイイイイとかドラキュラが出てきそうな音がするんだけど、
それでもなんとか静かに開ける。そしていよいよ舞台は屋外へ。
勝手口を出た瞬間に目の前には牛舎があって、
なにやら夜中なのに興奮した牛がンモー!とか騒ぎ立てるのだけど「シー!」となだめて歩みを進める。
ついには敷地から脱出し、畑の中の真っ暗な一本道を通って来るとき通った石橋へ。
ここで不審な気配に気がついた加奈子さんあたりが起き出してきて山姥みたいにして追いかけてきたら恐ろしかったのだけど、そんなこと
はなく難なく石橋へ。
やった、もうココまでくれば集落はおしまいだ。
そう、もう僕は自由なのだ。帰らせてもらえず農家を継ぐこともない。そう、俺は自由な鳥なのだ!はははは、誰も俺を縛れないぜ!
と思ったのもつかの間、集落を抜けても今度は国道まで鬼のようなアップダウンのきつい
ワインディングロードを歩かなくてはならないことを悟り軽くブルーに。しかも街灯なんかカケラも存在せず、道も真っ暗。
車だって通りゃしない。幽霊だってこんな場所通らないぜ。
しかも、ここはほぼ一本道なので、気づいた加奈子ファミリーが車で追いかけてきたら即座に発見されそうなので危険と判断。
道から少し外れた藪みたいな場所を選んで歩く。
もう野を駆け山を駆け草を掻き分けって言葉が適切なほど適切で、涙涙の大脱走。
- 433 :名無しさん@HOME:04/09/26 23:43:34
- あんな美味しいバイト話に釣られるからこんな目に遭うんだ」
と自業自得を身をもって痛感。足は痛いわ暗くて怖いわ虫がいて気持ち悪いわで、泣きながら数キロ歩いてやっとこさ国道に出ました。
国道はいくらか街灯があって明るいですし、車の往来も田舎だから少ないものの若干ある。
なんとか自分の街があるであろう方向に向かってトボトボと歩き始めました。まだまだ先は長い。そうそう、この時点で濡れてた服が体温
で乾いてた。
そこからまた数キロ歩いていると、ガーッと僕を物凄い勢いで追い抜いていったトラックが先の方で急停車し、
僕がそこに到達するのを待って運転手さんが話しかけてきました。
「自分、こんな場所でなにやってるん?」
「いやー、ちょっと訳ありで脱走してきまして」
「困ってるんか?じゃあまあ、乗れや」
こうして親切なトラック運転手さんに拾われ、
僕は助手席で最初のアルバイトの話が来た部分から事の顛末を熱弁。すると運転手さんは
「そりゃあ災難だったな。こんな時間にあんな何もない場所歩いているから
幽霊か殺人犯が死体を埋めに来たのかと思ったよ、がははははは。まあ、街まで乗せていってやるよ」
と善人としか思えないことを言ってました。
いやー、世の中には親切な人もいるもんだなーと思いつつ車内を見回してみたのですが、そこでおかしな点が一つ。
いやいや、普通、トラックの運転手さんってエロスなカレンダーを車内に飾ってるじゃないですか。
誤解を承知で言ってのけると、99%くらいの確率でアッフーンって感じのエロいカレンダーが飾ってあって、
トラック協会か何かで決まってるのかと思ってるほどなんですけど、この運転手さんは飾ってないんですよ。
- 434 :名無しさん@HOME:04/09/26 23:45:05
- その代わり、車内にはマッチョな男性のポスターが。
いやいや、そりゃあおかしいじゃないの。
普通は金髪エロスのカレンダーって相場が決まってるのに、マッチョ男性のポスター。おいおい、コイツもしかしてホモなんじゃないか。
そいでもって僕は乗せてもらった見返りに体とか要求されて、
「天井のしみ数えてればすぐ終わるから」とか言われるんじゃないか。
とまあ、戦々恐々としながら「世の中には知らない方が幸せなこともあるんだ」と自分に言い聞かせて助手席で小さくなってました。
「ちょっと休憩していくか!」
と言われた時は、その先にシンデレラ城みたいなホテルがあって、
もう一巻の終わり!貞操の危機!みたいな状態になったと思ったのですが、
普通にドライブインで缶ジュース奢ってもらいました。いい人やないか。
結局、近くの街(といっても田舎)の駅まで乗せていってもらい、
そこで夜を過ごした僕。始発が出るのを待ってなんとか無事生還することが出来たのでした。
まさに世紀の大脱出だった。
- 435 :名無しさん@HOME:04/09/26 23:47:43
- 後日、大学で見た加奈子さんはやっぱりブスでどうしようもなかったのですが、
なんとなしに僕とは話しにくいようで次第に疎遠に。講義ノートも貸してくれなくなりました。
これは噂に聞いた話ですが、その後も学内の友人も
何人か加奈子さんに家庭教師のアルバイトに誘われたそうなのですが、僕の体験談を知っていた彼らは全員拒絶。
熱烈に拒否。
唯一あまり仲良くなかった吉田君が毒牙にかかったようなのですが、
彼はなぜか暫くして大学を休学してフェードアウトするかのように退学しました。
一体彼に何があったのか、まさか今ごろ既成事実を作らされて山村で農家でも・・・と思ったのですが、
まあ、世の中には知らない方が幸せなこともあるんだと言い聞かせることにしました
吉田君、今でも元気にやってますか。
そうそう、結局バイト代はもらってなかった。
出典元 ttp://www6.plala.or.jp/pato/numeri/
- 436 :名無しさん@HOME:04/09/26 23:58:59
- よみふけってしまった
- 437 :名無しさん@HOME:04/09/27 00:08:25
- 私も…ちょとドキンコしながら読みますた。
逃げ切れて良かった…
- 438 :名無しさん@HOME:04/09/27 09:11:35
- >>404
中絶すれば良かったのにね。
農家の子なんて産む意味ないじゃん。
- 439 :名無しさん@HOME:04/09/27 11:02:08
- >>438
・・・釣りにしても
- 440 :名無しさん@HOME:04/09/27 11:03:24
- >>435 そのサイト自体が面白いね。、ひとりでオフ会とか
- 441 :372:04/09/27 13:00:11
- 沢山のレスありがとです。>>372です。
会社の人に彼について話しを聞いてみました。
「仕事はできるんだけど無駄口多くてうるさい」
「いい人だけど、元ヤンの匂いがぷんぷんして怖い」って評価でした。
離婚については、夫婦とも20代前半の頃の話で、
奥さんが看護師で医者と不倫して結婚したそうで、
普通のサラリーマンVS医者じゃ勝ち目なくて可哀想だった、との話でした。
別居で農業手伝いはなかったみたいです。
ただし、×1農家長男の過去話を聞いたところ・・・
小中高と補導暦あり、昔は走り屋をしていて、ホストのバイトもしていた。
農家父親が更にDQNで父子喧嘩で警察や救急車を呼んでいて、
地元ではかなり大きな農家なので、だいぶ有名な家だそうです・・・。
なんか怖くなってきたので、土曜日は映画見に行くの断ってしまいました。
また今週も誘われているけどどうしよう・・・(´д`;)
- 442 :名無しさん@HOME:04/09/27 13:10:38
- >>441
そこまで知っていて迷いがあるほうが不思議です。
断固拒絶、逃亡すべしだと思われ
- 443 :372:04/09/27 13:17:31
- すみません。今日言われたことで書き忘れたことが。
もうすぐ稲刈り。×1農家DQN風味長男さんから人手が足りないと言われました。
社内で何人かが手伝いに行くみたいで、私にも声がかかりました。
どうしようか悩んでいたら
「ウチの米食べたら他のところのは食べられなくなるからな!」
と、言われて勘繰りすぎた私はガクブルです・・・。
- 444 :名無しさん@HOME:04/09/27 13:23:42
- トラックの運ちゃんに「ついたぜ」と言われトラックを降りた。
そしたらどこだココは!? 加奈子さんの実家の前じゃねえか!
しかもまだ夜も明けてないのに加奈子家の面々が総出でお出迎え。
「やあ叔父さん 大切な婿殿を見つけてきました」と笑顔で話す運ちゃん。
そういや暗くてよくわからなかったが、いまさら運ちゃんの顔をしげしげ見たら
間違いなく加奈子家と同系統の顔じゃねえか。もっと早く気づけよ > 自分
…ってオチを期待してたのに、案外マトモに終わっちゃったね
- 445 :名無しさん@HOME:04/09/27 13:27:31
- >372
そりゃあ好都合じゃありませんか>稲刈り
断固おことわりして、「働かない女」という印象を与えるのです。
頑張って逃げ切りましょう。
- 446 :名無しさん@HOME:04/09/27 13:29:51
- >442に禿同。そこまで聞いてもまだ迷いがあるってのが不思議。
もしかして>>441もDQNなのかな。
それだったら、DQN同士でくっついてくれてたほうがいいかも。
- 447 :名無しさん@HOME:04/09/27 13:40:09
- 今日のおもいッきり生電話の農家嫁は悲惨を絵に描いた状態だった。
- 448 :名無しさん@HOME:04/09/27 13:46:09
- >>443
稲刈りの人手が足りないって、
稲刈りの経験もない女性にも声かけるものなの?
日当払うわけでもなく「うちの美味い米」食べさせるだけで
こき使おうってことなんじゃないの。なんだかなーって感じ。
- 449 :372:04/09/27 13:55:18
- すみません。会社の人から色んな話を聞いた今は、
もう好きでもなんでもありません。むしろ怖いです。
今悩んでいるのは、どうやってこの先断ろうか・・・です。
「彼氏ができちゃった」とか「お見合いします」とかのほうがいいですかね。
稲刈りは「大変そうなんでー」とかぐうたら言ってがんばって逃げます。
- 450 :名無しさん@HOME:04/09/27 14:09:24
- >>418-435
農家の女子だったら「女に大学なんか!」というのが多いからその点は意外だった。
あと加奈子さんが美人だったらいいのかと小一時間w
>>441
話に出てきてないと思うけど、その様子だとDVもあったのでは?
- 451 :名無しさん@HOME:04/09/27 14:18:15
- >>372
彼の知らない土地へ逃げれ!
- 452 :名無しさん@HOME:04/09/27 14:57:53
- >372
とにかく休日の予定をびっしり埋める。
女友達でも見合いでも親との買い物でもなんでもいい。
「用事があるから」で断わる。
本当はとっととどこか離れたところへ逃げるのが一番だけどね。
「え〜?農作業って好きじゃないから」で断われ。
断わる時の相手に一番のダメージは「子供が産めない」これにつきる。
もし結婚を匂わせてきたら「子供ができないかも〜っていわれてるから」で逃げる。
- 453 :名無しさん@HOME:04/09/27 15:08:14
- >「彼氏ができちゃった」とか「お見合いします」とかのほうがいいですかね。
逆効果かも・・・。
俺の方が先にツバつけといたんじゃ〜!とメラメラと燃え上がりムリヤリ中田氏婚に(ry
理由を考えるよりも先に、逃げる事!
- 454 :名無しさん@HOME:04/09/27 15:20:12
- >俺の方が先にツバつけといたんじゃ〜!とメラメラと燃え上がりムリヤリ中田氏婚に(ry
スマソ。燃え上がる農家長男が見たい・・・。
見合い会場に耕運機で乱入する姿とか、デート邪魔しに鍬持って乱闘する姿とか。
いっそこのまま>372さんには農家長男と付き合ってもらって
実家に突撃レポートしてもらいたい気もする。
>372さんゴメンネ。
- 455 :名無しさん@HOME:04/09/27 15:29:26
- >>454
アンタ鬼だ。でも私も突撃レポート読みたいのは秘密だ。
>>441さん、マジレスすると頑張って逃げてね。
- 456 :名無しさん@HOME:04/09/27 16:38:23
- >372
農作業なんて汚れるからキライ
米は無洗米でないとめんどくさーい
あたし安産型って言われるのが一番ムカつくのよね
映画より本を読む方が好きなの
正直職場で世間話するくらいだったらいいけど
休日までおつき合いしたいと思えないのごめんねー
という路線でどうだ。
- 457 :名無しさん@HOME:04/09/27 17:00:15
- >>454
ヲイヲイ、ニュースになっちまうよ(w
下手すりゃ血の雨
- 458 :名無しさん@HOME:04/09/27 17:03:49
- ネイルサロンにでも行って綺麗にお手入れして
マニキュアが剥がれたり爪が折れたりしたら嫌だと逝ってみる。
ついでに紫外線浴びてシミシワになるのも嫌だと逝っておく。
コスメフリークが農家嫁になったら悲惨だなぁw
- 459 :名無しさん@HOME:04/09/27 17:42:12
- 断るときに「ごめんなさーい、予定があって。」なんて謝っちゃだめ。
自意識過剰な男は図に乗るから。
「本当は行きたいんだろうけど。今回はしょうがない。」って脳内変換するよ。
一応その男はサラリーマンなんだし、農業は嫌も「しなくていいんだから」になっちゃう。
それより、「あなた自身に興味なし」という態度で。
あっさりした言い方&ちょっとだけ笑顔でで「あ、予定ありますから。無理です。」
「へえ、稲刈りですか。私は無理です。」
「バーベキュー?楽しそうですね。あ、でも私はいいです。忙しいので。」
「あ、それは無理。」「へえ、やっぱり無理。」「ふーん、でも無理。」
この無理の三段活用は効きますよ。
農家男じゃないけど、これでしつこい男を撃退しました。
- 460 :1 ◆fxG7LsaDek :04/09/27 17:55:49
- 庄屋の息子ってどんなかんじですか?????
- 461 :名無しさん@HOME:04/09/27 22:28:18
- >>418からの流れ、長文過ぎて荒らしかと思ってしまった、スマソ
この人文才あるなあ、状況が目に見えるようだ。
>>372
「ストーカーから逃げる」経験談とか、参考にできるかも。
- 462 :名無しさん@HOME:04/09/27 22:28:57
- >>460
日本昔話ってかんじです(意味不明)
- 463 :名無しさん@HOME:04/09/27 23:11:30
- >>372のもとに農家男が野良着でトラクターで乗り付け。
実家ご一行様がマイクロバスでやってきて372さんはそのまま式場に拉致。
そして中田氏婚狙いの農家男に・・・どうなる372さん??!!
次回を乞うご期待ください、だね。見たいわ。
- 464 :名無しさん@HOME:04/09/28 03:03:38
- >>463
決死の脱出大作戦だっ。
372さん、>>418-435を読んでスタンバイしといてね。
- 465 :名無しさん@HOME:04/09/28 09:38:19
- 15 名前:名無しさん@5周年:04/09/28 08:01:09 ID:41rh0K3L
12 :偉大なる窓際将軍様 ◆tr.t4dJfuU :03/04/11 19:08 ID:IW5PEJsM
(@'ω'@)ノ世間知らずのおまえらに、もう一回言っておくぞ。
専業農家になるという事は、企業家になる事の様だが、
現実は、『農協のFCに加盟する』事なんだぞ!
種・農薬・農業機械の購入は、必ず農協を通さないと購入できない。
価格は、農協の利益を上乗せされた高額なものになる。
販売も、農協を通さなければならない。
通常の経営では、資材の購入ルートでは、より安価なルートを開拓し、
原価低減の工夫をする。
販売も、価格や売り方は自由に決められる。
だが、農家は資材の購入も、農協にピンはねされ、
販売も品種によっては、価格が決まっている為、経営者としての手腕は発揮できない。
100万円の経費をかけても、買取金額が50万円のときもある。
田舎へ行くと、路地販売が多いのはこの為だ。(農協を通さない)
もしも、天候不順や災害で、農作物が収穫できなかった場合でも、
農協は保障してくれないが、資材の購入の請求書はしっかり送ってくる。
農家というFC加盟者が破綻しても、農協というFC本部は必ず利益が出る仕組みだ。
従って、先祖代々農家をやり、固定資産の償却が終わっているなら、専業農家もいいが、
これから都会を離れて、借金して農家になる奴は、必ず破綻することになる。
その場合、田舎には産業が無いので、農協への借金返済のため、
@家族と離れて、都会に季節労働者として出稼ぎに出る。
A地元の公共事業の工事現場での収入に依存する。
B生きることに疲れて、ダンボーラーになる。
この3つしか選択肢が無くなる。
- 466 :名無しさん@HOME:04/09/28 09:39:14
- ↑は
【農業】都市部の14人 北海道名寄で農作業 就農希望者ツアー
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096305956/
より、コピペのコピペ。
- 467 :名無しさん@HOME:04/09/28 13:13:55
- 医療】村で唯一の病院の新院長が1ヵ月で退職してしまった=福島県
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096341577/
医者が悪いというよりも、農家がきっと・・・
- 468 :名無しさん@HOME:04/09/28 13:23:46
- ↑
村によると、浜崎さんは22日に突然、村に電話で辞意を伝えた。驚いた幹部が
事情を聴きに出向いたが、「もう限界。勘弁してくれ」と、明確な理由は述べずに
退職願を提出。25日には村を後にした。
ある幹部は「診療時間の短縮を求めたり、それほど多くない夜間の呼び出しに
応じないことがあったりと、当初からトラブルがあった。自分の思うように
ならないのと、周囲から孤立したのが原因では」と推測する。
27日の村議会全員協などでは「あまりにも村民をばかにしている。悪い夢を
見ているようだ」と憤る声が聞かれた。
>辞表の理由は
>(1)休日も呼び出される
>(2)履歴書に「当直は週1回まで」と書いたが週5回をつけられた
>(3)勤務態勢の改善を求めたがはねられた
嫁と一緒で来たらこっちのもんやって感じのドキュン村ですね。
当直週5回させておいて「それほど多くない夜間の呼び出し」とか
死ねや。どこの医者がこんな村行くかい?
- 469 :名無しさん@HOME:04/09/28 13:30:18
- しかも診療費を「持ち合わせがないからウチで取れた野菜で」とかもありそう。
- 470 :名無しさん@HOME:04/09/28 13:54:18
- >>467のスレより。
198 名前:名無しさん@5周年:04/09/28 13:28:07 ID:goP+AUnc
昔、某村の過疎地で2年ほど診療所を手伝ってたことある
けど、まともな医師は過疎地には行かないよ。
まずは、事実上24時間いつでも呼び出しくらう。医師も人
間なんだから休養は必要。あと、医者は金持ちと思ってる
馬鹿がおおすぎ。冠婚葬祭には必ず呼ばれ、そのたびに
金をまきあげられる。全然つきあにのない家にだぜ。これ
が一番でかい。月給取りの医者は貧乏だろ。
最後のほうになると、診療所を通さずに直接俺の家に電話
してきて往診しろと言い出す始末。
ちゃんとルールを守って(診療時間など)診療所を利用す
れば医師もくると思うけど、どこの過疎地も自分の都合ば
かり優先して、医師は文句を言わずに協力するものと思っ
てる人間ばかりだから、誰も行かないよな。
- 471 :名無しさん@HOME:04/09/28 15:40:14
- 医者とはいえよそ者だからね。
家族で赴任?したら子供がいじめられるんだよ。
- 472 :名無しさん@HOME:04/09/28 16:36:52
- >471
そういうのが医療業界で広まって
無医村、医療空白地域が増えていくのかなぁ。
- 473 :名無しさん@HOME:04/09/28 16:47:46
- 農村社会はよそ者に対しては冷たいみたいだね。
高い金出しているんだから使わなきゃ損みたいに
思っているんだよこの村全体が、、
これって農家の嫁不足と同じ体質なんだよね。
問題はオマイラの持っている○○根性なんだけどね。
それを自覚した時は廃村になる時なんだろね。
この村のHPなんだけど
○国際交流推進事業 ってあるけど
外国嫁の斡旋事業のように思ってしまった。
- 474 :名無しさん@HOME:04/09/28 17:29:26
- 他板の農家叩きは基本的に補助金やFTAに関することだが、
この板の叩きは恐ろしいほど生々しいな
農村出身者が多かったりするの?
- 475 :名無しさん@HOME:04/09/28 19:17:54
- 「うちのばあさんの寝返りをうたせて欲しい」とか、
病気でもなんでもないことでも頻繁に、呼び出ししてたんじゃないかな。
- 476 :名無しさん@HOME:04/09/28 19:25:15
- 変なページを見つけてしまった・・・・
農家と言うより田舎の嫁募集のサイトなんだが、
募集してる男の写真つき。
こんなことも書かれていた。
>仕事内容 お世話
>時間 午前0時より午後12時まで
>1日24時間勤務
>時給 安いよ!
>昇給 業績に応じ
>特別待遇 三食昼寝付き
- 477 :名無しさん@HOME:04/09/28 19:28:28
- >>476
URL キボンヌ!
- 478 :名無しさん@HOME:04/09/28 19:29:04
- 農村は,医療に限らず教育・福祉など全てのサービスがタダだと思っているのだよ。
自分のくそガキが朝起きないからと言っては担任にモーニングコールしろ!なんて要求するなんてのはまだ可愛い方だよ。
- 479 :名無しさん@HOME:04/09/28 19:36:00
- >>476
うわ、うわ、これは一体なんだろか。
ビール飲んでる写真があったけど、なんだかなあ。
競馬が趣味ってあるけど、独身の理由はギャンブルなのか?
- 480 :名無しさん@HOME:04/09/28 19:39:08
- トップページも…
http://www.tokeidai.co.jp/shimamaki/seinen/main.html
- 481 :480:04/09/28 19:40:08
- >>480
スマソ、ショックのあまり直リンしてしまいますた。
- 482 :名無しさん@HOME:04/09/28 19:41:03
- つーかトップページも意味わかんね。
オヤジが釣りでつくってんじゃない?
- 483 :名無しさん@HOME:04/09/28 19:42:42
- 476です。
ちょっと探し物をしてたときにたまたまみつけたサイトの
リンク先にあったのが>476
お嫁にいくなら北海道
http://www.sapporo104.net/yome/
花嫁募集のほとんどのリンク先がnot foundでした。
- 484 :名無しさん@HOME:04/09/28 19:45:42
- >482
島牧村のサイトをみたら、そこのリンク集に>480が載ってたよ。
- 485 :名無しさん@HOME:04/09/28 19:46:19
- これ系のサイトって、どうしてうざいMIDI使ってる率が高いんだろう…
- 486 :名無しさん@HOME:04/09/28 20:15:32
- >>467
そこのスレからのコピペ。
508 名前:名無しさん@5周年:04/09/28 15:40:07 ID:YA/Qked3
ウチのばあちゃんの話思い出した
ばあちゃん田舎の村に住んでいるんだけど
近所で結婚式あるときに、出席する知り合いの着物の着付けをやってあげたんだと
そしたらその後、別の結婚式の時に村で出席する人が全員、ばあちゃんのとこに押しかけてきたんだと
「着付けしてく頂戴。○○さんにやってあげたんでしょ」
近所づきあいの手前、断ることも出来ないからやってあげたらしい
20人ぐらいの着付けをばあちゃん1人でだよ。1人分着付けるのも結構大変なのに
当然、お礼金とか一切無し
ばあちゃんはそれ以来、誰のお願いでも着物の着付けは断っているそうな
農家って、形に残らないサービスはただだと思ってるからなあ…。
- 487 :名無しさん@HOME:04/09/28 20:22:43
- >>480
年齢隠してるあたりアレだよな
- 488 :名無しさん@HOME:04/09/28 20:35:07
- ここのトップページと温泉紹介ページの
モデルのオネーサン撮影中覗かれたんじゃないの
村の農家高齢独男に!
- 489 :名無しさん@HOME:04/09/28 20:50:22
- >>480
賀老の滝は良いよ。オススメ。
島牧は、海水浴しても楽しいし、ウニも美味しいし、アワビもうまい。
しかし、まさかこんなはっちゃけたHP作ってるなんてorz
- 490 :名無しさん@HOME:04/09/28 21:08:40
- >>480
>生年月日 昭和○○年3月23日
生年月日伏せた上での結婚相手募集なんて、常識的に考えてありえない・・・
- 491 :名無しさん@HOME:04/09/28 21:18:40
- 生年月日 昭和○○年3月23日
〜
趣味 競馬、釣り
ってことで結婚相手募集も釣りでは?w
- 492 :名無しさん@HOME:04/09/28 21:19:42
- でも・・本間商店の息子だな
他のページみてみ、店が載ってるよ
- 493 :名無しさん@HOME:04/09/28 21:24:08
- お見合いの話だだが・・長男、A型、クラシック・・・・40すぎで残ってる男
それに職業にコンピューター関係が加わる
- 494 :名無しさん@HOME:04/09/28 21:26:06
- 田舎はわらちゃうほど女がいないんだろうな
競馬が趣味なんて開き直りだな
- 495 :名無しさん@HOME:04/09/28 21:28:47
- 職業コンピューター関係って何かまずいの?
- 496 :名無しさん@HOME:04/09/28 21:29:15
- 特別待遇 三食昼寝付きって、
これ、特別?
昼寝はまあともかく、三食を恩に着せられても…
来るものは拒まずと言ってるから、現状では謙虚な気持ちなのが救いか。
- 497 :名無しさん@HOME:04/09/28 21:32:13
- SEの寿命は短い
- 498 :名無しさん@HOME:04/09/28 21:34:17
- 3食を恩に着ないの?
- 499 :名無しさん@HOME:04/09/28 21:34:51
- 来るもの拒まずだけじゃなく
去るもの追わずも書いた方が良いと思う。
俺はストーカーにならないよという意味で、、、
- 500 :名無しさん@HOME:04/09/28 21:35:01
- 花の命は結構長いが・・・
このスレ毒女に貼ってやれば???
本間さんも嫌だろうが・・・
- 501 :名無しさん@HOME:04/09/28 21:35:07
- 「仕事内容、お世話」がちょっと…
おかあさんに24時間お世話してモラてるのかなみたいな。
いや、本人じゃなく、まわりの人が書いたのかもしれないんだけどね。
- 502 :名無しさん@HOME:04/09/28 21:36:03
- 3食昼付きとは
家でのんびり家事でもしながら昼寝しててね
ご飯も3食沢山食べてねという意味じゃ!高飛車は鏡見てから言え
- 503 :名無しさん@HOME:04/09/28 21:37:03
- >>500
もしかして旦那さんがSE?
使い捨てのSEという言葉しらないの?
- 504 :名無しさん@HOME:04/09/28 21:41:26
- 本間商店で働かせられるような。
- 505 :名無しさん@HOME:04/09/28 21:47:05
- >>502
そう?
おれなら、来るものは拒まない気持ちなら
「あなたを大事にします。守ります」
「いまの仕事をしてるあなたも好きだし、でも、うちにいてもいいですよ」とか言うな。
うちの奥さんは、それでうちに来たんだ。
かわいくてちょっとエッチな人だよ。
- 506 :名無しさん@HOME:04/09/28 22:04:04
- とりあえず関係ないから本間さんの幸せを祈ろうじゃないか
- 507 :名無しさん@HOME:04/09/28 22:19:15
- >>506
そうだね。
祭りになると又うるさい ウバサクラ@バカニャーンが
出て来て難民板のヲチに逝けなんて言い出すもんね。。。。
- 508 :名無しさん@HOME:04/09/29 13:59:31
- >>476
>時間 午前0時より午後12時まで
>1日24時間勤務
午後12時までだったら12時間勤務じゃないの?ってツッコミはなしか?
- 509 :名無しさん@HOME:04/09/29 17:03:44
- 他スレですがGJです。
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その55
ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1094624729/l50
504 名前:名無しさん@HOME 投稿日:04/09/28 13:38:45
義兄が結婚することが決まり
義両親(農家)・義兄(会社員。休日は手伝い)・義姉夫婦・私達夫婦(夫は末っ子)と
婚約者・両親・弟が集まり食事会をした。
ウトメの代で農業は辞めるつもりだったのだが
婚約者が同居してくれると決まり、欲が出てきた。
「そのうち仕事をやらせよう。嫁に貰えばこっちのもんだ」
等と寝言を言ってたのを聞いたので
その食事会の時、みんなの前で
「婚約者さんに農家は手伝ってもらわないんですってね。
結婚した途端、しらばっくれて農作業させようとする
『悪徳商法』みたいな舅姑がいるって聞きますけど
お義父さんたちは違いますよね〜」
と言ったらウトのヤツ、口に含んだ酒を噴き出してた。
義姉が「何?図星?やめてよそんな事!」と畳み掛けてくれました。
その後の話し合いで、義兄は同居をやめて近距離別居になりました。
でも何より腹が立ったのが、
ウトメの話を当然のように思って「いいアイディアだろ?」と言った
我がダンナ。もちろんシメておきました。
- 510 :名無しさん@HOME:04/09/29 19:29:55
- この話をたったいま知ったのだけど、既出かなあ。
【新潟】”イワナつかみ取り大会不参加”の男性が村八分に→区長らを提訴 2
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1093063936/
集落の催しに不参加を申し出たことを理由に、ゴミ収集所が利用
できなかったり、集落の役員を不当に辞めさせられたりし、人格権
や生活権を侵害されたとして、関川村の会社員伊藤忠夫さん(56)
ら11人が9日、区長(66)ら3人を相手取り、村八分行為の停止
と損害賠償を求める訴えを新潟地裁に起こした。
訴えによると、伊藤さんら原告は、同じ集落の無職男性(65)が
企画した「イワナつかみ取り大会」への不参加を申し出たところ、
無職男性から殴られるなどの暴力を受けた。また、無職男性と区長
や農家組合長の男性(67)の3人から、共有の山に入ることを禁止
されるなどの扱いを受けたという。
10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/08/21 13:56
■新潟日報の記事
集落の催しに不参加を申し出たことを理由に、ゴミ収集所が利用
できなかったり、集落の役員を不当に辞めさせられたりし、人格権
や生活権を侵害されたとして、関川村の会社員伊藤忠夫さん(56)
ら11人が9日、区長(66)ら3人を相手取り、村八分行為の停止
と損害賠償を求める訴えを新潟地裁に起こした。
訴えによると、伊藤さんら原告は、同じ集落の無職男性(65)が
企画した「イワナつかみ取り大会」への不参加を申し出たところ、
無職男性から殴られるなどの暴力を受けた。また、無職男性と区長
や農家組合長の男性(67)の3人から、共有の山に入ることを禁止
されるなどの扱いを受けたという。
- 511 :名無しさん@HOME:04/09/29 19:33:47
- あっ
同じ文が重なってしまった、、、すまん
こっちがそうです。
10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :04/08/21 13:56
■新潟日報の記事
集落の行事への参加を取りやめた事によって、ごみ収集所や集落セン
ターの利用を禁止されるなど「村八分にされた」として、岩船関川村
の集落の住民11人が、集落の区長ら3人を相手取って、「村八分」行為
の取り消しと約1千万円の慰謝料を求める民事訴訟を9日、新潟地裁に
起こした。
訴状によると、この集落は36戸で、2000年から被告ら3人が中心となって
8月15日にイワナつかみ捕り大会を開いている。しかし今年4月の集会で、
原告の男性1人が「お盆の時期に何度も駆り出されるので(参加を)やめたい」
と話したところ、3人は「村八分にしてやる」などと激怒。その後、3人は、
男性と男性に同調した10人に対し、(1)ごみ収集箱、集落センターなど集落
所有物すべての使用禁止(2)集落内での山菜やキノコ採集の禁止(3)村広報
紙や回覧版など役場からの連絡停止 −などを一方的に通告し、実行した。
原告側は「3人は集落を支配し、身勝手な運営をしてきたが、村八分は民主
主義社会で到底認められない不法行為。私たちは地域活動の権利を奪われ、
重大な不利益を被るとともに、精神的にも重大な打撃を受けた」と訴えている。
一方、被告側は「(原告住民を)村八分にするとは言っておらず、われわれに
非は無い。弁護士と相談して、法廷で闘っていきたい」としている。
- 512 :名無しさん@HOME:04/09/29 21:53:36
- とっくに既出です。
- 513 :名無しさん@HOME:04/09/29 22:34:39
- 372さん、その後どうなったのかしら・・・(・∀・)ドキドキ
- 514 :名無しさん@HOME:04/09/29 22:48:53
- 372さんの家の前に、今マイクロバスが止まりました…
さあ、ゲームの始まりです。
- 515 :名無しさん@HOME:04/09/29 23:21:05
- >>372読んだ。
>はっきり言って、田舎農家DQNの特徴をほぼ網羅している・・・。
田舎農家DQNの特徴って何だろ?
長男教や方言?ヤンキーなカッコしてるのかな?
- 516 :名無しさん@HOME:04/09/29 23:25:56
- >>515
みんな、なんとなく、下品だな。
教養に乏しいというか。
それをTVとかは「純朴」なんだと宣伝する。
- 517 :名無しさん@HOME:04/09/29 23:30:30
- >>516
純朴=田舎者
- 518 :名無しさん@HOME:04/09/29 23:33:44
- >>515
私の農家長男イメージ…
長男教、男尊女卑はあたりまえ。やたらと濃い人間関係が好き。
プリン頭のジャージ姿や色使いが妙に派手な服装。肌はマダラ焼け。
歯並び悪くて、あんまり歯磨きしない。
車は無駄に金がかかってて、車高落としてスモーク貼り。
蟹股歩きで煙草はポイ捨て……みたいな感じ。
って地元(一応関東に分類される田舎)で農家やってる独身男たちは
総じてこんな感じです・・・。
- 519 :名無しさん@HOME:04/09/29 23:42:17
- 私的には、「純朴」って
物事を好意的に解釈する
他人の悪口を言わない
ってイメージがあるんだけど、
- 520 :名無しさん@HOME:04/09/29 23:45:57
- >>518
最凶すぎ。
- 521 :名無しさん@HOME:04/09/29 23:49:15
- >>518
鼻毛伸び放題、というのも入れてください。
- 522 :名無しさん@HOME:04/09/30 02:00:31
- >>518 やたらと濃い人間関係ってどういうの?
- 523 :名無しさん@HOME:04/09/30 02:18:03
- 農家のネットワークって馬鹿に出来ないですよね!
うちの方は農業が盛んで、農家の娘が農家に嫁ぐってよくあるんだけど、農家同士で親戚が多いし、婦人会やら組合やらで、年寄り同士はもちろん奥さん達が色んな情報を持ってる。
ヘタなこと出来ないよ。何噂されるかわかんないからね…
長文スマソ。
- 524 :名無しさん@HOME:04/09/30 17:18:02
- 母の事で相談です。すみませんが訊いてください。
母は父と妹17歳とある都心の社宅に住んでいましたが
一昨年、父(長男)が急死して父の実家の田舎へ引っ越しました。
祖父母も数年前に他界していたので、家は誰も住んでいませんでした。
田舎の人間関係は想像以上に大変で、頻繁に冠婚葬祭があるので
金銭的にも大変そうでした。一番のクセモノは父の叔父の妻で
すなわち祖母の兄89歳の妻81歳が図々しく、自分達の来客を
母宅へ、泊まらせたり(お礼や経費援助なし)敷地内の所有物を
盗んだり、シーツやタオルケットを貸せと言ってきたり、(返ってこなかった)
そのババアは長男夫婦と同居しており、お屋敷のような立派なお宅に住んでいます。
ババアは異常な程、嫁に気を遣っており、自分の娘も余り里帰りしない程です。
嫁に気を遣うのは勝手ですが、その付けが母にきています。ババアの盗み癖は
近所でも有名みたいで、祖母も生前とても嫌っていました。ちなみに親戚に相談した所
ババアの息子はとてもプライドが高く、もしババアの悪事を訴えたら、謝られるどころか
年寄りだから、大目に見ればいいじゃないかと逆切れするだろう、との事でした。
他県に嫁いだ私がババアに文句を言うのは、簡単ですが母や妹が居づらくなるので
憎まれっ子世に憚るで、ババアが死ぬのを待つより無いのかと腹が立ちます。
- 525 :名無しさん@HOME:04/09/30 17:33:04
- >>524
なんでダンナが死んだのにダンナ実家の田舎に行ったのか不思議だ?
母の実家側に行ったらいいのに?
祖父母ももういないんでしょ。その家は誰のものなの?
524さんと妹さんのものなら売り払ってしまうか、
それが出来なくてもババアが死ぬのを待つよりさっさと引越した方がいいと思う。
そんなトコにいたら17歳の妹さんが農家毒男にロクオンされちゃうよ。
- 526 :名無しさん@HOME:04/09/30 17:44:42
- 同意。
さっさと姻族関係解消届けでも出しちゃったら良かったのに。
一戸建てに夢でも持ってたのかな?
夫(お父さん)が亡くなった時点でもうお母さんは『嫁』でも
なんでもないよ。
そんな古ぼけた家なんざ、とっとと売り払ってしまえ。
んで「他人」になった元・親戚の言うことなんざ着信拒否で。
- 527 :名無しさん@HOME:04/09/30 18:29:51
- 祖父母が亡くなって財産をお父さんが相続、
で、お父さんが亡くなったから財産は配偶者のお母さんが相続。
ちまり父実家宅は現在お母さんのものだな。
実家を売っぱらって(2束3文だろが)ババアと縁切り、
よそに引っ越すってのがいいんじゃない?
- 528 :名無しさん@HOME:04/09/30 19:31:54
- 527に一票。
黙ってその土地売り払って、元いた都会に戻るのが一番。
- 529 :524:04/09/30 20:43:36
- レス、ありがとうございさした。家、土地を売り払うのが一番
良い解決策なのは納得です。家は10年前に父が立て換えしました。
家は母名義になっています。父の実家は幼少の時の思い出も沢山あって
完全に売り払うのも、少し寂しい気もします。ですが大変なのは
母と妹ですし、センチメンタルに浸ってもいられません。
母は幸薄なので自分の実家がありません。母は他県出身なので
父実家には、友人などいません。問題なのは、父の兄弟(弟と妹)が
二人共、他県に永住で、家を売ることを反対している事です。
自分達の実家がなくなる、墓守も大変だから、長男の嫁として
遺産も相続した事だし、家を守ってほしい。この親戚は口は出すが
金は出さないタイプで、祖父母の法事の費用も母が一人持ち(当たり前ですが)
手伝いも一切無し、とりあえず、都心に戻って、家は別荘状態にしようと相談中です。
>>そんなトコにいたら17歳の妹さんが農家毒男にロクオンされちゃうよ。
マジで勝手に(例のババァが)縁談話が持ち上がりましたw相手は40過ぎの男で
クソババ曰く、誰も嫁に行きたがらない所でどうしても誰かを
紹介しろと頼まれたとかで、こっちは寝耳に水なので丁重にお断りしたら
「まったく、菓子折り持って誤りに行ったんだからな!」とお冠だった。
私はハッキリ物事を言うタイプなので、ババァはキカナイ女と
周りに言っているようです。ったく、くたばれババァー
長文スマソm(__)m
- 530 :名無しさん@HOME:04/09/30 21:21:16
- >>529
さっさとお母さんに姻族関係解消届けだしてもらって、引越。
もといた都会でも524さんの側でもどっちでもいいから、とにかくその土地を出る。
転居先は父の兄弟(弟と妹)には絶対教えない。
その後、不動産屋さんを仲介して家を売ってしまえば問題なし。
父の兄弟(弟と妹)が自分達の実家がなくなるというなら彼らがその家を買い取ればいいんだからね。
墓守のことなんて気にすること無し。
- 531 :名無しさん@HOME:04/09/30 21:24:10
- >>530の言うとおり。
さっさとしなよ。時間が勿体ないよ。
他県の兄弟なんか関係ないじゃん。
- 532 :名無しさん@HOME:04/09/30 23:05:51
- んだんだ。墓守は実子がすべきだろ。
お父さんの兄弟なり、そのくそババアなりに
2束3文でもいいから父実家を売っぱらっちまえ。
百姓と縁つないでても戦争で食料不足にでもなんないかぎりロクなことがないんだから。
- 533 :名無しさん@HOME:04/09/30 23:56:58
- >>532
マジレス返して何だが、、、
日本に日米同盟がある限り侵略戦争しかけてくるDQNな国家は
あのジョンちゃんとこくらいなもので、、
もし他国が本気で戦争しかけた時、日本で一番欲しいのは工業力とそのインフラと人材ですから、
都市部は政府中枢と物流にを少し混乱させる程度で、海上封鎖と食料断つ為に
農村地帯を化学兵器を使い、農民及び農作物をアボーンさせます。
よって未来の戦争では最初に穀倉地帯が化学兵器で先制攻撃されます。
- 534 :名無しさん@HOME:04/10/01 01:08:57
- このスレ面白い
- 535 :名無しさん@HOME:04/10/01 05:20:41
- なるほど。
考えてみれば他の国から見ても、別に戦争状態にならなくても、
日本の農民て邪魔なんだよね。
- 536 :名無しさん@HOME:04/10/01 07:58:55
- だから東北や日本海側の米処に多いのか〉原発
田舎だからってだけが理由じゃないんやな。
なんか納得だ。
- 537 :名無しさん@HOME:04/10/01 10:07:57
- >>535
日本の自給率ってしってる??
- 538 :名無しさん@HOME:04/10/01 10:34:29
- 都会に住んでいる人は外国から食糧を買えなくなったら食べ物が手に入らなくなる事を知りません。
このスレとは関係ないけどね。
- 539 :名無しさん@HOME:04/10/01 10:43:26
- >538
いや知識として知ってる人は多いと思うよ?
でも食糧はめぐんでもらってるわけじゃなく
ちゃんと農業以外の仕事で稼いだお金を払ってるわけだし。
日本の農業を駄目にしてるのは
旧来のやり方にしがみついて改革を拒んでる
一部の農家自身とその支持をあてにしている政治家のせいだと思うけどな。
- 540 :名無しさん@HOME:04/10/01 10:55:26
- >>538
いやいや、そんな話しじゃないよ。
食べ物が高くなるって言うだけだよ。
食パン一斤1000円とかね。
みんな自給率とか知っておいたほうがいいよ。
農家と関係なくネ。
- 541 :名無しさん@HOME:04/10/01 12:46:15
- >>540
農家を馬鹿にしてる人達は「知識」だけで「実感」がないんだよ。
家庭板の人には多いけれども他人をDQNと非難するばかりで、
自らが「知識ゴロ」になってることを気づいてないから性質が悪い。
慢心することなく、農家を認めであげないと。
- 542 :名無しさん@HOME:04/10/01 12:52:35
- >>541
その農家が「米価は給料のようなもの、上がる事はあっても
下がる事などありえん!」とか国会議事堂の前でやってるの
なんか見ると慢心してるのはどっちかねぇ?
真面目な生産者も数多くいるが逆に集団護衛船団方式の国家
の米総買い取りシステムが無くなれば事業として成り立たなく
なる米作農家が大多数
ここは農家を否定するスレではなくDQN農家を否定するスレです
- 543 :名無しさん@HOME:04/10/01 13:06:38
- >>541
あー別に田舎という閉鎖的な場所にありがちな
人間性を馬鹿にして語るスレだと思ってたけどね。
いつの間にか農業自体を馬鹿にするスレになっているとは。
ただ農家がなければ都会の人は「食料が手に入らない」
というのは間違いだと思う。
- 544 :名無しさん@HOME:04/10/01 14:00:39
- もてない女板の農家に嫁にいこうスレは既出ですか?
- 545 :名無しさん@HOME:04/10/01 14:48:47
- 農家の実態と食料
- 546 :名無しさん@HOME:04/10/01 15:09:36
-
狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/374.html
- 547 :名無しさん@HOME:04/10/01 15:23:59
- ↑いいじゃないか
ドキュンが安い焼肉屋で山ほど食べて死ぬだけだよ
卑しいドキュンがいなくなればすっきりするよ
- 548 :名無しさん@HOME:04/10/01 15:28:40
- 「自給率」というのは食料だけに使う言葉だとカン違いしている
無教養な百姓がいるスレはここですか?
- 549 :名無しさん@HOME:04/10/01 15:29:53
- 日本に農業は必要だが、旧来の農家は必要ない。
先進的な企業が農業に進出してくれれば、それでいい。
- 550 :名無しさん@HOME:04/10/01 15:32:14
- 別に農家なんてあってもいいじゃん。。
普通に生活してても畑も田んぼも農家も視界にも入らないよ。
- 551 :名無しさん@HOME:04/10/01 15:36:42
- 昔と違い今は農学部を出て農業やってる人たちはすごいよ
頭が下がるよ
- 552 :名無しさん@HOME:04/10/01 15:38:38
- >>550
たとえキミの視界には入っていなくても、現実に農家は存在していて
今日もまた日本やアジアのお嬢さん達を騙して不幸なめに遭わせようと
狙っているんだよ。
- 553 :名無しさん@HOME:04/10/01 15:44:00
- アジアのお嬢さん達を騙して不幸なめに
あちらからみれば玉の輿
ちょっとオジイの男とセックス我慢して子を産めば大えばり
売春よりいいだろ?
- 554 :名無しさん@HOME:04/10/01 16:18:27
- >>553
まだそんなこと言ってるのか。だから滅ぶんだよ百姓は。
- 555 :名無しさん@HOME:04/10/01 16:20:58
- 五百五拾五
- 556 :名無しさん@HOME:04/10/01 18:31:20
- >>553
家事介護育児農作業外貨稼ぎ親戚付き合いご近所付き合いと
売春。
どっちが楽かなぁ。
- 557 :名無しさん@HOME:04/10/01 18:31:46
- 農家に嫁いで10年です。都会から田舎コースでした。
最初(子ができるまで)は田植え、とか手伝いましたが
今はまったくノータッチです。旦那もホテル業の仕事が
忙しく、一切手伝っておりません。ウトは一人で
仕事をしています。トメも公務員を定年退職してから
農業をウトとやる事になっていましたが、イヤみたいで
まったく手伝っていません。トメは私に野良仕事をやれと
命令しますが、トメさんがしていないのに、なぜ小さい子が
居る私が、しなきゃいけないんですか!と言ったら、トメは
私は年だから出来ない(63歳)私は結婚の条件に農業はしないと
旦那に約束させていたので、その旨をトメに再度ハッキリ伝えました。
ウトは旦那と険悪の仲で2歳息子に「ジジの後継ぐのは孫ちゃんだよ
ばかパパ達みたいにならないでね」と洗脳開始しています。
小2娘にも「婿さんもらって、近くに家建ててあげるから
ずっと家に居てね」と言ってます。娘には家なんか関係ないから
好きな人と北海道でも東京でも好きなとこで暮らしなと話しています。
一度手伝うと当たり前になるから、このまま貫きます。
ウトメ悪いね、ろくな嫁でなくて、それもこれも貴方達の息子ちゃんが
選んだんだから、同居してるだけで儲けもんだと諦めて下さい。
- 558 :名無しさん@HOME:04/10/01 18:42:22
- >>557
同居してるだけでもえらいよあんた・・・
- 559 :名無しさん@HOME:04/10/01 18:52:51
- >>557
なんか針の筵っつーんですか・・・・?
- 560 :名無しさん@HOME:04/10/01 19:20:25
- >>556
おまけに子供を産んでも威張れるどころか人間扱いしてもらえないし。
- 561 :名無しさん@HOME:04/10/01 21:40:18
- >560
だって農家の嫁だもの。
- 562 :名無しさん@HOME:04/10/01 21:46:38
- かなり田舎の、農家の友達んとこに遊びに行った。
そいつは三人兄弟の一番下で、高校以来の趣味仲間。上の二人も知り合い。
手みやげ程度の菓子折とか持っていったんだが、
真っ昼間から近所の人達五人くらいも交えての酒宴が催されました。
まぁ歓迎されてるんだからいいかー、てな感じで楽しんでたんだけど、
そのうち「女友達紹介してくれ」とか「妹いないか」とか聞かれだし、
あー、ありがちだなー…とか思いつつも、ついつい「妹います」とか口走ってしまい、
あわてて「彼氏いますけどね」とフォローしたが内心やばいかなと脅えました。
しかし彼らは「それじゃあ駄目だなー」とあっさり引き下がった。
「だって俺まだ女の子と付き合ってないからな。人の手垢の付いたようなのじゃ、釣り合いとれんだろ?」
三十半ば以下には見えない人にそう言われました。何かかなり引いた。
まー、みんな基本的にはいい人でうち解けまくって最後は全員全裸になって朝まで飲んでたんだけど。
ああ言う思考はやっぱなんかついていけんなーと、そう思いました。
- 563 :名無しさん@HOME:04/10/01 22:12:21
- 八つ墓村、農民がすごく卑しい存在として表現してあるね。
小判目当てに人殺し、有力者に媚び、よそ者を嫌い、短絡的。
- 564 :名無しさん@HOME:04/10/01 23:16:27
- 遅レスで申し訳ないが……
「戦争になれば輸入がストップして都会では食料がなくなる!
農家なら戦争になっても食い物はいくらでもある!だから農家マンセー!」
ということを夢想する人々に申し上げておく。
戦争になったら食料よりも先に石油がストップする。
石油がなければ、農家が大好きな化学肥料も便利な農薬も作れなくなるし、何よりも
あなた方自慢のトラクターもコンバインもただの鉄屑になるのだよ、と。
……指摘したところで理解できそうにないのが、このスレで紹介される農家なんだが
もっともその時は電気も止まるだろうから、2ちゃんでクダ巻くこともできなくなるけどな
- 565 :名無しさん@HOME:04/10/01 23:36:22
- >>563
横溝正史先生は、
農家を卑しい存在としてしか、書かない。
先生の幼児体験から、そうなっているらしいが。
- 566 :名無しさん@HOME:04/10/02 00:03:54
- なんだかんだ言っても、「女が嫁にこない」
- 567 :名無しさん@HOME:04/10/02 01:00:38
- >>557
>「ジジの後継ぐのは孫ちゃんだよ
ばかパパ達みたいにならないでね」と洗脳開始しています。
子供に親の悪口を吹き込むような爺さんは、子供の教育によくないよ。
子供のためにも別居できないのかな?
- 568 :名無しさん@HOME :04/10/02 01:31:35
- >>564
> 戦争になったら食料よりも先に石油がストップする。
>
> 石油がなければ、農家が大好きな化学肥料も便利な農薬も作れなくなるし、何よりも
> あなた方自慢のトラクターもコンバインもただの鉄屑になるのだよ、と。
別に誰の肩を持つつもりもないがひとつ注意。
石油がなくても、農家なら自分たちが食べる分くらいは確保できる。
実際、戦前戦後の頃もそうだった。
トラクターなどない時代もそうだった。
- 569 :名無しさん@HOME:04/10/02 02:50:43
- >563
日本各地に伝わる民話伝説のパターンとして
「村にお金を持っている旅人
(巡礼の人だったり落ち武者だったり)が来る、
村人は最初歓迎するが金欲しさにそいつを殺してしまう、
そいつが祟るようになったので
供養のためにこの(墓とか塚とか)が出来ますた」
というものがあるそうです。
昔は定住する土地を持たない人を一段低く見下してたり
得体のしれないよそ者を恐がる気持ちも強かったからだと思う。
21世紀になっても同じ根っこは残ってるわけですが
- 570 :名無しさん@HOME:04/10/02 06:27:59
- ようするに池沼ばっかりってこと?
- 571 :名無しさん@HOME:04/10/02 07:54:27
- 石油が無くなって困るのは非農家の人たちでしょ。
土がなければ最低限の食料も確保できません。
プランターで作れる物も量も限られてるでしょ。
農家はここで言われてるような方がホントに多いですが農を馬鹿にしてはいけませんよ。
- 572 :名無しさん@HOME:04/10/02 09:00:05
- >農家はここで言われてるような方がホントに多いですが農を馬鹿にしてはいけませんよ。
はぁ・・・自覚はしてるし、あるんだぁ・・・。
それでも改めるとか新風を入れるとかいう選択肢は出てこないのね。
規制取っ払って企業が農業に参入できるようにして欲しいよ。
農薬漬けでない、安心で美味しい国産の食べ物を食べたい人は
沢山居るのにね。
- 573 :名無しさん@HOME:04/10/02 09:05:22
- いや、誰も突っ込んでないんだけど>562
>最後は全員全裸になって・・・・・
え?
- 574 :名無しさん@HOME:04/10/02 09:09:30
- なんか、ここのところ「戦争になったら」前提が多いけど、
そこまでして「農家ってすごーい!食糧があるのはあなたたちのお陰!」
とでも言って欲しい人がいるの?
ちなみに知人が会社形態の農業をやっている。
当然ボーナス・有給はあるし、週休二日制。(土日じゃないけどね)
農協や地元市場を通さず、販売ルートを独自展開しているが・・・。
こういう会社が増えて、いわゆる農民が減るように祈ってるよ。
- 575 :574:04/10/02 09:13:36
- リロードすりゃ良かった。
>>572
あるよ、そういう会社。ああ、あなたに紹介したい。
無農薬国産野菜です。美味しいです。
無農薬なので安くはないけど、馬鹿高い訳でもないです。
農民は嫌でも、農業自体は好きって人も結構いますし、企業形態も
もう少したてば、もっと増えるはず。希望を持ちましょう。
- 576 :名無しさん@HOME:04/10/02 09:37:50
- ここは、農が立派な職業かどうかを論じているところではありません。
仮に、ものすっごく農業という職業がすばらしいとしても、
そのすばらしい職業に従事しているから、妻をないがしろにしていい
という結論になるはずはありません。
そして、農業の従事者はその独特の考え方で、
家族や、近隣に住むだけの者にさえ、理不尽な行動をとります。
そして、その行動に同調しないと相手を攻撃する。
そんな農業従事者の家族の問題を論じているのがメインテーマです。
- 577 :名無しさん@HOME:04/10/02 09:53:59
- 福島の村営病院の元院長は
農家の嫁に嫁いだ女性の悲惨さを
よく理解できると思う・・・。
- 578 :名無しさん@HOME:04/10/02 10:30:58
- >574
あ、TVで見たことある。黄金崎農場、だったっけかな。
合理的な農業会社で、本来こうあるべきなんだよなーなんて思いながら見た覚えがある。
>572
無農薬有機野菜の宅配会社、あるよ。私も利用してる。
らでぃっしゅとか大地とかぽらんとか、何社かあるから調べてみ。美味いよ。
- 579 :名無しさん@HOME:04/10/02 10:56:59
- ●でぃっしゅはもうイイや。
懲りた。
- 580 :名無しさん@HOME:04/10/02 11:11:28
- >579
え、なになに?何があった?裏話キボンヌ
- 581 :名無しさん@HOME:04/10/02 11:23:50
- >571
多分分かってると思うけど、
トラクター、農薬、その他の力を借りずに自分等の食べる食料を
作りだせる甲斐性のある農家(しっかりと先祖からの知恵を受け継いできた人)は、
ここのスレで話題に上る様なDQN農家では無い。
(戦後すぐやらの農家は大概そういう農家だったので、物不足も関係なかった)
ここのスレで話題になる様な農家は、結局の所全て他人様(農協とか)頼りで
戦後のどさくさにかすめ取った土地にしがみついているだけの人らなので、
石油やら農薬がなくなったら、それをどうにかしろと農協に押し掛けるのが関の山。
今さら鍬もって、肥やし蒔く様な昔ながらの農方など、多分その辺の家庭菜園やってる奴より不得手。
- 582 :572:04/10/02 11:26:24
- >>575>>578
レスありがとう。でも実はもう生クラ取ってたりするんだw
でもそういう色々と制約とかある販売形態じゃなくて、
普通に店先とかで選べたらいいな・・・と思ってさ。
宅配してくれるところって、自分じゃ選べないでしょ?
状態が悪いと返金や値引きしてくれるけど、今日は小さめの
キャベツでいいや、とか思っててもでっかいのが来たり、
その逆だったり。
- 583 :名無しさん@HOME:04/10/02 14:52:18
- >>580
お試しセットを頼んだら、若い男が持ってきてやけに
なれなれしい。野菜の箱が超たばこ臭い。そのあと
「野菜どうでしたか〜?ね、どうでしたか〜?ね、どうでしたか〜?」
って電話がひっきりなしにかかってくる。
マナーモードにして着信履歴をみたら一日15回
母子手帳の副読本に「赤ちゃんを抱えていても安心できる便利なお店」
とお勧めの店としてでていたからそれ経由で申し込んだのに・・・
新生児を抱えているから申し込んだのに・・・
赤ちゃんが泣くよりも多くかかってくる電話・・・
・・と懲りたのです。チョット前の話ですが。
- 584 :名無しさん@HOME:04/10/02 15:36:00
- >>568
戦争になると都市部の人間が皆農家マンセーになると
思っている農民がいるみたいだが、昔の日本人みたいに
堪え難きを忍びなんて思っている奴は現代には殆どいないし
すぐキレルDQNな奴多いから、勿体ぶって食料を施して
ヤルゾーなんて態度農民がとったら、キレて殺される可能性の
方が多いと思う予感がする。
- 585 :名無しさん@HOME:04/10/02 15:48:31
- 今だって収穫間近の高級果物が
組織的な窃盗に合ってるじゃない。
あれは真面目な農家の皆様本当にご愁傷様と思うけど
いざ食糧輸入がストップしたら
親父狩りやホームレス狩りならぬ農家狩りが始まるよ。
あいつら●●(汚いとか金持ってるけど弱いとか)だから
襲っちゃえ☆と図に乗る馬鹿と
高く転売しようとする窃盗団のコンボ。
平和が一番です。
- 586 :名無しさん@HOME:04/10/02 15:56:02
- つまらん仮定はやめようぜ。
- 587 :名無しさん@HOME:04/10/02 16:10:15
- 食糧難の時代に農家が襲われなかったのは、車持っている人が少なかったからというのもあるよね。
道路も舗装されていなかったから、わだちから逃げ道も特定されただろうし。
- 588 :名無しさん@HOME:04/10/02 16:11:15
- >>586
農民さん?
気がついた?怖いだろ、昔と違うんだよ
昔と違って交通機関は鉄道マンセーじゃないからね
皆自前の交通機関(車)持ってる。
農村人口は過疎化で少ないし、都市部はイッパイ人
いるし、警察力は戦争の混乱であてに出来ないし。
今のうちに村の自警団充実しといた方が、、、
- 589 :名無しさん@HOME:04/10/02 16:55:03
- >>588
自警団作れるほど若い人いればね・・・
- 590 :名無しさん@HOME:04/10/02 17:00:35
- ちなみに農作物の窃盗はヤクザと農家が多いのです。
ターゲットと仲が悪い農協・集落の名前入りの箱など
わざわざ用意して窃盗にいくのですよ。
- 591 :名無しさん@HOME:04/10/02 17:57:46
- >>589
そだね・・・
きょうびの農家はジジババだけだもんなあ。
トラクタなんかの農機具がないと
農業もできないよな。
農業ってきつい肉体労働だ。
- 592 :名無しさん@HOME:04/10/02 18:52:51
- >>569
所謂「異人殺し」伝説ってやつだな。
大昔はみんな同じように百姓やってみんな同じぐらいの生活水準だったと。
集落内での貧富の差ってそんなに大きくなかった。
でも時代が進んで新しい産業が興る、例えば農業に関して言えば西洋から
新しい食材が入ってきた。
で、「ちょっと目先がきく」ぐらいの百姓は、そういう関連の新しい事業を始めるわけです。
まあ、失敗するやつが多かっただろうが、中には成功して富を得るやつも
現れてきた。つまり集落内で貧富の差が生じてきたと。
でも、「目先がきかない」方の百姓にしてみたら、
「なんであそこの家だけが金持ちになったんだ?」って妬むんだよ。
ただただ昔ながらの方法で昔ながらの生活をしてきて、そういう生活感覚が染み付いてるから
「産業革命」みたいなことが理解できないワケ。
で、こういう状況下において、その金持ちの家に何かしらの不幸が起こるとする。
(やっぱり事業に失敗して多額の借金背負って逃げちゃったとか、跡取が生まれない、生まれても
近親婚の影響で池沼な子だったとか。或いは集落内で疫病が流行るとか)
すると、ここぞとばかりに集落内に「噂」が流れるのです。
曰く「あそこの家は昔、旅の僧を殺してその所持金を奪った。その金を元手にして大尽になったが、
やはり祟りがあって、不幸に見舞われた。悪いことはしちゃなんべえで」と。
商学的な考え方ができないから、その家が金持ちになった理由を祟りとか因果応報みたいな
伝統的な価値体系の中に押し込んで納得しようとする。
てなところが「異人殺し」伝説の構造だ。
これは「ざしきわらし」の話とかとも、微妙に関連あります。
長文スマソ
- 593 :名無しさん@HOME:04/10/02 19:02:31
- 横溝正史は戦争中の疎開生活で
田舎ならでは陰湿な部分を結構体験したらしい。
それが後のリアルな描写に結びついてるわけだが。
- 594 :592:04/10/02 19:09:11
- 追記
上記の中の「噂」の発生については、大概、民間宗教家が介在していたようです。
つまり、
1.集落内で、理由はよくわからないが、大尽が現れる。
2.不幸が起こる(例えば疫病が流行る)。
3.2の不幸の原因を探ろうとする(疫病から逃れたい)
4.で、「神託」がされる。曰く「私は旅の僧の霊だ。昔、この集落の某(大概金持ち家)に殺された。恨めしい」と。
5.祠が出来て、「昔話」ができあがる。
てな感じ。
スレ違いスマソ
- 595 :名無しさん@HOME:04/10/02 20:34:13
- 都市伝説ならぬ、農村伝説の誕生。
- 596 :580:04/10/02 21:02:15
- >583
新生時期にそれは…精神的にも大変だったのでは。
野菜の箱までタバコくさいって、染み付くぐらい車内でタバコすってたのかな。
ちょっと無神経だ。そんな人に無農薬野菜ススメられても、説得力ないねえ。
板違いなのに、すまなかったね。詳しくアリガトウ。
- 597 :名無しさん@HOME:04/10/02 23:31:14
- 保守
- 598 :541:04/10/02 23:56:05
- 縦読みは駄目ですか、そうですか。
(((´・ω・`)カックン…
- 599 :名無しさん@HOME:04/10/03 00:15:48
- ↑気付かれなかったからって、あとから出てくるのはダサいよ。
- 600 :名無しさん@HOME:04/10/03 00:24:09
- でも縦読みを感じさせない文章が上手だね。
だから気づかれなかったのかどうけどw
次からはわざと一箇所くらい変なところで改行しとくといいよ。
- 601 :600:04/10/03 00:26:01
- 気づかれなかったのかどうけど って何だよ。
気づかれなかったのだろうけど です。
せっかく600ゲトしたのにダッセェ…orz
- 602 :名無しさん@HOME:04/10/03 14:50:37
- 関連スレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1092636883/l50
- 603 :名無しさん@HOME:04/10/03 18:03:53
- 新興住宅地にもいろいろあって、完全に新規流入民だけの街なら
まだいいな。最悪が旧住民がほとんどで、わずかにその校区に
新興流入民がいるとなると、大概その新規流入民っていじめられる。
生活習慣の違い、とかではなくただたんに、旧住民からみて
腹立たしいとか、よくわからんのだけど。
見渡す限りに農地、の真ん中にポツリポツリと新しい家、
更地もぽつぽつと…新しい未来、地域の発展だの希望も
沸くだろうけど…土地を売った、その次点で土地の所有者は完全に
新規流入民のもののはずなのに、なぜか農民は意味のわからないこと
をのたまわる。
「あそこは本当はうちらの土地だ!!」「お前らうちらのいうことを聞け!!」
救いがたくサルな百姓どもに、わけのわからん言いがかりをつけられ、
なぜか学校ではそのことで教師になじられる。
ほんと百章は嫌い、にんげんとして最悪。
弱いものいじめが一番のたのしみだもんねー
- 604 :名無しさん@HOME:04/10/03 18:12:30
- 【理解不可能】農家罵倒専用スレッド【集団行動】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1096794557/
- 605 :名無しさん@HOME:04/10/04 09:34:51
- age
- 606 :名無しさん@HOME:04/10/04 11:10:23
- 家の近所の農家の長男、結構イケメン揃いだから
嫁、彼女に困っていない。でもブ男&ビンポー農家では
40,50過ぎても独身が多いのも事実、中国、台湾、フィリピンの嫁さえ
来ない、老父母と息子の3人暮らし惨めすぎる。
- 607 :名無しさん@HOME:04/10/04 11:32:59
- いくらイケメンでも、農家長男はイヤだろう。
- 608 :名無しさん@HOME:04/10/04 12:40:42
- イケメン農家、つきあうだけならいいけどね。
別居じゃないと、結婚まではできないよ
- 609 :名無しさん@HOME:04/10/04 13:20:27
- 田舎の百姓は悲惨だよ・・・
苗種、肥料、農薬、トラクターを全て割高と分かっていても
地元脳凶で借金をさせられて買わなくてはならない
(借金地獄、破産したり、田んぼ地所全て抵当の百姓も多い)
買わなきゃ村8部、陰湿ないじめ、恐喝
警察や役所、学校の先生なんかも全部グル・・・・
噂や行動は筒抜け、密告されて即村中に広がる
祭りだ、会合だと借り出されて金を取られ、田舎議員に流れていく
村のしきたりに逆らうと生活が出来ない(北朝のような生活)
若い女は全て子づくりとトメの道具、自由は無い
息子のヨメは欲しいと探し回るが
自分の娘が高校を卒業すると速攻都会に出させる
田舎の百姓のヨメじゃ人生終わっている、かわいそう過ぎる
時々地元脳凶や役所の事務に収まる女もいるが、ほとんど
地元の有力者のバカ息子と結婚させられる
あなたは北朝で暮らしますか?田舎で百姓をしますか?
反論ある方はどうぞ・・・・
- 610 :名無しさん@HOME:04/10/04 14:53:29
- 農家は嫁を取って息子を跡取りにするのが当たり前だから、
老後の資金なんて貯めてないし、年金も満額払っていない香具師が多い。
貯金や年金なくても、息子が養ってくれるし、嫁が外貨を稼いでくるはずだから。
金をはたいて大きな家を建て、いい車に乗るのがステイタス。
休みにはパチンコへ。
しかし頼りの息子には嫁は来ないし、田舎だから給料も安い。
または長男は親からいろいろもらえるとふんで働かない。
仕方がないから次男を「総領」と担ぎ始める。
長男は兄としてのプライドよりも、将来の寄生先を確保したくてそれに同意。
しかし農家は子供の教育を怠っているため、次男は中卒か高卒で安月給。
それでも農家ジジババは自分達と長男の世話を次男嫁にさせようとすりよりはじめる。
農家出身の男とは、たとえ次男でも結婚しちゃ駄目だ。
- 611 :名無しさん@HOME:04/10/04 15:30:41
- ありー。今度は次男叩きですか?
農家の次男嫁はおいしいよ。
- 612 :名無しさん@HOME:04/10/04 17:54:32
- 今までの過去スレでもかなり出てるよねぇ。
長男に嫁が来なけりゃ次男嫁に介護・跡継ぎ製造・農作業・
果ては家事まで回ってくるってハナシ。
- 613 :名無しさん@HOME:04/10/04 18:00:41
- だからといって長男が結婚済みだからいいかというとそうでもないしね。
いつ長男嫁が逃げ出すかもしれん。
そしたら次男(+嫁) が繰り上げ当選?ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
- 614 :名無しさん@HOME:04/10/04 20:43:22
- >>611
農家の次男って何がおいしいの?
野菜や米がもらえる程度なら、農家の娘の方がおいしいと思うけど。
- 615 :名無しさん@HOME:04/10/04 21:08:23
- 米や野菜ぐらい、好きな産地の安全なのを自分で買ったって知れてるし。
- 616 :名無しさん@HOME:04/10/04 21:16:57
- >>614 あ、つい長男の僻みが出てしまった。
客観的に見ればそうですよねー。農家長男の嫁に比べればってこと。
- 617 :名無しさん@HOME:04/10/04 22:03:11
- 農家娘の私が一番おいしいか・・・。
そういえば私の母は「農家にだけは嫁ぐな」と私を育てた。
祖父母は農家の縁談、良く持ってきたけどね。
彼らを見ていたら農家にだけは嫁ぎたくはないわな〜。
ちなみに、母がその祖父母の娘で、父が婿養子。
農家を手伝ったことは一切無し。(銀行員)
でも、農家の婿養子も苦労が多かったみたいです・・・。
決してオススメはしませんね。
- 618 :名無しさん@HOME:04/10/04 22:07:18
- なにが嫌かって言うと、私がのどが痛いっていってるのにタバコ吸う 農家の馬鹿オヤジ
なんかところかまわずタバコ吸う人って農家に多くないですか?
- 619 :名無しさん@HOME:04/10/04 23:13:04
- >>618
あー、そういえば先日会合で一緒になった農家出身のオヤジも人に聞く前にタバコ吸い始めてた。
灰皿ないところだとポイ捨てか空き缶にポイ。それが非常識だという常識がないんだな。
- 620 :名無しさん@HOME:04/10/04 23:14:52
- 今日、ラジオを聞いていたら、
「農家に嫁いでます。嫁にくるとき、「ご飯のしたくとこもりだけしてればいいから」と言われ嫁ぎました。
騙された」 とDJが読んでいました。
農家がよく聞くといわれるAMラジオで、よく読んだな<DJ とおもいますた。
そのDJのコメントは「この「だまされた」の5文字に深いものが感じられますね。」と一言。
ちょっとワラタ。
- 621 :名無しさん@HOME:04/10/04 23:19:08
- >>618
新潟の伯父さん、昔は農家だったしヘビースモーカー
だったけど田舎の家ってどこも馬鹿でかいじゃない?
だから煙とか全く気にならなかった。
- 622 :名無しさん@HOME:04/10/05 00:38:20
- 前テレビで見た農家の嫁さん。
結婚前は「なーんにもしなくていい。床の間に飾っておくから!」と言われた。
でもやらないわけにはいかない状況を見せられるんだよね〜
とのこと。
やっぱり騙されたんだろうな。
- 623 :名無しさん@HOME:04/10/05 08:22:17
- 母の実家の土田舎(雪国)、
ある農家長男が、なぜか超お嬢を嫁にした。
「床の間に飾っておくカラ」
と言ってさ。
そのお嬢、どんな状況を見せられても天然でスルーしてたそうだ。
私がその「お嬢嫁」を目撃したときは、
優雅に白いワンピースと白い日傘でお散歩してた。
- 624 :名無しさん@HOME:04/10/05 08:51:17
- その後の超お嬢が知りたいね・・・
- 625 :名無しさん@HOME:04/10/05 10:13:04
- 報告よろ!
- 626 :名無しさん@HOME:04/10/05 11:28:21
- 別に、何事もないみたいだ。
お嬢の親は実力者だったり、
兄貴が超エリートだったり、
姉貴がまたまた凄いとこに嫁行ってたりで、
農家も約束を違えることが出来ないようだ。
- 627 :名無しさん@HOME:04/10/05 11:39:28
- お嬢ヨメ GJ!
- 628 :名無しさん@HOME:04/10/05 11:40:34
- まさしく天然最強。
お嬢GJ! 農家ザマミロ。
- 629 :名無しさん@HOME:04/10/05 11:50:07
- >>626
そのようなお家でなんで農家の嫁に?
人にいえない秘密があるお嬢さまとか…。
- 630 :名無しさん@HOME:04/10/05 11:55:04
- >>629
「天然」なんだ、お嬢は。
農家長男に惚れられて、惚れられて、ほだされた。
普通の家の子だったら、
「えーーーー、農家ーーーーー?ゲロゲローーー」
の反応だと思うが、
世間知らず過ぎて、何も悪く取れないんだ。
- 631 :名無しさん@HOME:04/10/05 12:12:28
- >630
げろげろ、ってすげえ懐かしいな。
- 632 :名無しさん@HOME:04/10/05 13:43:17
- 家族みんなが働いていても
「それ私の仕事じゃないもーん」とスルーできる、
ある意味無神経な方が勝つということで。
男側だっているじゃん。
女衆が立ちっぱなしで仕事してるのに
平気で自分だけ飲み食いできるような輩。
- 633 :名無しさん@HOME:04/10/05 19:38:25
- 【けっこう】工業や肉体労働の怖い話2【身近】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1089292119/
ちょこっと見ただけだけど、最初のほうに農家の話も結構でてる。
- 634 :名無しさん@HOME:04/10/05 20:40:22
- 農家ってホント人間性最悪だよ。
実際に一緒に働いてみてわかった。
口を利かなくても、同じ空間に10分いるだけで
その悪質さが伝わってくる。
- 635 :名無しさん@HOME:04/10/06 00:35:35
- 農家男は農協や組合の旅行で東南アジアに行って
女買いまくりって本当?
- 636 :名無しさん@HOME:04/10/06 05:37:54
- 「嫁いでもなんにもしなくていい」なんて言われたら
自分が役立たずみたいで逆に嫌だけどなあ。
農家に嫁いだ人ってそんなにまで働くのが嫌なんだろうか。
農業は嫌じゃないけど家族内での扱いが嫌だって感じかな?
- 637 :名無しさん@HOME:04/10/06 08:46:36
- そりゃあね、自分を可愛がって大事にしてくれる人が
目の前で忙しいそうに働いていたら
「お手伝いしよう!」って思うでしょう。
ここでもよく出てくるんだけど、
農作業が嫌ってわけじゃないのよね、
ガーデニングが趣味だったり、
遣り甲斐のある立派なお仕事だって理解してる人だっていっぱいいる。
でも昔ながらの農家へ行くと
「嫁」って名の召使とか下僕とかとにかく人間扱いされないじゃん。
家事して当然、疎め旦那に尽くして当然、農作業だって当然で
その上子供だって勝手に産め、ただし絶対男だと押し付けられ、
妊娠は病気じゃないから仕事は平常どおりやれ、
外で稼いでかねいれるのも当然だってやられる非人間的な扱いがいやなんだと思う。
- 638 :名無しさん@HOME:04/10/06 11:24:57
- 農作業が嫌なわけないだろw
- 639 :名無しさん@HOME:04/10/06 12:09:34
- age
- 640 :名無しさん@HOME:04/10/06 17:04:05
- して当然というのがイヤだ。
- 641 :名無しさん@HOME:04/10/07 08:30:30
- age
- 642 :名無しさん@HOME:04/10/07 09:53:06
- >>635
それはリーマンでも同じ
出張先の接待やら自費やらで女買いまくり
- 643 :名無しさん@HOME:04/10/07 18:02:09
- 地方から来た農家嫁です。
主人は一応跡継ぎですが本当の子ではありません。
その家では血のつながった長女はいますが
後は継がせられないし本人も継ぐ気はないということで、義母ももう子は望めない体だったので
親戚の家から「跡継ぎにぜひ」とせがんでもらってきた子らしいです。
結婚して私が来た時はまだ普通だったのに
ここ数年、どうも反りが合いません。
主人にも冷たく、ただひたすら労働力としてしか見てないような態度。
やり方にたいして対立することは今までにもあったのですが
ひたすらいちいち文句言うくせに自分たちは楽したくて仕方ない様子。
- 644 :続き:04/10/07 18:10:10
- ちょっと畑に病気が発生したので、これ以上広がらないように対処しないといけないのに
ウトメ達は全くおかまいなしで今までどおりにやろうとしたので
注意したら「嫁は口出すな」とトメに言われ、
主人に言ったら怒ってはくれたのですが(病気や天災は死活問題だし)
まったく反省する様子もなくウトまで「お前のものじゃないんだから口出すな」と言う始末。
私達は頭にきて反論しても「はいはい」と聞く耳持たず
しまいには「ここは俺の土地だ。引退したら売る。そうしたらどうする気だ」
と脅迫までしてきた。
主人は元々この地でこの仕事を継ぐために来たので他に勤めたことのない人。
出て行きやしないどろうとたかをくくっての発言なのかわかりませんが
そんなことまで言われて、いったい何のために
この家にもらわれてきたのかと、主人共々悲しくなっています。
まだ子供がいない分、贅沢言わなきゃ二人でしばらくなんとかなると思うので
私も昔してた専門職の口でも探して私の地元に二人で移ることを検討中です
- 645 :続き:04/10/07 18:18:29
- 元もとはなから労働力としてしか思っていなかったのか、
嫁が来て孫ができても、所詮は息子さえ地の薄い他人だからと
後を継がせるのが惜しくなったのか、自分の老後が不安になったのかわかりませんが
もうとにかく、あんな心無いことばかり言うウトメにはうんざりです。
今の世の中、ちゃんとした仕事につけることのほうが少ないでしょうが
ここにいるよりは貧乏してでも出たほうが凄く楽のような気がします。
実家の両親も「二人で来い」と言ってくれてるので、ちょっと甘えて近くに安い部屋探して移ろうともくろんでます
- 646 :名無しさん@HOME:04/10/07 20:34:34
- >>643
子供いないってことはお若いご夫婦?
なら頑張ってダンナさんに就職してもらった方がいいかも。
あと法律のことはよくわからないんですが、子供のほうから養子縁組解消って出来るのかな?
できるならそうした方が縁も切れてさっぱりするような気がする。
- 647 :名無しさん@HOME:04/10/07 20:49:14
- >>646
養子には二つある。
通常の養子(戸籍に養子と記載)と特別養子(戸籍に養子と記載なし)。
どちらであっても子どもから離縁の請求は可能。
特別養子は実子と同じ扱いだから親からの離縁の請求は不可。
普通の養子だと協議で離縁できるけど
特別養子の場合は家庭裁判所の審判が必要。
とりあえず、どっちかってのは戸籍謄本みればわかるよ。
- 648 :名無しさん@HOME:04/10/07 20:58:56
- 家裁での離縁審判経験者です。
審判といえばなんとなくものものしい感じがするけど
小さい個室にで裁判官にいくつか質問され、答えたことを書記官が記録していくという形。
面接みたいな感じでした。
とりあえず弁護士に相談した方がいいと思いますが。
- 649 :名無しさん@HOME:04/10/07 21:04:13
- >>647
646です。ありがd。
勉強になりました。
- 650 :名無しさん@HOME:04/10/07 21:19:37
- >>643
家出た方がいいよ、それは。
- 651 :名無しさん@HOME:04/10/07 21:38:23
- そういう理由で養子になってもうまくいかないで子世帯が出て行く
パターンは山とある。
- 652 :名無しさん@HOME:04/10/08 05:00:21
- >>650
同意〜
そんなところにいてはいかん>643
- 653 :名無しさん@HOME:04/10/08 08:34:34
- あまりに典型的な「安易に養子貰っちゃう人」だね…。
最近ではむかいあk (ry
- 654 :名無しさん@HOME:04/10/08 20:14:36
- 保守
- 655 :名無しさん@HOME:04/10/09 11:26:49
- うわー。凄いね。出ていけばいいよ。
実家が「どうぞ」って言ってるなら渡りに船だ。
そんな二束三文の農家の土地を貰って介護要員なんて
冗談じゃないじゃん。
出来れば事後報告キボン。
- 656 :名無しさん@HOME:04/10/09 16:24:41
- >>643
>「ここは俺の土地だ。引退したら売る。そうしたらどうする気だ」
と脅迫までしてきた。
これモラハラだよ。
介護は643タン夫婦、相続は血の繋がった娘にってなりそうだよね。
気をつけて!
- 657 :名無しさん@HOME:04/10/10 03:25:30
- 保守
- 658 :名無しさん@HOME:04/10/10 20:20:19
- 十数年前、私が高校三年生の時に付き合っていた彼氏。
夏休み前に呼び出され、
「父親が癌かもしれないから、大学行かずに公務員になる。
公務員になって、兼業農家になる。」と私に宣言しました。
私は志望大学もはっきりしていたので、
「ふーんそう、頑張って。じゃ。」と返したのですが、、
夏休みのある日、突然、彼と彼両親が正装して我が家へアポ梨訪問。
ちょうど週末の祖母の法事のために、私の姉、兄も帰省中。
家族全員の前で、いきなり彼父が
「高校を卒業したら、お宅の娘さんとうちの息子を結婚させたい。」と言いました。
私も初耳、っていうか別れようと思って、疎遠にしていたところだったから、びっくり。
私母が私に本当かどうか尋ねたけれど、もちろん「考えたこともないし、これからもありえない」
「受験が近いから、お付き合い自体を止めようと思っていた」と答えました。
そうしたら彼母が「大学なら、近くにあるじゃない(DQN短大のこと)。結婚してから通ってもいい」
「女の子に学歴をつけても仕方ないわよ。早く結婚して、沢山子供を生むのが女の幸せ」
などと見当はずれの説得をし始めました。
「女に学は不要」の一言に、私の両親、姉兄が激怒。
私の家族は父も母も医者で、姉も医者。兄は医学生で私は医学部志望。
しっかりと勉強して、きちんとした資格をとって、一生自分の力で生きていけるように
と育てられてきたので、彼母の言葉に唖然としてしまいました。
普段は無口な私の父が彼の両親に向かって
「価値観が違いすぎると互いに不幸になります。私は娘を不幸にはしたくありません。
お引取りください。」と静かに、しかしはっきりと言いました。
そして客間から玄関までのドアをすべて開けて、出て行けとアピールしました。
彼と彼両親はぶつぶつ言いながらも帰っていきました。
その後は、学校でも無視し続け、卒業してからどうなったのか知りません。
- 659 :658:04/10/10 20:21:37
- そして、昨日、久しぶりの同窓会で彼に会いました。
まだ独身で、同じ年のはずなのに1人だけ年をとっているように見えました。
話す内容はあややなどのアイドル話ばかりで、
テレビでやってるニュースの話にもついて来れませんでした。
お酒が入るにつれて、同級生の妹や娘、その友達を紹介しろと迫り、
怒った同級生達(主に男)に酔い潰されて、会場の外に放り出されていました。
地元に残った友達の話しでは、公務員になったけれど、既に閑職。
今でも20代前半で美人の女性との見合いを望んでいるので、見合いババァ達も
サジを投げてしまったそうです。
あの時、彼が地元を離れて大学に行っていたら、少しは違う人生だったのかな・・・。
- 660 :名無しさん@HOME:04/10/10 20:53:52
- >>659
アナタは既に既婚?
変に恨まれたり、ストーカーされる危険はないの?
- 661 :名無しさん@HOME:04/10/10 20:59:21
-
十数年前ってことは30代前半ってことか。
- 662 :名無しさん@HOME:04/10/10 21:09:02
- >父親が癌かもしれないから
この一言にすべてが集約されているような気がする。
父親が癌かも→早く結婚して孫の顔を見せたい
で、本人の頭の中ではプロポースしてたつもりだったんじゃない?
で、本当に癌だったんだろうか?
母親が手じかに息子を置きたかった為の画策に思えるのだが・・・
- 663 :名無しさん@HOME:04/10/10 21:10:21
- ×→手じか
○→手元
- 664 :名無しさん@HOME:04/10/10 21:13:13
- >今でも20代前半で美人の女性との見合いを望んでいる
元カノといっても既に圏外な訳だ。安心して同窓会に行けるからよかったね。
でも・・・同級生の妹や娘? むすめぇー?!
- 665 :名無しさん@HOME:04/10/10 21:16:25
- >>664
中学生くらいの娘さんがロックオンされてしまうそうです。
将来の若い嫁が欲しいのでしょう。
- 666 :名無しさん@HOME:04/10/10 21:55:28
- >>658
>そうしたら彼母が「大学なら、近くにあるじゃない(DQN短大のこと)。結婚してから通ってもいい」
高校の先輩(実家が豪農)と19で学生結婚した私の友人も同じ事を言われたが、
結局ニンシンしちゃって学業続けられずに今じゃ6児の母だよ。
卒業しようと思えば出来たのに、あっという間に退学届け出されたって。詐欺だよな。
- 667 :名無しさん@HOME:04/10/11 00:33:49
- 農家に良心はない!
何を言われても、全てを嘘だと思え!
で、人生間違う危険は避けられますか?
- 668 :名無しさん@HOME:04/10/11 02:57:53
- 農家以外にも、人生の間違いはいろいろあるからねえ。
- 669 :名無しさん@HOME:04/10/11 08:39:39
- >>643
さっさと離縁した方がいいかも。別に離縁しなくても出て行くことはできるけど養子縁組したままだと
扶養義務があるからね。ちなみに文脈から判断する限りあなたの夫はおそらく普通養子でしょう。
いずれにしても離縁は可能です。
- 670 :名無しさん@HOME:04/10/11 10:23:21
- >664
>元カノといっても既に圏外
きっとその農家毒男、こうおもっているんだろうな〜
「あいつも老けたなー」(←年相応だろうバカ。お前の方が格段に老けている)
「はやまって結婚しなくてよかった。思い止まってよかったよ」(←断られたことは
脳内で改竄されている)
- 671 :名無しさん@HOME:04/10/11 14:24:20
- ヲチスレ探してるんだけど見つかりません。
もしかして落ちちゃった?
- 672 :名無しさん@HOME:04/10/11 14:35:01
- >>671
【ヲチ】 農家の恐ろしい実態31件目 【専用】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1091172143/l50
- 673 :名無しさん@HOME:04/10/11 14:50:43
- >>672
ありがとうございます!感謝!!
難民板、3回くらい見直したつもりなのに、どうやら私の目は節穴だったようです。orz
- 674 :農家長男:04/10/11 18:18:25
- >>671 いいねえ!俺の嫁にならない?
オムツの程度がちょうどいいよw
- 675 :名無しさん@HOME:04/10/11 21:18:42
- >>673
眼じゃなく検索しろ
- 676 :名無しさん@HOME:04/10/11 21:36:47
- >>675
そ、それが【ヲチ】だということを思い出せなくて
「(ヲチ) 農家の恐ろしい実態」で検索してみたんですが
出てこなかったんです・・・・・
なのでやむなく目視で探してました。orz
- 677 :名無しさん@HOME:04/10/11 21:56:57
- >>676
「農家の」とか「恐ろしい」とかで検索しようとはなぜ思わなかったんだ?
- 678 :名無しさん@HOME:04/10/11 22:19:39
- >>674
オツムではなくてオムツなのか・・・
- 679 :名無しさん@HOME:04/10/11 23:01:26
- >>677
昔から応用がきかん人間だったもんで・・・
676をやったダメだったのでまさか単語で出るとは思わなかったんです。
でも677さんの通り検索したら「出た!!」
使い方の勉強になりました。アリガトゴザイマス。
- 680 :名無しさん@HOME:04/10/11 23:55:59
- >679
むしろ基本…
- 681 :名無しさん@HOME:04/10/12 00:09:00
- >>679
君、頭が悪いよ。
- 682 :名無しさん@HOME:04/10/12 00:22:17
- やだなー。
オムツ=介護がデフォなのが農家なのね >>674
くわばらくわばらw
- 683 :名無しさん@HOME:04/10/12 02:28:17
- ここで上げてみる
- 684 :名無しさん@HOME:04/10/12 09:42:29
- ここでさげてみる
- 685 :名無しさん@HOME:04/10/12 11:32:49
- さがってないじゃん!
- 686 :名無しさん@HOME:04/10/12 17:29:55
- ひと大杉だからageるよ
しかし、生活カテゴリーでこの板だけ
EX5のサーバなんだろう
それからどの板なんだ祭りは、、、、、、。
- 687 :名無しさん@HOME:04/10/12 17:39:46
- >>686
祭りあってんの!?
なんのだろう…ワクワク(*´∀`*)
- 688 :名無しさん@HOME:04/10/12 17:40:36
- >しかし、生活カテゴリーでこの板だけ
>EX5のサーバなんだろう
厨が大杉て懲罰房逝きになったからです。
- 689 :名無しさん@HOME:04/10/12 17:44:32
- ここのところ、スレ立てのアラシに遭ってるんだよ。
昨日はex5鯖の大学生活板とかがひどかった。
今日はTV実況板あたりにも被害拡大の模様。
- 690 :名無しさん@HOME:04/10/12 18:01:08
- 大学生活板見て来たけど
酷ーな、糞スレ2000も立てたんだ
スレ立て児童化でやったんだな
削除するのも鯖に負担かかるし
ビッグ鯖って結構ショボなのね
- 691 :名無しさん@HOME:04/10/14 04:00:56
- 農家の嫁にはばりたくないと思った19の明け方…
- 692 :名無しさん@HOME:04/10/14 21:55:06
- >>691
ばりたくないって・・・方言?
- 693 :名無しさん@HOME:04/10/14 22:16:34
- >>692
BとNのキーは隣だから打ち間違いだと思われ。
- 694 :名無しさん@HOME:04/10/15 19:34:14
- 一旦、∩(゚∀゚∩)age まーす。
- 695 :名無しさん@HOME:04/10/15 23:52:16
- 盗んだバイクで脱出する、行く先もわからぬまま〜
実家に帰ってしまった19の嫁〜
- 696 :名無しさん@HOME:04/10/16 00:11:40
- ひぇー↑
- 697 :名無しさん@HOME:04/10/16 09:42:44
- 母の姉が農家の嫁に逝った時、その妹(=母)(当時高校生)も嫁にくれ、と母の実家に攻勢があったそうな
- 698 :名無しさん@HOME:04/10/16 13:47:50
- 嫁は物じゃないのに「くれ。」ってどういうことよ?
しかも息子にもらうというより、農家トメウトが他家のお嬢さんを、自分達の嫁にもらうニュアンスがある。
- 699 :名無しさん@HOME:04/10/16 13:56:53
- もちろんその通りの発想なんだろうよ。( ゚д゚)、ペッ
- 700 :名無しさん@HOME:04/10/16 21:52:38
- >>698
その程度のことはたいした問題じゃない!
- 701 :名無しさん@HOME:04/10/17 02:43:29
- 息子もまた、父母に農奴兼女中をあてがってやる感覚で結婚するんだろう。
- 702 :名無しさん@HOME:04/10/17 11:00:29
- >>701
自身の性欲処理(タダ)も含まれているだろうな…
だから若いだけでなく「美人」も条件に入れる人がいるのか
- 703 :名無しさん@HOME:04/10/17 17:47:55
- 美人と床上手とは何の関係も無いって事も知らないんだろうな・・・。
- 704 :名無しさん@HOME:04/10/17 18:02:15
- 農家の嫁不足は深刻だな。近所に高齢独身農家の多いこと。
たまにもらっても姑がいびりだすし。ばかみたい。
- 705 :今時の嫁は辛抱が足りない:04/10/17 22:41:20
- >>702
ブスの価値を上げようと必死なドブス発見
- 706 :今時の嫁は辛抱が足りない:04/10/17 22:44:01
- >>698
そうだな、物扱いはいけないよなクソフェミ。
今時のグロマン中古雌をモノに例えたらモノに失礼だ。
「くれ」ではなくて「処分してやろうか」が正解。
- 707 :名無しさん@HOME:04/10/17 23:43:50
- うちの近所じゃ、兼業の公務員と農協職員は結婚できているが、
それ以外は全部高齢で独身だ。
「農家手伝わなくていいから、誰かいい人がいたら紹介して。」と頼まれたが、
農家云々の問題じゃない。
高齢農家毒男って、小汚いし男としてのオーラがない。おまけに低所得で婆付き。
友達に紹介なんかしたら、絶交されそうなのばっかり。
- 708 :名無しさん@HOME:04/10/17 23:47:45
- >706もこんな所に出てきて釣り糸垂れるなんて辛抱足りなさそうだね。
自分にできない辛抱を人にさせるかプゲラ
仕方ないから食いついてあげるよ。
- 709 :男性解放戦線:04/10/18 00:10:49
- >>707
「高齢農家毒男って、小汚いし男としてのオーラがない。おまけに低所得で婆付き。」
なるほど逆に読めば、こうなるな。
カ社会進出とか言うくせに農作業(労働)もせず(つまり反フェミ思想のウマミ)、
男らしさを強要して(反フェミのウマミ)、
実際は女性優位の男女平等を要求して(フェミ側のウマミ)
男性に「所得」を要求(反フェミ、反ジェンフリのウマミ)
しかも老人は世話したくない。(フェミのウマミ)
・・・雌ドモはこうまで徹底してウマミウマミで、殿方に「寄生」したいわけだ。
「反農家女」「売れ残りグロマン中古女」の正体ここに見たり(w
氏ねよ、阿呆ども。
ゲラゲラ
- 710 :百回読め:04/10/18 00:12:15
- 辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。
辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。
辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。
辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。
辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。
- 711 :名無しさん@HOME:04/10/18 01:01:06
- なんか可哀想・・・・
- 712 :死ぬまで辛抱しろ:04/10/18 01:36:56
- いいか、この日本で大切なものは何か。
それは、辛抱だ。
辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。
辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。
辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。
辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。
辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。
辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。
辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。
辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。
辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。
辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。辛抱。
- 713 :名無しさん@HOME:04/10/18 01:38:29
- おかしなことになってるw
- 714 :名無しさん@HOME:04/10/18 01:40:46
- 嫁があまりにもこなくて八つ当たりしてんのか?
おかしくなったのか?
- 715 :名無しさん@HOME:04/10/18 01:53:26
- まぁ落ち付けおまえら。
考えてみれば今の女とは、
旦那様になってくださる男性に何を提供できる?
ガキの頃に既にバージンを失って
広がり切って伸び切った膣、中絶で着床しない子宮、腐りきった肉体。
浅ましく、ひねくれた性格
そういう嫁は厳しい農家で、躾てもらい
家畜としての労働要因で丁度だと思うよ。
- 716 :名無しさん@HOME:04/10/18 02:03:19
- この絵が、現代社会の闇の全てを物語っている。
ttp://www.geocities.jp/rasyou1a/amenu.htm
バカ女の農家輸出は必要
- 717 :名無しさん@HOME:04/10/18 02:04:45
- お野菜高いわ
- 718 :名無しさん@HOME:04/10/18 02:19:30
- ほんとね〜。
レタスなんて高くなったわね・・・。
- 719 :名無しさん@HOME:04/10/18 02:20:29
- そういう時はSHOP99!
- 720 :名無しさん@HOME:04/10/18 11:14:24
- なんか下手な釣り人がいたのね。
- 721 :名無しさん@HOME:04/10/18 13:11:27
- ツマンネ釣り
- 722 :名無しさん@HOME:04/10/18 14:21:39
- また台風が来るから、野菜の値段が上がっちゃうねえ・・・
- 723 :名無しさん@HOME:04/10/18 15:34:18
- 釣り人さんの葡萄は、たいそう酸っぱかったそうじゃ。
- 724 :名無しさん@HOME:04/10/18 18:57:45
- こうも性器にこだわるってことは、よっぽどの短小包茎なんだろうな
ミクロペニスは治療の対象になるから、あきらめずに病院探せ
- 725 :名無しさん@HOME:04/10/18 19:37:07
- >>724
不能なんじゃない?キャハハ
- 726 :名無しさん@HOME:04/10/18 19:45:57
- 中古中古と連呼してるけど
それは誰かが新品を使っちゃったから(w
中古になったんだよ。
その新品のうちに使える誰かになれなかった、
新品のうちには回ってこない、
自分の甲斐性がその程度だったってことだ。
- 727 :名無しさん@HOME:04/10/18 19:50:28
- >>724
そっか、だから
>広がり切って伸び切った膣、
になるのね。
ポークビッツじゃどんな人でも「ガバガバ」に感じるだろうし。
あ、ポークビッツじゃなくて爪楊枝か。
- 728 :名無しさん@HOME:04/10/18 19:55:36
- 釣り人さんは実際にやってみると、やっぱりカクカクで終わり?
- 729 :名無しさん@HOME:04/10/18 20:07:48
- 煽ってるつもりだったろうけど逆に散々こきおろされてるな。
カコワルーイw
- 730 :名無しさん@HOME:04/10/18 22:10:12
- また男女板からおでまし??プ
- 731 :名無しさん@HOME:04/10/18 22:52:09
- 百戦錬磨の家庭板住人が
あの程度の餌で釣れると思うてか!
- 732 :名無しさん@HOME:04/10/18 23:03:37
- 煽りと言うよりむしろ哀れだよ
- 733 :名無しさん@HOME:04/10/18 23:34:17
- ただの愉快犯だと思ってた。
ほんとに煽りのつもりだったなら悲しすぎる…
- 734 :名無しさん@HOME:04/10/18 23:42:21
- え?
愉快犯じゃなかったの?
子供が注目浴びようとして
わざとウンコー!シッコー!ティンティンー!!って
汚い言葉を叫ぶようなもんだとばかり。
- 735 :名無しさん@HOME:04/10/18 23:52:42
- いや、こうやってレスが延々と続いてしまうところが
ある意味釣られてもーてるんでわ。。
でも最近このスレ新しい話題もないし仕方ないかな。
- 736 :名無しさん@HOME:04/10/19 00:32:25
- まあ735さんの言うとおり食い付く話題もないし・・・・
この釣り氏さんも気の毒な人なんでしょう。
女性器にえらく敵意燃やしてるみたいだし・・・
きっと相手してもらった女性に「このヘタクソ!」とか
「何焦らしてんのよ。さっさと入れてよ。」
釣り氏「もう入ってんだけど・・・・」
「え?うそ?それ先っぽだけでしょ?」
釣り氏「・・・・・全部」
なーんて会話あったのかもしれないねぇ。
男性器にコンプレックスがある可哀想な人なんだよ・・・・きっとw
- 737 :名無しさん@HOME:04/10/19 00:59:33
- もまいらやっぱり釣られてるじゃん・・・_| ̄|○ il||li
- 738 :名無しさん@HOME:04/10/19 01:32:46
- >>737
だってヒマなんだも〜んw
- 739 :名無しさん@HOME:04/10/19 11:42:56
- どっちもどっちだな。
- 740 :名無しさん@HOME:04/10/19 13:07:03
- 八重山も大変だな
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/2520/report65.html
- 741 :名無しさん@HOME:04/10/19 13:08:14
- 第15話 女を見たら嫁と思え
フェミニズム華やかなりし時代に不適切極まりないタイトルであるが、我が国には未だ根強く残っている女性観から連想に及んだタイトルである。
中年以上の年代ならば、 女性=嫁という公式は当然の極みであり、
「仁科、おまえは何をいったい何を言いたいのだ。 女が嫁になるのは当たり前ではないか。 女が婿になれるか。 男が嫁になれるか。 なれないだろう。 じゃあ、女=嫁に疑問を挟む余地はないではないか」
とお叱りの一つも賜りそうであるが、一部の先進国では女が婿になることも男が嫁になることも可能で あるし、男女同権が声高に叫ばれる昨今では、女と嫁は同義でなくて然るべきなのである。
- 742 :名無しさん@HOME:04/10/19 13:58:45
- >>731
百戦錬磨・・・いや、家庭板って、女性が多いから煽りには慣れてないと思うよ。
みんな喰いつき良すぎ。
- 743 :名無しさん@HOME:04/10/19 14:43:38
- >>742
だってなんのネタも無いんだもん。
もっとおいしい餌で踊らせてくれー。
- 744 :名無しさん@HOME:04/10/19 15:53:59
- えー皆さん。
生活全般板に、こんな楽しそうなスレが立ってます。
直接貼っていいものかわからないので、スレタイのみ。
【文句言うな】 非処女はカス 【これは事実】
昨日のかわいそうな男性によく似た1が、今日立てました。
- 745 :名無しさん@HOME:04/10/19 17:14:41
- >>744
この手のは今までいくつも見たし、
むしろ良くある駄スレって感じだよ。
それが落ちてもきっといつの間にか定期的にw立つ類のやつ。
めずらしくないからスルーしときな。
- 746 :名無しさん@HOME:04/10/19 18:35:16
- いいじゃん、別に。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1098155358/l50
- 747 :名無しさん@HOME:04/10/19 19:39:39
- えーい、恐ろしい実態だ!
今日うちのトメさんが美容院で出会った話。
もうすぐ七五三だから,子供を連れて,着付けや,髪の相談に農家のお嫁さんがやって来たそう。
そしたら,着付は,子供だけ。
で,自分は,その間,長靴はいて,畜舎にいるから,必要ない。
お宮参りは,お姑さんたちが行くから,って。
うちも農家だけど、トメさん,あきれてたよ。
おとなしくそんなもんだと思ってるお嫁さんはかわいそうだし,
今でも嫁は下働きという扱いの家があるなんてって。
わたしも,いまだに身近に有るとは,思いたく無かったよ。
- 748 :名無しさん@HOME:04/10/19 20:11:42
- 仕事が忙しければそんなもんだと思うが。
- 749 :名無しさん@HOME:04/10/19 20:22:40
- >>748
忙しいなら、お参りには「母親」が付き添い。
ババが畜舎、それが普通だと思う。
- 750 :名無しさん@HOME:04/10/19 21:00:46
- 忙しいし、金もないからお参りには行かない、それが普通。
- 751 :名無しさん@HOME:04/10/19 21:19:19
- 子供の世話はその子の親がする
極めて当たり前のことだ。
ウトメ逝ってよし
- 752 :名無しさん@HOME:04/10/19 23:03:47
- >>749
禿げ同。
着付けや準備はババが主導でも、たった数時間のお参りになぜ母が行けぬ?
- 753 :名無しさん@HOME:04/10/20 02:20:39
- >>726
つまり処女>>>>>>>>>>中古ってこった
墓穴掘ったなバカ女(wWWWWWWWWWWW
- 754 :名無しさん@HOME:04/10/20 02:22:46
- さて、今日も日課をこなしいていくとするか。
辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。
辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。
辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。
辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。
辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。
辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。
辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。
辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。
辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。
辛抱しろ。珍宝しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。
辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。
辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。
辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。
辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。辛抱しろ。
- 755 :名無しさん@HOME:04/10/20 02:25:34
- >>747
で、それのどこが悪いんですか?
中古豚など家畜にも劣る。
- 756 :名無しさん@HOME:04/10/20 02:30:48
- 女体(膣)の品質
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1098196154/
のスレでも中古擁護が退散したが、
またもや、雌擁護派の墓穴により実証されたわけだ(w
ちなみに男性器の大きさに逃げても無駄。
2センチの処女膣を4センチの珍宝で貫通させるのと
4センチの中古膣を4センチで貫通させるのとでは全く違う。
絶対値と相対値が理解できない中古バカ女たち(w
- 757 :名無しさん@HOME:04/10/20 02:35:01
- >756
気の毒に・・・。必死ですね。
- 758 :名無しさん@HOME:04/10/20 03:45:30
- >>757
・・・はい、即ち反論不可能ってことですね。
論理的にポカをしてもバカだからリカバーできず、
すぐに人格攻撃に逃げる、中古バカ女の典型。
- 759 :名無しさん@HOME:04/10/20 03:48:13
- 女体(膣)の品質
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
つい、「中古豚である自己」を守りすぎて
自ら論理の一貫性を放棄した、自己中中古アバズレ家畜バカ女。
- 760 :名無しさん@HOME:04/10/20 03:54:44
- 自分は農家のシステムを弁護をしているのではない。
「今時の中古に抗弁の権利なし」
「このスレのバカ女を強制労働で躾けるには、ピッタリ」
だと言っているに過ぎない。そこを、お間違いなきように。
いわば農家のムラ・システムは悪であるが、必要悪である。
たとえば同種の問題として「廃棄物処理施設」建設に反対しても、
廃棄物は減らない。自分のことばかり考える反対派住民から脱して
積極的に廃棄物を活用してリサイクル、それが新しい社会だ。
- 761 :名無しさん@HOME:04/10/20 04:31:27
- 760は自分の母親のことを中古アバズレ家畜バカ女と呼ぶとは
奥ゆかしさも礼も失した日本人の典型だよな
まぁ760は処女と結婚して初夜に貫通式でもやってくれや
その瞬間に愛妻はめでたくお前のいう中古女となるわけだ
- 762 :名無しさん@HOME:04/10/20 04:59:16
- つうかできもしない極端なシステムを語りまくるのって
普段よっぽど女に相手にされなくてたまりに溜まった不満を
妄想で女をやっつける事によって発散してるんだなぁと思ふ。
彼女作れよ。
- 763 :名無しさん@HOME:04/10/20 06:22:14
- >彼女作れよ
無理無理(w
処女どころか古マソコにすら縁のないまま生涯を終えるんじゃない?
あるいは女子小学生に手をだそうとしてタイーホとか。
- 764 :名無しさん@HOME:04/10/20 06:37:15
- 皆様、>>726の論理を受容するなら
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
という、品質であることを承認するわけですね。
>>761
どこぞの馬の骨に貫通させた癖に、殿方に責任を迫る中古と
結婚で旦那様により貫通した貞女を相対化させて同等ですか。
さすが梅毒にヤラレた脳はイカレてますね。
この共産主義ヒッピーのアバズレが(w
>>763
話を、すり替えないで下さい。
処女>>>>(超えられない壁)>>>>>>中古
ということを覆さない限り、貴方の反論は論理的に
破綻しており無意味です。
- 765 :名無しさん@HOME:04/10/20 06:48:34
- >>762
殿方を尊敬せず、権利意識ばかりの中古あばずれは、売れ残ります。
若い頃から珍子入れまくって遊び、膣が緩くなり、中絶し、尻がたれ、
肉体が疲弊してから結婚で殿方に身受けさせて甘い汁を吸えるなど、
今の男性はそこまでバカでは有りません。
ちうことは、お見合いパーティーや伝言ダイヤルで
「農家」などの男性に、労働要因として縁があるわけですよ。
つまり、このスレで農家に愚痴っているバカ女連中は、
その嫁ぎ先での扱いこそが正しい身の丈であり、お似合いなのですよ。
決して、極端なシステムではありません。
既に、現実に廃棄物処理施設として機能しています。わかりますか?
さぁ、妄想で農家をやっつける事によって発散してる気になっているバカ嫁ども、
今日も明日もあるのは過酷な現実のみ。働きなさい。
- 766 :名無しさん@HOME:04/10/20 06:49:59
- 論理に詰まると、人格攻撃しか出来ない中古。
・・・哀れですね。
- 767 :名無しさん@HOME:04/10/20 08:25:24
- なんか切なくなるな…
農家叩きをしてるヤシらは、これ以上悲惨なお嫁さんその他が再生産されないように、という
願いを持ってると思うんだよね。
時に逝きすぎることがあってもさ。
非処女たたきをしてるヤシは誰かへの愛もなければ、おそらく愛されてもないんだろうな。
そんなヤシも非処女から産まれて育てられたんだろうに。
- 768 :名無しさん@HOME:04/10/20 08:34:16
- >そんなヤシも非処女から産まれて育てられたんだろうに。
処女から生まれたキリスト様のつもりでいるのかも知れませんよ(w
- 769 :名無しさん@HOME:04/10/20 09:23:16
- 凄いのが湧いてるねえ。
なんで処女の方がいいの?
処女と非処女と比べるほど経験あるの?
- 770 :名無しさん@HOME:04/10/20 09:56:23
- あるわけないじゃん。
- 771 :名無しさん@HOME:04/10/20 10:03:06
- それならば男も結婚するまで童貞でなければいけないってのは分かってる?
結婚前の女には手を出してはいけない。
結婚後の女は他の男の伴侶だから手を出してはいけない。
こういう事でしょ?
でも少し考えてごらんよ。
結婚するまで処女、童貞を貫くかどうかは個人の勝手だけどさ。
それを強制する権利は誰にも無いんじゃないかな。
人の価値は処女か非処女かで決まる訳じゃないと思うよ。
それより大事な事はいっぱいあるんだから、もっと視野を広げて
人間の幸せについて考えてみてはどうだろうか?
- 772 :名無しさん@HOME:04/10/20 10:04:14
- 大体運良く、処女を妻にして貫通しても、その妻がそんな「処女>非処女」の価値観
ある野郎にいつまでも従っているかどうか……w
- 773 :名無しさん@HOME:04/10/20 10:06:23
- 処女じゃないと困るのよ
非処女に自分の経験のなさやテクの無さを
見抜かれて馬鹿にされると思ってこわいのよ
処女なら多少ヘタでも早くてもばれないと思ってる
んじゃないのかしら?
- 774 :名無しさん@HOME:04/10/20 10:07:37
- (´-`).。oO(・・・・・ホーケーは可哀想だなぁ・・・)
- 775 :名無しさん@HOME:04/10/20 10:32:05
- >765
なんだか可哀想になってきたなあ
こんなとこに処女>中古とか書いてると農家の男性はすべてそう思ってると思われ
余計にお嫁さんがこなくなるよ。
- 776 :名無しさん@HOME:04/10/20 11:11:31
- 農家が悪いわけじゃないけど、農家って、一生平社員から
上にはあがれないし、自分の意思で辞職するのもむずかしい
し、24時間プライバシーのない社員数4人の飯場に永久
就職するようなもんなんだよね。
- 777 :名無しさん@HOME:04/10/20 11:15:55
- 777
- 778 :名無しさん@HOME:04/10/20 11:40:22
- 処女でも、相手が上手いか下手かはすぐ解ると思うよw
結婚するまで処女で、夫が下手だったらどうするんだろう・・・。
人ごとながら心配というか、可哀想になってきたよ。
で、全然農家とは関係なさそうだね。
- 779 :名無しさん@HOME:04/10/20 11:44:56
- 全長4cmなんて今までみたことないな
悲惨だな。気を落とすなよ、勃起時に3cmあれば生殖には支障がないそうだから
- 780 :名無しさん@HOME:04/10/20 11:59:13
- 処女処女っていうけどさ、
処女膜って膣口周りの肉のヒダのことなんだよな…
あんなもんがいいのか
原材料は男と同じアミノ酸なんだがなぁ
- 781 :名無しさん@HOME:04/10/20 13:10:44
- >765
本当に気の毒に。そんな下品な女性しか回りにいないんですか。
まあ実際には、765は女性に相手にされずに「自分が相手にされないのは相手が悪い」
と必死にすり替えをして、妄想の中で何とか生き延びているんでしょう。
・・・資源の無駄だなあ。
- 782 :名無しさん@HOME:04/10/20 13:12:01
- 今でも伝言ダイアルってあるの?
- 783 :名無しさん@HOME:04/10/20 13:30:38
- やんややんや、もっとやれ!
- 784 :名無しさん@HOME:04/10/20 14:07:43
- >>767
悲惨なお嫁サンって?人生のツケを払わされているだけでは。
同情の余地なし。
>>771
男性は子宮がありませんから。
いいですか、男性器は可逆性があり女性器は不可逆です。
>それを強制する権利は誰にも無いんじゃないかな。
結婚に際して中古の癖に平然と生殖プールに居座ることは
男性に中古を押しつけられることと同じですが何か。
お前は教育も社会も道徳も強制だという馬鹿左翼か。
>人の価値は処女か非処女かで決まる訳じゃないと思うよ。
それでは貞操概念は必要ありませんね。この無価値の雌豚(w
>>773
はいはい、憶測だけで構成された論理性無し。
雌豚頭脳での反論、ご苦労さん。
>>778
あはははは、お前さ、>>773を否定してるの解ってる?
- 785 :名無しさん@HOME:04/10/20 14:12:19
- 処女>>>非処女、とかってのは、まあ、その個人の価値観だから「それは
間違ってるから改めろ!」とか言う気は私はないけどさ、じゃあ、その
「劣った女は農家程度でこき使われるのがお似合い」っつーのはどうなのよ?
確かに「家事、育児、農作業、介護、性欲処理、親戚&地域付き合い、全て
をやってくれる女」が居れば便利かも知れんが、そこに「愛」はないよ?
基本的に配偶者っつーのは一人に対して一人なんだけど、そこに愛も
なく、ただただ「便利」だったらそれでいいの?
何か、非処女を馬鹿にしてるようであって、実は農家男性をハゲシク馬鹿に
してるような気がするなあ。>処女厨
- 786 :名無しさん@HOME:04/10/20 14:19:25
- >>779
おい、そこのバカ!
「2センチの処女膣を4センチの珍宝で貫通させるのと
4センチの中古膣を4センチで貫通させるのとでは全く違う。」
直径に決まってるだろ。アホかこいつ。
深さ2センチの万戸がどこの世界にあるんだよ。
都合良く珍宝だけ全長に換算するなよクソフェミ(w
やっぱり、「中古は脳がエルティーン並み」だな(w
>>780
産婦人科医によると
処女の膣最大直径平均2.5センチ
非処女の膣最大直径平均4.5センチ
経産婦の膣最大直径平均5.5センチ
はい、決定的ですね。
つまり「たかがヒダ」の問題に矮小化させた現代性教育の嘘ですね。
現代性教育=性教協=日本共産党下部組織=処女崇拝の破壊が目的。
おわかり?
そもそも男性の珍宝が、やるたびに縮小するのなら男性も童貞を守るべきですけどぉ。
残念ながら君たちバカ左翼エルティーン脳の言うような男女同質は神話です。
「どうせ処女で結婚しても中古・経産婦になるのだから」
これは結婚して身受けしてくださる殿方を無視し、左翼中古思想の受容を強要していますね。
「サイズに自信がない」これは2.5センチの締まりと4.5センチの締まりの差を無視して男性のせいにする暴言
こういうデマゴギーが罷り通っていたわけですね。
- 787 :名無しさん@HOME:04/10/20 14:23:30
- >>785
>何か、非処女を馬鹿にしてるようであって、実は農家男性をハゲシク馬鹿にしてるような気がするなあ。>処女厨
そういうスレでしょうが、このボケ。
今まで、てめぇらのやってきたこと棚上げして、
スタンスが違うからって排斥するなんてのは通じませんよ。
折角スレの方針に従ってやっているのに、解らない人ですね。
>ただただ「便利」だったらそれでいいの?
はい。便器ですから。
農家男性をバッシングしているわけですから、
中古便器もバッシングしないとバランスが取れません。
- 788 :名無しさん@HOME:04/10/20 14:29:30
- 繰り返します。
>>778 と >>773、どっちなんですか。
統一見解を論理的に答えてくださいよ雌豚。
さもないと、これも男性に対するデマゴギーであり
中古豚がデマを社会に流していただけだった
と言う事になりますが、宜しいでしょうか・・・
- 789 :名無しさん@HOME:04/10/20 14:32:24
- >>786
それ単に、処女に経産婦が含まれてないからじゃないの?。
出産経験のない処女と非処女比べたら直径そんなかわらんでしょ
- 790 :779:04/10/20 14:32:49
- すまんすまん。ずっといかに今まで自分がやった相手ががばがばかという話をしているから
よっぽど小さいんだとばかり思っていたよ
そうだよな、4cmじゃあまりにも小さい
日本人男性の平均は最大時が全長13cmで、直径が3.5cmだっけ
ちなみにいうと、処女の膣は硬いんであってしまるのとは別物だ
花電車が出来るプロのストリッパーさんでバナナも切れる人は経産婦らしいよ
エルティーンってのがわからないけどなにそれ
- 791 :名無しさん@HOME:04/10/20 14:34:03
- >787
まあ、リアルでせいぜい素敵な「処女さん」をお探しなさいな。
しかし、アナタに彼女ができたとして、その人が処女かどうかはワカランですよね?
で、やったら分かるかどうかも自分はワカランが、仮にアナタには分かると
しても、結婚前には確かめられないですよね?だって、もし確かめて
それから結婚までにアナタが亡くなったりしたら彼女は「価値のない中古女」
として残されちゃうワケですから。或いは「結婚するまでは処女は堅持します!」
って女性なら、そもそも確かめさせてくれないかも知れん。
どうします?w
- 792 :名無しさん@HOME:04/10/20 14:40:51
- >>778 と >>773はべつに矛盾してないよ
773=処女なら下手でもばれないと思ってる(そんなことないのにねーっていうのを暗に含む)
778=773の言説を補強だから
778の危惧は
処女で、相手が下手でその人と一生連れ添うとしたら、体でこの人は下手だってわかっても
それを補強する知識がなければ、SEXってそんなもの(=苦痛)だという風に思うんじゃないかしらってことだろう
ただ、これが可能になる前提にはその子が性的なメディアに触れていない
もしくは、メディアがすべて幻想で一片の真実も含んでいないと思い込んでるって言うのが必要になるけどね
処女のほうがエッチって気持ちよくて幸せなもんだって思ってたりするから
普通にしても下手だってののしられたりするよ
- 793 :名無しさん@HOME:04/10/20 14:41:15
- >>790
>ちなみにいうと、処女の膣は硬いんであってしまるのとは別物だ
そうですね。
つまり非処女がいくら頑張って締めても、こっちが痛いだけで
処女の膣を押し広げる感覚は再現できない事になります。
ここで前述致しました「女は不可逆」の法則が当てはまるわけですね。
- 794 :名無しさん@HOME:04/10/20 14:45:31
- こんなこと議論してどうなるのかと。
非処女を「中古」と呼んで蔑む習慣のある男女板厨と
普通の人は所詮平行線でしょう。
- 795 :名無しさん@HOME:04/10/20 14:46:44
- >>792
(そんなことないのにねーっていうのを暗に含む)
暗、それは論理では有りません。
あくまで処女なら男性のテクニックに気付くか気付かないか、
「事象」、この1点においてのみ公正に審判されるべきです。
これをできないのであれば、
「処女を欲するものは珍子に自信がない」と言う言説が
フリーセックス派による男性差別のデマゴギーであったということになります。
論理ではなく「暗に含む」ことを汲み取らねば成らないのであれば
中古豚の「案」など真っ黒な万戸並みにドロドロということになります。
- 796 :名無しさん@HOME:04/10/20 14:53:57
- >>794
>非処女を「中古」と呼んで蔑む習慣のある男女板厨と
これ自体が、「貞操派」を蔑んでいます。
赤信号を全員で渡ってしまえ、道路を逆走してしまえ、
既存常識の多数や大声による転覆から革命を起こす、という考え方、
即ち「造反有理」という文化大革命の論理です。
男性から搾取する者は中古豚と呼ばれて相応しいと存じます。
農家の男性をバッシングするのは結構ですが
で、あるなら女の側、中古豚もバッシングすることを止められないと思いますよ。
- 797 :名無しさん@HOME:04/10/20 14:56:59
- >>791
>しかし、アナタに彼女ができたとして、その人が処女かどうかはワカランですよね?
はい、アホですか。
小生が「中古豚が男性から搾取している」と言っているじゃないですか。
その論理をアナタが補強してどうするのです。
泥棒をして開き直るクズと同じですね。
- 798 :名無しさん@HOME:04/10/20 14:58:08
- 繰り返します。
>>778 と >>773、どっちなんですか。
統一見解を論理的に答えてくださいよ雌豚。
処女を求めるのは珍子が小さいからかどうか、論証しなさい。
さもないと、これも男性に対するデマゴギーであり
中古豚がデマを社会に流していただけだった
と言う事になりますが、宜しいでしょうか・・・
- 799 :名無しさん@HOME:04/10/20 14:59:29
- >>798
ところで新手のセクハラですか?w
- 800 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:00:21
- よし、明快な答えを出そう。
他の人はともかく、お前はチンコが小さい。
- 801 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:01:46
- 中古豚エルティーン脳を虐めるのも飽きてきたな。
デマを喝破され、論破されそうになったら
「童貞、処女厨、非処女を蔑む(差別者レッテリング)」とか
議論と関係ない煽りばっかりですね。
あなたたちの農家バッシングも、その程度の覚悟だったのですか。
呆れました。
- 802 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:03:39
- >>800
>>786
>>795
そしてお前のやっていることは、
>>801
に書いてあります。
- 803 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:04:18
- >>800
キリ番取っておいて、言う事は其れだけですか。
- 804 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:04:32
- どうして馬鹿って、論破とか喝破とか好きかな
こう、テンプレートがあるかのごとき書き込みパターン見てると、どっかに厨の穴でもありそうな気がしてくるな
- 805 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:05:18
- >>799
>>801の、差別者レッテリングと同じです。
- 806 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:06:41
- >>801
「レッテル」はオランダ語なのでing形にはなりませんが・・・
- 807 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:06:57
- >>804
妄想しても始まりません。
中古豚エルティーン脳を虐めるのも飽きてきたな。
デマを喝破され、論破されそうになったら
「童貞、処女厨、非処女を蔑む(差別者レッテリング)」とか
議論と関係ない煽りばっかりですね。
あなたたちの農家バッシングも、その程度の覚悟だったのですか。
呆れました。
- 808 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:08:58
- >>806
ホラ出ました、論点はぐらかしの、しょーもない揚げ足。
和製英語があるなら和製蘭語があっても宜しい。
レッテリングはお前たちの好きな「フェミ二スト」も使っている言葉です。
- 809 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:09:47
- 中古豚エルティーン脳を虐めるのも飽きてきたな。
デマを喝破され、論破されそうになったら
「童貞、処女厨、非処女を蔑む(差別者レッテリング)」とか
議論と関係ない煽りばっかりですね。
あなたたちの農家バッシングも、その程度の覚悟だったのですか。
呆れました。
本当にバカばっかりだったんですね。
- 810 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:10:42
- そういうのは「ラベリング」と言うのじゃないのか?
- 811 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:13:57
- >>809
ところでどこから来たの?
フェミ叩き厨なら以前この板に粘着してたけどそうじゃないんだよね?
- 812 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:15:14
- ラべリングは色分けです。
レッテリングは政治的用語です。
そんなことはどうでもいい。早く統一見解を論証しなさい。
中古豚エルティーン脳を虐めるのも飽きてきたな。
デマを喝破され、論破されそうになったら
「童貞、処女厨、非処女を蔑む(差別者レッテリング)」とか論点ずらし
議論と関係ない煽りばっかりですね。
あなたたちの農家バッシングも、その程度の覚悟だったのですか。
呆れました。
アホの吹き溜まりですね。
- 813 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:18:18
- >>811
何処からって、関西ですよ。
フェミ叩きは常識です。
小生はもう1歩踏み込んでいるのです。
自由恋愛なのに、自由意志で農家に嫁いだ嫁を
「被害者である」と決め付ける謂れは有りませんしぃ。
- 814 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:19:38
- まったく、論証できませんでしたね。
中古派は、泥棒をして開き直るクズと同じですね。
- 815 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:20:13
- >>813
「エルティーン」って何?
昔、少女雑誌に同名のがあったけど。
- 816 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:21:40
- というわけで、農家叩きは、
もう少し、ご自身の、デマとエルティーンとフェミファシズムに侵された脳という
中古女の恥部を、見つめなおしてからになさることですね。
はっはっは
- 817 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:24:01
- 男女板厨が好む処女信奉って
ご存知の通りキリスト教の道徳観(その発祥は当然マリアの処女受胎)からだけど
今、キリスト教には男女板厨が嫌いな
フェミニスト思想(フェミニスト神学)が新たな学問領域として注目を集めてるらしいよ。
どう思う?>>816
- 818 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:24:41
- まぁ、いいや。話を元に戻す
先日うちの祖母が倒れた
そしたら電話がかかってきた
「書類を送るので、判子を押して送り返せ」と
孫子一同何のことやらわからず、田舎の祖母の姉に相談してみると
うちの祖母の実家名義になっている土地を勝手に畑にしているやつがいて
昔から祖母に譲渡の旨に判子を押せとわめいているのだそう(このへんよくわからない)
さらにわからないのは祖母はもう20年以上前から東京に出てきていて、土地その他相続しているのは祖母の他の兄弟
だから当然、祖母に何の権利もあるわけはなく、交渉をするならそれこそ祖母の姉にでもするべきこと
さらにさらにわからないのは
倒れたばっかりで、まだ他の親戚にも何も言っておらず、家族に招集かけただけ
招集をかけたのは父で、子供は20代の私と、10代の弟のみ
どこから祖母が倒れたのかを知ったのかが本当にわからない
- 819 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:36:33
- 勝手に畑にしてて知ってるのに放置すると
畑取られちゃうんじゃなかったっけ?(違ったらスマソ)
それにしても怖いのはお祖母さまが倒れたのをどこからか
知った恐るべきネットワーク。
- 820 :818:04/10/20 15:37:16
- ちなみに実際にその書類とやらは来ていない
電話を取ったのが自分だったので
「どこの誰さんですか?(名乗ってはいたものの、田舎の呼び名みたいなのともごもご早口で聞き取れなかった)」
「どのような旨の書類ですか?」
「祖母とはどういったご関係ですか?」
「祖母の容態をどこからお知りになられましたか?」
と、矢継ぎ早に聞いてやったらもごもご言ったあげくにがちゃ切りしやがった
その後具合のよくなった祖母に聞いても「相手にしちゃいかん」と言うばかり
無論相手にする気はないが気になる
- 821 :818:04/10/20 15:51:06
- >>819
取られるも何も、そもそも祖母の土地ではないのですよ
だから何がどうなって、祖母の判子がいるのかがさっぱりわからない
しかも、もし祖母に名義があったとしても
もう祖母も都会に馴染んでいてそんな田舎の土地要らないし(海と山の間で間違いなく二束三文)
父はだって田舎に帰る気などなく、自分にしても弟にしても田舎暮らしなんて考えられない
だからといって安易に判子は押さないけどな
- 822 :名無しさん@HOME:04/10/20 15:52:06
- >うちの祖母の実家名義になっている土地を勝手に畑にしているやつがいて
多分チィンコ4センチの処女好き素人童貞老年だろうなあ
孫を持つような非処女に農地など必要ない!とかいって
ヤホーのダンディが来て4センチ童貞を一喝してくれないかしら
マジで他の農業男性まで4センチ童貞だと思われてなお更縁遠くなっちゃうよ
4センチ童貞、農業男性も貶めてるんだよね、無職のクセに
- 823 :名無しさん@HOME:04/10/20 16:36:42
- なんか伸びてる、と思ったらまだ短小がいたのか。
このスレに粘着しなくてもなあ。
よっぽど「中古女」に搾取されて酷い目に合わされたのか?
で、何がしたいんだ? 貞操観念の普及か?
なら、渋谷や新宿(ごめん、他の地方はわかんない)などの
繁華街で小冊子でも作って配ればいいじゃん。
ここで吼えてるならそのくらいの根性は見せてくださいよ。
どうせ引き籠もり無職でそんなことは出来ないでしょうが。
>>818
その畑を耕している人はよっぽど、その土地が欲しいのかね?
でも、もうやめて貰うか、売ってしまった方がいいと思うよ。
- 824 :名無しさん@HOME:04/10/20 17:10:52
- このスレって家庭板にあるけど、ほんとはもてない毒女が自分の価値を高めようとして必死に
農家男を洗脳してるスレなのかも、と思ってたけど、毒女板にありがちで今では誰も反応しない煽りにこんなに食いつくとは。
みなさん幸せな奥様がたなのですね。わずかな望みも絶たれた。
- 825 :名無しさん@HOME:04/10/20 17:11:20
- ヲチスレの話題で何だが、男泥X一子さんとゴールインらしいよ。
彼もキモ珍に並ぶ成長キャラだよなぁ・・・
やっぱり人の話をきちんと聞ける人間が幸せをつかむんだな、とつくづく思う。
- 826 :名無しさん@HOME:04/10/20 17:14:22
- >>825
そうそ、女を見ると中古中古と騒ぐ誰かとは大違い!
男泥、いい男になったよね〜
- 827 :名無しさん@HOME:04/10/20 17:16:10
- そういや夫の実家のものだという土地に廃墟となった養豚施設がある。
義母の話では「○○(村内の奴)の者が勝手に建ててのぉ〜。
印鑑はうちとこの名前のを町で作ったらしゅうてなあ」。
夫、義兄夫婦、義弟夫婦でひっくり返りましたよ。
義母は「訴えたりすれば気まずいから…」と言います。
気まずいもなにも、そんな馬鹿げたことをするような奴の事業が上手く行くわけなく、
当然のごとく廃墟で行方不明になっているわけですが…。
あれ撤去するの誰がやるんだろ。
- 828 :名無しさん@HOME:04/10/20 17:17:26
- >>825
わあ、男泥、おめでとう!なんだかんだ言ったって生物は結婚したもの
子孫を残したものが勝ちなんだから、誰かと違って彼は勝ち組!
- 829 :名無しさん@HOME:04/10/20 17:53:30
- しかし短小は、なぜエルティーンとやらにこだわるのかねえ。
- 830 :名無しさん@HOME:04/10/20 18:23:51
- >>829
リアルに女性と交際した事が無い
性処理は玄人女性に頼っていて
素人女性に対してもの凄い
幻想を抱いていてそれが
こうじて処女願望が強くなり
処女教信者になっちまったのよ
もう宗教だから他人が何言っても
聞く耳もたずだから
スルーが一番。
- 831 :名無しさん@HOME:04/10/20 18:30:37
- エルティーンってなあに?
- 832 :名無しさん@HOME:04/10/20 18:39:08
- 「エルティーン」でググれ!
- 833 :名無しさん@HOME:04/10/20 19:21:00
- >>830
涙なくては聞けないなあ。
おれ、処女というのは経験ないんだけど(奥さん含めて)、何ら不満はないよ。
相性とか価値観は大事だが。
美人だろうと純潔だろうと、本読まない人、テレビの話題ばかりの人とかいやだ。
- 834 :名無しさん@HOME:04/10/20 19:27:35
- このスレで女にこびてる男って哀れ。
- 835 :名無しさん@HOME:04/10/20 22:15:09
- >834
はいはい。
おうちに帰ろうね。
833さん。気にしなくて良いですから。
- 836 :名無しさん@HOME:04/10/20 22:29:31
- >>835 ママー!
- 837 :名無しさん@HOME:04/10/21 06:18:23
- で、なんだかんだ言っても結局短小クンの主張は、「オレ、処女が好きっす」ってだけな
わけか。何しにこのスレにきたんだろう?
わけわかめ。
- 838 :名無しさん@HOME:04/10/21 06:25:40
- >>837
その話題なら、独身女性板のほうが、おもしろいのに・・・ねぇ
- 839 :名無しさん@HOME:04/10/21 06:56:07
- >>838
(´_ゝ`)フーン
- 840 :名無しさん@HOME:04/10/21 08:17:55
- でも、処女が好きな奴って誰とでも一回なの?
(貫通したら非処女だよ)
- 841 :名無しさん@HOME:04/10/21 08:56:31
- あほらし。
- 842 :名無しさん@HOME:04/10/21 09:31:46
- でもさー、処女のほうにだって選ぶ権利があるわけで、こんな4センチ童貞
を選ぶ処女なんて居ないと思うよ
世間知らずだから其の理想はエベレストより高いんだし、非の打ち所がない
イケメンが自分を選び出してくれる、思ってるよ、多分(自分のムスメ時代を
思い出して赤面トオイメ)
- 843 :名無しさん@HOME:04/10/21 12:33:40
- 今放送中の照れ朝
農家嫁獲得物語
っけっこう好印象で描かれている
- 844 :名無しさん@HOME:04/10/21 12:34:11
- 今テレ朝で農家の嫁不足やってるけど、人柄がどうとかいうよりも同居&農作業が問題なんだと思うんだけど。
そのことに触れたのは大下アナのみ。
男はやっぱりわかってない。
- 845 :名無しさん@HOME:04/10/21 12:57:50
- >>844
ああ 見てました。
同居・農作業もそうだけど
嫁(女)欲しさの必死さばかり目立って
自分なら 絶対いやだなーと 正直思った。
女性への接し方も 慣れてないから仕方ないかもしれないけど
あれじゃ農家でなくとも なかなかしんどいのでは?
勿論農家である事が 1番のネックだと思うが・・・。
キツイ意見ですみません。
- 846 :名無しさん@HOME:04/10/21 13:13:58
- 番組みますた
どう考えても親と同居で菊作りがいやだと思う
でも看護士の女もなんだか男を心の中でバカにしてるよな
お土産買ってほしげなこと言ってたよね男はなにも感じ無かったみたいだがw
適当にあしらって感じ悪いと思った
回転寿司で充分なかぷるー
セミナーの業者が一番おいしいな
- 847 :名無しさん@HOME:04/10/21 13:22:39
- 町役場の人に「○○さん(菊栽培農家跡取り長男)との事
考えてあげてみて下さい。」とかなんとか言われて
お食事デートに出てきたんでしょ<看護士36才
それならって事で行ってみたら食事が回転寿司なんて
ちょっとあんまりだとオモタ。
- 848 :名無しさん@HOME:04/10/21 13:35:04
- このスレのみなさんは農家の方ですか?
- 849 :名無しさん@HOME:04/10/21 16:04:34
- 結局4a童貞は>>817が理解できずに逃亡か…
ティムpと同じくチイセィ野郎だ
- 850 :名無しさん@HOME:04/10/21 16:11:32
- >>849
コラコラ。
そんな召還呪文を唱えちゃいかん。
- 851 :名無しさん@HOME:04/10/21 16:46:35
- 私も番組みました。
男の意中の人として看護師36歳が、なんで出演承諾したのかわからん。
顔さらし&実名(ひょとして仮名?)で!
結婚する気はまったくないと見たのに。
それと気になったのが男の服装。
デートの日に、ジーンズに太い茶色のベルトをしていました。
私も若くないのでわからないけど、こういうのアリですか?
- 852 :名無しさん@HOME:04/10/21 16:55:58
- おまいらテレビに釣られすぎ。
あんなのやらせですよ。
- 853 :名無しさん@HOME:04/10/21 16:59:02
- 男はともかく女はサクラだろうなあ。
- 854 :名無しさん@HOME:04/10/21 17:58:01
- しかし、成婚率が上がってるって自信満々な社会福祉協議会の人が痛いよね。
成婚カップルの嫁にあなたの結婚は成功でしたかって満足度リサーチしてまわりたいよ。
- 855 :続き:04/10/21 18:05:06
- 急に母はのびのびし始め、その代わり、家族が集まることがなくなっていった。
私は大学が遠いこともあり、一人暮らしを始めた。
家に帰る度に驚愕した。
そう、私の実家が、あの大嫌いな田舎の家の様になっていっていた。
不潔な台所、物を貯め込む(捨てられない)。
どの部屋も足の踏み場もない。
父は学者で、研究に入ると、他のことがあまり気にならないのだ。
母の勝ちだ。
そんな生活のくせに、子供(兄と弟)に早く結婚させて、老後の面倒を見てもらうつもりらしい。
誰も止める者がいないので、今では一種の家庭崩壊だ。
一時は私が帰って、掃除・洗濯、正月にはおせち作りまでしていたが、
私が祖母に教わった作法で仕切ると、母の機嫌が悪くなるので止めた。
都会の真ん中なのに、私の母だけが島国根性丸出しで、人の目を気にし、体裁だけをつくろう。
私の家の中だけ、ど田舎のようなものでした。
今後のことが怖いので、今は一切の連絡を経っています。
田舎のもたらす被害は、農家毒男からだけじゃないですね。
私は都会が好きです。
ただ、父と母が仲が良いのだけが救いです。
- 856 :都会の被害:04/10/21 18:06:08
- 私の母は超ど田舎から就職で都会に出てきて、そのまま結婚した。
祖母(父方)と同居してたが、それで作法から一から叩き込まれた。
祖母は武士系の家柄で、しかも大正生まれで、厳しいが、明治維新の名残のようなとこもあり、
快活で心身共に清潔な人だった。孫の私にも誠実・正直だった。
祖母はよく働き、よく遊んだ。一家が祖母中心に回っていた。(祖父は戦士)
食事から洗濯まで、あと戦時中から始めた商売も祖母がしていた。
母は田舎の8人兄弟の末っ子で、家事は全く出来ず、又嫌いだった。
そう、ここに書かれているような田舎で、その頃は分からなかったが、私は母方の親戚が嫌いだった。
ぶらぶらしてる母に祖母は、せめて女でも手に職をつけろと言い、ある職についた(在宅)
勉強・作法と、厳しい祖母だったが、私は尊敬していた。誰に対しても平等であった。
その祖母が逝去した。私が高校生になったばかりの頃だった。それから地獄が始まった。
食事は外食かできあいの物。
家は散らかり放題。
洗濯はたまりまくり。
家のルールが何もなくなったのだ。
そう、母の逆襲が始まったのだ。
- 857 :都会の被害:04/10/21 18:07:17
- あ、貼り付けの前後間違いました。スマソ
- 858 :名無しさん@HOME:04/10/21 18:48:59
- >856
まさか、いつかのお屋敷スレの人とは違いますよね・・・?
- 859 :名無しさん@HOME:04/10/21 20:05:38
- この長文さんは、男だと思うな
- 860 :名無しさん@HOME:04/10/21 20:16:54
- あなたの祖母が家事全般完璧な人だったのと、
あなたの母が逆に嫌いで母の実家が汚屋敷だったのと、
それと田舎だ都会だってのは、全く無関係だと思いますが。
都会にも汚屋敷はある。田舎にも気持ちよく小奇麗に整った家はある。
(つか、田舎こそ小奇麗にしてないとすぐに虫とか入ってくるし)
- 861 :名無しさん@HOME:04/10/21 21:01:28
- というより、結婚してすぐに完璧な主婦が側にいたら
すべてにやる気なくすだろうね
結局、あなたのお父さんがそんなお母さんの様子を見てても
どうにもできなかった、一番のヘタレなわけだ
- 862 :名無しさん@HOME:04/10/21 21:04:11
- ネタじゃないなら、祖母が好きで母が嫌い、というだけの話だなぁ。
祖母亡き後、>急に母はのびのびし始め
というあたりに何か感じるものはないのだろーか。
- 863 :名無しさん@HOME:04/10/22 00:31:13
- 他人の母がどうだとか祖母がどうだとかどうでもいいんだけど。
- 864 :名無しさん@HOME:04/10/22 00:48:32
- うちの実家、父親が常々「百姓がただ田畑耕してのうのうと暮らせる時代は終わってる」といって
農業をきっちり経営化してる。おかげでばっちり健全経営。
「いまどき農業を世襲制にしてもしゃーないしなぁ。向き不向きがあるんだし」
そういって、長男である兄にも農作業を強要しない。
母親は、もし嫁が来たらどうする?と聞いたら、
「農業はやんなくていい。これは父ちゃんと私のライフワークだから。お嫁さんは家事やってくれれば、
それだけでありがたいね。それに、農業は好きじゃなきゃ無理な仕事だから」
と言う。現に私が手伝いに行くと、「家の中のことしといて」と言ってとっとと畑に出てしまう。
両親とも勤めの経験があるので、嫁になる人が仕事を続けるのも今の世の中当然と思っている。
体の自由が利かなくなったら、ホームに行くそうだ。
「家族に下の世話されるのだけは死んでもいやだ!」
と言ってる。
アパートと月極駐車場もやってる。
兄も将来同居すると言って、父親と共同で2世帯住宅を建てた。
兄の職業は公務員。
でも嫁はこない…。(30歳独身、もてないわけじゃない)
実家が農家で同居って、相当ネックなんだね。
- 865 :名無しさん@HOME:04/10/22 00:55:42
- そりゃ農家じゃなくても同居ってだけで門は激しく狭いしね。
大体、2世帯住宅建っちゃってるところが激しくアイタタタだし。
お兄さんと普通に恋愛して、あなたの家の事情や家族の人柄を知って
お兄さんと結婚しよう、というひとは現れるかもだけど、
お見合いとかは無理…って感じでしょう(スマソ
そう考えると「もてないわけじゃない」、っていうところがかえって深い闇な希ガス。
あなたの文章を読むとそこまで最悪でもない気もしなくもないのに、
たとえお兄さんと恋愛しても、結婚しようとはとても思えないような状態に
第3者から見てあなたの家はある可能性が高いから。
- 866 :名無しさん@HOME:04/10/22 00:57:36
- つか、
>嫁になる人が仕事を続けるのも今の世の中当然と思っている
のに
>お嫁さんは家事やってくれれば、
って、明らかにおかしくないか?
- 867 :名無しさん@HOME:04/10/22 00:57:37
- >864
結婚前に二世帯建ててしまったとこが
詰めが甘かったですね……
金も土地もあるから君好みのスイートホームを
建てられるよ、と言える方がウマーな餌なのだが。
そういう条件なら、普通のリーマン息子で
親と共同ローンの二世帯住宅つきと変わらないと思いますよ。
(864さんがどういう立場の弟妹かにもよるけど)
女性にもてても、いざ結婚に近い話が出た時に
「あれ?」と思わせる何かがあるのかもしれません。
その「何か」が「親と共同ローンの二世帯住宅」に凝縮されてそう。
いや、弟妹の目から見たら良いお兄さんなのでしょうけど。
- 868 :名無しさん@HOME:04/10/22 01:12:13
- もしあなたの兄がいま親と同居しながら家事労働を分担していないのなら
結婚したからといって突然やるとはとても思えないし
(だって新しい場所で新生活ではなく、いま住んでいる環境はそのままなんだし)、
あなたの母の発言からして家事は兄の妻となる人にやってもらいたい、と思っている。
とするとあなたの兄と結婚する人は、結婚する前からの仕事は続けつつ、
いきなり自分の分+最低3人分(他にも同居家族がいるのかわからないので)の家事を
しなくてはならない環境に置かれる訳で。
仕事を続けたいと思うような女性ならまずそんな結婚は考えもしないだろうし、
そうじゃなくても最初から同居、しかも先方の好みのみ反映された2世帯建築済みで
結婚したいと考える人の方が稀。
それでも結婚するならもう、恋愛に目がくらんであなたの兄に夢中な場合のみ。(しかも相当)
もてないわけじゃなくても、そのマイナスを跳ね返せるほど
あなたの兄にぞっこんwになれるひとが現れるかどうか。
- 869 :864:04/10/22 01:13:33
- 家事は、仕事の合間に、ってことです。
平日なら帰宅後、休日はそれこそ合間を縫って、って感じに。
実際私も結婚前はそうやっていたので。
このスレに出てくるような家に比べたら条件はいいと思うのに、なぜ嫁がこないのかなー、と、
単純に疑問だったのです。
私は普通のリーマン家庭に嫁いで同居した今、暇な姑の相手して、干渉され、監視され・・・の生活が
結構苦痛なので、実家のドライさがよく見えてるのかも知れないですけどね。
そうか、2世帯住宅は例え玄関別でもガンですか・・・。完全同居に比べたら天国だと思ってたけど、
やはり私自身実家に贔屓目があるのですね。
まあ、兄にはがんばって恋愛結婚で2世帯同居してくれる女性があらわれることを祈りますw
- 870 :名無しさん@HOME:04/10/22 01:21:58
- そりゃやってたっつっても、あなたは気の許せる実家で、だからねぇ。
でも玄関も別の完全2世帯なら、料理洗濯掃除風呂などなど全て夫婦の分のみで
おk、ってことだよね。
それならかなり違ってくるかも。
条件がただ近くに住んでるだけ、に近づくから。
夫婦ともに家事分担して暮らせばいいだけだからね〜。
しかもあなたの御両親はドライなら干渉・監視とかないわけだし。
そこら辺を強調したらちょっとは違うかもよ。
- 871 :名無しさん@HOME:04/10/22 02:22:52
- > 家事は、仕事の合間に、ってことです。
> 平日なら帰宅後、休日はそれこそ合間を縫って、って感じに。
共働きなのに夫である864兄は家事しないみたいだね。
やだよ、そんなの。
なんでよ。なんで、自分だけが仕事の合間に家事しないといけないのよ。
それに、夫婦の間の家事分担を、ウトメ(864両親)やコトメ(864)に口出される筋合いないし。
さらに、864両親の分の家事は誰がやるの?
まさか、未来のお嫁さんじゃないよね???
2世帯住宅が天国と思えるような864に似た人を探すしかないですね。
なかなか厳しいかもしれないけど。
- 872 :名無しさん@HOME:04/10/22 03:37:20
- 土地柄にもよるのかもしれないね
同じ公務員の同僚とかさ、見つけられそうなものなのに?
やっぱり、両親も864も864兄も、どっぷり長男教な予感。
男が家事をするなんて、考えもしないんじゃない?
お兄さんも、ひょっとしたら職場でそういう雰囲気満々なのかも…
未婚女は、細かくチェックしてるからねー
- 873 :名無しさん@HOME:04/10/22 06:13:08
- 864のような実家マンセーのコトメがいるだけで大きなマイナスポイントだ
- 874 :名無しさん@HOME:04/10/22 10:01:47
- >>840
> でも、処女が好きな奴って誰とでも一回なの?
> (貫通したら非処女だよ)
>
あなたは女の人ですね?
男の気持ちが全くわかっていらっしゃらない。
処女好きな男が好きなのは「初めて貫通させること」ではなくて、
「他の男を知らないこと」、言い換えると「他の男に突っ込まれていないこと」
「よがる顔を他の男に見られていないこと」「他の男によがり声を聞かれていないこと」
などなど。
膜があろうがなかろうが、そんなことはどうでもいいのだよ。
女の人にも「自分だけ」というところに魅力を感じるということが理解できると思うのだが・・・
- 875 :名無しさん@HOME:04/10/22 10:01:58
- 兄の話と言ってるけど、この人、本人かも知れない。
- 876 :名無しさん@HOME:04/10/22 10:11:13
- 本人だ、短小だ
- 877 :名無しさん@HOME:04/10/22 12:32:36
- >金も土地もあるから君好みのスイートホームを 建てられるよ、
と言える方がウマーな餌なのだが。
私なら、金も土地もいらないから、離れた場所にアパートでも借りて
二人でマターリと生活したい。
- 878 :名無しさん@HOME:04/10/22 12:36:24
- >>874
女に
道程であることとか、ヘタクソなこととか、
短章なことがバレるのが怖いから、だろ。
- 879 :名無しさん@HOME:04/10/22 13:28:42
- 好きあってる同士が結びつくときって、真実嬉しいときで、
その感激(テヘ)の前には、
上手下手とか、経験の多寡なんて、問題にならなくなるモンなのだがな。
そんなことは、こいつにはわからないのだろうな。
- 880 :名無しさん@HOME:04/10/22 14:18:08
- そういや虫嫌いで土が触れない癖に農家に嫁に行った友人も恋愛だ。
付き合いだす前に実家の職業とか聞かなかったし、
(当時はサラリーマン。でも実は近いうちに辞めて実家に戻ることは決まってた)
知ったからってはい、さようならはできなかったって。
そういう真面目で要領の悪いのを恋愛で捕まえるのがいいぞ!
- 881 :名無しさん@HOME:04/10/22 14:50:40
- 880の「そういや」は
どこから来てるのかな?
アンカーつけて欲しい。
あと、騙してつかまえても、お互いの不幸だと思う。
あんまりうまく行ってないでしょ、そこんち。
- 882 :名無しさん@HOME:04/10/22 15:21:26
- それって、男の方が、結婚が具体的になる時まで
実家が農家であることも、近いうちに田舎に帰ることも、隠してたってことでそ?
「はい、さようならの」理由に十分なるよね。しかしそんなこと可能かね?
「はい、さようなら」しない場合でも、
「農家へ嫁に行く」という形態以外で、二人が結婚する道がないか、考え模索することはできたはず。
>>真面目で要領悪い でまとめているが、
なんか、このエピソード、???なんだけど。
- 883 :名無しさん@HOME:04/10/22 15:44:03
- 「恋愛で」ってわざわざ断ってるということは、
この人にとって、結婚手段のベースはあくまでお見合いなのかもね。
- 884 :名無しさん@HOME:04/10/22 16:13:24
- そうじゃなくて、
農家は、条件から入る見合いじゃ結婚は難しい、って言いたいんじゃないのかな。
- 885 :名無しさん@HOME:04/10/22 16:43:57
- http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1096478009/198-
三請の礼で呼んだ医者でもこの有様・・・
ましてよそ者の嫁など・・・
- 886 :名無しさん@HOME:04/10/22 19:30:14
- 一体どんな目にあったんだろうね…
もう限界。勘弁してくれ。
この言葉に万感の思いが。
- 887 :名無しさん@HOME:04/10/22 22:06:00
- >>874
そんなあなたにこんな言葉をプレゼント
男は最初の男になりたがり、
女は最後の女になりたがる。
まー、農家長男短小には縁の無さそうな言葉ですな。
- 888 :名無しさん@HOME:04/10/22 22:07:08
- 888
- 889 :名無しさん@HOME:04/10/22 23:40:13
- ♪男はいつも最初の 恋人になりたがり
女はいつも最後の 愛人でいたいの
- 890 :名無しさん@HOME:04/10/23 01:46:46
- 農家で愛人とか恋人なんて似合わないよ
- 891 :名無しさん@HOME:04/10/23 08:56:36
- >>874
それは乳幼児の独占欲(非保護欲)と同じだよ。あなたがまだ、子供の嗜好を持ってるということ。
- 892 :名無しさん@HOME:04/10/23 10:30:27
- >874
ところで処女膜再生手術って知ってる?
- 893 :名無しさん@HOME:04/10/23 12:34:52
- 幕というより縫い縮めるだけだが
- 894 :名無しさん@HOME:04/10/23 12:36:29
- 幕 ×
膜 ○
スマソ
- 895 :名無しさん@HOME:04/10/23 13:15:55
- 処女膜って薄い膜があると思ってる人いるけど
◎←の内側の円が処女膜で始めての挿入の時に切れるんだわな
で出血するんだよ。
子供産む時に排出されるから出産経験ある人に処女膜はにわけ
○←こういう状態
- 896 :名無しさん@HOME:04/10/23 13:18:57
- >895
マーサタソ。。。。
- 897 :名無しさん@HOME:04/10/23 15:47:01
- 排出されねーよ。
- 898 :名無しさん@HOME:04/10/23 20:51:50
- えー。いつまでも短小とつきあってられないので、つぎのお題を。
農家のあとつぎって、どのようにして「家に住む。家業を継ぐ。妻を持つときは嫁にもらう」
って決定されるのかな?
本人は、本来ほかの選択(よその町に出るとか、自分の見つけた職に就とか、二人で家庭を作るとか)
の可能性も持っていると思うのだが。
- 899 :名無しさん@HOME:04/10/23 21:34:33
- 農家の長男だって、
出て行ける人は出て行っちゃってるよ。
よそで仕事を見つけるような能力が無いから家にいつづけてるだけ。
ホント、うちの田舎だけかもしらんが、
カスしか残ってないよ。
- 900 :葉はしさん@HOME:04/10/23 22:51:41
- 生まれた時からの洗脳の影響もあるんでない?>農家長男
念仏のようにさあ、
「お前は此処にいなきゃなんね」
「農業さしてたら食うことには困らん」
「農業やるには学問もいらね」
「お前は跡取だから、この家で一番、何でも買ってやる」
こんなこと言われてたら、三文安どころか
ろくでなしの一丁出来上がりだ。
ウチの田舎の方もやる気というか甲斐性のある男は
さっさと出て行って職についてるよ。
- 901 :名無しさん@HOME:04/10/23 22:53:21
- >>891
アバズレ、自分の価値を高めようと必死だな(w
- 902 :名無しさん@HOME:04/10/23 22:56:04
- >>895
フリルのような・・・と表現したのは
処女膜が膜であると困る性教育、処女でも内診させたい婦人科学会の嘘。
昔は開脚運動で破れるとか言ってたくせにいまは否定されてるだろ。
フリルによって柔軟性のイメージを持たせただけ。穴がある「膜」だろ。
世間の正しさなんて造られてんだよ。
- 903 :名無しさん@HOME:04/10/23 22:58:16
- >>891
生殖に関する安全性だろ。
おまえ、なにうそついてんの?
氏ねよ中古膣。
お前のは、母性をマザコン呼ばわりするフェミのロジック。
- 904 :名無しさん@HOME:04/10/23 22:59:22
- >>891
によると膣と子宮は公共物。
「 公 衆 便 所 」らしいですな
ぎゃははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは
- 905 :名無しさん@HOME:04/10/23 23:01:10
- やはり幼少の頃から長男教英才教育を施された結果、
「家に住む。家業を継ぐ。妻を持つときは嫁にもらう」 という
狭い価値観しか持てないように洗脳されるのでしょうな。
家事育児介護農作業外貨稼ぎを嫁に
一手に引き受けさせて自分とその家族は
ヌクヌクと安泰に暮らし親孝行も出来て嫁以外はみんな満足。
なんか他スレの106みたいだなw
- 906 :名無しさん@HOME:04/10/23 23:09:47
- そだね、
他スレの106は典型的な農家長男。
嫁がどんな苦労しようと、
ボクチャンの家のために働いて当然。
家事に介護に外貨稼ぎ、
おねーちゃん嫁に行かなくてもボクちゃんたちといればいいよ、
ボクちゃんと嫁子が稼ぐから♪
子供が生まれたらその子がおねーちゃんの面倒見るよ♪
エチーした後のティッシュ調べる妹も可愛い♪
夫婦の部屋に勝手に入ってきてPC使っててもいいんだよ♪
嫁子のこと嫌っててもいいんだよ、だってボクちゃんの可愛い妹だもん♪
おかーちゃん、介護嫌ってて出歩いてばっかりだけど
大丈夫、嫁子が稼ぐし、面倒みるからね、
だってボクちゃんのママンなんだもん♪
とーちゃん、もうすぐ定年だよね、でも家だってリフォームするよ、
新車だって買っていいよ、だってボクちゃんのパパンだもの、
嫁子が稼ぐからいいんだよ♪
結局これが言いたかったと思われ。
- 907 :名無しさん@HOME:04/10/23 23:18:14
- まぁアバズレには丁度いい嫁ぎ先じゃねぇの?
- 908 :名無しさん@HOME:04/10/23 23:19:52
- >ヌクヌクと安泰に暮らし親孝行も出来て嫁以外はみんな満足。
被害妄想じゃないの?
そういうのって、自業自得っていうんだよ
雌は常に被害者だと思ってけつかる?
- 909 :名無しさん@HOME:04/10/23 23:22:31
- >>902
マジで言ってるの?もう少し勉強した方がいいよ。
夢みるだけなら誰もケチつけないから、せめてその無知は誰にも話さない方がいい。
恥かくよ。
- 910 :名無しさん@HOME:04/10/23 23:36:08
- >>909
いや、破れてるけど実物見ても膜なんだが。
これが線や点に見えるか?
これがハムやソーセージに見えるか?
膜だろ膜。
おまえこそ性器教育に騙されてる。
- 911 :名無しさん@HOME:04/10/23 23:38:01
- 開脚では破れない。
既に「悪い産婦人科」という本で「非処女の為の嘘」と暴露されたよ。
考えても見ろ、脚広げて膣が広がるわけけじゃないだろう
こんなバカな迷信を、疑うものを「無知」とレッテル貼って
隠匿していたんだな。
卑劣だな性器教育
- 912 :名無しさん@HOME:04/10/23 23:39:55
- 処女膜は「小さい穴があいた膜」
少しでもいれたら破損します。
タンポンで穴が広がってミクロ単位で粘膜が厚くなる>事実上、科学的には非処女と同じ膣>初交が楽と錯覚
- 913 :名無しさん@HOME:04/10/23 23:41:07
- タンポン無害説を広めたのはフェミニズム。
- 914 :名無しさん@HOME:04/10/24 00:11:26
- >>912-913
チンポがタンポン並なの?
タンポン入れてても、入らないときは入らないよ。
- 915 :名無しさん@HOME:04/10/24 00:19:20
- もまえが処女好きだという事はよ〜くわかった。
精々がんばって処女を探すがよかろう。
だが、このスレにはおそらく処女はほとんどおらん。
処女を礼賛しても、「短小さん、私処女だわ。はあと」とはならんのじゃ。
だから、もう来んでいい。
スレ違いもいいところだ。
- 916 :名無しさん@HOME:04/10/24 00:22:32
- 藻女板あたりどうよ。
- 917 :名無しさん@HOME:04/10/24 00:25:43
- 処女の頃w、プールに入る時はタンポンを使っていたけど。
初めてのHの時は布団が血まみれだったなぁ・・。
人によって、血は出たり出なかったりするらしいけどね。
何だか思い出したよ。
- 918 :名無しさん@HOME:04/10/24 02:10:19
- 普段からタンポンよく使うけど、
2年ぶりくらいにセックルしたら、
なかなか入らないし、血がドバドバ出た。
「処女なの?」と言われたが、違うっつの。
- 919 :名無しさん@HOME:04/10/24 02:14:51
- >>914
アホか、そういう悪意満面の誤読が真実を埋もれさせるんだっつーの
- 920 :名無しさん@HOME:04/10/24 02:18:26
- 粘膜摩擦により傷がつき、詳細な修復作用により痛みが鈍感になる、これが快感作用。
つまりタンポンは非処女中古へのステップ。
そもそも膣に挿入して平然としていられる
タンポンには「便利性>処女性」というメッセージ性がある。
それは成人して「利便性>秩序」という個人主義の
夫婦クソ別姓という精神パラドクスに導かれる。
これが日本をだめにしている。
- 921 :名無しさん@HOME:04/10/24 02:34:50
- >>920
タンポン入れても処女は処女だよ。
入れてみればわかると思うけどさ。
- 922 :名無しさん@HOME:04/10/24 03:13:57
- >921
精神処女論なんかどうでもいい。
いまどきの男性は事象を求める。
細部、ミクロの話だ。
わかってんの?
- 923 :名無しさん@HOME:04/10/24 03:14:25
- 異物、モノを入れるなんて神経がキモいけどな(w
- 924 :名無しさん@HOME:04/10/24 07:20:03
- >920
つまり昔の人は駄目なのか。
昔の生理の時の処理は海草や植物を詰めてるタンポン式
つうのをよんだことがあるよ。
今の日本はっていうのもさ
- 925 :名無しさん@HOME:04/10/24 08:31:30
- >>924
処女が使ったと言う記録は?
当時フェミニズムによるタンポン推進運動があった?
そもそもそれは普及したのか?
全てパーフェクトに揃ってから出なおしなさい。
- 926 :名無しさん@HOME:04/10/24 08:34:41
- >>924
江戸時代はフリーセックスだった
と言い出すアホと一緒
戦後のタンパックスによるタンポン輸入によるウーマンリブの
流れとは背景も文化も科学の概念も違う。
アホ。
- 927 :名無しさん@HOME:04/10/24 08:47:00
- 男のチンポが出入りしたくらいで女には変化などおきない。
そんなチンケな体験程度で「中古」になどならない。
あえて言えば一度子供を産んだ女が中古。
子供との絆ができることで、以前とは意識も体も変化している。
そうなったら心に占める男の居場所はあんまりないかも。
- 928 :名無しさん@HOME:04/10/24 08:48:48
- まだ短小が暴れてるのか。
タンポンにまで敵意を燃やすとは、もはや人としてヤバイ領域だな。
よし、おっちゃんが話を聞いてやろう。君はいくつだ?
好きな人はいるのか?
- 929 :名無しさん@HOME:04/10/24 08:55:14
- > 農家のあとつぎって、どのようにして「家に住む。家業を継ぐ。妻を持つときは嫁にもらう」
> って決定されるのかな?
村の環境全体がリアルで長男教テーマパークだから。
そこにいる限り絶対に逃れられない。
たとえば「墓」を継ぐのをやめることなど、
ムスリムがコーランを捨てて改宗するくらいありえない。
- 930 :名無しさん@HOME:04/10/24 09:11:55
- >>925
>>処女が使ったと言う記録は?
「燕石十種」にあるよ。
>>当時フェミニズムによるタンポン推進運動があった?
あるわけがないだろう。便利だからそうしたんだ。
綿はあっても脱脂綿がなく、ナプキンもなければパンツもなかったからね。
- 931 :名無しさん@HOME:04/10/24 09:45:35
- >>926
あのー。
誰もフェミニズムやウーマンリブを前提に話そうとか言ってないんですけど。
女性主体のスレッドに乱入してくる男性って、
女はみんなゴリゴリのフェミニストって固定観念で固まってる人多いよね。
なぜなのかな・
- 932 :名無しさん@HOME:04/10/24 10:13:35
- >>931
固定観念で固まってるのは馬鹿だから。分かりきったことじゃん。
相手にスンナ。
- 933 :名無しさん@HOME:04/10/24 10:14:54
- もう処女話は止めようよ。
馬鹿童貞野郎はスルーしよ。
- 934 :名無しさん@HOME:04/10/24 10:22:35
- >>874は童貞。彼女の前彼が気になってしょうがない童貞。
- 935 :名無しさん@HOME:04/10/24 10:30:38
- >>927
非現実的なデマ。
膣は広がり、処女膜は破綻する。
現実から逃げるな。
- 936 :名無しさん@HOME:04/10/24 10:32:00
- 童貞のほうが中古女にも、夢を見れる・・・とも言える。
貞操良識派=童貞
即ちコレもサヨクの流した既出のデマ。
- 937 :名無しさん@HOME:04/10/24 10:34:42
- >>930
あんなもんは写本。
即ち現実的ではない。
- 938 :名無しさん@HOME:04/10/24 10:36:21
- >>931
確かに、女は全てフェミニストではない。
このスレのような負け犬の女ほど、活動に誘惑されやすいだけの話かもしれない。
- 939 :名無しさん@HOME:04/10/24 10:41:39
- >>929
民度が低いだけの話。
テーマパークとか大げさすぎ。
その程度の民度に見合った嫁が吸い寄せられるだけ。
即ち、お似合い。
であるのに嫁だけが被害者として神聖視されるいわれはない。
結婚を強制するような制度でない即ち自由なのだから自己責任。
君らは民主主義の自由と責任がわかっていない。
だから農家の嫁になったり同情するわけだ。
- 940 :名無しさん@HOME:04/10/24 10:52:11
- >>934
このインターナショナルアイデンティティの時代、
>>874が、どのような民族宗教のであるか考えもせずに、
何でも童貞にするあたり、低級農家に嫁ぐ素質アリです。
まるで明治維新の文明開花に乗り遅れて
労農赤衛軍と化した、一部の農村のムラ社会のようです。
いいですか、処女とは全ての宗派に適用できる概念です。
- 941 :名無しさん@HOME:04/10/24 10:58:38
- もう勝手にやらせとけ。
- 942 :名無しさん@HOME:04/10/24 11:51:48
- >>940
宗教を持ち出すのなら結婚しなければいい。
お前が童貞であることも隠せるぞ。
- 943 :名無しさん@HOME:04/10/24 11:58:43
- 940は結婚するまで相手と何もしないつもりなのかな?
いや、それならいいんだけど。
処女性を今でも重要視する中国や韓国の男は、そうだよ。
相手を愛してるから、結婚するまで何もしないそうだ。
(もし何かして別れることになったら相手を傷ものにしてしまう、と)
だから、それなりに重要視する価値が逆にあるので
こういう男が処女がいい、と言う限りは何とも思わない。
自分も彼女を守っているので。
こういう優しさはあるのかしらねえ?
そうは思えないけど。
宗教だもんなw
- 944 :名無しさん@HOME:04/10/24 12:09:55
- 940はなんで毒女板でやらないのか?
家庭板は主婦が多いからここで言っても仕方がないんじゃ・・・。
ただ、女側から一言。
少なくとも、処女で結婚するかどうかは、その後の幸福には無関係だよ、女にとっては。
価値観が一致して、幸福な家庭を築ける相手を捜すことが重要なので。
再婚しても幸せな人もいる。
なんか940が言ってるのはただその行為そのものに「処女がイイ!」と言ってるだけに
見えて、その後の幸せとかそういうのが見えてこないから気持ち悪いのかも。
940が自分の奥さんをこのスレに出てくる農家嫁のように扱わないで幸せにしてあげれば
それでいいだけなんじゃ。
そこまでするには処女がいい、と言うならそういう女性を捜しなよ。
ここにいないでさ。
ところで、処女かどうか、どうやって見分けるのかも疑問・・・。
- 945 :名無しさん@HOME:04/10/24 12:12:00
- おもしれ〜。
処女に恋いこがれるあまり、終にはタンポンをも憎む短小の男。
農家には実に様々な人材がそろっているんだなあと改めて感心した。
もしもネタでも、ネタ師の創作力に脱帽だ。
ガチだったら…
年頃の娘さんは逃げて〜逃げて〜
- 946 :名無しさん@HOME:04/10/24 12:13:33
- >>903と>>904の>>891への過剰な反応は何だろう?
マザコンなのか?
ママンが恋しいのか?
そんなんだから、いつまも彼女が出来ないんだよ。くすくす。
- 947 :名無しさん@HOME:04/10/24 12:23:40
- >>946
おい!真実を突かれるとまた発狂するぞ!!
スルーしとけw
- 948 :名無しさん@HOME:04/10/24 12:35:57
- 面白いオモチャが来たって感じだね。
おかげでスレ違いっぱなし。
- 949 :名無しさん@HOME:04/10/24 12:40:13
- マザコン、短小・・・ならばそれを1度でも論証してもらいたいですね。
マザコンに至ってはクソフェミの>>891に対して反論済み。
繰り返します。
>>891
生殖に関する安全性だろ。
おまえ、なに うそ ついてんの?
氏ねよ中古膣。
自らの肉体クオリティの低下を誤魔化しているだけ。農家にお似合いですよ。
すぐに短小と言って自分の中古膣を男性のせいにする、そういった
あなたたちの暴言パターンは男女板では出尽くしてるのですよ。
真実を突かれて発狂したのですか?(w
- 950 :名無しさん@HOME:04/10/24 12:41:40
- >>944
>少なくとも、処女で結婚するかどうかは、その後の幸福には無関係だよ、女にとっては。
典型的なクソ中古ですね。
自分のことしか考えていない。
典型的な売春婦
- 951 :名無しさん@HOME:04/10/24 12:42:15
- >少なくとも、処女で結婚するかどうかは、その後の幸福には無関係だよ、女にとっては。
>少なくとも、処女で結婚するかどうかは、その後の幸福には無関係だよ、女にとっては。
>少なくとも、処女で結婚するかどうかは、その後の幸福には無関係だよ、女にとっては。
>少なくとも、処女で結婚するかどうかは、その後の幸福には無関係だよ、女にとっては。
>少なくとも、処女で結婚するかどうかは、その後の幸福には無関係だよ、女にとっては。
キモッ
- 952 :名無しさん@HOME:04/10/24 12:43:39
- 実際、無関係なのは事実だな。
- 953 :名無しさん@HOME:04/10/24 12:43:53
- キモイとしか表現しようがないな。
脳に深刻なダメージがあるのは明白。
中古の脳にはなんらかのダメージがある事がまた証明された。
- 954 :名無しさん@HOME:04/10/24 12:57:16
- 短小君、さっきまでは、顔を真っ赤にして怒りながら、
それでも理屈めいたことを書いていたけど、
ここにきて完全に壊れたね。メチャクチャだ。
- 955 :名無しさん@HOME:04/10/24 12:59:28
- ほんとだ、本音つかれた951=953がハッキョーして
しまった。
・・・んと、大丈夫か?ここはネットだし、あんたの本音も
大目にみるけど、リアルの生活であんまり処女万歳を
叫んじゃいけないよ?
なんかオバサン、951が痛々しくて心配になってきたよ。
- 956 :名無しさん@HOME:04/10/24 13:06:43
- ある属性(非処女かどうか)に共通の性質を決め付けるところから始まってるから、最初からかなり無理があった。
壊れた前提の上にいくら理屈を重ねてもムリムリってことだよ。
それで頭がよければまだ楽しめる展開もあるだろうが。馬鹿では話にならなん。
- 957 :名無しさん@HOME:04/10/24 13:18:49
- 婦人科医師による定義
処女膣2.5センチ
中古膣4.5センチ
ま、2センチも直径差が有れば男性のことを
小さいとかうだうだ言ってもぬかに釘。
始まらないわな低品質(w
- 958 :名無しさん@HOME:04/10/24 13:19:43
- >>891
生殖に関する安全性だろ。
おまえ、なに うそ ついてんの?
氏ねよ中古膣。
自らの肉体クオリティの低下を誤魔化しているだけ。農家にお似合いですよ。
すぐに短小と言って自分の中古膣を男性のせいにする、そういった
あなたたちの暴言パターンは男女板では出尽くしてるのですよ。
真実を突かれて発狂したのですか?(w
さっさと論理的に反論しろよ中古膣
1度も論理を見たことがないですよ。
- 959 :名無しさん@HOME:04/10/24 13:21:05
- >>956
相対値と絶対値。
口をすっぱくして言ってますよ。
同一人物で、前に述べた値に変化します。
ペテンロジックで真実を隠匿しない事。
- 960 :名無しさん@HOME:04/10/24 13:22:02
- 基地外注意報
- 961 :名無しさん@HOME:04/10/24 13:22:32
- >>954
論理もない奴は初めから壊れてますね。
自らの肉体クオリティの低下を誤魔化しているだけ。農家にお似合いですよ。
すぐに短小と言って自分の中古膣を男性のせいにする、そういった
あなたたちの暴言パターンは男女板では出尽くしてるのですよ。
真実を突かれて発狂したのですか?(w
- 962 :名無しさん@HOME:04/10/24 13:23:27
- だめだ、ここの中古への反論。
殆ど過去のコピペで済んでしまう。
今後はもっと、オリジナリティある反論を求む。
- 963 :名無しさん@HOME:04/10/24 13:26:37
- ある書き込みを見て、男女板で出尽くしたか出尽くしてないか分かる人なのか >短小の中の人。
そういえば、会話相手を女性と決め付ける傾向もあるし。
- 964 :名無しさん@HOME:04/10/24 13:34:47
- 発狂に反論だってさ・・・( ^Д^)ギャハ
- 965 :名無しさん@HOME:04/10/24 13:39:24
- >>964
発狂してるという自覚のない証拠だよな。
主観的には議論、しかし傍目には吼えてるだけに見える。
- 966 :名無しさん@HOME:04/10/24 13:43:43
- >>963
だから短小を論証してください。
>>965
論理もない奴は初めから壊れてますね。
自らの肉体クオリティの低下を誤魔化しているだけ。農家にお似合いですよ。
すぐに短小と言って自分の中古膣を男性のせいにする、そういった
あなたたちの暴言パターンは男女板では出尽くしてるのですよ。
真実を突かれて発狂したのですか?(w
- 967 :名無しさん@HOME:04/10/24 13:45:04
- 待ってるように思えてならない(w
- 968 :名無しさん@HOME:04/10/24 13:45:50
- 処女膣2.5センチ
中古膣4.5センチ
よくそれで、白いウェディングドレスだって(w
心が痛まないの?
堕胎の血の色で
染めたウェディングドレスのほうが
良いんじゃないの?
低品質(w
- 969 :名無しさん@HOME:04/10/24 13:56:42
- >>968
キモー。一生('A`) 確実だよ。保障する。
- 970 :名無しさん@HOME:04/10/24 14:11:30
- 中古連発ということで反感買って煽って、論争したいのか?
それぐらい女性に相手されないのか? 玄人でも「ダメ」って言われる
ぐらいなのかな。
もしかすると、「処女だ〜」って食ったら、実は中古で、しかも病気持ち
だったって経験だったんじゃ?
>>すぐに短小と言って自分の中古膣を男性のせいにする、
そもそもそんな短小だったら、処女でも出血どころか痛くない可能性も
あるだろ。「え、指かと思った」とか「やっぱり指でして」と言われるぐらい
だったのか?
- 971 :名無しさん@HOME:04/10/24 14:18:12
- あのー、荒らしに反応する人も荒らしなんですけどね。
相手に栄養を与えてどうするの。
- 972 :名無しさん@HOME:04/10/24 14:32:14
- いくら中古中古と叫ぼうと、その言われてる方は幸せに結婚生活を送ってますが?
って言ってるって事がわかんないのか?
幸せな人が、ここにいる不幸な処女信仰者を笑っているんだけなのに。
生殖に関する安全性、というのが具体的にわからんし。
こいつが書いている事は、ただ処女は膣が狭いからいい、としか読めません。
まさか、処女は絶対浮気しない、って思ってるんじゃないだろうな?
944に言われたことに、論理的に反論できてないのは自分じゃないか?
早く、処女と非処女の見分け方、教えて下さいよ。
まさか、「膣がせまいのが処女」なんて思ってる訳じゃないよな?
- 973 :名無しさん@HOME:04/10/24 14:33:45
- もー。相手すんなよー(;´Д`)
- 974 :名無しさん@HOME:04/10/24 14:39:18
- 相手する方もキ モ イ
- 975 :名無しさん@HOME:04/10/24 14:46:09
- 次スレいらないかな?
- 976 :名無しさん@HOME:04/10/24 14:50:10
- 反応する奴も荒らし、が真理だというのがよく分かる。
- 977 :名無しさん@HOME:04/10/24 14:59:15
- 面白いくらいに相手を女認定する男女論板馬鹿は、
女とコミュニケートするのを渇望している境遇であるのは確か。
よくフェミヘイターとか釣って、嫁といっしょに画面指して笑ってたっけ。(不健全の自覚あり>俺)
- 978 :名無しさん@HOME:04/10/24 16:13:54
- それでは何事も無かったように
次の農家話。
どぞー
- 979 :名無しさん@HOME:04/10/24 16:35:48
- んじゃ軌道修正に小ネタ。
中学生の時、自分も友人も14〜5歳。
その友人に知り合いの知り合いの…誰だかわからない人から
見合い話が持ち込まれたらしい。
相手は40歳以上で、条件は「誰でもいい」
同居で農家。要介護のジジイがいて、見合いも必要ないから
今すぐに家に来てくれ、という話だった。
当然友人の両親は大激怒で追い返したらしいけど
「お宅のお嬢さんにはいいお話だと思ったのに…」と
捨て台詞残して行ったらしいババアが一番ムカついた、と
友人は言っていた。
15歳だよ…聞いたの中学校の教室だよ。
全員( ゚д゚)ポカーン……だった。
- 980 :名無しさん@HOME:04/10/24 16:36:59
- あ、書いておいてなんだが、「見合い話」じゃなくて
「結婚話」「か「嫁入り話」だよな、これ。
- 981 :名無しさん@HOME:04/10/24 16:43:18
- 今すぐって、15歳じゃ結婚は無理じゃん
- 982 :名無しさん@HOME:04/10/24 16:49:15
- 籍なんてどうでもイイ。
既成事実が欲しいんだろうな。
- 983 :名無しさん@HOME:04/10/24 16:51:53
- 人買い以下だな(;´Д`)
- 984 :名無しさん@HOME:04/10/24 16:53:46
- 40歳以上じゃ、親より年上だったりするだろうから、
農家じゃなくても叩き出されるね。
- 985 :名無しさん@HOME:04/10/24 16:57:36
- 農家の息子と交際していたことのある友達は
「農家の人と付き合うと、その親がすぐ結婚させようとするから嫌」とこぼしていた。
その人とはそれ以外に人間的欠陥があったのがすぐわかったらしく
すぐ別れたと言っていました。
- 986 :名無しさん@HOME:04/10/24 17:04:41
- >>979
なんかその話どっかで…と思ったらいたよ、身近に。
中学の時の同級生でマジで勉強できなくて、イジメられてた子がいた。
プチ登校拒否で何回か家に迎えに行った。
クラス替えがあってイジメも沈静化、中2の後半くらいから学校に来るようになって明るくなった。
性格はいい子だし、旧クラスの私ともう幾人かはそれなりに付き合いしてた。
勉強は相変わらずで、1年近く休んでた分、特に英数が壊滅的。
卒業前に高校も行くとこなくて、それでもかえって余裕コイてて不思議。
しかも化粧したり、ちょっと派手になってくる。
どうするの?就職?なんて普通に話ししてたら
自慢げに「彼氏が結婚しようって、学校はいいから家にいろっていうの。」
卒業式終わって、みんなで春休みに彼氏に合わせてくれた。
お父さんの遠い親戚の農家の息子、40近い若禿毒男だったorz
その後「彼氏が免許取れっていうの〜。」と夏くらいに教習所に行ってたのを最後に
どうしてるかしらない。どうなったんだろうな…でも実家にはいなかったしな。
- 987 :名無しさん@HOME:04/10/24 17:22:40
- 車以外にもゆんぼとか乗らされているんだろな…
- 988 :名無しさん@HOME:04/10/24 17:31:32
- >>986
その子、農家からしたら理想的な嫁なんだろうなあ。
- 989 :名無しさん@HOME:04/10/24 17:59:46
- 高校ももうちょっと頑張ればいけないことはなかったけど
いかんせん、彼女をいじめてたDQNヤンキーどもと同じ高校
あるいは定時制になっちゃうからそれも嫌だったんだと思う。
ただ、16歳の夏に会った時は、高校生の私たちとは全然違う雰囲気をかもし出してた。
同じように中卒で結婚したヤンキー女もいたけど、その子たちは金欠ガキ夫婦って感じで。
なんか小銭持ってて、大人のエロさ&所帯じみた臭いというか…。
- 990 :農家長男 ◆tDwWdzDJbM :04/10/24 19:21:00
- >>986で出てきたような女の人いたらマジ紹介してください。
>>987 俺に乗ってくれ!
- 991 :名無しさん@HOME:04/10/24 19:26:46
- 知ってるけど、おまいにだけ!は紹介しないよ。
幸せになってほしいからね。
- 992 :名無しさん@HOME:04/10/24 19:37:49
- >>986
そういう子の親御さんって、何を考えているんだろう・・・
自分が親なら、いくら本人が高校に行く気がなくても、
相手が農家じゃなくても
結婚は絶対に賛成できない。
- 993 :農家長男 ◆tDwWdzDJbM :04/10/24 19:38:20
- >>991 いや、あなたから見て、不幸になって欲しいって思う人がいいんだよ。
- 994 :名無しさん@HOME:04/10/24 19:41:11
- 私は自分が26才の時。
農家次男の縁談を持ち込まれた。
次男だから農業やらなくていいよ、と言われたが
どうも長男嫁に逃げられて、長男の娘の面倒を
見る人間が欲しかったらしい。
で、親が激怒して断ったら、やっぱり言われた。
「お宅のお嬢さんにはいいお話だと思ったのに…」と。
これって農家おばさんの捨てぜりふデフォ?
(ちなみにその後、私は結婚しました、農家でない男と)
- 995 :農家長男 ◆tDwWdzDJbM :04/10/24 19:51:32
- そろそろ俺も仲間に入れてよ。
寂しいよう。
- 996 :名無しさん@HOME:04/10/24 20:02:07
- よし、おねえさんが話を聞いてあげよう。
わざわざ、トリップくつけてきたことでもあるし。
- 997 :農家長男 ◆tDwWdzDJbM :04/10/24 20:11:57
- >>996 ありがとおばさん。
次スレどこ?
- 998 :名無しさん@HOME:04/10/24 20:31:51
- ◆前スレッド
【恐ろしい】農家の暗部 Part56【実態】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1092829212/
◆前々スレッド
【恐ろしい】農家の暗部 Part55【実態】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1088654803/l50
◆関連スレッド
【ヲチ】 農家の恐ろしい実態31件目 【専用】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1091172143/
- 999 :名無しさん@HOME:04/10/24 20:34:30
- >>997 ここだよ!来てね!
【つまり】農家の暗部【全部】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1098617217/
- 1000 :名無しさん@HOME:04/10/24 20:43:38
- 1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
309 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★