■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
目指せ勇者相談室 9
- 1 :名無しさん@HOME:04/08/26 13:40
- 義理家族に迷惑被り、復讐心をこっそり燃やすあなた。
目指せ勇者、義理家族を吹っ飛ばせ!!
結果報告は以下のスレで
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その54
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1091603794/l50
前スレ
目指せ勇者相談室 8
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1081862432/
過去スレは>>2以降
- 2 :名無しさん@HOME:04/08/26 13:41
- 糞スレ
2
- 3 :名無しさん@HOME:04/08/26 13:41
- マーサ粘着が2げっと
- 4 :名無しさん@HOME:04/08/26 13:42
- 過去スレ
「目指せ勇者相談室」
http://life2.2ch.net/live/kako/1031/10310/1031058818.html
「目指せ勇者相談室 12」(←本当は2)
http://life2.2ch.net/live/kako/1036/10361/1036196608.html
「目指せ勇者相談室 13」(←本当は3)
http://life2.2ch.net/live/kako/1038/10387/1038792890.html
「目指せ勇者相談室 14」(←本ry)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1040225229/(html化待ち)
「目指せ勇者相談室 15」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1043072721/(html化待ち)
「目指せ勇者相談室 16」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1044195887/(html化待ち)
- 5 :名無しさん@HOME:04/08/26 13:47
- 糸冬了
- 6 :名無しさん@HOME:04/08/26 13:49
- 1さん乙ざんす!
- 7 :名無しさん@HOME:04/08/26 14:52
- 1タソ乙。
- 8 :名無しさん@HOME:04/08/26 14:57
- 1たん乙。
特に相談はありませんが、お礼だけ。
- 9 :名無しさん@HOME:04/08/26 16:47
- 荒らしはスルーで。
「目指せ勇者相談室」ですもん。相談にのるよん。
- 10 :名無しさん@HOME:04/08/26 22:52
- >>1 乙!
- 11 :名無しさん@HOME:04/08/27 03:06
- 乙。即死回避
- 12 :名無しさん@HOME:04/08/27 07:57
- 保守
- 13 :名無しさん@HOME:04/08/27 10:27
- 相談者待ち。
- 14 :名無しさん@HOME:04/08/27 12:06
- 前スレ埋めてからでいいんじゃない?
- 15 :名無しさん@HOME:04/08/27 18:28
- 保守。
- 16 :名無しさん@HOME:04/08/27 23:08
- 保守。
- 17 :名無しさん@HOME:04/08/28 12:39
- ほっしゅ!!!
- 18 :名無しさん@HOME:04/08/28 12:55
- 相談させてください!
今度、息子の誕生日なんですが、その日は旦那と私と息子だけでお祝いします。
モチロン、ウトメには家族だけでお祝いする事は言ってません、おしかけてくるから。
で、問題はその後なんですが。
その次の週くらいにトメが「孫ちゃんの1歳の祝いにモチを注文しといた」と言われ
ウトメ宅へ訪問する事になりました。それはいいんですが、絶対に誕生日について何かしら
嫌味を言ってくると思います。
「初の誕生日にお祝いもしてあげないなんて!」とか、祝ったとわかっても
「一緒にお祝いしたかったのに!」
とか言われそうで・・・。
その時に、どんな返しをかましてやれば良いでしょうか?
言う勇気はあるんですが、言葉が浮かびません!
どなたか教えてください!
- 19 :名無しさん@HOME:04/08/28 13:01
- >>18
(夫)さんと私と(子供)ちゃんの家族だけでお祝いしたかったんですぅ〜。
特に初めてだから、1歳までの道のりを夫婦二人で
語り合ったりしたかったんです。ウフッ
- 20 :名無しさん@HOME:04/08/28 14:43
- >>18
「お餅まで頂いて更にお祝いだなんて〜。これで十分ですよ〜。
ほら、孫男、どうもありがとう!って。」は?
- 21 :名無しさん@HOME:04/08/28 15:14
- 屋根に登って餅まき!
- 22 :名無しさん@HOME:04/08/28 16:01
- 何だかたくさん、ありがとう (。・ω・)ノ゙
モチまきは、思わず笑ってしまった・・・。
とりあえず、19と20のお言葉を足して、何とか対策を練ってみます!
「ほら、孫男、どうもありがとう!って。」は、息子がまだしゃべれないだけに
効き目ありそう♪
- 23 :名無しさん@HOME:04/08/28 18:12
- >>18
「あ、すみません。お招きした方が良かったですか?」
呼ぶという行為にぜ ん ぜ ん思い至らなかったということを言外に伝えましょう。
- 24 :名無しさん@HOME:04/08/28 18:15
- >>23
スバラスィ…
- 25 :名無しさん@HOME:04/08/28 18:31
- >>23
最強だな…。
- 26 :名無しさん@HOME:04/08/28 18:31
- >>23
ソレダ!ここは養殖イメトレ現場ですね。>>18タソイイ仕事待ってます〜
- 27 :名無しさん@HOME:04/08/28 19:08
- >>23
・・・
- 28 :名無しさん@HOME:04/08/28 19:45
- >23は毒女?
トメに言外の気持、イヤミなんか伝わらないよ。
>「あ、すみません。お招きした方が良かったですか?」
「当たり前じゃないの!う ち の 大事な孫なんだから!
お祝い事は家 族 そ ろ っ て やるものに決まってるでしょ!」
こんな返事が返ってくるのがオチ。
「過分なお気遣いいただいてありがとうございます。」と慇懃無礼にお礼を言うべし。
後日、丁寧なお返しも忘れずに。
- 29 :名無しさん@HOME:04/08/28 21:05
- >>18
もう10年以上たつけど、ウチのこと思い出したよー。
ダンナの実家付近も1歳の誕生日に「一升餅」を背負う風習があり
トメが指定した日に帰省したんだけど・・・
トメが勝手に以下の物を注文済!
ケーキ・餅・お頭付の鯛を家族人数分・赤飯
その他ご馳走の数々・・・
近所の数件の商店を私の運転で回って
上記の品々を取りに行って
「 支 払 い も こ っ ち 持 ち 」だったよ。
- 30 :名無しさん@HOME:04/08/28 22:08
- うち、息子の誕生には義両親を招いてお祝いをすることになっているんだけど、
それとは別に、家族だけで必ずお祝いをするよ。
規模はこっちの方が小さいけど、気持ち的にはこっちの方が本番。
私からのプレゼントも、家族だけのお祝いの時に渡してる。
でもそんなこと、いちいち報告なんてしてないよ。
もし万が一ウトメを招いて…と言うことになっても
そっちは「ジジババがお祝いしてくれる会」で良いんじゃないの?
- 31 :18:04/08/28 22:34
- 皆さんレスあちがとう〜♪
ウチは旦那が、初の誕生日だし 家 族 だ け で祝いたいってゆう意味を
よくわかってくれているので、まだ助かってるんです。
ただ、ウトメも孫ちゃん可愛いのはわかるんで、祝ってくれるのは息子のタメにも
ありがたいと思っているし、旦那の実家で行うなら別にかまわないんです☆
そのかわり、それにかかる費用なんかは一切払わないし、強要されたら行かないし
こっちにも来させない!っと旦那にキツク言って守ってもらってます^^
で、ウトメとしてみたら、「子供の誕生日なのに親のクセに金も出さないで!」
みたいに思っているようなので、ウザイのはそれですねえ・・・。
いちいち、イベントの時にウチは家族3人だけでやります なんていうのもメンドクサイ相手なんで・・・。
- 32 :名無しさん@HOME:04/08/28 22:58
- あらー、うちはもうお祝いしましたから。
シンプルにこんなのはどうだろう。
”うち”に、家族は妻・旦那・子供だけなんじゃゴラァという気持ちを込めて。
- 33 :名無しさん@HOME:04/08/28 23:37
- >「初の誕生日にお祝いもしてあげないなんて!」とか、
>祝ったとわかっても
>「一緒にお祝いしたかったのに!」
>とか言われそうで・・・。
言われても何も言わずに黙っているか、別な話題を話し出したら?
これらは別に質問じゃないしw
「一緒にお祝いしたかったのよ」と何度も言われたら
「お気持ちは解りました」とだけ答える。
>>28さんと似てるかな。
私は「〜?」で終わらないウトメの質問には全然答えなかったよ。
「なんで呼ばなかったのよ?」と言われたら
「なんで…と言われてもw」と微笑み返し。
- 34 :名無しさん@HOME:04/08/29 02:57
- 私も長女の一歳の誕生日のこと思い出したよー。
義実家と実家両方が、お祝いをしたがった。
両実家を、自宅に招くのが面倒だったので、
誕生日当日(金) 自宅で ご馳走 ケーキ
次の日 (土) 義実家で ご馳走 ケーキ 餅
その次の日(日) 実家で ご馳走 ケーキ 餅
と、三日続けて誕生会でしたw
それぞれ満足したから、これで良かったと思ってるよ。
今は子供が三人に増えて、誕生日がどうのと、言って来なくなりましたw
- 35 :名無しさん@HOME:04/08/29 17:02
- >>18
私は実父に同じようなことを言われて怒りをぶちまけてしまいました。
「お父さんはちゃんとやらなかったって言うけど、
お誕生日当日にケーキ買って親子3人で「ちゃんと」やりました!
やらなかったんじゃなくって、お父さん(この場合子供のおじいちゃん)
が参加しなかっただけ。
自分が参加しないとやった事にならないの?
親の私達がちゃんとやっているのに、それってとても失礼だと思う!」
- 36 :名無しさん@HOME:04/08/29 17:03
- まあ実親だから言えるんだよね。
義親だったら、もっとスマートなセリフでぎゃふんと言わせたいところ。
- 37 :名無しさん@HOME:04/08/29 17:19
- もう家族でお祝いしましたからって
餅は旦那に取りにいってもらう。
まだ日にちがあるなら、餅はキャンセルしてもらえば?
その分、老後の資金にしてくださいってことで。
我ながら鬼嫁だな〜w
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★