■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
福島・泉崎村立病院 期待の新院長、1ヵ月で退職
- 1 :文責・名無しさん:04/09/28 20:43:06 ID:kG3T82Ic
-
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040928-00000003-khk-toh
49 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! [] 投稿日:04/09/28 12:14:03
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20040925ddlk07040045000c.html
>辞表の理由は
>(1)休日も呼び出される
>(2)履歴書に「当直は週1回まで」と書いたが週5回をつけられた
>(3)勤務態勢の改善を求めたがはねられた
>−−としている。常勤医師が院長一人の職場環境を問題視しているようだ。
特に(2)は論外。こんな労働条件じゃ次の医者捜すのは大変そうだなぁ。
報道のあり方として、非常に問題のある話題だと思ったので
この板にもスレを立ててみました。
関連スレ
【医療】村で唯一の病院の新院長が1ヵ月で退職してしまった=福島県[040928]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096341577/
- 2 :文責・名無しさん:04/09/28 20:45:29 ID:FWC6hGlT
- 余裕の2げt
- 3 :文責・名無しさん:04/09/28 20:52:04 ID:oRtjSTbt
- 哀しい3
- 4 :文責・名無しさん:04/09/28 20:53:18 ID:kG3T82Ic
- 医療の現場の問題とか地方うんぬんの問題はひとまずおいておいて、
事この件に関しては
毎日新聞>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>河北新報
だよなあ、と。
毎日の記者が取材できて、河北新報の記者が取材できないようなことってあるのか。
- 5 :文責・名無しさん:04/09/28 21:49:41 ID:Q32CvYfq
- あげ
- 6 :文責・名無しさん:04/09/28 21:50:06 ID:56DCuwU0
- むらむらと5
- 7 :文責・名無しさん:04/09/28 21:52:33 ID:GQSngYhZ
- つーか河北のは新人レベルのお粗末な仕事
署名記事でなくてヨカタネ
- 8 :文責・名無しさん:04/09/28 22:09:06 ID:00EAX4qV
- 943 :名無しさん@5周年 :04/09/28 22:04:10 ID:PvWQwGqD
大泉記念病院がある蔵王町は確かに田舎だが、住民の民度が
ここまで低くない。歩けるのに救急車を呼んだら軽蔑される町だし、
地元の開業医はたいてい東北大出身で比較的インテリジェンスが高い。
県立刈田病院、隣県(福島だw)の公立藤田病院などが近隣にあり、
重症は仙台国立に行ったりなど、病院連携もちゃんとしてる。
つまり医療過疎の町ではない。
蔵王町のノリでこの村に逝ったのが勘違いだったんだな。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096341577/943
これくらいの現状も取材しなかったのか。<河北
- 9 :文責・名無しさん:04/09/28 22:27:38 ID:VyodvuST
- ただ単に「あまり書いたら次の医師が来なくなる。原因となるような
書き方したら訴えますよ」みたいなことでも言われてたりしてな。
- 10 :文責・名無しさん:04/09/28 22:44:01 ID:CvaNs3IZ
- 全国に名を晒してしまったね、福島・泉崎村。
- 11 :文責・名無しさん:04/09/28 22:47:03 ID:EM34hLHg
- 医者板にも立ってたが、中々立派な方のようだよ。
内科と、整形外科の両方のしっかりした技術を持っておられる方らしい。
こういう田舎の病院には最適な方なのだがね。
ちなみに、内科医一人当たり、診療してよろしい入院患者さんは
法的に18人までに制限されているよ。
それを70人。めちゃくちゃだよ。
- 12 :文責・名無しさん:04/09/28 22:55:37 ID:t8s2eRfA
- >>11
ま、そのメチャクチャは、
結構いろんな病院で通ってますがね(笑
ただ、この
週5日当直 というのは、過酷を通り越して
「信じ難い」です。
- 13 :文責・名無しさん:04/09/28 23:05:17 ID:GXTYxwcu
- 当直ッつーことは翌日も勤務日になるんだよなぁ…
過労死するね、マジで
- 14 :文責・名無しさん:04/09/28 23:13:20 ID:kG3T82Ic
- 河北新報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040928-00000003-khk-toh
村によると、浜崎さんは22日に突然、村に電話で辞意を伝えた。驚いた幹部が
事情を聴きに出向いたが、「もう限界。勘弁してくれ」と、明確な理由は述べずに
退職願を提出。25日には村を後にした。
ある幹部は「診療時間の短縮を求めたり、それほど多くない夜間の呼び出しに応じないことがあったりと、
当初からトラブルがあった。自分の思うようにならないのと、周囲から孤立したのが原因では」と推測する。
27日の村議会全員協などでは「あまりにも村民をばかにしている。悪い夢を見ているようだ」
と憤る声が聞かれた
毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukushima/news/20040925ddlk07040045000c.html
辞表の理由は
(1)休日も呼び出される
(2)履歴書に「当直は週1回まで」と書いたが週5回をつけられた
(3)勤務態勢の改善を求めたがはねられた−−としている。
常勤医師が院長一人の職場環境を問題視しているようだ。
一方、村幹部は「すべて納得済みで来てもらったと思っていた」と驚きを隠せない。
村は院長のため、病院そばの院長用宿舎を450万円かけて改修し、引っ越しの支度金100万円を用意した。
小林村長は「赴任から1カ月もたっていない。新院長をリーダーに出直そうと考えていた矢先だけに残念」と話す。
- 15 :文責・名無しさん:04/09/28 23:24:21 ID:VyodvuST
- >>14
>悪い夢を見ているようだ
もうお前ら悪い夢を見ぱなしで逝け、て感じだな…
医者の名前ばかり出さず、村幹部の名前出せよ。
ていうか村幹部って誰よ。村長じゃないなら村議員?ただのDQN?
- 16 :文責・名無しさん:04/09/28 23:52:45 ID:b78Y/MKF
- ねえねえ、この件での報道の問題点って何ですか?
教えてください偉い人!!
- 17 :文責・名無しさん:04/09/28 23:55:36 ID:7zt6kmR6
- >>16
まわりに病院あるのに、ハコモノ行政を続け、
自ら首を絞めているのにそれと気づかず他人の
せいにしているDQN村民一同が問題点その1。
- 18 :文責・名無しさん:04/09/29 00:00:57 ID:ej0eAUkQ
- 泉崎村は前村長の失政による負債をどこまで減らせたんだろうか。
- 19 :文責・名無しさん:04/09/29 00:02:10 ID:6PW8V79L
- 7000人くらい村民がいるみたいだから、院長可哀想という意見もあると思うんだが
それすら表に出てこれない閉鎖性が嫌だな〜。
これで3桁とか2桁の人口だったらつながりが強すぎてってのはまだ分かるんだが。
- 20 :文責・名無しさん:04/09/29 00:03:24 ID:csPgOm+D
- >>16
>>14を読み比べてみるとわかると思うが、
河北新報の記者のへたれっぷり。
- 21 :文責・名無しさん:04/09/29 00:22:03 ID:76tBRLau
- >>17
ふむふむ・・・・・・・。
>>20
にゃるほど!
なんか、医者は善意の塊であるべし!!!ってのにとらわれすぎたのかな?>河北
まあ、毎日のを見ると、確かに明快だよね。
しかしまあ。。。。。。20年前くらいは医者余りが問題になっていたが、結局今は、医者の全体数より、
加配?が問題になってるんだね。うーん。勉強になたyo! またいろいろ勉強させておくンなまし!!
" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ "
- 22 :文責・名無しさん:04/09/29 00:32:07 ID:ogNMhT+E
- 河北珍報の歪曲記事だ、医師が一方的に悪者に書かれている医師が可哀想。
こんな村やだぁ〜♪
- 23 :文責・名無しさん:04/09/29 01:59:31 ID:vjSoeYZB
- 医者板では、プチ祀だったよ。
- 24 :文責・名無しさん:04/09/29 02:06:44 ID:Xs+POKjg
- 延岡と舞鶴の両DQN病院スレで延々と祭りやってたからね。
そのスレで燃料注がれたから、そりゃ
- 25 :文責・名無しさん:04/09/29 02:30:48 ID:s69jEYkL
- 河北の記者って無医村出身じゃないのかな
- 26 :報道の破壊力:04/09/29 03:18:58 ID:5lSiRLXI
- 医者板より、これで僻地志願者がまた・・・と。
85 :卵の名無しさん :04/09/29 00:40:04 ID:Iu1M5n6q
「あまりにも村民をばかにしている。悪い夢を見ているようだ」
村民のこの言葉で、日本中の僻地医療が蒙った損害は計り知れない。
- 27 :文責・名無しさん:04/09/29 03:53:26 ID:Rqlzajo3
- 河北はなんか焦ってるのか、オラが村じゃ一番ってプライドのせいか、
田舎新聞の割にセンセーショナルを求めたがる傾向があるな。
ニュースサイト見てると判るけど、山形の事件を山形の新聞が書いてるんなら判るんだが、
国際情勢や、日本全土に関連するような記事や社説を過激に載せてる地方新聞があるよね。
大抵内容は「時流の乗り遅れたくない」、「政府見解が絶対」、(逆に)「政府は間違ってる」と支離滅裂(w
- 28 :文責・名無しさん:04/09/29 07:14:11 ID:T6NhfRqq
- 休みなしだけでもきついのに、ワガママなDQSジジババばかりがぞろぞろと
やってきたであろうことを考えると1カ月でもよく持ったと思える。
- 29 :文責・名無しさん:04/09/29 11:13:21 ID:Mho/cWw4
- 河北信奉
まじめに取材しろ馬鹿汽車
- 30 :文責・名無しさん:04/09/29 11:55:45 ID:ehXDsoJX
- >>29
僻地医療を崩壊させるための釣りだとすれば破壊力甚大であっぱれなのだが。
まさかそんな訳はないよなw。
- 31 :文責・名無しさん:04/09/29 12:01:31 ID:3HGC7SJj
- さすがにこれを出稿した記者は、問責の対象になるっしょ・・・
偏っている以前に、「ガキの使い」水準の仕事しかしていない
しかもそれが他紙との比較で明白に露出した
もし局配属直後の新人だったら許されるかもしれないけど
傷としては残るねー
- 32 :文責・名無しさん:04/09/29 17:37:57 ID:by/vMPcD
- 523 :名無しさん@5周年 :04/09/29 11:45:58 ID:oGmks9at
ブッロク紙(河北)より地方紙(福島民友)のほうがまともな報道してるな。
http://www.minyu.co.jp/morning/0926m.html
●泉崎村立病院長が辞任
医師不足が懸念されていた泉崎村立病院の新院長に就任したばかりの浜崎貴広院長(49)
が就任1カ月を待たずに村に辞表を提出していたことが25日分かった。開院以来初めて院長
不在となり、医師不足に伴う規模縮小問題が再燃しそうだ。同病院は、前任の院長が8月末で
退任の意向を示し、医師不足の事態が懸念された。こうした状況を知った浜崎医師は7月末、
村からの就任要請を受諾し、1日に院長に就任した。浜崎医師は、就任前に週1回と聞いた当
直が、病院敷地内の官舎での待機も合わせて週5日以上あり、経営改善の声も受け入れられな
かった、などとして24日、辞表を提出、村は受理した。今後は、前任の大泉記念病院(宮城
県蔵王町)に復帰するという。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096380718/523
- 33 :文責・名無しさん:04/09/29 23:15:20 ID:2QkhO8ME
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096380718/l50
祭り開催中
- 34 :文責・名無しさん:04/09/29 23:49:11 ID:G/JDk5yO
- 田舎新聞
- 35 :文責・名無しさん:04/09/30 02:15:37 ID:SEfPW2uL
- http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1096478009/l50
こちらにも立てたよ。
もう慢性化したニュースだからこちらの板に移住。
- 36 :文責・名無しさん:04/09/30 06:55:33 ID:qdBwTRj8
- 708 :名無しさん@5周年 :04/09/29 21:27:25 ID:WVcatHaO
ほい、院長さんの引越しを目撃した人の話
「あんだ、あの院長さん、もう辞めるんだと
ほんと、人のこと、バカにしてるよなぁ、
引越しなんか村の人、誰も手伝ってね。
引越し業者だけだわ、忙しそうにしてたの。
就任した時、折角贈りモン、やったっつーのに、
返せって言いたくなっちまう」
私はこの会話だけ聞いてたので、へぇもう辞めたんだ
ぐらいにしか思ってませんでしたが、
このスレで真実に直面してアゼン。。。((((((゚Д゚)
この地方では、辞めたという事実だけ先行して
村の落ち度は見逃されてます。
根性無しの院長だった、、、で終わってるんです
先のマスコミによる洗脳が大成功。
田舎モンはどんどん無知になっていくばっかりです
ちなみにこの病院は周辺各地域から、
寝たきり(脳梗塞による)お年寄りが余生を送りにやって来てるようなので
村民数に対して入院患者数が多いんです
私の親戚も村民ではありませんでしたが入院してました
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096380718/708
- 37 :文責・名無しさん:04/09/30 11:55:52 ID:k0/loa8V
- 50才の医者を週5回当直(ある意味24時間勤務)
更に休日出勤…
週120時間+土日分
なんというか普通に働くと言うより
借金抱えたりした奴が無理して働く時のような…
50歳では体力も持たないと思う。
- 38 :文責・名無しさん:04/09/30 17:14:49 ID:qdBwTRj8
- >37
それにDQN老人達の監視とイヤミ(強烈な福島弁で)がつくことを考えたら
心身の疲労はたとえ若者でもすさまじいだろう。
- 39 :文責・名無しさん:04/09/30 17:26:09 ID:OS0IrvXm
- また華北珍宝のリンチか
- 40 :なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :04/09/30 23:12:52 ID:7C2an5zf
- age
- 41 :文責・名無しさん:04/10/01 07:11:39 ID:X3TYOLNg
- 書いた香具師はDQN老人ども特有の我田引水脳内変換には気が
つかなかったのか?
院長が1カ月で逃亡するほどの労基法完全無視の勤務実態なんて
ちょっと調べれば解るはずだが。
この勤務スケジュール、20代の体育会系あがりの若手医師でもおかしくなりそうだ。
しかも患者は悪い意味での田舎者ばかり。ますます言うこと聞かないだろうしな〜。
- 42 :文責・名無しさん:04/10/01 09:25:51 ID:Ii+vbsxt
- 田舎者?オラのことだか?
新しくなった病院にエラい先生が来たってーから、野良仕事のあとに皆で見にいっただけだよ。
- 43 :文責・名無しさん:04/10/01 12:25:28 ID:qaFStoBF
- 珍報による僻地医療破壊キャンペーンの一環だったりしてw
- 44 :文責・名無しさん:04/10/02 12:14:43 ID:yhuGojpg
- >>43
華北珍報は仙台の新聞なので、そういう事も無いとはいえないあたりが((((;゚д゚))))
- 45 :文責・名無しさん:04/10/02 12:24:55 ID:Rj5eIceq
- >11
70人のジジィが次々と無理難題を押し付けまくってくる様、
それだけでも想像しただけで地獄のようだ。
- 46 :文責・名無しさん:04/10/02 17:17:51 ID:LgUkurjr
- 人間の盾、ポースボート、反日ブーイング擁護
珍報
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★